テレビ界のジンクス(法則) at TVSALOON
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:61-26-152-60.home.ne.jp
03/10/08 22:57
50ゲット!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 22:58
>>50
宇田川氏ね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 00:11
日テレのドラマは大概こける。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 22:43
ウンナン(片方でも可)が絡む番組は、数字が出てもすぐに視聴率
ダウンするか、製作中に何らかのトラブル(事故等)を、よく発生させるため
番組自体あまり長続きしない。

例外は、気分は上々(TBS)くらいか・・・。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 23:17
TBSがゴールデンにアニメをやると長続きしない。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 23:47
>54
それ書こうと考えていたところだ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/10 00:03
ジンクスを考えるって間抜けだな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 11:17
>>45
フジ「白い巨塔」、好発進
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 11:44
>>57
2〜3回目以降が勝負だろうけど。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 00:34
>>54
「日本昔話」は例外と言いたいがあれは毎日放送製作だった。
ちなみに「探偵学園Q」は10月より時間変更、それでも通して1年で終わるだろう。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 02:11
>>53
内P(朝日)もあの問題が。。。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 02:43
ゴールデン・プライム枠に召集された深夜番組は、大抵薄味になってコケる。
黄金伝説、筋肉番付、黄金ボキャブラ、マネ虎、ワンナイ、リン魂…
あと、ラジオだけどANN。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 02:50
>>61
ラジオにゴールデンとかプライムとか無いよ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 09:49
>>52 ここ1〜2年の例外はごくせんくらいだろう。

>>54 ダイの大冒険はムーブ放送のため無理矢理打ち切ったし、
   探偵学園はぴったんこ拡大で土曜夕方に移動。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 10:05
>>63
まあダイの場合はDBが20%をコンスタントにとっていた時代に
11%しか視聴率がとれなかったこともあるのでは?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 10:10
所ジョージ司会のクイズ番組はコケる。(例外 笑ってヨロシク)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 21:03
>>54
>63
>TBSのゴールデン枠アニメ
TBSは読売テレビみたいになりたいと言う欲を出し過ぎて失敗していると思う。
何で土曜17時台で地盤を固めようと思わないのか?



67:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 21:45
>>66
Yテレになりたいなら、まず有能なアニメPを育てないとなあ・・・。
NHKから近藤栄三さんでもスカウトしてきたら?(笑)

68:66
03/10/13 22:08
>67
TBSには源生哲雄氏を初めとしてアニメに詳しい人はそこそこいるはずなんだけどなあ。


69:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 22:22
まっどっちにしろTBSはアニメ全廃して土曜16:00〜17:55に月ミスのアンコールをレギュラー化してほしい。18時には料理天国あたりを復活。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 22:25
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変 ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )  他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。なぜか次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かった相手には他人が言ったことに ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験で集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )


71:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 22:36
>>65
「所さんのただものではない!」モナー

72:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 22:57
>>69
アニメの場合数字が取れなくても権利とかグッズの版権とかで金になるからそう簡単には手放さないだろうて。
特にガンダムではかなりの金が入ったそうな。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 23:00
>72
ガンダムはMBSだよ。

アニメはグッズの売り上げが重要で、視聴率は大して重要視されない。



74:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/15 15:34
>>40
大相撲ダイジェスト打ち切り

75:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 08:45
NHKの野球解説者からプロ野球の監督になる野球人は監督になるとクビか短命になる
(例)森(横浜)、石毛(オリックス)、原(巨人)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 08:49
>>75
テレビ業界って言うより、
球界のような。

77:映像屋です
03/10/16 10:52
>>3
昼帯は若干の知名度は欲しいが、スケジュールが空いてないと成立しない
ところが、昼帯に出て、人気が出ると今まで以上に仕事が増える
すると、離婚の危機に陥るって言う感じですね。
しかも、人気の出なかったシリーズだと、離婚の話題にもならないからね。


78:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 18:01
>75
星野監督は?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 21:22
>>75追加
山田(中日)

>>78
長期で自ら身を引いてる、
NHKの解説者に復帰が決まっていたが阪神の監督に就任。

80:78
03/10/17 18:13
>79
星野監督も辞める様だね。この様なことを書いた私自身驚いている。
星野監督の場合は健康上の理由だから75氏が挙げた監督よりはま
しかもしれないが。



81:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 20:14
NHK大阪放送局が製作する朝の連ドラの初回視聴率は、
大抵低迷。

82:81
03/10/17 20:16
訂正
低迷→低調

83:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 20:19
>>82
のあと大抵低迷。

てことですね。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 22:33
>>75 追加
大島(日本ハム)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 22:49
>>75
来年は大リーグの解説をやってた山下大ちゃん(横浜)か…?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 22:49
浜崎が主題歌のドラマは視聴率が伸び悩むというのは概出だが、実はGLAYが主題歌のドラマも伸び悩むことが多い。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 22:59
>>75
王は?
ダイエー監督以前にNHKで解説やっていたけど、
あれは、今の長嶋のようなゲスト扱いだったのかな?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 23:13
>>39
>>86
どの作品の主題歌か誰かまとめてくれ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 17:36
>>35
しかし自局でやっていた
セーラームーンの実写はCBC(TBS系)


90:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 18:05
今クールの日テレドラマはやはりコケた。先程マンボウ見てたら2時間ドラマ以外なかった。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 00:09
アナウンサー(NHK、民放問わず)やタレント等が選挙に出て議員に
なると大抵、当選した本人自身がとんでもない不幸に見舞われるか、
悲惨な末路を辿る。
特に、テレビでの露出度が高かった人間ほど、悲惨さが増す。

ほんの一例
・畑恵(元NHKアナ)→船田元と政界失楽園、結果、夫婦揃って落選
・西川きよし→相方の横山やすしが急死
・横山ノック→運動員へのセクハラ発覚で知事失職
・西川和孝(「子連れ狼」の大五郎)→金融業者殺害で逮捕
・立川談志→ガン発病

92:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 19:00
TBSの水10ドラマは大概こける。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 02:25
★☆★新社屋移転の呪い★☆★
スレリンク(tvsaloon板)

日テレ:視聴率工作
TBS:損失補填、オウムVTR
フジ:スタッフ死亡、王シュレット、タレント骨折
テレ朝:西部警察、ダイオキシン敗訴

94:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 01:27
医療関係のドラマは、難しい話題(テーマ)にも関わらず
意外とヒットする。


・白い巨塔
・ナースのお仕事
・救命病棟24時
・Dr.コトー診療所
など

ちなみに海外では
・ER
・シカゴホープ
など

95:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 01:39
>>94
ナースのお仕事って、難しいテーマか?(www

96:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 01:42
>>86
ドラマの主題歌が後でヒットする時代がありましたよね。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 12:18
>>91
新間正次…学歴詐称で失職

98:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 13:54
スペシャル番組からレギュラー化された番組はヒットする事が多い。

日テレの場合 行列 ミステリー 仰天など (例外 壮絶バトル 常識など)

TBS フジ テレ朝のほうも誰かフォローよろ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 15:35
>>98
フジの場合
「欽ちゃんのドンとやってみよう!」
「オールスター家族対抗歌合戦」
「とんねるずのみなさんのおかげです。」
「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」
「ダウンタウンのごっつええ感じ」

「オレたちひょうきん族」も一応そうかな。
81年5月開始当初は8本だけの単発扱いだったから。(レギュラー化は81年10月から)

100:
03/11/08 15:36



AM1242ニッポン放送で、毎週月曜から木曜の深夜24時から、くり
ぃむしちゅーの上田晋也がやってる「知ってる?24時」をみんな
聴こうぜ! まだ聴いたことがない方、めちゃくちゃ面白いから、
騙されたと思って一度聴いてみてよ。

聴取率調査の依頼を受けた方、是非「知ってる?24時」の箇所に
チェックしてくださいね。目指すは3%!

番組までメールください。
アドレスは「24@allnightnippon.com」まで!



101:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 15:12
田村亮子が出場する柔道の試合、テレ朝が中継すると負けるor連勝がストップする。

例)シドニー五輪

102:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 15:25
>>88
グレイはTBSドラマが多いね
ジンクス代表的なのは
略奪愛、刑事★イチロー、サトラレ、タブロイド、など

103:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 19:41
>>91追加
・森田健作→秘書が公選法違反で逮捕


104:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 20:44
>>102 イチローは確かにコケたが、略奪愛とタブロイドはそうでもなかったな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 11:06
>>98
TBSの場合、「ここがヘンだよ日本人」がそうですね。
それと「筋肉番付」も最初は「スポーツマンNo.1」から派生したのでありかな。

テレ朝は「さんまのナンでもダービー」がそうだろう。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 01:47
関西出身のタレントは、必ず一度は東京進出(テレビ出演)で
失敗する、もしくはヘマをやらかす。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 10:50
>>106
思いつく限りでは、

三枝・紳助の東京妻
鶴瓶のモロ出し
横山やすしのTVスクランブル降板
北野誠東京初レギュラーが警察ざたに
ダウンタウンのごっつ事件
ナイナイ岡村の収録中の大怪我
130R板尾の猥褻行為
雨上がり宮迫・ドンドコ山口の王シュレット
生瀬勝久は芸名「槍魔栗三助」NHKから文句

108:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 02:34
>>106
やしきたかじん・味の素事件



109:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 05:01
>>98
モーたいも失敗だな。
2回特番として放送した。
(1回はハワイ、もう1回は正月特番)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 09:15
>>109
モーたいとハワイor正月特番はスタッフが別。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 23:08
サッカーワールドカップ
NHKが中継すると日本は勝てない。

