特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(65) at SFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しより愛をこめて
07/05/03 17:54:03 xIHEDUmk0
>>849
盗撮がばれて懲戒免職になりました


ウルトラマンメビウスでクゼテッペイは「超能力とかオカルトは信じない」といっておりました
宇宙人が攻めてきて怪獣が普通に出現するような世界でそれをいいますか?

それとも宇宙人だったら超能力が使えても問題なしですか?

851:名無しより愛をこめて
07/05/03 18:27:38 Gi2MgaJz0
>>850
宇宙人が攻めてきて怪獣が普通に出現するので、それらは能力・科学の範疇に収まっています。
たとえばテレパシーや念動力といったいわゆる「超能力」も、
その宇宙人が普遍的に備えているなら、ただの「○○星人の能力」なので、何も問題ありません。
そういう事ができないはずの地球人が同じことをした場合にはじめて、必死で原因を探ろうとするのです。

852:名無しより愛をこめて
07/05/03 21:27:11 3eCm/dD8O
春休み、GW、夏休み、冬休みになるとヒーロー達は日本中をかけまわり、子供達にサービスをしているために防衛はかなり手薄だというのに
その期に乗じて同時多発テロを起こさない悪の組織が理不尽です。
ヒーロー達が子供達にサービスをしている時間に、そこから離れた場所で同時多発テロを行なえば、ヒーロー達にはどうすることもできず、結果的に悪の組織の完全勝利ではありませんか?

853:名無しより愛をこめて
07/05/03 21:30:40 /6sr0LIA0
>>850
マジレス気味になりますが、小説家の筒井康隆に言わせると
「超能力とか超自然現象なんて存在しない。
それはただの能力、もしくは自然現象にすぎない」だそうです。

そもそも、何をもって「オカルト」とするかは時代によってまちまちです。
ニュートンの万有引力も、初めて発表された当時はオカルト扱いでした。
その後の研究によって、正統な科学と認められたわけで。

テッペイ隊員は、「科学的に解明できない不思議な現象なんて信用しない。
現代の地球の科学では解明できなくても、科学が進歩すればいずれは
解明できるはず」というようなことが言いたかったのだと思います。

854:名無しより愛をこめて
07/05/03 21:53:23 BqL6cJXY0
>>852
悪の組織も休日だからです。
タダでさえ連戦連敗で不満が溜まっているのに、あまりコキ使うと構成員がストを起こしますよ。

855:名無しより愛をこめて
07/05/03 22:03:28 fjPQhuco0
ジャンボキング肩書きが「最強超獣」のままなのは理不尽です。
Uキラーザウルスより強いとでも?

856:名無しより愛をこめて
07/05/03 22:11:20 EqHL718I0
>>855

直接戦ってないので何とも言えません。
マラドーナとジダンのどっちが凄いのかをギロン人もとい議論するようなものです。


857:名無しより愛をこめて
07/05/03 22:18:25 Of8vAHAu0
>>855
最強超獣ジャンボキングはただ強いだけです。
しょせん一個のパラメータが突出しているのみ。

しかし究極超獣Uキラーザウルスは強いのみならず
金持ちで家柄もよく、知性と教養にあふれ、その上食べると美味です。

858:名無しより愛をこめて
07/05/03 22:35:01 /6sr0LIA0
>>855
怪獣に肩書きを付けているのは、出現当時の防衛チームです。
つまり、「TACと交戦した中では最強の超獣」という意味です。

859:名無しより愛をこめて
07/05/04 01:17:40 JRtsrr4QO
シグの血が緑という事に中盤まで誰も気付かなかったのは理不尽です
激しい訓練や戦闘や検査のときはどうしてたのでしょうか

860:名無しより愛をこめて
07/05/04 01:20:32 C8ENOAW60
>>859
ブルースワットの登場人物は全員色盲でした。

861:名無しより愛をこめて
07/05/04 02:43:35 Esi8FEsv0
ブルースワットでハイパーショウは「リアクティブアーマー」と言うことで
攻撃を受けるとその箇所は元に戻るという設定だったのに、後になると
攻撃を受けても影響が無くなったのは理不尽です。

862:名無しより愛をこめて
07/05/04 03:31:47 c04ZOVLz0
自分がドグマとかと戦っていたとき先輩ライダーたちには劇場版で1回来ただけで
本編ではまったく助けに来てもらえなかったスーパー1こと沖和也ですが
どうしてZXのTVスペシャルでは風見や結城と仲が良かったんでしょうか?

863:名無しより愛をこめて
07/05/04 05:35:25 Sk3a2PmP0
ゴレンジャーのダイガー仮面ですがどう見ても虎なのに理不尽です


864:名無しより愛をこめて
07/05/04 06:45:31 gCwwhjA9O
>>862
ライダーはジャニーズ事務所と同じく年功序列制なのです。先輩に逆らうなんて許されません。

865:名無しより愛をこめて
07/05/04 07:06:04 C8ENOAW60
>>864
× 先輩に逆らうなんて許されません。
○ 風見志郎に逆らうなんて許されません。というか、命知らずすぎです。

866:名無しより愛をこめて
07/05/04 09:36:59 J7YYd7fG0
>>863
改造手術を行う際に素体として用意した虎が、実は1/8豹の血が入った混血
だったので、タの字に斑点を二つつけて豹が混じっていることを表現しました。

