【頻脈・徐脈】不整脈 ..
[2ch|▼Menu]
2:病弱名無しさん
12/04/13 23:39:33.69 040ivdOc0
・関連スレ・

■心臓とペースメーカー・ICD part3■
スレリンク(body板)

期外収縮!!!!
スレリンク(body板)

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart16] ww(´ω`)レvv
スレリンク(body板)

☆★カテーテルアブレーションPart3★☆
スレリンク(body板)

3:病弱名無しさん
12/04/13 23:39:53.30 040ivdOc0
お薬の情報はこちらも活用してください。

○おくすり110番 パソコン  URLリンク(www.jah.ne.jp)
           i-mode  URLリンク(www.okusuri110.com)
           vodafone URLリンク(www.okusuri110.com)
           EZweb   URLリンク(www.okusuri110.com)

○ジェネリック医薬品情報(ゾロ)から有名銘柄を探すのに便利です。
  ・ハイパー薬事典 URLリンク(www.jah.ne.jp)
  ・ケータイ版     URLリンク(www.jah.ne.jp)

○妊娠とくすり URLリンク(www.okusuri110.com)
○有名銘柄からジェネリック医薬品情報(ゾロ)を探すのに便利です。
  ・かんじゃさんの薬箱 URLリンク(www.generic.gr.jp)

○Yahoo!ヘルスケア-お薬検索 (処方薬の写真が見られます)
  ・処方薬 URLリンク(health.yahoo.co.jp)
  ・大衆薬 URLリンク(health.yahoo.co.jp)

○医薬品医療機器情報提供ホームページ(プロ向けの詳しい情報)
  ・医療用医薬品の添付文書情報 URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
  ・一般用医薬品の添付文書情報 URLリンク(www.info.pmda.go.jp)

○独立行政法人医薬品医療機器総合機構
  独立行政法人による情報なので信頼性あり
  ・くすり相談の情報一覧 URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
  ・健康被害救済制度   URLリンク(www.pmda.go.jp)
      相談窓口フリーダイヤル   0120-149-931
      携帯電話や公衆電話からは 03-3506-9411
   受付時間:月〜金(祝日・年末年始を除く) 9:00〜17:30

4:病弱名無しさん
12/04/13 23:40:12.61 040ivdOc0
不整脈・心臓に効くビタミンミネラル
カルシウム マグネシウム カリウム マンガン 銅 セレン

なお、カフェイン・睡眠不足・アルコール等でも影響が出る可能性があるので、
注意しましょう。

テンプレは以上、よろしくお願いします。

5:病弱名無しさん
12/04/13 23:50:37.55 Muvn2BcN0
>>1
おつ。

ここ数日朝晩調子が悪い。
季節の変わり目だからだろうか。

6:病弱名無しさん
12/04/13 23:59:09.86 ZlSPyRMo0
そこはやはり検査でしょう

7:病弱名無しさん
12/04/14 00:47:34.94 62YeJ7z10
998 名前:病弱名無しさん [sage] :2012/04/13(金) 21:23:28.49 ID:p3BcqemJ0
>>997
基礎疾患があると死んでしまう人もいるみたい
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


前スレのこれ読んだんですが、心臓の造影剤CTって静脈CTですか?動脈CTですか?
ますます、怖くなっちゃったんですが皆さん、この検査で動機が早くなってワソラン飲んだりするもんなんですか?
体験談聞かせてくれませんか?しつこくてすみません。

8:病弱名無しさん
12/04/14 01:33:57.32 9m08aLMNO
>>1乙です。

急になんなんだけど、オナできないとか言ってる人って
エロ動画見て過剰に興奮させたりエロ想像しながらするからいけないんでない?
自慰行為だけしてみたらどう?

9:病弱名無しさん
12/04/14 01:39:07.16 TMVRBbQV0
>>8
女だけど突っ込ませてもらう
そんなの気持ちよくないしイケないじゃん・・・

10:病弱名無しさん
12/04/14 01:54:00.19 Bkn+f0lo0
>>7
腕の付け根の静脈に圧力注射器?でスパッと注入してきます
注射直後の吐き気、頭痛、注射跡の腫れ痒み、これさえ我慢できれば乗り切れます。

ここはスレ代表として検査を受けてきて最新レポお願いします。

11:病弱名無しさん
12/04/14 02:19:11.66 uiO2QfyS0


12:病弱名無しさん
12/04/14 02:23:27.11 dTK4v42l0
>>7
/)`;ω;´) 検査前に錠剤飲まされます、何の薬か聞いて報告たのんます!

13:病弱名無しさん
12/04/14 02:48:58.66 62YeJ7z10
>>10
>>12
レスありがとうございました、わかりました、すごくビビりなので怖いです。行って来て生還できたら報告します。
あー怖い、不整脈ヒドいから、あまり心臓がドキドキすることするの不安ですが(;_;)

14:病弱名無しさん
12/04/14 03:02:16.44 B+mwzcs50
       /\  
      ||   |
  ___|( -_-)_  
  ||   ⊆   ⊇  | . おお、神よ。 >>7さんのCT検査を成功させたまえ
   ̄ ̄ ̄|.|  || ̄ ̄.                     
      ||.|  ||   __.
      ||.UU|  . J_†_|
      ||   |  ( -_-) 我らを救いたまえ…
      ||   |   (⌒つΟ            
      ||   |  |  † |            
     | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        
     |    |      †    |    
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

15:病弱名無しさん
12/04/14 11:37:09.90 sYDGSQA80
なんか自分のことのように怖いわぁ・・・・・

どんだけ自分に言い聞かせても宥め賺しても
結局、当日はまな板の上の鯉だものね(泣)
あたしならとりあえずなにがあってもいいように
遺書とか書いて身辺整理しておくかも・・・。

>>12
安定剤とかじゃないのかしら?違ってたらスマソ。

他に検査方法ないのかしら(;_;)

16:病弱名無しさん
12/04/14 20:55:56.91 cgioV65y0
遺書と遺影は準備するかも

17:病弱名無しさん
12/04/15 10:33:06.02 Zsz+UkTG0
武●鉄矢さんもこの恐ろしい検査受けたのかな??

18:病弱名無しさん
12/04/15 10:38:22.08 HHxD5DVF0
伏せる必要あるのかw

19:病弱名無しさん
12/04/15 10:46:30.53 z80Z05u30
現在23歳の男性なのですが、最近健康状態の確認のために脈拍数をチェックするようになりました。
計測すると45回の時もあれば110回の時もあったりで、かなり増減します。(もちろん安静時に測ってます。)

不整脈なのかもしれませんが、自覚症状はなしで生活にも支障は出ていません。
一応病院で検査してもらったほうがいいんでしょうか?

