【1号】仮面ライダーPart1【2号】 at SFX
[2ch|▼Menu]
1:名無しより愛をこめて
04/04/10 21:04 xLHSflCa
昭和46年4月〜昭和48年2月に放映された「仮面ライダー」の本スレです。
これまでいろいろスレが建てられたかと思いますが、ここで仕切り直して、Part1として
語って行きましょう!

前身スレ
{技の1号}仮面ライダー{力の2号}
スレリンク(sfx板)


2:関連スレ
04/04/10 21:11 g53F+ALW
○歴代ライダースレ
斗え!仮面ライダーV3 Part2
スレリンク(sfx板)
輝けレッドアイザー!仮面ライダーX Part3
スレリンク(sfx板)
【強くてハダカで】仮面ライダーアマゾン2【凄い奴】
スレリンク(sfx板)
仮面ライダーストロンガーvol.3【エレクトロファイヤー!】
スレリンク(sfx板)
ライダーブレイク!スカイライダー3【ウッウッウッ!】
スレリンク(sfx板)
【スーパー】仮面ライダースーパー1【ライダー】
スレリンク(sfx板)

歴代客演ライダーを語るスレ〜助っ人の系譜〜
スレリンク(sfx板)
仮面ライダーSPIRITSを特撮板で語るスレ・第5話
スレリンク(sfx板)


3:名無しより愛をこめて
04/04/10 21:14 NE00Sk1z
「剣」恐れていた井上敏樹の復活宣言「ブレイド」
スレリンク(sfx板)l50
■  ●  円谷・暗黒会社泥を吐け!  ●  ■
スレリンク(sfx板)l50
【究極】特オタの人間性?大事なアレが…【選択】
スレリンク(sfx板)l50
セーラームーンTBS感謝祭秋も出ろよ!
スレリンク(sfx板)l50
 【バンダイ】 プ リ モ プ エ ル 【映画化】
スレリンク(sfx板)l50
デカレンジャー=ガオレンジャーっぽくない?
スレリンク(sfx板)l50
 平成仮面ライダーの原作≠ナ語るスレ
スレリンク(sfx板)l50 
【大書店】「宇宙船って雑誌有りますか?」【店員】
スレリンク(sfx板)l50
オレは、快傑ズバットだ〜!リメイク
スレリンク(sfx板)l50
【破壊者】大江健三郎がウルトラマン批判【文学者】
スレリンク(sfx板)l50

4:名無しより愛をこめて
04/04/10 21:15 NE00Sk1z
【夢の】555第8話について語ろう【かけら】
スレリンク(sfx板)l50
【555劇場版】『 R I O T 』ライオトルーパー
スレリンク(sfx板)l50
【エキストラ参加で】変身しますた!【555劇場版】
スレリンク(sfx板)l50
【555】ゴートオルフェノク=花形as中康治
スレリンク(sfx板)l50
 Δ東映Δ 日笠 ク リ ス テ ィ ☆プロデューサー☆ 
スレリンク(sfx板)l50
【なければ】555・1時間スペシャル..【作ろう】
スレリンク(sfx板)l50
【平成ライダー】早瀬マサト!応援スレ【デザイン】
スレリンク(sfx板)l50
【対決】例えば、オダギリ対宮内とか?【架空討論】
スレリンク(sfx板)l50


(ミラーサイト閲覧可能)

【555新ライダー】仮面ライダーΔ(デルタ)【∇何者?】
URLリンク(ruku.qp.tc)
【555】一万人エキストラ当確しますた!
URLリンク(1983.rocketspace.net)
【555】一万人エキストラ当選しますた!
URLリンク(1983.rocketspace.net)
幻惑の女仮面ライダービラゴ
URLリンク(ruku.qp.tc)


5:名無しより愛をこめて
04/04/10 21:16 NE00Sk1z
〓○〓「オタスケガール」の敗因を考える!〓×〓
スレリンク(sfx板)l50
怪獣映画『深海獣零号作戦』森首相が出演!
スレリンク(sfx板)l50
【平成5-6年】10年以上特ヲタしてる俺ら【93-4年】
スレリンク(sfx板)l50
【民放】子供向け番組の充実へ・・2004年度
スレリンク(sfx板)l50
◆◇仮面ライダー剣の不人気は大歓迎◇◆
スレリンク(sfx板)l50
本日のデカレンジャーの感想
スレリンク(sfx板)l50
なんとゾフィーがハヤタにベータカプセルを渡した!
スレリンク(sfx板)l50
  ★ ☆ ウ ル ト ラ マ ラ ソ ン ☆ ★
スレリンク(sfx板)l50
コスモスとガオレンジャーは面白いですか?
スレリンク(sfx板)l50
【字幕化】デカレを楽しんで貰う為に【希望】
スレリンク(sfx板)l50
怪獣映画『深海獣零号作戦』森首相が出演!
スレリンク(sfx板)l50
〓特撮モノをバカにした有名人を晒すスレ〓1〓
スレリンク(sfx板)l50



6:名無しより愛をこめて
04/04/10 21:17 g53F+ALW
○関連スレ
ライダー歴代敵組織を語ろう
スレリンク(sfx板)
【歴史】ライダー役者の活躍を見守るスレ【31年】
スレリンク(sfx板)
【初代】ライダーの乗り物を語るスレ【ブレイド】
スレリンク(sfx板)
ライダーのデザインで一番かっこいいのは?
スレリンク(sfx板)


7:名無しより愛をこめて
04/04/10 21:17 NE00Sk1z
【平成5-6年】10年以上特ヲタしてる俺ら【93-4年】
スレリンク(sfx板)l50
●特撮モノに起用して欲しい役者は?●
スレリンク(sfx板)l50
★人類木盤史実践所・通称『SOAP(ソープ)』★
スレリンク(sfx板)l50
★特撮視聴★卒業・再入学の届け出スレ★
スレリンク(sfx板)l50
《 イラクで「ウルトラマン」放送開始 》
スレリンク(sfx板)l50
★ウルトラマン着ぐるみの後ろチャック☆ 
スレリンク(sfx板)l50
【究極】特オタの人間性?大事なアレが…【選択】
スレリンク(sfx板)l50
仮面ライダー剣・ライダーズ変身前−見分けスレ2
スレリンク(sfx板)l50
【S.P.D】デカレッドだけ(゚听)イラネ 【赤座伴番】
スレリンク(sfx板)l50
★魔人ハンターミツルギ★
スレリンク(sfx板)l50