'98 3戦とも中継し全敗
2002 グループリーグのベルギー戦はドロー、準々決勝のトルコ戦敗北

112: 
03/11/22 23:10
8月31日になると、「今日で夏休みも終わり・・・」と
東京の常識を全国に押し付ける。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 23:14
>>106
笑福亭鶴光ANNで松本明子に放送禁止用語を喋らせた。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 23:55
新たにドラマ枠を新設させると、大概その第1作目の作品はコケる。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 18:11
>>112
お前が非常識なところに住んでいるのが悪い。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 13:57
>>88
浜崎の場合、
昔の男、天気予報の恋人、マイリトルシェフ、高原へいらっしゃい

117:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 14:22
サッカーを題材にしたドラマはコケる。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 14:37
>>117
例) もうひとつのJリーグ イエローカード 俺たちのオーレ など。


ついでだが、仲間由紀恵主演のドラマはヒットすることが多い。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 16:45
>>118
それほどヒットしない→人気が出る→続編。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 22:45
大竹まこととテレビで共演したタレント・著名人は
妙な災難に見舞われる。

・山瀬まみ(生放送中に泣かされる)
・ビートたけし(バイク事故)
・田嶋陽子(選挙に当選するも、すぐに議員辞職)
など

121:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 00:45

和田アキコ紅白追放キャンペーン投票会場
URLリンク(wn.31rsm.ne.jp)
URLリンク(www.mxtv.co.jp)



122:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 10:44
>120
大竹氏自身が災難に見舞われたからなあ(自動車死亡事故)。



123:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 14:18
>>93
テレ朝の場合、
高橋尚子の「東京国際マラソン」2位でアテネに暗雲、
宮里藍の「ゴルフ伊藤園レディース」予選落ち、
も新社屋の呪いに含まれる?


124:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 23:03
>>123
只の実力不足だろ。
何でもかんでも新社屋のせいにするな厨房

125:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 23:42
子沢山(大家族)モノのドラマ・バラエティはヒットする。


126:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 23:49
>125
TBSの天までとどけはシリーズ重ねているからね。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 12:55
NHK総合が巨人戦を中継すると巨人がよく負ける

128:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 22:01
杉山がススめる番組は、

おもろない。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 22:38
日テレがフジの企画をコピーすると高視聴率を取ることが多い。(ものまね、K-1、愛する二人など)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 23:00
IQエンジンモナー

131:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 00:44
NG大賞、なるほど・ザ・祭典も。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 23:53
年末年始番組では、
必ずどこかの局が、トラブルを起こす。


133:焼きマンコ
03/12/28 10:14
>>132
昨日のめちゃイケSPか

134:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 22:02
日テレの番組はゲーム路線に転換して、
当初のテーマも消えグタグタで終わる



最近伊東家にその兆候が出てきているな。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/07 14:53
>>132
朝日放送も番組放送中にトラブル起きた。

136:a
04/01/07 16:03

小倉優子のキャラ作り説は本当でした!!
衝撃のVTR : 以前の小倉優子↓

URLリンク(www.tanteifile.com)




137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/07 17:27
>>91
青島幸男も追加

138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 21:56
>>17
例外「輝け!噂のテンベストSHOW」
ただし、後番組の「どっちの料理ショー」は成功した。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 15:00
さんまがやってる日本テレビの番組は沖縄では両方とも沖縄テレビで放映する。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 16:13
草なぎのドラマに SMAPの主題歌は ヒットする いいひと フードファイト 僕生き

141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 16:30
>>17
水曜9時のメトロポリタンジャーニーは失敗してすぐにドラマ枠に戻った

142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 16:37
>>141
で、その6年3ヵ月後にまた、その枠はバラエティ枠になったら大ヒットした。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 22:13
>>17
「ウリナリ」「欽ちゃんの週刊欽曜日」「志村けんのだいじょうぶだぁ」もそうだな。
ただ「だいじょうぶだぁ」の前番組「月曜ドラマランド」はいわゆるドラマかな…

144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 20:18
番組改変期の番組対抗クイズ特番は曜日が固定されることが多い
(例)
日テレ・スーパークイズスペシャル
3軍制時代:水曜日 3軍制廃止後:木曜日(最終回は水曜日)
TBS・まるごと大集合:火曜日
オールスター感謝祭:土曜日
フジ・いいとも春(秋・正月)の祭典:月曜日

145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 19:53
>>144
なるほど・ザ・春(秋)の祭典:月曜日

146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 20:24
グラビアアイドルがクイズ番組に出ると正解率が悪い。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 20:35
>>146
菊川怜はどうだったかな? かつてはグラビアやってたわけだし。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 20:59
キムタク主演のドラマの第1話は大抵視聴率は25%いく。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 21:08
どうでもいいからジャニーズ出せ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 19:39
テレビ局が、過度にヨイショしたスポーツ選手やチームは、
本番で不本意な成績に終わることが多い。

特に、オリンピック関係。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 21:22
>>98
TBSの場合だが、「世界丸ごと2001年」(MBS)も失敗。
(HOWマッチ時代に「世界丸ごと21世紀」の名で放映していた。)

