○巻き爪、陥入爪スレッド○ part12 at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:病弱名無しさん
13/12/16 23:39:11.34 CFWIwFekI
>>249
自分は最初皮膚科に行って処置してもらったけど、思ったような結果にならなくてちょっと前に整形外科行ったよ
ついでに今日手術してきたよ

251:病弱名無しさん
13/12/21 17:00:24.21 cHREDN7L0
爪を伸ばすと痛くないのでかなり伸ばしている。切ろうと思うのだが、調子がいいのでなかなか切れない。
もう伸びている部分が1センチくらいある。爪が長いと物にぶつけた時に爪がはがれる危険性があるのでゆっくり歩くようにしている。
だが、これもかなり伸びてくると物にぶつけても爪がクッションとなるのではがれる危険性は減ってきてるのかもしれない。靴下や靴を履いた時が問題だが、これも以前からブカブカの靴を履いているので意外とじゃまにならない。
といってもあまり外出しないし、たいして歩かないが。。

252:病弱名無しさん
13/12/23 18:06:49.64 8ysj1b5g0
切るんじゃなくてヤスリで磨いて短くすれば?

253:病弱名無しさん
13/12/24 22:00:14.78 MaGnYWmy0
10月くらいに巻き爪になって何かに当たった時痛いだけだったのに最近悪化・・・
今日なんてほとんど歩けない状態でパンパンに腫れてる。
ネットで調べると自力で治す方法が色々出てくるけど病院のほうが早く治るかな?

254:病弱名無しさん
13/12/24 22:13:13.85 k7gmfW8b0
俺は長さ足りなくて2ヶ月後来いってなった
結局面倒になって、いつでも再開できる民間療法にした
ワイヤーなら差はないと思う

255:病弱名無しさん
13/12/27 23:50:34.55 WGrBFI4Y0
>>253
私も同じ状態。
少し当たるだけで激痛ですよね。

コタツに入ることが多いんですが、
コタツの足に当たった時なんかのたうちまわってます。

年明け病院行こう・・。

256:病弱名無しさん
13/12/31 23:16:01.72 o0yn4Fss0
253です。

>>254
>>255
巻き爪だと思って病院行ったら「爪周囲炎です」と即答されましたすみません・・・
しかも問診表に「巻き爪になった」と書いたつもりが「巻き瓜(うり)になった」と書いてしまった色々残念な私(ノд`)

257:病弱名無しさん
14/01/01 00:57:49.28 Hg84uNn60
>>256
炎症になった原因とか言ってた?
同じような人も居そうだし教えて欲しい

258:病弱名無しさん
14/01/01 13:13:34.23 VRPZqpCj0
3日前ぐらいから少し痛いなーって思って様子見てたらこうなった
URLリンク(i.imgur.com)
見にくいかも
病院早めに行くべきだよね
触ると痛い

259:病弱名無しさん
14/01/03 23:53:40.83 2rqhZriLO
爪割れたー!
欠片が見つからなかったから接着剤も無理だし
コットン詰めるにしても少し伸ばさないと……orz
頑張って伸ばしたのになあ

260:病弱名無しさん
14/01/04 00:03:10.94 lhXzr7WL0
>>257
さかむけ、深爪、爪を噛む癖がある人に多くて傷口からばい菌が入って炎症起こすらしいよ。
初期なら飲み薬を飲むか薬を塗るだけだけど膿がたまると爪や指をメスで切らなきゃいけないみたい。
私の場合は深爪かなぁ・・・化膿止め塗ったら腫瘍みたいな塊ができて余計酷い状態になったのに正月休みでその整形外科やってない(゚д゚)

261:病弱名無しさん
14/01/04 14:36:50.68 XbbA+rGH0
>>260
巻き爪による化膿も同じだと思うけどな
爪の角で肉をえぐって傷作るし

262:病弱名無しさん
14/01/04 19:30:18.25 ShfDeGxd0
どうにか自然治癒しないものか・・・

263:病弱名無しさん
14/01/05 03:02:33.97 PP9q8GJdO
自然治癒は難しいんじゃないか
正しい歩き方と靴に気をつかっても悪化するのが止まったくらいだし。

264:病弱名無しさん
14/01/05 20:09:14.21 u94fMNj40
>>260
同じだねー

化膿止め塗ったのに余計化膿して血と膿が止まらん・・・明日また病院行ってきます(´;ω;`)