8:名無しより愛をこめて
04/04/10 21:18 NE00Sk1z
【遊星の】  誤爆星人 スベル星人 【悪魔】
スレリンク(sfx板)l50
【特撮板】集うスレ【特ファン・オタ・マニア】
スレリンク(sfx板)l50
【元ウルトラマン】主演俳優Aはどこいった?【打ち切り後】
スレリンク(sfx板)l50
★ 特撮氷河期とは?東宝と円谷の陰謀!だった ★
スレリンク(sfx板)l50
【告発】S倉とT映の陰謀を暴露する!【告発】
URLリンク(natto.2ch.net)
★ 特撮板!☆すごい発見!スレッド ★
スレリンク(sfx板)
【夢壊れる!?】仮面ライダー剣 CA○T【の裏側】
スレリンク(sfx板)l50
 Δ東映Δ 日笠 ク リ ス テ ィ ☆プロデューサー☆ 
スレリンク(sfx板)l50
【円谷映像!】エコエコアザラク〓眼〓【新スタート!】
スレリンク(sfx板)l50
満田かずほの「かずほ」って何?
スレリンク(sfx板)l50
赤木優 スレッド
URLリンク(tv3.2ch.net)
〓児童誌復刻〓ウルトラ博物館〓昭和46〜49〓
スレリンク(sfx板)l50
【 解禁 !】アッと驚く新ヒーロー!?【 延期 !】
URLリンク(ruku.qp.tc)
【平成ライダー】早瀬マサト!応援スレ【デザイン】
スレリンク(sfx板)l50
【対決】例えば、オダギリ対宮内とか?【架空討論】
スレリンク(sfx板)l50


9:名無しより愛をこめて
04/04/10 21:19 g53F+ALW
>>1
なんでPart2じゃないの?まあ立っちゃったもんはしょうがないけど…。

>>3-5
うざい。

10:名無しより愛をこめて
04/04/10 21:22 NE00Sk1z
〓マイクロソフトとゾフィー兄さんはスゴイ!〓
スレリンク(sfx板)l50
レオゴン/ビオランテ「小林晋一郎」に歯を診せた人の数→
スレリンク(sfx板)l50
【破壊者】大江健三郎がウルトラマン批判【文学者】
スレリンク(sfx板)l50
■  ●  円谷・暗黒会社泥を吐け!  ●  ■
スレリンク(sfx板)l50
仮面ライダーブレイド・ヒロイン『広瀬栞』を封印するスレ
スレリンク(sfx板)l50
【ハート】仮面ライダーカリスを語ろう【カコイイ!】
スレリンク(sfx板)l50
仮面ライダーブレイドのオープニングについて考える
スレリンク(sfx板)l50
こんな仮面ライダー剣(ブレイド)はいやだ
スレリンク(sfx板)l50
【ギャバン】→22年間の軌跡→【ブレイド】 
スレリンク(sfx板)l50
 【日笠P】ブレイドもうだめぽ!!【NOT井上】 
スレリンク(sfx板)l50
Δ【役者】555メンバーで剣を乗っ取る【デザイン】
スレリンク(sfx板)l50
特撮の名台詞を剣崎に叫ばせるスレ
スレリンク(sfx板)l50
【オンドゥルル】剣崎一真VS電通院洸【しまった】
スレリンク(sfx板)l50
●小玉ライダー(主婦仮面ライダー)ってどうよ?
スレリンク(sfx板)l50


11:名無しより愛をこめて
04/04/10 21:37 xLHSflCa
>2>6
フォローサンクス。
前スレは予告編的な解釈でひとつ・・・。
ここから本編始めましょうみたいな感じ。ちょっと勝手に走っちゃったかな?
だとしたらスイマセン。

12:名無しより愛をこめて
04/04/10 21:41 0Opktocy
発電機がやられました!!

13:名無しより愛をこめて
04/04/10 22:17 9mQuc4Vi
第84話
「危うしライダー!隣のあの娘は大塚娘」

14:名無しより愛をこめて
04/04/11 01:55 2IlxYxkp
第38話「稲妻怪人エイキングの世界暗黒作戦」より、博士の娘を人質に取ったゾル大佐の脅迫電話。
「要求に従わなければ……(ナイフを取り出す)顔を傷付ける!」

或る意味、殺すよりも微妙に嫌な脅迫だな大佐。

15:名無しより愛をこめて
04/04/11 05:57 w5Vv1Z4S
旧1号・2号の主な回を見て次は新1号編に行くか!・・・の前に
「仮面ライダー対ショッカー」なる映画版を発見。パッケージに旧ダブルライダーが載っていたので
新1号編を見る前にチェックと思いレンタルしました。

凄すぎる・・・! 40話に匹敵するインパクトでした。怪人勢ぞろいシーンは凄い!!
残念だったのは名乗っただけで戦わなかった怪人が結構多かった事かな。この作品、今まで存在すら知りませんでした(汗
しかしさすがは劇場版。豪華な作品ですね〜 DVDが欲しくなりますw


16:名無しより愛をこめて
04/04/11 06:11 b41goyeb
「仮面ライダー対ショッカー」といえば新1号の変身ポーズをとって猛が
「へんしん!」と(別人声で)言って旧1号に変身するのもみどころ。

17:名無しより愛をこめて
04/04/11 06:12 lEnvmdNI
>>15
いいタイミングでいいもの見たねい。

18:名無しより愛をこめて
04/04/11 06:22 w5Vv1Z4S
>>16
そうそう。でも何か違和感ありました。
新1号になる前に変身ポーズをとるとは思わなかったので驚きましたよ
>>17
最高のタイミングでしたw
1番最初に40話を見てしまい、1話から見ておけば感動2倍だったのになぁ〜
と思ったのでコレは良かったです。
おかげで怪人勢ぞろいが頭から離れない・・・・w

19:名無しより愛をこめて
04/04/11 09:30 oUu7fj6x
怪人軍団が一斉に崖上に姿を現すところがもう、
めちゃくちゃかっこいいんだよな♪

20:たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6
04/04/11 09:53 8+PeobTj
ショッカーの戦闘員ってあの覆面したまま車運転してるんだよな。
すれ違いざまに顔を見た人とかどういう反応してるんだろう。

21:名無しより愛をこめて
04/04/11 09:59 NJXZrhxP
↑童貞

22:名無しより愛をこめて
04/04/11 10:38 2X0x6avF
あの映画ってドクガンダー幼虫が名乗りをしてたけど、
その前に成虫が出てきてたりしなかったっけ?(30余年前の記憶)

23:名無しより愛をこめて
04/04/11 10:59 kh7m3v3n
>>22
出ています。
前哨戦で大道寺博士の娘を襲った別働隊の指揮を取っていました。



24:たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6
04/04/11 12:44 8+PeobTj
劇場版、予算削減の為か、怪人が画面外にフレームアウトした後
爆発音だけっていうのがあったな、ドクガンダーもその一人。

25:名無しより愛をこめて
04/04/11 13:37 oUu7fj6x
>>24
予算の都合とは思わなかったなあ。もっと実際的でアバウトな理由だと思う。

一般のちゃんばら映画的にバババと手を合わせてフレームアウトさせたものの、
ラッシュ見てみたら尻切れトンボ的だったか、または「いけね!後半に幼虫の方も出てるじゃん!」
てことで、「んじゃー音だけ入れて、やっつけたことにしちゃえ」とか。

26:名無しより愛をこめて
04/04/11 15:14 O7azF1fa
TV本編でのドクガンダー人間態は前歯のすき具合までまるで今田耕二だなw
親父では無いよな?

