【賄賂?】浦安市施設利用振興公社【数百万円】 at MAYOR
[2ch|▼Menu]
243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 02:04:24.36 jJe5FKP00
Q:ということは億単位の指定管理料が、市に返納されていないということですね?
指定管理料って市民の血税ですよね?

どうして一外郭団体が市民の血税を自身のポケットにしまいこんで、おまけに今まで支払っていなかった法人税を
何千万円も国に納めるような真似出来るのでしょう?

A:まさに異常事態だ。

ドクターヘリは平均月1000万円の費用がかかるという。

財団法人浦安市施設利用振興公社が、平成21年度、22年度、23年度の年末に市から貰った指定管理料を、
平成20年度まで行われていた通りに市に返納していれば、1億円以上も市のお財布に戻ってきた計算になる。

Q:そのお金で近隣自治体と連携して、ドクターヘリの運用や災害時の共同医療に貢献できればどれほどの
人が恩恵に預かれるか想像がつきません!!

A:全くの同感だ。

千葉市はドクターヘリの運用だけではなく、高齢化に備えて支援センターを拡充させている。
もちろん、その為の費用もちゃんと明確にし、市民に負担を分かち合うように努力している。

千葉市:介護保険料23%上げへ 高齢化に備え、支援センター増設 /千葉
URLリンク(mainichi.jp)

Q:すごいですね!
豪華市庁舎建設再開を、復旧もままならないにも拘らず宣言してしまう浦安市とは大違いですね!!

A:震災前でもあのような巨額な建設費をもって新庁舎を建設することに対して、疑問を抱く人が多かったにも拘らずだ。
震災後では、市の財政が火の車となる可能性が著しく高まっている。

Q:おまけに隠れ負債とも言うべき「市内の公共施設を保全修理する為の基金」は全然足りていないんですから・・・。

URLリンク(urayasu-asita.net) 折本ひとみ浦安市市議会議員のホームページ 全然足りない公共施設長期保全費

A:本当にその通りだ。
浦安市には一般の家計で言う貯金があるといっても、上記の公共施設の保全修理費で吹き飛んでしまう。

Q:つまり・・・。本当は全然豊かではないということですね?

A:ハコモノをあまりにも作りすぎているからだ。

作ることによって「甘い汁」を吸える業者を味方につけ、自分に靡く人間を役職に就け、そしてその子弟をハコモノに
就職させる。

まさに、市民を地獄に導く完璧なシナリオを実行し続けている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4381日前に更新/482 KB
担当:undef