仮面ライダークウガを語れ【力の素A】 at SFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しより愛をこめて
06/03/26 03:18:58 SV8Z4jEN0
平成フォーマットは555でほぼやり切ってるから、
新しい物を望むなら「平成」の部分を変えないと・・・

と思って響鬼はスタートしたんだよなァ・・・

601:名無しより愛をこめて
06/03/26 05:54:35 tpoAxtHI0
>>598
よく見なくても、ドルドのデザインは何とかして欲しかった…

>>599
色っぽさではバルバ姐さんか、ベミウ姐さんが好きだなぁ。
特にベミウ姐さんのスリットは反則物ですよ

602:名無しより愛をこめて
06/03/26 08:12:09 q1bDKDTJ0
この作品、男だろうが女だろうが結構容赦ないところが好きw

603:名無しより愛をこめて
06/03/26 12:10:23 W8PmX/g00
>600
残念ながら、新しいものを望んでる人ばかりではなかった 新しい作り方への許容も狭くなってるように感じる
ドラマとして新しいアプローチも出来ずに、商品売るためだけの仮面ライダーになる位ならもう一度寝かせたほうがいのかも

もっともこれは少数意見だろう
石ノ森が生きてたら、今の状況をどう見ただろうか…

604:名無しより愛をこめて
06/03/26 12:19:20 ZT3L8Zaz0
>>598
今にして思えば、ドルドには
ぜひともトンファーキックを見せていただきたかった。

605:名無しより愛をこめて
06/03/26 12:27:21 MvIgen2Q0
>>603
クウガは平成最初だから、許されたところもあるんだろうな。

606:名無しより愛をこめて
06/03/26 13:14:13 xQDMq7gyO
主題歌からして燃えた

607:名無しより愛をこめて
06/03/26 16:09:13 DLYDyqNh0
>>606
本編は熱い話より考えさせられる話の方が多かった
けどね。

608:名無しより愛をこめて
06/03/26 16:30:35 CDyzFfK70
クウガは毎週欠かさず見ていたはずなのに、何故か内容をほとんど覚えていない。

609:名無しより愛をこめて
06/03/26 17:23:05 xQDMq7gyO
>>608
6年前(?)だしな

610:名無しより愛をこめて
06/03/26 19:20:55 9NcBj3q20
久々にクウガをDVDで視聴。いやー面白いなあ。
登場人物がみんなかっこよすぎ。ヘタレキャラが全然いないぞ。


と、思いきや敵側に一人いた(笑)

611:名無しより愛をこめて
06/03/26 19:29:18 YOwUnYDVO
コウモリですね。

612:名無しより愛をこめて
06/03/26 19:54:34 xQDMq7gyO
彼は勇者ですよ

613:名無しより愛をこめて
06/03/26 22:33:18 n6Io2VXm0
クウガはコウモリの成り上がり物語でもある、のかな?

614:名無しより愛をこめて
06/03/26 22:47:03 ufr6qNge0
>>610
ヘタレとか言うなよぉ。
仮面ライダー史上、主人公に勝ち逃げした唯一のキャラだぞ。

615:610
06/03/26 23:14:24 JaIMgSQ+0
>>614
申し訳ない(笑)
ゲゲルの権利を剥奪され、メの集団には毎回ぶっとばされるし
強化体になってもガドルにぼこぼこにされるし、究極体になっても
ダグバに瞬殺される。つくづくかわいそうなやつでした。
でも俺はそんな彼が大好きだ。彼の勇姿は絶対に忘れないぞ!!

616:名無しより愛をこめて
06/03/27 00:05:24 CQj3seGGO
純粋な怪人としてはアポロガイスト以来の最高のライバルだったのでは?ゴオマ

617:名無しより愛をこめて
06/03/27 00:27:49 JIQ6KNayO
DVDで一気に観るとほとんどドラマの回でも違和感ないね
当時は「今週バトルNeeeee!!」とか思ってたのに

おやっさんの「最近雄介が旅行かなくなって寂しいなぁ」っていう言葉に涙が(ノд`)

618:名無しより愛をこめて
06/03/27 00:29:33 PK6CRLozO
(:´・ω・`)ジェネラルシャドウ…

619:610
06/03/27 00:41:45 ZuDpVyFH0
ゴオマの死に様は剣聖ビルゲニアに通じるものがあるね。

620:名無しより愛をこめて
06/03/27 02:13:35 MehBOkeE0
あのあっさりシャドームーンにやられた感が確かにw
そういえばBlackのコウモリ男もかなり出ずっぱりだったね

621:名無しより愛をこめて
06/03/27 08:47:52 +dz+qYQsO
ダグバに殺されるコウモリの模写はホラー映画。

622:名無しより愛をこめて
06/03/27 16:20:51 MxwSLaVa0
仮面ライダーってどの(作品)辺までなんだろ・・・

623:名無しより愛をこめて
06/03/27 16:26:07 JIQ6KNayO
1号〜カブトまでありますよ

624:610
06/03/27 19:24:03 SrIIdIZ+0
最終巻視聴完了!なんだかんだいってゴオマは
スタッフに愛されていたようだ(笑)

625:名無しより愛をこめて
06/03/27 19:30:04 LdCn/8S00
>>624
クレジットの位置にビックリしたろ?
放映当時のスレでも大騒ぎになってたし(w



―俺?
ゴオマファンなので、テレビ前で手ぇ叩いて大喜び♪

626:名無しより愛をこめて
06/03/27 19:47:06 rOSxXFO20
薔薇の人が指輪で
ベルトにカチャッてするやつ、
あれって何やってるの?

627:名無しより愛をこめて
06/03/27 19:58:25 JIQ6KNayO
DVDの特典映像ってラスト3巻だけなのね

628:名無しより愛をこめて
06/03/27 20:16:03 YKVCu4jx0
クウガを観て、結局これは特撮番組なのか?と思ったけど
考えてみれば元々仮面ライダーって特撮に重点を置いた番組
じゃないね。


629:名無しより愛をこめて
06/03/27 20:21:40 JIQ6KNayO
でもヒーローって感じはすごいしたよ

630:名無しより愛をこめて
06/03/27 20:34:12 7KbtB2gM0
>>628
石の森御大曰く
「身近な所にも悪いヤツはいるし、同時にヒーローもいる」じゃなかったっけ?
後は場合によっては気持ち悪く見えてくる凄みのあるデザインや設定だろうか。

631:名無しより愛をこめて
06/03/27 20:37:47 HwIyJU6H0
元々は大野剣友会のアクション番組、特撮は同時期のウルトラの比ではない。
ぶっちゃけ、当初は怪奇アクション番組であって特撮番組ではなかった。

だが、平成は肝心のアクションが申し訳程度・・・
昼メロにスーアクが出て、ちょこっと戦うだけでは、アクション番組ですらない。

632:名無しより愛をこめて
06/03/27 21:10:44 uZOeGqyv0
>>630
雄介は身近にいるお兄さん的なヒーローだったね。
>>631
平成ではクウガが一番怪奇性があった。
やはりグロンギの存在感はすごい。

633:名無しより愛をこめて
06/03/27 21:34:24 mRw3h40OO
>>627
全巻入ってるよ

634:名無しより愛をこめて
06/03/27 21:36:43 JIQ6KNayO
>>633
マジで?

