●●●尋常性乾癬情報 ..
[2ch|▼Menu]
673:病弱名無しさん
14/02/04 14:13:37.49 xVPbvKB30
タールがすげー効いた。(俺の場合)
ローションタイプで、オキシポア乾癬ローション 6k弱
シャンプーで、ソライアトラックス乾癬用シャンプー 3k弱
Amazonで検索したら出てくるからダメ元で試してみて。

674:病弱名無しさん
14/02/05 13:44:01.49 +JxKTYvX0
頭かゆい〜 俺もお久しぶりにタールシャンプー使おうかな!
2年前のだけど使えるかな??

675:病弱名無しさん
14/02/05 13:55:35.54 +JxKTYvX0
>>673 いい値段するね! 悩む・・・

676:病弱名無しさん
14/02/05 14:23:36.73 ObGpskwV0
>>669
乾癬そのものは今の時点では遺伝はされないと考えられているよ。
乾癬になりやすい性格、体質などは遺伝されるけど。(親子だからね)

食が大事っていうのは
>悪化要因になる食べ物
このことを言っているんだけど?

677:病弱名無しさん
14/02/05 15:54:39.52 p8+BfcEh0
遺伝するよ。たしか4人にひとり

678:病弱名無しさん
14/02/07 18:15:44.54 4J/45MnPP
3人の医者に聞いたけど、原因不明だったぞ。
頭がつらいな。
髪切りに行くと、「頭赤いな。どうした?」言われるよな?

高1年から35までの20年間?自分で切ってる。

679:病弱名無しさん
14/02/07 22:14:57.79 4V16nxUb0
>>678
聾唖者の散髪屋がまじおすすめ

680:病弱名無しさん
14/02/08 01:06:42.87 t0GPPA8r0
>>678
言われるな。
原因不明っていうか、医者もよくわかってないからとりあえず、ステロイド系か乾癬のローション出しとけばいいかって感じだと思う。
俺も7年かかってるけど、ケイシーの本読んで食生活を改善していくしかないんじゃないかな。
ほとんど、頭は消えたけど、床に白いコケがたくさん積もるのはストレス溜まるよな。
ずっと、綿のキャップかぶってた。コケを落とさないために。

681:病弱名無しさん
14/02/08 08:29:36.88 TLMs73ex0
嫁が美容室にシャンプーやパーマ液等を卸す問屋に勤めてて、頭皮に良いシャンプーとトリートメントを薦めてきた。
使い始めたその日から変化を実感した。
3日くらいで頭皮の痒み消失、1週間経つ頃には頭皮からの粉もほぼ無いと言えるレベルになった。
粉や痒みも辛かったんだけど、頭皮にできる粉の塊と一緒に髪の毛がボソボソ抜けるのが怖かった。
頭のてっぺんなんてスカスカしてきてこの先どこまで禿げるのか心配になってた。
痒みや粉の消失と共に抜け毛も激減してきて頭のてっぺんにも新しく生えてきた髪の毛がツンツンと生えてきた。

つづく。

682:病弱名無しさん
14/02/08 08:31:13.88 TLMs73ex0
頭皮にこれだけいいんだから身体全体に使ったらどうかと試したらまぁまぁいいかなって感じ。
嫁に身体を洗う石鹸でいい物ないかと聞いたらこれで試してみてと固形石鹸を渡された。
その石鹸の泡がとにかくツルツルしてて痒くならない、つっぱらない(勿論ゼロではないが)のに驚いた。

2ヶ月ほど使い続けているけど身体の痒みや粉はゼロにはならないが、赤味と痒みと粉は1/10以下にはなったと思う。
とにかく頭から粉が落ちないので黒い服が着れるようになったのが精神的にも凄く楽になれた。

風呂上りや昼間の身体につける痒み止めとしてはラナケインS、ラナケインクリームを1/3ずつ混ぜた物にヴァセリン ベビーを同量混ぜた物を痒みがある部分にだけ塗っている。
今は痒みが出る部分が非常に少ない面積になっているので手間もかからず塗る量も僅かだ。