20:病弱名無しさん
12/04/15 12:13:20.24 m2w8OGbMO
安静時110はおかしいんじゃない?

21:病弱名無しさん
12/04/15 15:00:24.40 /UdDknERO
今日からお世話になります。
3日前の深夜に胸部不快感(脈が抜ける)→息苦しさ(これは初めての経験)→
意識もうろう(これも初めての経験)→救急車
検査の結果、期外収縮が1日2300回、その内2連発が52回、3連発はなし…
医者はこのまま様子見ようと処方はなし…
また同じような症状がでるのか不安です
皆さん意識もうろうとした場合どうしてますか?
救急車はもう呼びたくありません

22:病弱名無しさん
12/04/15 15:16:03.25 lyKzDFmJ0
>>21
あまりにおかしいと思う症状が出たならすぐに救急に駆け込むしかないと思う。
ただ一通り検査して様子見なら3日前の息苦しさや意識朦朧は
不安から来る過呼吸や自律神経症状の可可能性もあるかもしれないね。
医者に話した上で様子見なら必要以上に考えないほうがいいかも。
不整脈の不安からパニック障害を発症なんてのもよく聞くから。

23:病弱名無しさん
12/04/16 08:38:40.78 WTM+3LIDO
>>22
ひどい場合には救急に駆け込む事にします。
不安からくる過呼吸とかはたぶんないと思います、いつもの事だったので
あれから5日間、そういった症状はないのであまり神経質にならずに過したいと思います。
レスありがと。

24:病弱名無しさん
12/04/18 12:10:49.40 M3JYwLmZ0
40代半ば,男です.
今年の2月下旬に心房細動で救急病院に行った.
初めてだったんで死ぬかと思った.
元々期外収縮の自覚があり,4年位前のホルター心電図検査によると,
上室性期外収縮が一日に200回位あった.
そこでまた心房細動をやるのは御免だと思い,以下の事を実行した.

@週に3日は飲んでいた酒を断つ(結構深酒だった)
A日に3杯は飲んでいたコーヒーを断つ
B平均睡眠時間が4〜5時間だったのを,7時間は確保した
C今まで歩く以外の運動をした事無かったのに,水泳を週5回のペースで始めた
D水分を意識して多めにとるようにした(食事時以外に1日に2リットルくらい)

そして3月下旬にホルター心電図をとり,昨日解析結果が返ってきてビックリ.
期外収縮が6回しかなかった.
勿論,ずっと心房細動の再発はなく,期外収縮の自覚もかなり減っていたのだけど,
ここまでとは思わなかった.

@〜Dのどれが効いているか分からないけど,参考になれば幸いです.
でも,断酒は本当に辛い...

25:病弱名無しさん
12/04/18 18:02:22.60 bMoqpzDKO
典型的な不規則不摂生不健康生活にドン引き・・・・

そらなるわ(笑)

26:病弱名無しさん
12/04/18 22:09:31.44 xpOeOf/D0
>>24
なにー コーヒー飲むのやめようかな・・・

27:病弱名無しさん
12/04/18 23:21:02.12 VStDwlzd0
期外収縮にアルコールとカフェインはよくないよ。


28:病弱名無しさん
12/04/19 03:43:36.02 z185Vy7x0
>>24
やっぱり生活や食事改善は効果があるのか
俺も不規則生活で運動もしない上コーヒー毎日飲んでたんだわ
規則正しい生活してれば不整脈にはならなかったのかもしれん

29:病弱名無しさん
12/04/19 09:58:21.72 f2RLcSRb0
俺はコーヒー辞めたけど状態は全然変わらない
アホみたいに飲まない限りそんなに影響ないんではないだろうか
だいたい1日5杯ぐらいだったし

30:病弱名無しさん
12/04/19 10:03:46.74 7nGoypKd0
シャワー後になりやすいって人いるよね
あれって何でか説明できる人いない?気になる・・・

31:病弱名無しさん
12/04/19 15:26:00.11 RygG7rQx0
>>13ですが血管造影剤検査やってきました、少し気持ち悪くなっただけで取り越し苦労でした。緊張のあまり上半身脱いでしまって、検査の人に「着てください…」って言われました。

横になる→腕に注射針挿入→口の中にスプレー(血管を拡げる)→息止め撮影→注射自動ポンプON→身体の中をヒリヒリ感が駆け巡る→撮影→終了

我慢してやった結果、詳しいこともわかりませんでした(>_<)
でも、これからCT受ける人、検査はラクだから怖がらなくて大丈夫です

>>12
錠剤は無かったです

32:病弱名無しさん
12/04/19 15:26:55.70 RygG7rQx0
オッパイの見せ損だった

33:病弱名無しさん
12/04/19 19:06:58.11 mTYG8Tdr0
薬ってもう一生飲まなきゃいけないものですかね
貧血と高血圧が原因で不整脈が起きただけのような気がして、そっちの薬だけ
でいいように思ってしまうのだけど

34:病弱名無しさん
12/04/19 21:00:19.34 VHtXcxp90
>>29
Σ(゚д゚lll)5杯! 大きいカップですか?

35:病弱名無しさん
12/04/19 21:03:06.57 OTN5PGvA0
>>32
       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ   
      0く━=ニニ二>  
     //(●)  (●) \  
    / ヘ  (__人__)    | 生還おめでとうございます、報告ありがとうございます!
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   / 体がだるいとか頭痛などの症状が現れたら報告お願いします!!
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶   
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ  スプレーは初めて聞きました!!
  \     ____ ̄{。 _____ }
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j
     |  {_____} |。 {_____| |

36:病弱名無しさん
12/04/19 21:05:43.52 cDToD2w10
(´;ω;`) うううううう・・・・・  か、身体の中をヒリヒリ感が駆け巡る・・・・  怖い><

37:病弱名無しさん
12/04/19 21:10:40.98 //9xETwf0
>>32
そんなにいいものをお持ちで?
(゚A゚)ゴクリ

38:病弱名無しさん
12/04/19 22:57:06.19 Chw6XHX60
>>24
> D水分を意識して多めにとるようにした(食事時以外に1日に2リットルくらい)


水分を多く取る理由を教えてください!!

