【KZK】裁判所事務官は平成23年公第28号【TRD】 at KOUMU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:非公開@個人情報保護のため
13/09/14 17:36:53.87
学部卒の裁判所事務官で、働きながら大学院通ってる人っていますか?

251:非公開@個人情報保護のため
13/09/14 18:44:56.27
聞いたことはないね 制度そのものが変わりそうだし、そこまでして受けようとする人いないんじゃね?

252:非公開@個人情報保護のため
13/09/14 20:02:34.97
>>243
ワタモテ面白いよな。

253:非公開@個人情報保護のため
13/09/14 21:02:08.12
去年と比べたら学部卒もそれなりに受かってるみたいだよ。
今年の新採のロー率も低かったし、徐々に難易度下がるかもね。

254:非公開@個人情報保護のため
13/09/14 22:06:10.56
三連休中日、D試験立ち会いors

255:非公開@個人情報保護のため
13/09/15 00:12:05.05
連休に乙です。
人事は大変だねえ。

256:非公開@個人情報保護のため
13/09/15 14:08:57.45
ロー卒でもこの形式の試験には慣れてない奴も結構いる。
結局はこの試験への対策がちゃんとできてたかどうかだろうなー。
信頼の原則だって、過去問にはなかったとしても、過失犯のところでは必ず出てくるところだし。

257:非公開@個人情報保護のため
13/09/15 15:21:09.93
2次の倍率どれくらい?

258:非公開@個人情報保護のため
13/09/15 15:58:58.26
>>257
大体2倍程度じゃない?

259:非公開@個人情報保護のため
13/09/15 19:01:36.06
>>258
そこまではいってない気がする。
ここ数年の感触だけどね。今年は一次合格者が増えてるとかなら話は別だけど。

260:257
13/09/15 19:30:53.58
>>258>>259
レス、サンクス!
新採なので、どのくらいの倍率かわからずいたので、情報ありがたいです。

受かる人の方が多いんですね

261:非公開@個人情報保護のため
13/09/16 02:18:54.22
>>253
全国的にロー卒が減ってるのかなぁ。結局筆記でほぼ決まってるから、二次の実質的難易度はロー卒の数によって変わりうるよな。

262:非公開@個人情報保護のため
13/09/18 20:15:21.31
二次の日程まだいわれねぇー。
なんか今年は去年よりも一次で絞ってるのかな?
周り全然うかってねぇ。

263:非公開@個人情報保護のため
13/09/18 22:48:58.75
たしかに一部は去年の半分くらいしか受かってないな 俺の周りは

264:非公開@個人情報保護のため
13/09/18 22:57:20.82
うちの管内は昨年とほぼ変わらない合格者数だったなあ。
ここまで来たらみんなと同期になりたいよ。

265:非公開@個人情報保護のため
13/09/18 23:31:13.74
うちの管内は、一部と二部の合格者数があまり変わらない。
一次でかなり減らされてる模様。

266:非公開@個人情報保護のため
13/09/20 20:29:20.31
うちの庁は、周り見た感じ一次は去年の半分くらいしか通ってないぞ。
今年は二次の倍率例年より低いか?

267:非公開@個人情報保護のため
13/09/20 21:23:44.02
当たり前だけど、口述ならではの難しさを痛感。
もっとしっかり勉強しないと本番でもしどろもどろしちゃうわ・・・。

268:非公開@個人情報保護のため
13/09/20 23:09:37.10
たぶん口述の法律はほとんど合否に影響しないと思うけどね。

269:非公開@個人情報保護のため
13/09/20 23:56:19.74
そのとおり。
むしろ、何のために研修に行くのか、集団生活をちゃんとやっていけるのか、
そんな辺りを詳しく聞かれる。

270:非公開@個人情報保護のため
13/09/21 20:17:18.86
裁判の傍聴が趣味だが、裁判の予定を一週間くらい前から、ネットで載せてくれるとありがたいんだがね。

271:非公開@個人情報保護のため
13/09/22 10:30:52.66
そろそろ奈良地方裁判所長が代わってもおかしくは無い時期なんだが・・・。
新聞の異動に関する記事にも、記載が無いんだよなぁ。