つづく。

683:病弱名無しさん
14/02/08 08:33:53.04 TLMs73ex0
今俺が使っているシャンプー&トリートメント、及び石鹸を公表しておく。
使ってみようという人がいたら参考にしてくれ。

資生堂 ザ・ヘアケア アデノバイタル シャンプー 、資生堂 プロシナジー スカルプヘアマスク(トリートメント)、ナンバー3(会社名)イルガ薬用スキンケアソープの3点だ。

俺も発症して35年以上になるから辛いのは分かってるつもりだ。
乾癬に負ける時があってもいい、だけど負け続けないようにして頑張ろう。

終わり。

684:病弱名無しさん
14/02/08 08:42:09.80 Z/FZGfEy0
>>683
でもお高いんでしょう?

685:病弱名無しさん
14/02/08 08:53:16.43 TLMs73ex0
>>684

すまん、嫁の会社から買うからほぼ半値で手に入ると聞いてるけど店頭での売価はわからないんだ。
そこそこの値段はするかもしれないね。
俺は通院してないから治療費の代わりと思えば安い物だと考えてる。
と言っても嫁に代金払ってないからなんとも言えないけどね。

686:病弱名無しさん
14/02/08 10:19:07.13 yo2es0y40
赤みが消えたけど皮膚がシワシワになって老人の皮膚のようになってしまった

687:病弱名無しさん
14/02/08 18:07:39.43 s0/2V52z0
>>681-683>>685
そういうのは↓の専用スレに書き込みましょう

民間療法で尋常性乾癬を治療している人の情報スレ
スレリンク(body板)

688:病弱名無しさん
14/02/09 15:11:33.07 Qsx32jDM0
>>687
情報求むなのになぁ。。随分神経質だな。

689:病弱名無しさん
14/02/09 17:18:12.42 kQ0007ij0
正しいことを言ってるつもりなんだろ

690:病弱名無しさん
14/02/09 17:26:28.88 HKl9V00a0
良いシャンプーといっても治療ではないから、「民間療法で治療」とは無関係だわな。

691:病弱名無しさん
14/02/09 21:17:17.79 9YRPWTnh0
良いシャンプーなんて無いよ、根本的に肌がダメになってるんだから
そんなバカ高いシャンプー買うくらいなら、素直に生物学的製剤で治療したらいいよ

692:病弱名無しさん
14/02/10 00:23:41.86 2889RWbr0
しかしなんでも否定から入る人間が多いんだな。
大した損失や投資額でなければ試すくらい良いだろうに。
なんで断定するかのように可能性を否定するのかわからん。
自分で選択肢を減らすのは構わないが他の人にまで決め付けるような言い方はやめて欲しい。
俺は日焼けでもなんでも自分でできることはなんでもやる。
治せないというならいろんな事に挑戦したい。

693:病弱名無しさん
14/02/10 00:28:40.78 gVzduOwj0
それ以前に、あれが良いこれが良い言う前に
それを書き込みたい奴は、自分の病歴と今受けてる治療位書いたらいいのにな

いきなり現われて商品なんて勧めてもただの胡散臭いステマとしか思われないぞ

694:病弱名無しさん
14/02/10 15:17:21.35 X2gHPRzF0
面倒くさい奴だな >693

素人が報告するスレで、いちいち求めるなよ

オレも他スレであるサプリで血糖値と尿酸値が改善したという報告をしたら、
若干1名にステマとか何とかでさんざん絡まれたことがある

695:病弱名無しさん
14/02/10 18:33:00.42 gVzduOwj0
そういう意味の無い報告を良かれとするような発言するなよ

696:病弱名無しさん
14/02/11 02:06:46.48 Qv98r7RK0
乾癬が今年はでない。
毎年冬になると顔にでて困って、いろいろな医者行ったが治らず。
ドラッグストアで売ってる顔に張るパックをしたら今年は出ない。
月2000円程度だからやってみ。化粧売場とかである一般的なの。

697:病弱名無しさん
14/02/11 02:08:05.79 Qv98r7RK0
追記:冬にお風呂でたあとヒリヒリする症状の人にはお勧め。

698:病弱名無しさん
14/02/11 15:36:18.20 o6nnU2r90
意味の無い報告ねぇ。
だったらどんな報告ならいいんだ?
実体験を無意味と言うならなにもいちゃもんや文句以外書き込めなくなるぞ?