39:病弱名無しさん
12/04/19 23:09:50.86 Yvlux2PN0
>>30
俺それだったからぐぐってどっかのサイト読んで
足から徐々に上にあげて行って背中行って
最後に上半身浴びるようにしたらならなくなった
小学生が準備体操せず足や腰にも水掛けずに
いきなりプール入ると心臓麻痺で死ぬよって言われるのと同じ理屈かと。

40:病弱名無しさん
12/04/20 01:25:24.24 xz8p++5J0
1時間前に頻脈発作、期外がドクドクドク!と来てその後気分が悪くなり
携帯式心電図で記録、脈拍150。解析後のコメント(少しリズムが早いようです
気になるようなら医師に相談して下さい)安静時なのに150で少し?毎回これ。
コンスタン0.4mg×2錠で落ち着く。
今日は調子に乗りコーヒー5杯飲んだら出てしまった。
禁酒、禁煙、禁カフェイン、禁S○X、これからまだまだ禁〜が増えそうだ。
鬱になるよなぁ,orz

41:病弱名無しさん
12/04/20 01:31:45.32 xz8p++5J0
後、禁造影剤もあった、以前に胆のうのCT受けた時造影剤注入時に頻脈発作になり
CTのベッドから起き上がれなかった、Drが飛んできて生食点滴して!と看護師に怒鳴っていた。
造影剤が合わないとショックでやばい事になるらしいね。
皆気をつけてね。

42:病弱名無しさん
12/04/20 02:33:44.14 jdVRtY8s0
>>41
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;) 造影剤なしでも検査方法はありますか?

43:病弱名無しさん
12/04/20 05:10:55.19 STqueMw/O
>>39
へぇ、そうなんだ〜
本当風呂恐怖症で困る
予防法とかまとめてあるサイトどこかにあればいいのに…
以前人に聞いた時は血流がどうこうとか言われたな…シャワー

44:病弱名無しさん
12/04/20 08:22:24.28 d2ltO0ZM0
自分も造影剤アレルギーなんだよなあ
(造影剤打ったら蕁麻疹出て「アレルギーだから気をつけてね」って医者に言われた)
いざとなったらどうするんだろう

45:病弱名無しさん
12/04/20 10:13:34.71 /+U4C4If0
>>40
( ;∀;)人(;∀; )ナカーマ!!!
一人じゃないから・・・さ。

46:病弱名無しさん
12/04/20 11:09:25.16 orSqMPBRO
>>45
私も入れて(笑)

47:病弱名無しさん
12/04/20 13:44:28.18 J9GFeddr0
私も。

紅茶もコーヒーも飲めなくなり今じゃ味気ないカフェインレス。
普段はお茶も飲まないしカフェインが入ったコーラも避けてる。
お酒も2年前から禁止になった。
味気ない…

48:病弱名無しさん
12/04/20 15:10:30.87 L+I07gS30
何の不整脈でそんなに禁止してるのだろう?

49:病弱名無しさん
12/04/20 15:13:41.73 L+I07gS30
24時間ホルターでは特に異常がなかった
携帯心電計を借りて、今なんとなく気持悪かったら
「波形が乱れています。拍動が一定ではありません」とでました
何の不整脈の可能性があるんだろう?
ちなみに30秒間測定で、すぐにもう一度測ったら「波形に乱れはありません」
気持悪いのはいつも1分間くらい。
24時間ホルターでは「期外収縮」が2つくらいあってどちらも30回くらいはあるらしい


50:病弱名無しさん
12/04/20 16:29:19.07 JnKiYvlXi
>>49
そのメッセージはけっこう出るけど医者に見せたら問題ないらしく。
異常のないちょっとした乱れも入ってるのかなと思った。

51:病弱名無しさん
12/04/20 18:10:16.84 qUaZSiD10
わたしはなぜか歯医者で治療してから心臓がおかしくなった気がしてならない、何の根拠も無いんだけど
恐くて歯医者行くのやめた

52:病弱名無しさん
12/04/20 19:04:02.24 orSqMPBRO
歯と心臓は密接な関係と聞きますね
歯周病とかは心臓疾患なりやすいとかいうし
実は自分も前歯治療してから不整脈と心房細動発症しました
それまでは心臓は丈夫な方だったし年齢的にも無縁でしたから
自己免疫疾患も発症しています

53:病弱名無しさん
12/04/20 21:19:21.95 9OLMpW8m0
>>52
心房細動以外の不整脈は期外ですか?
何才で発症ですか

54:病弱名無しさん
12/04/20 23:25:06.34 qUaZSiD10
>>52
そうなんだ、私は歯の麻酔たくさん打たれてからか、ブリッジ入れてからおかしい気がする

55:病弱名無しさん
12/04/21 23:26:21.67 RNbACKpT0
2ヶ月ほど前から急に息が上がりやすくなって
動悸がするようになったので検査したら心室性期外収縮だった
生まれつきのファロー四徴症の手術から25年ほど経ってるから
不整脈が出るのはよくあることですとは言われたけど
こんなに不整脈がキツいものだとは知らんかった・・・
子供のときから不整脈持ってる人は大変だなぁ

56:病弱名無しさん
12/04/21 23:51:17.04 HkvBq50K0
>>47
本当にお茶が飲めないのって味気ないよね・・それに人付き合いも色々と大変。
よその家に訪問すると必ず色が付いたお茶(緑茶、紅茶、ウーロン茶、コーヒー)
を出してくれるよね。ありがたいけど理由を説明してお断りするんだけど
なんだか申し訳ない。自分一人で水かお湯、あれば麦茶を飲んでる。

57:病弱名無しさん
12/04/22 00:30:27.46 bEhDWMti0
3日前から頻繁に脈が飛んで、飛んで、すごくしんどい。
脈が飛ぶときには心臓が喉からせり上がってくる感じ。
息苦しいし、続くとだんだん身体が重くなって辛い。
お酒は飲んじゃいけないと言われたけれど、そうなのかな?
また、あまり水分を摂らない方が良いと言われたけど、そうなのかな?
どうしたら良いんだろう? 身体が楽になる方法はないのかな?

58:病弱名無しさん
12/04/22 00:48:25.77 y0mc6sC00
>>57
お酒はダメみたいだよ、禁酒すると回数は減るはずだよ。
私は禁酒して3ヶ月で自覚症状は無くなったよ。
水分を多く摂ると血圧が上がって不整脈が出やすくなるらしいよ。
カフェインもダメだからお茶+コーヒーも飲まない方がいいよ。
ドクンッ!って来ると本当に辛いよね、睡眠時間を多めにとって
ストレスをためないようにするといいよ。

59:病弱名無しさん
12/04/22 01:02:41.46 oBHUzFkyO
えぇー水分て多く摂るのもだめなんだ…適量が一番て事?
でも摂らないのも不整脈に良くないんだよね?

60:病弱名無しさん
12/04/22 12:18:54.99 CAwNuA2c0
自分はビール一本飲まないと逆に神経高ぶって不整脈出る

61:病弱名無しさん
12/04/22 14:19:52.13 WUOu7gIVO
ここもしかして女性多い??

