【慢性蕁麻疹】じんま ..
[2ch|▼Menu]
841:病弱名無しさん
12/08/08 21:50:51.04 hjfjU65t0
>>823 見せ合ってホルホルしあう
ホルホル?とは何でしょう? 笑ってしまった。^ ^;;

飲んでる薬は「タリオン10」一日二回
塗る薬はレスタミン・オイラックス」
抗ヒスタミンだとか?
これでダメだと、いよいよステ入りの薬になるみたい。
そうかこれで段々に改善しますように〜ヒヤヒヤ

842:病弱名無しさん
12/08/09 20:12:52.77 I71lhJSe0
質問です
【1】 ♀・26歳
【3】 おもにお尻〜ひざのあたりです
【4】 画像うpします
    URLリンク(iup.2ch-library.com)
    7月25日からでき始め、今日まで毎日できています…
    すっごくかゆい!てわけではなく、我慢できる程度のかゆみです
    やっぱりこれは蕁麻疹でしょうか?

843:病弱名無しさん
12/08/09 21:03:53.99 d3EvVQT10
>>842
蕁麻疹だとおもいます
もう2週間も続いているのですね
1ヶ月以上続くと慢性じんましんとなります
慢性化しないうちに専門医に診てもらって治療しましょう



844:病弱名無しさん
12/08/09 21:07:17.58 d/v+XHIM0
>>842
皮膚科に行った方がいいよ!

845:病弱名無しさん
12/08/09 21:51:05.79 I71lhJSe0
>>843>>844
やっぱりそうですよね…
そのうち治るだろうと思って放置してました
慢性化とか怖い!質問してよかったです
明日皮膚科に行ってきます!ありがとうございました!

846:病弱名無しさん
12/08/10 17:08:50.84 ogSeZni30
去年の10月頃から出ていた蕁麻疹が、暑くなってきた途端出なくなった。
一応先生と相談して薬飲んでるけど飲まなくても出ないっぽくて嬉しい。
治ったのなら良いけど、寒くなってきてまた出始めたら嫌だなー。

847:病弱名無しさん
12/08/10 17:18:22.70 sScHQgkt0
長い間おつかれでした
完治してるといいですね

848:病弱名無しさん
12/08/10 23:39:00.58 50PntrNO0
卒業おめでとう
夏に悪くなる人もいれば冬がダメな人もいるんだね

849:病弱名無しさん
12/08/11 03:32:55.00 rI1/a+ef0
>>847>>848
ありがとうございます!
気温はどうしようもないけど、ストレスが再発の引き金にならないように
できるだけ溜めないで楽観的に過ごそうと思います。

850:病弱名無しさん
12/08/11 18:35:05.88 323G33Q90
市販の薬って病院で処方されるのと比べてどうなんですか?おすすめあったら教えてください
もう毎月毎月わざわざ病院行く手間が嫌なんです
診療費も払いたくないし

851:病弱名無しさん
12/08/11 18:46:51.41 Hv/VSrUB0
>>850
あくまで個人的な感想ですが、やっぱり市販の薬は効きが悪いですね。
いっぺんに飲む量も多いから、なんだかんだで値段も高くつきますし。

自分は「アレギノール」を飲んでたけど、飲み始めは眠気と引きかえにそれなりに効くんだけど、
何日か飲んでると効かなくなってきました。
アレルギー性鼻炎にも効くから、そういう意味では重宝しましたけど。

852:病弱名無しさん
12/08/11 18:50:11.43 4SMTsptX0
市販のほうが高くつくと思うけどなあ
ずっと同じ薬なら3ヶ月分くらい出してもらえばいいのに
市販のは眠くなるし

853:病弱名無しさん
12/08/12 16:25:06.21 Qx70EFFxO
私は残業が多い職場でなかなか病院に行けないので、一度の診察で約4ヶ月分の薬を出してもらいます。先生に相談するといいですよ。

854:病弱名無しさん
12/08/12 23:47:25.97 SeuzFlIk0
自分も最初は市販薬で抑えてましたが、どんどん効かなくなり
結局あきらめて医者へ行きました。
こっちの方が安くあがり、効果も出るので早くから行けば良かったと。


855:病弱名無しさん
12/08/13 01:28:32.43 iT4zo6ubO
みなさん、美容院とかどうしてます?
カラーとパーマしたいのですが…
蕁麻疹出てから行ってないので髪の毛ボサボサで。

ちなみに病院に行ってますが、未だ薬飲んでも蕁麻疹出てます。
痒みが治まる程度です。
医者は別に行っていいって言ったけど、なんか心配。
頭皮にも蕁麻疹出ることがあります。

856:病弱名無しさん
12/08/13 08:16:52.90 TwTEyrp30
>>855
人によって差はあるでしょうから、絶対大丈夫とは言い切れませんけど、
医師のお墨付きもあることだし、大丈夫じゃないかなあ?

蕁麻疹は皮膚が弱いとかかぶれとかじゃなくて、アレルギーとか血液反応が主な原因だから、
皮膚に対する外的要因はあまり影響しない気がする。

857:病弱名無しさん
12/08/13 19:31:45.61 OdUzYsmGO
みなさんは酒を飲むとき、どうしてますか?
アタラックス飲んでから(半日も経ってるのに)酒を飲むと、顔中まだらに赤くなったり、ほうれい線の外側だけ赤くなったりと、見た目がNGになって、人前で酒を飲むのが苦痛になってます。

858:病弱名無しさん
12/08/13 20:33:11.96 B+m3CibS0
>>855
万が一顔が腫れた時のために土日篭もれる金曜に行くようにしてます。
体調が悪い時は避けてる。
>>856がいうように直接の原因ではないんだろうけど、何かしらの刺激で
引き金ひきそうで心配だよね。
カラーとパーマなしの髪型も検討してみたら?