699:病弱名無しさん
14/02/11 18:10:25.39 vvEHSjQb0
いいからつべこべ言わずに病歴と今してる治療くらい書けよな
症状にも幅があるんだから、それすら書かなければ参考になんてならんよ

どうせステマだろうけどな

700:病弱名無しさん
14/02/12 00:24:06.94 PusErkiw0
じゃあお前がまず書けよ、クズ

701:病弱名無しさん
14/02/12 18:19:37.80 d1dlG936O
ナローバンド中に勃起してしまい
悲惨な目にあったよ

702:病弱名無しさん
14/02/12 18:41:33.57 UMUHKTeg0
亀頭を隠さなくて大丈夫かな?

703:病弱名無しさん
14/02/12 20:31:33.87 lhrCz5hs0
カサカサすぎてカサカサ

704:病弱名無しさん
14/02/13 23:25:13.54 LmQu+Jbl0
治験薬、プラセボが当たった気がする
痒い

705:病弱名無しさん
14/02/14 01:37:24.91 lPwDUeLD0
偽薬ならなんで痒くなるんだろうか?

706:病弱名無しさん
14/02/14 08:47:14.58 ehOpuKoo0
>>705
効いてないから痒いのかな?と思った
ホンモノだと嬉しい

707:病弱名無しさん
14/02/14 23:05:18.67 ICBo1Wu30
ビオチン(サプリ)+ビタミンC+酪酸菌を試したが効果はイマイチ。
医師から処方してもらったビオチンで効果は変わるのか?

708:病弱名無しさん
14/02/15 00:31:53.33 DmQuIajh0
おれはビオチンだけだけどかなり効いてる
やっぱ個人差あるね

709:病弱名無しさん
14/02/15 09:18:00.35 dpuXERfz0
>>708
ビオチンはサプリメント?とれとも医師処方ですか?
1日の服用量はいか程でしょうか?

710:病弱名無しさん
14/02/15 10:52:38.82 CHvKMCuc0
amazonで買った
バリュー2本セット★ビオチン 5000mcg 120粒 [海外直送品] NOW Foods ってやつ

1日1粒

711:病弱名無しさん
14/02/16 14:49:01.31 GBI+l9xIP
今日の読売新聞に「顆粒球吸着療法」があった。
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

抜粋) 14人の患者に治療したデータでは、
全員が治療後に皮膚症状が何らかの改善をした。
うち7人は皮膚のうみが完全に消え、10人はむくみが消えた。

712:病弱名無しさん
14/02/16 14:52:37.25 GBI+l9xIP
>>568の報告〜

経度の乾癬持ちだけど、以下の2つで薄くなってきた。
・病院変えた(ステロイドの軟膏のみから、ステロイド+ビタミンDの軟膏に変わった。)
・NAET療法(アレルギー除去療法)。背中にカチャカチャカチャて、機械当てるだけだけど、
 翌日まで多少の食事制限がある。

すねはまだまだあるけど、腰がほぼ消えた。
どっちで治りそうなのか解らない。

713:病弱名無しさん
14/02/18 12:18:04.61 ivxd/hs70
>>675
もっと安くて濃度高いやつあるよ

2 x 10% Coal Tar Shampoo 240ML SEBCUR/T - BEST DEAL ON EBAY = 480ml(タール10%サリチル酸4%)
URLリンク(www.ebay.com)
PSORIASIS COAL TAR SALICYLIC ACID 50GM(タール6%サリチル酸3%)
URLリンク(www.ebay.ca)
Protar COAL TAR CREAM ointment MEDICATED STRONG 6% STRENGTH(タール6%サリチル酸3%)
URLリンク(www.ebay.ca)