27:名無しより愛をこめて
04/04/11 17:05 SKCqoF/Y
なんで2号はドクガンダーの繭を放置したの?
おもいっきりゆったりと川を流れてっちゃってるのに。
おかげであの白い部分がふわふわの成虫が出てきちゃうんだが。

28:名無しより愛をこめて
04/04/11 18:00 jwTyOAKF
>>24
本郷が「ここは俺に任せろ」とか言うシーンの
キノコモルグやサラセニアンも効果音だけだったね。

「仮面ライダー対ショッカー」の予告編の名乗りシーンの映像では
トカゲロンが出てきてたのだが
実際の名乗りシーンで出てなかったのは何故?

29:名無しより愛をこめて
04/04/11 18:00 orTEKPNu
>「仮面ライダー対ショッカー」なる映画版を発見。
>怪人勢ぞろいシーンは凄い!!

俺は、あのシーンで丼3杯食える。

30:名無しより愛をこめて
04/04/11 19:22 yS9jjquu
>>28
予告編ではかまきり男とピラザウルスもいたはず。
そもそも怪人たちの並びの順番が予告と異なっている。理由は不明。

31:名無しより愛をこめて
04/04/11 19:43 sxr1NUvn
>>27
「怪獣VOW」ネタだよそれ。

32:名無しより愛をこめて
04/04/11 20:55 EITEcuvZ
↑自作自演

33:名無しより愛をこめて
04/04/12 16:30 a6r42mSM
ムササビド〜ル

34:名無しより愛をこめて
04/04/12 18:40 pXXwyYTy
サラセニア〜ン

と、続くあたりが大好きですな

35:名無しより愛をこめて
04/04/12 20:47 eRKjMdKn
署名求められた。人道的にシカトできないが正直後々ウザイので
名前:阿部 悟雌
住所:○○市滝町一文字2号室
と書いてみた。
考えもせず、スラスラ書けた。 

36:名無しより愛をこめて
04/04/12 23:02 5Y0YOLEd
>>35
おいおい。そんなプロ市民のダシに使われるようなものに、仮面ライダーを出すなよ

37:名無しより愛をこめて
04/04/13 00:17 FpOAcewe
だからって、アブゴメスは無いだろう。
遠慮せずにサラセニア人間くらい書いとけよ、戦えよ。

38:名無しより愛をこめて
04/04/13 02:26 /N9ejBRV
名前:金尾為吉

39:名無しより愛をこめて
04/04/13 09:49 9abeRZjn
>>38
字面だけだと、ただの大バカネタでしかないのに、
絵面が合わさると、予想や期待をはるかに上回る存在になっちゃうのな(w


40:名無しより愛をこめて
04/04/13 10:03 +ZyV0Bbh
俺の妹が本郷猛にはまってしまった
いや、俺も1号好きだからいいんだけど
近所に表札が「本郷」の家を発見して狂喜してる様はちと不安…

41:名無しより愛をこめて
04/04/13 11:12 cAgrs6YK
>>15
あの怪人総登場シーンは凄いよね〜!!!!
予告見た時は何がなんでも見たい!と思ったよ
確かに10数体位(&オートバイ部隊)しか戦わなかったのが非常に残念ではありますが。
でも本当に面白い作品だった……

42:名無しより愛をこめて
04/04/13 15:41 ZywiFNJM
特撮主題歌集ってビデオを借りてみたんだが
この当時にしてはデザインがシンプルで格好良い!!(1号も2号も)
リアルで見れた世代が心底羨ましい…

43:名無しより愛をこめて
04/04/13 16:47 GnRCeG4z
仮面ライダー対じごく大使も良いぞ。
怪人の数は少ないし、Wライダーって訳でもないが。
騎乗してるセミミンガとか、再生怪人軍団のリーダー格のザンジオーとか、見所が結構ある。
ジャガーマンとサイギャングがキチンとオートバイ乗ってるし。

44:たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6
04/04/13 20:20 6zDQgS+S
>>30
予告以前に一斉に出現するシーンと
名乗りシーンの時点で並び方が全然異なっている。

そういえば、「仮面ライダー対ショッカー」ってEDのライダー2人が
道路を走っている映像で、ずっと後ろの方にいる少年が追っかけてくるの知ってる?

45:名無しより愛をこめて
04/04/13 20:31 ERUeZzn3
>>30
予告編製作の常道として、NGカットをかき集めてつなげることが多々ある。
予告編と本編で並び順が違っているのは、そういう理由と思われる。
また、本編で名乗りを上げてる以上の数の怪人が名乗り続けるだけのカットは、
流れとして著しく間延びするので、尺の調整をかねて切ったとも考えられる。


46:名無しより愛をこめて
04/04/13 20:39 kiwJpAKW
怪人が一斉に出現するシーンのあとに、
予告編の横パン怪人ズラリ勢ぞろいを撮ったものと思う。
で、その予告を見てわかると思うが、パンが速くて名乗りには使えない。
本編のものは名乗れるように、たっぷり時間をとって、
再度フィルムをまわしたんじゃないだろうか?
まあ、推測の域を出ないけどね。

47:名無しより愛をこめて
04/04/13 21:30 cAgrs6YK
>>43
じごく大使もイイね。1作目のインパクトには負けるけど自分も好き
新2号も出て欲しかったな。
>>44
マジで?確認してみよう。微笑ましいなぁ
>>45-46
間延びしても全怪人名乗って欲しかったなぁ
んで全部とは言わなくても半分ぐらいと戦って欲しかった。
思うにオートバイ部隊のシーンが怪人達だったら不満なかったかも
(怪人の着ぐるみじゃ乗れないかw)

48:カツヨシ
04/04/14 05:24 GF3W8Zy9
トカゲロ〜ン! が見たかったな

49:名無しより愛をこめて
04/04/14 07:58 XRTfL8nu
>>46
一斉に出現するシーンの並び順が予告編での並び順と符合するので、その
可能性が高いかもね。

