■YES〜イエス(17) ..
[2ch|▼Menu]
2:名盤さん
03/07/27 20:08 qCUg1kCZ
___   _|_  __|_
   /     /    /|
  /\   /|\   / |
/   \   |       |


 ヽ ヽ /   ┬┬ l二二!
┌――┐  i┼┼i |___|
  lニコ    |ノ L|ノ‐┼‐
  ├‐┤    .|―ー|ー┼‐
. _兀_/  └―┘――

3:聖なる羊
03/07/27 20:10 S+dgQgXf
<過去スレ>
■YES〜イエス■
URLリンク(curry.2ch.net)
■YES〜イエス■その2
URLリンク(music.2ch.net)
■YES〜イエス■サード・アルバム
URLリンク(music.2ch.net)
■YES〜(4)〜イエス■こわれもの 
URLリンク(music.2ch.net)
■YES〜イエス(5)危機■
URLリンク(music.2ch.net)
■■YES〜イエス(6)イエスソングス■
URLリンク(music.2ch.net)
■YES〜イエス(7)海洋地形学の物語■
URLリンク(tv3.2ch.net)
■YES〜イエス(8)リレイヤー■
URLリンク(tv3.2ch.net)
■YES〜イエス(9)イエスタデイズ■
URLリンク(tv3.2ch.net)
■YES〜イエス(10)究極■
URLリンク(tv3.2ch.net)

4:聖なる羊
03/07/27 20:11 S+dgQgXf
■YES〜イエス(11)トーマト■  
スレリンク(musice板)
■YES〜イエス(12)ドラマ■
スレリンク(musice板)
■YES〜イエス(13) イエスショウズ■
スレリンク(musice板)
■YES〜イエス(14) クラシックイエス■
スレリンク(musice板)l50
■YES〜イエス(15) ロンリーハート■
スレリンク(musice板)

5:名盤さん
03/07/27 20:22 Et7cgBgp
乙加齢〜!

やたっ!ビグジェネだ!!!
昔の『サウンド&レコーディング・マガジン』に
「Love Will Find Away」のドラムのサウンドには
“目が点”になった!って書いてあったけど
俺は、今でも同じくそう思う。大好きだ。あの曲!!

6:名盤さん
03/07/27 20:46 1Z/kvJKv
アヤナミの昨日出たビグジェネとトークブートどうよ?

7:名盤さん
03/07/27 20:51 SRkqXuiB
なんだって?アナヤミ?

8:名盤さん
03/07/27 20:51 Kf6qaSFD
わたしも好きだ!ラビンの曲はパンチが聞いてて良いよ

9:名盤さん
03/07/27 20:53 IUpswQNG
>>8
どうしてsageる?どうして死語を使う?
パンチがきいてるなんて奥村チヨじゃねえんだからさ。

10:名盤さん
03/07/27 20:55 IUpswQNG
パンチ━━(Д`(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━!!

11:名盤さん
03/07/27 20:59 iKghZmzv
違うって

パ━━(Д`(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━ンチ!!

12:名盤さん
03/07/27 20:59 9/v04Y4B
なんでイエスは問題作ばかり続くんだ?

・・・ここで問題なだけ、だけど(w

13:名盤さん
03/07/27 21:02 0xBQsWrx
問題作( ゚Å゚)??

14:名盤さん
03/07/27 21:11 I6ucs2p2
海洋アンドラビン
それはハウ〜!

すまん、アヤナミだった

15:名盤さん
03/07/27 21:18 9/v04Y4B
そ、問題作゚∀゚

16:名盤さん
03/07/27 21:24 MNYa88Zh
ビッグ・ジェネレネイターは俺たちリスナーの分らないところで
紆余曲折があったらしいけど、ま、超力作だよね。
YESの全作品の中でもサウンド・プロダクションは最高レヴェル。
音が完璧すぎて逆に抜け落ちちゃってる部分があるかも…
ってのは認めます。んで(以下略

17:名盤さん
03/07/27 21:29 mTr3zxSf
古典的70年代ヲタは、90125ファンとビッグジェネファンを同一視してる。
これが間違い。
トレバーホーンの呪縛から逃れたのにレコ会社からは
ああーこうだ言われる。昔からのメンバーにも、あーだこーだ言われる。
いやぁ、大変だったと思うよラビンは。
でも、踏ん張って、ホーン抜きで、これだけのものを作ったんだからね。
すげーよ。ジョンも元気バリバリなのにね。マジ凄い@

18:名盤さん
03/07/27 21:32 mU93GAzY
前作から大発電機リリースまで4年もかかったのは何故ですか?

19:名盤さん
03/07/27 21:34 Aj5g4Vvp
ラビンがソロツアーやったのって前だっけ、後だっけ?

20:名盤さん
03/07/27 21:35 5j23n3fY
>>18
だ〜か〜ら〜!
17にも書いてあるようにレコード会社のオヤヂっ(以下略・・・

21:名盤さん
03/07/27 21:39 lbJlaS+9
はい、それではそろそろ終了して次スレ逝きましょう。

<次スレ>
■YES〜イエス(18)ABWH〜閃光■
スレリンク(musice板)


22:名盤さん
03/07/27 22:04 PenL9Jz6
>>19
後でしょ。Can't Look Awayのリリース後。
ビグジェネのリリース前は、ビグジェネにかかりっきりかと。

23:
03/07/27 22:11 BORhjJ9L

 Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>21
 (_フ彡        /



24:名盤さん
03/07/27 22:12 rJkyFFcP
>>16
ほめてるように聞こえない

25:名盤さん
03/07/27 22:25 p4LF/ej+
ビッグ・ジェネレネイターがきっかけで、ジョンはYESを去って
ABWH結成に動くわけだからやはり問題作だな。
バンド内の混乱が音に出ている様な気がする。
そこが魅力的なんだけどね。ラビン時代で一番好き。

26:名盤さん
03/07/27 22:29 aIAe9wan
>>5
それは「Rhythm Of Love」のことと思う。
オレは両方とも好きだけどね。
(マジに危機&リレイヤーが好きなリアルTIMEファン=リアルヲヤヂ)

27:名盤さん
03/07/27 22:49 9/v04Y4B
紆余曲折のハナシを聞くと
Almost Like Loveなど余裕なのか自虐なのかわからなくなる。

28:名盤さん
03/07/27 23:06 jznuf/4x
最初は、ホーンが関わってたけど、途中で降りた(降ろされた?)
んだよね?ラヴィンの頑張りと関係があったんだっけ?

29:名盤さん
03/07/27 23:10 mlmeAwI2
>>26
リア厨に見えるから、カタカナを半角で書くのは止めてね!