635:名無しより愛をこめて
06/03/27 22:37:08 haj/qFKa0
>>632
確かにグロンギの存在は大きいな。
見た目は人間なのに何を喋っているのか意味不明で不気味。
ワームと比べたら天と地ぐらいの差がある。
俺の中では未だにあれを越える敵はいない。


636:名無しより愛をこめて
06/03/27 22:40:46 T5ztUzTt0
>>632 一見「身近なお兄さん」だが、心には鉄の意志を持っているんだよな。
3話で軽い調子で吐かれた「やるしかないだろ?俺クウガだもん!」という台詞。
結局物語の最後の最後まで、この言葉は貫き通された。

637:名無しより愛をこめて
06/03/27 22:49:52 nLZP25Lz0
>>633
レンタル版ではラストの数巻しか特典ないんだよね。
アギト以降は全巻にあるけど。

638:名無しより愛をこめて
06/03/27 22:52:30 JIQ6KNayO
>>637
頑張って全巻買うわ(つд`)

639:名無しより愛をこめて
06/03/27 23:42:08 gYAjneGH0
>>638
がんがれ!
中古や在庫一掃が狙い目だ!


・・・もっとも数年時期を逸してるような気もするけどな。

640:名無しより愛をこめて
06/03/28 00:18:53 IlPV6tI10
東映B.Bでネット配信はしないのだろうか?

641:名無しより愛をこめて
06/03/28 00:25:34 7VGPdjIG0
>>640
確か数ヶ月前に有料でネット配信はやってたぞ?
もっとも、東映B.Bかどうかも覚えてないし、
今もやってるかどうかも知らないが。

DVD全巻持ってるからあまり興味が無かったので、うろ覚えだ。

642:名無しより愛をこめて
06/03/28 01:44:00 NAEo5srRO
今日DVD見終わった、ほとんど忘れてた

ラスト数話がかなり良かった

周りの人間が活きてるね

643:名無しより愛をこめて
06/03/28 10:33:15 0ES7c9xDO
48〜最終回を特別篇みたいにカットシーン入れて編集し直して、DVD出してくれたら買う。

644:名無しより愛をこめて
06/03/28 12:47:12 wPjbfNXp0
ネタバレを見た所でガロの面白さは変わらない

645:名無しより愛をこめて
06/03/28 12:53:22 NJsBtef50
>628
特撮番組という言い方、カテゴリーは一部から軽く蔑まれてる。ある意味それも仕方ない。
「アクション・特撮のためのドラマ」なら偏ってると思われても仕方ない。
本来は「アクション・特撮も含むドラマ」でなければと思う。その壁を越えたのがクウガ。

クウガと同じ時期『X-MEN』を監督したブライアン・シンガーが「これはアクション映画じゃない。アクションもある"映画"だ」と言ってた。ある種の共通点を感じた。

個人的には特撮番組という言い方に抵抗は無いものの「特撮番組はこうでなきゃいかん」という固定観念はちょっと嫌。
見る側も作り手も保守的になったら先は知れてる。ごく一部の固定ファンを喜ばすだけの物になってしまう。
それって単なるマニア向けだ。


646:名無しより愛をこめて
06/03/28 13:39:59 NAEo5srRO
ヒーローを描くってのはあってほしい

647:名無しより愛をこめて
06/03/28 14:25:29 c3HyLMfE0
クウガのイメソンのなかで俺は「TRY&CHASE」と「Say Alright!」は大好きなんだけど、
それ以外は正直微妙・・・主題歌両曲があの二つで本当に良かったと思う
キャラソンの方はわりと好きなのが多いけど、椿医師のはちょっと盛り上がりに欠けているというか・・・
みなさんは、クウガのイメソンだとどれが好き?

648:名無しより愛をこめて
06/03/28 15:14:07 YtVFVGrH0
>>647
久し振りにソンコレ1,2を軽く聞き流してみたけど、2つ選ぶなら自分は「TRY&CHASE」と「Blue Higher」だな。
「究極の闇」もメタルっぽい曲調が結構好み。
キャラソンなら、断然「Believe in Miracle」。桜子さん役で中の人も好きになった贔屓目もあるけど、
歌詞も桜子さんの心情をしっかり掴んでいたと思う。

649:名無しより愛をこめて
06/03/28 16:17:07 ciKIyun9O
俺もイメソンなら「Try&Chace」かな。
でも、やっぱ「青空になる」は名曲だなぁ…と思うよ。
何か旅に出たくなる。

650:名無しより愛をこめて
06/03/28 18:09:15 DbCrwPmV0
「青空になる」とRXの「誰かが君を愛してる」、響鬼の「少年よ」
は俺の中でライダーのエンディング曲のベスト3だ。

651:名無しより愛をこめて
06/03/28 20:13:35 c3HyLMfE0
「TRY&CHASE」は改めて聞いたけどやっぱり良いね
それだけに、ビートチェイサーのはちょっと残念だった・・・・

652:名無しより愛をこめて
06/03/28 20:39:57 00HZAhoD0
関連スレ
スレリンク(sfx板)

653:名無しより愛をこめて
06/03/28 21:43:25 KThgVrdo0
>>645
言いたいことはわかる。
が、「アクションもあるドラマ」が「仮面ライダー」である必要はなかった。
ドラマ路線の結果が変身後のアクションシーンがオマケみたいな平成ライダーの作風に
帰結したのなら、仮面ライダーの名前ではなく、全く新しい名前でやってほしかった。

TVの「仮面ライダー」は子供向けアクション番組としてはじまり、ヒットした。
RXまではそれで十分成功した。仮にクウガ時にRXみたいな作風の新ライダーをやっても、
多分、普通に子供達にヒットしただろう。

654:名無しより愛をこめて
06/03/28 21:55:46 NAEo5srRO
むしろ仮面ライダーって看板があったからドラマ色高くても見れたと思う

655:名無しより愛をこめて
06/03/28 22:19:45 tMgwGy8P0
仮面ライダーじゃなかったらバイクアクションが観れなかった。

656:名無しより愛をこめて
06/03/28 22:24:42 JVsd4HYNP
確かにあのバイクアクションは平成シリーズでも飛び抜けてたな
また見たくなってきた

657:名無しより愛をこめて
06/03/28 22:29:41 CA6RF5m00
>>653
もしかして「ウルトラマン」や「仮面ライダー」の看板のデカさを知らないのか?

