【賄賂?】浦安市施設利用振興公社【数百万円】 at MAYOR
[2ch|▼Menu]
234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 02:16:39.82 OebDJ5yI0
Q:えっ?!そうなんですね。
それは酷い話です。

A:埋立地といっても、すぐ下に沈む砂礫で出来た地区と遠くまで漂う粘土が積み重なって出来た地区とでは
液状化現象の起こり方が全く違う。

しかし、住宅を造成した時に、どういう地質であったかしっかりと調べる義務が、不動産会社にはあったのではないかと
いうことだ。

Q:言われてみればそうですよね。「埋立地だからね。」の一言を契約書に入れれば、後は何が起ころうと
知らんぷりなんてあまりにも酷すぎると思います。

A:その通りだ。

液状化現象の被害にあった地区の住宅は、1981年当時約3800万円で売りに出されていたと記事にある。
1981年の大卒初任給は約12万円だ。
URLリンク(www.777money.com) 大卒初任給の推移

現在の大卒初任給平均が約20万円だから、現在で言えば6300万円もする高級住宅だ。

Q:すごい価格ですよね?
そんな住宅を販売していた不動産会社が「当時のデータはありません。」なんて・・・。

A:だからこそ、当時同じ地区を造成した旧公団に『当時の地質データ』を拝借出来ないか「かけあって」、
地質学的データに基づいて検証しなければならないんだ。

Q:あれっ?これって、明海地区に>>181で書かれていることに関係しますよね?
>浦安市は「(仮称)浦安フューチャー シティ」構想を掲げ、明海地区に社会実験とも言える事業を始めるようだが
>まずは「被災者救済」、「行政の腐敗防止」に着手すべきではないだろうか?

A:その通りだ。

多くのディベロッパーを集めて、「フューチャー シティ」なんていうカッコイイ名前を付けて耳目を集めるよりも、
現在被災した住民に『寄り添う」べきだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4382日前に更新/482 KB
担当:undef