265:病弱名無しさん
14/01/06 19:17:34.96 u6i9FI3Bi
左足親指爪先が化膿して化膿止め塗ったら小さい肉の塊が出来て2週間。
ぐぐったら爪が傷つけてるからだって書いてあった。
半信半疑でその肉の塊の下を尖った物で探ったら、ほんとにちーさい爪の欠片が引っかかってとれた。
それからの回復と言ったらビックリするくらいあっと言う間。
もう足の親指に麻酔するのが嫌だから自力で治す!
でも、これから先爪を伸ばしてどうするかが問題だ。

266:病弱名無しさん
14/01/08 21:39:24.00 B7x+yShf0
>>259
付け爪貼って補強出来ないかね?
って、足の爪の付け爪ってあるのかな…

267:259
14/01/09 07:33:14.83 T3JPRGuFO
>>266
医者のいう通りに食べ物にも気をつけてるんだけで爪が割れやすいの治らないんだよね
冬場は特に割れやすいから付け爪で補強出来たら良いな
爪の湾曲に沿わせるのが大変そうだけどやってみようかな

268:病弱名無しさん
14/01/10 23:06:09.76 2xfZ64ZU0
気持ち悪い話だけど、傷口から血と膿が止まらないよ・・・
病院で聞いたら治るのに半年以上かかるかもしれないらしい。
半年以上もこの痛みと出血と膿に耐えろというのか・・・

269:病弱名無しさん
14/01/10 23:19:37.98 HOscR9yp0
>268
いや、出血と膿は内服薬で収まると思うの。
半年以上っていうのは、爪の状況改善の意味かと。

270:病弱名無しさん
14/01/11 11:16:24.53 omjozPjq0
落ち着いたら間に綿挟む方が楽だよ

271:病弱名無しさん
14/01/11 12:15:18.12 Br+QaS9f0
竿中とおるくん試したらめっちゃ楽になった
思ったより早く真っ直ぐになったけど先の方だけ
続けてれば根元まで矯正されるのかが不安

272:病弱名無しさん
14/01/11 18:14:17.76 SMW8e4330
同じく。それで根元の方の表面に竿中くん接着すればいいじゃんって思ったけど
くっつけるのが意外と難しい

273:病弱名無しさん
14/01/11 19:34:57.05 iTSHtVf/0
手の巻き爪どうしたら治るんだ…

274:病弱名無しさん
14/01/11 20:30:11.29 8zQTDIuB0
>>269
268です。
内服薬は3日分しか貰えなかったし塗り薬も全く効果なくて逆に腫れてきたよorz
見た目は悪くてもせめて痛みだけでもなくなれば普通に歩けるんだけど・・・
出来る限り歩かないようにしてるから年末から運動不足(´・ω・`)

275:病弱名無しさん
14/01/11 22:20:57.48 a3+cIowW0
>268
えーそれは違う病院へ行った方が良くない?
痛み止めと抗生剤でとりあえず一時的には収まるよ。
それから治療方針決めるんだと思う。

276:病弱名無しさん
14/01/12 01:41:38.16 tsD9voWJ0
足の親指巻いてないけどホチキス針みたいに両方指の端直角にぶっ刺さってるのが痛い
手の親指も同じかんじで1_ほど食い込んでる
いままでこれが普通だと思っていたが違ったようだ

277:病弱名無しさん
14/01/12 11:50:01.18 P61cCCSb0
マニキュアみたいに爪の表面に塗って、ドライヤーで温めると収縮して爪を持ち上げてくれる
そんな感じのを誰か発明してくれないもんかね?あったらバカ売れすると思うんだが

278:病弱名無しさん
14/01/12 14:47:24.60 WPrQWB0o0
>>277
作るのはそんな大変じゃないかもしれないが、矯正力の調整が難しそう
緩いのはいいが、きつくなった時にとるの大変だろうし

素直に板バネを貼る方がいいと思う

279:病弱名無しさん
14/01/12 16:38:11.71 3BMqLZ3I0
寝てる間、ワイヤー穴から半分爪割れたわ

280:病弱名無しさん
14/01/12 18:03:38.19 9I8II+v80
深爪からの陥入爪で指腐るんじゃねえかってくらい膿んでパンパンに腫れたけど
なんとか爪が外に伸びて腫れも引いたわ・・・もう絶対爪の端は切り過ぎない

281:病弱名無しさん
14/01/14 01:06:54.19 vrDIcZ7J0
俺もワイヤー法試してみたら割れた
思いっきり深爪して絶望してる

282:病弱名無しさん
14/01/15 21:03:39.44 AE9YLPJS0
相変わらず血と膿が止まらないけど痛みは少し和らいだよ。和らいだというか慣れたのかな。
深爪が原因だとわかってから爪を切るのが怖いw
父がいつも深爪しまくってるのに陥入爪にも爪周囲炎にもならないから羨ましい・・・