MBSの水7(旧木8)枠は、HOWマッチ以来2年以上番組が続いたことがない。
(長くてもダウト(2・R除く)とDT7のどちらも1年半)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 22:15
松岡が主演のドラマの主題歌はTOKIOが多い。

吉本のタレントが主演のドラマだと主題歌はFayrayが多い。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 21:18
関西のテレビ局がやった番組、企画は、
気づかないうちに東京のキー局にコピーされることが多い。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 21:30
>>153
ナイトスクープなんかコピーされまくりw
番組生みの親の松本修・初代プロデューサーによると
特番・レギュラーあわせて100番組近くにパクられているらしい。
松本さんによると「コピー番組の中で最大のヒット作は特ホウ王国」らしい。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 22:25
>>154 他にはどんな企画があった?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 00:36
>>154関西人って本当、某国人そっくり。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 13:21
>>153
コピーと言うか、出演者が企画を系列外のキー局に持ち込むケースも多いような。
例「クイズ!年の差なんて」「開運!なんでも鑑定団」

158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 22:39
>>156
日本語理解できるか?( ´,_ゝ`)プッ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 22:59
結構売れてる芸能人でも、苦手としているテレビ局、相性が悪いテレビ
局(レギュラー番組が無い、あっても長続きしない等)、また出入り禁止
と成っているテレビ局が、必ず一つは存在する。



160:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 23:25
>>159
タモリの日テレ不出演がそのパターンだな。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 23:52
タモリ…日テレ(出演拒否)
さんま…テレ朝、テレ東(ともに出演拒否)
みのもんた…テレ朝(出演番組いずれも短命)
やしきたかじん…在京局、ABC(出入禁止)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 23:53
>>161
お前一番下の行を書きたいだけやろ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 21:34
>>159
鶴瓶・・・テレ東(1975〜2003、開チンで出入り禁止)
関口宏・・・フジテレビ(不明)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 21:48
>>159
紳助・・・NHK(出演拒否)
ダウンタウン・・・TBS(出演拒否・ただし毎日放送は違う)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 21:59
>>163
関口は10年くらい前にフジの水曜10時の枠で番組やってたと思うが。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 23:06
>>164
DTはTBS水8でわくわくの後番組に出ていたぞ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 00:14
>>166
その後の話だと思う。

たけし・・・TBS?

爆笑問題は苦手がないような気が。
(えり好みできるほど大物でもないが。)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 13:41
>>167
爆問はABC以外の在阪キー局が苦手だと思われ。
ABCでは特番やってた。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 14:07
所はTBSかな。
「20世紀解体新書」と「所印の車はエライ!」しか思い出せない。
「ドラキュラが狙ってる」はMBS制作だったしね。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 14:44
>>169
平成になって日テレのイメージがどんどん強くなったからな。
ドラマだけど「うちの子にかぎって」「恋がしたい×3」モナー

171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 15:27
>>163
鶴瓶のテレ東って、どの段階で解除と判断したの?
きらきらアフロは大阪制作だし、東京収録はスタジオを貸しただけでしょう?
テレビ東京の自局制作番組に出たの?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 15:37
>>171
出入禁止だったわけだから、テレビ東京がOKを出して「テレビ東京の建物の中に
鶴瓶が足を踏み入れた」時点で解禁。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 16:53
>>165
90年頃にやってた「ちょっと待った!」というタイトルだと思われ。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 18:22
関口宏司会のTBS番組は長続きすることが多い
(例外)パパパラダイス

175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 18:48
>>164
> 紳助・・・NHK(出演拒否)
昔、三国志の人形劇に進行役として出演していたことがあるが、
どうしたんだろう?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 19:50
>>174
はばたけ!ペンギンも例外の仲間に入れてやれ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 21:46
所ジョージとTBS
バラエティー編(単発番組除く)
遊びすぎじゃないの?(1985.10〜1986.03)
タイトル失念(1989.10〜1990.03)←これが車はエライに発展する
所印の車はエライ!(1990.04〜1993.03)
仰天!?くらべるトラベル(1991.04〜1991.09)
※たけし&所のスーパーバラエティー!!ドラキュラが狙ってる!!(1992.04〜1995.03)MBS制作
DAYTONA−TV(1993.04〜1994.03)
所さんのワーワーブーブー(1994.04〜1995.03)最高8.2%
所さんのおバカで行こう!(1995.04〜1995.09)
所さんの20世紀解体新書(1997.04〜1998.08)
所どころ仕事熱心(2001.04〜2001.09)

ドラマ編(単発番組除く)
うちの子にかぎって…(1984)
うちの子にかぎって…2(1985)
子供が見てるでしょ!(1986)
パパはニュースキャスター(1987)
パパは年中苦労する(1988)
はいすくーる落書(1989)
ママハハ・ブギ(1989)
予備校ブギ(1990)
はいすくーる落書2(1990)
PU−PU−PU−(1998)
恋がしたい恋がしたい恋がしたい(2001)