658:名無しより愛をこめて
06/03/28 22:44:02 KThgVrdo0
だから、看板だけ利用して別物やるくらいなら、正攻法で王道をやってほしかった。
仮面ライダーの看板のデカさなら、BLACKやRXみたいな作風でも十分成功できたはず。

659:名無しより愛をこめて
06/03/28 22:48:49 CA6RF5m00
>BLACKやRXみたいな作風

今の時代でその付近の路線を狙ったのがクウガとアギトだった

……ってのは、きっと俺の勘違いだな。
今時、というか2000年当時に「正攻法で王道」なんてやっても
ウケなかっただろうなと思ってるくらいだからw

660:名無しより愛をこめて
06/03/28 23:06:39 QyX41OJk0
俺はクウガのあの作風にはまったんだけどな。
それに、ああゆうシミュレーション的なものは一度は必ず作られると思う。
円谷プロも「ULTRAMAN」作ったし。

最後に
RXみたいなのだったら「空我」「雄介」なんて観れなかったよ。

661:名無しより愛をこめて
06/03/28 23:24:41 4gzj6i1DO
う〜ん…五、六年まで消防だった者だが
当時、初代仮面ライダーの再放送を見てて正直微妙だった
幼稚園時代は戦闘シーンだけ見てストーリーなんて気にして無かったが、小学校以降はあまり楽しんで見てた記憶がない

それでも中学で、ライダーを特オタじゃ無い奴が見ていたりしたのはクウガがあったからだと思う

というか、初代の再放送が無かった方がライダーを見続けた人が多かったかもしれない
まぁ、それが必ずしも良い事とは限らないが…

662:アイン ◆Cl7lkmkie6
06/03/28 23:30:19 acqMYT4Y0
>>661
その通り!
Gyaoでやってる昭和ライダー見たが、ありゃ仮面ノリダーの馬鹿コント
を大真面目にやってるだけだな。
業界で長年ジャリ番と言われて馬鹿にされてきたのは当然といえるシロモノ。
現代まで語り継がれる価値など全くない馬鹿で愚劣で醜悪な史上最低最悪の
ゴミ番組。こんなゴミ番組を見て楽しめる子供なんているわけない。当時人気
があったなんていう話は、大馬鹿な昭和厨の親父が捏造してるだけだろ。

663:名無しより愛をこめて
06/03/28 23:31:04 USVllW0Y0
でも最終回、一人悲しみを背負って旅に出る所はクウガとBlack似てるな、RXはちょっと雰囲気違ったけど。

664:名無しより愛をこめて
06/03/28 23:31:17 CA6RF5m00
>>662
スレ荒らしは来るなよな・・・。

665:アイン ◆Cl7lkmkie6
06/03/28 23:31:26 acqMYT4Y0
初代からして既に駄作。 V3も駄作。]も駄作。アマゾンも駄作。
ストロンガーも駄作。スカイライダーは超駄作。スーパー1は伝説に残る超絶駄作。
ブラックとRXも超駄作。ライスピも話にならない駄作。
原作?
読んでないけど、昭和ライダーの原作なんて駄作に決まってんだろ。
平成ライダーだけが大人向けの仮面ライダーだよ。

666:アイン ◆Cl7lkmkie6
06/03/28 23:32:25 acqMYT4Y0
>>664
荒らしじゃない。俺は真実を書いているだけだ。
大体昭和ブランドを引きずっているのは、大馬鹿な懐古厨の親父だけ。
平成ライダーのブランドは新たに作り出された物。今“仮面ライダー”というタイトルを使っているのは、平成ライダーシリーズのブランド力によるもの。
仮面ライダーとは平成ライダーのこと。昭和ライダーが平成ライダーのブランドにぶらさがっているんだよ。


667:アイン ◆Cl7lkmkie6
06/03/28 23:33:21 acqMYT4Y0
大馬鹿な懐古厨の親父は、大概、頭悪いし、独身で子供がいない。
子供がいない癖に、すぐに「子供が…子供が…」と言い出す。
アニメに比べて幅が狭く幼稚だった特撮番組の幅がせっかく広がったの
に、子供が、子供が、を連発するのは大馬鹿な証拠。
馬鹿な糞餓鬼が理解できないなんて知ったことか。平成仮面ライダーシリーズは
大人のためのものなんだから馬鹿な糞餓鬼は幼稚で愚劣で低脳な昭和仮面ライダーシリーズ
でも見てなwww

668:名無しより愛をこめて
06/03/28 23:34:30 CA6RF5m00
クウガスレの皆さん、
このスレでアイン ◆Cl7lkmkie6 はスルーでよろ。
以降、俺もそうするので。

まぁ、このスレの人達は荒らし慣れしてるから
その辺はわかってるとは思うけど、念のため。

669:アイン ◆Cl7lkmkie6
06/03/28 23:34:51 acqMYT4Y0
昭和と平成のどっちも好きって奴がいるけど、基地外じゃないかって
思う。
大体昭和を好きな奴が平成を好きになるわけないし、平成を好きな奴が
昭和を好きになるはずもない。

670:アイン ◆Cl7lkmkie6
06/03/28 23:36:05 acqMYT4Y0
一般的な意見では

初代× V3× ]× アマゾン× ストロン× スカイ× スパ1× ゼクロ×
黒× RX× 真○ J○ ZO○ クウガ○ アギト○ 龍騎○ 555○ 剣○ 響鬼○

これが一般的な意見だ。一般的な意見では昭和ライダーなんぞ愚劣で貧相で低脳な
駄作に過ぎん。

671:名無しより愛をこめて
06/03/28 23:40:45 42bbIxkA0
基地外コテハンwww

おれは、昭和も平成もすべてリアルタイムで見てるけど、
どっちも好き。別次元のモノとして楽しんでる。みんなそうなんだろ?


672:名無しより愛をこめて
06/03/28 23:41:28 CA6RF5m00
>>663
>クウガとBlack

「たった一人のヒーローがすべてを背負ってしまう点」は似てるよね。
もっとも、クウガは支援者に恵まれてたので
ブラックよりもはるかにマシな境遇だったけど。

673:名無しより愛をこめて
06/03/28 23:47:07 JImVMhC90
>>672
自分、スカイからリアルタイムの世代だけど、
振り返ってみると、昭和はBlack、平成はクウガが別格だなぁ。
意外と共通するものがあったのか…

674:名無しより愛をこめて
06/03/28 23:53:15 osVAv9J90
>>673
そこに旧1号編も入れてやってくれ、とリアル世代の38歳オッサンが言ってみるわけだが。

675:名無しより愛をこめて
06/03/28 23:56:43 NAEo5srRO
最近の無駄な(?)パワーアップを見てると、クウガのフォームチェンジは説得力あったな


そんな俺はアギト好き(´・ω・)

676:名無しより愛をこめて
06/03/28 23:58:46 yZPgVVRC0
「世の王道」から外れたところに「ライダーの王道」があると思うんだがどうよ
そんな意味も含めて俺は響鬼第一話の「石ノ森先生の意思を継いで」って言葉が強く印象に残ってる

677:名無しより愛をこめて
06/03/29 00:01:00 JImVMhC90
>>674
スマン、スカイ以前は夏休みの再放送とかで
ダイジェスト的にしか見てないから、評価不能なのですよ

678:名無しより愛をこめて
06/03/29 00:02:58 L7aVWILe0
>>675
いや、そうかなあ。オレはむしろあの
マイ・ドラ・ペガ・タイ 4種
ライジング版で4種
(なんだっけあの黒いマイ)
アルテ
グロもあわせて11種はさすがにやりすぎじゃないかと思ったんだけど・・・。