867:名無しより愛をこめて
07/05/04 09:52:23 CT/CBrc20
>>849
カタン星人に目潰しされて再起不能になりました。

868:名無しより愛をこめて
07/05/04 10:24:13 0ygaYj4E0
>>861
別に攻撃を真っ向から受ける必要はないことに気付いたのです。
もともとあの紙のように装甲の薄いスーツで戦っていたので、紙一重ディフェンスは得意でした。


869:名無しより愛をこめて
07/05/04 10:27:29 0ygaYj4E0
>>859の質問を見て気がついたのですが、
なぜシグは血が緑なのにあんなに血色がいいのでしょうか。
デスラー総統みたいな顔色になっても不思議じゃないと思うのですが。

870:名無しより愛をこめて
07/05/04 11:18:49 QzfiVZsU0
>>869
皮膚の色素が異常に濃いのです。

871:名無しより愛をこめて
07/05/04 11:30:29 QzfiVZsU0
ネジレジアのネジレ獣やサイコネジラーは皆体表のモールドがらせん状に
ねじれていますが、ビデオスペシャルのカニネジラーだけねじれておらず
他の戦隊の普通のモンスターっぽいのは何故でしょう?

872:名無しより愛をこめて
07/05/04 13:02:34 QzfiVZsU0
怪人に重要なアイテムや人質を取られ、取り返さなければならないときに、
怪人を一撃で木っ端微塵にする威力の必殺砲をいきなり撃つヒーローが
ちょくちょくいるのは何故ですか? アイテムや人質のこととか考えてないのですか?

873:名無しより愛をこめて
07/05/04 13:09:18 D6Q/r9dQ0
>>849
次のグロスト星人編の冒頭のナレーション「先週のカタン星人との戦い〜」
これだけ聞くとグロスト星人戦はカタン星人戦の1週間後のように思えますがよく見ると・・・
(カタン星人との戦いから)
0日目:夜、グロスト星人が建設中のマンションに飛来。
1日目:(操られていた)建設作業員の様子がおかしいことに焼き芋売りの少年が気がつく。
2日目:地下室のグロストを少年が確認、ZATに連絡。
    東と北島が駆けつけ、グロスト星人とタロウが対決。(これにて事件解決)

なぜ2日前の話なのに、1週間前といったのか?
実はこのカタン星人2代目が、このとき(初代との戦いから1週間後)襲来し、このときの戦いが放送されるはずでした、
しかしタロウが苦戦、一か八かでAZ1974を再使用したところ、上野隊員のパラシュートがカタンの角に引っかかり…
つまり、殉職されたということです・・・遺族への配慮で公にはされませんでしたが・・・

874:名無しより愛をこめて
07/05/04 13:42:22 Esi8FEsv0
ジャンボーグA33話「サンタが悪魔の鈴鳴らす」にてナオキは子供達を怪獣玩具に
変えたサタンゴーネにジャンボーグ9で勝負を挑み、子供達を奪還する事に成功
しましたが、この時のサタンゴーネの目的は

「サンタの姿で子供達を怪獣玩具に変え、そして怪獣に改造する」

というものでしたから、ジャンボーグ9と戦う必要は全くなく飛んで逃げれば
良かったのに子供達を奪われるまで飛行しないサタンゴーネが理不尽です。

875:名無しより愛をこめて
07/05/04 14:03:19 QzfiVZsU0
>>874
子供達を改造する作戦と、9との決着は別腹だったということです。
意外に律儀です。

メガレン対カーレンで、学生に化けて学校に潜入したカーレン一同を
メガレンの五人があからさまに老けていると看破しましたが、
メガレンも高校生にしては十分老け顔だと思うのですが。

876:名無しより愛をこめて
07/05/04 14:36:56 s2Cc1/Jk0
>>875
人間、自分のことは棚に上げたがるものです。

877:名無しより愛をこめて
07/05/04 15:35:22 6rK3/T5M0
>>852
順序が逆です。
各地に人があふれる行楽シーズンには悪の組織が日本中で破壊活動を行おうとするため、
それを追ってヒーローも全国を駆け回っているのです。

878:名無しより愛をこめて
07/05/04 15:44:02 5nkCUPud0
>>872
考えていません

879:名無しより愛をこめて
07/05/04 15:44:12 QzfiVZsU0
>>877
実際その通りですね。ヒーローが行楽に行った先で必ず悪の組織も陰謀を
企てていますが、ヒーローはちゃんと見越しているんですね。

Vシネからもう一つ。ギンガマンとメガレンジャーが協力してバルバンの
再生魔人軍団と戦っていたとき、始終ヘリコプターの羽音が聞こえていたのは
何故ですか? 周辺にヘリが飛んでいた様子はないのですが。

880:名無しより愛をこめて
07/05/04 15:56:58 5nkCUPud0
映画デビルマンが理不尽です

881:名無しより愛をこめて
07/05/04 16:06:50 C8ENOAW60
>>875
メガレンも充分老け顔ではありますが、まだ高校生に見えなくもないです。
作中でも言われてる通り、恭介と実は無理ありすぎです。

882:名無しより愛をこめて
07/05/04 16:57:11 vu6cnjoI0
>>880
あれは映画じゃありません。呪いです。

883:名無しより愛をこめて
07/05/04 18:21:48 AxtKCHWG0
映画キャシャーンがry

884:名無しより愛をこめて
07/05/04 18:56:51 gEMsq9n10
『ウルトラマンタロウ』第15話「青い狐火の少女」
このサブタイトルの由来である、「狐の子」と呼ばれていた少女の名前は、
「クレナイ・カオル」なのに、いきなり「カオリちゃん」と間違える光太郎が理不尽です。

そんなんだから、後に「ここでは地球の名で呼びましょう。」と言ったのに、
ハヤタから「分かった、タロウの言うとうりにしよう。」と言われたのでしょうか?


