●即応予備自衛官専用 ..
[2ch|▼Menu]
133:専守防衛さん
13/01/19 22:24:08.92
>>132
第一線は常備で、後方は再任用でいい。
これなら人件費は減る。

134:専守防衛さん
13/01/19 22:31:21.68
おいおいw
即自廃止から飛躍しすぎだろ
再任用なんていらねーよ、即自のカスと一緒じゃねーか

常備の拡充でいいんだよ

135:専守防衛さん
13/01/19 22:31:39.46
8割が出頭拒否と連呼している奴は、ソースあるのか?
うちの地本では、9割以上が出頭を熱望したんだが

136:専守防衛さん
13/01/19 22:33:22.03
>>133
災害で1番必要なのが後方部隊。
機材の取り扱いが出来ない再任用に任せると被災者に人的被害が出る。
無責任だ。

137:専守防衛さん
13/01/19 22:35:01.47
>>135
企業が出さなかったとこもあるから
派遣されたのが2割で8割が行かなかった。
という話が伝言ゲームでないがそうなったのかもな。

138:専守防衛さん
13/01/19 22:37:58.31
>>134
また馬鹿が湧いたな。
その常備が防衛費圧迫してるんだろうが。

139:専守防衛さん
13/01/19 22:38:54.55
ああそうです

140:専守防衛さん
13/01/19 22:47:17.54
業務隊とかは再任用で十分
糧食はアウトソーシング

141:専守防衛さん
13/01/19 22:48:53.39
>>135
当時の過去ログ見れば分かるけれど
雇用企業が少しでも派遣に渋った場合は命令書を送付しなかったようだよ。
決算前に無理強いして定年や任満の就職先が無くなるのを恐れたのかもね。

142:専守防衛さん
13/01/19 22:53:48.65
>>141
給付金詐欺だな。こんなことがまだ野放しにされているのか?

143:専守防衛さん
13/01/19 22:55:49.65
>>135
おまえどんだけ情弱だよ、新聞読まねーのか?
>>138
馬鹿はてめーだ
防衛費の有効利用って観点で即自なくして常備だけにしろってこと
ミスリードすんなカス

144:専守防衛さん
13/01/19 23:01:10.29
>>143
いつ頃の何新聞に出た話かな?
大量の出頭拒否者が出たなんて記事は読んだことがない
まさか、現地に派遣されなかった即応や予備が、全員出頭拒否だと思っているんじゃないよね?

145:専守防衛さん
13/01/19 23:05:16.97
制度が発足して以来、初めての招集なんだから、トラブルは起こるさ
より良い制度に変えていけば済む話、何で制度そのものを廃止する方向に行くんだか

146:専守防衛さん
13/01/19 23:07:04.91
URLリンク(ime.nu)

147:専守防衛さん
13/01/19 23:15:11.73
即応予備自衛官は廃止すべきではないでしょうか?
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

148:専守防衛さん
13/01/19 23:15:49.94
>>145
変えようがないと思うがな。
唯一派遣可能にするには即自だけで食っていくしかない。
正業禁止!

149:専守防衛さん
13/01/19 23:15:54.36
>>145
具体的には?財務省は数字でみます
発足10年でこのざまじゃ廃止論もでてくるってーもんです。

150:専守防衛さん
13/01/19 23:19:03.75
>>146
東日本大震災で出頭可能と回答した人は4497人と全体の17・1%にとどまり、実際に出頭できたのは103人だけだった。
このため、震災などの際に有効に活用できるよう、制度を見直すべきだとした。

これ技能予備の話じゃなくて?

151:専守防衛さん
13/01/19 23:20:05.24
取りあえずは早急に召集拒否者及び協力企業に対する罰則規定の制定

152:専守防衛さん
13/01/19 23:24:20.84
>>143
新聞なんて予備自補も予備も即自も区別出来ないからソースにならんじゃないか。
だからオヤジはダメなんだよ。

153:専守防衛さん
13/01/19 23:28:16.26
いいぞ!もっとやれ!

154:専守防衛さん
13/01/19 23:35:35.18
赤旗でも朝日でもなく保守論調の読売からこの記事が出たことが重要

155:専守防衛さん
13/01/19 23:48:37.94
中川昭一氏を泥酔させた読売が保守?

156:専守防衛さん
13/01/20 00:07:20.58
そうだよ読売は親米保守
もうちょっと勉強してよ、世の中は右と左で分かれてんじゃないの

157:専守防衛さん
13/01/20 00:17:36.14
>>118 >>119 >>120
無知すぎる書き込みだ常備の底辺にもおけんな恥を知れ。

>>123
お前法律知らないんだろ。

>>バブル時代入隊者を語る多数のチミ達
そのバブル時代に入隊した先輩に尊敬する人もいるだろう。
つまり時代による隊員の実力の差異はたいして無いのだよ。

158:専守防衛さん
13/01/20 00:39:57.82
コアの常備がダメだっていうのは初めてだ
組織だから差異はあっていい

だが即自は問題外。分隊教練も体力検定も関係ない
費用対効果の面で無駄すぎる
予備自や予備自補と比べても圧倒的にコストがかかりすぎです。

159:専守防衛さん
13/01/20 01:57:53.49
>>156
読売は親米保守を止めたんだよ。

160:専守防衛さん
13/01/20 03:45:08.61
即自を廃止して防衛費が浮いたからといっても営内者の自腹体質は変わらないんだろうな。
金を掛けなきゃ自分が苦労するだけだからと云い聞かせてたんだが、
民間から見れば金が掛かり過ぎるんだよ。

