ダ・ヴィンチ・コード コードNo.2 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無シネマ@上映中
06/05/19 16:02:08 K2Yej8LC
ジュリア・ロバーツ主演『モナリザ・スマイル』
TSUTAYAですべて“貸出中”だった


101:名無シネマ@上映中
06/05/19 16:04:39 npbRhhXv
つーかカトリックの連中は騒げば騒ぐほど怪しまれる一方のような気がするけどなw
一言「あぁあのトンデモ映画ですか、娯楽として受け止めています(プッ」とか言っておく程度でいいのに

102:名無シネマ@上映中
06/05/19 16:08:35 vqqCO0TL
天皇って人間宣言したのになんでいまでに偉いの、みたいな感じか。

103:名無シネマ@上映中
06/05/19 16:08:58 wOdz5hLS
娯楽の映画でなぜこんなにも真剣にムキになるのかわからない。
上でも言ってるけど、騒げば騒ぐほど怪しくなるだけなのに…


なんでもかんでも現実と同じ描写してたら映画なんかつまらないし

104:名無シネマ@上映中
06/05/19 16:11:23 LxS6oT6u
俳優の演技は文句なしだったんだけど、とにかく駆け足杉
サスペンスになってないとか、キャラ描写が浅いとか、そういうのは原作が原作だからしかたないけど。

105:名無シネマ@上映中
06/05/19 16:38:46 S2iof5ng
>娯楽の映画でなぜこんなにも真剣にムキになるのかわからない。

欧米では敬虔なクリスチャンとか多いからこの物語の設定にブーイングものなのだろう。
で、日本では欧米が批判してるからとりあえず乗っておこうというところじゃないだろうかね。
無宗教な人が多い日本人にはその感覚はわからんはずなのだけどね。

とりあえず、レビューなどで宗教観を出してくるような奴は
本当にその面からでは理解してないはず。

106:名無シネマ@上映中
06/05/19 16:44:02 Vjopw4+1
服部も感想を出したけど、前田のような酷評ではないので
汚らしい失敗厨どももダンマリを決め込んでいるようだなw

107:名無シネマ@上映中
06/05/19 16:51:44 w2XEyCC3
服部と前田って誰?
自分は試写会組だが、原作の期待を裏切られたのは間違いない

108:名無シネマ@上映中
06/05/19 16:55:07 /kusozJb
朝の関西の番組で
原作にはない見所アリと謳ってたけど、宣伝用に言わされたのかね
紹介してた芸人も、まだ見てないと言ってたし

109:名無シネマ@上映中
06/05/19 16:56:21 fG2kXWtp
しょーもない2ちゃんの釣りネタに対して、必死になってしまっているようなものかな。
第三者の目には「何でそんな必死なの?」としか思えんのだが、
当事者にはどうにも批判を返さないと我慢できないという。

>>104
原作を読んだ時にはキャラ描写の浅さにガックリきたね。

110:名無シネマ@上映中
06/05/19 17:04:51 eUbQxET2
詰め込むくらいなら3時間にすりゃよかったのに

111:名無シネマ@上映中
06/05/19 17:06:33 w2XEyCC3
とりあえず、中野では終演後拍手も失笑もなかった

ところで監督が「映画の中に暗号を仕掛けた」といってるけど、
わかった人いる?

112:名無シネマ@上映中
06/05/19 17:08:17 9jxXu2j0
内容はともかくとして
原作にしつこく描写されてるのと同じような反応を示したって意味では
教会側の負けかな思う

113:名無シネマ@上映中
06/05/19 17:11:39 LE4u3CTW
アンチ・ダヴィンチの立場で、新レスたてました。
よかったらドウゾ。

【嘘が】反・ダ・ヴィンチ・コード【社会現象!】
スレリンク(psy板:1-100番)




114:読売夕刊より
06/05/19 17:13:16 6CSK90xe
ダン・ブラウンの大部の原作を、ロン・ハワード監督はテンポ良く2時間30分にまとめた。
それだけに原作を読んでいないと、展開を追うのが難しい。
なぜソニエールが不可解な格好で死んでいたか?フィボナッチ数列って何?
なぜ鍵は絵の裏にあると分ったのか?
予備知識が無ければ、冒頭から疑問符の連続になってしまいそうだ。

115:名無シネマ@上映中
06/05/19 17:56:58 omb1n9zW
父母なっち数列

116:名無シネマ@上映中
06/05/19 18:24:59 K4lmh9sN
試写会の感想、マダーーーーーーーー?

117:名無シネマ@上映中
06/05/19 18:32:52 w0k3a+e8
>>116
前スレで散々出てる

118:名無シネマ@上映中
06/05/19 18:36:01 2Sqtvpu8
金を払ってみたくもない程度の出来っぽいな

興行は大失敗しそう

119:名無シネマ@上映中
06/05/19 18:41:38 WiLeO5tW
日本語字幕はアナル男爵に決まっているだろ

120:名無シネマ@上映中
06/05/19 19:14:13 9z/KgjQB
アナルはmi3やるぽいが・・

121:名無シネマ@上映中
06/05/19 19:17:14 6CSK90xe
ny厨キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

122:名無シネマ@上映中
06/05/19 19:29:14 eUbQxET2
原作ファンだから動くシラスを見られるだけで満足です

123:名無シネマさん
06/05/19 19:38:26 /G3SYZC+
SONYも大変だな、

124:名無シネマ@上映中
06/05/19 19:47:02 WK+gULOV
この話って裸の王様に向かって
「王様は裸だ!」って言ったようなもんだろ?