アレルギーの薬飲んでると悪酔いするって言われたけど、たまに飲みます。

859:病弱名無しさん
12/08/15 23:36:36.72 0f9Y6OtN0
毎日毎日ぼっこぼっこで痒くなって
なんでだろうと思って
もしかして食べ物のせいかなと
毎日食べてたチーズトーストやめたら
一気に治まった・・・こういうことあるんだね

860:病弱名無しさん
12/08/16 20:04:38.32 k541XEi4O
俺は毎朝と夜中にカップ麺食べるけどそれが原因かな?

861:病弱名無しさん
12/08/17 00:55:21.77 fE2firnS0
毎日同じものを食べるのはよくないらしい

862:病弱名無しさん
12/08/18 00:48:44.62 7ap3/FDo0
今日、ひどくお腹を壊してフラフラなんだが、7ヶ月間一日もおさまらなかった蕁麻疹が今日は出ていない!
薬も飲んでないのに…余力がないってことだろうか。
このまま寝て安眠できるか不安

863:病弱名無しさん
12/08/18 13:32:09.47 bihMVZ4c0
>>842です
すぐ皮膚科に行ってやっぱりじんましんと診断されて、
ネオマレルミンTR錠という薬を5日分もらいました
毎日飲んですぐ治まりましたが、薬が切れて3日たつとまたでてきました…
あとは注射しかないと先生に言われたんですが、普通ですか?
それとも別の皮膚科に行ったほうがいいでしょうか?

864:病弱名無しさん
12/08/18 15:05:13.77 esERAn3+0
何年も前だけど産後に酷い蕁麻疹になって暫く病院通ってた
当時アパートだったんだけど引っ越したら全く出なくなったよ
結露が酷くて、カビとかシックハウスだったみたい
急性の蕁麻疹で、1人暮らしとかならいっそ引っ越してみるとか

865:病弱名無しさん
12/08/18 15:15:12.61 PiqoMtDA0
>>863
ネオマレルミンってポララミンかー。効くけど眠くない?
おさまった後しばらく予防のために飲む薬は出してくれないのかな。
先生すごいお年寄り?

866:病弱名無しさん
12/08/18 15:17:48.69 LEDUDj0G0
>>863
慢性になりつつあるのかもしれないですね…。

注射は即効性はあるけど、慢性だとしたら、その場凌ぎに過ぎない気がします。
あと注射は種類にもよるかもだけど、物凄く眠くなります。
(自分は帰宅中歩きながら寝そうになったほど)
射ってもらうとしたら、車では行かないほうがいいですね。

867:病弱名無しさん
12/08/18 19:17:30.27 bihMVZ4c0
>>865
先生も眠くなるかもと言ってたけど大丈夫でした!
薬はネオマレルミンだけでした…普通は予防の薬もらえるのかな
先生はお年寄りではなく40代ぐらいの愉快なおじさんです
>>866
慢性ですかー…最悪です…
今は太ももだけしかでないけど、全身に広がったらいやだな…
とりあえず注射して、またできたら違う皮膚科に行ってみようと思います
バスで行こう!

おふたりともご親切にありがとうございました!

868:病弱名無しさん
12/08/20 08:40:06.04 I6KqZGTEO
アレジオンを飲んでるんだけど飲んでても出る。
出たら今までは「デカドロンエリキシル」を飲んで押さえていたんだけど
連続で出たから前回は「ペリアクチンシロップ」が出た。
ステを連続で飲まない方がいいからという医師の判断。
それを昨夜まで飲んだんだけど今朝なんか足に出てきてるっぽい。
看護士さんには「絶対に落ち着くから」って言ってもらえたんだけどそんな日は本当に来るんだろうか。

869:病弱名無しさん
12/08/22 21:03:37.37 2wYDv3FzO
2ヶ月前から急に出だして、毎日続いてた蕁麻疹さんが昨日から出てません(>_<)
いったい私の体に何が起こっているの?

870:病弱名無しさん
12/08/22 21:59:09.68 UaoCUSoa0
>>869
認めたんだね

871:病弱名無しさん
12/08/23 01:35:20.39 bO85nkU6O
えっ どおゆう事ですか?(>_<)

872:病弱名無しさん
12/08/23 04:21:35.27 TQHhExbj0
熱をもつのか体が熱い
冷え症が改善されたみたいだ

873:病弱名無しさん
12/08/23 07:53:48.94 jw7ovKduP
蕁麻疹発症して一ヶ月が過ぎたが毎日体の色んな所に紅斑ができて痒い
顔にできると気分が滅入る


874:病弱名無しさん
12/08/23 14:22:28.15 0FG/nX/00
>>873
私は下半身のみだったけど、今日くちびるにじんましんができて腫れてる…
顔は本当滅入るね…でも仕事お休みでよかったー!
これから下半身だけじゃなくていろんなとこにできるのかなぁ

875:病弱名無しさん
12/08/23 15:40:46.83 i+DwtcCI0
夏場は隠しようがないから困る
見えるところに出たらどうしてるの?
即効性強力ステ剤とかあるの?