30:名盤さん
03/07/27 23:11 g+fv4Zdd
>>21
マジに飛んじまったい!
だまされた。

31:名盤さん
03/07/27 23:16 x9kjt0S6
最初に書いておくが、
俺はリレイヤーも海洋も好きだよ。
でも90125とか閃光はダメ。
でもUNIONのABWHサイドが大好き!

でもビッグジェネが好きだ!文句あっか?!

32:名盤さん
03/07/27 23:29 c3RqrF6F
正直、80年代以降の作品では最高傑作だろ。
グラミー賞のノミネート作品だっけ?

33:名盤さん
03/07/27 23:35 UnnRGOBe
イエス最後の傑作

34:名盤さん
03/07/27 23:44 iCx0Wmzq
イエスは潰瘍以外すべて傑作

35:名盤さん
03/07/27 23:46 IvPFxDO/
このときの来日でラビンがすっころんでアンコール聴けなかった。

36:名盤さん
03/07/27 23:49 dHgp6ntY
>>35
漏れ、その翌日行った。頭に包帯巻きながらもプレイしてたよ。
その怪我のせいでもないだろうけど、非常に気合い漲るイイライブだった。

37:名盤さん
03/07/27 23:53 9/v04Y4B
ラビン、水着のオネイチャンがぶつかってきてライヴ不能てのもあったな。よく怪我する野郎だw

38:名盤さん
03/07/28 00:21 knWIsj1m
ビッグ>>>>>talk>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>90125
だな

39:名盤さん
03/07/28 00:34 XnFqFQi3
I'm Runningが1番好きだな<Big Generator
昔ながらの疾走するYESって感じでイイ!

40:名盤さん
03/07/28 00:47 iafE16W0
9012Liveもノミネート作品なんですが…<グラミー(映像作品部門)

41:名盤さん
03/07/28 00:52 koq0hmYl
YESファンって嫌い!

42:名盤さん
03/07/28 00:56 iafE16W0
なんだよ、突然…

43:名盤さん
03/07/28 01:18 Fe6xYFMl
ビックジェネレーターってラビンがホーンを追い出して
独断でまとめたっていうのが大筋でしょ。
それに嫌気がさしてジョンが脱退した…と。

44:VOA ◆k.6BVVKlzk
03/07/28 02:41 ulhCezd5
「I'm Running」と「Love Will Find Away」が好きです。
ですが、アルバムの印象としては元気よすぎる感じがします。


45:名盤さん
03/07/28 03:57 TgXq5Lv3

ビッグはどう聴いても屑。



46:名盤さん
03/07/28 04:00 micYLQJA
>>38
同意。
>>44
確かに、一種の躁状態みたいな。
でも、Final Eyesとか、スケールでかいアレンジで
いわゆるYESっぽい曲もあるし。
何より、90125よりTalkより、コーラスワークがいい。
コーラスに関しては初期の3枚(1stから3rdまで)に比肩するんじゃねーか?

47:名盤さん
03/07/28 04:57 Tk3nuPWE
♪ホーリーラーム

48:名盤さん
03/07/28 06:35 T9BC3hXQ
>>43
それに加えてクリスが「俺がフォローするからお前が全部やれ」って
援護したせいでラビンのバンドみたくなったのもジョンは気に入らなかったと。
まぁ、ジョンはいつでも自分が一番じゃないと気が済まないキャラだからね。

49:名盤さん
03/07/28 06:59 utfj14WG
タイトル曲が好きだ!
あのヘヴィーな感じはそれまでのYESにはなかったので衝撃を覚えたよ!
クリスもあんなベース弾くんだってのも意外だった。(あの当時5弦とかあった?)
途中のアランとラビンがユニゾンで盛り上げるところは
誰かが、そのまんまパクってたな。
誰だっけ?中森明菜だったかな?佐野元春だったかな〜?

そう、この曲はコーラスも異常にブ厚い。

50:名盤さん
03/07/28 07:37 JwKR9dkJ
今、出張中でビック聞けないけど、
なんかCDの音量レベルが低くて印象が良くなかった。

皆さんはいかがですか?


51:名盤さん
03/07/28 07:49 WdpxP9ra
>>50
リマスター盤では音圧は上がってる。

52:名盤さん
03/07/28 08:04 vA9fO6/3
音圧レヴェルが低いビッグジェネって( ´・ω・)ショボーン だよね

53:名盤さん
03/07/28 08:23 74ZJ8ClN
>48
聞くだけだったら、ハードポップな感じで飽きなくて良いんだけど..
確かにジョンの影が薄く感じる..
ラビン、クリス、アランに上手く乗っ取られたYESって感じやな!

54:名盤さん
03/07/28 09:31 lFOKU19C
トニー・ケイは?

55:名盤さん
03/07/28 10:37 pmtsUrnY
..トニー・ケイ?
そう言えば白髪のモーホー系マニアックな人が居たな..


56:名盤さん
03/07/28 11:44 YW+7kClm
ビッグジェネレーターのデモがブートであるよね。
ラビンが結構ヴォーカルとってる。Drはフランキーバネリ。

57:名盤さん
03/07/28 18:32 MfsA2sJf
長期出張中で手元にCDがない!!!
けど、ビッグジェネレーターが聞きたい。。
中古を探すか

58:名盤さん
03/07/28 20:54 CiN57enk
トニー・ケイって最初にイエスを脱退した後、他の有名バンドに加入してない?
なんかのバンドでトニー・ケイって名前を見かけたんだけど、バンド名を忘れちゃった。
同姓同名かな?

59:名盤さん
03/07/28 20:55 vynHbHde
ついにビックジェネレータまで来たか・・・
こっからもうアルバムの話はつらくなってきそうだ

60:名盤さん
03/07/28 20:57 iafE16W0
>他の有名バンドに加入
バジャーの話じゃないよね?

61:名盤さん
03/07/28 21:32 bsnh7F2k
>>58
きっとクレイジー・キャッツだよ






タニー・ケイ(>_<)

62:名盤さん
03/07/28 21:36 JltG0m1I
>>58
悪い指、探偵

63:名盤さん
03/07/28 21:43 WnvwOzqc
>>58
デヴィッド・ボウイバンドにもいなかったっけ?

そういえばI’m Runningはライヴでやってないよな?

64:名盤さん
03/07/28 22:03 MfsA2sJf
>>58
なんだったけ?
Dから始まるバンド名

65:名盤さん
03/07/28 22:16 G0pOYG6z
>>64
ディテクティヴ

66:ありっち
03/07/28 22:32 zhaB5zD9
64に補足 シルヴァーヘッドのマイケル・デ・バレスがいたバンドだね。
ZEPのレーベル、スワンソングからデビューしたことでも有名。

67:名盤さん
03/07/28 22:51 9xqbd8+E
ディチクチィブってCD再発されなのかな?してほしい・・・

68:名盤さん
03/07/28 22:55 HGd44+Hl
トニーのいたバンドと言うと
バジャー、ディテクティヴ、バッドフィンガー。
俺はトニーが参加している「Say No More」がきっかけで
バッドフィンガーにはまったんだけど、イエスが好きで
バッドフィンガーが好きという人はあまりいないのかな。

69:名盤さん
03/07/28 22:59 SxdVfEkf
俺はバックフィンガーは好きだ。
彼女が燃える!