161:専守防衛さん
13/01/20 04:43:20.53
常備でもこれだもん・・・。

中国人兵と戦争したくない自衛官
スレリンク(jsdf板)

162:専守防衛さん
13/01/20 05:24:20.93
稚拙なミスリードはやめてくれ
ここは即自のカスと即自に生暖かい視線で見守る輩の集うスレだ

163:専守防衛さん
13/01/20 06:29:26.08
デブがC判定で即自を退職させられた恨みを晴らすスレです。

164:専守防衛さん
13/01/20 06:50:00.58
>>163
C出されても継続しとるよ。

165:専守防衛さん
13/01/20 06:52:57.53
即自廃止で幹部の俸給上げるべき。

166:専守防衛さん
13/01/20 08:13:15.66
方面直轄のコア連隊って特科の火力支援や戦車、施設の支援がないのに
どうやって戦うつもり?

167:専守防衛さん
13/01/20 10:33:48.76
べつに。たたかわないし

168:専守防衛さん
13/01/20 12:05:34.64
連隊を廃止してフル連隊の1個中隊をコア中隊にすればいいのにな。
で、非常事態には特別勤務要員で運用する。これなら高い運搬費使って出頭訓練にいく予算もいらない。

169:専守防衛さん
13/01/20 12:49:30.48
即自も予備自も予備補も一度ガラガラポンすればいい
全部を部隊ではなく駐屯地配属にして基地警備専門の部隊つくる
これなら出頭拒否も減るのでは?
現場び連れてっても常備は任務プラスこいつらのお守りで負担が大きい

即自に小銃以外の実弾射撃させたりヘリ盆させたり金の無駄

170:専守防衛さん
13/01/20 15:22:36.65
ああそうですね

171:専守防衛さん
13/01/20 15:24:08.00
>>169
そうだな。
東日本では電話連絡すらしなかったとこもあるらしいな。
即自なんて連れていっても戦力にならないし、輸送車とかも余分にかかるから
警衛要員でいいよ。週1回上番なら問題なし。

172:専守防衛さん
13/01/20 15:36:52.43
>>171
ボッサボサで金髪の連中が警衛だと?
ふざけんのもたいがいにしろや

173:専守防衛さん
13/01/20 15:50:56.29
民主党を生み出した『団塊の世代』の面々(現在66〜63歳)
消滅へ向かう化石サヨク思想

加藤千洋(65)・・朝日新聞元編集委員(中国の犬)
安田好弘(65)・・死刑廃止論の弁護士(光市母子殺害事件のDQN弁論)
上野千鶴子(64)・・ジェンダーフリー学者(フェミナチ)
班目春樹(64)・・原子力安全委員会委員長(デタラメ君)
若宮啓文(64)・・朝日新聞主筆(「竹島を韓国に譲れ」で有名)
白川方明(63)・・日銀総裁   無能(帰化人説有)
山田伸二(63)・・NHK解説主幹(民主党の熱烈なシンパ)
後藤謙次(63)・・共同通信元編集局長(反日主義者)
テリー伊藤(63)・・全共闘崩れ(民主党シンパ(帰化人説有))

174:専守防衛さん
13/01/20 16:12:57.23
1947年から1949年までに生まれた世代の事を団塊の世代とよぷし
その年齢は既に世代からずれてるな。

175:専守防衛さん
13/01/20 17:50:21.35
>>172
いまそんなやつは帰されてる。

176:専守防衛さん
13/01/20 20:16:58.43
>>175
俺の部隊は帰されていないよ。

あいつらは所詮陸2士からの退職者だもんw

177:専守防衛さん
13/01/20 20:35:00.87
優等生きどりの即自が一番厄介。

178:専守防衛さん
13/01/20 21:07:40.43
>>176
まだそんなところもあるのか?
バンバンC判定出してやればいいのにな。

179:専守防衛さん
13/01/20 22:13:53.71
>>164
医務室も訓練も甘過ぎるからだろ
防衛費の無駄だから辞めさせろよ

180:専守防衛さん
13/01/20 22:28:52.82
判定がAだCだってよぉ、小学生かよ
五十歩百歩だよ、警備員風情がw

181:専守防衛さん
13/01/20 22:51:36.84
災害派遣における運用にしても東日本大震災のような大規模災害だけでなく
中越地震程度の中規模地震、台風や集中豪雨などの中小規模災害などに
普段から即自を活用していれば、東日本大震災で慌てることはなかったな。

