スペースコロニーのこ ..
[2ch|▼Menu]
257:オーバーテクナナシー
11/12/10 07:35:38.72 vsLA9dxU
静止軌道は資材の確保で不利。
ほとんどの質量は月から調達せざるを得ないが、わざわざ重力井戸の坂の途中に
下ろすのはL4/L5より大きなデルタVが必要。
黄道面に近い月から赤道面にある静止軌道へのデルタVも含まれる。


静止軌道の安定性も課題。
地球の重力場は球対称ではなく地球の自転方向すなわち東西方向に力が働くため、
静止衛星は時々推進剤を使って同じ経度に留まる機動を行なっている。
これが切れると軌道上を漂っていき、インド洋のモルディブ諸島上空で静止することになる。
移動中に他の静止衛星に迷惑を掛けるとマズイので、推進剤が枯渇する前に静止軌道より
少し高い墓場軌道に移行して寿命を終えるのが一般的。
コロニーのような大質量でこの機動を行うのはムダ。

地球に近いことでデメリットもある。
秋分・春分の頃は地球の影に入る「触」に遭遇する。短時間に表面温度が激変するので
熱応力による構造体の疲労が懸念される。

また、地球による潮汐力もL4/L5に比べて750倍以上。
細長い物体を地球の中心に向ける力が作用する。
それが自転軸だと厄介な歳差運動を引き起こす。
球形に近いコロニーなら緩和できるけど、どうかねえ。

以上長文失礼


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4440日前に更新/140 KB
担当:undef