283:病弱名無しさん
14/01/16 01:10:51.76 T1Ur0fMQ0
>>271 >>272
俺も爪先を矯正しただけじゃ根元までは平らにならなかったので、
根元から反対側の爪先へ斜めに通して対処しました。
(左根元から右爪先と、右根元から左爪先へ、2本を交差させて通します)

根元の方は隙間が狭いので、良い角度を付けるためには結構な爪の長さが必要になります。
あと、先に爪先を矯正しておかないとあんまり平らにはなりませんでした。

これを試すなら、絶対にやってはいけないのが、同じ側の根元と爪先にワイヤーを通すことです。
ワイヤーが短くなるので直角に近い曲げ方をしないと通せないのですが、
曲げるのが難しいうえに指から滑りやくなり、滑らせると物凄い勢いで飛んでいきます。

俺はこれをやろうとして頬に深々と刺さり、少しずれたら失明してたんじゃないかと冷や冷やしました。
形状記憶ワイヤーを切って使う人はそういないと思うので、テンプレに入れても良いぐらいの危険度です。

>>273
爪フラみたいな引っ掛け式が良いと思う。
理由は↑と同じで、ワイヤーは外れた時に刺さる勢いで飛んでいくので、
他人に刺さろうものなら大変なことになります。
URLリンク(tsume-flat.main.jp)

284:病弱名無しさん
14/01/17 00:14:13.60 7hhP218YO
検索して辿り着きました。10日くらい前左足親指の爪むしったせいか肉がぶよんと出てきてしまいました。
絆創膏とテープ貼って様子見てたんですが痛いのは最初だけで、今はちょっと爪が食い込んでるようで押すと痛いくらいです。
手術とか麻酔激痛と知ってかなりgkbrってます・・・
とりあえず皮膚科で見て貰わない事には治りませんよね
怖いけど行ってきます

285:病弱名無しさん
14/01/17 01:44:50.26 gzHzTnjU0
>>284
皮膚科か整形外科だね
病院に薬だして終わりってところもあるので、HPとか見て巻き爪、陥入爪の項目があって力入れてそうなところがいいよ
電話で確認も可
お大事に

286:病弱名無しさん
14/01/17 01:45:27.76 gzHzTnjU0
>>285
2行目
病院によっては
ね。失礼

287:病弱名無しさん
14/01/17 09:50:46.11 7hhP218YO
>>285 レスありがとうございます。
地方なんで皮膚科は限られるんですが、なるべく最善の治療してくれる病院探してみます。

288:病弱名無しさん
14/01/19 10:57:43.98 5z48Nlhv0
>>283
ツメフラもワイヤーもパープルマジックも試したんだ…
自分も竿中が飛んできてメガネに当たって怖くなってやめた
ただ穴をあけて通しただけだと割れてすぐだめになるから
接着剤で止めないといけないけど、手なのでそれもちょっと…

ツメフラは10個オーダーしてちょうど昨日最後の一つをなくしたw
付けはずしの時にはじけ飛んでどっか行ったり、ワイヤーの端が切りっぱなしだから
タオルとか衣類にひっかかってどこかへ行ってしまったり
寝てる間に外れてどっか行ったり
矯正力はワイヤーと同等だけどつけはずしが容易なのがいい。難点は無くすとショックがでかい(1個3000円)
ただこれも根本から巻いてると根本的な解決にはならず
外すと元に戻る

289:病弱名無しさん
14/01/19 11:49:28.52 PTgeUSUd0
>>288
面倒かもしれないけど、手の指ならサージカルテープで固定してみては?
矯正するなら付け外しもせず、付けっぱなしが良いと思う。

290:病弱名無しさん
14/01/19 12:04:08.97 5z48Nlhv0
>>289
テープで固定してもやっぱり昼間は仕事があってつけてはいけないので
夜寝てる間だけになっちゃって、サージカルテープで固定して寝てたよー

291:病弱名無しさん
14/01/19 13:53:04.72 ouS1HrGO0
コットン詰めも駄目だった?