>>47
インパクトが弱いのは、この映画だけ客演ライダーがいないためだねえ。
あとカミキリキッドの件。

50:名無しより愛をこめて
04/04/14 12:54 W+OBFHL6
>>49
劇場版第2作、
富士山での再生怪人との決戦時に2号が助っ人に来て
共に再生怪人軍団を撃破、1号を光線砲破壊に向かわせて
最後に立ちふさがる再生ザンジオーと一騎打ち。
再生ザンジオーを倒して「本郷、後は頼むぞ」
とかだったらよかったのに、と妄想。

51:名無しより愛をこめて
04/04/14 16:18 OVWBR2LF
>>50
やっべ。それ燃えるよ(;´д`)ハァハァ

52:名無しより愛をこめて
04/04/14 19:05 8FtQfWFB
>>50
そのセリフって、もろ正義の系譜だよなぁ

53:再生ヤモゲラス
04/04/15 14:50 7ZPFGza0
やばいぞ・・劇場版DVDセットが欲しくなってきた・・・・
「仮面ライダー対ショッカー」見てぇ〜

54:名無しより愛をこめて
04/04/15 17:13 ELRND892
「仮面ライダー対ショッカー」は素晴らしいですな。
子供の頃ビデオで見て、最近またビデオで拝見。



55:名無しより愛をこめて
04/04/15 17:35 gAzxiH7o
ライダー視たことはあるけど、タイトル覚えてる話少ししかない。

56:名無しより愛をこめて
04/04/15 18:58 bZ12qOQd
ガニコウモル















ヽ(`Д´)ノボッキアゲ

57:桜島1号最高
04/04/16 06:25 hW1Nf+qI
もうすぐガシャポンHGで2号編の怪人がフルコンプ達成だ
(残るはイソギンチャック〜ギルガラス)
って事は仮面ライダー対ショッカーのアノ場面が再現出来るんだよなぁ
(飾る場所ないけどw) あー楽しみ!

あの怪人大軍団に囲まれた時の絶対絶命な雰囲気は良かった。
その後の不適に笑う一文字もカッコイイね。
そして摩訶不思議な変装を解く本郷もイイ!w


58:名無しより愛をこめて
04/04/16 09:58 8ySn7fM9
                                   /
                                ,r;;;7'''',-x‐─‐-
                                r、;;ノ。/;;;;', ',
                   _,,,,,,,,,,,,,,,__   _ ,,, ,,ァ'-、ハ;;;;;ノ !
                _, -'´       `ー<   レ'ーァヽ, /--‐ ‐-、_
              __∠ - - - 、 _       `ヽ;'''''ヾュ==ー'ー<ミニー、ヽ
            /::::::`)   ,- 、_ー 、_       ヽ::ノ/´:::::`ヽ  ヽ,、ヽ ヽヽ、
                j:::::::::::/   /  ) r`ー、`ー、        Y::::::::::::::::::',  iヽ ヽ `ー'
           /ヽ::::ノ    ', ' ´ `/  `ヽ、     ';::::::::::::::::::i  i i ヽ
           /   _    ' ´ ̄   ,...-..-、'、    i:::::::::::::::ノ   ', '、 i
           !  /∠;;;`ー、_      /::::::::::::::ヽ'、     !::::::::::/ハ   ! ヽヽ、
           l_,/..::::::::::::::::;`ー、ヽ    !:::::::::::::::::::! ヽ   ト::-;'ノ ∠   i  `ー'
          /:::::::::::::;::::::::::::::::::ヽ',   ヽ::::::::::::ノ  '、  !ー //  ) ノ
        /:::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::i ',  ;,   ̄     ヽ/ン、ュ  _,ノ-'
       /::::::::::;:::::::::::::::::;- ''"゙;::/ i  ;;;,         レ'ノ ,r‐'´
      /:::::::::::;::::::::::::::::;-'    // l  ,;;;;;      , - !Pァ"
     /:::::::::::;::::::::::::::;-'  , -/// ./  ,;;;;;;,       /  !iノ
    ./::::::::::;::::::::::::/ / //,':/ ./  ,;;;;;;;;;;,    /  /
   /::::::::::;::::::::::::/ /∠ゝ' /:::://  ,;;;;;;;;;;;;;;; , /_  /i
   !:::::::::;:::::::::::/ 〃∈/, ';:::/ノ   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, y'  `y !
  

59:名無しより愛をこめて
04/04/16 10:00 jo9v2pfV
♪チャ〜ンチャラ〜ン ザザザザン♪

60:名無しより愛をこめて
04/04/16 14:07 fMA9B6vj
そういえば旧2号にも桜島タイプがあるけど区別してる人すくないな

61:欲ちぃ(>_<)
04/04/16 16:04 xAGcXzKJ
どなたか『仮面ライダー 1号 2号 DVD BOX』をお持ちの方で、VHSかDVD-Rにコピーを¥10000〜くらいで、お願いできますか?アドレスは、stealsaint@i.pakeo.ne.jpです!

62:名無しより愛をこめて
04/04/16 16:11 tRHUBSgZ
>>61
通報しますた。

63:名無しより愛をこめて
04/04/16 17:09 GggCOSdz
>>60
そうなんか?
俺は知らなかったよ。何せストロンガー〜ZXの時の二号のマスクが違うのも、最近気付いたぐらいだからなw

どこら辺が違うんだい?

64:名無しより愛をこめて
04/04/17 00:55 seNPweWW
>>61
レンタル版で我慢しなさい。

>>63
桜島版は知らないけど南紀版新2号は体側の一本線が太いというのを聞いたことがあります。

65:名無しより愛をこめて
04/04/17 01:32 0N0ePgqP
>>64
レンタル版借りてきて・・・リッピングしてぇ、デコードしてぇ・・・
確かに1マソ払った方が簡単よなw

でも世の中そこまで甘くない。
ファンなら買えよコノヤロウ!


66:名無しより愛をこめて
04/04/17 14:07 MKoALEfS
もしくは東映チャンネルに入れよ……
たぶん、クウガみたくまた再放映するだろうし。

67:名無しより愛をこめて
04/04/17 21:17 /76b3BhI
>>60
>そういえば旧2号にも桜島タイプがあるけど区別してる人すくないな
どこが違うの?

68:名無しより愛をこめて
04/04/17 22:10 ZQIVp+N+
2号ライダーがアルマジロングを倒した後、一文字が
「本郷、作業員は無事だぞ」と言うシーンは良い

69:名無しより愛をこめて
04/04/17 22:29 Bmkh7kLs
HGヒルゲリラを見ただけで血を吸われそう
と思うのは漏れだけ?