272:非公開@個人情報保護のため
13/09/22 23:12:54.68
裁判の予定をネット掲載するようになったら更新が大変そうだなw

273:非公開@個人情報保護のため
13/09/23 00:08:43.86
二次落ちしたくねぇ。一年に一度の試験とかモチベーション保つのマジきつい(-_-;)

274:非公開@個人情報保護のため
13/09/23 14:45:00.41
傍聴人の利便性の向上って、裁判所としてはかなり優先順位が低い部分なので、ネット開示のデメリットや労力と衡量すると、当分ありえない話かなと思います。

275:非公開@個人情報保護のため
13/09/25 17:14:31.18
公務員がしなくてもよい方法を考え出すべき

チラシ.comみたいに 当日の開廷表だけをデジカメ撮影してネット掲載すること
に対し庁舎管理権に基づいた許可をすればよい。

民間を使う発想は今後は大事

276:非公開@個人情報保護のため
13/09/25 17:58:51.68
口述の日程って何順?受験番号?

277:非公開@個人情報保護のため
13/09/26 20:33:21.49
成績順で呼び出す時間が決まってるとかなら嫌だなw

278:非公開@個人情報保護のため
13/09/26 20:52:42.56
二年目くらいだと給与どれくらい?先輩

279:非公開@個人情報保護のため
13/09/26 23:32:09.89
>>277
去年、俺の前後だと思われる人が両方受かったからそれはないと思われる。俺は二次落ちしましたwwwwww

280:非公開@個人情報保護のため
13/09/27 01:07:55.90
二年目は一年目より月3000円ちょい上がるくらい。
つまり大して変わりない。

281:非公開@個人情報保護のため
13/09/28 00:14:51.09
ロー卒は優秀なんだから1年も書研で勉強する必要ないでしょ。
学部卒はもうCE受かりにくいから、CEとCAの研修期間逆にしてほしいよ。

282:非公開@個人情報保護のため
13/09/28 09:17:45.01
今年入った周りのロー卒はあまり優秀には見えない。試験も一次落ちしてるやついたし

283:非公開@個人情報保護のため
13/09/30 19:28:21.25
もう口述受けた人いるのかな?
二次落ちしたくねー。

284:非公開@個人情報保護のため
13/10/01 19:35:50.50
圧迫されたら半沢直樹風に「ではお望み通り弁明をさせていただきます!」と返せばよい

285:非公開@個人情報保護のため
13/10/01 19:47:47.84
>>284
ワロタw

286:非公開@個人情報保護のため
13/10/01 20:38:27.22
CE 面接失敗した、たぶん落ちたわこれ笑

287:非公開@個人情報保護のため
13/10/01 20:55:12.84
どんまい。まだだ、まだわからんよ。

288:非公開@個人情報保護のため
13/10/02 20:33:32.23
>>286
私も今日終わったわ。
差し支えなければどんなミスしたか聞きたい。

289:非公開@個人情報保護のため
13/10/02 20:39:25.29
試験まだな人いるよ。

290:非公開@個人情報保護のため
13/10/02 20:52:15.84
まだまだ試験は続くので、ここに書くのはまずいでしょう。
面接が終わった皆さんお疲れ様でした。

291:非公開@個人情報保護のため
13/10/02 21:36:29.45
明日死んでくるよ

292:非公開@個人情報保護のため
13/10/02 21:52:03.29
悔いを残さないようにな!

293:非公開@個人情報保護のため
13/10/03 21:11:45.44
法律で失敗したわ
筆記試験ならあんな間違いせんのに

294:非公開@個人情報保護のため
13/10/04 07:30:01.63
口述の法律はおまけみたいなもんだから大丈夫だろ
口述自体が論文のおまけに近いんだろうけど、、、

295:非公開@個人情報保護のため
13/10/04 20:32:36.26
今日で面接終わりやな
みんなお疲れさん

296:非公開@個人情報保護のため
13/10/04 22:43:16.90
まだ他の管内は試験あるんでないの?