そりゃ騒ぎになるよなw

125:名無シネマ@上映中
06/05/19 19:58:45 eUbQxET2
こんだけキリスト教徒に叩かれてるってことは「ヤバイばれる」って思ってんじゃないの?カトリック

126:名無シネマ@上映中
06/05/19 20:00:38 03yQZWxf
ばれるとか言ってるバカは聖書も読んだこと無いのかw

127:名無シネマ@上映中
06/05/19 20:01:06 xPd1ouHH
あらためて言うけどな

キリスト教に関わらずすべての宗教はみな「世界的に有名なおとぎ話」だよ

きっとブレアウィッチ・プロジェクトみたいなもんだったんだと思うよ
昔はテレビも本もなくヒマだったから壮大な物語を誰かが創作したのさ
神の話をな。まるで本当にあったかのように色々な場所に痕跡を残す
ここで水に浮いただとか病人治しただとかな。
そして伝道師がそれをもっともらしく伝えたのさ

全部作り話だよ、宗教は。それを平民が愚かさゆえにみな信じたので、
そのうち本当に宗教というものが発生したのさ
もともとは壮大なプロジェクトだったんだよ 作り物の。

128:名無シネマ@上映中
06/05/19 20:13:23 v3ki27Gi
もし「天皇は半島からの渡来人」であることが明かされる映画なんてのが作られたら
2chじゃのま猫騒動のような大騒ぎになるだろうけど(映画のボイコットや関連企業の不買運動呼び掛け)
彼等もそんな心境なのでは

129:名無シネマ@上映中
06/05/19 20:18:55 CNvDIQCE
>>128
日本人は悲しいかなその程度の事ではなんとも思わない。

130:名無シネマ@上映中
06/05/19 20:21:37 DcnAI1yu
>>128
謎解きに説得力のある、感動的な物語だったら「いっちょ騙されてやっかw」
てな気分にもなるけどね。ただそれがトンデモであれマトモであれ、
上映禁止運動は全く違うと思う。

しかし、こういう映画になると決まってキリスト教の悪口言って溜飲下げる奴が
出てくるな。もの凄くキリスト教に詳しいというのなら別に良いけど。
もっとも「宗教?プゲラ」なんてのはナウいヤングの「はしか」みたいな
モンだからなぁ(ただいい年ぶっこいて未だにそういう主張しているとしたら
それはそれでイタいけど)。

131:名無シネマ@上映中
06/05/19 20:25:27 SKjOIvQp
ロン・ハワードかぁ。
アメリカン・グラフィティが懐かしいな。

132:名無シネマ@上映中
06/05/19 20:27:22 DHwv3qW0
キリスト教に対するイメージも国内外で全然違うしね。
日本では清貧で、万人に優しいイメージだけど実際は全然違う。
バカチンやローマの教会は豪華絢爛で喜捨(お賽銭)をしない人には出て行けって言う。

133:名無シネマ@上映中
06/05/19 20:41:18 1D420dEu
とにかく娯楽映画として面白いのかどうかだけ知りたい

134:名無シネマ@上映中
06/05/19 20:53:09 poHfMjOK
Rottenで18%だから娯楽映画としても絶望的ってところだろう

135:名無シネマ@上映中
06/05/19 21:05:40 vqqCO0TL
現実の勢力無視して教典だけけなしても何の意味もないんだけどな。
ダビンチコードが攻撃されるのはベストセラーになって影響力がでかくなったからであって、
内容自体はなんら目新しいものではない。

136:名無シネマ@上映中
06/05/19 21:22:36 FHuHdfU4
娯楽を求めるDQNが宗教映画なんて見ないだろ

137:試写会組
06/05/19 21:30:34 leG7X+np
娯楽かぁ 「BTTF」「ダイハード」シリーズみたいなカタルシスはなかったな
今年最高の映画のはずだったけど、その座はCarsに期待します

138:名無シネマ@上映中
06/05/19 21:38:44 76DC/eA7
>>83
関係無い話してんじゃねー糞野郎!
まあ同意だけど・・・

139:名無シネマ@上映中
06/05/19 21:52:13 fXZx3NGj
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
北京のポスター、前3文字がダヴィンチで後2文字がコード?

140:名無シネマ@上映中
06/05/19 22:00:32 zVNocfPJ
試写会でみたけど、原作読んでないと司教が「騙された」って
言ってる理由がチンプンカンプンじゃないか?

描写が足りなすぎ。

141:名無シネマ@上映中
06/05/19 22:30:48 bqeiyi57
前田20点か・・・・・

うーむ。
別に信者じゃないけど
これは気になる

142:名無シネマ@上映中
06/05/19 22:33:03 eUbQxET2
前田の言うことなんてアテにすんな

143:名無シネマ@上映中
06/05/19 22:40:13 AJPRczCI
>>128
そのころ朝鮮は日本の配下

144:名無シネマ@上映中
06/05/19 22:51:36 GEYS+aze
>>128
桓武天皇の母親が百済から渡来した人というだけで天皇=朝鮮人なんて、さすがチョンですね
こうして捏造されていくのかあ。

145:名無シネマ@上映中
06/05/19 22:56:18 Rg1fX6bw
ネタバレしたら終了なんでからかもしれませんが
試写が少ない&前売り券が捌けてないから
あたらなそうですね

146:名無シネマ@上映中
06/05/19 22:57:07 qr2joFDP
さて、早速で申し訳ないが、映画『ダ・ヴィンチ・コード』は、まぎれもなく失敗作だ。もはや、ラジー賞の独占は間違いない。

『ダ・ヴィンチ・コード』は、日本でも間違いなく年間最大級の超話題作だが、観客の満足度の低さも、恐らく年間最大級になることだろう。
試写後、エンドロールの終了を待たず、半数以上のマスコミ関係者が席を立ってしまった事実がそれを物語っている気がする。

とくに、原作を読んでいない者や、キリスト教の陰謀説、秘密結社その他に興味がない人にとっては、かなりキツい1本である。お気をつけのほどを。


147:名無シネマ@上映中
06/05/19 22:58:45 03yQZWxf
日本人の多くはこの映画をショッキングな内容だとは思わんだろうな。

148:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:02:26 mS5UaDVJ
昨日六本木ヒルズのダヴィンチコード展を見に行ってきました。
原作を読んでいないせいか、???でした。
こじつけのような、そう見ろと言われれば、見えなくもないけど・・という感想です。
あまりの人の少なさにもびっくり。
平日の夕方(17時過ぎ)ってあんなに人まばらなの?

149:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:03:01 EhmCLPjV
キリストが結婚してて何が悪いの?
坊さんだって結婚してんじゃん。。。って反応か

150:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:03:37 X+SaFfyu
>>136
知り合いのDQNがダ・ヴィンチ・コード見にいくって言ってたよ。

キリスト教の思想をある程度わかってないと理解できないよとアドバイスしてあげたけど
DQNはその意味さえ理解できなかったみたいw

151:見終わった後の
06/05/19 23:05:37 6CSK90xe
DQNのアホ面拝みに劇場へ行こうかなー

152:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:06:19 w0k3a+e8
DQNは真犯人が誰かってことにしか興味がない

153:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:06:46 GJ59pEnd
ずっと考えながら見なきゃいけなさそうだから、
明日は吹き替え版で観た方がいいのかも。
それで面白かったら、字幕版を観てみようかな。

154:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:07:06 qr2joFDP
ネタバレ!!!