かなり長い期間かかるのと入れる時に結構痛いけどこれで手は完治した。

292:病弱名無しさん
14/01/19 14:11:10.45 5z48Nlhv0
>>291
コットン詰めは巻きが強くてだめだった(ちょうど半円くらいで丸く巻くタイプ)
あと右手に詰められなかった…
治ったの!?すごい!またやってみようかな

293:病弱名無しさん
14/01/19 14:14:38.00 PTgeUSUd0
色々試されているとは思うんだけど、24時間矯正し続けないと効果は出ないと思う。
形状記憶合金と言っても、曲げ伸ばしを繰り返せば少しずつ形が変わっていきます。
寝ている間に伸びているとしても、外している間にまた巻いていると思います。

294:病弱名無しさん
14/01/19 14:52:37.68 5z48Nlhv0
>>293
やっぱりそうですよね…積んでるなあ
24時間できるってことでグラスネイルも調べたけど、あれって1本5000円くらいかかるから
両手全指だと一回で5万以上になっちゃうね
諦めて全部ギリギリまで短くしちゃおうかな、角も落とせば楽だし

295:病弱名無しさん
14/01/19 17:00:09.23 ouS1HrGO0
>>294
私は元々スカルプチュアネイルを10年以上サロンに通っていて結果巻き爪になってしまったorz
かなりロングにして元々細い爪だったから負荷掛け過ぎたんだと思う

それで一切スカルプ辞めてスクエアカット一筋少し長めにしてコットンをこれでもかっ!詰めして今やほぼ完治。
ポイントは一番負荷掛かりそうな場所にカッチカチに丸めたコットンを入れる事と、爪自体を長めにすること
それでコットン詰めててもあまり目立たないw

296:病弱名無しさん
14/01/19 20:54:12.40 sQYvKTeS0
プラスチックの下敷きみたいな適度にたわんでまっすぐに戻るプラ板なんかを
爪の形に切ってつけ爪みたいにすれば何とかならないかなっていう提案

297:病弱名無しさん
14/01/20 02:45:07.35 9HOBCJRv0
>>283
目に刺さらなくて本当に良かったね!

ワイヤーは安くすむけど外れた時飛んでくのが怖いよ
ツメフラも飛んでくの怖いから靴下必須だわ(小さい子供いるから)

今はお風呂に入ってる間だけツメフラするっていうの試してる
爪が一番柔らかくなってる時だから湯船ではめて、上がったら取る
これなら縦に割れないし、気長に矯正できたらいいなー

298:病弱名無しさん
14/01/20 02:47:23.19 l8sSZqbE0
>>294
コットンパッキングでまだまだ頑張れる。
時間は掛かるけど効果はあるよ。

299:病弱名無しさん
14/01/20 21:33:50.59 x9O5jgT20
肉芽にはクエン酸が効くと聞いて実験中・・・
鎮痛剤飲まないと歩けないような痛みが1ヶ月以上続いてたけどこれで少しでも改善すればいいなぁ。

300:病弱名無しさん
14/01/21 00:36:52.72 ktD+oyDe0
1〜2月のあまり出歩かない時期に竿中パープル。
これ。最強。

301:病弱名無しさん
14/01/21 14:26:58.24 xhcOlxvf0
中華バー

中華タウン

潜伏先中華ウォーターバー 貴重水 六本木原田店

浮気in中華タウン

光金日テレウイルス番組

302:病弱名無しさん
14/01/25 14:58:36.33 zaPayPe50
>>299
チョット時間はかかったけど、カサブサを剥いてるうちに綺麗に治ったよ。
ただ表面が綺麗になった後、中に膿が残ってて痛くなったんで穴あけて膿を出した…

303:病弱名無しさん
14/01/26 00:03:40.77 kY8V342j0
>>298
ありがとう!爪切っちゃった(めっちゃ楽)wけど
また伸ばしてコットンパッキングやる!

304:病弱名無しさん
14/01/28 10:25:00.82 M5bFbars0
爪はがしてきた〜〜〜
痛い…でも3年も爪が伸びなくて我慢してたからもうこれしかなかった
ちゃんと生えてくるかな…不安

305:タウリン
14/01/28 17:48:21.55 eJR+FRIOO
耐えきれなくて足爪はがそうかと爪カット下三分のニがはがれない!晴れて指が四角になってる。左右二点食い込みはずせなくて…泣

306:病弱名無しさん
14/01/28 17:58:24.11 HAZVtz1V0
>>305
((((;゚Д゚)))))))剥ぐなよ、お大事に。

307:病弱名無しさん
14/01/29 00:24:22.47 tZE8cHOYO
1ヶ月ほど前に深爪して慣れない靴履いたせいもあり、肉芽出来て一週間くらい痛かったんだが、
爪と皮膚の間に綿挟むといいらしいと聞いたので数日前からやったら今は何も痛くない。
しかし肉芽が全然無くならない・・
肉芽自体は治療しないと治りませんか?