70:名盤さん
03/07/28 23:06 u/AVqXCl
petshopとsqueeze聴いてたらblurなんかいらない

71:名盤さん
03/07/28 23:16 iafE16W0
俺はバックフィンガーは好きだ。
       ↑

72:名盤さん
03/07/28 23:18 q+iKFSOA
ラビンむかつく!!コイツのファンは意外とたくさんいるはず。
アルバムも出さず、90124に新録1曲すらも入ってない。
なめんなよゴルァ!!!

73:名盤さん
03/07/28 23:37 0Cu+aW0m
そら90125よりひとつ少ないねんから
新曲は入ってないと思うで。


74:名盤さん
03/07/28 23:40 FLlBveq6
両トレヴァーはイエスを踏み台にしてのし上がったんだよぉ!
クリスのあげちんのおかげぢゃて、感謝してもらいたいもんだ。

75:名盤さん
03/07/28 23:42 iafE16W0
ビルもクリムゾン行ったし、ジェフもASIAで世界的大ヒットだしね。
でも90年代以降はさげちんだな。

76:名盤さん
03/07/28 23:46 G0pOYG6z
>>72
俺は90124は楽しめたよ。
特にWallsとMiracle of Lifeが良かった。

Miracle of LifeにクレジットされてるM.Mancinaって
多分ELPのBlackMoonをプロデュースした人だよね。

77:名盤さん
03/07/28 23:57 iafE16W0
9012Liveのエンディングでおとーさんが
「the Rythm of a BIG GENERATER」って言ってるね。

78:名盤さん
03/07/29 00:01 R3bcdS3o
イエスメソバーはクリムゾン以上のディシプリンを課されているのだ。いろんな意味で(w

79:名盤さん
03/07/29 00:24 5WmYnQ8k
90124のCINEMAって曲、エディ・ジョブソンの歌声に
聞こえるんだけど、当たり?
あと、1曲初めて聞く曲があったな。スローな曲。

80:名盤さん
03/07/29 00:25 5WmYnQ8k
曲名はWOULD YOU FEEL MY LOVEだ。
こんな曲イエスにあったっけ?

81:名盤さん
03/07/29 00:28 GAZGx+Nq
>>79
Would You Feel My Loveか?

いやー発掘音源は原曲を知っていて聞くと感慨深いものがあるね。

HoweのHomebrewも然りだが。

82:名盤さん
03/07/29 00:33 Wc/6M5Fx
>>76
マーク・マンシーナは、アマチュアミュージシャン時代にラビンに
見出され、ラビンの"Can't Look Away"のソロツアーに参加、
そのあと、マーク・マンシーナは映画音楽の世界に入り、ラビンが
映画音楽の世界に入るにあたって、逆に手助けする、という逆転現象。

83:名盤さん
03/07/29 00:42 0EmRMa7P
ビッグ・ジェネレイターのアウトテイク集も公式化きぼん。

84:名盤さん
03/07/29 00:53 pRhME8ag
オールメンバーで来日した時ってビッグ・ジェネレイターの曲、ハウも演奏したんすか?

85:名盤さん
03/07/29 00:55 GAZGx+Nq
>>82
Unionにもしっかりクレジットがあるのな。
Miracle of LifeはもちろんのことLift Me Upにも。

86:ありっち
03/07/29 00:56 mjUsKrU8
最近「アワ・ソング」がかなり好きだ。あのスリリングな曲の展開
(イントロの各楽器のカラミやリズムなんて、スゴい!)
ジョンのヴォーカル、クリスのメロディ周辺をウロつくセンス抜群の
ベース、スペイシーなトニーのシンセ・・・。うーん、カッコよすぎ。

あと「リーヴ・イット」の5声ハーモニー。誰がどのパート歌ってるんだろ。
って、ウチの中2のイエス・ファンの生徒が気にしてた。
情報あったらよろしく。

87:名盤さん
03/07/29 01:00 iYT4uKxf
>あと「リーヴ・イット」の5声ハーモニー。誰がどのパート歌ってるんだろ。
PVとかで解んないかな。
あと9012Liveの映像で解ったのは、3コーラス目から入る高めのパートは
ケイがやってるってコトぐらいかな。

88:名盤さん
03/07/29 06:53 TbLqpkNF
前スレ>961へ
ほれ「Trevor Rabin」だよ...( ´_ゝ`)ノ ⌒
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)
URLリンク(www.hmv.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

89:名盤さん
03/07/29 12:44 bWIiS5oB
>>86
ラビンとアンダーソン以外はカラオケ・口パクに決まってる。

90:名盤さん
03/07/29 13:23 vLU5tprj
クリスは!

91:58
03/07/29 14:00 lvWGEO/N
そうだった!バッドフィンガーだったね。
バッドフィンガー大好きなんだけど、ピートが死んだ後の曲はノーチェックなんだよね。
ピートとトムのバランスが好きだったから。
イエス好きって結構バッドフィンガーもいけそうな気がする。
イエス好き=10cc好き=バッドフィンガー好き=ビートルズ好きって感じがする。

92:58
03/07/29 14:04 lvWGEO/N
トニーはどういう人脈でバッドフィンガーに加入したんでしょうか?
基本的にバッドフィンガーにはキーボードというポジションは無いですよね。
トムが弾いたりはしますが。

93:名盤さん
03/07/29 14:25 C8nZDMkf
栗栖は歌ってるわな。

94:名盤さん
03/07/29 15:47 xEq7xNAj
モー娘。の安部なつみが脱退するが、安部をイエスにたとえると
アンダーソンかな。
ゴマキはラビン(彼等の加入で超メジャーになった)
飯田圭織はスクワイヤー(最後のオリジナルメンバー)

95:名盤さん
03/07/29 16:56 heHe7/67
ザ・ドリフターズをYESにたとえると志村ケンがアンダーソン君かな。
加藤茶がハウ
高木ブーがアラン
そして、イカリヤ長介がロバート・フリップ

96:名盤さん
03/07/29 17:03 nMXDLssH
ハァ?