62:病弱名無しさん
12/04/22 14:56:47.29 bEhDWMti0
>>58
57 です。ありがとうございます。
しばらく禁酒して、水分(コーヒー、お茶)を控えめにして、できるだけ安静にします。
大きな不整脈が続くと、身体も辛いけれど、精神的にも辛いのが、ね…

63:病弱名無しさん
12/04/22 19:40:26.62 ThGdXeYm0
検査で不整脈って言われました...

とりあえずカフェイン、アルコールがダメなんですか?
このまま不整脈だと心臓に負担がかかるのでしょうか?


64:病弱名無しさん
12/04/22 21:47:23.25 NJ59R/5p0
>>63
不整脈といっても種類が多いです
何か分かりますか?

65:病弱名無しさん
12/04/22 22:54:33.19 ThGdXeYm0
>>64
ごめなさいわからないです。不定期に心臓が動く時があるらしいです。

看護婦さんに聞いただけなので、ちゃんとした結果は後日郵送らしいのですが...



66:病弱名無しさん
12/04/22 22:59:16.56 2/OxVY3y0
期外収縮かな

67:病弱名無しさん
12/04/22 23:45:33.43 NJ59R/5p0
>>65
(`・ω・´) ゆ、郵送・・・  結果報告待ってますよ!

68:病弱名無しさん
12/04/23 00:45:00.30 cQ1akBq50
血管が痙攣する狭心症じゃないかって言われたんだけど、お酒飲むと調子いいのよね、わからん
明日死んでも後悔しない生き方をするのが理想、でも実際死ぬかもなと思うと、じゃあどうでもいっかってなげやりさの方が勝ってしまうダメなアタシ

69:病弱名無しさん
12/04/23 02:06:45.02 /jGPr0/Y0
死ぬこと考えてその日暮らし、どうせ人より早く死ぬから
仕事も勉強も適当でいいやってのはやめたほうがいいよ
万一長生きになった場合に状況がやばくなるからw

70:病弱名無しさん
12/04/23 03:41:48.89 yg5qiTaL0
( ̄□ ̄;)!!

71:病弱名無しさん
12/04/23 04:12:09.58 Tyi2ec0p0
タバコ、アルコール、カフェインの他は辛いもの、刺激の強いミント(フリスクのようなもの)
もいけないらしい、とにかく刺激が強いものはダメだって。
と言うわけで私はスイーツに救いを求めた・・・で5キロ太った;

72:病弱名無しさん
12/04/23 04:17:13.69 zUxpRCDw0
チョコも食べ過ぎはだめかな?あとフルーツ・・・

73:病弱名無しさん
12/04/23 07:21:28.31 A3mAupJ60
チョコはカフェインが含まれてるから食べ過ぎはよくないかも。

74:病弱名無しさん
12/04/23 07:46:25.27 kqxGzpLqO
>>68さんはオネエさんですか?!

75:病弱名無しさん
12/04/23 12:35:52.13 wBrWxiyT0
期外程度なら特に気にすることもないんじゃないの?
アルコールもコーヒーも

と、たくさん不整脈もっている自分が言ってみるw


76:病弱名無しさん
12/04/23 14:40:36.67 hQ4waHqc0
なんて味気ない人生なんだろうか
オナもできないとか、、、、
もう人間じゃないよね


77:病弱名無しさん
12/04/23 15:46:34.52 ZHguV40r0
何の不整脈でオナもアルコールもコーヒーもダメなんだろう?
期外収縮だけなら大げさなw

78:spice
12/04/23 17:05:33.53 mLeEJw4GO
はじめまして。
夜勤やストレスの積み重ねで自律神経失調症と不整脈と診断されました。
出張ひとり暮らしなので発作の時が心細いです。
(´・ω・`)怖いよぉ

79:病弱名無しさん
12/04/23 17:41:09.41 cQ1akBq50
>>78
クスリ何もらった?私はニトロペン

80:病弱名無しさん
12/04/23 18:11:16.12 sYue64B90
>>77
思ってた。自分の不整脈が何かも知らない人がいるんだろうか??
色んな不整脈があるからね。ちなみに自分はPSVTと期外、房室ブロック1
後、夜中に動悸があるんだよな〜
PSVTかと思いきや、段々と治まっている感じだからどうなんだろうか

81:病弱名無しさん
12/04/23 19:02:42.48 kqxGzpLqO
心臓疾患以外の疾患持ちであったりとか色んな体質あったり
色んな不整脈あるんだから、どんな条件で誘発してしまうかわからんでしょ
藪医や餓鬼みたくわざわざ煽るような否定的な書き方すんのやめようよ

82:病弱名無しさん
12/04/23 19:26:56.10 JefXzXTf0
>>81
誰か煽ってたっけ?w
でも何の不整脈か書いたほうが参考にもなるし、レスもしやすいと思うんだが…


83:spice
12/04/23 20:29:05.34 mLeEJw4GO
>>79 今晩わ
薬はワソランとデパスを貰いました。
もうすぐ夜勤の交代なので、これで(_ _)

84:病弱名無しさん
12/04/23 20:44:32.60 A3mAupJ60
>>80
あなたは私ですか…
自分はそれに房室ブロックの2(といってもウェンケバッハ)それに期外の連発もある。
発作性頻拍も波がない?
しばらく続いたと思ったらあら?調子いいみたいな。
反面いきなり調子が悪くなる事もあるから予測がつかなくて困る。

85:病弱名無しさん
12/04/23 21:30:09.71 kTkOgrvz0
>>84
オナ禁ですか?

86:病弱名無しさん
12/04/23 22:37:54.12 qbTQeQwO0
>>84
80です。仲間いてうれしいですw
自分もウェンケバッハもあるようです。
5回ほど24時間ホルターやったんですが、最初の1回だけでたことあるんです。
発作性頻拍は波ありますよ。1ヶ月くらい頻発していたかと思うと2ヶ月くらいは
何もなかったり・・・。しかし、発作自体が時間的に10分程度なのでワソランで治まるのか
自然に治まっているのか分からないので、頻発している時期には予防的に1日3回ワソランのんでます。


87:病弱名無しさん
12/04/23 22:41:25.83 qbTQeQwO0
デパスって精神安定剤ですよね?
不整脈に安定剤のんで効目ないだろう
精神的なものとか更年期の動悸とかで処方されるのですか?