876:病弱名無しさん
12/08/23 16:10:32.40 jw7ovKduP
>>875
そんなのあったら教えてほしいぐらいだ

たまーに顔が水玉模様で出社するね、午後には色が抜けるからいいが午前に客先に行く用があると困る


877:病弱名無しさん
12/08/24 14:44:45.98 rsrEB963O
ステロイド入りの軟膏を塗ると全く酒が飲めなくなる。

878:病弱名無しさん
12/08/24 23:07:51.98 LI8p2nNX0
六ヶ月くらい前から慢性蕁麻疹が治らない。
皮膚科の先生には虫歯の治療をする事と、
ストレスを溜めない事。
甘いものやお酒、根菜類、魚介類、豚肉等を
控えるように言われた。
これじゃまともに栄養摂れないような気がするけど、
効き目はあるのだろうか?

ところで10日に一回、美容院でカラーしてるけど、
何にも気にしてなかったw

879:病弱名無しさん
12/08/25 00:36:44.34 TRVmu7VY0
>>878
10日に一回って…大変だなぁ

880:病弱名無しさん
12/08/25 02:26:07.38 ET0eBS3x0
医者のお決まりの言葉として、原因不明の事柄についてはストレスって言いがちだけど、
蕁麻疹が出ること自体がストレスだから、これってもう永久ループってことか?

881:病弱名無しさん
12/08/25 02:30:48.97 umlf8VGu0
>>880
だから自分の行ってる病院では、ちゃんと薬飲んで出さないことが大事って言ってるよ。
毎日頑張って薬を飲んで、数か月蕁麻疹が出ない状態になってから次を考えましょう、ってスタンス。

882:病弱名無しさん
12/08/26 00:48:21.72 P/CQZnPo0
>>878
ワラタw

883:病弱名無しさん
12/08/26 20:34:39.41 EkjIqNAF0
海水浴行ったときなんだが
海パンを穿いていた所に、赤い斑点が大量に出来てたんだけど
これも蕁麻疹なのか?
痒みはなく、1時間位で消えたが・・・

884:病弱名無しさん
12/08/27 19:28:44.70 4Ske/aACO
アレルギールとレスタミンってどっちが効きますか?

885:病弱名無しさん
12/08/27 20:14:35.63 n9Xgq3qj0
冷やすとかなり治まるよな…
子供の頃使ってたキンカンが強力だったから試してみよう。

886:病弱名無しさん
12/08/28 14:59:01.49 LQ1V2maS0
昨日から急に痒くなったからきますた

仕事のストレスでなったと思うんだが、ストレスでの蕁麻疹は仕事やめない限り治らないのかな?

887:病弱名無しさん
12/08/29 00:23:08.26 txgJMed8O
ずっと疑問なんだけど、本当にストレスとやらで蕁麻疹が出るの?
それが本当なら、人間どころか生物全てが常に蕁麻疹だらけのハズでは?

888:病弱名無しさん
12/08/29 05:46:56.74 WRvuAY/A0
>>887
ストレス耐性に弱い人はでる

889:病弱名無しさん
12/08/29 20:07:00.54 WWxNS3LXO
>>886
辞めたら治るかもしれないし、治らないかもしれない
だから、自分は性急に決めつけて辞めたりしない方がいいと思う

>>887
ストレスは、心理的ストレスだけじゃなくて、広く「刺激」って意味だと理解してる
ゼロは有り得ないし、過剰になっても蕁麻疹とか悪い反応でるかは体調(人)次第なんじゃないかな


890:病弱名無しさん
12/08/29 22:14:07.44 JLCpKdcG0
ストレス耐性か

なら俺は絶対ストレスで蕁麻疹だな
なんせひきこもりニートがいきなり鳶職だもの
辞めたくて仕方ないが辞めにくい

891:病弱名無しさん
12/08/29 23:24:08.00 HjrfhgOTO
去年から急に蕁麻疹が出るようになった
アレロックを就寝前に一回飲んでれば次の日出ないけど
忘れると必ず出る…皮膚科行く度に毎回「原因分からないね」と医者もなんか適当な感じで
アレロックは一応効くけど完治はしないから、このまま飲み続ける生活も何だか怖くなってきた

今度違う皮膚科に思いきって変えてみたほうがいいのかな
でも病院なんてどこも出す薬は同じもんでしょうか?

892:病弱名無しさん
12/08/29 23:37:59.43 MD3YEV7I0
>>877
自分は酒は弱くなってないけど、飲みたい気持ちがなくなった
暑い日でも「仕事終わったら一杯!」とか思わなくなったよ
ステロイド軟膏とアルコールはなんか関係あるのかねぇ?

893:病弱名無しさん
12/08/30 00:34:34.60 RVb5ogTFO
>>892
全く受け付けなくなるよね。

894:病弱名無しさん
12/08/30 00:38:33.12 1s0Yqv3q0
ムヒとかウナじゃ全く痒みが治まらんけど、キンカンが意外に効果有ったw

895:病弱名無しさん
12/08/30 08:37:12.29 bwTL0qLy0
>>890
DQNばかりじゃね

896:病弱名無しさん
12/08/30 21:16:36.80 yzIHB1Ct0
今月頭からミミズ腫れの蕁麻疹が身体中にできてつらい。
これって皮膚科に受診するのは分かるんだが、内臓からきてる場合もあるよね?
こういう場合って調べてもらえるのかな。
夕方〜深夜にかけて酷い。日中も出る。
市販の薬はもう効かない…(レスタミン、アレルギール)
倦怠感も酷いし、どっか悪いのか…

897:病弱名無しさん
12/08/30 23:24:53.48 4uIA+pdqO
内臓が原因のことは多くはないらしいけど、皮膚科だって血液検査くらいはできるよ
ピロリはさすがに余所で検査してきてって言われた

898:病弱名無しさん
12/08/31 00:11:35.64 TtrTedARO
風呂上がりとか体が温まった時にもよく出来るけど、そうじゃない時もある。
突然痒くなるときもあれば、髪がほんの少し触れただけでプクっとできたり、朝起きると既に痒い時もある。
顔にだけできて体にはできない。やっぱり刺激に弱いのかな。

899:病弱名無しさん
12/08/31 00:19:14.96 Ks5iUsGr0
>>896
アレルギー科が併設されてる内科もしくは皮膚科はどうだろうか。

皮膚科は見て、問診、ステロイド処方くらいでなかなか血液検査までしてくれないよね(自分がかかったところは)

900:病弱名無しさん
12/08/31 01:10:04.67 4ABySUrpO
>>896
もうって、アレルギールやレスタミンは段々効かなくなってきた?

