【賄賂?】浦安市施設利用振興公社【数百万円】 at MAYOR
[2ch|▼Menu]
275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 22:48:42.97 rVURj5Ym0
Q:この前友人に「”呆れた”はねぇだろ。"呆れた"は。」と言われたのですが、どういうことでしょう?

A:恐らく浦安市の松崎市長が、国からの復興交付金が想像以上に少なかったことに”呆れた”と
発言してしまったことを言っているのではないかな?

Q:えっ?本当にそんなことを言ったのですか、松崎市長は?
まがりなりにも公人で、ディズニーリゾートがある浦安市の市長ですよ?
ミッキーが聞いたら怒りますよ!

A:本当のことだから仕方が無い。
「国は東北3県で頭がいっぱい。復興に対するやる気が感じられない。」とまで発言している。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp) 読売新聞 復興交付金が思わぬ少額、浦安市長「あきれた」
スレリンク(newsplus板) 2ちゃんねる

Q:うわぁ〜!!せめて「残念だ。」位にしておけばいいのに・・・。
それに、「国は東北3県で頭がいっぱい」なんて、僻み発言までしているし・・・。

A:では質問。復興交付金を算定するに当たって、下記のことは当然遵守している?

1.各自治体から上がってきた資料・見積りを精査し、国として予算内の金額を公平かつ公正に交付する。
2.まかり間違っても、天下りがいる自治体とそうでない自治体で金額に差をつけるような真似はしない。
3.浦安市は申請額に対して満額回答を得られないことを見越して、申請額を大目に見積もるような真似はしない。

Q:1番目は、当然ですよね?
精査した上で復興交付金の算定は当たり前。

2番目は、どうなんでしょう?
天下りがいるところといないところで金額に差をつけたら、バレた時が大変じゃないですか?

3番目は、見積りが非常に甘かったから、国は当然却下しますよ?
分かる人が見れば、「ナニ過大計上しているんだ!」っていうことになります。

A:つまり、浦安市は1〜3番目の当たり前の基準を理解しながら、国に復興交付金を申請したことになる。
しかし、申請額は「非公開」だという。公開しては「まずい」ことでもあるのだろうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4382日前に更新/482 KB
担当:undef