679:名無しより愛をこめて
06/03/29 00:03:42 uEPHodoA0
ゴオマの話題。
アギト放映前のガセ情報で三人居るライダーの一人はゴオマのアマダム?の力で変身するとか
G3はゴオマのサイボーグとかて出てたのを思い出しましたし

680:名無しより愛をこめて
06/03/29 00:05:19 SEoZdIaP0
>>678
確かにやり過ぎなんだが、それなりに物語に織り込んで辺りはさすがだと思う。
ちゃんと各フォームの特徴も生かしてるしね。

681:名無しより愛をこめて
06/03/29 00:07:59 MvkgpvzmP
初代は最初はよかったよ

682:名無しより愛をこめて
06/03/29 00:09:13 C6gQQ3RLO
>>678
実際パワーアップって意味では
通常フォーム→ライジングフォーム
通常フォーム→アルティメット
だから、まぁそれでも多いか(´Д`)


683:名無しより愛をこめて
06/03/29 00:16:13 gEVx/COP0
>>680
そうなんだけど、なんかどうしてもスポンサの事が頭によぎると
素直に見れない部分が残るんだよなあ。

その点で言うと、アギトの方がむしろ自然な感じがしたんだけど・・・。

684:名無しより愛をこめて
06/03/29 00:20:22 SEoZdIaP0
>>683
アギトは確かにケレン味が合ってカッコよかったけど、
未だに何のための赤フォーム・青フォームかが全然わかんないだよね・・・。
あれこそ赤と青のフォームは要らないんじゃないのか?
と放映当時思ってた。

685:名無しより愛をこめて
06/03/29 00:34:19 C6gQQ3RLO
>>684
それは俺も思ってたw

アギトは戦闘パートが弱い印象がある、必殺技はかっこいいんだけどね

686:名無しより愛をこめて
06/03/29 00:44:06 gEVx/COP0
>>684-685
あ、そうだった。赤・青・トリもあったね。
バー・シャイのことしか頭になかった。
確かにあの赤・青・トリ、特にトリは「なめてんのか」
と見てて思った記憶があった。


687:名無しより愛をこめて
06/03/29 01:32:55 wu5kVE300
クウガの場合、フォームチェンジには必然性が設けられてたけど、アギトにはなかったよね。
相手が長物を使うからこっちも出してみました、相手が剣を使うからこっちも出してみました、みたいで。
クウガは紫以外は、初期の発現時はアマダムの判断(?)で勝手にやってたみたいだけど。

688:名無しより愛をこめて
06/03/29 01:51:15 C6gQQ3RLO
一条さんて昭和作品でいえば瀧だよね

689:名無しより愛をこめて
06/03/29 02:28:03 vnB9h2dY0
あまり本編を観ていたときには、フォームが多いと感じなかったな。
ある日おもちゃ屋で並んでいるのを見て、
「そういえば、こんなにフォーム違いがあったんだ」
と気づいたくらいで。

鈍いですか。そうですか。

690:名無しより愛をこめて
06/03/29 06:42:12 4822j9vi0
ところで、実を言うと俺、おまんじゅうを二つに割ってあんこだけ食べるのが好きなんだ。

691:名無しより愛をこめて
06/03/29 07:01:33 yeWsHbaj0
一条刑事のスレが落ちてからまた立てていいものかどうか、ずーっと
考えているw一条さん頼もしい相棒だよな…。

692:名無しより愛をこめて
06/03/29 07:19:24 Xv960g1v0
クウガはライダー一人しか登場しなかったからね
各平成ライダーに登場する、フォームの別を勘定に入れたライダーの種類は
だいたい一作品で10前後なんで、おもちゃの数とかの面では
11ってのは平均的な数字

まあ多分すでに百も承知のうえで話してる方も多いと思うけど念のため。

693:名無しより愛をこめて
06/03/29 07:48:18 J3Xbq1NfO
うーん、確かに11と言う数字だけ見ると多すぎるケド、
作品見る限りじゃ無駄に多いって感じはしなかったなぁ…。

つぅか、みんな気狂いコテハンを華麗にスルーしてたね。
ホント、カッコイイよ。

694:名無しより愛をこめて
06/03/29 11:55:56 crbYkwSKO
>691
立ててくれないか

695:名無しより愛をこめて
06/03/29 12:13:01 fxBswr/v0
今の特撮ヒーローはかわいそうな気もするよね。強い敵が現れたら
昭和だったら特訓して倒すのに今は新フォームになって倒すのが基本だよね。
そこを昭和ファンは悪くいうけどしょうがないと思うよ、スポンサーとの
関係があるし。
クウガはタイタンとマイティキックを特訓で身につけたから、その辺は大丈夫だったけど。

696:名無しより愛をこめて
06/03/29 12:15:20 PRuYcjqt0
>>690
あの「あんこだけ食べる」ってのが、どうやるのか未だによく判らないw
二つに割った後、スプーンであんこだけ掬うのか。
それとも舌で穿り出すのか。他になにかいい方法があるのか。

一条さんは大好きなキャラだし、一条さんのおかげで中の人のファンクラブにも加入しちゃったくらいなので
あんまりヴィジュアル的にどうよ、な食べ方はして欲しくないがw

697:名無しより愛をこめて
06/03/29 12:25:14 wu5kVE300
> 舌で穿り出すのか

おれは話を聞いたときにこれを想像した。
実加ロンはスプーンですくって食べそうだけど、男だったら舌で掘り出しても不思議ではない。
一条のキャラクターとしては考えたくない光景ではあるが。

698:名無しより愛をこめて
06/03/29 12:55:47 C6gQQ3RLO
潰して出てきたあんこ食うんじゃない?

699:名無しより愛をこめて
06/03/29 12:59:02 Fi7HRASt0
石(ノ森先生)の意思?

700:名無しより愛をこめて
06/03/29 13:01:17 Z+K8hmDd0
あれ「おまんじゅう」だったのか。「もなか」と勘違いしてた ('A`)
もなかなら二つに割って食べるのも容易に想像できるし…

701:名無しより愛をこめて
06/03/29 13:46:45 NV3DmgVD0
ドモホルンリンクルのCMに出てくる「新井すみれ(33)」って
ゴ・ジャーザ・ギの人?

702:名無しより愛をこめて
06/03/29 15:37:45 EEPEqTLN0
>>696
一条さんの出身地に鑑みてその饅頭は「なごやん」との
説もあるがな。これは餡だけ食べるのが比較的容易。
銘菓ひよ子なら知っている人も多い?あれを丸くしたようなもんだ。

703:名無しより愛をこめて
06/03/29 16:52:01 reMviDetO
>>695
カップめんヒーローってことか。

704:名無しより愛をこめて
06/03/29 17:25:06 XTnfdhis0
実は赤福なので余裕

705:名無しより愛をこめて
06/03/29 18:35:51 IXsIF+NFO
初期四色の中で一番破壊力があるのは赤ですか紫ですか?

