統計学Part15 ..
[2ch|▼Menu]
27:132人目の素数さん
13/04/19 23:16:16.49
>>896
>統計学の本なんて実践的な本しか見たこと無いけど・・・・・・
おいおい、これらの統計学初学者向けの名著を目にしたことはないのかね?
初等統計学(第4版) P.G.ホーエル 培風館 A5判 1981/01 
URLリンク(www.washin.co.jp)
はじめての統計学 鳥居泰彦 日本経済新聞社 A5判 1994.11
URLリンク(www.nikkeibook.com)

28:132人目の素数さん
13/04/21 13:46:36.11
前スレ質問を、再録です。
二項分布を正規分布で近似してるから>>>>933は、P(1-P)/n式の答でしょうが、
これがなぜ誤差分になるのかが知りたいのです。
932 : 132人目の素数さん[sage] : 投稿日:2013/03/18 21:48:52
>>924
nを導く統計学公式の元式
     μ<Xbar+1.96*SQRT(P(1-P)/n)
の右辺第2項即ち誤差項の成り立ちが、理解できません。
比率Pとその補数の積を標本数で割ったP(1-P)/nの平方根が、どうして誤差分に
なるのですか?

29:132人目の素数さん
13/04/21 15:35:28.01
調べるのメンドイから調べないけどw
チェビシェフの不等式に何か代入して、崩したら信頼区間の形になった気がする。
あと最初は標準正規分布の信頼区間から考えた方がいいと思われ。
それができたあとに、二項分布に中心極限定理使えばあなたが示す式になるかと。

何言ってるのかわけわかめなら数理統計学の入門書読んだ方が早い気がするお。
あと自分の持ってる数理統計の知識とかも書いてくれた方がレスつきやすいんじゃないかな。

30:132人目の素数さん
13/04/21 20:51:47.52
勉強もせずに問題やってるんだろ

31:28
13/04/23 23:21:39.86
>>29

32:28
13/04/23 23:52:33.71
>>29
助言有難うございます。当方は、統計学未修工学部卒の統計学習7年生です。
標準正規分布-->二項分布の2段階に分けて考えるわけですね。
  正規分布変数Xの標準化式 u=(X-μ)/σ ・・・・32-1)
  は理解できます。
  95%信頼区間上限値u=1.96を32-1)式に代入して、正規分布時の>>28式右辺が、
  導出されるのも理解できます。
理解できていないのが、>>28式の以下の2点です。
  Q1.平方根に変わるのは、何故?
  Q2.P(1-P)/nに、何故置換できるの?

33:132人目の素数さん
13/04/24 15:54:02.00
正規分布の標準かはX~ Norm(μ,sigma^2)のとき(X-μ)/σ ~ Norm(0,1)であってるけど

中心極限定理は
X~何らかの分布(BinでもPoissonでもWeibullでも、、)
のときlim n-> ∞で (X_bar - μ)/(sigma/sqrt(n)) ~ Z(0,1)がなりたつというもの。
試しにX_i ~ Bin(1,p)を公式に代入してみて。期待値はp、分散はp*(1-p)なので簡単。

34:132人目の素数さん
13/04/24 15:59:00.49
Z(0,1)じゃなくてNorm(0,1)ね。

それとサンプルの平均と分散を求めてみてください。
X_i ~iid~ BIn(1,p)としたとき
E[X] = p
Var[X] = p(1-p)ですが
E[X_bar]とVar[X_bar]はどうなるでしょうか。
ヒント:X_bar = (X_1 + X_2+ ,,,,+X_n)/n

35:132人目の素数さん
13/04/26 21:50:25.31
来月5/13に故田口玄一一周忌記念統計学シンポが、筑波大であるようです。
田口玄一博士一周忌シンポジウム-統計科学から見たタグチメソッドの現在・過去・未来-
【日時】 2013年5月13日(月)9:30〜17:10
【場所】 筑波大学東京キャンパス
【主催】 統計数理研究所サービス科学研究センター 他
【定員】 150名
URLリンク(noe.ism.ac.jp)

36:132人目の素数さん
13/05/02 07:18:22.40
文系なんだが大学文理移転してで統計学極められるかな?

37:132人目の素数さん
13/05/02 12:24:55.42
能力次第

38:132人目の素数さん
13/05/02 20:31:33.94
>>36
ていうか、文系でも計量系はどっぷり統計学に漬かっているし、
その分野に固有の統計的問題に取り組んでいる。
文系理系は関係ないから、本人のやる気と能力次第。

39:132人目の素数さん
13/05/03 09:42:25.95
>>37-38
ありがと
希望持てたはW

40:132人目の素数さん
13/05/05 06:40:40.59
ベイズ統計学のおすすめの洋書ありましたら教えてくださいm(__)m


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4068日前に更新/20 KB
担当:undef