70:名無しより愛をこめて
04/04/17 23:10 8Rl3bazR
2号はシブイ!特にあのマスクの色が・・
昔から昔くさかった

71:名無しより愛をこめて
04/04/17 23:22 0mMqIBaw
「本郷!」「おう!一文字!」

それまで、友達と遊ぶ時は「○○ちゃん」だったのに

おそらくは、生まれて初めて体験した、男同士のハードな友情

72:たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6
04/04/18 10:23 ow6rGd0h
劇場版に出てきた再生ナメクジラ、目がピンポン玉だったけどアトラク用か?

73:名無しより愛をこめて
04/04/18 11:23 ZovMrh3q
塩かけられて溶けちゃいました。義眼。

74:名無しより愛をこめて
04/04/19 06:58 10/gnPLk
>>71
「滝!」「隼人!」も入れてやってくれ

75:名無しより愛をこめて
04/04/19 12:49 pyyoOXuL
桜島2号は指人形にも出たことがあるけど、前よりラインがやや細くなってる。
あとマスクが前より更に黒くなったのが特徴だなあ。あと形もより完成された感じ。
死神編、つまり2号編の後期のことを言うみたい。


76:名無しより愛をこめて
04/04/19 13:26 89Ch/gVS
農林1号

77:名無しより愛をこめて
04/04/19 13:40 zoYhJNFA
南極2号

78:名無しより愛をこめて
04/04/20 11:08 1Sd5ucS0
東映チャンネルで見てます。

いきなり、ライダーの声が別人になったり、
突然2号なんて人が出てきたり、
かと思えば1号が帰ってきたり、
またまたライダーの声が別人になったり・・・・

これらの出来事を、当時の子供たちはどう思ったんですか?
幼稚園・保育園や学校では、みんなどんなリアクションを
したんでしょうか?

79:名無しより愛をこめて
04/04/20 11:09 etgy4yn0
桜島1号も40話と劇場版では違うんだよね?

80:名無しより愛をこめて
04/04/20 11:17 KQUY8TeJ
>>78
バカだから何も気付かずスゲーって思ってました
大体、ライダーは実在すると信じてましたし・・・・・・

81:史郎
04/04/20 11:34 MkqbMgmK
>>80さん
ぼくがアミーゴにいたころよく仮面ライダーって名前聞きましたよ。

俺は市川治声のライダーはニガテ。

82:名無しより愛をこめて
04/04/20 12:31 x09EuD90
>79 映画版って2人共光沢があるよ。
この間弟と「特集!!5人ライダー」を見て爆笑した。ピラサウルスの頭が
おかしくなったと。どこの世界に自分の技の名前間違う奴がいるんだ!?
しかもパンチとキックをw
スレ違いだが、スカイだかスーパー1の映画のライダーマンも(ry

83:名無しより愛をこめて
04/04/20 13:21 A4sAd9JL
>>78
当時の子供は(大人もか)そんな些細なことは気にしなかったと思う

84:名無しより愛をこめて
04/04/20 14:23 NwArr+z+
>>78
事象としてはロードレーサースタイルのサイクロンが
ジャンプすると日常バージョンに変わってたりするのに慣れていたため、
何が起こってるのか知る由もなかったが、
「ああ、また大人の事情が発生してるんだな」と理解してた。

85:名無しより愛をこめて
04/04/20 15:08 etgy4yn0
「あれ?色が変わってるなぁ。まぁいいや」
・・ってのが当時の感想w
>>82
サンクス。やっぱ新造だったんだ

86:名無しより愛をこめて
04/04/20 23:14 GNeTVShn
>>78
事前情報何もナシで2号ライダーを初めて見たときはビックラこいた。

87:名無しより愛をこめて
04/04/21 01:00 4HDmqPi2
>>71
「行こうぜ本郷」
「ああ、一文字」
ライスピのこのシーンは震えるぞハート!(意味不明)

>>86
怪しい青年がそれまでのトボけた雰囲気から急に戦う男モードになってましたしね。

88:名無しより愛をこめて
04/04/21 08:40 8/nznpz5
>>87
初変身のシーンのBGMが普段なら怪人の暗躍シーンに流れる不気味な曲で、
そこからメロオケに繋がるのがメチャかっこいい。

89:名無しより愛をこめて
04/04/21 10:19 bsFaOhff
>>80
スゲーと思われたのは、2号が出てきたときですか?
>>83
作品を見ていても感じますが、大らかな時代だったんですかね。
逆に、あの時代にひどく憧れますが。
>>84
自分は、子供の頃に再放送で見たクチですが、あのサイクロンの変化にすら
気づかずに見ていました。アホですね。
>>86
やっぱりそうですよね。自分も2号の登場の仕方が唐突だってので
驚きました。特に詳しい説明もなく、「本郷猛に代わって・・・」と
変身したので。
それに、一旦ポーズをとってからファスナーを開けて、ベルトを出したのも。

90:78
04/04/21 10:28 bsFaOhff
ちなみに、自分は「てれびくん」や「テレビマガジン」を読んで
ライダーを知ったために、1号と2号が同じ作品に出ていたとは知らず、
「仮面ライダー1号」という作品と「仮面ライダー2号」という
作品があったのだとばかり思っていました。

しかし、ライダーマンに関しては、何故か「まさかこのライダーが一人で
主役ではないな。だって、バイクが普通のバイクだもん」と思ったので、
「ライダーマン」という番組があったとは思いませんでしたが。

91:名無しより愛をこめて
04/04/21 11:43 b2LNPXHf
>>89
詳しい説明がなされていないのは「かえってわざとらしくなる」から。
それと藤岡氏の怪我については視聴者も既に知っているだろうという判断。
1号と2号が握手をして交代、というような案もあったがそういう理由で
却下された。

自分は桜島1号の登場に最も驚いたクチかな。
(スノーマンの回の序盤の本郷ライダーの登場シーンには、視聴者にあれを
一文字ライダーだとミスリードさせようという意図が感じられる。)
ライダーが人気番組になったのは2号からだし、2号時期に刊行された図鑑類
では1号に触れていなかったり、特に1号・2号の区別をしていなかったりした。
2号時期からの新規参入組の子供にとって、1号は初期から見ていた友達や
年長の子供から聞いた話とライダーカードなどの写真でしか知らない「伝説の
存在」だった。

92:名無しより愛をこめて
04/04/21 11:57 bsFaOhff
>>91
>1号は初期から見ていた友達や年長の子供から聞いた話と
>ライダーカードなどの写真でしか知らない「伝説の存在」だった。