「聖杯」探しが一つのキーワードです。
では、その「聖杯」とは何なのか??
一般にはキリストが最後の晩餐で使った杯となっていますが、
本の中ではラストで「キリストの子孫」となっています。

キリストは結婚していたという説がありますが、「キリストは神の子」とされていたのに
「キリストは結婚しました。子供もいます」では困るわけです。
キリストが結婚し子供ももいる事を隠し、子孫を「聖杯」と呼び、その一族を隠し守り続けた。
本人たちにも子孫であることを知らせずに・・
そのキリストの血を受け継ぐ一族が、ルーヴルの館長のジャック・ソニエールであり、その孫のソフィーだったのです。
つまり、ソフィーが探していた「聖杯」は自分自身だったというわけ。
館長は自分の死を前に、ソフィーにその秘密を伝えようとしていたのです。


155:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:07:23 6CSK90xe
これ見終わった後、全く理解できなかった馬鹿っプルどもが険悪な雰囲気になればいいのにw

156:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:08:04 X+SaFfyu
エミリー・ローズもキリスト教の国ならではの映画だけど
自分の近くの席で見てた若い女の子2人が終わったときに
「意味がわかんな〜い」って言ってたな。

神と悪魔の対立。悪魔の存在を知ることで神の存在が証明されるって話だもんな・・・



157:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:08:36 GCLdp+7j
ヤバい
もう明日が待ちきれん
原作を何回も読みふけったし…
原作読んでお思ったことはこの映画、ゼンゼンキリスト教の知識がないと
「?」で終わると思う。けどキリスト教に詳しいヒトだと「すげええええ」って思えるはず。



まぁ、キリスト教はちょっと位は皆知ってると思うけど…
コレ見て「?」って思う人が映画批評するのはおかしいとも思う。

158:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:09:15 IiUzRD+k
朝一番の上映って人多いのかな?
注目作の場合は行列必至?

159:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:09:38 Yd81y6TS
>>149
自分は処女懐胎で生まれただの神の子だの言ってるわりには
やる事やって普通に子供作ったんかい、てな感じ?まぁフィクションだしねぇ…

160:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:11:43 w0k3a+e8
エンドロールの途中で、「この映画はフィクションで・・・」ってテロップが流れる

161:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:12:01 xcy+RKrl
>>154
マリアは男と契らずにキリストを生んだのに、
キリスト本人が中田氏してちゃまずいよな、おい。


162:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:12:06 pzpn64/m
>145
前売り捌けてないの?

163:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:12:26 E8eAyw0f
>>154
原作よんでないけどネタバレ読んじゃった。
でも去年あたりのダビンチ特番見た人は知ってるよねこの話。

でホントはどんな話なの?

164:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:13:11 X+SaFfyu
>>159
キリストは神の子ではなく普通の人間だとする物語が
キリスト教を深く信仰する人たちにとっては衝撃だけど

ほとんんどの日本人にとってはそれがどうしたの?何か問題あるの???って感じだと思う。



165:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:15:46 aBAL89fO
ルーブルからの脱出
銀行からの脱出
空港からの脱出
最後の寺院での対決

これが原作の動きのあるシーンだが、映画では派手になっているの?


166:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:16:33 uQfu+78a
「ダヴィンチ・コード」と「エンド・オブ・デイズ」と「薔薇の名前」どれが神でしたか?

167:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:18:22 fXZx3NGj
日曜の昼一の回を予約してきた
わりと埋まってたぽい

地方だからなー混んでるかどうか予測つかないな
以前年末に上京した時マリオンで封切り直後でもなんでもない映画を見たけれど
ありえない混みようだったな
東京の人は大変だな

168:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:18:24 inTOxEaJ
原作読んだけどMMRのノリが好きな人なら充分楽しめると思うぜ

169:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:20:44 w0k3a+e8
>>165
上3つはそこそこ派手

170:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:21:04 kdsbxEIg
ユダヤ教信者はこの映画を指示するの?

171:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:23:25 w0k3a+e8
今気付いたんだが、>>1
>主演:オドレイ・トトゥ
はOKなのか?

172:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:24:12 fXZx3NGj
>171
まあ、ある意味OK

173:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:25:03 Rg1fX6bw
>162
確かに作品にもよりますが
これだけ宣伝うっていたら
特典付の(これも数によることは理解してます)
券が前日まで余っているもので・・

原作読んでないけど、売れているんでしょ?本は。
うわっ俺がDQNだ 逝ってきます

174:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:25:39 SLdFeXaS
でだ。




これ何デビルマン?

175:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:25:49 6CSK90xe
URLリンク(kizaemon.cocolog-nifty.com)
予想評価額300円

176:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:27:14 aBAL89fO
>>169
dクス
特に空港脱出シーンは、原作読んだ時に、
うまくカットをつないで編集すればサスペンスフルに盛り上がるとオモタ


177:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:29:47 fXZx3NGj
>175
ああ、だれかれ構わずトラックバックしてるやつか

178:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:30:45 0n87Ly9j
800万人動員委員会ってのが出来てるそうだよ

これスクリーン数どれくらいなんですか?

179:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:32:39 MBLQLqSC
自覚あるキリスト者は、キリストが大事にせよと訴えたことに共感しているのであって
キリストが神の子だからと、思考停止してむやみに信仰しているわけじゃないです。

彼が実際神の子であろうとなかろうとどうでも良い。
彼に子供がいようが、庶子であろうがどうでも良い。
彼が神の子だから信じるのでなく、
彼が死の瞬間まで人のために尽くしたから信じている。
それだけです。

180:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:35:33 eUbQxET2
彼が死の瞬間まで人のために尽くしたということを信じたい人達なんだろ

181:名無シネマ@上映中
06/05/19 23:44:52 9cy00NT/
まぁ集団ていうのは大きくなればなるほど、温度差とか考え方の差とか色々あるし。
人に押しつけたり大迷惑かけたり宗教の名の下に犯罪を犯したりしなければどうでもいいよ。

182:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:03:06 ZMmkfMno
>>179
そのメンタリティは熱心なカトリック信者とは全く違っています。
道徳と宗教は全く次元の異なるものです。
文章の中に自己矛盾もあるし、まったく何が 「自覚あるキリスト者」 だか・・

183:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:04:35 sVLP/V4R
>キリストは結婚していたという説がありますが、「キリストは神の子」とされていたのに
「キリストは結婚しました。子供もいます」では困るわけです。

なんで困るの?

184:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:05:25 Ws65Mla/
人のために尽くして死んだ人なんてそこらじゅうにいるのに
なんでキリストだけフィーチャーされなきゃいかんの。
ニュースで川で溺れてる人を助けて、助けた人は死んだ、
そんな人もぽつりぽつり出てくる。
昔話よりもよっぽど現実味があるってもんだ。

人は話をデカくするのが常だから、聖書の言ってることも
どこまでキリストが本当に言ったことか分からないし。
推して図るしかない、結局は虚構の代物にすぎない。

185:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:06:49 lQlN2CyK
>>183
神の子じゃなくて人の子になっちゃうじゃん

186:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:10:23 gi5ZXUOc
>>183
気持ち悪いんだろ、隠してたってところが
どこかに監禁してたって言う内容らしい・・

187:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:14:29 sVLP/V4R
>185
レスありがとう。
キリスト教では「神の子は結婚しないし子供も作らない」と
決められてるということですか?
ギリシャ神話なんかの神サマはホイホイ子供作ってるのに。

188:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:18:45 NqZptpsG
多神教だと神様って結婚したり子供作ったり当たり前だからなぁ。
何が困るのかさっぱりわからない。
キリスト教にしたって、神に似せて人を作ったんだったら、
人が結婚したりセックルする=神も同じ、でいいじゃんと思う。

189:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:21:07 barAEmFv
ルーブル美術館の逆三角形ピラミッドに聖杯はあると思うよ

190:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:27:35 dFqL0F85
あのCMはやばいよね

191:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:30:07 WxTGcwnY
>>189
ルーブルの地下には太陽王型巨大ロボがあるとか言われても信じるよ(゜Д゚)

192:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:31:23 VamYOi66
さっきダウンして見たよ
そこまで叩かれるほどの映画じゃなかったな
やっぱり宗教的な問題のせいで叩かれてるんのかな
ただ、さんざんがいしゅつだがテンポは相当早い
予備知識はいる映画だろう

193:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:31:46 G63lKjzY
CMでおもいっきり犯人が映ってるのはいいのか
話を知らない人はあれが何なのかもわからないってことなのか

194:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:34:41 Iaa0Aq/J
「最後の晩餐」のキリストの隣にいるのが、マグダラのマリアだとしたら、もう一人の弟子はどこにいるんだ?

195:試写会組
06/05/20 00:35:37 FrMG4DeN
>ルーブルからの脱出
名画を盾にするシーンがない

>銀行からの脱出
ほぼ原作とおり

>空港からの脱出
「格納庫に行かずターミナル前で静止を」という管制指示の説明がない

>最後の寺院での対決
トリックを一段階省略

196:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:38:47 DzDHrQPU
公式ファンサイト重い・・・
音楽も前と変わってるし

197:名無シネマ@上映中
06/05/20 00:58:04 nIYmKk0u
Say,HI!

198:名無シネマ@上映中
06/05/20 01:20:56 z/0O6mwI
>>189
文庫の口絵に載せられてたほうが嫌だったなあ
ラスト前でルーヴルにあるんだなってわかったもん

199:名無シネマ@上映中
06/05/20 01:22:57 4nOS9yq4
>>187
キリストが人から産まれた者であっても
信仰に影響はない。
問題は、教会を離れたところでキリスト像が勝手に一人歩きすること。
異説そのものが問題なのではなく
その異説を、60%(だったっけ?)の人間が信じてしまったことが
問題なのさ

200:名無シネマ@上映中
06/05/20 01:25:18 Hdrc3kvW

ダ・ヴィンチ・コード
2006/05/17 有楽町朝日ホール
同名ベストセラー小説をロン・ハワードが映画化。
小説を読んでから見るべし!by K. Hattori
URLリンク(www.eiga-kawaraban.com)

201:名無シネマ@上映中
06/05/20 01:32:50 25TQz/DD
原作読み終わった


シラスに泣いた。司教とシラスがいなかったら締まらないなこの原作。

202:名無シネマ@上映中
06/05/20 02:05:09 eJbdneI+
う〜ん、ちょっと違うんじゃ無いか ? カトリックの反発。
キリストが結婚していたらマズいの ? という単純な話ではなく、この作品の問題はカトリック教会が
キリストの教えをゆがめ、その妻だったマリアを貶め弾圧していたんだ ! って部分だと思うんだけど。
それを事実だ ! と言ってしまったら、今のキリスト教の教え、とするものがキリストの思想を反映して
いない紛い物ってことになってしまって、キリスト教では無くなってしまう訳だから。

極端なことを言えば、聖書は偽物だから焼き捨てろ ! ってことでしょ。反発買うのは仕方ないとは思う。
クリスチャンじゃないから野次馬として楽しめるけどw

203:名無シネマ@上映中
06/05/20 02:08:12 WxTGcwnY
でもスティグマータも「キリストはどこにでも教会、神の信仰は存在する」って
のが聖痕とかを介して伝わって信仰を独占してる協会が
真相を隠蔽するべくその関係者を殺そうとするって話だったよ

204:試写会組
06/05/20 02:19:13 FrMG4DeN
>>201
原作のシラスとレミーの死に際が印象的なんだけど、映画ではあっさり
逝っちゃうんだよね アリンガローザがバチカンから追い詰められる
シーンもなかったような

205:名無シネマ@上映中
06/05/20 02:22:32 YKZadkED
なんかこれおすぎくらいしか褒めそうに無いな。

206:名無シネマ@上映中
06/05/20 02:22:50 L5g4TMqI
カトリック保守派は創作話にブチ切れる民度の低いDQNだってのが良く分かった。
てめえらが神の名の下に世界中で何をしてきたか知らないとでも思ってんのか、
世界史上最悪のカルト宗教が。
奴らにイスラム原理主義を批判する資格無し。

207:名無シネマ@上映中
06/05/20 02:24:39 25TQz/DD
>204 工エエェェ(´д`)ェェエエ工シラスが司教を病院に連れていくまでと
独りで司教の無事を祈りながらしんでしまう所はかなり切なくて泣き所なのにスルーかよ〜

208:名無シネマ@上映中
06/05/20 02:41:37 barAEmFv
シオン修道会をマンセーしてるけど現実はやばいカルトだったらどう責任取るんだろ

209:名無シネマ@上映中
06/05/20 02:50:04 wC5FRaOJ
URLリンク(uploader.fam.cx)
↑この裸ってポール・べタニーか?