97:名盤さん
03/07/29 18:34 i3JODnOU
イエスをウンコにたとえるとハウが下痢糞

98:名盤さん
03/07/29 20:34 zZ31RfW2
9月に行くんだが、ハウはちゃんと弾けるのか不安になってきた。

99:名盤さん
03/07/29 20:37 QrGR4peN
大丈夫!マイケル・シェンカーが暗幕の後ろで・・・

100:名盤さん
03/07/29 20:41 iYT4uKxf
スティーヴ・モースじゃない? 居るとしたら

101:名盤さん
03/07/29 20:44 0EmRMa7P
>>92
どういう人脈かはわからないが、再結成バッドフィンガーの「AIRWAVES」には
キーボードのパートが多いので、ツアーをやるにはキーボードが必要という
ことになり、それでトニーが呼ばれたのでしょう。
ピート抜きのバッドフィンガーもその分トムやジョーイが頑張っていて
結構いいので聴いて損はしないと思います。

102:名盤さん
03/07/29 21:24 teUTAEim
>>81
そのWould You Feel My Loveって何の原曲?

103:名盤さん
03/07/29 23:37 bWIiS5oB
>>94
安倍=ジョン
飯田=クリス
福田=ピーター・バンクス
中澤=ブラフォード
石黒=トニー・ケイ
矢口=スティーヴ
市井=モラーツ
保田=アラン
後藤=ラビン
石川=スティーヴ
のの=ジョン
吉澤=ジェフ・ダウンズ
加護=トレヴァー・ホーン
5期メン=ビリーシャーウッド
6期メン=イゴール

ミキティ=ジョン

104:名盤さん
03/07/29 23:38 bWIiS5oB
>>103
間違った。矢口はリック

105:名盤さん
03/07/29 23:44 bWIiS5oB
しかし日本公演後のハワイではオケと共演か・・・・いいなあ。

来年はグレイトフル・デッドとツアーか・・・・凄いなあ。


106:名盤さん
03/07/30 00:02 wVlqLMZR
>>103
エディー・ジョブソンは?

107:名盤さん
03/07/30 00:05 VUsaeH7t
ビックジェネレイターツアーの最新アヤナミブート聴いたけど、こんなにいいと思わなかった。
とにかくコーラスがかっこいいし、スタジオアルバムからは想像も出来ないくらいスリリングな演奏をしてますね。
トニーもこんなに弾けると思わなかった。ユニオンツアーでもオルガンくらい弾けば良かったのに!
ハウやリックの方が好きだが、ラビンやケイの事も少し好きになりました。

108:名盤さん
03/07/30 00:06 Qqmac0Ot
>>105
漏れも日本でオケと共演して欲しいと思うが
なかなか柔軟に対応してくれるオケって少ないのでは?
サントリーホールで本物のパイプオルガンをつかった
AWAKENなんか聴きたいな…。

109:名盤さん
03/07/30 00:55 DWWSG//u
前から気になってたんだけど…エディー・ジョブソンって
“公式に”イエスに在籍してたことになってんの?
個人的には『イエスメン』として認めたくないんだけど…。

110:名盤さん
03/07/30 01:00 aY7V5n4Y
その昔、知り合いのキーボーディストは、当時、ビッグジェネTOURのトニー・ケイを観て
ある意味カルチャー・ショックを受けてたよ。決して下手だとか、そうではなくて
「これからのキーボード・プレイヤーはこうでなきゃ!」と、大いに影響を受けた。

70年代を象徴するようなリック・ウェイクマンやエマーソンみたく
鍵盤の城塞のような仰々しいセットとは対極の“見た目”シンプルなセット。
(たしかデジタルっぽいスマートなキーボード1台だけ!)
でも、実は見えない所にサンプラーやら音源を隠してある。
そして、あのラフな衣装と片手プレイ!
80年代の“ギタリストじゃなくキーボーディストが主役”のポップ・バンドに
どれほど影響を与えただろう!

そいつとオレは、その直後一緒に、打込みユニットを作ったよ。
ベースレスでシーケンサー持ち込みのライブ・バンドを!


111:名盤さん
03/07/30 01:05 uampf+dW
>>110
ちょっとカッコ悪いな・・・。

112:名盤さん
03/07/30 02:27 /L/akGGs
>>108
ディープパープルやイングヴェイとやった新日本フィルなんかは
喜んでやりそうだけどなあ。

NHKホールにもパイプオルガンあるよ。ダウンズがエイジアで使った。

113:名盤さん
03/07/30 07:05 8TYGbYeN
>>110
鍵盤は2台だったよ。MIDIコントローラが2台だけだったはず。
音源は全部後ろに隠してあった。
当時のKBマガジンで読んだ。

114:名盤さん
03/07/30 07:21 tCNle1RH
>>112
NHKホールのパイプオルガンはサントリーホールのものより
多少小さいかな。
新日本フィルか…やって欲しいな。
YES次第でなんとでもなるような気もするね。

115:名盤さん
03/07/30 10:29 +L7JW3Qn
その昔、知り合いの若手お笑いは、当時、ビッグジェネTOURのトニー・ケイを観て
ある意味カルチャー・クラブを受けてたよ。決して下手だとか、そうではなくて
「これからの中堅お笑いの姿はこうでなきゃ!」と、大いに影響を受けた。

70年代を象徴するようなリック・ウェイクマンやエマーソンみたく
鍵盤の城塞のような仰々しいセットとは対極の“見た目”シンプルなセット。
(たしかデジタルっぽいスマートなハリセンだけ!)
でも、実は見えない所に腹話術の人形とかイルュージョンの小道具を隠してある。
そして、あの軽快な踊りとノリ!
80年代の“少し知的な笑いが主役”のポップ・バンドに
どれほど影響を与えただろう!

そいつとオレは、その直後一緒に、打込みユニットを作ったよ。
突っ込みレスでハリセン持ち込みのライブ・バンドを!



116:名盤さん
03/07/30 10:30 xeCfc+Ov
どうしてこうもつまんなく書き換えられるのかねえ

117:名盤さん
03/07/30 10:45 lxZEdjTM
ほんとうだ潰瘍の3面くらいつまらない

118:名盤さん
03/07/30 10:46 YXldzjFn
>>117
ウマい!