885:名無しより愛をこめて
07/05/04 18:57:47 26kJECn80
>>883
あれは宇多田のPVです。

886:名無しより愛をこめて
07/05/04 19:15:14 1SJ2uYdl0
人類の自由と平和のために戦うはずの仮面ライダー3代目が
「ヒーローは教育番組でなければ」などとやたら説教がましいのが理不尽でつ

887:名無しより愛をこめて
07/05/04 19:24:00 rd5+hdkF0
>>886
人類の自由と平和を守りたいから口うるさいのです。

888:名無しより愛をこめて
07/05/04 19:37:22 Gb0IdwMq0
リュウタロスが遠くから発砲しまくり外しまくりで被害を出しているのが理不尽です
銃を持ったライダーの真骨頂は零距離射撃等の近距離戦ではないのでしょうか?

889:名無しより愛をこめて
07/05/04 19:56:29 26kJECn80
>>888
ゴルゴ13は不発弾チェックのために
まずは100発中80発撃ってから仕事に臨みます
リュウタロスもまた妥協を許さぬプロフェッショナルなのです

890:名無しより愛をこめて
07/05/04 20:23:37 Sk3a2PmP0
ガンフォームライダーのくせにへたれじゃないリュウタロスが
理不尽です。



891:名無しより愛をこめて
07/05/04 20:37:52 Esi8FEsv0
映画キューティーハニーが(ry

892:名無しより愛をこめて
07/05/04 20:46:21 rd5+hdkF0
話題にする価値もないものを何時までも連打するのが理不尽です。

893:名無しより愛をこめて
07/05/04 21:20:11 gCwwhjA9O
最近は地域ヒーローがかなりいますが、造形とか凝ってるなあって奴がいるかと思えば、
いい加減にしろよと思ってしまう奴(山梨の企業から生まれた海ナシ戦隊ヤマナシマン、同じく山梨の自治体から生まれた甲州市戦隊風林火山)がいるのが理不尽です。
どうして真面目にデザインとか考えたりしないんですか?レッドだけ頭でっかちの二頭身とか、学園祭の仮装よりも手を抜いたコスチュームとかはあんまりではないでしょうか。
それとヒーロー達は必ずしも都内や関東ばかりで戦っているわけではなく、日本各地で戦ったりしてるのに、地域ヒーローが出張ってきて共闘しないのも理不尽です。

894:名無しより愛をこめて
07/05/04 21:30:55 rd5+hdkF0
>>893
今手許に、水曜社刊、みうらじゅん編集「ローカルヒーロー大図鑑」が
あるので参考にざっと見てみましたが・・・

素人に多くを求めるのは酷です。

895:名無しより愛をこめて
07/05/04 21:42:43 rSsnDyFu0
>>888
いいんです。ものすごい根底から話すと、イマジンの契約者のトラウマが
解消されると未来でイマジンがやってこないので、結果破壊した建物は
未来には影響は出ません。なぜなら現在破壊したのはイマジンが居たからで
過去でイマジンを倒して契約者に何も無ければ未来(現在)に支障はきたしません。

分かっていただけでしょうか?

896:名無しより愛をこめて
07/05/04 21:49:21 Gb0IdwMq0
>>895
なるほど、のび太が立派な奴になったらドラえもんは未来から来ないという事ですね
よく分かりました、ありがとうございます

897:名無しより愛をこめて
07/05/04 22:07:36 0wo7pVcP0
>>890
あの手の声は呪われています
ぶっちゃけ大丈夫です

898:名無しより愛をこめて
07/05/04 22:15:31 6KiJwJjE0
ファイヤーマンのファイティングポーズ。
心なしか手つきがいやらしいように感じるのは気のせいでしょうか?


899:名無しより愛をこめて
07/05/04 22:22:20 duVYJ46z0
>>890
ヘタレというのは最初は強かったけど段々弱くなっていって
はじめてもらえる称号です、これからに期待してください。
補足すると橘さんはヘタレじゃありません。
最初から弱いので。

900:名無しより愛をこめて
07/05/04 22:41:31 U27LMjiX0
>>900の時点ですが、そろそろ次スレ立ての心積もりをしておいたほうが
いいと思います。早めに注意しときましょう。

901:名無しより愛をこめて
07/05/05 00:04:40 0C4GUIJV0
>>900
最近このスレを読み始めた者ですが、なぜスレタイ番号が「(65)」なのでしょう?
「PART65」でも文字数は大丈夫ですし、65人しかカキコしていないのかと、
時々勘違いしてしまうんですが・・・。
理不尽ではない普通の質問ですみません。

902:名無しより愛をこめて
07/05/05 01:32:56 AErWNFum0
>>898
いいえ、気のせいではありません。
それは貴方の欲求不満の表れです。
すぐに浴びるほど特撮作品を見て心の汚れを洗い流すことをおすすめします。

903:名無しより愛をこめて
07/05/05 01:34:51 AErWNFum0
>>886
まったくです。
ヒーロー番組が教育番組だなんて考えはどうかしてますよね。


ドキュメンタリーに決まっているじゃないですか。

904:名無しより愛をこめて
07/05/05 10:06:46 SBmdZqwS0
映画NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIEが(ry

905:名無しより愛をこめて
07/05/05 11:13:18 pM86CQzmO
炭火焼きオルグはどのようないきさつで恐竜屋の常連になったのでしょうか?

