買い物にカート使うな ..
[2ch|▼Menu]
147:カタログ片手に名無しさん
09/08/10 09:32
ロリ巨乳美幼女だったら歓迎する


148:カタログ片手に名無しさん
09/08/10 12:32 ZwTuN8wo
スレタイのカートがカードに見えた。
コミケでカードで買い物しようとするゆとりまで出現かと驚いた

149:カタログ片手に名無しさん
09/08/10 20:45
>>147そんな人間いたら気持ち悪いです><

150:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 01:31
サークル参加か一般参加かはどうやって区別するの
入場時はともかく、帰るときなんかは区別つかないでしょうに

151:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 09:51
会場の外や買えるときなんてそんな邪魔にはならないからいいよ
会場内で混雑時に引く奴が問題

152:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 12:46
マリオ

153:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 01:36
コスのカートは困るけど買物のカートはサークル側にしてみればありがたいんじゃね?

趣味で作ってもまったく売れなかったらキツイし。

カートゴロゴロは邪魔だけどサークルの懐を潤すよ〜半端じゃない冊数買うし〜

154:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 17:26
誰かカートのコスプレしないの?

155:136
09/08/12 21:57 VJh0l5wA
>>147
部類は普通のかわいい子って感じ
ロリかは微妙
胸はそこそこ
カワイイはあっても美がつくかは疑問
って感じ

カートは本当に怖い
午後のカートは重戦車
場合によるがカートだけなら許せる
携帯・ゲーム弄りはもういや
なんとなくらき☆すたでこなたがコミケでカート使ってからカート率上がった気もする
おれも使いたくなったが場所が場所だし人口密度がねぇ…
今回のコミケではひき逃げされないように頑張んないとな


もうしにたい


156:136
09/08/12 21:59 VJh0l5wA
一番下なしで

157:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 22:02
www


158:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 17:11 DKC60igc
カート厨より車椅子の参加者がちょっとね、出来れば大混雑の昼前じゃなく、すいてる午後から来て下され

159:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 17:32
そもそも番号なんてないし
2chのガセネタ

160:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 17:33
すまん誤爆

161:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 17:34
朝なんてそんなに荷物ないんだから、折りたためるカート(袋にカートついてるやつ)持って行って、
帰りにそのカートに詰め直せばいいのにといつも思う。


162:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 17:54
自分は折りたたみのカート持って行って帰りに戦利品詰め込む。


163:カタログ片手に名無しさん
09/08/14 01:09
女がカート使うのは仕方ない
だけど男で使う人はウザい

164:カタログ片手に名無しさん
09/08/14 01:46
男女関係ありません。非力さは言い訳になりません。
自分の好きな物ぐらい自分の力だけで運べ

165:カタログ片手に名無しさん
09/08/14 02:14
154>カートのコスなんて考えたことなかったよ(褒めてやろう)


さーて引かれて来よう

166:カタログ片手に名無しさん
09/08/14 05:58
>163-164
女でカート引いてるヤツって『ゆうパック(小)』レベルの荷物しかないのが殆ど。
準備会の紙袋(小)で充分入る量でしかない。ウザい(無駄な)のは、確実に女の方。

男の場合、量的にはカートを使用する必要性は判る。だが、即売会中に会場内を
カートで引きずり廻っていい理由にはならない。宅配便で送れば済む話だし、どうしても
その日中に本を読みたいんだったら、クロークや有料休息所に預けるべし。



167:カタログ片手に名無しさん
09/08/14 23:01
あー、もうカート男ムカつく!

168:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 22:47
引きずっているカートはとにかく邪魔で、サイズはあんまり関係ない
それを引いてるのが男だと余計イラつくってだけで別に女が引いていいとは思わない
並んでカート引いてる奴最悪。遅ぇんだよお前ら

169:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 22:56
男女関係なくカート引いてる人にむかつきますよ

170:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 23:50
女は色々な事情があるしカート使うのは仕方ない
それくらい多めに見るくらいじゃないとダメでしょ
男のくせに自分で持たずにカート使う男はとにかくウザい

171:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 23:53
>>170
右手の携帯でメール
左手でカートを引きずってる女子の事情なぞ聞きたくないわ

172:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 00:07
>>170
男のくせにって・・・

カートが危険なことに男女関係無い

173:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 02:28
反面、ちゃんと脇で引いたり前で押してる人も増えてきたね
まだまだ3割ぐらいだし、カート使用者自体が増えてるから意味ないけど。

もっと動線に階段とか段差が入れば少しは減るかな

174:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 05:31
>>173
階段で列の歩みがのろくなって渋滞起こすだろうな

175:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 05:49
企業ブースでスーツケースを押しながら人ごみを掻き分けてる奴がいたが
どういう神経があったらあんなの持ってあの場所に入ってこれるのだろう

176:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 05:57
車椅子で企業くるのも根性あるよね

177:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 12:12
安全靴で行って脚を突き出すように歩いていけば先にカートがあろうがこわくない

178:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 23:15
女だけどカートなんぞ使わん。



買うのが男性向けなこともあってなおさら。

179:136
09/08/18 00:09 zmYykP.M
今回も轢かれました
あの黒布カート!
キモヲタでした
リュックしょうながらカート、痛紙袋、チルノTシャツデブ眼鏡…これ以上言ったらばれちゃうかな?
なんていうか自分にご臨終さまでしたって言いたい
足にテーピングまいてます
打撲した・・・

あなたはどんなのにやられました?


180:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 00:16
男性のカート引きがびっくりするくらい多かったね。

リュック叩かれたからカートに移行したのか知らんけど。

181:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 00:18
カートを肩にかけて運んでた女の子を見た
重くて大変だったろうに・・・
透明の収納ボックスや、ゆうパックの箱をカートに積んで
買い物してる奴を去年から見かけるけどうざい
自分の買い物に夢中で迷惑なの気にしてないし。邪魔過ぎる・・・

182:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 00:26
今回の夏コミでは、カート女よりもカート男を見かける率が高かった!!
待機列でも左右カート男。
自分はカートは絶対に使わない。
頑丈な布袋持参の方が本をしっかり持てるし買った重みも実感できる。
そろそろカート持ち込み禁止にしてくれないかな。

183:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 00:32
カートにひかれたが、相手は気付かなかったので、カート蹴ったった。

184:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 00:44 TJAZ59Ys
最近カートよりリュックのが邪魔になってる気がしないでもない
背中見えないもんな

素直に紙袋使えってことか

185:136
09/08/18 00:54 zmYykP.M
入場待機中や買い物の列でカートでスペースとる輩もどうかと
二人分を占領するとか

そしてカートがぶつかってきて謝らない又は逆切れ
なんかコミケ=カートの思い出
のような気がする
もう避けられない運命かな
ゲーム房より嫌だな


186:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 01:12
カート蹴りは男女問わず平等に蹴ってるんだよな?
まさか自分より弱いの狙ってないよな?

トート持ちだから避け専だけど

187:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 01:47
>>176
そう思うか?
あいつら行列でも一番前に入れられてんだぞ
なのはとか並ばずに買ってる

188:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 02:41
カートでヒールリフト決めてやったら海まで飛んでった
マジざまぁwwwwww

189:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 03:07
>>187
そういう意味での根性ある、じゃない?
いや、根性座ってる か

190:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 03:28
>>187
それ本当?
だとしたら次回以降、車椅子に乗ったオタが大量に来るんじゃね?

191:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 09:26
オタクだから云々というより、当人の気質の問題なんだろうね

周囲の人に気遣いができるかどうか
それが変態紳士・淑女であるか否かの分かれ目だ

192:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 10:22
>>163
どっちもうざい、周りの気配りがない分、女の方が性質が悪い

193:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 18:56
女に気を配れない男のがどうかしてる
レディファーストの精神とかないんだろうな

194:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 19:13
>>193
じゃあそれでいいよ
カート使うな

195:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 19:34
>>193
腐れマンコがなに逝ってんの?

196:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 19:45 mjgOsUZY
今回、旅行用のトランクが急増した気がするの
俺だけか?

容積とウザさはカートの比じゃなかった。

197:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 20:03
>>196
そうそう、リアどもの安くてペラペラのカートじゃなくて
ガッチリしたでかくて高そうなの
そのうち千円ぽっちでも宅配に回せないのか…

198:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 21:54
>>196>>197
斜めにしなくても転がせる幅を取らないタイプなのに
持ち方が下手で結局人にぶつけまくりの女いたな…
一度歩いてる姿を鏡で見てみればいいのに
そんだけでだいぶ違ってくる

199:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 23:20
ゴキホイの中で詰め込まれてる時、隣の女がカートでうざかった
4輪で体の横につけてるから良いってもんじゃねぇんだよ
こっちの足に密着してるから歩きづらいし
混雑する所にカートで来んな

200:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 23:28
>>193
レディファーストを実践するためには
まず女がレディー(淑女)である必要があるのだが…

201:カタログ片手に名無しさん
09/08/19 10:02
カートは最も邪魔、トランクも同様。
リュックも駄目とくれば、可能なのはバッグだけか?
でもそれももっこり膨らんでたら邪魔だろ。
本買う量自体を自重しろって話だな

202:カタログ片手に名無しさん
09/08/19 10:50
近年、興味本位で参加してる一般人が減れば少しは快適なんだが
人増えすぎてカートもリュックも糞もない

203:カタログ片手に名無しさん
09/08/19 11:27
荷物が増えたら、ロッカーかクロークに預ける!
それで、解決さ

204:136
09/08/19 18:48 4WPDLIWM
虫のよすぎる話だがロッカーを増やし、無料貸し出しすればいい
それか開催日数を増やし、同ジャンルを二日間かけてやるとかすれば一日当たり入場者数も減りカートもとても邪魔とは思わない
かもしれない
なんだかんだいって処女だからってカートが許されるわけでもない
男は力あるから駄目ってのも方便
買う量を自重するってのも人によっては無理
リュックが邪魔なのはカートと同様
コミケがなくなればいいってのは最終論
だが、これを言ったら意味がない

よってカート・リュックの規制をかける
カート・リュックの預かり場(入口等)に設ければ買い物ではカート使わなく途中によれば荷物も入れることができ一石二鳥
買い物の最中だけだがカート・リュックによる被害はなくなると思う
実際行き帰りぐらいカートをおせばいいと思う
行きは軽いんだからできるだけ持って歩く
帰りはスペースが会場より広いんだから注意さえすれば轢かない

エントランスにカート広場とか設ければいいのに…



205:カタログ片手に名無しさん
09/08/19 19:35
トランクに遭遇
駅のエスカレーター乗せるのにもたもたもたもたで、しかも幅取るもんだから後ろから押せ押せ状態
列内でも、体の横に付けてるのはいいが、縦じゃなくて横に持つもんだから後ろからしたら二人分の面積
通路では男がカートからいろいろはみ出させながら爆走
トランクとカートに3回くらいぶつかった。ほんとうざい。搬入するサークル者であったとしても許せん。

206:カタログ片手に名無しさん
09/08/19 20:54
>>204
ほんとに虫がいい話だな
無料で何万人に貸せばいいんだろ

207:カタログ片手に名無しさん
09/08/19 20:55
204は極端だが、ロッカーは増えてくれると確かにありがたいな
仮設トイレみたいな形でもいいから

208:カタログ片手に名無しさん
09/08/19 23:14
>>195
ひよわなキモヲタ童貞だから男のくせにカートに頼るんですね^^
男は力あるんだから自分でもてばいいだけでしょ
それを男基準で女もカートだめとか頭おかしいんじゃない?

209:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 01:20
要はぶつかんなきゃいいんだろうが。
各人、ATフィールドを最大展開しろ。
出来ないやつは間隔5メートルを常に心掛けろ、死んでしまうぞ

210:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 01:34
女は傍若無人だからカートは駄目
自分が制御できない重さの物を平気で人にぶつけてくるから駄目
自分は女だから他人に迷惑かけてもokとか思ってるから駄目
女は人に迷惑かけて平気で開き直るから駄目
女の自分で持てる以上の物を買うという甘えた根性が駄目

つーか女のカートが駄目なんじゃなくて
208みたいのがカートひくのが駄目なんだよ

211:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 01:57
>>208みたいなクズ女がいるから文句言われるんだろうな。
最近は申し訳ないのか頑張って中では引かないようにしてる女は結構いるけど一部の馬鹿は変わらないからな。

212:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 04:26
どう気使っててもマイナスになった邪魔度をゼロにはできない
カートがかなりの迷惑かけてるのが現状だよな

男でカート使うほど意気込んでる奴は力任せに引いくもんだから危険度上昇。力あるなら手持ちしろ。
草食っつーならあんな熱気のとこにくんな。

女はカート持て余して周りに甘えすぎ。実際男なら殴り倒されてるレベル。人が我慢してるのを当たり前と思うなよ。
サッサと扱えないなら持ってくんな。
そして何より数が多い。5列に並んでカート引いてんじゃねえよ清掃車じゃねえんだから。

百歩譲って本がどうしても手持ちになってしまったサークル者はいいにせよ
実際はそんな必要のない宅配で済みそうなサークルが半分以上。

213:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 09:45
カート以外だといかにもコミケの行き帰りです、と周りに知れてしまうから駄目
カートだったら旅行客のふりが出来るから知り合いに見られても安心

214:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 09:47
>>213
だったらカートはどっかに預けといて行き帰りだけアリバイ用に使用してくれ

215:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 10:39 O/KOaqNI
>>213一般人はコミケ知らないから

216:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 10:56
カート持ってようが持ってまいがきもい奴はきもいわ
大体見りゃ分かるし

217:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 11:00
ここはきもい奴の話をするスレじゃなくて、
カートが邪魔で迷惑だという話をするスレ。
きもいかどうかは関係ない。

218:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 11:19
3日間でカートに轢かれたの2回、躓いたの1回。

219:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 11:36 c3PgJ85A
カート引いてる人が前にいたら、自分の荷物を置いて
少し体を休めよう

220:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 11:52
カート引かなきゃいけないほど本買うもんなのかな?
女だけど肩にかけるトート系のバックでも40冊は持てる

221:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 12:00
>>213
宅急便って知ってるか?
現地から送れるんだぜ

これでキミもひとつかしこくなったね

222:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 13:30
カート引くバカはただでさえ遅いんだから、横に並んで歩くなよ。抜かせなくて邪魔。

223:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 13:50
カート持ってって朝のうちにロッカーへ預ける
買い物はトートバック2つで帰る時にキレイにカートに詰めて帰る
昔からこれだなぁ

224:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 15:19
>>210
そうやって男目線でしかダメ出しできない時点でダメ
ダメダメいってないで男なら女の子は大目に見てあげればいいだけでしょ

225:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 15:37
>>224

いや、女だけど。
男は大目に見てくれるかもしれないけど、
女はあんたの都合なんか大目に見ないよ
あんたみたいなただの邪魔で自分勝手な馬鹿女。

226:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 16:01
>>217
いやちょっと上のレスをさ

227:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 16:04
さてインテでは周りの誰が助けてくれるんだろうね?
女しかいませんが。

228:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 17:52
カートで来ても周囲に気をつけて使うような人は
会場内でカートを使わない。

229:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 18:32
>>227
ぇ?普通に使うけどw
まわりもみんな使うだろうしいい子ぶって使わないほうが馬鹿女だろ

230:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 18:52
>>225
漢だぜ

231:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 18:58
>>229
あ、宅配代もスペースもない貧乏人さんでしたか

232:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 00:01
2Lペットボトルに水を満載して肩掛けカバンに入れ、30分程度散歩する
これを一週間続ければ当日の肩掛けカバンも苦にならないぜ

233:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 00:12
そんなことするくらいならカート引いたほうが楽だしw

234:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 01:57
>>229
使うのを普通と思っちゃってるのが残念な事に日本に蔓延るバカ女なんだよ
この国の女は全生物の中でも最低ランクだから性質が悪い

235:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 05:14
トートだろうとカートだろうと
あんなん持って歩く気にならんわ

236:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 16:06
カートもトートも本やグッズ買わなきゃいらんだろ

237:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 16:08
邪魔なキャリーは遠慮無しに蹴る
今回もだいぶ蹴った
一つはタイヤ壊れたみたい
正直ザマアとしか思わない

238:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 16:47
男のカートは蹴れないくせに
自分より弱い女の子のは蹴るとか
こんな男が1番痛いよねw

239:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 17:22
なんか男への煽りを定期的にやってる奴がいるな
まあここは男が多いからいっぱい釣れるんだな

女だけどカートトロトロ引いてるバカには人外の対応してるよ
たまに文句言ってくる奴いるけどどやすとまあ黙る

240:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 19:34
カート引いて前横切ったすぐ後に立ち止まるな。
足下にカートあるの気づかずつまづいて危うく転ぶところだったぞ。
しかも「蹴るなんて酷いですね」ってなんだ。

241:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 21:49 iwuG1w9E
>>238
男のカートなんてあまり出くわさないが 女カートはうじゃうじゃ出会うんだが…

242:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 22:16
すっごい可愛い女がいてな。
まぁ、カート引いてたんだよ。
一応、距離を取ったんだけどその可愛いこの友達が案の定ぶつかってよ。
その女、謝りもしないんだよ。
逆に俺が睨まれてそのままスタスタ行くわけよ。
イラッ☆としたが、いつもの事だと諦めたらその可愛い子がわざわざ俺のとこまで来て
「友達が本当にゴメンなさい。よく言い聞かせます。本当にすみませんでした。」
って、謝ってくれたんだよ。
カートは確かにウザイけど、こう言う子もいるんだと思うとカートの女全員がウザイって訳じゃないんだよな。

243:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 22:19
カップルで男が荷物肩代わりしてカート引いてる、とかな。

あーこれつまずいたり文句言ったりすると
絶対ブサイクやっかみ乙とか思われるんだろうなーって思った。

>>243
ブサイクやっかみ乙

244:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 22:20
>>243
自分で自分に言ってるのか?

245:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 00:03
イベントでは邪魔になるの分かるし持って行かないけど、
普通に旅行いく時、電車内でカートをわざと蹴ってくる男が多すぎる。
人混みでは持ち歩くとか気を付けてるんだけど。
イベ以外では一般人が大半なんだから同じことはしない方が良いよ。

246:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 00:07 vVtdDQuE
カートを後ろ手に引くのもマジウザいけど
前に向けて押すのもマジウザい。

歩くたびに足がつまづくんで、何でだろと振り返ったら
後ろの女がひたすらカートで攻撃してた。
同じ奴に10回以上は足踏まれたんだぜ、ちくしょう…

247:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 00:15 dj1/ahh6
>>245
その発想がおかしいんだよ、蹴られてるんじゃなくて
自分のカートを他人の足に当ててしまってるとなぜ考えない、どうして女は常に自分が被害者なんだ?
人ゴミで何かにつまづいたんで見てみたらカート女だったっての良くあるぜ
わざと蹴る奴も本当に居るだろうけど

248:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 01:22
まぁ俺はわざと蹴ってるし

まじでカート邪魔だから
生きてる価値ないよ

249:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 01:43
夏コミでいつも通りカート蹴ってやったら追い掛けられて胸倉掴まれた
気の弱そうな女だったのにビックリした
「てめぇ、人のもんに何してくれんだよ!壊れたら責任とれんのか!?あ゙ぁ!?」
って言われた
完全に計算外だった
今まで睨まれたり小声で文句言われたことはあったが、正面きって絡まれたのは初めてだった
とりあえず、謝ったが本当に怖かった
皆も気をつけてくれ…

250:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 07:15
カートもってるヤツもカートわざと蹴るやつも同レベル
目くそ鼻くそワロタw


251:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 11:01
>>242 いや、カートの女はウザイじゃんw

252:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 11:08
>>251
いや、基本はウザイけどさ
自分があたったわけでも無いのにちゃんと謝る子ってあんまいなくね?

253:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 14:31
カート厨は世界の迷惑。賠償金数百万ざまぁwww

ドイツ・ハンブルクの駅で日本人観光客がキャリーバッグを置いたまま観光、爆発物騒ぎに
URLリンク(www.fnn-news.com)

254:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 21:28
>>253
日本は平和だな

255:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 21:56 4FkPDI.Q
じゃあ間をとってひき逃げされたら蹴ってよしにしよう


256:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 22:04
日本人の恥
逮捕されちゃえ

ところで今回のコミケットプレスに、サークル以外のカートの利用を
容認する準備会の回答が載っているんだが……

257:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 22:10
禁止にされない限り使い続けられるのか
カートの人たちは何も譲ってないと思うんだが

258:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 22:19
要約すると
Q:カートはサークルだけにできませんか?
A:一般参加者は荷物の置き場所がないので、持ち運ぶのにカートが必要でしょう

259:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 22:22
要約なんてくだらねえ
周囲に気をつけながら譲り合って使用してください。
どっちかというとこっちに力点を置くべきじゃないか?

260:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 22:24
買い物するならカート使えやボケ!
バッグだのリュックだの無理に抱えて、寄るんじゃねえ!

って触れまわったら、多分カート派が叩かれるべ

261:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 22:34
>>259
そんな所読みませんよ、カート使いはw
オッケーが出たから堂々と使うだけ

262:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 22:37
>>261
すごくありそう

263:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 22:54
>>258
サークルこそカートが必要ないでしょう
荷物は宅配で送ることができるし、買い物した本もスペースに置いて
また買い物に出ることができる

一般は机で休むこともにも血も置くこともできずに持ちっぱなしで、
今回みたいな大きなイベントの場合、一年に1.2回程度しか買出しにこない客もいて
買い物が持ちきれないほどの量になる

勿論、こまめにイベントに参加して新刊しか買わない客や、近場に住んでいる客は
バッグでくるべきだと思いますが・・・

264:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 23:01
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



265:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 23:06
>>263
おまいは買った本を運ぶことしか考えていないんだな
海鮮なんてそんなものなんだな……


266:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 23:24
>>263
>サークルこそカートが必要ないでしょう

釣られてやるかw
サークルはカート使いますよ、むろん買った本のためではありません。
まず早朝、ペリカン便で搬入した荷物をスペースまで移動するのにカート
撤収時に宅配に出す荷物を運ぶのにもカートは使う
上の二点は台車でもいいが、当日台車を持ち込むのはマイカー参加の人以外は
交通機関に乗る時迷惑になるので、普通は会場に送ることになる。