901:病弱名無しさん
12/08/31 06:32:31.69 7DGMAgCk0
寝ている間にたくさんできていて、朝起きると変な模様ボコボコ。
起きた後はあまりできない。



902:病弱名無しさん
12/08/31 11:34:03.66 FT+G57QO0
>>899
アレルギー科が併設されてる内科に行ってきた。
初診では血液検査してくれなかった。
とりあえず、アレグラと眠くなるエンペラシンを一週間分処方してもらた。
それでも改善しない場合はまたきてくれとのこと。

>>900
段々っていうか1週間もたたないうちにどちらも効かなくなった;;

903:病弱名無しさん
12/09/01 04:51:11.12 yT3/l0n1O
台風が近づくと悪化する

904:病弱名無しさん
12/09/02 10:16:26.22 TvgKpBT30
甲状腺の治療始めてから、蕁麻疹がほとんど出なくなって、飲んでた漢方を辞めてみて約3週間だけどもう全くといっていい程出なくなった。
甲状腺の症状で皮膚のかゆみってあるみたいだから原因はそれかなと。
ホルモン剤や抗生物質で出来た事があるのも事実だから一概にはわからないけど。

905:病弱名無しさん
12/09/02 22:15:42.29 G6mRrtVxO
風邪引いたり食道炎ひどくなると悪化する人いる?

906:病弱名無しさん
12/09/02 22:35:35.63 f2CVpefX0
7月に夏風邪引いて2週間激しい咳と緑色の痰が大量に出て死ぬかと思った
しかしとんでもない副作用をもたらした
それまで1年間継続していた慢性蕁麻疹が何故か治った
一体なんなんだ

907:病弱名無しさん
12/09/03 06:23:40.60 qCwulx5i0
体内に蓄積していた蕁麻疹の原因毒素が緑痰と共に全て排出されたんだよ

908:病弱名無しさん
12/09/03 12:46:26.40 a8GR++PUO
俺も最近臭い玉が異様に出まくりなんだけどじんましん治るかな?

909:病弱名無しさん
12/09/03 13:05:26.56 /QTVJyPt0
>>906
かぜ薬には抗ヒスタミン剤など蕁麻疹にも有効な成分が多いから
俺も、インフルエンザ並みの強力な風邪ひいて風邪薬2箱分消費したら、同時に慢性蕁麻疹も治った

910:病弱名無しさん
12/09/05 12:29:46.45 BthPOz8nO
唇に出るのが一番ツライ。上下ともにタラコ状態。
しかも接客業。
この暑いのにマスクが手放せない

911:病弱名無しさん
12/09/05 13:16:44.39 PrtE23mm0
唇にも蕁麻疹できる?それは大変そうです。
ヘルペスなら薬塗っておけば、しばらく出ないけど
蕁麻疹だとすぐに出てしまいそうですね。

912:病弱名無しさん
12/09/05 20:10:12.18 yLLSMrPmO
>>910
接客業だとつらいね
瞼じゃなくて良かった、と前向きに考えるんだ!

913:病弱名無しさん
12/09/05 20:49:22.07 TU0qBNX40
唇に出た時は母や姉に笑われたなぁ・゚・(ノД`)・゚・

914:病弱名無しさん
12/09/05 21:54:24.16 BthPOz8nO
笑うなんて酷い(´・ω・`)
蕁麻疹てだけで本人はツライのにね。


両まぶたに出たら人前に出られないですもんね
唇はまだ隠せるから良いのか
前向きに考えるよ
今日もようやく腫れが引いてきたとこ

出るのはいきなりだから困るよ

915:病弱名無しさん
12/09/06 08:38:52.90 ERaxmxZQ0
笑わなければ前向きになんて考えられないよ。

あ〜今日も痒い痒いっ。

916:病弱名無しさん
12/09/06 14:11:45.23 hZqV9+dj0
ここを見て自分だけじゃないんだと、妙な前向き姿勢の私。
気長にジンマシンと付き合うしかないかな

917:病弱名無しさん
12/09/07 02:36:11.33 J4HxTBDEO
そうだよ、唇なんて楽な方さ!
瞼もそうだけど、鼻も辛い。
鼻の皮膚に出ると痒さ倍増でオマケに鼻水まで出るんだぜ。
痒くてすごいイライラする。
それがストレスでまた蕁麻疹出る。

918:病弱名無しさん
12/09/07 21:04:02.80 acXfKbQMO
まぶたや目の下・唇など目立つ所にできたら、かなりの荒業だけど液体ムヒ塗ってる
そうすると1時間もしないうちに綺麗に治まる