そうなんですか、初めて聞きました。
1号に触れていなかったり、1号2号の区別がされていなかったというのも。

1号が再登場したとき、たしか「諸君は、この青年を覚えているだろうか?」
という感じのナレーションが入りましたよね。←見ていてジーンとしました。
あの時点で、「初めて見たよ」って子供も多かったのかなぁ。

2号のほうに馴染んでいた子は、1号がメインになってからも、すんなり
受け入れられたんですかねぇ。
自分は今、不思議と「2号ライダーの頃のほうが面白かったかなぁ」と
思いながら、東映チャンネルを見ています。藤岡氏も1号も嫌いじゃないのに。
緑の手袋の2号がカッコいいなぁ、とも思いました。(旧1号も好きですが)

93:名無しより愛をこめて
04/04/21 19:25 h2l29E1Y
>>90
なんか似てるなー
漏れも雑誌から入ったクチなんで
1号VSショッカー
2号VSゲルショッカー
てな流れかと思ってたよ。

94:名無しより愛をこめて
04/04/21 20:17 EL7Wi7nF
なんかここまでの流れを読んでると、「仮面ライダー」って
意外と深くは知られてないのね。
やや残念。

95:名無しより愛をこめて
04/04/21 20:20 1CQskKE7
うん、だから見てない人は論ずる前にまず本編を見ると
いいことがあるかも。


といって、98本も見るのは大変だし
レンタルのは放映順にならんでないし OTL

96:hugin
04/04/21 20:43 Z8/FEfUo
>>91より
>それと藤岡氏の怪我については視聴者も既に知っているだろうという判断。

藤岡氏の怪我は緘口令が布かれてたそうだが。

97:名無しより愛をこめて
04/04/21 20:57 VTqh8JIW
>>96
71年4月28日の「仮面ライダー」制作打ち合わせ会議の資料に、
「子供達は藤岡の裏話を知っているし、交代の辻褄を詳しく説明
しなくても納得する」と記載されてるそうだが。

98:当時の子供その1(放映時小3)
04/04/21 21:29 tVYPs4Ww
>>97
それは二見文庫のラーダー本で見て初めて知った。
同級生の誰も、藤岡弘の声が変わったあたりから一文字の登場まで、
その辺の顛末を知ってた者はいなかった。
「子供達は藤岡の裏話を知っているし」というのは、
面倒なだけの説明的なエピソードをわざわざ製作しないための
会議用の方便ではないかと思う。←あくまでも個人的な印象

99:名無しより愛をこめて
04/04/21 21:54 QaqU/D3g
オレも当時の子供だったが、藤岡が事故った事は(チャンネル争いをしていた)兄貴
から聞いた。主役が事故を起こしたからこの番組は打ち切りだあ、ザマーミロみたいな感じで。
うーむ、嫌な事を思い出してしまったな。


100:名無しより愛をこめて
04/04/21 22:06 PVY/ZN7a
このスレの平均年齢って40歳くらい?

101:名無しより愛をこめて
04/04/21 22:17 9uZTjODb
リアルタイムで見て無くても、
衛星放送やレンタルビデオなどを通じて
様々な人に見て欲しいな。
資料だけ集めて「俺は何でも知っている」みたいなのはヤだ。

そんな俺もリアル世代では無いわけだが・・・

102:名無しより愛をこめて
04/04/21 22:35 OMQh/EUy
>>91,>>96-98
藤岡氏は第1話を病院で見たらしい→つまり放送開始時既に入院中だった
のだからそれはないのでは?

>>99
ザマーミロと言った方は入院中に悔し涙にくれた藤岡氏に謝れ嘘。

>>100
漏れ29歳11ヶ月。最近になってレンタルDVDで全話見ました。

103:名無しより愛をこめて
04/04/21 22:45 8/nznpz5
交替劇は原作漫画の方でショッキングに描かれたからね。
「1号を壮絶に死なせて2号を出す」案だとどうしても原作と似た展開になる。
平山氏が断固反対したため1号は殺さないことになったが、それで交替劇を
やっても衝撃の度合いで原作に負けてしまうだろう。
番組制作サイドとしては原作に負けたくないが原作と同じことも出来ない。
だから原作とは違うアプローチで視聴者を驚かせようとした・・・というような
理由もあるかもしれん。

104:名無しより愛をこめて
04/04/21 22:49 nIRSvMq8
当時消防低学年だったが、藤岡氏の事故の件は知らなかったなあ。
だから、俺も2号ライダーは本放送で初めて見たクチ。
ウロ覚えだが2号ライダーの初登場って、おやっさんか滝がピンチのときに
木の上かなんかに現れたのではなかったっけ?
白い線が入ってるので「え??なにこのライダー???」と思った。
ライダーが敵を蹴散らしたあと、おやっさんたちが
「ありがとう、ライダー」といつも通りにお礼を言ってるので、
「え??なんで違いに気づかないの???」と子供心にすげー不思議に思ったよw


105:名無しより愛をこめて
04/04/21 23:54 L4Q8HdNb
まだ二十代なんだが、1971年の新聞縮小版を見ていたら、
何の週刊誌だったかは忘れたが、藤岡の事故が見出しにある週刊誌広告があったよ。

だいぶ前なんで、どんな見出しだったか忘れたが。

106:名無しより愛をこめて
04/04/22 12:16 hEdokXyw
俺21。RX放送時の頃だと思うが、朝6時からスーパー1まで一挙に再放送してた時
はじめて見た。当時はストロンガーとスカイに4年も間があったのが分からなかったよ。
当時とったビデオは壊れたけど、去年ストロンガーまでレンタルした。昔からWライダー
が好きでどちらかといえば1号だったが今は2号の方が好き。今も新Wライダーのデザイン
は苦手。

107:名無しより愛をこめて
04/04/22 14:30 xP67USLc
俺は23歳。子供の頃から親がライダーとかのビデオ借りてきてくれたり、本読んだりして
一応ライダーの流れは知ってた。今も平成ライダーが人気だが、俺の中では
やっぱり一号&二号がカッコイイ!それも旧タイプが最高です。

108:名無しより愛をこめて
04/04/22 15:15 Je1axxFK
30歳。
ライダーは再放送に恵まれなかった地方。
初めて見たのは実に中学入ってからレンタルビデオで。
それまではケイブンシャの大百科などの書籍で見たつもりになってましたw;

109:78
04/04/22 16:03 oJaaHO2a
>>108
ケイブンシャの本、自分も読みましたよ。
藤岡氏のケガなど、裏話はほとんどケイブンシャの本から
知ったクチで、それらが面白くて夢中で読みましたね。

