【な】秋月、千石、若 ..
[2ch|▼Menu]
83:774ワット発電中さん
13/02/24 08:30:37.76 LZVLFelF
>>67
うちの上司と部下の1人がそれだわ。
そろって、ぱっと見はそれらしい文章書いてるけど、中身がスカスカなんだよ。

>>71 も含めて、「学術肌の俺カッケー」とか思ってるんだろうけど、傍から見たら
使い分けができないバカにしか見えない。

84:774ワット発電中さん
13/02/24 09:12:44.55 gDejs7Oo
>>83
お前のほうが笑わられているとおもうぞ。

85:774ワット発電中さん
13/02/24 11:09:11.67 uQitdv70
うんうんそうだね

86:774ワット発電中さん
13/02/24 11:21:59.09 Y0Y3sRmk
今回の雑談は、愚痴と陰口ですかw

いつもは、どこかで見た、聞いたことの繰り返しですがw

87:774ワット発電中さん
13/02/24 11:24:23.23 NArEUQfi
雑談すれ
スレリンク(denki板)

此処を消費しようぜ

88:774ワット発電中さん
13/02/24 11:32:47.72 jRE7Q4UW
電源プラグで引っ張って抜けないタイプが欲しいのですが、
なにか適当なものはありませんでしょうか。

URLリンク(akizukidenshi.com)
このようなDCプラグでは、引っ張ると抜けてしまいます。

89:774ワット発電中さん
13/02/24 11:38:20.71 yaZwBQph
コードを巻けばいい

90:774ワット発電中さん
13/02/24 11:40:46.52 9sEUeRAs
ケースの側面に空きがあるなら100均などで売ってるコードホルダーをつけると抜けづらくなる

こんなの↓↓↓
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

91:774ワット発電中さん
13/02/24 11:49:54.59 hH3+l7LT
UPSの抜け止めはUの溝が入った ̄|_な金具だったな・・・

92:774ワット発電中さん
13/02/24 11:54:50.10 j1+HGb3z
キャノンコネクタとかだめなの?

93:774ワット発電中さん
13/02/24 12:00:16.30 uv/0sjXx
紙フェノール基板=黄板

94:774ワット発電中さん
13/02/24 12:18:50.76 nU91AB3+
黄ばんだ基板

95:774ワット発電中さん
13/02/24 13:02:10.47 5KFYP8IH
>>77
お前の記憶がそうなってるだけだよ。
少なくとも日経エレキの創刊(1970ごろ)より前から語尾の長音表記は無くなっている。

96:774ワット発電中さん
13/02/24 13:56:20.83 LZVLFelF
>>84
あら、気に障ったみたいね。

そうやって根拠も無く、人を小馬鹿にするところもそっくり (w

97:774ワット発電中さん
13/02/24 14:08:03.65 iSueKFlo
上司の悪口を掲示板に書いて喜んでる人って、たぶん仕事できない人だよね。

98:774ワット発電中さん
13/02/24 15:23:40.79 LZVLFelF
> そうやって根拠も無く、人を小馬鹿にするところもそっくり (w

この手の人って、なぜか自分のこととは思わないんだよね (w

99:774ワット発電中さん
13/02/24 15:32:14.47 im6VZ4c8
コンピューター コンピュータ どちらも「正式に」正しい。
JIS規格ではコンピュータ 国の国語審議会の指針ではコンピューター
言い換えると
技術学術系の記述ではコンピュータと書き
それ以外の文章ではコンピューターと書くのが「正式に」正しい。

100:774ワット発電中さん
13/02/24 15:42:09.34 Wkwt1mn9
で、2chの学問理系板はどっちの範疇なんだ?

101:774ワット発電中さん
13/02/24 15:46:40.55 YnNPmjkl
>>99
どっちが正しいなんて話は誰もしていないんだけどね。

102:774ワット発電中さん
13/02/24 16:21:31.82 R6NhFHMc
>>88
戦国の転倒在庫にツイストロックなジャックがある。それ使ってやればおk。
過剰な引っぱり力に抗い、抜けずに装置ごと落下して事故とか、
DCケーブル引っぱりすぎて内部で断線や発熱・発煙事故とか経験するといい。
何事にも責任分界点が必要なのだし。

103:774ワット発電中さん
13/02/24 16:23:07.64 8qCFKBnc
幼稚園児的には

ポンキュータ らしい。

104:774ワット発電中さん
13/02/24 16:47:12.78 tnN9uY9d
なにそのかわいいいきもの

105:774ワット発電中さん
13/02/24 17:54:45.14 wAc9ZywS
いまだに故意の誤変換ってそれ以外がまともでも
書き手の品位と信頼性を下げるだけなのにね。

106:774ワット発電中さん
13/02/24 18:47:13.34 /p0dDuIk
>>99
JIS規格文書でないところでも、長音省略に拘るやつがいるよ。
パラメタ、トラヒックなんかも、技術系やってきた俺でも気持ち悪いけどなw
はじめ、何を指している用語なのか分かるまで数秒かかった。

107:774ワット発電中さん
13/02/24 18:51:51.54 iE0vMwQ1
慣れだよ
トヨタでしか使わない用語とかNTTでしか使わない用語とかいろいろある

108:774ワット発電中さん
13/02/24 18:58:33.60 6ampWUUr
トラヒックはNTTとかだな。
クアッドをカッドとか。

業界内で、特定の何かを指して使うぶんにはいいけど、外部の人に説明する場合は
注意しないとな。

109:774ワット発電中さん
13/02/24 19:17:11.13 ORXj1Xi3
トラヒックは知ってたけど、カッド→クアッドは知らなかった。
いろいろ勉強になる。アリガト。
キャパシタ→カパシタって言う人もいてるが、確かにそう聞こえるw。

110:774ワット発電中さん
13/02/24 19:30:55.74 K60Z1wy4
ケポシトならチョンコだな

111:774ワット発電中さん
13/02/24 23:04:39.34 qGA8wnJ1
ブスバーも通信屋さん?