119:名盤さん
03/07/30 11:40 6hNCJk4a
>117
激胴

120:名盤さん
03/07/30 13:07 UqbQT2cy
オレ胃潰瘍になったとき海洋聴いて自殺思いとどまった。

121:名盤さん
03/07/30 13:40 nfZ9i5TC
まさに“潰瘍治憩楽”ですな。

自分も、イヤなことがあったりした時に聴くと、ソレまで悩んだりしてた
ことが小っちゃく思えてきて、癒されます。

122:名盤さん
03/07/30 13:41 I2Glf3mr
>>117
海洋の三面理解できないロックしか解らんロック馬鹿。

123:名盤さん
03/07/30 13:59 hadt0kqf
イエスはロックじゃないんですか。

124:名盤さん
03/07/30 14:07 I+k7YtkI
海洋の前半部分ってエスニックの雰囲気だそうとして失敗したと
思われてるけど、
もしかしたら、着実な変革のハイな演奏部分と同じような
緊張感をだそうとして、思ったような二匹目のドジョウが
釣れなかったんじゃないかと思ったりもする。

125:ジェイコブ ◆.m7OdPT6Tc
03/07/30 14:11 Cm020pzt
宗教

126:「I」
03/07/30 17:15 c2KYYI0z
モーラッツが潰瘍に入っていれば、まだ救いはあった

127:名盤さん
03/07/30 17:39 VaMJ4ea4
>>123
ジョンはYESの音楽を“ロックンロール”だと言ってます。


128:名盤さん
03/07/30 18:46 8ikOkBqZ
いまだに古代文明の良さがわからんヤツがいるとは...┐(´〜`;)┌
この曲の前半のエスニック風アンサンブルはまさに「YES流太陽と戦慄」だ
と思うが



129:名盤さん
03/07/30 19:19 S6lTPIzR
>>107
それネットで買えるとこ教えてくだちい。

130:名盤さん
03/07/30 19:22 28IBl7d9
全く成長する事を知らないスレですな

131:名盤さん
03/07/30 19:27 4Stl0cII
イエスのスレだからね。

132:名盤さん
03/07/30 19:34 opnW1c6m
>>128
面白いジョークだ

133:名盤さん
03/07/30 21:06 b/VnwqfD
>>107
音質はどうですか?
ビッグツアーはYESYEARSに収録された高音質ラジオショー
の音源があるけど、比較してどうかしら?

134:名盤さん
03/07/30 21:08 b/VnwqfD
>>129
URLリンク(dnd-rock.com)

135:名盤さん
03/07/30 21:43 s/cb9bWD
ビックの無音部分が良い!

136:名盤さん
03/07/30 21:52 4Stl0cII
ソリューションの無音部分が!…ショボーン(´・ω・`)

137:名盤さん
03/07/30 22:38 xu2AHXbc


138:名盤さん
03/07/30 23:20 4Stl0cII
>>137
無音だ…

139:名盤さん
03/07/30 23:39 eoHHXJpi
>>128
「     」の良さがわからないヤツもいるんだから仕方ないよ。
※「     」には皆さんの好きな言葉を入れてください。

140:名盤さん
03/07/31 00:08 fVrIAYqS
「Pバンクス」の良さがわからないヤツもいるんだから仕方ないよ。


141:名盤さん
03/07/31 00:10 /94+Z9SJ
綾波からでたビックツアーのブートの話題が出てるけど
漏れは同時に出たトークツアー買いました!
これも凄いですよ!90125イエスの曲はやはりコーラスワーク最高ですね。
ラウンドアバウトや朝焼けも新鮮に感じました。
スタジオ盤トークと違いクリスやアランがこれでもかと主張しています!
音質もかなり良いですね!
ビックもそんなに良いなら買おうかなぁ。

142:名盤さん
03/07/31 00:18 mVWxf5Jp
>>110
ビッグジェネTOURがそもそも80年代後半なのに、どうやって
80年代の“ギタリストじゃなくキーボーディストが主役”のポップ・バンドに
影響与えるんですか?w

143:名盤さん
03/07/31 01:21 +VDR1753
YES最高のコーラスが聴きたければ「ビッグジェネレイターツアー」
YES最高の演奏が聴きたければ「リレイヤーツアー」

144:名盤さん
03/07/31 01:24 WYmdSLkY
>>143
YES最高のコーラスは「トークツアー」だろ?
「ビグジェネ」+ビリー・シャーウッドなんだから。

145:名盤さん
03/07/31 02:03 9kaFqyyb

韓国でもイエスは人気です。


Yes(イエス)-国籍:イギリス, バーミンガム

メンバー-[Jon Anderson(リードボーカル), Peter Banks(リードその他), Tony Kaye(キーボード), Chris Squire(ベース), William Bruford(ドラム)]
イエスはボーカリストゾーンアンダーソンとベース走者クリススクァになって行って会った後人 1968年に結成された. アンダーソンは十年の間ウォリオスのような多くのグループたちを結成
して転転した. 一方に古典音楽授業を受けたスクァイオは 16歳にその自分
のバンドを組織したし, 1965年から 2年間グループ神さま(ピーターベンクスがその他走者でいた)に加わった. アンダーソンとスクァイオはベムクス, トニーK, ドラマービルブルポドを受けた.
オトルレンディックレコード会社と契約を締結した後, 古典音楽の影響を受けたし, 草オーケストラに義解録音されたデビューアルバム<Yes>わ <Time and a world>はイギリスで技術的に
完熟されたプログレッシブロックバンドでグループの名声を定着させ始めた.
その後イエスはアルバム<The yes album>科普通水準のヒット曲 <Your love>路アメリカ社会に登場した. ほとんど 9分位かかる長さを持った歳曲と, ヨソッゴックウルスロックしたし, 技術
的に複合的なこのアルバムは初期シンポジウムだからロックの模範で好評を博したし, 結局 1973年に公認ゴールドアルバムに証明された.
1971年にトニーKがグループを脱退して, 8月にリックウェイクモンが加入した. 彼らのアルバム <Fragile>はネゴックのグループ演奏と五つ曲の個人作品で構成されたが <Roundabout>
義編集編曲を含んでいる李グループの唯一の主要ヒットを持って来た.

URLリンク(honyaku.naver.co.jp)





146:名盤さん
03/07/31 02:07 9kaFqyyb
>>145
翻訳元のhp
URLリンク(popsong.netian.com)

147:名盤さん
03/07/31 02:16 2HfwMpel
>>142
1967年のビートルズが、多大な影響を与えたのと同じく
1987年のトニー・ケイガ1987年1988年1989年のミュージシャンに
多大な影響をおよぼした。まるでパンドラの箱を開けたかのように。

まさにリックの昭和からトニーの平成へと時代は推移していたのだった。

148:名盤さん
03/07/31 02:19 9kaFqyyb
>>146
URLリンク(platinum21.co.kr)

>個人的にトレバーレビンを
>とても嫌やがるようになった最大の
>きっかけは 8人組み編成イエス
>当時にドキュメンタリー形態で
>製作した "YES YEARS"という
>ビデオを見てからもっと
>ひどくなったが, 本当に逆転の
>勇士たちが謙遜なインタビューと
>一緒にイエスがどんな
>ベンドヨッドンがを知らせてくれて自分ひとりの力量ではない調和から出る音楽を
>強調するのに比べて, 彼らに比べれば愛誦だと外に表現することができないこのトレバーが
>自分がイエスのブレーン引揚, またはイエスをまるで自分のバンド引揚しゃべる姿が
>大変怒りを起こしたからだ.
>そんなやつを受けて上げたクリススクァイオにもやっぱり同じな背信感を感じるところであり,
>"伝説は伝説で残らなければならない."と言う真理は本当に破りにくい真理であるしかないという
>やや苦い感じがする.