この作品を見ていると、当時子供だった方たちの中に、
今でも仮面ライダーに対する熱い思いを持つ方がいるのが
納得できるなぁと思えます。とにかく、見ていて燃えますね。

2ちゃんねるでは、昔の作品を褒めて、現代の作品をけなすと
オッサンだとか、懐古主義者だとか、すぐに叩かれますが、
僕は同じ「仮面ライダー」と名が付くモノでも、こちらのほうが好きです。

110:名無しより愛をこめて
04/04/22 22:18 N0zThFQg
俺の友達で藤岡弘そっくりの奴がいるけど
老けてるとか気持ち悪いとか言われて酷いイジメに遭ってたな。
当然女にも子供にもモテないし。
あと30年はやく生まれてたら彼も違った人生を送れたのかねえ。





111:名無しより愛をこめて
04/04/22 22:52 +oeT6x99
東映チャンネルにて本郷猛が出ない回を(たぶん)初めて見ました。
再生怪人軍団って普通は戦闘員並に弱いのに、カミキリキッドの回では
なかなか強くて好感が持てました。市川治の声のライダーもいいね。

112:名無しより愛をこめて
04/04/22 23:31 xP67USLc
実際声が別人の一号って見た事無いんですわ
近くのビデオ屋にも昭和ライダーは置いてないし・・・
DVD買って確かめたいですわ〜

113:名無しより愛をこめて
04/04/23 00:51 A2L0eGiL
クウガ、アギト、龍騎とDVD全巻買ってたけど(劇場版含め)
「仮面ライダー」をレンタルして見てたら、なんかこう、屁理屈並べる間も無く、
平成組より面白くて全部売り払って買ったよBOX。
なまじ当時の事もうっすら覚えてたから敬遠してたけど、改めて見てとにかく買わずにいられなかった。
ノスタルジーなのか最近のが不甲斐無かったからかはわからない。
ただ、この作品特撮業界の「遺産」である事に間違いない。きっと30年後もクウガや龍騎じゃなく、
「仮面ライダー」が唯一のオリジンとして語り継がれていくと思います。

あ、555はね、娘が好きなので売らないかな。

114:名無しより愛をこめて
04/04/23 01:10 CVgN9Dj+
>>103
あれ?漫画の方が後じゃないんですか?

>>109,>>113
まぁ好き嫌いは人それぞれだし。
自分には合わないこと=駄作とは限らない。
某ガンダムのバ監督みたいに自分を持ち上げる為だけに他作品をこきおろす屑にだけはなりたくありませんね。

>>112
旧1号編のゲバコンドルとトカゲロン編、新1号のギリザメス編をチェック。
旧1号編では納谷六郎氏(大首領の声などを担当した納谷悟郎氏の実弟)が、
新1号編では市川治氏が代役を担当。

115:名無しより愛をこめて
04/04/23 01:23 A2L0eGiL
>>114
敏感だし、煽りとも取れる発言しているのはどちらかというとあんただな。

っていうか「某ガンダム」の一言で屑。

116:名無しより愛をこめて
04/04/23 09:05 qQeyBtY2
すでにもう数え切れない程語られてるだろうが、漏れは
にせライダーにワクワクしてしまった。30代中盤のオサーン。
大好きなライダーがうじゃうじゃ出るなんて感動物だった。

にせウルトラマソとかハカイダー4人衆とか、その手の使い
回しものにはめっきり弱いんだが、漏れの原点はコレなん
だよなぁ。

117:名無しより愛をこめて
04/04/23 12:40 3ahFRmjb
劇場版、当時は再放送しなかったからザンジオー見たとき何の怪人かわからなかった
よ。もしかして俺見逃した回あったのかな?なんて思ってた。あの回の声が藤岡さん
じゃないのは風邪かなんかで休んだと思ってたし。
>114 六郎さんってクレしんの園長先生役みたい

118:名無しより愛をこめて
04/04/23 13:19 aHjFRgP5
リアル世代の俺は納屋六郎と聞くと、侍ジャイアンツの八幡役を思い出す。
ライダーの声の代役に六郎氏を選んだのは、藤岡氏の声に似てたからと
なんかで読んだが(平山Pの本だったかな?)、全然似てないと思うのだが(w

119:名無しより愛をこめて
04/04/23 15:59 dmR9oE3t
リアル世代なんだが、六郎さんといえば
ムテキングのサニー兄さんとかX−MENのハゲ教授とかそういうもんばかり思い出すよ。

120:名無しより愛をこめて
04/04/23 16:43 iOgg46Qe
「バンよ〜、おまえ監督に向かってなんちゅうことォ ゆうんじゃ〜」(by六郎)

121:名無しより愛をこめて
04/04/23 20:19 42vbxsUz
納谷六郎といえばナゾナゾ博士

122:名無しより愛をこめて
04/04/23 22:43 2+v4QTpR
納谷六郎といえば「聖闘士星矢」の水瓶座の黄金聖闘士カミュもそうだったな。

123:名無しより愛をこめて
04/04/23 22:51 BYcC5QRS
新入社員研修の時にみせられたビデオに天本英世が出てた.死神博士に
「お客様からの苦情には誠意を持って対応しましょう」なんて
言われても困っちゃうぜ.

124:名無しより愛をこめて
04/04/23 22:59 XOQT8kf7
ショッカーライダーbPの声当ててた池水さんの方が、藤岡さんの声に似てたな。
納屋弟さんや市川さんも悪くないけど、1号ライダーの声の代役をやらせるのは
かなり無理があったような気が・・・

125:名無しより愛をこめて
04/04/23 23:11 bDeT2fnN
スカイライダーの特訓の話で
池水声の1号が「なんて素早い奴だ」と言うのだが
かなり本物に似てるぞ。

126:名無しより愛をこめて
04/04/24 01:17 0/r/PAX4
>>123
だからって客の苦情に対して
「馬鹿め、約束を守るショッカーだと思ったか!」
と開き直ったらクビ確定。

127:名無しより愛をこめて
04/04/24 08:51 tgh4rL3N
>>103
揚げ足を取るわけではないのですが、たぶん原作を
意識してということはないと思います。
当時の仮面ライダーはオンエアから2〜3ヶ月先行して
制作されていたので、藤岡氏の事故も第1話オンエア前です。

週刊誌漫画が発売にどの程度先行して執筆されていたのかは
正確には判りませんが、タイムリーな話題が盛り込まれることも
あるので何ヶ月も前ということはおそらくないでしょう。

