●●●尋常性乾癬情報 ..
[2ch|▼Menu]
715:病弱名無しさん
14/02/18 14:02:56.29 sIJskuUn0
加齢とともに乾癬は悪化しますか?
いま10代です。

716:病弱名無しさん
14/02/18 16:56:07.92 0S4PhcL40
ビタミンDは塗るだけでなく、食べたり飲んだりするのは効くのかな。
最近は添加されている飲料があるが。

>>715
31歳で発症して20年以上になるが、UVB治療は最初の10年だけで、
今は薬を塗る事はあるけれど、診察に行くのは塗り薬を貰う時くらい。
個人的に獣肉と鶏肉を一切食べないようにしているが、効果があるかは判らない。
(昔、肉を食べすぎたら症状が悪化したという話を、どこかで読んだからというだけで明解な根拠はなし))

心配するとすれば、機能が一段と衰える60歳くらいからかな。
もっとも退職するようになれば、外見はあまり気にせずに済むだろうけど。

717:病弱名無しさん
14/02/18 17:50:21.28 8GLezuy60
>711
膿胞性乾癬の自分にとっては朗報だけど効果は疑問

718:病弱名無しさん
14/02/18 18:41:40.57 tBZxhf0c0
>>715
する

719:病弱名無しさん
14/02/18 22:03:09.27 SIyFrzaT0
諦めな

720:病弱名無しさん
14/02/19 11:24:09.05 CmATo0WtO
30代から40代がピークらしいな

721:病弱名無しさん
14/02/20 01:02:13.03 Smy4m/boO
テンプレ内かな?何処かのサイトで見たけど、50代後半位から通院する患者が減るらしい
治ったからなのか、諦めたからなのか知らんけどね

722:病弱名無しさん
14/02/20 03:12:45.42 UO/xaNiy0
頭のフケみたいのはローションでは治らない。軟膏つければ1wほどで
でなくなる。ただ、普通に塗ると、朝起きた時、顔がかゆく薄皮がむける。
これを避ける方法は、アトピーの薬のつけかたから私があみだしたのは、
風呂とかで髪あらったら、乾かさずにまだ温かいとき、ステロイドの
りドメックスローションを全体に薄く塗って、そのあとドボネックスを
塗る。耳の中がかゆいなら、綿棒につけて塗ってもいい。
枕があたるとこは状態わるいことがあるので、かゆみとか強いとこは、
ステロイドのマイザークリームをつけるといい。ステロイドは、保険
使えば30円ほど。ドボネックスは高いけど。

723:病弱名無しさん
14/02/20 19:52:51.53 5JY96nFT0
>>722
>枕があたるとこは状態わるいことがあるので、かゆみとか強いとこは、
>ステロイドのマイザークリームをつけるといい。

頭部にマイザーの使用は、避けるべきなのでは?

724:病弱名無しさん
14/02/21 02:14:47.65 4i9WJ+TG0
街の皮膚科かよってる。そこで頭にマイザーだされた。
確かに、これストロングですね。まあ、悪いとこ少量だから
いいのでしょうか?お医者さんも面倒だからすぐステロイド
だすので注意必要ですね。私は、1年近くつけてる。ステロイドは
半年でやめるべきでしょうけど。頭あらうの1日おき。薬も、1日おき。
1日3回つけるならまずいかも。ドボネックスのかわりに、ボンアルファー
ハイならマイザーいらないかな?強い薬にすると顔がやられそうですが?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3769日前に更新/178 KB
担当:undef