706:名無しより愛をこめて
06/03/29 19:11:20 28PwCn+Q0
>>704
赤福を半分に割れたら神w

707:名無しより愛をこめて
06/03/29 19:26:59 4TH97Od4O
そういえば実加役やってた竹島由夏って、クウガ以降見掛
けなくなっちゃったね 「学校の怪談」とかに出てたのに…

708:名無しより愛をこめて
06/03/29 20:55:22 RIij8OmS0
>>705
基本スペックはタイタン(紫)の方がパワーが上だけど
必殺技はマイティ>タイタン。
やっぱりライダーの最強の技はキックでしょ。

709:名無しより愛をこめて
06/03/29 21:14:52 C6gQQ3RLO
赤:オールマイティタイプ、キック強い
青:スピード・跳躍力が高い、その分パワーが低いがロッドで補う
緑:五感がパワーアップ、その分エネルギー消費高い
紫:攻撃・防御力高い、その分スピードダウン?

こんな感じ?

710:名無しより愛をこめて
06/03/29 21:22:22 3K+b9eT80
白:赤の半分
黒:禁断の最強

711:名無しより愛をこめて
06/03/29 21:34:18 IXsIF+NFO
<708 そうか、カラミティタイタンよりマイティキックの方がスゴイのか

712:名無しより愛をこめて
06/03/29 21:36:15 3K+b9eT80
>>711
イカだけは逆なんだろうな、きっと。

713:名無しより愛をこめて
06/03/29 21:47:17 IbyOt1T+0
>711
劇中で五代とかが
「金の状態でマイティキックかましたらどんなことになるか・・・」
とガクブルしてた描写があったから、
やっぱ基本形態ではマイティキックが最強なんでしょう。

714:名無しより愛をこめて
06/03/29 21:57:20 /6pIdLLG0
所で何故ガドルとバベルの爆発は火柱なんだろう。

715:名無しより愛をこめて
06/03/29 21:57:42 CpDsbRrJ0
攻撃力で言えば通常では紫>赤だけど、ライジングでは赤>紫だと思ってたけど、どうだろ?

716:名無しより愛をこめて
06/03/29 22:06:33 3K+b9eT80
>>715
攻撃力とか破壊力とかいう言葉が何を意味するかで変わりそうな気も……

717:名無しより愛をこめて
06/03/29 22:23:16 wu5kVE300
基本的な4形態だと、赤以外は「何かに特化した形態」だから、突出した能力の分デメリットもあるだろう。
そのデメリットを補うために得物を使ってるわけだし。

もっとも、紫が初登場したときは「得物を使うための変身」だったけど。

718:名無しより愛をこめて
06/03/29 22:56:44 C6gQQ3RLO
緑、50秒しかもたなくて、時間すぎると二時間変身不可
なかなかシビアな能力だ

719:名無しより愛をこめて
06/03/29 23:12:10 kPoZ7UfFO
クウガって珍しく自分の事を知らないヒーローだよな。
最初なんか自分が何に変身したのかすら分かってないし。
その辺りが等身大で、人間らしくて好きだな俺は。

720:名無しより愛をこめて
06/03/29 23:15:16 3K+b9eT80
>>719
よく考えてみると、
桜子が解読してる遺跡の碑文ってクウガの取扱説明書だよな…。

721:名無しより愛をこめて
06/03/29 23:45:04 x/52mHFb0
タイタンは初登場時はかっこよかったよね。
それ以降はやられ役が多いけど。

722:名無しより愛をこめて
06/03/30 02:31:59 /EW0BUsj0
>>720
確かに、△(警告を含む)とかφ(禁止行為)とか多かったね(w

Σ(゚д゚lll)ハッ!
電気を使うようになた今となっては、将来的にPSE法に抵触するように……。

723:名無しより愛をこめて
06/03/30 07:41:20 X2O+W5ZHO
>722

大丈夫( ^.-^)b
ガドル戦の時にハンマーで

S E
って刻印して貰いましたから。

724:名無しより愛をこめて
06/03/30 11:33:28 6vY1vc4IO
バベルではないか

725:名無しより愛をこめて
06/03/30 11:42:01 MprnRDEg0
じゃ、故障したらバベルが責任持って修理か‥‥
やべぇ、もういないや。

726:名無しより愛をこめて
06/03/30 12:42:56 pvt32MHLO
タイタンは他のフォームで追い込まれて『殺られる?』って瞬間に
タイタンに超変身して反撃!!って戦術が好き。

727:723
06/03/30 13:32:26 K04otRTu0
あうあ、バベルでした。
すみません、バベルのハンマーで頭吹っ飛ばされて来ます。

728:名無しより愛をこめて
06/03/30 16:28:32 X0ne9IEp0
クウガ見終わって続きでアギト見始めたんだが
どうもクウガと比べてしまって役者さんがみんな大根に見える…
話自体は面白いので続きが楽しみだが。

クウガってみんな演技上手かったんだなぁと思った。

729:名無しより愛をこめて
06/03/30 16:39:40 ThROVVGB0
アギトは新人キャストが多いからね。


730:名無しより愛をこめて
06/03/30 16:51:57 /5J3D22+O
アギトはキャラがよかったな、今でもクウガアギトは俺の中で名作

731:名無しより愛をこめて
06/03/30 17:25:21 12yxUX67O
俺の周りの連中はクウガにハマったが為にアギトで脱落した奴が多かったよ。

「自分の能力を知らずに苦戦してたクウガに対し、最初から能力を完全に知っているアギトは変」とかの理由で。

俺はどっちも面白かったと思うんだけどな

732:名無しより愛をこめて
06/03/30 18:15:52 01D1H/Wf0
俺も今はアギトは好きだけど、放映当初はあまり好きじゃなかったな。
やっぱり一年間クウガ色に浸かってたから、いきなり雰囲気変わって戸惑ってたのかもね。

733:名無しより愛をこめて
06/03/30 18:47:09 /5J3D22+O
アギトの場合は本能みたいのが強いし、変身も過去に経験してる
で、良いんだけど赤と青の必要性が感じられなかったのが残念だな
でも翔一が五代みたいに良い人だからよかったよ(´∀`)

734:名無しより愛をこめて
06/03/30 18:50:14 hybZfqri0
まぁ懇切丁寧に細部まで作り込んで、なおかつそれを優しく視聴者に伝えてた
クウガと「考えるな、感じろ!」の井上脚本じゃあ水と油、本来続編だった筈なのに
ここまで対照的な作品になるとはね。(井上はクウガでも書いてるけどスポットだし)
放送当時のクウガ派対アギト派の大論争は、それは凄いものだったらしいし。
クウガの後が龍騎だったら、そこまで揉めなかったんじゃないかな。

735:名無しより愛をこめて
06/03/30 19:32:32 /5J3D22+O
響鬼の新旧みたいな感じか

736:名無しより愛をこめて
06/03/30 20:06:16 2GsCwplm0
「雄介」の予告いいね。青空一色の画面になごやかな音楽が流れて。
「解明」と「現実」の予告もいい。クウガは時々普通とは異なる予告があって好きだな。

737:名無しより愛をこめて
06/03/30 20:08:15 IEkJ/KWuO
アギトは序盤〜中盤まで良かったんだけど、終盤のグダグダと無理やりなまとめ方がなぁ…
G-3ユニットという概念とかギルスやアナザーのデザインは大好きなんだが…