所氏とTBSは昔はそんなに悪くなかったと思う。ただ、今はTBSに全く出てない

178:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 22:31
大橋巨泉はフジ系のレギュラーがなかったと思う。

NHK…BSでNFLの解説
NTV…ゲバゲバ90分、11PM、巨泉のこんなモノいらない?!
TBS…お笑い頭の体操、クイズダービー、ギミア・ぶれいく、世界まるごとHOWマッチ(MBS)
EX…巨泉の使えない英語(ABC)
TX…巨泉のチャレンジボウル、鑑定団ゲスト最多出演

フジだけが思いつかない。最近はヘキサゴンにゲスト出演したが。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 23:15
>>178
ミリオネアにも出ました

180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 11:15
>>172
それならテレビ東京が『…アフロ』を(同時ならともかく
わざわざ時差ネットしてまで)編成した時点で解禁と考えてもいい。
基本的には自社制作番組に出るまでは、出入り禁止は継続中と考えるのが妥当では?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 22:25
ドラマの場合(テレ東は本数が少なすぎるので除外)
中山美穂、松嶋菜々子…日テレ、テレ朝
木村拓哉、福山雅治…NHK、日テレ、テレ朝(単発ドラマはあったかな?)

フジ・TBS(・NHK)には出演しても、他局は出ないケースが多い。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 23:27
プロ野球・Jリーグ中継を見てて思ったが
どのチームにも最低1つはレギュラーに定着しずらい背番号がある。
例)プロ野球 巨人の13番。
Jリーグ 浦和の1番
他多数。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 23:45
>>181
連続ドラマに関してはTBS・CX||NTV・EXという壁があるみたいだからね。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 15:39
>>183
最近はCX・TBS||EX|NTVだと思われ。
7クール連続1桁転落らしいし。日テレ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 00:23
>>159
ウンナン・・・テレ東?


186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 16:38
ウッチャンナンチャンが出演する番組はトラブルが憑き物(w

スタッフの不祥事&飛び降り自殺・海外からのゲストが事故で死亡・
某社交ダンス先生タイーホ・南原&内村の不倫騒動・・・

他にもまだありそうだな(w

187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 16:49
ナインティナインの番組もトラブルが多かったような。

契約トラブル、収録中に骨折、スタッフ死亡、ゴチ屋タイーホ、PTAから抗議・・・。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 16:54
>>182
鹿島、市原 1番。
高桑が1をつけて出たら大怪我で戦線離脱。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 17:03
>>188
そう言えば曽ケ端は21だっけ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 17:08
日テレ土9ドラマで松岡昌宏が主演のドラマの前枠は必ずこける(聖龍伝説、三姉妹探偵団、新・俺たちの旅、歓迎ダンジキ御一行様)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 17:12
三姉妹探偵団は結構好きだった。
麩菓子の誓いとか

192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 18:15
>>189
正解。 ちなみに昨年まで1をつけてたのは加藤慎也。
今年1を付けるのは出戻りキーパーの小沢英明。
ちなみに1は古川昌明のときは佐藤洋平がレギュラー(札幌移籍後は後に高桑大二郎に)だったし、
高桑が怪我のときは曽ヶ端がレギュラー獲得したし。
加藤は1試合も登板しなかった。(ちなみにスタメン控えは高崎理貴)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 18:26
あと、キーパーは長期に戦線離脱するとレギュラーを奪われる。
例えば当時フリューゲルスのゴールを守っていた森敦彦は審判に暴行してレッドカードをもらい、3ヶ月の出場停止。
その次の試合に登板した当時19歳の若いキーパーは大ブレイクし、新レギュラーに。
その彼は後にワールドカップのメンバーにも選ばれ、ゴールマウスを守った。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 00:30
TBSで活躍後、フリーになったアナウンサーは、しばらくの間
TBS以外のレギュラー番組での出演が板につかない場合が多い。

例・生島ヒロシ(フジテレビ等の番組に出演するも尽く不発、結局今は出戻り状態)
  久米宏(日テレのテレビスクランブル出るも、2年くらいであぼーん)
  松宮一彦(フリーになってTFMで番組を持つも、すぐに降板、その後自殺)
  進藤昌子(退社後、しばらくテレビでの出演なし)
  渡辺真理(Nステに出演、でも来月で番組は最終回)
 など

ちなみに、これはTBSのアナウンサー以外でも同様なケースが当てはまる
(他局出身アナ、タレント、ドラマ俳優など)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 00:34
>>194
テレ朝の場合
古館伊知郎(これはウマイ、逆回転どちらも1年であぼーん)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 11:51
>>194
>>195
日テレの場合
徳光和夫(クイズダービー、TVコロンブスともに長続きせず)
福留功男(勝負は目利き上に同じ)
永井美奈子(わいん好き上に同じ)
大神いずみ(素晴らしきドケチ家族などレギュラー数本持つも定着せず)
米森麻美(フリーで活動するもテレビの露出はほとんどなく謎の死を遂げる)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 22:31
つーか、アナウンサーって早氏にする人多いよね?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 00:39
>197
深夜勤務など生活が不規則だからだと思われ。マスコミ業界に共通しているのではないだろうか?