906:名無しより愛をこめて
07/05/05 11:17:17 y+MPrFOk0
炭オルグ最初からいい奴だったじゃん、
ああいうやつなら、人間とも共に暮らせるかもな

907:名無しより愛をこめて
07/05/05 11:20:59 hTOgeD/l0
>>905
近所の理髪店にいるドライヤージゲンに店を薦められました。

908:名無しより愛をこめて
07/05/05 12:59:55 JQuSvpQC0
ジャッカー電撃隊のビッグボンバーの組み立てパーツ。ビッグワンが弾丸、
スペードエースが砲身、ハートクインがV字飾り、ダイヤジャックと
クローバーキングが両側の車輪を出しますが、肝心の大砲の基部は
何処から出てきているのですか?

909:名無しより愛をこめて
07/05/05 13:16:05 OkKO6cvW0
最近の復活怪獣がどれも初代トレースなのが理不尽でつ

生物なんだから二代目ゼットンやメフィラスのような
プリティな個体差がもっとあっていいのでは?

910:名無しより愛をこめて
07/05/05 13:25:16 AErWNFum0
>>909
最近は銀河連邦方面でも版権問題が厳しくなりました。
その結果、昔のように東南アジア星雲方面で作られたパチモンが
勝手に「二代目」なぞを名乗ると、莫大な賠償を請求されるようになったのです。

まあ、それでも著作権にうるさくないあたりの星人なんぞは、
まだ名前を微妙に変えたパチモン(ゾア○○○とか)を地球に持ち込んだりとかして、
いろいろ微妙な問題を起こしたりしてるようですが。

911:名無しより愛をこめて
07/05/05 13:36:35 AErWNFum0
>>908
もちろん、部品を抱えてくるくる回っているジャッカーに目を取られた隙に、
助手がゴロゴロ転がして持ってくるのです。
もちろんその場面はテレビ局の編集でうわなにくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」

912:名無しより愛をこめて
07/05/05 14:23:11 4xlrpLtB0
ライブマンの岬めぐみ嬢はなんで「ブルー」を
選んだのでしょうか??
なんせライブマン以前のヒロインは「ピンク」か「イエロー」
もしくは「ホワイト」なのに・・・。


913:名無しより愛をこめて
07/05/05 14:36:49 6tOPZ0FV0
>>912
彼女は別に戦隊マニアではないので過去のヒロインに合わせようというつもりはありませんでした。
てゆーかモチーフがイルカなら青にするのが普通の感性だと思いますが。


914:名無しより愛をこめて
07/05/05 16:58:22 e/2eqSn/0
>>913
ちょっと待ってください。

ブルードルフィン→イルカなら青が普通の感性
イエローライオン→ライオンの体色は黄色っぽい
ブラックバイソン→黒い牛は珍しくない
グリーンサイ→草食だから緑でもいいだろう

レッドファルコン→赤い隼?

赤い隼なんて聞いたことがありません。
リーダーのくせにモチーフと色が一致しないのはどうかと思います。

915:名無しより愛をこめて
07/05/05 17:06:18 ClRtzrsE0
>>914
勇介は幼少時にキカイダーのレッドコンドルを見て、猛禽類は
赤いものだと思ってました。アホなので。

916:名無しより愛をこめて
07/05/05 17:19:04 wMC6c5L20
>>914
むしろ、緑色の犀なんて聞いたことがないのに、草食だから緑でもいいかと妥協したあなたが、
隼が肉食なんだから赤(=血の色)でもいいいやと思えないのが理不尽です。

917:名無しより愛をこめて
07/05/05 17:26:07 SBmdZqwS0
>>914
色だけではありませぬ、
ドルフィン、ライオン、バイソン、ファルコン
ときて「サイ」なのも理不尽です

918:名無しより愛をこめて
07/05/05 17:33:43 jlkQztFXO
>>914
マジレスしましょう。赤い隼ですが、これはイスラームの聖者ラール・シャハバーズ・カランダルに由来するのです。
ラールはペルシア語で赤色・ルビー色を意味し、
シャハバーズは高貴な隼の意味、
カランダルは托鉢僧の総称で、
ラール・シャハバーズ・カランダルとは「スィンドの高貴なる赤い隼」の意味なのです。
さすがはレッド。実に奥の深い名前ですね。

919:名無しより愛をこめて
07/05/05 17:36:58 iv8BDwkq0
「円盤戦争バンキッド」の各回のグザレ星人指揮官は他はすべて士官なのに、
「おへそを狙う宇宙人」の回のピーグル伍長「だけ」下士官なのはなぜでしょうか?
(他に下士官キャラはエヌバル少佐が指揮の回に出てきた、元エヌバルの部下のエヌーピィ軍曹のみ。)
これが「ピーグル特務曹長」とかならたたき上げの准士官だと納得がいくのですが・・・