308:病弱名無しさん
14/01/29 01:02:49.74 oLlAX2lD0
おかげさまで年に2回の笹中+パープルで快適なんだけど
これって完治はしないんだよなあ
30年後老人になっても続けてる姿を想像したら少し悲しくなった

309:病弱名無しさん
14/01/29 02:00:26.46 fxFld8AJO
綿つめてもずれて膿んで悪臭がするから、ガムテでコットンくるんで幹部に当たりにくいようにしてる。ただ脱ぐときガムテの威力でソックスの中にとどまるのが…。腫れがひかなくてもとびでた肉が球体、豆っぽくなってるんだが…。

310:病弱名無しさん
14/01/29 20:50:19.93 FpTJ8UwM0
299です。

あれからクエン酸塗り続けたら2日前からめちゃくちゃ沁みるように・・・
我慢して塗り続けてたら今日肉芽が脱皮(?)して一回り小さくなった!
日に日に巨大化してた肉芽が初めて小さくなったよ。

でもクエン酸大容量のしか売ってなくて絶対残りそうだし使い道検索したらトイレ掃除にも使えるらしい。
食べ物(クエン酸)で肉芽取ったりトイレ掃除したりとか何やってんだろう私・・・(´・ω・)

311:病弱名無しさん
14/01/30 00:00:50.38 Tym/ttDg0
巻き爪と天然パーマは相関ある?

312:病弱名無しさん
14/01/30 17:24:02.96 2xTzmobz0
>>311
ない。
ストレートな髪だけど、爪は巻いてる。

313:病弱名無しさん
14/01/31 00:18:47.32 bqbb//N80
>>311
無い。
サイズの小さな靴でバイトするんじゃなかったorz半年前の自分に蹴りを入れたい。

314:病弱名無しさん
14/02/02 16:10:13.16 ajln01v20
半年前に、皮膚科で食い込んでるとこを斜め切りされて深爪になった。
深爪になったところに、さらに爪が食い込んで悪化した。
最近は、傷になってるとこに爪が侵入して、傷が治らなくなった。
もうどうしたらいいのか分からない。

315:病弱名無しさん
14/02/03 01:02:10.02 CldGOAN00
医者が深爪て…
別の病院いってみたら?
ほっといてもいいことないよ
お大事にね

316:病弱名無しさん
14/02/03 02:22:34.64 9d2zANEti
医者って患部いじるから悪化する
彼奴ら、なんで無駄に切るのか理解できない

317:病弱名無しさん
14/02/03 20:45:07.73 nt/POEZP0
ツメフラshopは、店舗上の都合により、2014年2月7日(金)を持ちまして、

一般の方への装具の販売を一時休止させて頂きます。


※尚、医療機関の方には、これまでどおり販売を継続致します。

ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

318:病弱名無しさん
14/02/03 21:50:58.58 yq0sjF0I0
ひたすらクエン酸塗り続け、相変わらず血と膿がジワジワ出てくるけど肉芽が少しずつ小さくなってきた。
痛みも少しずつなくなってきたからやっと運動靴履けるように!
肉芽をかばってたせいで指の形は変になったけどね・・・(´・ω;:....

>>314
私は整形外科行ったんだけどそこで先生に「皮膚科行くと余計に爪切られて悪化するよ」って言われたよ。
全ての皮膚科でそんなことをされるとは限らないけど病院行って悪化は嫌だ(゚д゚;;)

319:病弱名無しさん
14/02/04 06:10:42.83 wcu+O8k30
>>317
あれま
今持ってるツメフラ大事に使わんと…

320:病弱名無しさん
14/02/04 08:08:38.73 U39EChy50
ようやく医師たちが儲けに走ったようだな。>ツメフラ一般売り廃止
「素人がやると危険」とか屁理屈つけて独占有料化の流れ。

まあ竿中パープルがあれば困りませんけどね。

321:病弱名無しさん
14/02/04 11:40:55.20 RgjPfbOu0
>>317 マジですか!?
2つ買って1個なくしたけど、もう買えないなんて…
巻き爪改善にいちばん役に立った道具だったのに!

医療機関余計な事すんな!

322:病弱名無しさん
14/02/04 12:18:14.18 agTrmN2rO
ツメフラ今のうちに買っとくか

323:病弱名無しさん
14/02/04 12:50:15.11 mmwUoRxQ0
うわあツメフラまじか
医療機関の圧力きたああああ

324:病弱名無しさん
14/02/04 14:03:05.38 1JkZEUZX0
廃止?
一 時 休 止 でしょ

325:病弱名無しさん
14/02/04 19:56:14.74 yvmGpIztP
まぁツメフラはボッタクリなのにこのスレでしつこく宣伝してウザかったからいいわ

326:病弱名無しさん
14/02/04 21:07:19.63 9FvImnTZ0
単純に個人客で注文したのに金を払わないとか
サイズ間違えて注文して交換しろとゴリ押しするのとか
そういう変なのが多かったとかじゃないのか?