297:非公開@個人情報保護のため
13/10/05 00:32:08.65
>>296
他の管内のことまではわからないけど、ある気もする。

298:非公開@個人情報保護のため
13/10/05 19:39:02.61
書記官なんかならんでいいよ

299:非公開@個人情報保護のため
13/10/05 20:19:42.31
調整数もなくなるしね。給料的なメリットはなくなるよな。

300:非公開@個人情報保護のため
13/10/06 01:02:25.36
なって後悔してる? 負担は増えそうだが、事務官のままでも事務局行ったら忙しくなるだろし

301:非公開@個人情報保護のため
13/10/06 13:23:52.67
正直、書記官資格だけもらって事務局勤務でいい。
忙しいけど、それなりにやりがいもあるし。

302:非公開@個人情報保護のため
13/10/06 14:11:46.83
他の役所に比べたら…

303:非公開@個人情報保護のため
13/10/06 18:35:32.32
事務局でいいなら裁判所に入った意味なくね?

304:非公開@個人情報保護のため
13/10/06 19:47:36.55
つーか、事務局でいいなら書記官資格要らないでしょ。

305:非公開@個人情報保護のため
13/10/06 23:04:45.45
>>302
なんだよw

306:非公開@個人情報保護のため
13/10/07 19:58:44.81
有書記の事務局勤務は出世できるからじゃない?
301は出世したいんでしょ。

307:非公開@個人情報保護のため
13/10/07 20:05:17.00
というか、1〜2年勉強に専念できる環境もらえるうえに、大して難しい試験でもないんだから、さくっと受かればいいのに

東京の学部卒の一部はかわいそうだとは思うけどね

308:非公開@個人情報保護のため
13/10/07 23:14:23.43
まだ口述ってやってるのかな?
最終発表までまた一ヶ月くらいか…。

309:非公開@個人情報保護のため
13/10/08 21:35:08.16
他の管内では今からやるかもね。
合格発表は、例年通りならあと1ヶ月かな。
みんな合格してるといいね。

310:非公開@個人情報保護のため
13/10/10 20:07:06.49
飲酒後に運転し人身事故 東京検察事務官を懲戒処分
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

311:非公開@個人情報保護のため
13/10/24 21:52:26.13
発表まだかなぁ。首を洗って待ってるんだが…。

312:非公開@個人情報保護のため
13/10/27 10:47:22.68
東京地裁の非常勤職員って女性ばかりしか採用しないんだろうかね。

313:非公開@個人情報保護のため
13/10/27 12:48:12.47
発表は11月の月曜あたりかな?

314:非公開@個人情報保護のため
13/10/27 14:59:16.81
恐らくあと2週間

315:非公開@個人情報保護のため
13/10/28 12:20:40.15
書記官を目指してるここの方は若々しいですね
前祝いだ!とやたらと飲みに引っ張られませんでしたか?

"書記官事務の整理"ミーティングは続いてますか、それともサラッと終わってしまいま
したか?
ミーティングでは、受験生だからとなにかと発言の指名をされませんでしたか?

316:非公開@個人情報保護のため
13/10/28 12:41:39.56
これから入所してすることになる方にとっては、総研のスケジュールがどうなるか
(学習指導要領の改定のように、指導方針、指導内容が変わるのか)、とか気になります?

意見を言えるような立場でもないから、まな板の鯉の気分でしょうか。

317:非公開@個人情報保護のため
13/10/28 12:46:43.81
昨今、当人達はどうしようもなかったのに「ゆとり世代」と一くくりにヤユするのは
いかがなものかという論評がありますが、手探り状態の"書記官事務の整理"初期世代となる
今期合格者の皆さんは、不安はありませんか。
総研又は書協に頑張ってほしいことはないですか。

318:非公開@個人情報保護のため
13/10/28 15:28:42.64
書記官
コミュ障

319:非公開@個人情報保護のため
13/11/04 14:53:02.04
発表は明日かな?来週かな?月曜日から天国と地獄が決まるとかやめてほしい。

320:非公開@個人情報保護のため
13/11/04 21:16:34.95
発表は来週月曜と予想

321:非公開@個人情報保護のため
13/11/04 23:29:22.89
落ちてる夢見て目が覚めた…それもかーなりリアルなやつ。正夢かな

322:非公開@個人情報保護のため
13/11/06 21:09:00.43
夢に見るってことは、あんまり自信がないんだろう?ん?