920:名無しより愛をこめて
07/05/05 18:09:10 tRC2UtG00
>>917
それにつきましては既に語り尽くされておりますので
まとめサイト等をご覧ください。

921:名無しより愛をこめて
07/05/05 18:25:32 M7+k+hlOO
仮面ライダー響鬼が岐阜人です

922:名無しより愛をこめて
07/05/05 18:28:29 bdFY3Se00
>>921
とうとう駄洒落で誤魔化しにきたのが貴婦人です。

923:名無しより愛をこめて
07/05/05 23:01:34 35ONwu+j0
>>921
とりあえず「仮面ライダー響鬼の事情」という書籍を読んでみることを
お勧めします。
響鬼がバイクにも乗らないリムジンだった背景がつかめるかもしれませぬ。

924:名無しより愛をこめて
07/05/06 00:17:40 SPuosBmO0
第1話におけるウルトラマンAは、その時点ではウルトラ兄弟末席のはずなのに、
センターに位置していて偉そうな上に、納屋吾朗氏の声で「お前たちは大いなる
力を得るだろう」と、どっちかというと悪役っぽいほのめかし方をしています。
もしかしてAはワルだったんでしょうか?

925:名無しより愛をこめて
07/05/06 01:34:12 8XiqBxLg0
>>924
トサカにピアスの穴が開いていることから明白です。

926:名無しより愛をこめて
07/05/06 01:47:52 6WownKO50
ガオマッスル。
ガオゴリラとガオバイソンに挟まれるという合体方式なのに
押しつぶされないガオイーグルが理不尽です。

927:名無しより愛をこめて
07/05/06 07:25:41 +pkbUmmRO
>>924
エースといえば主力もしくは切り札で、ハロプロではセンターを務め、
地獄界では中央情報局の長官です。
センターに位置することになんの理不尽がありましょうか。
>>926
あなたは平日夕方6時台の山手線や地下鉄のラッシュを体験したことはありませんか?
身動きとれないくらい前後左右から猛烈に圧されますが、潰れることはないのです。

928:名無しイマジン
07/05/06 08:32:34 mETn3F3h0
ロクに出番も無くて強くもないのに、先輩だというだけでOPで主役のように
出張っているモモ先輩が理不尽じゃない?
答えは聞かないけどね〜

929:名無しより愛をこめて
07/05/06 08:34:53 RkTHtUFTO
テレ朝の朝7時30分の番組ですが、ゲキレンジャーとかいう脇役が出張り過ぎだと思います。

930:名無しより愛をこめて
07/05/06 08:49:08 bYXWQKyZ0
「至高を越えた究極」ってツエツエは山岡に父を越えてほしい美味しんぼ読者ですか?

931:名無しより愛をこめて
07/05/06 08:57:08 o0/w9Pdl0
>>929
敵役のキャラが立ってないと、主役のキャラが引き立たないじゃないですか。

932:名無しより愛をこめて
07/05/06 09:03:20 Z2oGv+yd0
>>928
大丈夫だ、心配するな。
銃使いライダーが強いのは最初だけ、すぐに最弱フォームになると
歴史が証明しているからな。

ところで、この差し入れの残り、食べてもいいかな?

933:名無しより愛をこめて
07/05/06 09:07:17 uP54gPOi0
>>932
北岡先生は弱くなんてなってないッス…
理不尽です

934:名無しより愛をこめて
07/05/06 09:23:32 Z2oGv+yd0
>>933
体が弱くて、女にも弱いので無問題です。

935:名無しより愛をこめて
07/05/06 09:26:17 Z2oGv+yd0
ライノイマジンが理不尽です。
蝙蝠とかカラスとかカニとか鯨とかなら何となく解りますが、
サイの出てくる昔話なんか聞いたことがありません。

936:名無しより愛をこめて
07/05/06 09:32:48 6WownKO50
>>935
ネタレス:13人の仮面の戦士が一組の兄妹のために鏡の中の世界で戦い合うという昔話でチョイ役で出てきました。
マジレス:ミヒャエルエンデの絵本にサイが登場する作品があるそうです。
     20世紀後半の人物なので昔話と読んで良いかどうか微妙ですが。

937:名無しより愛をこめて
07/05/06 09:52:57 u9ExnIHuO
仮面ライダーカブトの映画のディレクターズカット版のCMで、天道が「ぼくたち」とか言ってたのは何故ですか?天道なら「俺たち」だと思うんですが。


938:名無しより愛をこめて
07/05/06 10:34:56 Z2oGv+yd0
>>937
マジレスですが、映画版世界の天道の場合はそれで合ってます。

939:名無しより愛をこめて
07/05/06 11:04:35 kBuXiadF0
>>929
タイムボカンシリーズと同じ構成です

940:名無しより愛をこめて
07/05/06 11:50:27 +pkbUmmRO
>>935
あなたの家庭はキリスト教や神道のようですね。
マジレスするとサイの出てくる民話はあります。お彼岸なんかの時にお寺でもらう小冊子に載っているお釈迦様の話にも出てきますし、インド民話にも登場します。

941:名無しより愛をこめて
07/05/06 12:16:35 1ophe2G+O
>>935
犀はユニコーンと間違われたことがあり今後空想と現実の境目がぼやける話の伏線かも
知れません。もしかしてジュゴンイマジンも出る可能性もあります。