182:専守防衛さん
13/01/20 23:32:56.34
ぶっちゃけ即自運用したくても怪我されたりPTSDになったりしたら
困るんだよ、休業補償とか
結局、財務省に無駄と判断されたこの機会に即自はなくすのがベター
まあ即自で糊口を凌いでいる人間は土方でも頑張って下さい

183:専守防衛さん
13/01/20 23:50:22.88
Sシステムで見てるけど飽きずによくもまぁ書き込むねw

184:専守防衛さん
13/01/21 01:26:44.12
           /            ` 、                             ))
        ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.                   )  (( 从
.      ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ       イ       从     λ:)λ
.      ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',    地  ス     )) λ:)λ  ))λ(::::)λ ))
    ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l い 球  ラ     λ(::::)λ(((:(:::(:)人::::)λ
.     ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|.  な か. ム    (::(:::(:)人)))(:::(:)::(:::::)(:::::)
    l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '   く  ら  教    λ)::)::(:::(:::人:(λ::(:::::)::(λ ))
.     ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   な 消  徒   (:::::(:::(:)::::): ̄:::(::::)::λ::::):::)(((
    | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   り  え  が    ヽ;)::)┏──::(:::(::::):(:( ))
    |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./.   ま. て     ∧  |  | Quran | :(:::):);ノ
..   `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/.    す       (0)  |  ┗──┛‖|ノ
            ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|..      よ       ‖.  |            ‖|
.         /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |.      う      ‖    |            ‖|
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./..      に      ‖    |            ‖|
.       /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、                 |______‖|
      ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|                  ) ≡≡≡≡≡≡)

185:専守防衛さん
13/01/21 06:07:09.17
>>182
だなあ。
現場連れていってもお荷物にかならなくて
そんなことになったらあとあと面倒だから即自は駐屯地の警備要員でいいわ。
なら常備を残留させず現場に投入できる。

186:専守防衛さん
13/01/21 16:16:13.49
物の見方
1月8日から16日にかけてB-787で7件の事故が発生し、世界で同型機の運用が取りやめになった。
極めて不思議な事件だ
日本が運用機数の半数を保有している為、本来なら7件中約3.5件は日本以外で保有する機体で事故が起こる。

しかし7回の事故全て日本の機体で起きている。
これは確率論で言うと
2分の1の7乗で0.8%でしかない。つまりB-787のトラブルは99.2%もの確立で人為的に引き起こされたことになる。

・日本の機体のみ中国に整備を委託していたという噂(コストカットか技術供与を含めたわざとか)
・2月末に迫る財政の崖に対して支援しろという世界金融資本の圧力か(日航機墜落→41日後プラザ合意 の焼き直し)

何れにせよ、単なるバッテリーの不具合ではない。
メディアは決してこのような考えはしない。

187:専守防衛さん
13/01/21 20:36:15.18
来年度は予算つくのか?

188:専守防衛さん
13/01/22 01:55:16.89
予算はつくだろうが・・・
運用に関する法整備を整え財務省に納得してもらう必要がね、ある
無駄遣いだと指摘された以上、ね

189:専守防衛さん
13/01/22 02:26:06.80
>>188
立ち上がったころから運用は無理だと思ったがね。
任務から災害派遣を外すか、出頭に応じない企業や本人になにか罰則をもうけるのか?

190:専守防衛さん
13/01/22 03:12:14.00
そういう方向性は考えられる
廃止はやはり考えにくい
立案者のキャリアに傷がつくからな、さらなる縮小はあり得るかも
たいした利権も無さそうだから政治家の興味は薄いだろう
生活保護不正受給の件みたいに表面化すれば政府は切る可能性も・・・

191:専守防衛さん
13/01/22 04:28:01.48
>>190
制度を考えた人はもう定年になってるだろうから廃止でいいと思うがな。

社員の9割が即自なんて企業もあるぞ。
こんなのは明らかな給付金目当てだし当然人も出せないこともわかりきってる。
どうやって運用するかではなくどうやって運用しないですむか?
を考えるしかない。

192:専守防衛さん
13/01/22 10:06:15.46
協力会社のお偉いさんがその隊員の訓練風景を見学しにきている日があるけど、
どのように思ってるんだろう?

193:専守防衛さん
13/01/22 17:54:42.45
何十年も前に陸士でやめて今から訓練して常備の陸曹に追い付こうなんて無理
やるならフル連隊の1個中隊をコア中隊とかにして年10日くらいにすればよかった。
高い運搬費かけて出頭訓練することもなかった。

194:専守防衛さん
13/01/22 19:30:11.46
定年の者又は任期満了後1年未満の元自を主力とするように採用させればよくなると思うけど、
うまくいかないのが現実だと思うし現状維持がベストだと思うな。

195:専守防衛さん
13/01/22 20:43:41.19
>>194
定年は無理
精々40歳くらいまでにするべき。

196:専守防衛さん
13/01/22 21:57:38.33
>>193
周囲から要領悪いって言われるタイプだね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4168日前に更新/44 KB
担当:undef