一応ムヒの効能部分に「じんましん」と書いてあるけど、場所が場所だけにお薦めはできないwww
興味のある方は自己責任でどうぞ

919:病弱名無しさん
12/09/07 21:36:21.80 KtUaHZc/0
気休めにステロイド軟膏もらってあるけど、クインケ浮腫には効かない

920:豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ
12/09/08 00:24:00.29 C9ytRJN30
>891

アレグラもアレロックも倦怠感が強まるばかりで痒みが治らないからジルテックにしたらピタリと痒みが収まる
でも副作用で三日ぐらい続けて飲んでるとデカイ口内炎が出来るから辛いわ.. _φ(・_・ウムム

>918

瞼とかデコの場合はコンベッククリームとキンダベートを2:1にまぜて塗ってるよ
ステロイド(キンダベート)オンリーより皮膚に優しい _φ(・_・

921:病弱名無しさん
12/09/08 00:29:49.53 /t1q5XRl0
抗ヒスタミン剤は人によって合う合わないがあるので
効かなかったらどんどん別の薬に変えましょうと言われた。

自分は何を飲んでも眠気が酷くて仕事にならなかったので、
とにかく眠くならないやつということでクラリチンを倍量飲みで治まってる

922:病弱名無しさん
12/09/08 07:27:59.15 1lfOfNBC0
>>921
理解のある医者でいいな
薬を探す前に良い医者を探さないとorz

923:病弱名無しさん
12/09/08 20:09:50.20 oWJQHkKb0
誰か明日蕁麻疹OFFやりませんか
新宿
当日のアレルギー剤はできる限り飲まないで集合

924:病弱名無しさん
12/09/08 22:11:09.98 n+r+tNpwO
薬飲まないと痒くて発狂するからやだ。蕁麻疹で辛い思いしてる人ををバカにすんじゃねーよ!一人でやってろ。

925:病弱名無しさん
12/09/08 22:17:35.84 n+r+tNpwO
私は頭皮にできた時が一番つらかった。
水で頭洗って冷やしても治まらないし、髪を乾かすのに櫛を通したら痒くて痛くて気持ち良くて胃まで痛くなったし。
結局、いつもの倍の薬を飲んで数時間我慢した。

926:病弱名無しさん
12/09/09 10:30:17.00 ikhEIDzj0
【1】 男・30
【2】 慢性蕁麻疹
    今年の2月くらいからほぼ毎日 約7ヶ月間
【3】 ほぼ毎日で朝起きたときが一番酷い、あとは入浴後。
【4】 人生ではじめてできたので最初の頃は蕁麻疹の特有を知らず放置してたらずっと直らなくて仕事の都合上、最近になってやっと初めて皮膚科にいってきました。
案の定、蕁麻疹ですねと。そこで処方された薬は『エバステル錠10mgとガスター錠10mg』、2回目は『エバステル錠10mgとガスター錠20g』にしてもらいました。
飲む前と比べて多少緩和、赤みが薄くなった気はするけど寝てるときとかに無意識に掻いちゃうらしく掻くとぷくっとした赤みのある蕁麻疹へとなります。

まだ薬を飲み始めてから2週間くらいしかたってないけどこれは効いてるのでしょうか?また上記処方箋は蕁麻疹の薬としてレベル的にはどのくらいなのでしょうか?
(人によって合う合わないあるでしょうが効果的なものなのか)

927:病弱名無しさん
12/09/10 12:14:12.39 YGYih8c9O
薬と体の相性だと思うけど、私はアレジオン飲んでれば蕁麻疹の症状は一切出ません。

928:病弱名無しさん
12/09/10 19:13:34.24 FzXOguSp0
>>926
レベルって、ステロイドの強さのランクみたいに考えてるのかな
ふつうの処方だと思うけど、ガスターの方が倍になったのは何でだろう
胃でも悪いの?

929:病弱名無しさん
12/09/11 00:05:50.46 +whE3dzKO
胃が痛くて蕁麻疹なら、ピロリ菌じゃね?
ピロリ菌が出たら薬で殲滅すると治るかも?

930:病弱名無しさん
12/09/11 01:42:43.07 skQA4+RnO
別に胃が悪いわけじゃなくて、ただ薬の効きを強くしたかっただけじゃない?

>>926
同じ症状でした。発症も同じ時期。
自分の場合は夜がひどかったけど。
先週初めてガスターもらったら
効いたみたいで、薬飲めばほぼ出なくなったよ。
926は、たぶん多少効いてるけどまだ合ってる薬と出会ってないんだと思う。

ちなみに処方されたのは
アレグラ→アレロック→アレロック+ポララミン→アレロック+ポララミン+ガスター

医者がアレロックとかアレグラは蕁麻疹2、ガスターは蕁麻疹1に効くって言ってた。
効く蕁麻疹の種類が違うんだって。
自分は蕁麻疹1をやっつけなきゃいけなかったらしい。

926のもう1つの薬がどっちの種類か分からないけど
焦らず薬変えてもらいな。
いちいち病院行くの面倒だけどな…

931:病弱名無しさん
12/09/11 07:53:20.39 um+jo2iv0
ガスターはヒスタミンH2受容体をブロック。
蕁麻疹の薬はヒスタミンH1受容体をブロックする。
でも、ガスターも蕁麻疹に何故か効く。理由は諸説あり。

932:病弱名無しさん
12/09/11 08:26:36.05 tpUckdUx0
みんな勉強してるんだなー
俺の蕁麻疹はひどくはないし、毎日欠かさず薬を飲んでるだけだ。
でも最近、夜ではなく朝出るようになったなぁ。ちょっとだけどね。