設営に使う荷物を運んでくるのにもカートは使われる
スペースのディスプレイに使うもの、POP立て、ポスター、敷き布に値札立て
重たい釣り銭入れにガムテに…かさが張るものです。カバンでいけなくもないが
カートがラクなのはおわかりでしょう
当日突発のコピー本だってあるかもしれませんね
鞄に入れたらグチャグチャになるし、何百部×数枚の重い紙の束は持てないぞ
売れるサークルなら帰りの釣り銭入れが20キロ越えすることもある。
そして宅急便で現金は送れません。

コミケの会場に入れる荷物は普通にいつでも宅急便で出せるわけじゃない
コミケより一週間以上も前に、特定の場所に出しておかないといけないから
前日になって、なにか持っていきたくなっても発送は不可。
帰りは、宅配は並ぶから早めに出して、撤収したディスプレイと
机に残しておいた分の売れ残りは手で持って帰る。
数部しかないとしても売り物ですから、痛めないようにカートで。

267:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 01:29
どっかに書かれてたサークル用のカートタグ、
いい案だと思うな R18札と一緒に同封してもらって

什器やコピー本運ぶのに1泊用のスーツケース持ってって
体から離れないよう気をつけてはいるんだけど
蹴られないか不安だったから

もちろん買い物時は別の手提げバッグで行きましたよ

268:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 01:39
そうだね、買い手の「客」が
いかに自分達の価値観でだけものを見てるか
>>263でよーくわかるw

カートを使っているのがサークルなのか一般なのか
判断できるタグがほしいね

269:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 02:10
混んでいる公共機関使わないなら、サークルならカートはいいんじゃないの?
売れるサークルならタクシー代程度出せるだろうし

270:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 02:43
このスレの最初っから、
サークルのカートが悪いなんて誰も言ってないだろう

海鮮の>>263以外は

271:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 07:22
>269
会場までならそう大変ではないかもしれないけど、問題は会場内の搬入・搬出時
在庫を搬入した宅配荷物の受け取り場所は遠いし、タクシー乗り場からスペースまでも遠い
売れるサークルほど段箱の数も多いし、手だけで運ぶのは無理でしょ……

自分みたいにカートの搬入自体が面倒がっている奴は、既刊は少なめ・本文は軽い紙しか使ってない等の工夫で
手搬入だけでしているが、1回売りきりサークルは困る人が多いしね

272:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 07:57
前提として

カート引いて本買ってる馬鹿者なんとかしてくれっ

ってスレなのにサークルのカートうんぬんって全然論点違うんですけど


273:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 08:24
サークルこそカートイラネだろ、一般は大変なの!

という一般が出てくるとは
誰も思わなかったさ……w

大体あの広いビッグサイトに、搬出の猫と鳥は東西それぞれ一カ所ずつしかないんだぜ
雨天時には東の一カ所ずつしかなくなるんだぜ
万単位のサークルが、どれだけの量の本を運んでどれだけ移動すると思ってるんだw

274:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 13:39
サークル参加でいままでカート使ってたけど壊れて宅配で送ったら行き帰りめっちゃ楽だった
カートで運ぶくらいの荷物だったらそんなに金掛らんし、カートの必要性を感じなかった
もう二度とカートなんて使わないと思うw

275:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 13:46
>>268
 会場内に限れば必要ないだろ。
 カート引っ張るような買い専がウロウロしている時間には、既に99%のサークルは
スペースにいる時間だ。朝開場前なら、99%サークルだし(帰りは混在するが)。

276:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 13:51
>>274
手で動かせる程度の本しかスペにないような
ピコの話はいいよ…w

277:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 14:09
>>276
大手こそカートなんぞ使わんだろwww

278:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 18:57
・手で持ち運べないぐらい買い物したい
・肩とか腕に負担かけたくない
・宅急便代ケチりたい
・持って帰った大量の本をその日中に読みたい

一般のカートは強欲の表れ

279:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 19:18
まさか、大手はお金も宅急便で出せると思っているのか?
札入れがプリッツの箱で済むどピコや、海鮮の感覚ではわからないかw

280:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 21:13
サークルでもカート引いて本買ってりゃ迷惑だよ。
その辺り区別無いよ

281:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 21:16
つスレタイと>>1


282:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 22:22
>280
サークル者が買い物出かける為にわざわざカート取り出す方が面倒だし、わざわざカートで買い物する人いるの?
財布1個持って、持てる分だけ買ったらスペースに戻ってくる人が大半だと思うけど

283:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 22:36
一般だって沢山買えば帰る時に宅急便で送るよ
そのほうが楽だもの
でもその宅急便で送れるくらいの量までどうやって持つの?
ダンボール一箱分に近い量の本を持ちながら買い物なんてできないよ
サークルはこまめに自分のスペースに帰って買った本を置いて身軽になってまた買出ししにいける
でも一般はそんなことできない

284:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 00:14
>283
>1
宅急便もロッカーもクロークもあるんだから、好きな本ぐらい自力で運ぼう。

285:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 01:55
>>274
まんレポ読んでりゃわかると思うけど
スペと窓口の往復にカートが必要なサークルはいっぱいいるんじゃないかね

286:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 04:22
>>283
自分で持てない量の本っていうことは、
自分には不相応な量の本っていうことだよ。
自分の分をわきまえなさいな

287:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 08:34
誰かデパートにあるようなショッピングカートでいって
まんレポにのってくれ

288:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 09:59
カートを可変できるようにすればいいんじゃねーか?