323:非公開@個人情報保護のため
13/11/06 21:34:34.89
だって半分は落ちるんだろ?

324:非公開@個人情報保護のため
13/11/06 23:33:14.94
>>323
え?そうなの?もっと通ると思ってた。

325:非公開@個人情報保護のため
13/11/06 23:36:46.98
>>324
違うのか?
先輩が言ってた。
違うといいな。

326:非公開@個人情報保護のため
13/11/06 23:43:06.46
>>325
去年、一昨年、今年と受けて三回目だが、八割くらいは受かってる。一部だけど。管轄により変わるのかもね。

327:非公開@個人情報保護のため
13/11/06 23:58:03.15
>>326
管轄が関係あるかもね。
ありがとう。

328:非公開@個人情報保護のため
13/11/07 00:21:57.09
もし2部なら、例年7〜8割は受かってる感じ。
1次合格者が全員受かった年もあったらしい。

329:非公開@個人情報保護のため
13/11/07 09:21:22.77
奈良地方裁判所長、二年以上もかわっていないな。

330:非公開@個人情報保護のため
13/11/08 12:16:16.25
柴田

新宿

北野

代々木

土田

331:非公開@個人情報保護のため
13/11/09 16:21:23.24
柴田

土井



長嶋

高田

末次

黒江



P

332:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 15:06:24.21
発表は明日でしょうか?

333:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 15:12:43.81
恐らくな
もう今から息苦しい 明日行きたくない
怖い怖い怖い怖い

334:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 15:15:33.09
>>333
ありがとう。
同じく行きたくない。
落ちていたら帰りたい。

335:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 15:18:00.11
落ちてたら即帰るよ 回りにも言ってあるし

336:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 15:18:47.10
先週から管理職の顔色うかがってたけど不安になる一方だった

337:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 15:26:12.57
管理職ってもう結果知ってるの?

338:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 15:29:57.43
発表が明日だとしたら金曜に通知きてるはず

339:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 17:13:48.44
もうあかん

340:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 18:53:50.44
筆記に全く自信ないから、明日休みてぇ…。

341:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 19:02:13.08
どんどん憂鬱になってくるな
気をまぎらわすために今日は安堂ロイド見てやろうと思うw

342:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 19:18:10.04
憂鬱だから、ひたすらモンハンやるわ。

343:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 19:18:14.62
結果発表って、筆記の発表のときみたいに明日の9時でしょうか?

344:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 19:20:57.24
今夜はこのスレ、明日について憂鬱な人が書き込んで伸びるやろうね

345:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 19:24:54.12
俺は今からダーウィンが来たでも見て気を紛らわそうかな

346:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 19:34:39.72
>>344
きっと自信があってわくわくな人は書きこまないだろうしな。

347:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 19:44:43.04
憂鬱過ぎて映画のまどマギ観て来たわ
余計に憂鬱になったが

348:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 20:11:14.40
>>342
俺もひたすらモンハン中。
お互い受かってたら、向こうで狩りしよう。

349:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 20:26:16.72
筆記の時みたいに何か紙配られるのかな?

350:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 20:46:50.03
だめな時は何もない。俺はもらったことがない(笑)

351:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 20:50:23.01
そうか。
一次の時は、発表前日に上司が書類らしきものを受け取ったのを見たが、金曜日は何もなかった。
落ちたかな。
もう受けたくない。

352:非公開@個人情報保護のため
13/11/10 22:23:33.38
何か合否は口頭だけらしい。合格通知みたいなものはしばらく後だとさ

353:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 01:17:03.43
眠れない…

354:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 01:21:31.92
俺も

355:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 07:18:52.16
>>347
行きたくねー

356:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 17:23:40.67
悪い予感てのは大抵当たるんだなあ
去年二次落ちしてリベンジ果たせたやつおる?
俺は無理やった もう潮時なんだろうか

357:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 17:34:08.19
>>356
俺と同じ状況だな
二次まで行って落とされるのは辛いよな
俺は成績を見てから今後の身の振り方を考えるよ
良い成績で落とされたなら、もう身を引くつもり

358:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 17:43:10.12
>>357
そうだなAが一個しかないなら筆記のせいと考えられるが。成績開示はしとくか
もう事務官でマターリ生きようなんて考えが頭よぎるよ

CAは考えてる?

359:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 17:56:31.82
>>358
お互い笑えるくらいナーバスになってるな
定時上がりに情熱を注いでみるのも良いが、それは最終手段だw

CAはまだ考えてないかな
どうせやるなら、本腰入れて勉強させてもらいたいし

360:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 18:06:15.72
あれ、もう発表されたの?

361:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 18:42:35.35
モンハンやまどマギの人は書き込みないところをみると受かったようだな

362:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 19:49:34.20
>>356
リベンジ成功したぜ!!

363:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 21:11:33.67
合格した人おめ。自分はダメだった。
多分庁内二次合格者の中で一人だけ落ちたっぽい。
今週はお通夜状態だな・・・

364:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 21:11:58.47
事務官から書記官への試験ってそんなに難しいのか。

365:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 21:47:50.00
>>363
自分も似たような状況。
当分、やる気が出ないわ。

366:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 22:00:57.49
>>365
そっか…お互い早くリスタート切りたいね。

この試験に何度も落ちると自分の馬鹿さに辟易したり、必要とされていないと思っちゃうね

367:非公開@個人情報保護のため
13/11/11 22:08:00.57
>>366
そうだね。
他の二次受験者が軒並み合格していてお祝いムードなだけに、余計に惨めになるよ。

368:非公開@個人情報保護のため
13/11/12 19:50:20.93
二次落ち一回ならまだマシ

369:非公開@個人情報保護のため
13/11/13 19:24:48.91
一回でも一次通ってれば普段の勉強は楽だわ
油断は禁物だけど

370:非公開@個人情報保護のため
13/11/14 01:18:59.91
前年に一次通過したけど翌年一次落ちする人時々いるけどな

371:非公開@個人情報保護のため
13/11/14 18:51:28.96
はあーCAの勉強頑張ろ

372:非公開@個人情報保護のため
13/11/14 20:06:03.89
CAは何を基準に採用してるかよく分からん試験だからあまり期待しないで受験したほうがいいよ
筆記はCE1よりはだいぶ解きやすいけど

373:非公開@個人情報保護のため
13/11/14 20:24:43.42
また、来年まで勉強漬けとか…もうやだ

…って思って受験を諦めてくれる奴が多ければなあ

374:非公開@個人情報保護のため
13/11/14 20:51:26.17
俺はCEは来年を最後の受験にしようと思う

375:非公開@個人情報保護のため
13/11/14 21:05:03.60
>>374
何回目の受験ですか?

376:非公開@個人情報保護のため
13/11/14 22:40:35.17
片手以上とだけ

377:非公開@個人情報保護のため
13/11/15 07:19:22.01
>>376
軽々しく一緒に頑張ろうとは言えない回数ですね…。

378:非公開@個人情報保護のため
13/11/16 09:37:35.05
>>376
30歳くらいか

379:非公開@個人情報保護のため
13/11/16 18:03:19.10
>>378
(´・ω・)スマソ   58歳なんだけど・・・

380:非公開@個人情報保護のため
13/11/16 19:54:58.18
今年28なんだけど、年齢的にCEよりCAに受かった方がてっとり早いなあ

381:非公開@個人情報保護のため
13/11/16 20:13:11.32
CAて何を基準に取ってるのかよくわからん
勤務成績優先かと思いきや事務局で高い評価貰ってた人が二年連続二次落ちしてたり、CEでずっと二次落ちしてた人が受かったりしてた

書記官になることだけ考えれば手っ取り早いが、一年間総研で学生みたいな暮らしができるのは捨てがたいな

382:非公開@個人情報保護のため
13/11/16 21:48:58.84
>>379
早く辞めろ

383:非公開@個人情報保護のため
13/11/17 10:51:21.04
総括書記官参上。( ´゚д゚`)エー

384:非公開@個人情報保護のため
13/11/17 19:02:28.41
CAとCEってどんくらい難易度に差があるんだ?