88:病弱名無しさん
12/04/23 22:46:06.77 7UYPFaxF0
デパスは依存あるからヤバイでしょう

89:病弱名無しさん
12/04/23 23:28:32.47 Mv67KNWZO
ホルターしてきた。結果は房室ブロック、モビッツU型が数拍、上室性期外収縮が数拍。
治療はせずに経過観察。
とりあえずペースメーカがどうとかいう話は消えたんで一安心。
しかし、カフェイン好きなんだよなぁ。

90:病弱名無しさん
12/04/24 02:23:08.92 86fEYrBHO
一気に食べたり、食べ過ぎた時って脈早くなったり苦しくなるけど
あれって何ででしょう?
食べ過ぎて腹苦しい時はどこか圧迫されてるのかな

91:病弱名無しさん
12/04/24 02:53:24.06 +u+wpyxmO
>>87 自律神経で貰いました。

92:病弱名無しさん
12/04/24 05:15:40.24 H0DiggF90
まぁ期外の自覚症状で辛いとかなら精神安定剤処方されるのは一般的だな

93:病弱名無しさん
12/04/24 05:54:32.52 ifbVaDIw0
(´・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

94:病弱名無しさん
12/04/25 05:31:04.75 Obn1q+wN0
とうとうちゃんとしたソースでキタね、放射能の話しはこのスレでは嫌われるけど
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

95:病弱名無しさん
12/04/25 06:53:19.83 5LD0di0H0
Dragon Ashの46歳の人も予兆はあったのかな?

96:病弱名無しさん
12/04/25 07:01:28.58 y+e7UQWY0
心室性の期外収縮です 薬で胸痛などの症状抑えてます 3ヶ月おきくらいに症状が強くなります 一般的に周期性があるのでしょうか

97:病弱名無しさん
12/04/25 07:08:15.14 t/t9lDyL0
あるある。
調子悪い時といい時の繰り返し。
女性だと生理前に酷くなるなんてのも聞くよ。

98:病弱名無しさん
12/04/25 07:12:42.23 lwWjUhiw0
>>96
心カテで確定診断してるなら
バリバリ定期健診して防御してください!

調べきれてないならガンガン検査です、心臓MIRならX線被爆ないので回数こなせますよ

99:病弱名無しさん
12/04/25 11:55:34.28 0WEHQDd80
>>97 >>98
ありがとうございます。周期はあるみたいてますね MR検査考えてみます


100:病弱名無しさん
12/04/25 18:52:52.15 T0FE/4xe0
最近、ときたま胸のあたりをポンッと押されるような衝撃が来るんだけど
これって不整脈なの?

101:病弱名無しさん
12/04/25 19:47:26.47 x39ghOHI0
期外かな?

102:病弱名無しさん
12/04/26 09:44:20.74 oPzBYJLFO
24時間ホルターでは1日2300回、多すぎますよね?
ところで期外収縮に救心ってききますか?
今も胸がバクバク、つらい。

103:病弱名無しさん
12/04/26 10:26:32.65 cv/4CfhHO
>>94
誰かこれ簡単にまとめて教えて

104:病弱名無しさん
12/04/26 13:05:34.23 KKYE9QM/O
はじめまして。
前から軽い不整脈があったのですが。
発作性上室性頻拍?脈?と診断されました。
今から心臓エコーと2度目のホルター付けに病院行ってきます。
明日はCT。


105:病弱名無しさん
12/04/26 17:07:39.44 Zyu9PJ/w0
>>102
2300なんて普通だろ
多い奴は1万回とかざらだからな
救心はググると医者からダメ出しされてるな


106:病弱名無しさん
12/04/26 18:20:58.21 Du+heVlp0
普通ではないだろw
期外はマグネシウムが良いとかどっかで見た気がする

107:病弱名無しさん
12/04/26 18:38:24.11 8zbS86Gz0
>>106
期外スレだかサプリメントスレにあったような。
過去スレでも出てたかな?


108:病弱名無しさん
12/04/26 21:13:07.62 sI+p0PAF0
>>102
何連発ですか?

109:病弱名無しさん
12/04/26 21:30:17.99 Xv8e3D9R0
貧血でワーファリン飲まなくなって、2ケ月
不整脈は起きてないから、血栓のほうは大丈夫かな


110:病弱名無しさん
12/04/26 21:41:24.73 3R8BTYlw0
期外収縮、命に別状は無いと言われても
身体的にも精神的にもストレスは来るね
俺は1日800回程度だけど1万とかの人って
身体持つのかと気になってしかたない

111:病弱名無しさん
12/04/26 23:14:26.65 R5qhassw0
>>109
不整脈は血栓できやすいけど
だからといって不整脈が起きてないから→血栓ができない
わけじゃないけどね。

うちの医師が言うには血栓が出来る時は何をしてもどんな時でもできちゃうらしいよ

112:病弱名無しさん
12/04/27 06:49:37.02 sP8aox6Y0
>>110
2万オーバーの頃は体の辛さ以上に気になる辛さでノイローゼになりそうだった(一つ一つ自覚症状あり)
心配ないタイプの期外でも医者が言うには2万オーバーが長期間続くと
心臓の機能下がってきて身体的にもやっぱ良くないそうだ

113:病弱名無しさん
12/04/27 09:08:42.20 eN3LFEdCO
2万オーバー!?今は下がったんですよね?
ちなみに薬による治療はしましたか?
あと、どういった事が不整脈を減らせるのか教えて下さい。

114:病弱名無しさん
12/04/27 15:24:07.94 iskBHC4G0
>>111
そうなんですか
医者が言うには、ワーファリン飲んだほうが安心だけど、それで貧血が
ひどくなってもと
実際だるくなって、出かけるのを止めた時もあるし
痛しかゆしですね

115:病弱名無しさん
12/04/27 16:34:29.20 ikhV8cdj0
みんなMRIとかカテーテル検査とかやってるの?
自分、心臓エコーと24時間ホルターしかやってないんだけど

116:病弱名無しさん
12/04/27 17:05:46.36 C7d8JeMO0
>>115
カテーテル検査は勧められたけど迷ってるうちに
今は状態が落ち着いてるからつい先延ばしにしてる。
自分の場合やるとなったら検査兼場合によってはそのままアブレーションだから
それも決心がつかない要因の一つかな。

117:病弱名無しさん
12/04/27 19:46:16.67 sP8aox6Y0
>>113
頻脈もあったからβ遮断薬処方されたんだけどそれでかなり期外減った
効く人効かない人いるらしいけど薬も種類あるから効くのに出会えばいいみたい

意識的に減らすには、体にいいと昔から言われてるようなことに気をつけて生活する
適度な運動、規則他正しい生活、刺激物避ける、栄養素が偏らない食事、などなど…
自分は、それまでの一日歩数に+2000歩(約30分歩くくらい)目指して歩くようにした

118:病弱名無しさん
12/04/27 19:57:19.61 88x6bdRPO
1日一万歩は歩かないとダメだよね

119:病弱名無しさん
12/04/28 00:08:58.48 5vRIgkwrO
>>117
ありがとう。参考になります。
歩いてると不整脈がひどくなる事があるのですが、運動少しやってみます。

120:病弱名無しさん
12/04/28 00:19:49.61 fDFlgvf+0
>>116
・゜・(つД`)・゜・ カテーテルは怖いよね

121:病弱名無しさん
12/04/28 00:52:33.84 uRmCkhLQ0
運動殆どしない方が悪化する?良くない?