石森原作は正確にはテレビとタイアップしたコミカライズですから、
本郷の戦死と一文字の登場もテレビの決定を受けての展開だと
思います。




128:名無しより愛をこめて
04/04/24 09:24 Fv3qAQWg
石森って、テレビの企画を受けておいしいとこ吸ってただけなんだね。

129:名無しより愛をこめて
04/04/24 14:40 tgh4rL3N
>>128
厳密な意味での原作者ではなく、意匠提供、デザイン、設定コーディネート、コミカライズ
を担当していたのではあるが、「美味しいとこ吸ってただけ」というのはちょっと言い過ぎかも。

平山Pからうかがったことがあるけど、スタッフ会議で百出したアイデアを一つのイメージに
まとめた上でそれをビジュアル化するコーディネーター兼デザイナーとしての石森氏の功績は
原作者の名にふさわしいものだったそうだ。


130:名無しより愛をこめて
04/04/25 02:35 xPLrji8Y
「石ノ森章太郎 変身ヒーロー画集」を嫁、いや見ろ。デザイン画の多彩さ
情報量の多さに圧倒されるぞ。

URLリンク(www.geneon-ent.net)

コミカライズと言う表現は、用意された設定企画にそって描かれた漫画(もちろん
作者なりのアレンジはアリだが)って意味だと思うが、石ノ森はその設定を創る立場
にあった訳でやっぱり原作と言うべきでは?もしくは一緒に創った設定を元に
テレビスタッフと漫画家で「競作」した、とか?
漫画での1号2号の交代は会議での様々な案(石ノ森は本郷戦死派だったとか?)と
決定事項を元に、肉体は滅んでもその精神は不滅と言う石ノ森イズムを盛り込んだ
力作だし、その13人のライダーってアイデアを取り入れたテレビの
ショッカーライダー編も最終回より盛り上がったし、テレビと原作が理想的に
影響しあった好例だと思うがなあ(コミカライズではこうはいかない)。
その熱い関係を「美味しいとこ取り」と言われると萎える。


131:名無しより愛をこめて
04/04/25 03:33 0/qbBuCD
>>130
>その熱い関係を「美味しいとこ取り」と言われると萎える。

だって、それが狙いで悪意で言ってるんだもの。
イコノクラスター気取りの厨房に付き合う必要ないっての(w

132:名無しより愛をこめて
04/04/25 11:53 hMupS/q2
TVで2号編から見た子供(漏れもそう)が多かったから、
漫画版を見たときに「本郷って誰でぃ?」とならないように
本郷をあぼーんしたと聞いたが・・・

133:名無しより愛をこめて
04/04/25 15:57 n0NEFn6/
今、テレビ朝日のコドモのギモンって番組で本郷がナレーションしてますね
さっき、何気にライダーの曲の流れてたw(エンディングのやつかな)

134:名無しより愛をこめて
04/04/25 17:12 d33EBBQv
イナズマンのEDのイントロとか宙明特撮BGMがやたら使われてるしな。

135:名無しより愛をこめて
04/04/25 23:06 5ew2rMZH
仮面ライダークリスマス
なんてダサイ曲だ・・・

136:名無しより愛をこめて
04/04/25 23:48 DnO+jAz2
>>135
水木一郎がナイナイのオールナイトに出演したとき、
岡村にその曲の話をされたら、
「わー、やめてくれ。あの曲は、歌ってくれと言われても絶対に歌わない」
なんて、恥ずかしがっていましたね。

それを聞いたら、どうしても曲を聴いてみたくなって、
CDを買ってしまいました。

137:名無しより愛をこめて
04/04/26 00:16 htgvgAqi
でも1千曲マラソンでは歌ったんだろうな

138:136=78
04/04/26 00:26 CqK3F3xQ
>>135
クリスマスで思い出したけど、2号ライダーが
クリスマスプレゼントを持って、子供たちのところへ
やってきた回を見て感動しました。

今あんなことをやったら、「リアルじゃない」って怒られそうだけど、
自分はああいうの大好きです。

139:名無しより愛をこめて
04/04/26 03:11 56kdSiU5
むしろ、ああいうのこそ当時の子供にとってはリアルだったな。
いつか自分のところにもライダーがやってくるかもしれないって気がして。

140:名無しより愛をこめて
04/04/26 13:04 Pi7dtXze
2号VS狼男は力対力の名勝負だと思う。イカデビルは強かった。
それに比べてガラガランダとヒルカメレオンは・・・

141:名無しより愛をこめて
04/04/26 14:10 fQa8oEl0
うん、あの金色狼男は、大幹部の怪人体として納得いくものだった。

他は・・・地獄大使は叩き上げなんだから、まあ、納得いくんだけど、
後は、どうもフツーの怪人になっちゃって、漏れ的には
変身前と後がつながらなくて、どうも。

だから、かめすぴのあのシルエット怪人が大佐で、
村枝の絵で二号VS狼男を再現してくれないかなあ、と思ってまつ。

142:136=78
04/04/26 21:06 CqK3F3xQ
>>139
いいですねぇ、昔の作品のそういう子供視点で
作られているところが好きです。

もういい大人になっているのに、見ているときには
子供にかえっているときがあるので、
ああいうシーンがたまらなく好きです。

先日の放送で、子供用自転車のサイクロン号に乗って、
ライダーのヘルメットをかぶった子供が出てきましたが、
あれも、ほのぼのとしていて、いいなぁと思いました。

ハンドルのグリップのところに付いている、ヒラヒラしたモノが
かわいかった!自転車でバスを追いかける子供もかわいい。

143:実験用狼男
04/04/26 21:19 IGfq8+NW
>>142
ゾル大佐との激闘を終えた後(だったよね?)なので尚更ホッとさせられるシーンですな。

144:名無しより愛をこめて
04/04/26 21:59 htgvgAqi
レッツゴー2000版聴いてるが
藤岡のオンチは変わってない!
残念!


145:名無しより愛をこめて
04/04/26 22:43 fi5/4sYA
>>144
否!むしろそれでこそ藤岡

146:名無しより愛をこめて
04/04/27 01:14 Eu+Ite9n
ゾルが狼男に変身したときの衝撃は未だに忘れられん

147:名無しより愛をこめて
04/04/27 01:24 xEELVd4Q
ゾルは子供心に本当に怖さを植えつけたくれたよ。
死神はおじいちゃんだったし、地獄大使なんか既に半分怪人だったし。

148:名無しより愛をこめて
04/04/27 01:37 rS8RovpB
>>146
「貴様が仮面ライダーに変身するように、俺もまた変身する。」
リアルタイム世代には衝撃だったでしょうな。

>>147
ヒーローショーで宮口さんは子供に後ろから蹴りいれられた事があったそうで、痛みと共に嬉しさも感じたそうな。
それでこそ悪役の鑑!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4787日前に更新/245 KB
担当:undef