(w

149:142
03/07/31 03:40 mVWxf5Jp
>>147
ワラタけど嘘つくな。

150:名盤さん
03/07/31 09:39 PQmdCVIA
>>134
ありがとう。


151:名盤さん
03/07/31 13:19 JEqvryeY
80年代後半のイエスってデュランデュランみたいだったよね

152:名盤さん
03/07/31 16:26 gqV36yAG
それが何か?

153:名盤さん
03/07/31 17:52 lqcLjefc
綾波のヤシビグジェネよりトークのが音質いいね。

154:名盤さん
03/07/31 19:08 WYmdSLkY
>Peter Banks(リードその他)
(;´ー`)y―~

155:名盤さん
03/08/01 00:13 5Sbw7O1T
綾波のトークツアーは既発ブートのEndless Dreamと
同じでしょ?
I'm Waitingから始まってCallingの途中に繋がるおかしな
曲順のやつ。

156:名盤さん
03/08/01 00:18 loeuP6Z2
ラビンギターで「錯乱」演って欲しい。

157:名盤さん
03/08/01 01:13 eESBmhRz
ジョンヴォーカルで「レンズの中へ」演って欲しい。

158:名盤さん
03/08/01 01:47 mAIyuxi3
ハウギターでエンドレスドリームやってほしい。

159:名盤さん
03/08/01 02:13 v99AzGyb
ビルドラムで「リリース・リリース」演って欲しい。

160:名盤さん
03/08/01 05:57 cKAX8TqK
潰瘍の演奏だけはやめて欲しい

161:名盤さん
03/08/01 07:46 AaE+eM57
>>155
>>綾波のトークツアーは既発ブートのEndless Dreamと
>>同じでしょ?

 そう、全く同じ。音質も多少良くなったのかと思っていたけど、ほとんど変わらない。
このときのライヴはオープニングがカッコ良かったのに、これを無様にカット。
おかしな編集もあって、ガッカリだった。

162:名盤さん
03/08/01 11:16 CYibLX8W
そのトークブートはどこからでてるヤシですか?

163:名盤さん
03/08/01 12:03 Hq7nAPLn
(;゚Д゚)アヤナミユートルヤン

164:名盤さん
03/08/01 12:10 bdKT0Wfa
いや綾波と同じ音源ってヤシです。

165:名盤さん
03/08/01 13:02 wKwa0tOC
(;゚Д゚)スマナカタ

166:名盤さん
03/08/01 13:05 3Ul6LTJj
>>162,164
ご参考までに。

URLリンク(www.geocities.co.jp)

167:名盤さん
03/08/01 15:31 tZyEsL3A
CONSPIRACY2
ネットで買えるとこリンク貼ってくりす

168:名盤さん
03/08/01 17:10 AaE+eM57
>>167
ちと高いけど・・・

URLリンク(www.hmv.co.jp)

169:名盤さん
03/08/01 17:49 Bs7B6aEz
海洋ツアーのセットリスト復活してほしい

170:名盤さん
03/08/01 18:02 cKAX8TqK
>>169
途中でお客が半分になくなるぞ

171:名盤さん
03/08/01 19:33 gvj5cgr0
>>170
半分が寝るだけで、亡くなりはしないだろ、なんぼなんでも。

172:名盤さん
03/08/01 19:59 34EElyeF
やはり来日前にここも息切れの模様。おれも。

173:名盤さん
03/08/01 21:59 WAIng7jB
セットリストに「危機」を復活させてほしい。。

174:名盤さん
03/08/01 22:00 e084rzeW
早くも来年、35th Anniversary Tour
をやることが決定したけど、何かありそうじゃない?

例)ラビン復帰


175:名盤さん
03/08/01 22:03 loeuP6Z2
例2)バンクス復帰

176:名盤さん
03/08/01 22:09 VXDuw3A/
例3)ハウ追悼

177:名盤さん
03/08/01 22:13 loeuP6Z2
例4)ハウ髪追悼

178:名盤さん
03/08/01 22:20 e084rzeW
UNION TOUR PART2

179:名盤さん
03/08/01 22:20 loeuP6Z2
今度は12人

180:名盤さん
03/08/01 22:30 UTAWeriZ
例5)全員二世

181:名盤さん
03/08/01 22:31 e084rzeW
>>179
いや15人でしょ。

8プラス
モラーツ、バンクス、シャーウッド、コロシェフ
ホーン、ダウンズ、ジョブソン

182:名盤さん
03/08/01 22:34 loeuP6Z2
モラーツとコロシェフは有り得ない。
で、ハウ死亡で12人w

183:名盤さん
03/08/01 22:35 WAIng7jB
ハウがいないといえすじゃなくなるぜ( ´,_ゝ`)プッ


184:名盤さん
03/08/01 22:39 1R615mr4
「Hold on」 とかサイテーの曲だな。

185:名盤さん
03/08/01 22:48 loeuP6Z2
また始まったよ…

186:名盤さん
03/08/01 23:23 bLfqQRNA
>>185
釣られちゃダメだよw

187:名盤さん
03/08/01 23:55 y/mbhhMg
音楽に疎いオヤジです。でも、Yesの「危機」が
大好きで、ここ読んで面白いな、と。海洋・・・・
や、時間と言葉、最近のテクノポップ調、知識が
ないと、なかなか、雰囲気の違いについていけ
ないのが、ようやくクリアになりました。

私は「危機」全編に感じる、不安定でも入り込み
易い、癖になるノリが大好きで、いまでもよく聞き
ます。同じ感覚はELPの「タルカス」にもあります
が、ちょっと重くて聞くのが辛いです。
こんな私に、ジャンル問わずお勧めの盤ってあり
ますか?



188:名盤さん
03/08/01 23:59 ClxNJebt
>>187
総合スレの方が教えてくれると思うがとりあえず
Mandalabandなんてどう?

