食品総合スレッド 2 ..
[2ch|▼Menu]
941:地震雷火事名無し(静岡県)
12/03/21 01:04:12.76 VY8Dm5sz0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。


942:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
12/03/22 03:49:22.75 IGflCikk0
トイレに起きて埼玉レス見たら小便ちびりそうになって慌ててカウンターのスイッチ入れたて測定した
0.14μSv/h @北関東ウクライナ製ガイガーカウンター

943:地震雷火事名無し(福岡県)
12/03/22 04:15:16.79 CTCZ8Wms0
>>942
そのくらい普通

944:地震雷火事名無し(長崎県)
12/03/22 06:23:56.61 IqiNm+C/0
九州やばい。九州の食べ物がやばい。

汚染瓦礫受け入れを表明している都市がたくさんある。
その危険な都市たちの通報先。時間のある人は意見伝えてあげください。お願いします。

※通報先一覧

■福岡県宮若市 (URLリンク(www.city.miyawaka.lg.jp)

 電話 0949−32−0510 (代表) 
 FAX 0949-32-9430

■福岡県飯塚市 (URLリンク(www.city.iizuka.lg.jp))
 
 電話 0948-22-5500

■大分県津久見市 (URLリンク(www.city.tsukumi.oita.jp))

 電話 0972-82-4111
 FAX 0972-82-9520
 メールフォーム URLリンク(www.city.tsukumi.oita.jp)

■長崎県諫早市 (URLリンク(www.city.isahaya.nagasaki.jp))

 電話 0957-22-1500 
 FAX  0957-27-0111

私は長崎ですが、受け入れが可決されかかっている、諫早や雲仙は、
めっちゃ農作物、畜産物とか作りまくってるような場所です。
可決された場合、長崎産の作物は買わないことをお勧めします。
無事なところもありますが、長崎のどこの作物なのかまでは産地表示では分かりませんので。

本当になんとか、水際でも止めたい。
これを見た方、意見を伝えるだけでもかなり違うはずです。
力になってください。お願いします。

945:地震雷火事名無し(dion軍)
12/03/22 21:53:04.47 JRRE2Gv60
チリの白ワインまじゅい

946:地震雷火事名無し(埼玉県)
12/03/23 14:47:56.82 Nzx3zNtA0
同感。

947:地震雷火事名無し(京都府)
12/03/23 15:57:41.88 91D6Ipji0
お米や野菜を農家から直接買うとすれば、どこの県がガチだとおもう?

948:地震雷火事名無し(京都府)
12/03/23 16:16:24.87 91D6Ipji0
あげ

949:地震雷火事名無し(チベット自治区)
12/03/23 18:46:11.45 BhL5Cry00
942 へ 諫早市と長崎市には電話した。正式決定でないけど「反対」意見を
  市長へ伝えてと言った。カウントされるそう。
 長崎はまだ「表明」はしてないとの事。

950:地震雷火事名無し(関東地方)
12/03/23 19:44:23.45 whsLjiDBO
北海道で7市町村が受け入れに前向きで話が進んでるので 北海道産も 今後 食べれなくなります どうか 高橋はるみ知事へ反対をお願いします 苫小牧 旭川 室蘭 登別 名寄 江別 他

951:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
12/03/23 22:02:54.59 Mu6XLiGv0
>>950
地図で確認したが、苫小牧、旭川、室蘭、登別、名寄、江別
みんな、放射性物質降下量が比較的少ないとおもわれる
道西(北海道を真ん中からわけて日本海側)じゃん!
よりによって!!
そんなに大地を汚したいのか。。

952:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
12/03/23 22:54:01.69 dHpA1XVY0
兵庫県の婆地事は、何も金銭的メリットも受けて無いから、

原発再起動には反対て、全会一致採択だったけれど、

同じババ゛アの北海道のはるみ婆は、金銭的メリットが大だから再起動及び瓦礫受け入れの銭ババ゛ア

953:地震雷火事名無し(やわらか銀行【緊急地震:千葉県東方沖M4.0最大震度3】)
12/03/23 22:56:50.84 dHpA1XVY0
地震だって

954:地震雷火事名無し(関西・北陸)
12/03/25 00:00:54.18 ds+cjyNGO
他が完全放射性物質シカトな中で、雪国まいたけや雪国エリンギ好感持てるな。
真っ先に自主検査徹底のCM打ったとこだし。
今からエリンギのオリーブオイル塩炒めしよ。

955:地震雷火事名無し(チベット自治区)
12/03/25 02:11:14.27 ha6qu9EA0
サントリーは水については1bq/kg以下で、原料が10bq/kgだったわ。HPで先に情報だしてるだけありがたいけどな。
大手食品メーカーは「知りたければ電話してくれば教えてやる」な所が多く、消費者の労力をわざと大きくしてるから腹立つ。それにしても雪国まいたけ偉いよ。日本のメーカーは山崎パンとか終わってる会社は落ちる、業績伸ばせるのは社長が消費者に敏感な所しかない。

956:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
12/03/25 02:21:06.12 xCv6a8wT0
ヤマザキは添加物がどうのこうの言われても、まけましぇーん。ヤマザキはまけましぇーん。
URLリンク(www.youtube.com)

957:地震雷火事名無し(dion軍)
12/03/25 02:36:52.44 5H7ZFQXS0
>>947
鹿児島かな
九州ならいいとは思うが
鹿児島はとにかく野菜もとれるし肉も獲れる

958:地震雷火事名無し(関西・北陸)
12/03/25 04:54:15.15 1jsv801MO
>>955
福島の桃でも、茨城の野菜でも、宮城の海産物でも普通に販売してるからな。
てか今政府が検査してると思うか?国内検査ゆるゆるっぽいよな。
雪国まいたけの会社は偉い。

959:地震雷火事名無し(チベット自治区)
12/03/25 06:22:12.40 st6y9V3b0
雪国まいたけ10bqとか15bqとか
生協系の検査で出てるよ

960:地震雷火事名無し(関西・北陸)
12/03/25 06:33:22.32 1jsv801MO
>>959
マジか?雪国エリンギオリーブ炒めもう食っちゃった…。
ハウス栽培じゃないのか?それでもヤバいのか。終わった………。

961:地震雷火事名無し(チベット自治区)
12/03/25 06:45:43.45 st6y9V3b0
>>960
エリンギはわからんけどとりあえずソース
URLリンク(www.tohto-coop.or.jp)
東都生協の1月30日〜2月3日の残留放射能検査結果

2012/2/3 徳用雪国まいたけ 新潟県 Ge
セシウム134 5.5bq/kg
セシウム137 10.0bq/kg
検出限界値 1



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4481日前に更新/278 KB
担当:undef