942:名無しより愛をこめて
07/05/06 12:20:35 o1Kfr09u0
今日のゲキレンであんなに激しく動いたのに落ちたりずれたり
しないジャンのタオルが理不尽です。


943:名無しより愛をこめて
07/05/06 12:56:13 lCs+uN3v0
>>942
第三の脚で掴んで固定しています。

944:名無しより愛をこめて
07/05/06 13:02:07 8kRaEbJk0
スーパー戦隊等のロボットが武器を握った場合、握る前より手が小さくなっているのが理不尽です。

945:名無しより愛をこめて
07/05/06 13:09:03 skqSD3Np0
>>944
ロボットの金属製の手では、ツルツルして上手く掴めません。
握った後に内部のワイヤーを引っ張って、径を小さくすることで保持しています。
これなら常に手に力を入れる必要が無いので、エネルギーの節約になりますので。

946:名無しより愛をこめて
07/05/06 15:10:36 lyeGjrwI0
>>937
つダークカブト

947:名無しより愛をこめて
07/05/06 16:10:27 ab9d1d4AO
毎回簡単に技を破られる臨獣拳アクガタが理不尽です

948:名無しより愛をこめて
07/05/06 16:55:15 7rpKv5lT0
+pkbUmmRO氏は相当なオッサンで初期メンヲタと察しますが
保田推しでしょうか?福田推しでしょうか?


949:名無しより愛をこめて
07/05/06 17:02:43 1lUFuD1s0
真毒をブラコから奪ったのはメレなのに
メレに暴言を吐くカタが理不尽です

950:名無しより愛をこめて
07/05/06 18:14:32 +pkbUmmRO
>>948
ダミアン原田推しです。
>>949
真毒をメレが奪ってきたことを知っていたところで、とっくに忘れてます。
口調でわかるようにもうよぼよぼの爺さんで、痴呆がかなり進行しているのです。

951:名無しより愛をこめて
07/05/06 18:30:47 kWZzCpYl0
無粋を承知で繰り返しますが……。

>>960を取った人が新スレを立てる事になっています。
>>1-3を参照によろしくお願いします。


952:名無しより愛をこめて
07/05/06 18:32:22 a52B8QSX0
そろそろ一端減速するように

953:名無しより愛をこめて
07/05/06 19:15:11 RNzdtNj30
チューブやインフェルシアなどの地底帝国は和解できたのに
ジャシンカはなぜ和解できなかったんですか?

954:名無しより愛をこめて
07/05/06 19:25:10 kWZzCpYl0
>>953
これは当時からあちこちで言われていますが、
メギドの考えがもうちょっと柔軟なら……。
「尻尾の数で価値は決まらない」とアトンを倒したまではいいものの、
ダイナレッドへの恨みが捨てきれなかったのでしょう。


955:名無しより愛をこめて
07/05/06 19:34:45 X5B/5SYL0
結局なんでマスターエレハンは銭湯にいたんですか?

956:名無しより愛をこめて
07/05/06 19:52:11 p9v+lZ7V0
>>955
聞くまでもないでしょう。

957:名無しより愛をこめて
07/05/06 20:07:23 FXxKekMw0
ただ、道を平和に暮らし、仲良く歩いている怪獣たちに因縁を勝手につけ「レッドファイッ!」
と襲い掛かり惨殺するレッドマンは理不尽だと思います。


958:名無しより愛をこめて
07/05/06 20:12:55 RNzdtNj30
ボウケンジャーの五人がEDで拾った
あのカラフルな欠片はなんなんですか?

959:名無しより愛をこめて
07/05/06 20:20:27 taN/Zde4O
「帰ってきたウルトラマン」の中盤で
坂田さんや次郎君が出てくるのにアキちゃんが
出てこない時期がありましたが、あれはどういう訳ですかね?
家出でもしてたんでしょうか?
郷がその事を気にしていないのも不思議です。

960:名無しより愛をこめて
07/05/06 20:25:26 kBuXiadF0
>>958
牧野先生が作った演習用のプレシャス代わりのおもちゃです

961:名無しより愛をこめて
07/05/06 20:38:13 kBuXiadF0
新スレ立てました

特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(66)
スレリンク(sfx板)


不備があったらフォローを

962:名無しより愛をこめて
07/05/06 20:44:59 p9v+lZ7V0
>>961
乙です。結構間一髪。

963:名無しより愛をこめて
07/05/06 20:49:44 +pkbUmmRO
>>957
赤い人は多少の理不尽は不問にされます。
東映の鞭を持った赤い人も、敵が「俺はその頃、シシリー島でスパゲッティを食べていたんだぁ!」とギャグをかましてるのに
ギャグで返すならともかく、マジギレしてどついたでしょ。
>>959
今流行の引き籠もりってやつです。
リアルの話ですが、ここんとこ姿を見ない後輩がいるなあと思ったら、事故に遭って入院してたってこともあります。

964:名無しより愛をこめて
07/05/06 20:51:51 p9v+lZ7V0
>>963
アキさんが引き篭もるまでに追い詰められた理由は何でしょうか?

965:名無しより愛をこめて
07/05/06 21:09:51 kWZzCpYl0
>>961
乙でした。


966:名無しより愛をこめて
07/05/06 21:42:25 izC17ZSf0
幼女にまで手を出そうとするゲキレンジャーのエロ象は、今のうちに射殺しておいた方がよくないですか?