738:名無しより愛をこめて
06/03/30 20:12:46 IEkJ/KWuO
アギトは序盤〜中盤まで良かったんだけど、終盤のグダグダと無理やりなまとめ方がなぁ…
クウガの優れてるところは、全話通してストーリーの配分というか、そういうのがバランス取れてるってのもあると個人的には思ってます
G-3ユニットという概念とかギルスやアナザーのデザインは大好きなんだが…


739:名無しより愛をこめて
06/03/30 20:37:40 /5J3D22+O
大体アギトはラストが良くないって言われるな(´・ω・`)
俺はあのラスト数話は必要だと思ってるから悲しい
クウガもテレビやらでクウガの存在に意義が問われていた描写あったし
そういう戦うことの汚い面を見せるのは大事だと思う

740:名無しより愛をこめて
06/03/30 20:38:42 IEkJ/KWuO
あぅあ…
連投してシマタ(゚Д゚;)スマソ…

741:名無しより愛をこめて
06/03/30 20:49:36 qV7+1l9i0
個人的にはクウガもアギトもどっちも好きなんだけど…
アギトのラスト5話は確かに話が急展開で、まとめ切れてない部分はあるのだけど、
最終回の翔一達3人の共闘はアギトの一年間のドラマを締めくくるのには欠かせないものだと思っているので…
最初は別々にスタートした3人のドラマがここまになったかって凄い感動したし。
涼の「しっかりしろ!津上、氷川!!」って台詞は涼が(それまでどこかぎこちなかった関係にあった)氷川を仲間と認めた(始めた?)もんだと思っているし…
翔一の「人の運命がお前の手の中にあるなら、俺が…俺が奪い返す!」とか氷川の「ただの…人間だっ!」って台詞は
「アギト」という作品から無くしたらいかん台詞だと個人的には思ってます。

スレ違いっぽくなってスマソ。

742:名無しより愛をこめて
06/03/30 20:56:07 /5J3D22+O
クウガアギトは人類を守ってるって感じがしたね

743:名無しより愛をこめて
06/03/30 21:10:59 Ido9GNzX0
>>741
まったく禿同。
なので、728も投げずに是非最後まで見て欲しい。
特に氷川の成長振りには感動すらおぼえるぞw

…という自分は、クウガの次に好きなのが龍騎だったりするけど

744:名無しより愛をこめて
06/03/30 21:39:39 uqOhO8AI0
自分はクウガスレ住人だから、そりゃどっちが好きかって聞かれたらクウガって答えるけど
次の作品であるアギトもまた、クウガと同じノリだったら作ってるほうも息切れするし
平成ライダーの可能性っつーか多様性を自ら狭める結果になって
ここまで続かなかったと思うんだよね
だからアギトの方向性はあれで正解だったと思うな

ところで今更だけどスレタイの力の素ってなんだっけ

745:名無しより愛をこめて
06/03/30 21:54:43 tq2aB1ny0
>>719
>>720
そのへん、ちょっとアメリカンヒーローっぽい

746:名無しより愛をこめて
06/03/30 21:55:52 ZspX4XaWO
最近クウガ借りて見たよ。厨房のころはクウガはグロンギに対抗した武器みたいな戦闘スーツだと思っていたけどまったく違っていた事にきずいた。


クウガは戦いの道具じゃなくて守るための物、いわば防具だったんだね。肉食動物と草食動物みたいに狩り人から逃げるために、緑で危険察知、青で逃走、追いつかれた時は紫で防御と自己防衛、やむおえなく戦う時は赤で封印。


そんな中でグロンギに対抗するために力に頼る者が出てきた。それがグロンギと同じ武器としての力を持つ悪魔のような姿の黒の究極フォーム。


一号は防御とか封印ではなく、究極フォームと同じく殺しのための武器(重火器)だけに頼る攻撃的になったリントに驚いたのかもな。「リントもやがて我々と等しくなりそうだな。」


暴力の全否定。それがクウガのテーマだと思う。

747:名無しより愛をこめて
06/03/30 22:13:36 tq2aB1ny0
暴力は必要悪、じゃないの?
用いる者は自覚せよ、と。

748:名無しより愛をこめて
06/03/30 22:22:59 uqOhO8AI0
なるほど、ボウガン、棒、剣ありきのフォームではなく、むしろそれは後からつけたしたものだったと
でもそれだと、リント達を守った一人の英雄という構図でなく
アマダムが護身用の装置としてリントの間に広く用いられてた感じになるからそこが微妙かな
みんなのことを守る奴が、グロンギ来た時に逃げ出してたら話にならないわけだしw

もともとリントが持ってた防御装置をさらに攻性のものに改造したのがアマダムっていう解釈なら
面白いしなるほどなと思いました


749:名無しより愛をこめて
06/03/30 22:47:31 ZspX4XaWO
>>746はあくまで俺の勝手な解釈だからあんま気にしないでくれ。

750:728
06/03/30 23:06:06 XKCOCV3F0
とりあえず、真魚ちゃん&小沢さんのキャラとギルスの戦い方が気に入ったんで、最後まで見るつもり。
せっかくだから龍騎までは見たい。

スレ違いですまんかった。

751:名無しより愛をこめて
06/03/30 23:12:21 BSjNxpsp0
>744
椿医師に二回目の電気ショックをかけてもらってパワーアップした時に
五代が「力の素Aがみなぎってます!」みたいな事を言ってたはず。
ちゃんと確認してないので間違ってたらスマソ。


752:名無しより愛をこめて
06/03/30 23:18:51 LdYaCCKk0
That's right.
エピソード46「不屈」だね。

753:名無しより愛をこめて
06/03/30 23:36:58 B/ucwKnO0
電気ショック後に紋章(文字)が増えたってことは、
ベルト(アマダム?)自身も成長だとか自我を持ってるってことかな?

754:名無しより愛をこめて
06/03/31 01:14:03 UDE7DEUX0
多分、人間や生き物のそれとは違うんだろうけど、自我はあるんだろうね。
戦闘用AIみたいなものなのかなぁ。
その割りに、使用者に何も教えてくれないけど……って、
あのパーツに書かれた古代文字がそれなのか。
現代人が読めないだけで。

個人的に、もしアマダムがしゃべるなら、「Z.O.E」のADAみたいなんがいいな。

755:名無しより愛をこめて
06/03/31 07:10:33 nJTOaWSx0
>>707 劇団所属の子役ってよっぽど際立って飛び抜けた存在じゃ無い限り
進学やらをきっかけに辞めてしまう事がほとんど。竹島さんも多分そうなのでは。

756:名無しより愛をこめて
06/03/31 07:55:35 9MQW+E0zO
クウガは『暴力の負債を一身に背負う、ただ一人の英雄』って位置付けだろ。
だが、そこには落とし穴(聖なる泉が涸れ果てる)がある…と。
しかし雄介はそれを、みんなの笑顔を守りたいと言う優しい心(意思の力)で乗り越えた。
つまり、理不尽な暴力に対抗するのは強い力ではなく、
理不尽な力に屈しない強い意志なんだと言う事だと俺は思うよ。
(アマダムと言う)石の力を借り、(五代雄介の)意思の力で戦う…ってダジャレみたいだが。