122:病弱名無しさん
12/04/28 02:04:38.97 fDFlgvf+0
病状次第でしょう

123:病弱名無しさん
12/04/28 04:47:28.59 bL18S/oI0
期外収縮がきっかけで頻脈になる人いますか?


124:病弱名無しさん
12/04/28 06:56:23.45 dBl5aeDdO
心臓のしゃっくりみたいの、期外出る人に聞きたいんですが
シャワー(風呂)の後は毎回期外の症状が出ますか?
それとも日によってなったりならなかったりですか?
しょっちゅうなるよりならない日が多い方がいいですよね
シャワー浴びて毎回のように出るなら相当重症な人だけですか?

125:病弱名無しさん
12/04/28 08:55:21.29 ciDGkTNc0
>>124
それは完全な自己暗示要因も
あるし病院でまずは見てもらうことも
必要

私は以前に下痢の時に脈が飛び
気にしはじめたら
便意をもようすたんびに
ドクンと飛ぶ。病院では別に問題ないと
ホルター見て言われた

126:病弱名無しさん
12/04/28 09:27:41.32 eiBHt8Ra0
>>124
期外の出方は人これぞれだよ。
ちなみに自分はシャワーでは出ない。
でも胃の調子が悪い時やガスが溜まった時は出やすい。
あと寝る前や寝起きとか。
自律神経が関係してる事も多いんじゃないかな。
例えばシャワーを浴びる事で迷走神経が刺激され期外に繋がってるとか。

期外収縮の重要度は期外そのものの質の問題だから
毎回シャワー後に出るから重症度が高いってわけじゃないよ。


127:病弱名無しさん
12/04/28 10:57:23.43 ouCvjXIoO
あたしは毎回激しい便意と共に激しい動悸が来る
ほっとくと200超える

128:病弱名無しさん
12/04/28 11:27:49.55 OrUJB2pN0
>>94
なーんだ放射能による心不全とかじゃないじゃん
ストレスね。

129:病弱名無しさん
12/04/28 17:29:19.01 K2ffRLXe0
>>127
PSVT?
便意は知らないけど前かがみになったときに発作起こる人多いらしいよね


130:病弱名無しさん
12/04/28 21:23:24.89 McbGC22I0
>>125
( ̄□ ̄;)!!なるほど

131:病弱名無しさん
12/04/29 16:24:27.84 WORyBt1K0
>>129
猫背も要因の一つかもね
内臓全て悪くするし
脈だって飛ぶよ

132:病弱名無しさん
12/04/29 17:15:14.26 2GnDcOwVO
>>131
ごめん。 そこまでピザデブじゃないからw

133:病弱名無しさん
12/04/29 19:18:39.85 WORyBt1K0
>>132
いやピザデブってことでOK?

もうOKな

134:病弱名無しさん
12/04/29 20:11:24.90 2GnDcOwVO
>>133
基地害乙
こんなとこまでストーカーとかw

135:病弱名無しさん
12/04/29 21:23:45.53 FYzJ/53x0
仲良くしろw

136:病弱名無しさん
12/04/29 22:24:15.36 SbBN0oYK0
期外収縮って体力落ちたりするの?
半年前までテニス普通に出来たのに
今じゃ15分歩くだけでしんどいんだけど・・・

137:病弱名無しさん
12/04/29 22:51:02.84 zQS8LBQV0
完全房室ブロックも併発してるとか?

138:病弱名無しさん
12/04/29 23:42:21.26 VQ4nfQ970
>>136
血圧高いんじゃない?
自分、不整脈ばかり気にしてたら高血圧だった
しかもストレス性高血圧

139:病弱名無しさん
12/04/30 17:44:29.45 es3JLTAm0
>>137>>138
血圧はどっちかというと低いと思う
今アーチストを1日半錠飲んでるから
平常値はわかってないけど
薬のみ始めてから計ってる限りでは大体100/60前後
期外収縮以外の可能性もあるのかなぁ

140:病弱名無しさん
12/04/30 22:58:24.07 qor+bynS0
弁膜症あるのかもよ?
私も息切れとかあったので心エコーしたら僧房弁閉鎖不全症(心臓弁膜症)だった
軽度なので治療はしてないけど
弁膜症あると期外収縮も起こりやすいらしいよ

141:病弱名無しさん
12/05/01 02:07:50.37 BfmVO56j0
Σ(゚д゚lll) 弁膜症あると期外収縮も起こりやすいんですか・・・

142:病弱名無しさん
12/05/01 06:54:22.06 l0PYe5QWO
>>125-126
遅レスですが返答ありがとうございました
自己暗示要因?そんな事もあるんですか
やはり心は体にも影響及ぼすのですね、気をつけないと

出方も人それぞれなんですね
スレ見てたら食後に出やすい人は結構多く感じましたが

とにかく遅レスでもお礼は言いたくて。ありがとうございました

143:病弱名無しさん
12/05/01 07:27:49.73 5THhV74PO
3年前の健診で貧血,期外収縮,筋腫発覚。
関連性ある?

144:病弱名無しさん
12/05/01 09:05:07.82 /RSBH8ig0
わたしも貧血ぎみです・・・

145:病弱名無しさん
12/05/01 10:25:01.75 jdMdxMHJ0
あの〜〜〜
前も見ずに突然質問させていただきます。

2チャンネル内で大喧嘩していた時に不整脈が発生しました。
脈が飛ぶのです。1ヶ月続きました。

タバコをブカブカ吸いながら喧嘩していたので
タバコのせいだと思いましたが
ニコチン中毒では不整脈にならなさそうなので
やはり「激怒」が原因でしょうか?