967:名無しより愛をこめて
07/05/06 21:42:35 Xl2ql2FB0
>>953
とある書籍によると、メギドとキメラは地上侵攻を断念し、
地底に神聖ジャシンカ帝国を築いたということになっています。
俺はこれが正史であると信じています。

968:名無しより愛をこめて
07/05/06 21:48:28 +pkbUmmRO
>>966
貧乳・無乳フェチなだけです。でもなければランに手を出すわけないじゃないですか。
貧乳・無乳は男と変わりませんし、生脚だとかパンチラだとか見えても全然萌えません。いくら女顔でも男に欲情はしないでしょ。

969:名無しより愛をこめて
07/05/06 21:53:05 rc/Yr0p70
>>966
「エロスの中に修行あり」ですから。

970:名無しより愛をこめて
07/05/07 00:02:35 Z2oGv+yd0
>>966
「遊びの中に修行あり」というわけで、あらゆる修行のチャンスを逃さないのです。
もちろん遊びには、女遊びとか、お医者さんごっことかも含まれます。

……たしかに射殺した方がいいのかも(ry

971:名無しより愛をこめて
07/05/07 00:09:18 NWPoU4r30
>>964
なんでも、最愛の恋人が死んだはずなのに生き返ってきたとか、
それからなにかと怪しい言動が目立つようになってきたとかすっかり思い込んでしまって、
とうとう「死んだ彼に、宇宙生物が取り憑いて操っている」という妄想に悩まされるようになったそうです。
なにが原因かはわかりませんが……お気の毒に。


972:名無しより愛をこめて
07/05/07 00:11:38 fmkOLFCD0
>967
実際に放送された話と、全然違うのを信じてどーすんの??
死んでるし。
 それどんな悪書。

973:名無しより愛をこめて
07/05/07 00:21:23 iBav4F1X0
>>972
>>967じゃないけど、俺もそれ読んだことがある。
たしかダイナマンとかチェンジマンのキャラデザを担当した
デザイナーの出渕裕の画集だった。
デザイナーはジャシンカびいきだったんだろうな。

974:名無しより愛をこめて
07/05/07 00:40:56 UJKZ4Qat0
>>972
ダイナマン、バイオマン、チェンジマンの戦いが、お子様向けドキュメンタリー番組として
放映された際、特にジャシンカ等の敵サイドは、お子様向けにアレンジされたデザインの
着ぐるみや、特殊メイクを施した俳優による(予想)再現映像が用いられました。

そのデザインアレンジをされた出渕裕氏のイラスト集『NEOS』にて、氏は「もしも」の物語
として、『神聖ジャシンカ帝国皇帝メギドと女王キメラ』の肖像画をお描きになられました。
>>967さんが見たのはそれだと思われます。

また、同著にて氏は、
「ドクターマンの野望にバイオロボが反応した理由は、ドクターマンの先祖がバイオ粒子
(または反バイオ粒子)を浴びていたからでは」
との説を発表されました。

975:名無しより愛をこめて
07/05/07 00:56:44 g+ADPqxOO
>>972
メギドとキメラが絶命するシーンは無かったはずです。
まあ常識的に見れば死んだとしか思えない状況でしたが、
超星神シリーズとか見た後だと
実は二人は生きていたと言われてもあんまり不思議には思いません。

976:名無しより愛をこめて
07/05/07 01:40:20 QltH8i0sO
>>975
リュウケンドーの後期主題歌を歌っていたのが、生き延びたメギドではないかとも言われています。

また、特撮界には、古くから伝わる言葉があります。
「あれが最後の一匹だとは思えない」

977:名無しより愛をこめて
07/05/07 09:51:03 fmkOLFCD0
イズブチはバイオマンでも妄想吐いていたからなぁ

978:名無しより愛をこめて
07/05/07 17:16:50 sfXlPFVM0
ゲキレンジャーのウナギ怪人で理不尽な点が2つあります。

ジャンはせっかくヌルヌルしてる相手を捕らえる技を身につけたのに、実際やってるのは単に鯉のぼりで相手のヌルヌルを拭き取ってるだけです。
それなら手拭いさえ用意できれば修行しなくても倒せたんじゃないでしょうか。
また、敵がヌルヌルを拭き取られてとどめさされそうになったとき、
最初にしたみたいに粘液大量放出で、ゲキレン3人を一気に押し流してしまえば良かったのではないでしょうか。

979:名無しより愛をこめて
07/05/07 17:29:52 80cDDXvv0
>>978 後半
スパイダーマン2で、スランプからクモ糸が出せなくなった現象を
ご記憶でしょうか? ナギウも臨獣ドッグ拳の女性拳士に失恋中で、
粘液が枯渇気味でした。ウナギとイヌ、その壁は厚かったわけです。

980:名無しより愛をこめて
07/05/07 17:30:24 QuvxCYqD0
>>978
捕らえる技は習得しても、大量のヌルヌルを出されたらまた逃げられる、
だったら最初からヌルヌルを拭き取る作戦で挑めばよいと、ジャンなりに
考えました。それが功を奏してヌルヌルが出せなくなるまで徹底的に
拭き取られてしまったというわけです。

そもそも最初の大放出がやり過ぎでした。再戦の時点では、まだ臨気が
満タンになっていなかったのでしょう。

981:名無しより愛をこめて
07/05/07 17:31:50 80cDDXvv0
>>978 前半
ややマジレス。鯉のぼりとうなぎのぼりを引っ掛けたシャレでした。