757:おやっさん
06/03/31 08:49:48 vB9a+tsT0
>>754
石に意思がある…なんちゃって、はっはっはっはっ

758:名無しより愛をこめて
06/03/31 08:59:43 7nOQdBdF0
オレ、よかったと思ってます。
だって一条さんに会えたから。

759:名無しより愛をこめて
06/03/31 10:38:37 3/QQYXo10
「石の意志」って椿医師が言ってたじゃないか。

760:名無しより愛をこめて
06/03/31 10:47:33 MMwoLdZaO
>>759
うまいこと三つ掛かってるよwww

761:名無しより愛をこめて
06/03/31 13:11:50 OjiZqSJp0
>>759
あの会議シーン好きだなあ。
雄介の「いいました」がつぼにはまった。

762:名無しより愛をこめて
06/03/31 16:34:45 ePL2TI6a0
俺は仮面ライダーよりウルトラマンをよく観てたからかな。
クウガのバトルが短いなんて思ったことはない。

763:名無しより愛をこめて
06/03/31 18:57:44 SWERbkeW0
俺も最近クウガを見返したんだけど、登場人物はみんな芯が強いね。
悩んだり戸惑ったりすることが序盤に少しあるくらいで気分がいい。
まわりにそういう人があまりいないから余計にそう思う(笑)

764:名無しより愛をこめて
06/03/31 21:03:59 CwyKMn+a0
ほんとキャラが一貫してる。平成ライダーの登場人物って皆、途中で「あれ?」
こんな人だっけ?と思うことが度々。

765:名無しより愛をこめて
06/03/32 02:10:25 2dvVwxJ00
みんなは最終三部作をリアルタイムで観た時どう思ったの?
過去ログを見てみたら、今と評価が正反対なんだけど。
俺は当時からずっと清清しく終わったなあと思ってるけど。

766:名無しより愛をこめて
06/03/32 03:07:48 ocaxtZPA0
何によらず、ネガティブな声とは
大きく多いものっす。

767:名無しより愛をこめて
06/03/32 03:25:40 LZfMDymY0
>>765
1作目で冒険しても「冒険」とは気付かない人が多いんじゃないかな?
2,3作目まで行って「あ、冒険だったんだ」って気付いての現在の評価じゃない?

俺はクウガの終わり方は好きです。少なくともあの作品には合ってる。

768:名無しより愛をこめて
06/03/32 06:31:20 rIGs3fC50
>>765 俺もリアルタイムでは知らないんだけど、とにかく変身どころか
ヒーローも出て来ない、戦闘シーンすら無い特撮の最終回なんて、それこそ
空前にして絶後だったからなぁ…とにかく特撮ファンってのは善くも悪くも
保守的なところがあるから、クウガ放送中も旧来のファンはひたすら否定的な声が
多かったらしいし、そういう人達の溜まった不満が最終回で爆発したってのも
あるんじゃないかな。

769:名無しより愛をこめて
06/03/32 10:45:18 fonNVWEm0
比較論でしか語れない人がいるからな。
次のが始まると前のが良かった・・・と口癖のように言う人がいる。
放映中は文句ばかりだったのにね。

つーかいつの時代もヲタは文句ばっかだよw

770:名無しより愛をこめて
06/03/32 10:47:38 ESKkgtzT0
確かに次のが始まると前のが良かった、という人は多いね。
クウガと比べて、アギトを駄作と言う人をよく見かけるし。


771:名無しより愛をこめて
06/03/32 11:52:45 ROTubVBU0
戦闘シーンもヒーローキャラの登場も無かった最終回なんて、クウガの他に
あったっけ?俺は記憶に無いよ。まぁその辺が「許せない」と感じた昔からの
ファンは多かっただろうなぁ。でも今見るとディテールをしっかり描いてるだけで
根本的なストーリーは実に「昔ながらの特撮作品」のそれと大差無いんだけどね。

772:名無しより愛をこめて
06/03/32 11:58:29 UJu/t/ZYP
所詮子供騙しな特撮が一時期嫌いになったが、クウガを思い出してまた好きになった。

平成ライダーの中で今でもクウガだけは別格に思う


773:名無しより愛をこめて
06/03/32 12:30:12 ESKkgtzT0
>>771
↓みたいな奴もいるしな。

No 961 ルシファー10 00/12/29 16:13 [返答]
はじめまして

・・・と言っても、かなり前にウルトラ大全で
御世話になってた者なので、御存知の方には御記憶
あると思うのですが。

さてもうすぐ最終回を迎える「クウガ」ですが・・・
はっきり言わせてもらいます・・・「仮面ライダークウガ」は・・・
別に「仮面ライダー」出なくとも成立してしまう作品であり、
またライダーである必然性が何処にも見受けられない。
連続性のある展開やグロンギ族の連中もホントに理解不能なだけの
無味乾燥的存在。それと随時毎回、時刻や場所を表明するための
テロップにもなんのメリットもないし、一応はあれで緊迫感や緊張感なる
ものを伝えさせようとしてるみたいだけど、これまた大失敗な感も残る。
テロップで表示だなんて・・・バラエティじゃないだから・・・
特撮面も特に目新しい部分もないし、明らかに過去の焼き回しをすることに
ライダー作品の未来を維持し続けようとしてるだけで後の全部は痛々しいだけ!
来作はまたもライダー新作でしかも続編だとか。はっきりいってミレニアムライダー
は平成ウルトラに完全に劣ってしまってライダーのブランド価値を下げてしまってる。
だいたい改造人間じゃない時点で軍配はウルトラに上がるでしょう!
ウルトラシリーズは格別なのだから。


774:名無しより愛をこめて
06/03/32 12:34:11 0WU3QcMx0
>>773
ま、そういう奴は議論する価値も無いから、スルーするに限るよね

775:名無しより愛をこめて
06/03/32 13:57:16 KKW0h4qCO
俺は70年生まれなので、子供の頃はとにかくTVが子ども向け番組全盛期
夕方のテレビなんて特撮やアニメの再放送だらけでした
大人になるにしたがってそういう番組も観なくなり、懐古番組でたまに見掛けて「あぁ観てたなぁ、懐かしい」程度になりました
「クウガ」は新聞に「描写が残酷で子どもに観せられない」と投書が来ていたのを見て「一体いまのライダーって、どんな風なんだろう」と興味を持って観始めました
始まってるのは知ってましたが「へ〜」ってぐらいで今更子ども番組でもなかろうと思ってたんですよ
ところが初めて観た7話ですっかりハマりました。表現がちゃんと大人でもある程度納得できる様にリアルだったからだと思います
従来の特撮番組とは違う「特撮を利用したドラマ」だと思いました
なので、最終三部作はすんなりと入って来て、なんの疑問も不満もありませんでした
年間通して見たらあの最後は至極自然なものだと思います「特撮はこうあるべき」という見方では無く、一つの映像作品として先入観を持たずに見たら良いのではないかと…
自分はずっと特撮を見続けて来ず長い間離れていたのが逆にスッと受け入れられた要因だったのかも知れません
超長文スマソ