146:病弱名無しさん
12/05/01 10:41:52.44 cHbplXV5i
原因なんて人それぞれ。
心配なら病院で一度検査してみるといいよ。
それと不整脈に煙草は大敵ね。

147:病弱名無しさん
12/05/01 11:55:54.09 WwD1tbui0
質問です。
寝ているとき、急に心臓の鼓動が早まります(大概、勃起してる)。
起きているときは、全くその症状出ないのですが、これも不整脈なんですかね
タバコは1日10本程度
最近は倦怠感を感じる40代の男性です。

148:病弱名無しさん
12/05/01 12:46:28.17 gTnPYQF/0
循環器科行ってホルターで寝てる時の心電図見てもらう以外に
不整脈だとか断定できるはずがないよ
仮に何かしらの不整脈だったとしたら禁煙は必須でしょう

149:病弱名無しさん
12/05/01 15:58:38.65 cHbplXV5i
病院で検査もしてないのにここで聞いたって
原因なんて分かるはずがないのに何故聞くんだか。
第一何種類の不整脈があると思ってるんだか。
症状も原因も様々なのに。

150:病弱名無しさん
12/05/01 16:35:44.54 jdMdxMHJ0
あ〜〜
回答ありがとうございました。
パチンコに言ってましたので・・・

151:病弱名無しさん
12/05/01 21:02:33.98 jdMdxMHJ0
私の返答は反感を買うらしいです。
自分では理解しませんが2チャンネルでボロボロにされます。
ここでもそうだったら許してください。

152:病弱名無しさん
12/05/01 22:47:27.72 tugX/SCh0
書かなくてもいい事を書くからじゃ?
あ〜とか前も見ずに、とかパチンコ行ってましたとか。
必要ない事は書かないでありがとうだけで大丈夫だよ。

153:病弱名無しさん
12/05/02 16:46:20.58 rm3YPswn0
分かりました。

154:病弱名無しさん
12/05/02 18:21:41.54 2IhLXF6wO
背筋が落ちると不整脈が起こりやすいみたいだから背筋を鍛えるのが良いみたいだよ 今自分も毎日背筋やってるが 大分動機等改善して来た

155:病弱名無しさん
12/05/02 18:56:26.71 TvA3wvEG0
今日夕方、発作性上室性頻拍と言われました。
医師からはカテアブしようか?と言われました。
怖いよぅ;orz

156:病弱名無しさん
12/05/02 20:51:59.91 yN9Ezic50
>>155
(´;ω;`)ブワッ 薬じゃ駄目なんですか?

157:病弱名無しさん
12/05/02 21:57:58.01 m96IzUI+0
発作性上室性頻拍は薬じゃ治らないんだな…


158:病弱名無しさん
12/05/03 22:42:11.57 sL1l/Dwn0
父親が不整脈持ちで、自分もたまに鼓動のリズムがおかしくなってむせることはあったのだけど、
ここ数日前から「ドクンドクンドクンドクン・・・ドクン!」というリズムが10数秒に1回のペースで続いていて不安になってます
起きてる時もなりますが、特に横になると感じやすいので、苦しさはないものの気持ちが悪いです
とりあえず、不整脈かどうかも自分で分からないので、来週循環器科の病院へ行ってみます
特に意識がなくなったり、ふらついたりすることはないです
薬で治まるといいのですが・・・

159:病弱名無しさん
12/05/03 22:46:28.58 mVlTTMeX0
果たして来週で間に合うかどうか・・・。
もともとの不整脈の原因が何か書いてないからよくわからんが、
ここの掲示板に張り付いてる連中なら大学病院とか市民病院の
夜間救急外来に駆け込むんじゃないかな

160:病弱名無しさん
12/05/03 22:53:08.69 sL1l/Dwn0
間に合うかというのは、どういう意味でしょうか?
不整脈の原因は分かりませんが
しばらく不規則な生活が続いていたせいかもしれないです
一応不整脈についてはインターネットで調べたので、
今の症状では救急外来に駆け込むほどではないと思っています
先程も書いた、意識が飛んだり、息切れすることもないので
まずは安心する意味も含めて近くの病院で診断してもらいたいと思います

161:病弱名無しさん
12/05/03 22:55:14.14 sL1l/Dwn0
あと、このスレには初めて書き込みました
もしかしたらこれから張り付くことになるかもしれないですが、よろしくお願いします

162:病弱名無しさん
12/05/03 23:01:29.67 mVlTTMeX0
だって数日前から10数秒に1回の不整脈が出るようになったって言うことは、
心臓に突然に何か変化が起きてしまったということなんだよ?



163:病弱名無しさん
12/05/03 23:12:29.16 YlhYEXky0
あいにくの連休ですな

164:病弱名無しさん
12/05/03 23:45:23.06 RoZDc+c90
>>162
あんまり不安を煽りなさんなw

165:病弱名無しさん
12/05/04 04:52:28.61 7eHS4lMJO
歯医者で抗生物質処方されて飲んだ後ぐらいから症状が起きた気がする・・

166:病弱名無しさん
12/05/04 09:45:32.74 DzsIATA30
ただの期外のような気もするが…
期外にしても危険な種類じゃないか、心臓に基礎疾患ないかくらいは
最低限調べとくべきだと思うから医者にはかかったほうがいいね
あとどうせかかるなら最初から循環器専門医に診せたほうがいいよ

167:病弱名無しさん
12/05/04 09:46:30.81 DzsIATA30
>>166>>158にね!

168:病弱名無しさん
12/05/04 12:13:21.62 WkmLDgTqO
すみません、質問ですが不整脈で貧血見たいにフラッってなる事は、あるんでしょうか?
時々、フラッとして気持ち悪くなります。

169:病弱名無しさん
12/05/04 22:37:01.57 jdfpTBWg0
>>168
ある
典型的な症状。

170:病弱名無しさん
12/05/05 09:59:25.90 gfMXxNQ70
>>168
俺もそれで気失いそうになってビビって病院行ったけど、気を失ってないってことであまりたいしたことない扱いだった
造影CTとか心臓エコーやったけど、多分狭心症って言われてお守りでニトロペンもらったけどすごく不安

171:病弱名無しさん
12/05/05 10:20:46.21 NK3Kh+Oj0
多分狭心症って言われてお守りでニトロペン・・・  凄い病院ですね・・・・・

172:病弱名無しさん
12/05/05 11:38:12.92 7RbxE84dO
>>169 ありがと
>>170 同じ症状です。失神しそうになりました。
いまでも不安です。

173:病弱名無しさん
12/05/05 13:32:21.48 5HbrKDjW0
>>172
病院で検査はした?
検査してるとしても不安ならセカンドオピニオンを受けてみたら。
今の状態で不安を抱えるよりいいんじゃないかなぁ。

174:病弱名無しさん
12/05/05 13:50:35.73 LYgsV9OPO
>>168
房室ブロックじゃないの?

175:病弱名無しさん
12/05/05 19:52:34.63 EHon+a1A0
房室ブロックで気を失いそうになるのはヤバいですよ
自分は1,2ブロックもっているけどフラッとなることないし
完全房室ブロックならペースメーカーですよ

176:病弱名無しさん
12/05/05 20:36:34.22 YjOtl+4S0
心室頻拍を起こした人いますか? どんな感じの症状ですか
期外収縮みたいに脈が抜ける感じなのですかね?
それとも、意識が遠のくような死にそうになるような感じですか?