189:名盤さん
03/08/02 00:00 ZD+2/Z2/
>>187
とりあえず「究極」を

190:名盤さん
03/08/02 00:21 N3bZ6qT/
>>187
まずは5大バンド^^;聴いてあれやこれやと展開・・・
ここのだれもが下るヲタへの坂道(ブワハハハ

191:名盤さん
03/08/02 00:29 TP9PwCXw
レビンって顔のパーツが真ん中に集まってるねw

192:名盤さん
03/08/02 00:31 ZD+2/Z2/
スレ違いかどうか微妙なトコだなw<レビン

193:名盤さん
03/08/02 00:33 xXbSAir8
トレヴァー・レイビン

194:名盤さん
03/08/02 00:34 ZD+2/Z2/
トレヴァー・ホーン
トレヴァー・ラビン
トニー・レビン
トニー・ケイ
トニー・谷
谷・啓

195:名盤さん
03/08/02 00:43 abqIue1E
T・K (テツヤ・コムロ)

196:名盤さん
03/08/02 00:55 N3bZ6qT/
ピーター・ケイ
                    ・・・ゴメン

197:名盤さん
03/08/02 00:59 EnPWIdBZ
YESで最悪なのはライブでの危機ぐらいだ

198:名盤さん
03/08/02 01:00 ZD+2/Z2/
ライヴでの皆善人だろ

199:名盤さん
03/08/02 01:11 qRXEg6v1
 _、_⌒ヽ
( く_,`∬∬  ← HOWE?


200:名盤さん
03/08/02 01:20 rBXFZ1PH
_、_⌒ヽ
く_,`∬∬


左側の輪郭は無いほうがイイ。

201:名盤さん
03/08/02 01:25 EnPWIdBZ
 ´_、⌒ヽ
( く_,`∬∬  

202:名盤さん
03/08/02 01:27 CVZpNeFE
>>194
トランペットも参加か?

そろばんは参加しなくてもいいと思う

203:名盤さん
03/08/02 01:34 Snnm+rvB
ライブで演奏してほしいのは、
これは演った事あるのだろうか、マシーンメシア。レンズの中へ。
他にはやはりシベリアン・カートル(大団円が素晴らしい)。
あと、忘れちゃならない、パラレルは宝。
最近は演ってないみたいだけど。

204:山崎 渉
03/08/02 01:47 vstJqe9O
(^^)

205:名盤さん
03/08/02 02:16 OBo2feGW
おれはリリースリリース、レンズ、オーダーかな
絶対やらないけどシネマ、エンドリなんかもやってほしい

サウンドチェイサーもやってほしいが、たぶんもう弾けないでしょ

206:名盤さん
03/08/02 02:22 ZD+2/Z2/
(´・ω・`)。oO(サヴァイヴァル…)

207:名盤さん
03/08/02 02:37 N3bZ6qT/
♪オルモスラクラ〜ぁヴ(ぱ〜ぱぱぱぱっぱっぱ〜〜)

208:名盤さん
03/08/02 04:15 ysQ4s9vQ
ライブで演奏してほしいのは
神の啓示です

209:名盤さん
03/08/02 08:04 PMjUMLcs
>>187
ジェネシスの『フォックストロット』がお薦め。
『タルカス』が空手馬鹿一代だとすると、こっちは変幻自在。

210:名盤さん
03/08/02 10:18 6yRGJ2eW
ライブで演奏してホスィのは神の啓示、追憶、古代文明、儀式、錯乱の扉、危機
ライブでしてほしくないのは悟りの境地、同志、スターシップトルーパー
今のYESにいらないのはリックウェイクマン

211:名盤さん
03/08/02 10:25 3pefj1WO
「パラレルは宝」って今のイエスにも普通に演奏可能だと思うけど
何故やらないのかな?


212:名盤さん
03/08/02 10:30 tfb7HFJ+
神の啓示のライブ版てどこかで
手に入らないのでしょうか・・・

213:名盤さん
03/08/02 11:02 ZD+2/Z2/
>>212
オフィシャルならKeys to Ascensionに入ってる。
あとはブートかね。

214:名盤さん
03/08/02 11:02 FJwVztCL
>>212
キーズトゥアセンション1

215:名盤さん
03/08/02 11:08 H31C23RQ
YESのライブはオフィシャル、ブート(ビデオDVD含む)でのワンパターンの曲目は聞き飽きた!


216:名盤さん
03/08/02 11:12 Usnkzc98
今のイエスにいらないメンバーはスティーブハウ

217:名盤さん
03/08/02 11:52 7JHcnCZL
>>211
クリスとアランはやるのに問題無いと思う。リックがいない時でも演奏してないから
ジョンとハウが原因の様な気がするけど、ハウはソロライヴでさわりだけ演奏している。
想像だけどジョンが自分の歌詞じゃないからやりたがらないのかな。
個人的には今のメンツでやれる曲ならRelease, ReleaseかMadrigalかArriving UFOでも
演奏してほしい。

218:名盤さん
03/08/02 12:02 ZD+2/Z2/
ジョンがDRAMAの曲を歌っていたことが判明!
っつっても『ライヴ〜ソロ』のWhitefishでクリスが「光陰」のフレーズ
弾いてる時に「YE〜S、YE〜S」って言ってるダケだけど…。

219:名盤さん
03/08/02 13:12 qTqICEIj
>>218
ガイシュツ

220:名盤さん
03/08/02 13:49 tikWZYgh
ジョン..「なんで私が、あのチビの書いた曲をYESで歌わなきゃならないの..プンプン!
      ヒゲおやじのクリスも私をバカにしてるの..?
      あ〜〜むしゃくしゃするわ..今日、生理かしらん〜」

221:名盤さん
03/08/02 16:32 nlT3Cfi+

_、_⌒ヽ
く_,`∬∬ <チビはおまえやろ

222:名盤さん
03/08/02 17:56 +dR7wXO0
昔、ジョンがふざけてクリスのジャケットを着たらコートになっちゃった
らしいよ。

223:名盤さん
03/08/02 18:58 XCKN5w7J

      ∧_∧
     ( ・∀・ )
     /⌒~~`´~ヽ ニヤニヤ
    / /    ノ.\___
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |    ||
      (   _ノ |   Λ||Λ
      |   / /  (/ ⌒ヽ
      |  / /   | |   | ← >>216
      (  ) )    ∪ / ノ
      | | /     | ||
      | | |.     ∪∪
     / |\ \
     ∠/   ̄



224:名盤さん
03/08/02 19:02 XCKN5w7J


      _、_⌒ヽ
     .. く_,`∬∬ 
    .../⌒~~`´~ヽ ニヤニヤ
    / /    ノ.\___
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |    ||
      (   _ノ |   Λ||Λ
      |   / /  (/ ⌒ヽ
      |  / /   | |   | ← >>216
      (  ) )    ∪ / ノ
      | | /     | ||
      | | |.     ∪∪
     / |\ \
     ∠/   ̄


225:名盤さん
03/08/02 20:36 oOfpKak+
海洋の曲どれでもいいからしてほすぃ

226:名盤さん
03/08/02 20:40 xS2RxYud
>>225
ファーストレギュでは「髪の毛維持」をやったのだが。
セカンドレギュでは「機器」に変更。
サードレギュではそれすら割愛されとる(´ヘ`;)



227:名盤さん
03/08/02 21:43 oZhDjFho
>>226
(・∀・)ウマイウマスギルジュウマンゴクマンジュウ

228:ジェイコブ ◆.m7OdPT6Tc
03/08/03 00:50 OnQ4aneg
いやえ

229:名盤さん
03/08/03 00:55 5fjbrQ86
暑いので海洋で涼んでいる漏れは、逝ってよしでつか?