933:病弱名無しさん
12/09/11 14:42:11.47 r4kddrbTP
記憶がとぶぐらい酒飲んだ時の翌朝は蕁麻疹が綺麗さっぱりになくなったんだが体が麻痺すると蕁麻疹発症する成分もでないのかしら

934:病弱名無しさん
12/09/11 19:09:59.51 bDZnocUQO
今日も唇が腫れかけた…


935:病弱名無しさん
12/09/11 19:46:26.85 +Zkv9IAi0
蕁麻疹1とか蕁麻疹2って初めて聞いた。
H2ブロッカー飲むことでH1ブロッカーの濃度を上げるんだと思ってた。

936:豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ
12/09/11 23:20:20.49 Shqmlwev0

でもそこまで考えて蕁麻疹にわざわざガスター出してくれるそのお医者さんって気が効く人なんだな _φ(・_・

937:病弱名無しさん
12/09/12 13:45:42.60 eOIfrXTS0
慢性蕁麻疹暦14年。ガスター服用一ヶ月半。
全くでない。

938:病弱名無しさん
12/09/12 23:21:40.88 j+POGjAf0
私は「タリオン」10mg 1日2回飲んでます。
最近少しよくなったから半分の5mg にしたら後悔するハメに。
蕁麻疹歴が長い人の書き込み見ると他人事とも思えず。
もしかしてこのままずーっと???と心細くなる

939:病弱名無しさん
12/09/12 23:55:21.88 +1HZF+am0
ガスターって市販のガスター10とかでも効くの?

940:病弱名無しさん
12/09/13 00:16:29.67 KLmIlWzAO
べろんべろんに酔って気づいたら家にいて胸ポケットにゲロが入っていたことはあるが、蕁麻疹の具合は変わらなかった。
それにしてもどうやって帰ったのか不思議だ。歩けないくらい酔ってたのに。

941:病弱名無しさん
12/09/13 00:52:34.74 MplXphmD0
ガスター10とガストールって同じ?

942:病弱名無しさん
12/09/13 09:45:14.28 0GE++v+o0
市販でも効いたよ、でも高いから処方箋もらったほうがいい。

943:病弱名無しさん
12/09/13 10:06:24.62 0GE++v+o0
主治医がガスターが効く人は5人に1人だって言ってた。確立高い気がする。

944:豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ
12/09/13 11:29:36.38 ugentMC80

一回試してみる価値あるな>ガスター _φ(・_・

945:926
12/09/13 16:50:14.38 2NTNFHHv0
返信遅れた、皆さんありがとー。
参考にしてがんばって治します。

ガスター錠のことだけど、コレは皆もよく知ってる胃薬。

因みに僕は胃には全く不安はありません。
エバステル錠と一緒に出されたときに「これは胃薬だけど(エバステルの?)吸収をよくしてくれるから一緒に飲んでね」といわれました。
2回目に増やされたのはより吸収をよくする為だからかな?と思ってます。

946:病弱名無しさん
12/09/15 13:32:30.19 syulK+Nh0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
かゆいよー\(^o^)/

947:病弱名無しさん
12/09/15 14:36:57.02 sji8rHD30
>>946
がんばれ(´;ω;`)がんばれ

948:病弱名無しさん
12/09/15 14:48:32.33 wf7L3W8N0
>>946
10年前の自分を思い出した
辛いよな・・それ

949:病弱名無しさん
12/09/15 16:18:31.32 dA68zY2k0
朝と夜アレグラ飲んでて調子いい
でも朝飲み忘れると、昼ぐらいからじんましんでき始める…
会社でぶわーっとでてしまって、社長が「救急車救急車!」ってパニくっててワロタ
これ一生お薬と付き合っていかなきゃならんのかー!!!!!


950:病弱名無しさん
12/09/15 17:12:04.59 ItxGufhQ0
原因が不明で疲れとストレスでしょうねと病院で言われるけど思い当たりません。
ただ何カ月も蕁麻疹が出るの自体が凄いストレスだなとは思う。
ボコボコにならず鳥肌の少し大きめなのがお腹やももにザザっと出る。
あんまり気に病んでも良いことないので、最近は粒々してきたらこんにちはーとか挨拶してるw

951:病弱名無しさん
12/09/15 19:31:25.48 syulK+Nh0
>>947
>>948
ありがとう!
30分もすればかゆみは引くから大丈夫。
はやく病院に行かねば…とは思っているんだが


952:病弱名無しさん
12/09/15 22:57:51.20 zrpr1QMi0
ガスター飲んだら効いたー!!
完全に鎮圧とはいかないけど、今まで一番効いてる感があったー!

953:病弱名無しさん
12/09/16 03:04:03.01 8ySCsIUNO
>>945
おい、おまえちゃんと読んだのか?
それは胃薬(薬の吸収をよくする)効果で出してるんじゃない。
胃薬だけどなぜかある種の蕁麻疹への効果があるから出してるんだ。
その医者無知だな。
変えた方がいい。
ちゃんとした医者なら、蕁麻疹への効果を説明するはずだ。

954:病弱名無しさん
12/09/16 09:12:37.41 HLegw24w0
【1】 女・18
【2】 まだ分からないです
【3】 とりあえず今は足のひざ下
【4】 朝起きたら両足(特に左足)のひざ下がぼこぼこに腫れていました。
運が悪いことに3連休で病院がやっていなくて困っています。
以前父がじんましんになったときは一日かけて足から首元あたりまですごいことになっていました。
病院に行くまでに、適切な処置はありますか?