人混みを歩くときは、引きずれるカートとして。

満員電車に乗るときはリュックサックにして背中に。

やや開けた場所では上に乗ってびゅんびゅん飛ばせるように。

無敵だろ

289:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 12:41
>>283
そんなに買いたいなら首鍛えて頭に載せてろカス
一般のカートなんて邪魔なんだよボケ

290:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 13:43
一般とひとくくりにするからダメなんだろ
サークルと女のカートは許可して一般の男は禁止でいいよ

291:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 13:53
女のカートこそが、一番のムダなんですが。>量的に。一般は全て禁止でいい。

あと、大手はカートじゃなくて台車を使ってる。流石に一般で台車を使って
買い物するバカは居ないだろう。・・・・・・・・居ないよな?

292:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 14:06
むしろカートは力のある人間向きで、
か弱い女の子(笑)が人混みで大荷物を運ぶには向いていない。
サークルの搬入出以外カート・台車の使用は一律禁止でいいよ
女だけに許可する理由は何もない。

293:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 14:58
>>291
大手で売り子やってるが、台車使いつつ
当日使う備品やコピ本、お金の運搬はカートだよ
台車は先に送って前日搬入で使って、帰りも送っちゃうから。
逆に大手じゃなくても台車使うトコもある

294:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 17:42
若いときはバッグで行ってたけど30超えると無理だわ
年をとるのは辛いわ・・・体力の衰えを実感する
普通の買い物も全部カートで行ってしまうしな・・・

295:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 17:46
最後の行はさすがに……
自分アラフォーだがそれはない

296:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 18:25
>>295
いや近くのスーパーとかならチャリで行くけど、
田舎だから都会に買い物に出るときはカートがないと無理
バッグで行くと途中で死にそうになるから無理
非力なオバでごめん

297:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 18:39
女の子はカートじゃなくて荷物持ち専用の男を後ろにくっつけて歩きなよ

298:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 23:41
女のカートは量的にもそうだが、腕伸ばしまくりで引っ張って邪魔だし、動きがトロすぎて追い越せないしで二重苦だ
列に並ぶ時も自分の後ろにカートを置くものだから、隙間が空いていると後列に睨まれるし、本当に迷惑

>296
自分も女で田舎住まいで愛用車はチャリだけど、それは非力以前に体力の問題かと
日頃からチャリしか乗ってないなら、せめて10kmは軽く走れるぐらいじゃないと体力落ちるよ
荷物を持っていると疲れる=非力じゃないよ

299:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 00:19
>>298
実は自転車はそれほど運動にならないし
歩く動作とは別物だからコミケの準備運動にはならなかったりする

朝方か夕方の涼しい時間の散歩がオススメ

300:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 00:28
非力でもカート使っても、人の迷惑にならなきゃいいと思うよ。
でも実際コミケの人混みで、四六時中カートに神経配るのは無理でしょ。
非力な人ならなおさら無理だと思う。
女だとか非力だとかアラフォーだとか、人に迷惑をかける言い訳にはならないよ。
自分が自分のキャパ内に欲求を抑えるか、
体鍛えてキャパを上げれば済むだけのことだしね。

田舎のスーパーにはカートでも大八車でも好きなもんで行けばいいと思うけど

301:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 01:52
>>300
 非力だとか以前に、自分とカートでスペース食っていること自体が迷惑だということが
理解できないのが一番の問題だろ。周囲の迷惑にならないよう気をつけていれば、
非難は最小限になるんだよな。
 一番迷惑なのは、カートダラしなく引っ張ってノロノロフラフラ歩いていることだ。あと、
通路にカート放置して、目当てのサークルに突撃するヤツ(男だったけど、通路の真ん
中に放置していきやがったことがある)。

302:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 06:54
ケータイで話しながらカート引いてる奴って周り全く見えてないんだろな

303:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 10:09
>291
台車押しながら買い物しているのは少ないけど毎回見るよ。
複数のかごを台車にくくり付けて買った本をそれぞれのかごに
区分けしながら買い回ってる

304:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 15:46
ベビーカー使ってるバカを見たな
あと一目見て足が悪いと分かる人で、車椅子に乗らず
車椅子を荷物置きにして押してるやつを見たんだけど
何がしたいんだ 一番邪魔だ

305:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 15:49
今年の夏コミで見かけた光景だが、そこそこすいてたとこで
前後になって話しながらカート後ろ手に引いてた高校生くらいの女の子2人

前にいた方が後ろの子の足にカートぶつけて結構な音がしたが
「あー引いちゃったー」とけらけら笑っていただけ
引かれた方が笑顔で「結構痛いんだけど」とうっすらキレてたがやはり謝らず
それまでと同じペースでくっちゃべりながらカートがらがら引きずってった
引かれた方もべらべら喋ってて注意力散漫だったしどっちもどっちだが
自分のツレにさえ謝るという概念がないなら
すれ違っただけの赤の他人は言わずもがななんだなと理解した

カートについて頭から否定はしないが
カート持ちはまず最低限の常識と身のこなしを身につけろ

306:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 21:51
カート持ってる人間が全員アフォだとは思わないが、
高確率で礼儀知らずでアフォなことが多い。
人をひいてもしらんぷり。あたってきたくせににらむなど日常茶飯事。
あたるのいやなら、マトリックス並に高速でよけろっつーの。

つか、前にもかかえれたがカート使わないと買えない量の本なら買うな。
アラフォーだろうと、20歳代前半だろうと、自分の手で責任とれないものは扱うな。
どっかで人に迷惑をかけて、いつか問題になるんだよ…
まあ、そういうアフォは大問題にならないとわからないんだろうがな。

307:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 21:56
他人に気を配る女なんて100人に1人くらいしかいないだろうしな〜
カートは入口で追い返すとかしない限り増える一方じゃね

308:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 23:18
他人に気を配るカート女は過去に1人しか見たことないなあ
歩く時は常に自分の真横にピッタリつけて、苦労して歩いていたのを見て、初めてカートに殺意を抱かなかったw
ただ、その気遣いできる人の友達は、迷惑カート女だったけどね…

カートを見かけるようになったのって、ここ数年のことだと思うんだけど、
バブル時代の海鮮って、どうやって大量の本を運んでいたんだろう?
今より遥かに多い量な気がするんだけど

309:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 07:33
>>308
根性

310:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 16:51
10年前のバブルジャンルはA4サイズの本も多かったし
今よりもっと持ちにくかった

311:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 19:32
開場中の宅配便が結構良かったな。
みんなが買い物してる最中は空いてるし
用紙書くのなんて5分かからないしね
なにより身軽になれるのがいい。
機動性うpするから人波を泳ぎやすくなる。
電車のなかで同人誌読む気もないしね。

自分の買い物ルートの近くに猫か鳥があるならマジオススメ

312:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 21:33
サークルの友達にロッカー確保してもらってるからここ数回は使わずに済んでるな
昔は荷物を置かせてもらってたけど、さすがに図々しいと反省した

313:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 16:55
正直カートよりもピザデブの方が邪魔だし、蹴り飛ばしたい

314:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 18:21
正直、どっちも邪魔
今まで太っている人は気にしたことなかったけど、ヲタの太っているは普通の人間の倍以上横幅あるんだもんなぁw
なんでピザ率高いのか不思議でならん
けど、カートは痩せている人でも縦幅が普通の人の倍なので邪魔

315:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 23:10
カートを使うなってスレタイなのに、デブの話になってる時点でメスは馬鹿なんだよw
話をすり替えんな、ゴミメス共

316:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 02:56
そこまで言うなよ
きっと話をそらしたつもりなんだから

317:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 07:56
そうゆう>>315はきっとデブなのだろう


318:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 11:56
まぁまぁ、冬のデブはそんなに気にならないから〜
カートはいつでも邪魔だ!蹴り上げるぜっ!!

319:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 19:28
邪魔なのは分かるが無差別に蹴るのはいくない
明らかな迷惑行為してるやつは自業自得だが


320:カタログ片手に名無しさん
06/12/28 23:20
カート持ってるってだけで迷惑行為だろ

321:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 10:01
通路のど真ん中でカートを立ててサークルをチェックしてるバカ
しね

322:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 13:42
>>321
そいつはカート以前にタダのバカだ

323:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 16:34
ベビーカーっつーか、バギー?に子供のせて
下の荷物入れらしきところに買った本を入れている馬鹿親がいたんだが……
あれも立派なカートだよな。しかもスーパーのカート並みにでかい
子供のせているから周りはギョッとして避けてくれるし、蹴ったら大騒ぎされるだろうし
子供を印籠がわりにしているとしか思えないな

324:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 02:00
最初から最後まで立ち読みして何も買わず去って行く人よりカートで沢山買ってくれる人の方がサークル側もありがたいだろう。

趣味でも印刷費・参加費かかるし。

余談だが買物中なかなか列が進まないと前を覗いたらピザが一冊一冊最初から最後まで読んでて邪魔だった。



325:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 02:47
>>324
 一人で何冊も買ってくれればな。
 そんなのは、大手以外まずないから、全然ありがたくないよ。

 カート問題は一般参加者同士の話で、サークルは関係ない。

 

326:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 06:54
>>324
吟味した上で買わないのと、ただ立ち読みしまくる人の区別くらいつくよw

大体、どっちがマシかの話をしてるんじゃない

327:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 09:29
>>325-326
おまえらこんなでかい釣り針に引っかかるなよ


328:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 12:29
>>324
カート持ってきてる時点でありがたくない、立ち読みとかに話すり替えんな糞女

329:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 12:42
つまり、最初から最後まで立ち読みして何も買わず去って行くカート引いたヤツは全く迷惑な存在だと。

そして、デブ女がカート引いてる姿も結構目立つ訳で。

330:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 16:07
女性向けサークルだがカートマジ消えろと思う。
あいつら、こっちが列少しでも短くなるように二列で並んでくれって
声かけてんのに、カートで一列、本人で一列占領するんだよ。
こっちが高速販売心がけてても、カートから財布取り出して、
札と小銭織り交ぜて出してきて(ぴったりならともかく1800円に
2300円だして500円玉出せって言うし)カートに本と財布をしまう。
これをサークルスペースの前でやる。
当然列は伸びる。こっちが牛歩でスタッフに注意される。
ほんとカート使う奴って気が使えない奴ばっかだ。

331:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 22:07
3日目東館で何度もカート引いてる人に出くわした。
つーかぶつかった。

ええ、もちろん場所が場所だけに男ばっかりでしたよ。

332:カタログ片手に名無しさん
09/09/10 20:56
だがぶつかられた場合女のより男の方がむかつく

333:カタログ片手に名無しさん
09/11/09 23:58
移動で列が動かない時にカートガラガラ引くのは勘弁してほしい
動いてもちょろっとなんだから、持ち手縮めて手で持ち上げて欲しい

334:カタログ片手に名無しさん
09/11/10 15:52
今まで女性向けの日の参加ばっかりだったせいか
カート男を見たことがなくて、カートで迷惑かけるのは女だけかと思ってた
今度の冬は3日目に配置されたからカート男見るのが楽しみだわ
野郎にぶつかられたらムカつくだろうなあw

335:カタログ片手に名無しさん
09/11/10 21:28
どっちでも同じだよ

336:カタログ片手に名無しさん
09/11/16 11:33
長年一緒にイベント参加している買い専友達が、先日「冬コミでカート使おうよ」と言い出して、無性に情けなくなった。
迷惑だからやめろと言うと、カート厨と同じ言い訳(「邪魔なのはリュックやトートも変わらない」etc)をする。
色々と説明したら納得してくれたようだが、それでも使いたそうな顔をしていた。
今まで何年もイベント参加してきて、参加者のマナーを何も学んでいなかったのかと思うと、友として本気で悲しくなった。