327:病弱名無しさん
14/02/05 10:29:21.48 rlHAryh10
>>325
ボッタクリ?どのへんが?
このスレ見ててもそんな意見ほとんどなかったが?
ツメフラが売れたら困る人達でもいるんですかねえ

328:病弱名無しさん
14/02/05 15:41:11.07 ipGTETILO
900円の巻き爪ブロックで事足りる

329:病弱名無しさん
14/02/06 00:37:44.52 6fmEqBhp0
パープルマジック 巻き爪で検索すると、巻き爪ブロックの宣伝のサイトがひっかかるし
巻き爪ブロックの評判を調べようかとググったら、巻き爪ブロックの宣伝ばっかり出る

330:病弱名無しさん
14/02/06 01:11:54.76 4MO+/5hd0
ツメフラ自体に罪はないがこのスレの扱い方はリスキー
ヘタすると失明する危険な使用方法だと再認識したほうがいいな
花火爆発事故もそうだったが使用者がまず起こりえる最大の被害を把握していない
巻き爪治すのに失明したとか笑えない前例が作られる前に万全を期すべきだな

331:病弱名無しさん
14/02/06 15:03:37.39 bAlPe4jt0
ツメフラで失明したなんて報告は1つもない
竿中とおるくんを使っていて危険を感じたという報告はあった
おまえの勘違いでありちゃんとスレ読め

値段も相応。安い所を探して買えば巻き爪ブロックのほうが安いが
ツメフラはもっと細かく爪の幅ミリ単位でオーダーできる
好きな方を選べばいいだけ

332:病弱名無しさん
14/02/06 20:47:48.59 2fSbB1N30
巻き爪で病院行ってワイヤーでーとか言われて怖くてこのスレ発見して自力でとか書いてあって恐ろしいスレに来たもんだなと思いましたまる

333:病弱名無しさん
14/02/06 21:40:25.98 h3/i3ykk0
>>332
全然怖くないよ@竿中
現に今両親指にワイヤー付けてる。

334:病弱名無しさん
14/02/06 23:27:50.06 upfuZxm3i
>>332
確かに何でも怖いとか言ってる糖質の方が恐怖だわ
メンヘラの被害妄想に関わらないのが吉

335:病弱名無しさん
14/02/08 01:17:23.91 lVkqgLUyP
クエン酸を初めて塗って数分、痛みがこなくてあれ?と思ったときに痛くなりだして今耐えてるところ
爪ほじくり出すよりちょっとマシだけど、20分経っても収まらない・・・
どれくらい我慢したらいいのかな

336:病弱名無しさん
14/02/09 20:31:24.08 uANTZmDK0
>>335
その時によって違うけど表面が黒く乾いてる「かさぶた」みたいな状態ならほとんどしみないよ。
赤くてジュクジュクしてる状態の時は最初1時間くらいが痛くてその後1〜2時間くらいは少し痛い。
最初の1時間が辛すぎて途中でクエン酸塗るのやめたくなるけど、やめるとまた肉芽が腫れて元通りにorz

我慢して塗り続けてたら少しずつ小さくなってきたし前は靴が履けないほど痛かったのに今は靴履いて歩けるようになったよ。

337:病弱名無しさん
14/02/09 21:56:40.98 EPD1ex83P
>>336
あれから塗って40分くらいでおさまったよ
赤い状態で初めて塗ったからよけい痛かった
怖いけど今日も塗るよ、ありがとう

338:病弱名無しさん
14/02/09 22:55:44.93 uANTZmDK0
>>337
治まってよかった。
クエン酸塗ってると肉芽がかさぶたになって取れて、一回り小さな肉芽になるからそれにまたクエン酸を塗ってかさぶたになって取れて・・・を繰り返して最終的に消えるらしい。
かさぶたの時はいいけど取れた後の肉芽にクエン酸塗るのが痛くて辛い(ノд`)
無痛で簡単にすぐ治せる方法があったら最高なのにね。私も肉芽がなくなるまで頑張るよ!