955:病弱名無しさん
12/09/16 09:56:01.58 jsswH3rm0
【1】 32歳女性
【2】 急性蕁麻疹
【3】 昨夜ひざの裏に出現し、アレグラ服用。
収まる前に寝てしまったので時間は不明。今朝起きたら再び発生。
今度は全身あちこちかゆく、脛、もも、腕、お腹、首回りに赤いプクプク。特に酷いのはもも。
かゆみが出始めて3時間経過、まだ継続中。

【4】 蕁麻疹が出たのは数年ぶり。
特に珍しい物を食べたりはしていません。
強いて言えば、3日前に初めて処方されためまいの薬を飲んだくらいですが、昨日までは特に異常なし。
原因不明ですが、病院行った方がいいですかね?
連休に加え、台風で病院も薬局も休みです…
今朝もアレグラ飲みましたがあまり効いてない様子。
いい対処法ありましたら教えてください。



956:病弱名無しさん
12/09/16 10:06:01.51 jwdoD2VHP
>>954
アレルギーニ錠とムヒを薬局で買うんだ、掻いたらやばい
俺は七月の三連休になって掻きまくったら大変なことになった、まだ治らないしね

957:病弱名無しさん
12/09/16 19:21:45.89 oD4+Lq1H0
内科か耳鼻科系の緊急医ならアレルギー薬を出してくれそうな気がしないでもない

958:病弱名無しさん
12/09/16 21:32:08.97 jsswH3rm0
>>955です。
その後、引くどころか全身に広がり顔や耳まできました。
オイラックス塗ろうがアレグラ投入しようがまったく効かず。
救急に問い合わせたところカモン!とのことなので、今から救急行ってきます。
かゆいお…(>_<)

959:病弱名無しさん
12/09/16 23:56:40.70 jwdoD2VHP
>>958
悪化してしまいましたか、全身まで広がるときついですからね
早く痒みがひくといいですね

960:病弱名無しさん
12/09/17 01:51:07.58 nkvNEQvOO
>>955
薬疹か?

961:病弱名無しさん
12/09/17 02:55:22.41 Vg3uFkEO0
>>955です。
救急で点滴してもらって、ようやくひきました。
点滴の中身はポララミン、ガスター、ソルメルコート。
問診では原因不明、検査と処方は無しで点滴だけで帰されました。
今のがひけば、後日病院にかからなくてもいいと言われましたが、原因が分からないままは怖いので、どこかで検査してもらおうと思います。
まだ弱冠かゆみが残ってるので、薬切れた時、再発したら嫌だなぁ…

12日に目眩で耳鼻科にかかって初めて飲む薬を一回だけ飲みましたが、4日も経ってるので薬疹ではなさそうです。



962:病弱名無しさん
12/09/19 01:39:26.80 gZfIrPhp0
ん?アレグラはどうやって手に入れたんだ?

963:病弱名無しさん
12/09/19 20:45:52.27 lxETiJIKO
寝不足だと蕁麻疹ひどくなるね

964:病弱名無しさん
12/09/19 21:21:58.96 fKCJiIHTO
そらそうだ

965:病弱名無しさん
12/09/19 22:32:38.18 a6GIVGxw0
最近はないんだけど、いきなりじんましんが全身に出て、
胃痛、下痢、吐き気、息苦しさに襲われる事があった。
しばらくすると治まるんだけど。深夜が多かったかな…
何だったんだろう?体の中にもじんましんが出てたのかな?

966:豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ
12/09/19 22:57:35.75 rT7i1Zf30
>965

それアレルギー症状やん
よくソバアレルギーとか卵アレルギーとかで子供が呼吸困難で死んだりするけど、それと同じだよ
血液検査してこないとダメだと思ふよ! _φ(・_・!!

967:病弱名無しさん
12/09/19 23:34:54.95 a6GIVGxw0
>>966
マジか。ありがとう。
検査してみることにするよ。
アレルギーはないと思ってたけど、わからないもんね。

968:病弱名無しさん
12/09/20 01:22:35.38 JKM1u+k/0
>>962
俺も思った。なぜか家にあったか、誰かにもらったかしかないけど、蕁麻疹に何年もかかっていない人がアレグラはちょっと疑問だね。
アレグラは処方箋いるでしょ?
違ったかな?処方箋なくても薬剤師がいれば買える薬なの?

969:病弱名無しさん
12/09/20 01:53:08.06 p0i8IFhD0
初心者がアレグラとアレルギール錠、間違えて書き込んだとか。

970:病弱名無しさん
12/09/20 03:08:30.00 F6jg01joO
鼻炎かも

971:病弱名無しさん
12/09/20 04:10:41.82 MxFVv4pX0
牛乳(カフェオレなども)を飲まなくなってからじんましんが出なくなったことに気付いた
もしかして牛乳アレルギーなのか…?死にたい

972:病弱名無しさん
12/09/20 16:42:55.80 huHJcIXx0
955です。

>>962 >>968
もともと花粉症持ちなので、抗アレルギー薬は何種類か手元に持ってたんです。

その後、もう一回救急で点滴のお世話になり、火曜日にやっと皮膚科に行けました。
月曜日に点滴を打ってからようやく飲み薬が効くようになり、皮膚科ではタリオンを処方されて終わり。
血液検査やアレルギー検査はしてくれませんでした。
蕁麻疹が出る数日前から少し風邪気味っぽかったので、風邪のウイルスが原因かも、とのこと。
昨日からはタリオンで抑えられていて、やっと落ち着きました。

973:病弱名無しさん
12/09/25 23:59:58.14 n3mEu9REO
消化器と蕁麻疹

974:病弱名無しさん
12/09/27 00:38:55.33 rBwVmHrT0
ゴキブリ処理した日くらいから1ヶ月続いてた蕁麻疹だいぶ軽くなったわ
出てないわけじゃないんだが