385:非公開@個人情報保護のため
13/11/17 19:53:51.64
>>379
ネタにマジレスかもしれんが、如何に優秀でも政策的に合格させる訳がない。税金使って養成して書記官として使える年数が10年ないとか厳しいだろ。

386:非公開@個人情報保護のため
13/11/17 21:12:26.13
>>384
筆記試験だけなら
一部>>>CA>二部くらいと思う
昔は表の半分埋めれば筆記通ったらしいが最近は筆記でも結構落とされる

387:非公開@個人情報保護のため
13/11/17 21:26:09.46
>>386
レスありがとう
CAの二次が厄介って聞いたんだが、どんだけ絞られるんだ?

388:非公開@個人情報保護のため
13/11/17 22:00:28.51
分からんが最終倍率が7ー10倍くらいと思う

389:非公開@個人情報保護のため
13/11/17 23:48:52.32
>>379は明らかにネタだと思うけど実際何歳位までなら合格できるんだろう。
たまに40歳過ぎの合格者もいるみたいだけどやっぱり40歳位がボーダーなのかな?

390:非公開@個人情報保護のため
13/11/18 04:01:05.14
CAだと逆に高齢のが受かるような気もするね

391:非公開@個人情報保護のため
13/11/18 12:49:26.05
うちの管内はCEなんて一部も二部もせいぜい合格者は二、三人
採用者はそれの数倍

CAも多くて二人くらい

どこもこんなもんなの?

392:非公開@個人情報保護のため
13/11/18 16:32:36.35
昔、便の検査があった時にスーパーのレジ袋に出た便ごと入れて持って行ったわ。
それと、着替えのパンツが無くてパンツを裏返しにして履いてたことがあったよ。
くせえ話だろ。

393:非公開@個人情報保護のため
13/11/18 23:45:07.47
>>380
仲間がいたw
優秀な奴は若くてCEで受かるのに情けないが・・・
せめて三十路前には受かりたいわ

394:非公開@個人情報保護のため
13/11/20 06:51:21.85
亀島

矢口

矢代

田島

田代

395:非公開@個人情報保護のため
13/11/20 08:14:10.93
>>391
今は外部の者だが、CAやらCEは何歳くらいまでになれれば優秀扱いなわけ?

396:非公開@個人情報保護のため
13/11/20 17:37:39.95
CE一部は年齢つか非ロー卒なら三回目までに受かればかなり優秀な気がする。最も仕事の能力とは必ずしも一致しないが。
今一部生は6割くらいロー卒らしいから 年齢層も必然的に上昇傾向にあり、20代半ばはレアだな

397:非公開@個人情報保護のため
13/11/20 19:26:44.93
試験と仕事は違うからな
ただ、試験に受からないようなら、論外だが

398:非公開@個人情報保護のため
13/11/20 22:29:25.71
周りは、20代合格しかいないんだが

399:非公開@個人情報保護のため
13/11/21 06:51:20.22
オラは57歳で受かったよ。

400:非公開@個人情報保護のため
13/11/22 14:27:59.01
鈴木

成田

豊田

横浜

千葉

401:非公開@個人情報保護のため
13/11/23 09:48:06.09
ヒルトン

水谷

若松

大杉

マニエル

杉浦



大矢

P

402:非公開@個人情報保護のため
13/11/23 17:26:07.88
>>398
学部卒CEはかなり優秀と言えるけど減ってきてる
今はロー卒なら27〜28くらいで入ってすぐCE、
学部卒ならCE無理でもCAでギリギリ20代合格が堅実じゃないか
30過ぎたらやや遅め、35過ぎたらかなり遅めの印象

403:非公開@個人情報保護のため
13/11/23 18:56:11.22
59歳事務官(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!