210:名無シネマ@上映中
06/05/20 02:51:26 jYWjlBMQ
確かに、ノンフィクションだって主張したらまあ怒る人もいるんだろうけど

明らかにフィクションの娯楽映画に目くじら立てて怒ってたらキリないよな


211:名無シネマ@上映中
06/05/20 03:09:37 WxTGcwnY
>>210
やっぱ法王庁の隠し持ってる非合法戦力がマルタ騎士団とか動員して
主人公を殺そうとするんだけどそれをユダヤ教原理主義者の連中が
何とか助けるとかとにかく爆発する燃料もないのに爆発!
女!自己犠牲!マシンガンを持ったまま仁王立ち!ガンカタ!
カースタント!(ここだけCGを使ってないと自慢)とかそれぐらい
派手にして監督もマイケルベイにやらせるべきだと思うんだ。
これなら多分キリスト教徒もしょうがないなあって感じで見逃してくれそう。

212:名無シネマ@上映中
06/05/20 03:10:19 +Vah+F2a
ムハンマドをテロリスト扱いした風刺画は表現の自由
イエス・キリストは結婚してたというフィクションはキリストへの冒涜

それがキリスト教徒クオリティ
つくづく他人に厳しく自分に甘い腐れカルトだな

213:名無シネマ@上映中
06/05/20 03:13:01 16Gvm0ka
日本沈没といい・・・ノストラダムスの次は。。。
カルトがまた流行りだした?

214:名無シネマ@上映中
06/05/20 03:15:12 WxTGcwnY
>>212
世界で一番文明的なキリスト教徒の観点が基準だからな

215:名無シネマ@上映中
06/05/20 03:19:51 +Vah+F2a
>>214
世界で一番野蛮なキリスト教徒の間違いだろw
異教徒殺しまくり異文明滅ぼしまくり宗派の違いで戦争しまくり女子供まで虐殺しまくり
世界史上最悪の犯罪集団だ

216:名無シネマ@上映中
06/05/20 03:46:20 jYWjlBMQ
>>212 ああアレを表現の自由と言うのはおかしいと思った
それなら侮辱罪や名誉毀損も存在しない事になる
アレを表現の自由と言うのなら、イスラム教徒に暗殺されても文句は言えない。それ含めて自由だと思うね
過激な表現をする自由はあっていいと思うけど、それに伴うリスクは背負いたくないと言うのは都合良すぎ
「イスラム教徒に暗殺されてもいい、表現したいからした」と言うのならカッコいいんだけどそうじゃないんだよな
自分の身は100%安全保障してもらいたい、でも言いたい事や表現の暴力はし放題するってのはありえない。

217:名無シネマ@上映中
06/05/20 04:15:34 14mfOGQt
キリスト教徒というのか、クリスチャンというのか、どっちがいいのかは解らないけれど、教徒というだけで、イイ奴なんか、誰もいない。
誰構わず女とSEXしまくりだし、堕ろさせてもそれが当たり前だし、人を騙し続けても、罪悪感1つないヤツら達。
ホントは反対なんかじゃなく、自分達が、一番興味深々でしょうがないはず。

218:名無シネマ@上映中
06/05/20 04:57:31 0eBnZ5ZW
原作ずいぶん前に読んで今日映画を見に行くんだが
どういう風に楽しめばいいだろう?
2ちゃんも見ててネタバレ全開だしなぁ・・・

219:名無シネマ@上映中
06/05/20 05:15:00 jYWjlBMQ
>>217 キリスト教はSEXは禁止してないでしょ 神父でない限りは むしろ推奨しているくらいだと思うが
牧師は結婚も認められてるし。 堕ろすのは反対なんじゃないのかな。そういう細かいのは人によるんじゃないの

220:名無シネマ@上映中
06/05/20 05:49:38 jkSiD6Ey
>>217
思考が「めんどくせー」言ってると適当にラベル付けする性質があるって知ってる?
イイ奴なんか誰もいないって極論杉wwwそれとも過去に何かされたの?w

221:名無シネマ@上映中
06/05/20 06:09:05 M3hnjVPD
>>202
>この作品の問題はカトリック教会が
>キリストの教えをゆがめ、その妻だったマリアを貶め弾圧していたんだ ! って部分だと思うんだけど。

そう、カトリックはここに噛み付いてるんだね。
「妻だった事実がないから、貶めたり弾圧したりも出来ない」と。
妻だった事実もないが「妻じゃなかった事実もない」と言うと連中は切れるよw
それからカトリックの一団体オプスデイが殺人団体のように描かれている部分もだね。
殺人団体ではないが、フランコと組んで相当の人間の死にかかわって来たことは認めたくないらしい。



222:名無シネマ@上映中
06/05/20 06:13:45 Onlu9Mvx
高校生って学生証見せれば1000円だっけ?今日楽しみに1000円とパンフ代とっといたんだけど
教えてくれよ

223:名無シネマ@上映中
06/05/20 06:58:15 XPnkR7zC
試写会行った方、芸能人誰かいましたか?

224:名無シネマ@上映中
06/05/20 07:00:21 4nOS9yq4
>>222
高校生友情プライスだと、1,000円。
ただし、高校生3人以上でないと、駄目。
 夫婦50円引きで観てくるわ

225:名無シネマ@上映中
06/05/20 07:37:11 isy4UvyS
これ、TVでやたら取り上げてるのと原作誉めてるのは良く見るが
映画を誉めてる人見た事ないなw

226:試写会組
06/05/20 07:45:34 eg2cG7v1
>>207
泣き所自体がどこにもないよ 謎解きを強引に追っかけるためか、各キャラに
ぜんぜん感情移入できなかった

227:名無シネマ@上映中
06/05/20 07:54:55 WP2cJBwJ
>>222
高校生は1500円だよ。1000円は中学生まで。気をつけてね、パンフ買えないよ。
でもパンフ買うほどのものでは…ゴホ…

エホバにこの映画の話したらめっちゃ怒ってた。そりゃそうだな。

228:名無シネマ@上映中
06/05/20 07:57:44 2rmb4zkO
正統派な子だと思っていたら、男癖が悪かったり、未成年で飲酒してたりと知ってガッカリした。
URLリンク(www.tanteifile.com)
URLリンク(www.tanteifile.com)