112:774ワット発電中さん
13/02/24 23:08:13.84 8qCFKBnc
デジット は固有名詞だからいいか。

113:774ワット発電中さん
13/02/25 00:11:04.84 WM/K/WCa
業界用語と言えば…

ネットワーク屋さんと仕事したときに「スイッチがなんとか」とか
「スイッチをかんとか」とか言われて
「だから何のスイッチだよ」と思ったが、黙ってた。

114:774ワット発電中さん
13/02/25 00:13:32.20 lhEjKFVb
デジタルは許容するくせにデズニーランドは笑うんだよな。

115:774ワット発電中さん
13/02/25 00:21:52.96 ChCRwlxV
ネットワークでスイッチと言ったらあのスイッチか

116:774ワット発電中さん
13/02/25 00:24:42.36 j+mx/gUE
スゥイッチンだろ

117:774ワット発電中さん
13/02/25 07:02:15.23 cAJKtvvc
スウィッチ〜オン! 1! 2! 3!

すべてはキカイダーが悪い

118:774ワット発電中さん
13/02/25 07:17:37.36 lQR1cETo
そんなのどうでもいいわ

119:774ワット発電中さん
13/02/25 08:58:43.34 jyoAxdqf
デンオンをデノンって言って笑われたけど、
そろそろ謝罪されてもいい頃。

120:774ワット発電中さん
13/02/25 10:25:42.75 lhEjKFVb
その時代にデノンは不正解だっただけ

121:774ワット発電中さん
13/02/25 12:19:25.85 UAp+9nA8
トネをトーンと読むと笑われる県もあります。

122:774ワット発電中さん
13/02/25 14:12:29.03 RoXK0ifK
o3の意でozoneと書いたら「大曽根」と読んだ奴がいた。(名古屋人)

123:774ワット発電中さん
13/02/25 17:17:02.56 RrmGN9cZ
>>121
工具スレから招かざる客を召喚する気かw

124:774ワット発電中さん
13/02/25 18:39:34.80 ymYObnzQ
            l^丶
            |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
            ミ ´ ∀ `  ,:'     
          (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
       ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
           ;:        ミ  ';´∀`'; ';´∀`';,,
           `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ
            U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ     ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u    ι''"゙''u

125:774ワット発電中さん
13/02/25 23:27:13.45 PX69E4yd
眠れるままに待ちいたり

126:774ワット発電中さん
13/02/26 06:21:33.73 KWs/7//f
さて、
アッテネーター
とでも言ってみるか・・・

127:774ワット発電中さん
13/02/26 11:05:46.26 KclJeC2o
定年退職した上司が「ディスクトップ」とか「スクリーンシェーバー」って言ってた。
発音だけかと思っていたら、メールの文章にもそう書いていた。

128:774ワット発電中さん
13/02/26 12:44:56.49 RwUOoyFG
大抵の誤読は受け流して来たけど、TWAINをタイワンって言われた時は流石にキョトンとしてしまった

129:774ワット発電中さん
13/02/26 16:01:05.25 Zl5nUNvp
ubuntu linuxをユーチューブリナックスと言い放った奴ならうちの会社にいるw

130:774ワット発電中さん
13/02/26 18:11:28.04 HtjUKJcp
しゅうげつ、ちせき、じゃくしょう

131:774ワット発電中さん
13/02/26 19:27:44.53 9jEZ0e7V
ウォーニングと言ったらワーニングに訂正された

132:774ワット発電中さん
13/02/26 19:53:24.86 2ZY/3QpE
ギョエテ

133:774ワット発電中さん
13/02/26 20:42:49.84 OcQJgQ0W
外国語の日本語表記は別の問題の気がする

134:774ワット発電中さん
13/02/26 20:51:08.41 W+B0o2u6
にごろのでぃーでぃーあーる

135:774ワット発電中さん
13/02/26 20:58:37.05 YiJKugOp
>>131 ウォーニングムスメ。の父ちゃん

136:774ワット発電中さん
13/02/27 00:49:57.70 PcMkRU6E
戦争なう?

137:774ワット発電中さん
13/02/27 00:50:14.98 mkvwsftv
流行らした者勝ち、のような話なのかなと

中国語のあて字とかは誰かが流行らせて定着させる、のような
流れなのかなと気になった。麦当労とか会社名は自分でつけるのか

138:774ワット発電中さん
13/02/27 06:57:24.23 qkzD3i2M
などネタではないがErlangをエアラングと読んだ奴なら知ってる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4138日前に更新/28 KB
担当:undef