337:カタログ片手に名無しさん
09/11/26 01:39
夏コミで思った以上に買って、冬はカートを使おうかと思案していたが、
先日新しいカバンを買ったのでそれで行こうかと。

自分も他人のカートに足があたって、ちょっと邪魔と思ったし歩いて避けにくかった

携帯からスマン

338:カタログ片手に名無しさん
09/12/14 20:46 nByIWvMw
冬の方がカートは多い気がする

339:カタログ片手に名無しさん
09/12/14 20:54
>>337

直轄は一律ID出なかったキガス。
まあ、上げれば出るがな。

340:カタログ片手に名無しさん
09/12/17 06:37
鮨詰め状態の待機移動で、前の奴が腕伸ばしチンタラカートはウザすぎる。
躓いたフリで何度も蹴ってウザイアピールしたが。

341:カタログ片手に名無しさん
09/12/20 14:34
そういや自分もこの間あんまり大きいイベント行かない友人とインテ行ったら
カートみてあれ便利でいいな今度持ってこようかなとか言い出して全力で止めたわ
人ごみ慣れしてないとカートひいてるだけで迷惑になるって想像がつかないのかもしれないな
だからって許されるものじゃないけど

342:カタログ片手に名無しさん
09/12/20 15:23
一度、安いカート買って、
デパートかどっかでそれを引く自分の後ろを付いてこさせればいいんじゃないか

ついでに、カートを見ただけで蹴りいれてくるくらいカートを憎悪するヤツが居ることも伝えればいい

343:カタログ片手に名無しさん
09/12/21 09:47
「リュックだってトートだって、邪魔なのは同じじゃん!」
とカート厨は揃って言うが、邪魔のレベルが違うよな。

344:カタログ片手に名無しさん
09/12/21 14:43
 かばんはちゃんと持っていれば、躓いて転ぶことはない。

345:カタログ片手に名無しさん
09/12/22 21:31
NHKでキャリーバッグは注意して使えってニュースやってる

346:カタログ片手に名無しさん
09/12/22 21:36
・JR東海で注意呼びかけている
・改良して事故おきづらいキャリーバッグ開発中
・人ごみの中では手持ちで使え

347:カタログ片手に名無しさん
09/12/22 21:36
NHKwwww
正しい使用方まで

ケガの例とかひどいね
つまづいて転倒骨折はシャレにならん

348:カタログ片手に名無しさん
09/12/22 22:03
人ごみカートは迷惑行為だという認識が、ようやく一般社会にも伝わってきてるね。
街の中も混雑してるけど、コミケ会場なんてそんなもんじゃない。
あのイモ洗い状態の中で、カート引っ張りまわしてる人間が存在するのを、一般の人に見せてあげたいw

349:カタログ片手に名無しさん
09/12/25 13:45
>226 :カタログ片手に名無しさん :09/12/25 09:27 ID:???
>>223
>お前さんとは買ってる数 持ってる荷物が違うんだよ

>35Kgを担いで走り回ってごらん 60kgをキャリーで引いてごらん
>草を生やすなら色んな人間がコミケに来てることを
>想像する頭ぐらい持ちな 目の前の箱 手の上の物か
>もう少し頭を使って使いな

馬鹿発見wwwwww

350:カタログ片手に名無しさん
09/12/25 14:51
これはwwww


普通の人は、大量に買ったら宅配便を使うんだけどな。
やっぱりカート厨って頭おかしいんだろうね。

351:カタログ片手に名無しさん
09/12/25 15:15
>>349
どこのスレ?

352:カタログ片手に名無しさん
09/12/26 05:56
>>351

スレリンク(comiket板)l50

353:カタログ片手に名無しさん
09/12/26 11:51
見てきたがいつまでも出てきてデモデモダッテでワロタwww
デブな上に大量荷物かよ…

354:カタログ片手に名無しさん
09/12/26 16:41
>>352
351だけどレスthx!

355:カタログ片手に名無しさん
09/12/26 18:50
世間的にもカートが迷惑がられ始めてるぞ。

キャリーバッグ事故多発、国民生活センターが初の注意喚起
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

356:カタログ片手に名無しさん
09/12/26 22:45
>>62
始発じゃないから確保できなかった

って言い訳ができるな

357:カタログ片手に名無しさん
09/12/27 00:18
多分、1回くらいはカートに足引っ掛けそうだ…。
名古屋駅でもたまに引っ掛けるのに。

右足引っ掛けませんように…。

358:カタログ片手に名無しさん
09/12/27 01:49
89 :名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:11:56 ID:CWSen7nb0
なんか気持ちの悪いオタクみたいな女とか
ゴスとかロリとかいうどう見てもババァとか不細工なデブ女とか
田舎から出てきてますっていう垢抜けない女に多いよね<キャリー

こんな風に見られてまでカート使う人の気が知れない

359:カタログ片手に名無しさん
09/12/27 01:52
>>358
まあ、コミケ行くのも旅行みたいなもんだしなー
キャリー使っても不自然じゃあるまいー

360:カタログ片手に名無しさん
09/12/27 03:06
>>359
じゃあ、オマエは旅行先で肌身離さずキャリーを転がしてろw

361:カタログ片手に名無しさん
09/12/27 21:35
いっつもゴロゴロ転がして歩くから邪魔と思われるんだよな

普通のバッグに転がる奴ついてたらカートとかキャリーバッグって必要なくなるんじゃね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4094日前に更新/174 KB
担当:undef