ここはMG217なんかもわりかし安い。

714:病弱名無しさん
14/02/18 12:24:58.29 ivxd/hs70
その他「PSORIASIS」で検索するといくらでも商品が出てくる。

715:病弱名無しさん
14/02/18 14:02:56.29 sIJskuUn0
加齢とともに乾癬は悪化しますか?
いま10代です。

716:病弱名無しさん
14/02/18 16:56:07.92 0S4PhcL40
ビタミンDは塗るだけでなく、食べたり飲んだりするのは効くのかな。
最近は添加されている飲料があるが。

>>715
31歳で発症して20年以上になるが、UVB治療は最初の10年だけで、
今は薬を塗る事はあるけれど、診察に行くのは塗り薬を貰う時くらい。
個人的に獣肉と鶏肉を一切食べないようにしているが、効果があるかは判らない。
(昔、肉を食べすぎたら症状が悪化したという話を、どこかで読んだからというだけで明解な根拠はなし))

心配するとすれば、機能が一段と衰える60歳くらいからかな。
もっとも退職するようになれば、外見はあまり気にせずに済むだろうけど。

717:病弱名無しさん
14/02/18 17:50:21.28 8GLezuy60
>711
膿胞性乾癬の自分にとっては朗報だけど効果は疑問

718:病弱名無しさん
14/02/18 18:41:40.57 tBZxhf0c0
>>715
する

719:病弱名無しさん
14/02/18 22:03:09.27 SIyFrzaT0
諦めな

720:病弱名無しさん
14/02/19 11:24:09.05 CmATo0WtO
30代から40代がピークらしいな

721:病弱名無しさん
14/02/20 01:02:13.03 Smy4m/boO
テンプレ内かな?何処かのサイトで見たけど、50代後半位から通院する患者が減るらしい
治ったからなのか、諦めたからなのか知らんけどね

722:病弱名無しさん
14/02/20 03:12:45.42 UO/xaNiy0
頭のフケみたいのはローションでは治らない。軟膏つければ1wほどで
でなくなる。ただ、普通に塗ると、朝起きた時、顔がかゆく薄皮がむける。
これを避ける方法は、アトピーの薬のつけかたから私があみだしたのは、
風呂とかで髪あらったら、乾かさずにまだ温かいとき、ステロイドの
りドメックスローションを全体に薄く塗って、そのあとドボネックスを
塗る。耳の中がかゆいなら、綿棒につけて塗ってもいい。
枕があたるとこは状態わるいことがあるので、かゆみとか強いとこは、
ステロイドのマイザークリームをつけるといい。ステロイドは、保険
使えば30円ほど。ドボネックスは高いけど。

723:病弱名無しさん
14/02/20 19:52:51.53 5JY96nFT0
>>722
>枕があたるとこは状態わるいことがあるので、かゆみとか強いとこは、
>ステロイドのマイザークリームをつけるといい。

頭部にマイザーの使用は、避けるべきなのでは?

724:病弱名無しさん
14/02/21 02:14:47.65 4i9WJ+TG0
街の皮膚科かよってる。そこで頭にマイザーだされた。
確かに、これストロングですね。まあ、悪いとこ少量だから
いいのでしょうか?お医者さんも面倒だからすぐステロイド
だすので注意必要ですね。私は、1年近くつけてる。ステロイドは
半年でやめるべきでしょうけど。頭あらうの1日おき。薬も、1日おき。
1日3回つけるならまずいかも。ドボネックスのかわりに、ボンアルファー
ハイならマイザーいらないかな?強い薬にすると顔がやられそうですが?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3780日前に更新/178 KB
担当:undef