199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 11:17
離婚する人も多いよ〜

200:まぼ
04/02/13 11:38
そう言えば、フジの帯番組の司会って名前に“一”のつく人が多いな

大塚範一、軽部真一(めざましテレビ)
川合俊一(こたえてちょーだい)
森田一義(笑っていいとも)
小堺一機(ごきげんよう)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 21:44
ロケット、宇宙開発関係を題材としたドラマはコケる。

例・ロケット・ボーイ(織田裕二急病で話数カット)
  まんてん(NHK朝の連ドラ視聴率としてはワーストクラス)


202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 22:13
「愛するために愛されたい」も忘れちゃいけない。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 21:18
ナベプロは、視聴率の善し悪しに関係なく番組を続ける傾向が見られる。
(例)かくし芸、ドレミファドン

204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 11:59
>>203
逆のケースもあり。
例としては「DAISUKI!」。まあ松本明子の産休のためだが。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 13:38
関東出身の有名人でも、関西局制作の全国ネットの番組を持つことが多い。
(例)ビートたけしの場合
「ドラキュラが狙ってる(MBS)」
「万物創世記(ABC)」
「WA風が来た(ABC)」
「本当は怖い家庭の医学(ABC)」
「ここだけの話(KTV)」

206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 13:41
>>205の補足
「世界まるごとHOWマッチ(MBS)」

207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 08:31
age

208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 00:32
紅白歌合戦の司会を務めたアナウンサー(特に男性)は、その後
地方局転勤やレギュラー降板等、何故か悲惨な目に遭う。


209:208
04/02/28 00:33
ちなみに、これは司会者がNHKのアナだった場合。

210:ツンドラン
04/02/28 00:55
ざけんなよー
海老沢
  おまえなんかクビだ クビ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 03:08
>194 荻島正己はSBS→TBSを経て「お天気チャンネル」、「アンテナホット7」(共にフジTV)に出演するもいずれも約1年であぼ〜ん。その後、「土曜ニュースプラザ」降板後、テレ朝で平日早朝の情報番組に出演するもこれまた短期間であぼ〜ん。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 11:02
>>194
それ、久米宏については突っ込みどころ満載。
フリーになった後、日テレでやってた資生堂提供の「おしゃれ」は長かったし、
(月〜金の午後1時台にやってた15分の対談番組。今の「おしゃれカンケイ」はその名残)
「TVスクランブル」が終わったのは、「ニュースステーション」を始めるにあたって、
それまでの仕事をすべて降りたため。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 14:38
>194 久和ひとみ…TBSで10年近くキャスターを務めた(「テレポート6」→「ニュースの森」)後、米国留学を経てテレ東(元夫の職場)で「ニュースアイ」のキャスターになるが……。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 17:47
>213
久和氏は元々フリーだよ。


215:214
04/02/29 17:50
>213
>ちなみに、これはTBSのアナウンサー以外でも同様なケースが当てはまる
>(他局出身アナ、タレント、ドラマ俳優など)
と書いていた。ごめん。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 23:16
放送時間の移動を2回以上行った番組はその後長続きしないか続いても視聴率は伸び悩む。
例:クイズ赤恥青恥、マネーの虎、クレヨンしんちゃん

217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 23:46
>>216
ドラえもんはどうなの?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 07:35
>>178
でも、巨泉はニッポン放送で競馬中継に出演、
サンスポで競馬コラム、競馬エイト(サンスポ系)で
予想を連載していた。

・・・競馬評論家のイメージ強すぎ(w

219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 23:22
からくりTVでアイドルがトップ賞取った回の賞品は会場かハガキに当たることが多い。
(テレビ板の当番組スレより)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 23:28
サッカーの日本代表戦は高視聴率を取ることが多いが、
Jリーグは大概1桁の場合が多い。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 23:54
>>220
日本代表ネタだが、
その試合の瞬間最高視聴率は大概終了の笛の後に記録されることが多い。
この前のブランチのランキングに出てた試合のときもそうだった。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 10:48
>>216
例外の一つ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 10:49
>>222は、>>217の誤りだった。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 14:18
クイズまるごと大集合はなるほど・ザ!(春または秋)の祭典の翌日に放映される。
例:87年春→なるほど:3月30日、まるごと:3月31日

225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 22:05
テレビでの放送事故は、何故か土曜日に発生する場合が多い。

ほんの一例
日本テレビ・・・モグモグGOMBO
TBS・・・8時だヨ!全員集合(停電)
フジテレビ・・・ゴールデン洋画劇場、めちゃイケ年末SP
KBS京都・・・競馬中継
NHK衛星(デジタル)・・・大相撲韓国公演

226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 22:19
笑福亭鶴瓶も土曜深夜に放送事故を発生させる。