どんな症状なのか教えて下さい。

177:病弱名無しさん
12/05/05 22:00:34.18 LSG8ybB60
>>176
入院中に心室頻拍を2回程経験しました。
心電計の緑色のパイロットランプの点滅がオレンジ色に変わり、
すぐ赤の点滅に変わって行くのが薄れていく意識の中で朧げながら覚えている。


178:病弱名無しさん
12/05/06 03:07:46.44 1N5/TFdv0

             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   みんな 死んでしまうお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

179:病弱名無しさん
12/05/06 20:07:09.66 pi91F/ue0
心室頻拍で救急車に搬送されました。動悸がひどくて胸が締め付けられる
感じかな。救急車の中で危険ブザーが鳴りっ放しで、救急隊員から
「大丈夫ですか」と何度も声をかけられたけど意識は平気だった。
アンカロンの点滴ですぐにおさまり、それから7週間かけて精密
検査したけど心臓に異常なし。今はアーチスト一錠飲んで普通に
生活してます。健康な人でもいろんな要因で心室頻拍は起きる
と医者は言ってたな。


180:病弱名無しさん
12/05/06 22:39:42.14 9sPEzvc50
食後、動悸と期外収縮始まって
二時間ほどシャックリの様なしつこい期外収縮だったんだけど
強引に数回胸式呼吸したらパッタリ止まって胸の不快感も消えた。
胸式呼吸で収まるもんなんですかね?

181:病弱名無しさん
12/05/06 23:18:20.17 Kl5r69suO
>>173 >>174 >>175
ありがとう>>172です。
近々、早いうちに違う病院へ行ってきます。

182:病弱名無しさん
12/05/06 23:23:37.52 RntENkWQ0
俺、カフェインで胸が締め付けられるような症状になる。

183:病弱名無しさん
12/05/07 01:03:01.00 UEk8ebFS0
>>181
報告待ってますよ!

184:病弱名無しさん
12/05/07 07:40:06.27 6Qzj9LAyI
ここ半年くらい脈がおかしい。
脈が飛んで、どっきん、と激しく打ったり、
ドクドクっていきなり早く打ったり。
普通に安静時に起こる。
一発だけでおさまるときもあれば、
1時間くらい脈が飛びまくったりもする。

なんか心当たりがあるとすれば、
21歳だけど、普段から血圧が135/80くらいあること。
身長体重食生活などは至って普通。
あとはまあ、ものすごく心配性。
ただ、心配して心臓がドキドキするのとは明らかに違うんだよね、、。

185:病弱名無しさん
12/05/07 08:32:59.08 Mf49QouM0
>>184
早く病院へ駆け込んで〜(><)

186:病弱名無しさん
12/05/07 09:05:07.28 i8a3p8Lp0
このごろ毎朝といっても3時ごろ息苦しくなって起きる。
血圧は130/100 脈は90くらい。左室肥大と言われたことがある。
現在も苦しい。午後になると落ち着くんだが。
検査したら何か出てくるかなぁ???

187:病弱名無しさん
12/05/07 09:28:11.27 BBGU+bAw0
そんな事聞かれても答えようがないだろう
病院行け以外にアドバイスのしようがない

188:病弱名無しさん
12/05/07 09:52:44.38 0dbj6/0m0
>>184
期外収縮っぽいね。
ドクドクなるのは期外収縮の連発かも。
循環器科で一度検査したほうがいいよ。


189:病弱名無しさん
12/05/07 21:32:37.02 NLfCEknP0
>>186
左室肥大・・・  弁の定期検査を怠らないで><

190:病弱名無しさん
12/05/07 23:14:18.64 D0oPGuXj0
さっき胸の辺り?が変な感じ?になって吐き気が少しあったんだけど
これって不整脈なの?

191:病弱名無しさん
12/05/07 23:38:59.96 hixmoniY0
>>190
それは食道関係が怪しいですね

192:病弱名無しさん
12/05/08 00:24:06.97 fWAtjI7d0
>>191
マジかよ
でも血の気が引くような感覚もあるんだよ

193:病弱名無しさん
12/05/08 00:50:11.09 AV+9usHg0
それならとりあえず心電図と血液検査ですな
血液検査の項目を増やせば心臓もカバーできる

194:病弱名無しさん
12/05/09 10:31:43.65 KL6PjAVg0
昨夜部屋でこけてソファの背もたれで胸打ったら
5分後ぐらいに動悸がして貧血っぽい感覚になったけど大丈夫かな・・

195:病弱名無しさん
12/05/09 22:20:51.64 KgiuTm1f0
知り合いの看護師が(最近不整脈で運ばれて来る人多いんだよ)とつぶやいていたけど
なんで増えてるんだろう?若い人に増えてるらしい

196:病弱名無しさん
12/05/09 22:31:33.82 Me0bQxCrO
195の返答は放射性セシウムが心臓に溜まると心筋梗塞や不整脈になりやすいためだ。これからゴールデンウイークも終わり体調不良者はどんどん増えるだろう。

197:病弱名無しさん
12/05/09 23:04:19.17 pIkYjqY70
血圧は普通なのに脈拍がいつも90以上ある。
100までは行ってないから気にしなくてもいいのかな

198:病弱名無しさん
12/05/09 23:39:06.29 r6ciLVU6i
>>186
左室肥大ってことは僧帽弁狭窄か閉鎖不全、拡張型心筋症とかが考えられるかな。
なんにせよ左室肥大があるって確定してるなら心不全のリスクも高いから気を付けてね

199:病弱名無しさん
12/05/10 00:31:24.36 +4GdM/0fO
洞性不整脈とスポーツ心臓って同じ様な意味?

200:病弱名無しさん
12/05/10 01:12:04.46 prI3SArb0
不整脈の薬はサンリズムというやつです。3か月が限度です。
腎臓が弱っちゃうんだそうです。私はサンリズム3か月飲みましたが、
ダメでした。ワーファリンで対応しているのが実情です。>>186さん
貴方は心臓弁膜症です。循環器内科か心臓血管外科に診察して下さい。


201:病弱名無しさん
12/05/11 19:41:56.77 CSPcsbgUI
人に会う前からすごい緊張して、会ってる間も怖いぐらいずっと期外収縮の連発だった ;
運動不足もあいまって、緊張もあるせいか数秒相当脈早くなった瞬間もあるし、
もうどうしたら泣
人と会うの怖いというか、しんどいのが悲しい
この一年難関試験の勉強と片思いに心身壊してしまった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4229日前に更新/248 KB
担当:undef