339:病弱名無しさん
14/02/11 08:58:00.38 9wM/RL9P0
竿中0.5mmを2本がけ。これよ。
そんでパープル。最強。

340:病弱名無しさん
14/02/11 12:02:28.01 cJGT047n0
0.5とかどれだけ爪分厚いんだよw

341:病弱名無しさん
14/02/11 14:41:09.21 WXGMvymW0
巻きづめ一年位で治った
肉芽も消え爪も真っ直ぐになりまだ伸ばしているが角にヒビが入りとれてしまった
角だけ深爪
また地獄の始まりかよ
真っ直ぐ伸びればいいんだがな

342:病弱名無しさん
14/02/13 06:25:51.30 I4GvT7nfO
クエン酸の人、濃度は?粉を振りかけるの?
傷が一進一退なんで買ってみたけど痛そうだなー。

右足は別の処方でもらったゲンタシン刷り込んでたら角は巻いてるが傷完治。
左が両側ぽっこりしてるから鬱。。

343:病弱名無しさん
14/02/13 17:06:39.18 6KhkOGRt0
パープルマジック使った後は皆洗い流すだけ?
それともパーマ液の2液使って強度戻したりする?

3月になったら時間取れるし、パープルやってみようかと思うんだが、やった後爪の強度はどんな感じか教えてもらいたい

344:病弱名無しさん
14/02/14 00:52:57.64 FmBrewwt0
水で流すだけだよ。
2剤は不要。むしろ矯正効果を薄めるだけ。
竿中したまま1週間ぐらい放置しとけば、日に日に平坦になってゆくよ。
その数日間の効果を得るために2剤は使わない。
パープルやって数日間は爪はくにゃくにゃ。

服着るときは靴下はいてからズボンをはくように。
逆だとズボンの内部に引っ掛けて割れるので注意。

345:病弱名無しさん
14/02/14 21:16:47.95 GXcDCcuE0
>>342
クエン酸の人です!(;゚д゚)ノ

お風呂上がりに消毒した後クエン酸を降りかけてるよ。
めちゃくちゃしみるけど肉芽が黒くなって「かさぶた」みたいな状態になったらほとんどしみない。
かさぶたは無理に取ろうとすると血が出るし次にクエン酸塗る時かなりしみるから注意。。

346:病弱名無しさん
14/02/14 22:04:33.51 yPpMie4TO
ありがと。
かさぶたはあって、はがしても負荷がかかって根治にはならない…。膿んで匂うからフリカケでがんばるかなぁ〜。

347:病弱名無しさん
14/02/15 18:25:08.43 hvi49QEf0
>>344
ありがとう
さすがにパープル使った直後には戻らないか
爪を割らないように気を付けてやってみるよ

右足の親指が悪化してまた少し痛み始めたから早くやりたいところだが、今は忙しくて耐えるのみ
血が出てないのがせめてもの救い

348:病弱名無しさん
14/02/21 12:18:10.28 QzZSJGV2O
雪道でしかたなく同じブーツばかり履いてたらまたピリピリ状態がはじまった…鎮痛塗り薬買ってこなきゃ!

349:病弱名無しさん
14/02/25 07:10:15.32 BleOXcg80
巻き爪も痛いけどそれで歩かなかったからかしもやけっぽい…痛いよ

350:病弱名無しさん
14/02/25 20:48:16.41 TC9e0s3A0
片足の人差し指だけがコの字状の直角な巻き爪になるのはどうしてなんだろう?と自分の歩き方を注意してみたら
親指と中指が両サイドから圧迫してて、人差し指の先端が浮いてる状態なことに気付いた
これが所謂『浮き指』という状態なのか

351:病弱名無しさん
14/02/26 14:00:07.50 L0K3aWKi0
>>329
竿中とおる パープル

で検索する

352:病弱名無しさん
14/02/27 22:53:25.30 V8RXK7u60
手の右指の爪を竿中とおる君で治す場合
太さはどのくらいのやつが良いですかね?

353:病弱名無しさん
14/02/28 20:02:25.97 7rzyAeYt0
>>350
そこで五本指ソックスですよ。
指同士が付かず、爪の負担も減るような気がする。

354:病弱名無しさん
14/02/28 20:20:04.68 5ef2HkFX0
>>353
いや、そういう問題じゃなさそうだわ
実際、仕事用の靴はつま先の空いたサンダルで、靴下はつま先を圧迫しない作りの物を着用してるし

若い頃の無茶が祟って足指の一部が変形してるんだよね
どうもそれで歩く時の体重のかけ方がおかしくなってるみたい

355:病弱名無しさん
14/03/01 04:17:15.91 EYePZNsu0
ワイヤーとか痛くないぽいし病院いってみたらワイヤー無理ですね、手術しかないですねぇって言われたくっそwww

356:病弱名無しさん
14/03/01 11:14:36.41 s2uJFj540
ワイヤーは難しいのでプレートにしましょう って言われた

357:病弱名無しさん
14/03/06 10:33:00.56 hE/NvZI6O
通販でヘクイの買って後悔…到底ぶっさぶさな爪に太刀打ちできない、装具。。しかも素材が使ってる100均のリモコンカバーと同じヘナヘナシリコン製!