ほんの一例
テレビ東京…独占!男の時間(局部露出)
フジテレビ…FNS27時間テレビみんなのうた(チンコポロリ)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 23:13
>>225 日曜日に起きた例 ウルルンSPなど

228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 23:31
>225 オレたちひょうきん族モナー。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 00:02
>>225
ねるとんも土曜日だったね。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 22:39
>>225
オールスター感謝祭の電気系のトラブルもそうなのでは?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 11:57
片岡飛鳥が関わる番組にはトラブルが付き物。

「やるやら」出演者死亡で打ち切り。
「めちゃイケ」スタッフ死亡など。
「はねるのトびら」出演者が裏番組とバッティング。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 12:03
○周年記念とか○○○回突破とかを頻繁に言い出すと…、ヤバイ
いまだと、フジ『ミュージックフェア』

233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 12:52
>>232 Mフェアはスポンサーが不祥事起こさなければ安泰だろう(w

234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 14:42
所ジョージの日テレの番組は長続きした番組と短命(1年以内)に終わった番組の区別がはっきりしている。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 17:39
>>234
例えばどんなのがあるの?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 00:05
>>235
思いつく限り
長寿:世界まる見え、笑ってヨロシク、笑ってコラえて、目がテン
短命:真っ赤なテレビ、ジツワ銀行

237: 
04/03/13 02:06
>>236
短命の追加
勝ったも同然、お騒がせデス(YTV制作)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 19:04
所さんの20世紀解体新書はどっちに入るの?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 21:19
>>238
TBSだから入らない。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 21:35
長野では、2局に同じ出演者や、同じテレビ局の番組がそろう



土曜12時  テレビチャンピオン メレンゲの気持ち (松本明子出演)


昔なら、金曜深夜の同じ時間に同じ出演者がそろう
MUSIX ハロモニ お願いモーニング  (モー娘。出演番組)

たまに、4局でテレビ東京の番組が流れるときもある

241:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 21:49
>>236>>237>>238
短命番組が水曜日に多い。
勝ったも同然、20世紀解体新書、ジツワ銀行
追加でミューミュー(フジ)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 19:34
テレ朝が放送権を持つ五輪代表選考会の競技は一選手または一代表を徹底的に煽るが
その選手は代表から漏れる、または出場権を逃す。

例)高橋尚子(東京国際女子マラソンで2位)

243: 
04/03/15 22:45
>>242
もう少し例をあげてほしい。
それともそのジンクスに従うと、平山は五輪出場できない? 日本自体もやばいが。

244:名無し
04/03/15 23:05
所ジョージと日テレ(2004年春改編時)
所さんの目がテン! 1989.10-現在14年6ヶ月
世界まる見え! 1990.07-現在13年3ヶ月(中断期間あり)
笑ってコラえて 1996.07-現在7年9ヶ月
笑ってヨロシク 1989.10-1996.06(6年9ヶ月)
マジカル 1990.11-1996.10(6年)

11PM  1986.04-1986.05(1ヶ月)
所さんの勝ったも同然1986.10-1986.12(3ヶ月)
所さんのイイ!かもしんない1987.01-1987.03(3ヶ月)
所さんのまっかなテレビ1990.04-1990.06(3ヶ月)
所のジオ玉1996.10-1997.03(半年)
東京Jrジャンク・土曜は放課後1995.10-1996.03(半年)※毎月第二土曜の昼に放送
日本ジツワ銀行2002.10-2003.03(6ヶ月)
所さんの日本ジツワ銀行弐2003.04-2003.09(6ヶ月)
所さんのお騒がせデス1993.04-1993.09(6ヶ月)
それいけ×ココロジー1991.04-1992.03(1年)
所的蛇足講座1998.10-2000.03(1年6ヶ月)
所ジョージのおとなのニホヘ…1989.04-1990.09(1年6ヶ月)

ほかにあったかもしれないけど。。。

245:名無し
04/03/15 23:07
所ジョージと日テレでまだあった
所ジョージのMONOモノウォーズ 1985.01-1985.06(6ヶ月)
クイズ笑って許して!! 1985.10-1986.09(1年)
笑って許して!! 1983.09-1985.01(1年5ヶ月)

246:NO NAME
04/03/15 23:12
>>191
 「三姉妹探偵団」は原作本を図書館で借りてよく読んでいた時期があったが
あまりに子供向けって感じで鬱だった。

>>236
 マジカルを忘れてませんか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 23:39
笑ってコラえて 1996.07-現在7年9ヶ月
笑ってヨロシク 1989.10-1996.06(6年9ヶ月)

この2つの番組は同一番組で述べ14年半では?


248:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 01:14
>>243
テレ朝新社屋が呪われているから。
高橋も代表から漏れたし、U−23も出場逃したら新社屋の呪いだと思った方がいい。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 22:56
>248
どう呪われてるかも書いてくれなきゃ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 23:31
>>242-243
がいしゅつです。>>150

251:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 23:34
そういえば、シドニーでフジか日テレ(どっちか忘れた)で、
明石家さんまがロシアのレスリング選手(カレリン)を応援したら、
決勝戦で負けた記憶があるな。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 11:19
リニューアルして過去の人気企画を復活させると番組終了の前触れとなる。

例:
「SHOW by ショーバイ!!」の「何を作ってるんでしょうか?」
「ジャングルTVタモリの法則」の「ジャングルクッキング」

そうなると「ミュージックチャンプ」を復活させた「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」ももうすぐ終わり?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 11:23
>>248
少なくとも闘莉王は呪われてるな。

>>251
そういや、FIFAワールドカップの時、キムタクがNHKでナビを務めてジダンを特集したら負傷し、フランスを応援したら予選敗退した記憶があるな。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 17:22
>250
そしたら俵さんも(ry。

255:名無し募集中。。。
04/03/17 19:49
>>249
03年6月 タトゥー、Mステ生放送途中で頓挫
  8月 西部警察撮影中に事故、ケガ人も出る、番組自体も制作中止に
     久米宏がNステ04年3月で降板
  11月 東京国際女子マラソンで高橋尚子前半飛ばすも後半失速して2位
他にも自民党幹部が「TVタックル」等の件でテレ朝出演拒否、
04年に入ってからはスマステ、Nステでも抗議の起こる程の問題が。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 22:18
北野大がレギュラー出演していたクイズ番組は最終的に弟のビートたけしの番組にとどめを刺される。
(例)クイズダービー←平成教育委員会にとどめを刺された。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 23:14
芸能人・著名人の中には、以前出演していたレギュラー番組(終了済み)と
同じ時間帯の他局番組のレギュラーになっているケースがある。
この場合、異動してもレギュラーとして比較的定着しやすい&
長寿番組になりやすい傾向がある。

例)
立川志の輔:水20時(日テレ・クイズSHOWbyショーバイ!!→NHK・ためしてガッテン)
ナインティナイン:土23時半(フジ・めちゃめちゃモテたい→日テレ・ナイナイサイズ)
ビートたけし:土20時(フジ・オレたちひょうきん族→テレ朝・ビートたけしのこんなはずでは!)
徳光和夫:月20時(日テレ・歌のトップテン→テレ東・情報スピリッツ※)
ピーコ:平日2時台(フジ・2時のホント→TBS・ジャスト金曜&関テレ・2時ドキッ!水曜※)

(※3月一杯で終了予定)

258:_
04/03/17 23:22
所ジョージの場合
月20時 テレ朝・地球の歩き方(1年)→日テレ・世界まる見え(13年)
木20時 日テレ・マジカル(2年半)→フジ・アンビリ(5年半)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 00:59
浜田雅功:日20時(テレ朝・弾丸!ヒーローズ→フジ・ジャンクスポーツ)
島田紳助:金20時(フジ・ウォンテッド→日テレ・まさかのミステリー)
伊東四郎:火19時(TBS・ザ・チャンス→日テレ・伊東家の食卓)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 01:02
クイズSHOWbyショーバイ!!に立川志の輔いたっけぇ?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 01:13
>>260
リポーター

262:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 11:46
>>261
リポーターだったかな?
ナレーターじゃなかったか?

でも>>257-259の法則は面白いねぇ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 12:49
>>262
ナレーターと同時に「クイズを探せ」のリポーターも。

これもあったな
爆笑問題:土19時(テレ朝・これマジ→TBS・バク天)

関西だと、
明石家さんま:火19時(ABC・ナンでもダービー→関テレ・まんま(現在は金19時だっけ?))

終了番組だと、
桂三枝:木19時台(テレ朝・国盗り→フジ・年の差)
板東英二:(TBS・エコノクエスト→日テレ・マジカル)

失敗例も少し
上岡龍太郎:木19時(TBS・ズバリ→テレ朝・タイムボンバー)
三宅裕司:金21時(テレ朝・ダダダダーン→テレ東・ブギウギ)
大塚範一:火20時(テレ朝・イマジン→テレ東(番組名忘れた))
滝沢秀明:水20時(テレ朝・Mエンタ→TBS・黄金筋肉(春から時間移動))

264:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 15:05
>>259
TOKIO:日19時(TBS・からくりTV→日テレ・DASH)
内村光良:日20時(フジ・笑う犬のXX→日テレ・ワールドレコーズ (4月スタート))

265:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 15:12
追加
島田紳助:水20時(TBS・わくわく→フジ・ヘキサゴン)

これは微妙かな
和田アキ子:金19時(TBS・WADAです→フジ・BC)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 15:58
>>265
紳助は一時期だがショーバイの司会もしてなかったか。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 19:06
>>266
逸見さんの代役で司会したことがある。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 19:48
>>257
城島茂:火21時(ABC・人気者→TBS・ガチンコ)
たけし:木20時(MBS・ハウマッチ→フジ・アンビリ)
古館:金19時(TBS・これはうまい→フジ・逆回転)・木20時(MBS・公約ショー→日テレ・常識の時間)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4203日前に更新/159 KB
担当:undef