沢尻エリカ二回目の大整形後
URLリンク(images-jp.amazon.com)

当時15歳、高校1年生だ。
居酒屋への入店を断られて、画像の男性の部屋に一泊したらしい。
URLリンク(widegeinou.blog39.fc2.com)

「遅刻魔」「台本は覚えてこないのに、監督のやり方に口を挟む」
「一回スネるとしばらくダンマリ」などと、
新人女優とは思えない態度で、周囲を呆れさせていたという。
URLリンク(widegeinou.blog39.fc2.com)

沢尻エリカ未成年飲酒画像&乱交パーティー動画が流出!
URLリンク(geinoupasya.269g.net)

沢尻エリカは風俗で働いていた!
URLリンク(enjin410.jugem.jp)

山田の奔放な女性遊びがクローズされてしまうが、この交際は沢尻が山田を利用していたようだ。
URLリンク(www85.sakura.ne.jp)

229:名無シネマ@上映中
06/05/20 08:22:40 AkKcMLJ3
今、渋谷にダヴィンチの観覧のさくらで来てるが、やばい。並びすぎ。

230:名無シネマ@上映中
06/05/20 08:24:45 QKRDk4/X
聖杯といえば聖杯戦争だよな

URLリンク(www.staynight.com)

231:名無シネマ@上映中
06/05/20 08:27:34 iI2k1rIp

踊れ! トトロ



232:名無シネマ@上映中
06/05/20 09:06:18 pLgXHTMU
劇場ついた。なんとか並ばずに座れた。しかし腹がへったw

233:名無シネマ@上映中
06/05/20 09:18:08 AjMZ/zTh
原作読んでないとついていけないとか
字幕より吹き替えがおススメとかって話しだけど
今夜のフジテレビの番組見とけばなんとかなるのかな

234:名無シネマ@上映中
06/05/20 09:19:32 HAv/X7yI
>229
さくらかよ

235:名無シネマ@上映中
06/05/20 09:28:33 9ejy410y
この映画は聖杯伝説らしいですけど聖剣伝説とは関係ありますか?

236:名無シネマ@上映中
06/05/20 09:30:32 ss3nFuXw
IMDb評価低いな
ロンハワードが外したのはグリンチ以来か?

(8.09) - Cinderella Man (2005)
(7.80) - A Beautiful Mind (2001)
(7.50) - Apollo 13 (1995)
(6.90) - Willow (1988)
(6.89) - Parenthood (1989)
(6.60) - Backdraft (1991)
(6.57) - Skyward (1980) (TV)
(6.50) - Cocoon (1985)
(6.50) - Ransom (1996)
(6.40) - The Missing (2003/I)
(6.29) - The Paper (1994)
(6.20) - Far and Away (1992)
(6.20) - Edtv (1999)
(6.20) - Splash (1984)
(6.19) - The Da Vinci Code (2006)

237:名無シネマ@上映中
06/05/20 09:33:16 NTIel3eP
>>235

クオリティが同じ

238:名無シネマ@上映中
06/05/20 09:44:47 FD4foCvY
そうかーダヴィンチ混んでるのかー
早速今日仕事帰りに観ようと夕方の回ネット発券でさくっと席確保したが
アベックとかが騒がしそうでイヤだな。
これならずらして平日のレイトにすれば良かった

239:名無シネマ@上映中
06/05/20 09:50:47 WP2cJBwJ
>>236
ロン向きの題材では無かったのでは?
まぁそれでは誰がってのは難しいけど…

240:名無シネマ@上映中
06/05/20 10:06:50 98Buu76B
まぁ、宗教を敵に回しちゃったからな・・・

ちなみに、ハリポタみたいに原作をそのままはぶらず
落とし込んでるらしいが、凄まじい展開の早さは覚悟しとくべきか
めくるめく情報量とトンでも理論にMMRばりの恍惚感を味わえそうだなw

241:名無シネマ@上映中
06/05/20 10:08:24 Qch8inu4
吹き替え版見た方がいいのかなー誰がやってるんだろ

242:名無シネマ@上映中
06/05/20 10:12:00 Ehmmm0g3
この聖杯伝説の真実(すなわち、キリストは妻帯していて、奥さんのマグダラの
マリアが子供を生んでいる事実)をあばくことによって、それで、ローマン・カソリッ
クの総本山(ヴァチカン)に対する大きな復讐、仕返しをしてやろうという気持ち
になったのが、このアメリカの本部を置くオパス・デイというカソリックの下部団体
である団体の指導者たちであった。だからそのために、ローマン・カソリックの存
立を揺るがしかねない巨大な秘密を暴き出してやろうとして、修道僧シラスた
ちを使って盗聴器をしかけ、ルーブル美術館の総長たちを密かに調べさせてい
たのだ。
この殺されたソニエール館長は、残り3人の枢機卿たちとともにオパス・デイに
よって殺されてしまうと、秘密の証拠が何も残らなくなってしまう。それを心配し
て、瀕死の苦しみの中で、ソニエールは、ロバート・ラングドンと、フランスの司法
警察の暗号解読官であるソフィー・ヌヴーという女性に、暗号であとを託すわ
けだ。このソフィーは殺されたソニエール館長の孫娘であって、ということは、最
終的にはこの女性がマグダラのマリアとキリストの血をずっと受け継いでいるフラ
ンス娘!だということにこの小説ではなる。

なんという物語でしょうか。

243:名無シネマ@上映中
06/05/20 10:16:07 OveSMm74
>>241
字読むのめんどうそうだから吹き替えで決まりでしょ

トムハンクスは江原なんとかっぽいね

244:名無シネマ@上映中
06/05/20 10:16:42 eg2cG7v1
盗聴したのはレミーとティーピングだろ よく原作嫁!

245:名無シネマ@上映中
06/05/20 10:17:34 IwTlSzOP
明日彼女と見るんでオンラインでチケット予約しようと思ったんですけど、
字幕Aと字幕Bってのがあったんですが、これはどんな違いがあるんですか?
Bの方が上映回数が少なめなんですが・・

246:名無シネマ@上映中
06/05/20 10:19:17 KOu61aiI
>>245
劇場に訊けば?