230:名盤さん
03/08/03 02:09 hQQSuLtJ
>>229
潰瘍は聞いてて暑苦しいとこもあるがな・・・

231:名盤さん
03/08/03 02:24 2y7/xVbr
>>229
ハウとリックは正反対の意味で「寒い」な(w

232:名盤さん
03/08/03 02:58 OlgSc2BO
久しぶりに古フルコンポで海洋を聞いてみた
最近はずっとポータブルCD+ミニ外部SPで聴いていたんだが
だいぶ印象が違うね
海洋はまともなオーディオ機器である程度の大音量で聴くと
良さがわかる作品なんだなあと再確認。

233:名盤さん
03/08/03 03:01 6ycZ9CvG

      ∧_∧
     ( ・∀・ )
     /⌒~~`´~ヽ ニヤニヤ
    / /    ノ.\___
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |    ||
      (   _ノ |   Λ||Λ
      |   / /  (/ ⌒ヽ
      |  / /   | |   | ← >>223
      (  ) )    ∪ / ノ
      | | /     | ||
      | | |.     ∪∪
     / |\ \
     ∠/   ̄


234:名盤さん
03/08/03 06:10 Ds1Yj3KJ
>>232
金かけなきゃ良さが分からないってのは
果していい作品と言えるのか?

235:名盤さん
03/08/03 07:14 Y4BNRXsu
>>234
おまえさん、まともなオーデイオ機器で聴き倒したり、弄った経験が無いだろ
良いので聴いて初めて、録音の裏に隠されていた、音場感や音の立体感
空間間が出てきて、エンジニアも含む作成側の意図が初めて読み取れるものですよ
なんせ、作ってる時には、まともなオーデイオシステムで製作してるわけで
製作した環境が再現できた方がその作りの意図した出来の良し悪しがはっきり出るからね
君は、「良い音楽はオーデイオ機器に依存しない」というドグマを盲信してるようだけど
逆に、安いのではまともに聞こえたのが、良いので聴いたら音がぺらぺらで全然駄目というのも
ありますよ。経験不足じゃない?

236:名盤さん
03/08/03 07:21 HTjSmpAX
潰瘍なんてPCのスピーカーがお似合いだよ

237:名盤さん
03/08/03 07:32 Y4BNRXsu
A良いオーデイオシステムというのは
=原音を良く聴かせる効果を持つ×
=原音を原音のまま再現する○(シビアなシステム)
B安いオーデイオシステム
=低価格のため、原音を忠実に再現でいないので、
 エフェクト効果で味付けして一見良い様に聴かせる○
(シビアでないシステム)
こういう色分けだよ。
よってBで駄目なものが、Aで良くなるのではなく
Bでは良い部分が打ち消されてたものが、Aで初めて忠実に再現されるだけ
元が良くなければ、Aでは良くは聴こえません。
逆に、Bで良さげなのが、Aで聴くと粗が見えて駄目はありえるわけ。
Aのほうがシビアなの。


238:名盤さん
03/08/03 07:35 Y4BNRXsu
>潰瘍なんてPCのスピーカーがお似合いだよ

語るに落ちた。これを言った時点で、無知を暴露だね。

239:名盤さん
03/08/03 07:52 i91V+9oy
潰瘍は曲と演奏のクオリティが低いから
エンジニアが苦労して音場感や音の立体感を演出したんだろうね。

俺としては潰瘍に大切なオーディオシステムを使いたくない。
CD Walkmanで妥当と考えます。

240:名盤さん
03/08/03 07:56 WPz02M9+
海洋は曲自体が糞だけど音作りは傑作だね。
それなりのシステムじゃないとそこの所が分からないんだよな。

241:234
03/08/03 08:19 toGrz00d
>>235
236は俺じゃないよ。

俺も一時期機械に凝ってあんたみたいな考え方になったけど
ある時、曲じゃなく音の再現性ばかりに神経を尖らせている自分に気づいて
馬鹿らしくなった経験があるからね。
気に障ったなら謝るよ。


242:名盤さん
03/08/03 11:06 lRUmRToy
海洋ほど長尺曲を飽きずに最後まで聞ける作品はない。
長尺=プログレではないけど、ひとつの頂点を極めた作品であることは
間違いがない。
さらにこの時期の録音としては大変優れているので、良い曲がさらによく
聴こえる。
このアルバムが嫌いな人も若干いるようだが私は大名盤だと確信している。

243:名盤さん
03/08/03 11:21 i91V+9oy
>>242
いいジョークだ。
笑いが止まらないよ
いいぞ

244:名盤さん
03/08/03 11:29 fx/VdT9q
>>243
海洋の素晴らしさがわからないなんて・゚・(ノД`)・゚・。

245:名盤さん
03/08/03 11:33 i91V+9oy
>>244
確かに潰瘍は素晴らしく出来が悪い


246:名盤さん
03/08/03 11:38 ryUUGMSr
素晴らしくできが悪い という日本語はないんだよね
よく使ってる人いるけど

247:名盤さん
03/08/03 11:44 sn9BRJzQ
もう潰瘍ネタはいいよ・・・・
取り立てるほど名盤でもないし、貶すほど糞盤でもない。これが本当。

248:名盤さん
03/08/03 12:15 i91V+9oy
ないんだよね という日本語もないんだよね

249:名盤さん
03/08/03 12:39 0ChFgBJW


      _、_⌒ヽ
     .. く_,`∬∬ 
    .../⌒.i  ~ヽ ニヤニヤ
    / /    ノ.\___
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |    ||
      (   _ノ |   Λ||Λ
      |   / /  (/ ⌒ヽ
      |  / /   | |ラビン
      (  ) )    ∪ / ノ
      | | /     | ||
      | | |.     ∪∪
     / |\ \
     ∠/   ̄



250:名盤さん
03/08/03 13:27 G1npfyb1
とりあえず海洋は名盤だということでこの話は終わりにしよう

251:名盤さん
03/08/03 13:28 ryUUGMSr
>>248
うそつくな。

252:名盤さん
03/08/03 15:05 OtwzSPZl
>>247
>取り立てるほど名盤でもないし、貶すほど糞盤でもない。これが本当。
ハウ並に禿げ上がる程同意!

結局95%のYESファンはそうだろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4502日前に更新/192 KB
担当:undef