358:病弱名無しさん
14/03/09 01:47:09.28 8T4PKdeR0
治ったと思ってたんだけど、今日親指に違和感感じて陥入爪だった場所を絞ってみた。

そしたらまた膿がニュル。

かなり綺麗に爪伸びたのにまだダメなのか。
せっかく楽になってたのにまた再発の予感。

泣きそう。

359:病弱名無しさん
14/03/10 03:21:39.07 McJOp+Gh0
>>358
どうやって治してたん?

360:病弱名無しさん
14/03/10 03:47:50.59 /pcLdqvOi
左足親指の爪の成長がどの爪よりも遅い
巻き爪だから伸びてくれないと処置できない

361:病弱名無しさん
14/03/10 13:25:05.40 l23W6X4t0
このスレ、為になるけど爪を削って薄くすると言うのはないんだな。
今、カッターナイフを立ててシャカシャカ削ってる。薄くすると痛みましに
なるんだけど。削ってる人いない?

362:病弱名無しさん
14/03/10 18:04:42.33 htZdH3RP0
>>361
ネイルファイル(爪やすり)で削ってるよ
カッターより安全で使いやすいからオススメ

363:病弱名無しさん
14/03/10 18:11:36.46 uROYTEC50
金ヤスリとサンドペーパー使ってるわw

364:病弱名無しさん
14/03/10 22:32:58.97 2lQnEvqi0
>>359
偶然というか・・足の指を引っ掛けてしまって図らずも親指の爪が全部剥がれました。

剥がれた時は痛みで唸ってたんですが、
痛みが落ち着いた時、爪の食い込みが無くなった開放感がたまりませんでしたw

真っ直ぐ爪が生えてくれて落ち着いたと思ってたらの再発・・。

365:病弱名無しさん
14/03/11 11:53:28.21 QvMfE2L+0
>>362>>363
やっぱり楽だよな。形状記憶ワイヤーで矯正して成功したんだけどワイヤー
を外すと徐々に又湾曲してくる。と、同時に又痛みが…
今、手の親指の爪の薄さ位に削ってるんだけど。適当かな?

366:病弱名無しさん
14/03/12 21:50:51.74 apSrsuh+0
痛みがひどくなってきてワイヤーやってくれる病院行ってきた
タイミングが悪いというか施術できる医師が今日明日不在のようで消毒して終わり。
明日までこの痛み耐えられるかorz

367:病弱名無しさん
14/03/12 21:53:46.39 1644BN2h0
BSブレイス付けてきた
3500円ぽっきり、何か削られる時一寸不快だったけど
まったく痛く無かった、一ヶ月したら又来いって
ちなみに接骨院です

368:病弱名無しさん
14/03/13 00:29:09.31 TJ3+8+rb0
川崎?

369:病弱名無しさん
14/03/13 10:42:02.78 XSvTJZ0t0
今日いた医者が乱暴すぎ
爪の下に膿がたまってるからとるっつって爪持ち上げて中をグリグリグリ…
余りの痛さに絶叫をあげてしまった
「こんなの大丈夫!膿とったから痛くないよ!」と言いながらグリグリグリ
いやいやいてーから!!もうあのオッサンいる時は行かねえ!!麻酔ぐらいしてほしいわ
早くワイヤー付けてもらいたいよ〜

370:病弱名無しさん
14/03/13 11:07:55.66 XSvTJZ0t0
しかし痛みなくて済むVHOとやらやってる所で近い所選んで行ったのにこの仕打…
これ以上痛いことすんなら病院変えるわ
即ワイヤーやってくれると思ってたから話が違う!と言いたい

371:病弱名無しさん
14/03/13 16:12:15.39 vGcqE0w40
化膿してるからか。拷問だなw

372:病弱名無しさん
14/03/13 19:13:20.47 1phGDpMb0
>>361
やすりで削るのは前提ですよ
あと水虫とかで爪が厚くなってる人も巻きがキツクなるので
清潔&乾燥は前提です。

373:病弱名無しさん
14/03/13 19:14:49.78 1phGDpMb0
>>369
麻酔はもっと痛かったりするよ

374:病弱名無しさん
14/03/15 01:24:53.23 R3OCgiuF0
>>373
麻酔痛いよね親指の左右に2本両足やったから4本痛さで声が出てしまった
まああれから10年位経つけど手術してよかったと思うわ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3742日前に更新/111 KB
担当:undef