975:病弱名無しさん
12/09/27 12:09:00.80 kBd7RbYe0
寝室にハムスターのケージを置いてたんだけど、別室にしただけで蕁麻疹が殆ど出なくなった。
そんなに影響あったのか。空気清浄器も置いてたんだけどね。

976:病弱名無しさん
12/09/30 04:51:04.59 prp3ej/B0
かゆいー

977:病弱名無しさん
12/10/01 19:47:19.38 vemEMy2yO
寝不足解消したら蕁麻疹がかなり出なくなった

978:病弱名無しさん
12/10/02 20:53:54.42 gcQBfefV0
【1】 男・19
【2】 急性蕁麻疹
【3】 腕、肩、腹、尻周り、足といろいろな箇所に出没。時間帯は昼食・夕食後、深夜夜にかけて
【4】 今日医者に行ってきたけどアレグラともう一つ抗生物質出されて終わりだった。
特にご飯食べた後だと出やすいような気がする。
過去に2回ぐらい蕁麻疹出たけどそのときは点滴打ってもらったからかすぐ収まったのに今回は打たなかったからか2日経ったけどなかなか収まらない。

979:病弱名無しさん
12/10/02 21:00:30.77 lNwasqvQ0
うっひょーカーユーイーーー
生まれて初めて全身蕁麻疹出てる
アイスノンが足りない!!

980:病弱名無しさん
12/10/03 03:58:20.90 GU4ewSYQO
>>978
即効性はないから金曜日の朝までしっかり薬を飲んで治まらないようなら薬変えてもらえば?

981:病弱名無しさん
12/10/03 08:57:34.06 paqPdatVO
子供が慢性的なじんましん。
今まで同じ小児科でお世話になってて薬はアレジオン、セルテクト、ザジテン、酷いときに三日分でデカドロンを処方してもらってた。
でもどれも飲んでいても出る。
そしたら小児科の先生が入院してしまって昨日紹介してもらった皮膚科に行ったらジルテックになった。
なんか久々にきれいな肌の子供を見た気がする。
これが子供に合ってる薬かどうかは分からないけど信じるしかないな。
ちゃんと話を聞いてくれる先生で疑問にも答えてくれたし。
年単位で考えてほしいって言われたけど。

982:病弱名無しさん
12/10/03 18:10:50.65 NS/TMNoX0
生まれて初めて全身ボコボコかゆかゆになったので皮膚科行ってきた
急性じんましんと言われた
かゆみ止めの注射と、セレスタミン配合錠を三日分処方された
このスレ読み返してみたら、これ強いのね(´・ω・`)
飲んでから昼寝したら体中のボコボコが消えていた 体だるいけど
「治らなかったら明日にでもまた来て」と言われた意味がわかった気がした

983:豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ
12/10/03 23:44:43.96 NdRshOc+0
>981

ジルテックは即効性があるから身体が痒くなった時に飲むとすぐに痒みが治まるから助かるよ _φ(・_・

984:病弱名無しさん
12/10/04 10:02:04.18 gRXTI2reO
アタラックスを2十年以上飲んでるが、後遺症がこわい。

985:病弱名無しさん
12/10/04 22:06:28.38 7iWB85t60
>>982
3日ぐらいなら大丈夫じゃないの
蕁麻疹で長く飲むのはいやだけど

986:病弱名無しさん
12/10/04 23:57:23.37 ZOB9Xv1q0
【1】 男・39
【2】 慢性蕁麻疹? 約一月前に手首から始まり、前進へ
【3】 ひどい箇所 指又(付け根)、両手首、顔、両前太もも、胸、背中
    その他軽いぶつぶつ程度が全身に
 右手足
 URLリンク(uploda.cc)
 左足
 URLリンク(uploda.cc)
 右足
 URLリンク(uploda.cc)
【4】 小さい町医者で接触性皮膚炎と診断され、下記薬で様子をみようという診断でしたが、
    色々調べるとどうも蕁麻疹のようなのですが処方された薬をこのまま服用していいのでしょうか?
    一度大学病院や専門機関に行ったほうがよいでしょうか?
    顔の赤みがひどく、かゆくて大変なので顔のかゆみだけでも止めたいです。
*********************************
【4】 服用:ヘルボッツ錠20、ヒスタブロックを朝夕1錠づつ
       ガモファーD20mgを夕方1錠
       メキタジン錠3mgを寝る前に2錠
    塗り薬:ディピーポロンクリーム
    URLリンク(www.e-pharma.jp)
【5】 デキサンG軟膏を患部にぬっても変化なし
【6】 色々と調べてみると、「あせも」と「蕁麻疹」は似た症状で薬が違うので、間違えば悪化するのではないかと心配しています。
    事の発端が接触性皮膚炎のように時計のベルトが鉄でそれ+汗でアレルギー反応が出て、かいてしまい色んな箇所にとびひしたのかな?と・・・
    あせもは表皮ブドウ球菌が原因のようですが、蕁麻疹はウィルス性(アレルギーなので)ではないようなので薬剤が違えばどうなんdなろうかと
    悩みながら使おうか使わないでおくべきか悩んでいます。詳しい方がいらっしゃればご教授くださいませ。

987:病弱名無しさん
12/10/05 01:26:22.75 7vABTkX60
>>986
これ蕁麻疹じゃないっぽいわ
皮膚科専門医がいるところに早急にいったほうがいい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4012日前に更新/274 KB
担当:undef