404:非公開@個人情報保護のため
13/11/23 18:58:05.14
403だが、尋常高等小学校尋常科→自治講習所卒

405:非公開@個人情報保護のため
13/11/24 07:53:01.50
千葉

横浜

豊田

成田

鈴木

406:非公開@個人情報保護のため
13/11/24 11:15:50.62
CAは枠少ないから難しいでそ

407:非公開@個人情報保護のため
13/11/24 18:14:52.93
CAは簡判合格者数で変わるからなぁ

ちなみに二部なら三十代も結構多いイメージ

408:非公開@個人情報保護のため
13/11/27 00:00:53.41
何か今年のCE1部は余剰合格者を出さずに、去年より絞ったという噂を聞いたぞ。

409:非公開@個人情報保護のため
13/11/27 07:08:11.01
確かに少なかった印象はある

410:非公開@個人情報保護のため
13/11/28 22:33:14.53
ホンマに受からない
このままじゃ事務官Lv.99になってまうよ

411:非公開@個人情報保護のため
13/11/29 13:02:09.60
横田

徳州

福岡

入曽

原宿

412:非公開@個人情報保護のため
13/11/29 22:10:53.28
一部と二部の難易度の違いが酷すぎる

科目数や受験生のレベルだけじゃなく最近は試験問題の難易度まで露骨に差をつけてるからな

413:非公開@個人情報保護のため
13/11/30 05:20:51.60
大学で中途半端に法律を学んだ奴にはハードモードですな。

414:非公開@個人情報保護のため
13/11/30 08:05:31.76
>>413
おいらは高卒で入ったんだけども。しかも底辺ヤンキー校ね。

415:非公開@個人情報保護のため
13/11/30 09:33:51.65
今は事務官?

まあ底辺校から公務員なら勝ち組じゃん

416:非公開@個人情報保護のため
13/11/30 10:07:06.42
弁護士がAVデビュー(八代眞紀子)
URLリンク(www.dmm.co.jp)
URLリンク(www.dmm.co.jp)

417:非公開@個人情報保護のため
13/11/30 22:29:52.96
>>415
嘘に決まってるじゃんか。
俺(414)は一橋法卒で主任書記官だけど。

418:非公開@個人情報保護のため
13/11/30 22:31:20.75
で、司法試験落ちて現在27歳ですわ。

419:非公開@個人情報保護のため
13/12/01 09:10:55.23
>>417-418
AV女優でも受かる試験に落ちるやつwww
>>416

420:非公開@個人情報保護のため
13/12/01 18:59:24.03
27歳じゃ主任試験受けれないとマジレス

421:非公開@個人情報保護のため
13/12/01 20:30:23.05
どうみても釣りジャン

422:非公開@個人情報保護のため
13/12/02 14:59:13.99
水谷

若松

大杉

杉浦

大矢

423:非公開@個人情報保護のため
13/12/18 17:55:44.34
開示どないやった? BAAAやった
予想よりよかっただけに来年どうすりゃいいのかわからんな

424:非公開@個人情報保護のため
13/12/18 18:47:16.07
オールAで落ちた。ちな一部。どうすりゃいいかわからん…

425:非公開@個人情報保護のため
13/12/18 19:19:00.22
俺も俺も。なまじ筆記がいいぶん次何をどうしたら受かるのかわからんよなww

426:非公開@個人情報保護のため
13/12/18 20:18:14.22
もうマジ無理。休職しよ…

427:非公開@個人情報保護のため
13/12/18 20:29:59.28
俺もそうしたいが周りの目とか気にして踏ん切れないw
リアルに試験結果を苦にして長期に休む人ておるの?
一週間休んだ人やしばらく体調崩しがちになった人はいるけど

428:非公開@個人情報保護のため
13/12/18 20:53:11.42
普段の勤務態度が最悪なんだろう。

429:非公開@個人情報保護のため
13/12/19 10:11:42.11
冨吉

銃撃

尼崎

横浜湖

原宿

430:非公開@個人情報保護のため
13/12/21 15:12:39.11
たぶん、A3つB1つ以上の成績なら、二次試験で差がついてるんだろうね。
この試験、筆記でほぼ決まるだろうから、来年は面接対策頑張ったら?