776:名無しより愛をこめて
06/03/32 14:10:24 JVT+fmXfO
俺はクウガよりアギトの方が好きなんだけど
アギト、敵感知昼間ごろ出発、いきなり夜になって到着
その間警察のおじさんはアンノウンから逃げ続けていて・・・
あのテロップの必要性は高いと思いました

777:名無しより愛をこめて
06/03/32 14:35:09 3qCiiaRI0
そうか。でも、ここはクウガスレだ。

>775
『クウガ』ではヒーロー物、特撮物であってもドラマ重視で作品は作れると証明してくれたのは大きい
ただ残念なのはこの先こういった作品に巡り会える機会が非常に少なそうだという事
個人的には、それでもやっぱり「ライダーで!」という想いが強い

778:名無しより愛をこめて
06/03/32 14:44:34 fonNVWEm0
>>775
俺も70年代生まれだよ。特撮はずっと見つづけてるけど。
でも変な固定観念や概念は丸めて捨ててるw
かっこよければそれでいいんだよ。どの作品も違ったかっこ良さがある。クウガの魅力をアギトには求めてない。

心の棚が豊富だと、何に対しても応用が効くから素直に楽しめていいよ。

779:名無しより愛をこめて
06/03/32 14:59:15 JVT+fmXfO
>>777
いやだからクウガでの演出の話してるんですが

780:名無しより愛をこめて
06/03/32 16:31:16 Ui1e5A6K0
>776=>779
アギトの演出に時間の流れの突発さと矛盾を感じたから
クウガでの時間テロップを入れる演出は必要な物だと思った。
って言いたいのか?

だとしたら日本語の使い方がおかしいので>777が誤解しても仕方ないな。

781:名無しより愛をこめて
06/03/32 16:37:36 JVT+fmXfO
クウガの演出は良かったんだなとアギト見て思った

こう言いたかったんだorz

782:名無しより愛をこめて
06/03/32 16:54:01 GGIfKlPE0
あのテロップ演出で「F.B.I」とか「NY市警緊急出動部隊トゥルーブルー」とか思い出した。
どうやら、俺のツボらしい(w

783:名無しより愛をこめて
06/03/32 17:04:23 h4ev1WyT0
>>773
つーかその文章書いたやつ今どう思ってるんだよって思うね。
しかし、ホント放映中の作品って評価されないものだなあと思うよ。

784:名無しより愛をこめて
06/03/32 17:08:56 UIzGel+i0
てかクウガ映画化決定したんだってな。

785:名無しより愛をこめて
06/03/32 17:21:47 0WU3QcMx0
>>784
今日はまだ3月だよ?

786:名無しより愛をこめて
06/03/32 18:51:58 JTIaAChS0
クウガ映画化より、時効警察の続編か映画化のほうがいい
平和な世界で戦わない、のほほんとした五代に(たまに)会えるから


787:名無しより愛をこめて
06/03/32 19:08:50 KKW0h4qCO
>>786
五代じゃないって…
でも時効警察は面白かったから、トリックみたいにたまにやって欲しいな
麻生以下他の出演者もいい味出してて一週間働いて疲れはてた身体に心地よかった

788:名無しより愛をこめて
06/03/32 19:13:14 wwuH8bTB0
「ゴ」ってストロンガーで言うところのデルザー軍団みたいなもの?

789:名無しより愛をこめて
06/03/32 19:22:31 1efeBPzy0
>>788
違う。
アサヤンに出てた、ゴ・アキウエのことだ。


790:名無しより愛をこめて
06/03/32 19:40:58 hgxXWxVR0
ふはは

791:名無しより愛をこめて
06/03/32 23:10:00 aC5B8V340
>>788
「ゴ」に限らずグロンギの連中は全部デルザー軍団みたいな奴ばかりなんだが。


792:名無しより愛をこめて
06/03/32 23:21:45 QzH/BomlO
6巻まで視聴終わった。
しかしあの双剣持ったカマキリみたいなグロンギは
現実味があって、かなり怖かった。(武器は凄いが)
だから強化の終盤はかなり鳥肌モノだった。
今後にかなり期待。

793:名無しより愛をこめて
06/04/02 01:05:50 eaMHGAi+0
>>792
初見の方?

794:名無しより愛をこめて
06/04/02 01:12:10 Ybu1in500
個人的に
「初見の人には極力ネタバレしない方向で接したい」
と思ってる。
いや、過去ログとか関連サイトで
バレバレなんだけどさw

だって、この作品に限っては、
「何も知らずに見る」のが一番面白いんだもの!

795:名無しより愛をこめて
06/04/02 01:24:26 7G5VugJ+O
そうだね、初見の人にはバレは教えたくないね
まさか一条さんがグロ(ry

796:名無しより愛をこめて
06/04/02 06:40:04 Uo6eRkHk0
こらこら、もう四月バカは終わってるってw

797:名無しより愛をこめて
06/04/02 08:47:36 MHfIA7gzO
>>795
実は放送当時はそうなんじゃないかとか思いながら見てますたw


798:名無しより愛をこめて
06/04/02 11:07:32 mj9RNzSZ0
>>795
実はこっそりアマダムの欠片を(ry

799:名無しより愛をこめて
06/04/02 13:20:38 AQ3rKc+y0
>797
私もそう思ってた。
バルバとの関係からデビルマンのサタンみたいな
役割じゃないかと最後まで疑ってた。

800:名無しより愛をこめて
06/04/02 15:09:28 bweRptniO
ゴのはりねずみって殺し方は残忍だけど実力はゴの中でも下だろ クウガをまったく苦戦させてない

801:名無しより愛をこめて
06/04/02 15:14:37 do2atxHu0
グロンギは女怪人の比率が他の敵組織よりも多いね。
上位であるゴには三人もいる。


802:名無しより愛をこめて
06/04/02 16:38:46 TsF7ATT80
>>800
1回目のときやられましたよ

803:名無しより愛をこめて
06/04/02 17:52:37 5f6Xmx2g0
アギトのOPに出てる絵の中にクウガ(マイティフォーム?)
っぽいのがいるように見えるけどそうなのかな?

804:名無しより愛をこめて
06/04/02 18:09:20 AIlGy/yT0
>>803
間違いないとは思うけど、そのことにはあまり触れたくないw

805:名無しより愛をこめて
06/04/02 23:08:04 om5EeyYS0
>>800
戦闘スタイルこそ地味だが、気配を完全に消して獲物を狙い撃つ神出鬼没ぶりは
恐るべきものがある。メのギャリドとかも身体能力ではバヅーやザイン以下って印象があるが、
単純な腕っぷしよりも殺人の技巧、職人度こそグロンギ内での格付けに一役買ってるのかも。

806:名無しより愛をこめて
06/04/02 23:22:05 yxRyY++T0
「雄介」を観るとき最後のケンカしている子供達のもとへ雄介が走っていくシーン
(そこから画面がスローになる)で、いよいよ「青空になる」が流れると思うと身震いする。
そして、ジャグリングしている雄介が写るところであのイントロは最高に気分がいい。
何度も観てるのにこの感覚は無くならない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/233 KB
担当:undef