247:名無シネマ@上映中
06/05/20 10:20:51 OveSMm74
>>245
字幕A?
聞いた事無いな・・・そんなんあんのか

字幕は戸田奈津子と決まってるので二種類あるとは思えん
字体が違うとかでは?どちらにせよ内容は一緒だと思うよ、2種類作る意味ないし

248:名無シネマ@上映中
06/05/20 10:32:03 GntCGCq7
字体w
明朝体かゴシック体か…

249:名無シネマ@上映中
06/05/20 10:35:24 FD4foCvY
>>245
人気作の初日だから人が集中するので、
字幕版はそこのシネコンでは2ヶ所スクリーン使って上映してるってことだろ。
どっちかお気に入りのスクリーンを選んで観てくれ。

しかし糞戸田以外の字幕があるのならぜひそっちで観たいものだが・・・w

250:名無シネマ@上映中
06/05/20 10:38:32 FD4foCvY
翻訳戸田だから吹替版観た方が勝ち組だろな。
ま、トムハンクスだから別に吹替でもOKだろ〜

251:名無シネマ@上映中
06/05/20 10:39:44 OveSMm74
オレは翻訳家関係なく、
吹き替えがある時は常に吹き替え派

ないときは字幕でも全然構わんけどね

252:名無シネマ@上映中
06/05/20 10:45:51 7vdpdwkB
気になる作品はとりあえず字幕、吹替両方観る。
サー・リーとポール・ベタニーは生声が聞きたい。

253:名無シネマ@上映中
06/05/20 10:54:43 iLQqDQJ+
お前らなっちが嫌なら英語の勉強しろよ。聞き取りくらい半年ほど真剣にやればできるよ。

254:245
06/05/20 11:05:26 IwTlSzOP
問い合わせしたところ、>>249さんの通りでした、二つスクリーンを使ってるので
その区分けをする為だそうで、内容は一緒との事でした。ちなみに109シネマズです。

で、結局字幕を予約しちゃいました・・おれは今まで洋画はいつも字幕優先だったんですが、
この作品はそんなに字幕だと見づらいんですかね・・

255:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
06/05/20 11:07:00 dA5msGMF
>67
>マジで全世界同時後悔になりそうだな

寝起きだが、笑いすぎた。




256:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:10:21 OveSMm74
>>254
視覚的には問題ないと思うけど、
原作をはしょらず、2時間30にぶち込んでるのでかなり情報量が多くなりそう
個人的には吹き替えがあれば吹き替え版を見る予定

257:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:18:01 zgxkba3e
映画通を気取ったシロウト程、字幕に固執するよね(笑)

258: 
06/05/20 11:19:12 6OF5u8dr
なんか否定的な評価が多いな
俺は原作は読んだけど、原作はかなりはまったんだけど・・・
映画版どこがいけないの?
今日か明日でも行こうかと思ってたんだけど

259:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:19:15 zgxkba3e
間違えた
字幕→字幕版

260:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:23:35 VKGe27Bw
\〇/
 Ι
 ☆
/ \

261:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:32:23 eWcbrY4J
しかしカトリックもダビンチコードに噛み付いてる場合じゃないよな。
死海文書の方がやばいのに。

262:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:33:28 7ntKuHW/
上映時間どのくらい

263:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:35:07 3PeXmAaM
おまえらはやくレビューしろよ

264:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:39:15 ZggkxwAM
見に行く前に予習できるサイトとかありますか?

原作を読む時間が足らないので・・・

265:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:41:47 o40aBs3r
性杯伝説

266:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:44:01 GtlGjLWP
>>264
半日あれば読める

267:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:44:49 GZabIu/W
近所のシネコンは1日に21回も上映してた・・・
どーなんすか?


268:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:51:08 WxTGcwnY
>>257
挙句字幕の間違った情報で映画を語ってなw

269:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:52:34 a6iFtfbP
この映画が宗教的な映画っぽいんだけど、
ダビンチコードを見る上で知っておいた方がいい基礎知識は何?

270:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:54:53 JANna34W
>>269
聖書読んでおけばおk
そんなに難しい事ないよ

271:名無シネマ@上映中
06/05/20 11:56:50 lQlN2CyK
>>269
キリスト教徒は、信仰のためなら死も恐れない


272: 
06/05/20 11:59:32 6OF5u8dr
予告で観たけどシラスがシスの暗黒卿みたいだった・・・


273:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:00:04 Cc1WuYT1
映画の改悪ぶりにビビった!
よくダンは怒らないもんだ。

274:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:01:06 JANna34W
>>273
kwsk

275:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:01:45 v46W0Di6
21回て…
初動頼み丸だしだな

276:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:02:11 M7KNINxJ
カンヌでの上映後に拍手が全くなかった貴重な作品とは
これのことですか?

277:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:04:38 cmv6dzMU
いまから見てくるわ、どんなに酷いのか楽しみだ

278:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:05:05 lQlN2CyK
>>274
設定は結構変わってるよ

279:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:05:22 eyFKa9Eo
↑レポ待ってます

280:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:07:40 Cc1WuYT1
結構変わってるどころか、まるで違う話。
まさに失笑しました。

281:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:09:19 Oj4dm/qS
字幕より吹き替えの方が情報量多くて人間味のある言い回しだし、何より映像や俳優の演技に集中出来る。
でもやっぱり英語で本人達の声で聞くほうが雰囲気は絶対に良い。

迷うなぁ、しかも字幕はなっちと来てる

282:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:09:33 eyFKa9Eo
クリスチャンだけではなく、原作ファンにまで不評なのか?

283: 
06/05/20 12:09:35 6OF5u8dr
どこがちがうの?
原作は凄く面白かったので楽しみだったんだが・・・・

284:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:10:29 lQlN2CyK
>>283
オチが違う

285:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:12:28 o5/PdoGD
安っぽいサスペンス。しかも突っ込みどころ満載。落ちは2段落ちなのだが
途中で気がつく。最後の落ちはありがち。

286:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:13:57 pLgXHTMU
今観終わった。シラスに泣いた。原作の最後は微妙だけど映画は良かったと思う

287:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:15:08 ue66Ezgx
原作ってどうって聞かれたので「世界不思議発見」の小説版といっておいた。

288:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:15:09 7ntKuHW/
すごい行列らしいね

289:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:15:33 eyFKa9Eo
話がありがちでつまらなくても、映像が美しいとか、音楽がいいとかで楽しめる映画もあるけど…この映画にそれは期待できないしな

290:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:16:48 WxTGcwnY
>>285
血縁が図書館にいましたとか言う陳腐なオチでどうでもよくなった
酷すぎる
真犯人とかがすぐ近くにいるのはもう勘弁して欲しい

291:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:23:16 6nIDz1QL
本読んでからの方が面白い?

292:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:23:55 +vxbSlVY
>>284
どんなふうにちがうの?

293:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:25:50 24KrxbvL
予告で出てる光る股間はどういう意図があるんかな?

294:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:27:18 H3FcqjhO
>>292
しつこい

295:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:28:57 +vxbSlVY
>>294
はじめて書いたのに
しつこいってどういうこと?
もしかして煽ってるの?

296:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:30:29 5S1r0QnI
原作原作うるさい奴が多いな。映画そのものとして観れないの?
他の原作つきの映画だと何も言わないくせに。ミリオンダラー・ベイビーだってそうだろ。

297:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:30:49 BI/oZ33Z
>>291
人に訊く暇があったら読めば?
>>292
人に訊く暇があったら観に行けば?

298:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:31:53 Odox4LHG
見てきたけど
違う意味で館内失笑してた

299:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:31:59 BI/oZ33Z
>>295
ちょっと前のレスも読めないのか?

300:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:32:09 BjOGX+vz
白い光はあれだ、ちょうどいい位置に置いてあって向こうが見えそうで見えない花とか壷とかみたいな

301:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:33:43 BjOGX+vz
>298

なっちか?

302:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:34:11 v9uR/ccc
おじいちゃんのセックル場面はエロいですか?

303:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:35:52 zGouyTAn
主人公についてくる女がキリストの子孫って言う話。
女が自分の爺さんを嫌ってたのは地下でセックスしてたから。
聖杯はルーブル美術館のガラスのピラミッドのところにある。
途中で仲間になる足の悪い爺さんは敵!
二個目の金庫の文字はappleだ!
以上、予告編から分かること・・・

304:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:37:05 NWvrDhY7
面白かったよ
原作も読んだけど映画は映画で良かった

305:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:38:03 1VycBErW
こりゃ面白い

306:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:39:15 +MiAxDcE
糞映画をこんなにプッシュされても
悪い印象しか残らないのに

307:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:41:40 BjOGX+vz
>303

読んでればね

308:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:42:44 +vxbSlVY
>>299
ちょっと前のレスにはこれしかないよ。
で?どれのこと?

285 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2006/05/20(土) 12:12:28 ID:o5/PdoGD
安っぽいサスペンス。しかも突っ込みどころ満載。落ちは2段落ちなのだが
途中で気がつく。最後の落ちはありがち。

286 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2006/05/20(土) 12:13:57 ID:pLgXHTMU
今観終わった。シラスに泣いた。原作の最後は微妙だけど映画は良かったと思う

290 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/05/20(土) 12:16:48 ID:WxTGcwnY
>>285
血縁が図書館にいましたとか言う陳腐なオチでどうでもよくなった
酷すぎる
真犯人とかがすぐ近くにいるのはもう勘弁して欲しい

309:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:42:54 NWvrDhY7
糞映画糞映画言ってる奴は実際は見てない奴ばっかりだろw

310:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:45:10 V/LJDi6+
ポールが好きだから見に行こうと思うが

ええええええシラスの最後カット?!

311:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:46:21 gSFkaLky
>>308
おまいみたいな厨には理解できないだろうから観に行かなくていいよ
代わりにクレヨンしんちゃんでも観ておいでw

312:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:46:30 +vxbSlVY
>>299
前レス読んで情報が十分じゃないから聞いてるんだけど?
日本語わかる?レス読めないのは自分じゃないのさ?
どうなのさ??

313:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:46:57 o5/PdoGD
キリストの子孫はアメリ
ルーブルの地下にマリア

314:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:48:04 NWvrDhY7
>>310
カットされてないよ

315:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:48:29 +vxbSlVY
>>311
クレヨンしんちゃんの話題はしんちゃんスレでやってね?
見て何も説明できないおまいみたいな厨は、見にいっただけ無駄だったね?
作った人も残念がってるね?

316:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:49:34 V/LJDi6+
>>314
ログに「霧の中で祈るシーンカット」って書いてあったから…
それは有るんですか?

317:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:49:45 22EkA9AI


え?「薔薇の名前」の劣化リメイクじゃないの?





318:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:50:59 fAVlhNa8
ID:+vxbSlVY
必 死 だ な
バロスw

319:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:51:12 BxH/mSnu
映画化で話題の小説「ダ・ヴィンチ・コード」の
衝撃の結末を教えてください。


■別に衝撃じゃなかったよ。どれがオチかわからんようなオチが何個かあった。

以下衝撃っぽい部分抜粋。
※黒幕(導師)が実は信頼していた人
(主人公を助けてくれて友人でサーの称号を持つ富豪)だった。
※マグダラのマリアはイエス・キリストの妻でキリストには子供もいた。
※ヒロイン(被害者の孫で暗号解読官)がキリストの子孫だった。
※ヒロインの死んだと思われていた祖母と弟が生きていた。
※被害者(ルーブル美術館長でヒロインの祖父)はシオン修道会のトップだった。

…こんなもんかな。なんつーか読まんと分からんと思う。
やっぱ3番目が衝撃の結末なのかなー。
でもそれっぽい描写は途中で出てくるし…。1番目だったら馬鹿馬鹿しい。

320:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:51:21 +vxbSlVY
>>311
とかなんとかいって何一つ覚えてないんだろ?
この映画の話する気がなければお前なんでこんなとこにいるのさ?
実は映画の筋わからなくて人のレス見たくているんじゃないのさ?

321:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:51:23 8KJ3J9S0
>>298
その違う意味を書けよぼけ!

322:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:52:06 wB8HLUp6
犯人はヤス

323:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:52:52 +vxbSlVY
>>319
それだと原作と同じだね?
映画のオチはどこがちがうの?

324:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:53:09 NWvrDhY7
>>316
シラスの行動に関してはほぼ原作通りだよ

325:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:53:15 +0f2EDbF
>>319
一つ忘れてる

ソニエールはソフィーの実の祖父ではない

326:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:53:25 fAVlhNa8
バロスwwwww

327:名無シネマ@上映中
06/05/20 12:54:28 WP2cJBwJ
アメリが子孫か…それなら爺さんも子孫なワケだな。
なのにあんな死に方して…
隠し子とかは作らなかったのかな?10人とかいたら有り難みも薄れそう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3725日前に更新/224 KB
担当:undef