431:非公開@個人情報保護のため
13/12/21 22:44:46.63
ACで足切り。
信頼の原則なんて書けなかった。

432:非公開@個人情報保護のため
13/12/27 13:02:58.04
近所から名張まで、
さぁ、観光の時間だ。

433:非公開@個人情報保護のため
13/12/31 10:03:59.79
今宵は終夜運行だな
URLリンク(www.kotsu.city.osaka.lg.jp)
URLリンク(www.kintetsu.co.jp)
URLリンク(www.narakotsu.co.jp)

434:非公開@個人情報保護のため
14/01/02 14:47:06.12
総研の研修も思ったほどたのしくなかった
1人リーダー気取りのやつがいて本当にうざい
自慢話が多くて内容もしょうもない
発表とかも自分に酔ってて気持ち悪い
研修終わったら二度と会いたくないわ

435:非公開@個人情報保護のため
14/01/02 16:05:04.97
自分を必要以上によく見せようとする奴多いよね。

436:非公開@個人情報保護のため
14/01/02 17:23:40.19
そう言うんだったら、自分がそれに代わるような頑張りを見せてくれよ。
目立たないように自分のことだけ一生懸命やっていても大して評価されやしない。
評価なんかされたくないって言うかもしれないが、そうであれば目立ちたがり屋がのさばるのを我慢せざるを得ない。

437:非公開@個人情報保護のため
14/01/02 17:47:05.70
周囲のためにあれこれ頑張るのと自慢話して他人に不快な態度とるのとは全然違う話だろ

438:非公開@個人情報保護のため
14/01/02 17:50:30.35
周りの奴ら全員お前さんのように感じているとは限らんし、お前さんが先頭に立つことでそういう奴らも相対的に引っ込むってことだよ

439:非公開@個人情報保護のため
14/01/02 17:57:34.28
俺は研修所にいないし一般的な話をしただけで…

440:非公開@個人情報保護のため
14/01/02 20:08:10.61
いろんなやつがいるんだよ

441:非公開@個人情報保護のため
14/01/02 23:08:47.01
>>434
一クラスって何人くらいいるんですか?

442:非公開@個人情報保護のため
14/01/03 02:24:01.78
総研での研修も職務だからね。
個人的に嫌な奴が一,二人いようが我慢するしかない。
総研卒業後に,もっと嫌な主任の下に配属される可能性もなくはないわけで・・・。

443:非公開@個人情報保護のため
14/01/03 12:23:44.72
謹賀新年と臥薪嘗胆はちょいと横に置いておいて、
裁判部門と司法行政部門が別物であるというのは公然の事実だけれど、

………奈良地方裁判所長direct、交替はまだなのか?
URLリンク(www.courts.go.jp)

444:非公開@個人情報保護のため
14/01/09 00:00:53.98
6号や8号昇給してる人は毎年貰ってんの?

445:非公開@個人情報保護のため
14/01/17 20:01:46.70
CAの受験室て若干暗い雰囲気があるわ

446:非公開@個人情報保護のため
14/01/17 20:24:52.59
試験の時期も悪いし、CEに落ち続けてモチベーション維持も難しい。
雰囲気が明るくなる要素は少ないよね。

447:非公開@個人情報保護のため
14/01/18 01:35:52.74
CAそれなりに書けたと思って答え合わせしたら
ことごとく定義とか引用条文に間違いがあって
結果を待つまでも無く終わってた・・・

448:非公開@個人情報保護のため
14/01/18 06:43:25.64
正直問題は一部にくらべるとかなり易しいよね
二部とさしてかわらん

449:非公開@個人情報保護のため
14/01/19 10:54:33.89
ひゃっほうキタキター

450:非公開@個人情報保護のため
14/01/19 11:09:15.92
公務員は高卒使うな

451:非公開@個人情報保護のため
14/01/19 12:50:10.99
>>450
尋常高等小学校高等科卒ですが何か。

452:非公開@個人情報保護のため
14/01/19 15:36:19.77
もうちょい面白いこと書けないのか

453:非公開@個人情報保護のため
14/01/19 16:58:32.95
>>450
逆に、オレは事務官書記官程度であれば高卒だけでも良い気がする。
そうすりゃ、給料安く済むし。

454:非公開@個人情報保護のため
14/01/19 17:14:58.17
w

455:非公開@個人情報保護のため
14/01/26 19:13:42.93
そろそろ異動の話が出てくる時期っすなあ

456:非公開@個人情報保護のため
14/01/26 20:44:14.46
管理職は内々に話は来てるのかもね
ヒラはまだまだ先の話でしょ

うちは戦力外のやつを放出するのか、異動対象の主力を残すのかで選択を誤ると崩壊してしまうな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3802日前に更新/86 KB
担当:undef