982:名無しより愛をこめて
07/05/07 18:47:06 SNKNpO9h0
>>975
>メギドとキメラが絶命するシーンは無かったはずです。

最終回でグランギズモが科学剣でぶった切られた時「キメラ〜!」「メギド〜!」
と互いに叫びながら吹っ飛んでました。

で、その時キメラはダイナミックジャンプを行って最後の攻撃を仕掛けようとした
ダイナロボを見て
「ああ!メギド!ダイナロボがあんなに高く!」
と叫んでいましたが、今まで何十回と痛い目を見ておきながら、最後までダイナロボ
のジャンプ力を把握してないキメラが理不尽です。

983:名無しより愛をこめて
07/05/07 20:05:55 QuvxCYqD0
>>982
通常、ダイナミックジャンプはシンカ獣orメカシンカの頭上数十メートルで
一時静止しています。ちょうど土手の上から見下ろしたぐらいの(ry
しかし最終回では、飛行するグランギズモのはるか上空まで飛んでいますから、
まさかそこまで高く飛べるとは思っていなかったと思われます。

984:名無しより愛をこめて
07/05/07 20:47:59 Q6k3WbIgO
>>978
ゲキレンジャーはカクシターズの存在自体が理不尽です。
何とか、解釈を付けようと一生懸命考えましたが、無理でした。終わり。

985:名無しより愛をこめて
07/05/07 21:35:07 NWPoU4r30
>>984
貴方にこの言葉を贈りましょう。
「Don't Think. Feel !(考えるな、感じろ)−ブルース・リー」

986:名無しより愛をこめて
07/05/07 21:50:43 Q6k3WbIgO
>>985
有難う御座います。でもゲキレンのカクシターズの事を考えると、腹がたつやら情けないだわで、僕の好きだったまともな戦隊を返して欲しくなります。
それから、はっきり言ってあんな屑番組は、心に感じたくないです。

987:名無しより愛をこめて
07/05/07 22:05:14 ZfI8ixnM0
>>986
屑番組と思っていない人もいるので。そこまで攻撃したいなら
アンチスレに行きましょう。

メガレンジャーEDでデジ研一同がバスに乗っているときに皆で馬鹿騒ぎを
していますが、あのバスは修学旅行用の貸切とかではない路線バスの
はずです。高校生で、しかも仮にも正義のヒーローがちょっと道徳的に
どうかと思います。特に、普段なら人の不真面目な態度を真っ先に注意
するはずの耕一郎まで一緒になって煙草を吸う真似をしているのは
どうしたことでしょうか。

988:名無しより愛をこめて
07/05/08 00:02:40 wPsLXmml0
>>987
あのバスは実はバスジゲンでした
彼らはいち早く正体を見抜いたので中で大騒ぎをしてバスジゲンに
いやがらせをしているのです。

989:名無しより愛をこめて
07/05/08 00:04:22 NgTEahQD0
レッドマンは時々、怪獣と別のほうを向いて戦闘ポーズをとることがあるのですが
無視されている怪獣が理不尽です。

990:名無しより愛をこめて
07/05/08 00:08:55 DU+UO8Rn0
>>989
レッドマンは、馬鹿には見えないもう一体の怪獣に対して戦闘ポーズを取っているのです。

991:名無しより愛をこめて
07/05/08 01:06:19 zdPbjhtn0
ライダーにせよ戦隊にせよ、例外なく金玉の盛り上がりがありません。
これまで何十人もいたのですから、数人くらいは巨根や大金玉の持ち主が居ても良いはずです。

実に理不尽です。為政者はなにをやっておるのか。

992:名無しより愛をこめて
07/05/08 01:19:25 ElNER5uN0
>>991
URLリンク(www.geocities.jp)

これでは不足だというのですか!


993:991
07/05/08 01:26:57 zdPbjhtn0
ウホッ

994:仮面ライダーカリブト
07/05/08 01:32:48 2fWiP8SG0
>>991
俺に何か用か?

995:991
07/05/08 01:43:06 zdPbjhtn0
>>994
そういえば
マスクドフォームとかキャストオフとか兄貴とか卑猥な暗喩に満ちていますね。
ウィルソン・ブライアン・キイ先生の諸作を思い出しました。

996:名無しより愛をこめて
07/05/08 05:35:21 h4y+nqWsO
>>991
こう変えることもできるのではありませんか?
>ライダーにせよ戦隊にせよ、例外なくおっぱいの盛り上がりがありません。
>これまで何十人もいたのですから、数人くらいは巨乳の持ち主が居ても良いはずです。

>実に理不尽です。為政者はなにをやっておるのか。

男としては貧乳や無乳ばかりのことが理不尽かと思いますが。
ゲキレンで言えば、メレは巨乳であることがコンプレックスだそうですが、とてもでかくは見えませんし。


997:名無しより愛をこめて
07/05/08 08:14:31 jeqOTj9c0
>>988

メガレンジャーなのに次元獣が現れるのですか?


998:名無しより愛をこめて
07/05/08 08:58:31 tYt2BXEB0
>>997
ジェットマンは何をしているのでしょう? 先輩なのに助けにこないのですか?

999:997
07/05/08 09:28:07 jeqOTj9c0
>>998
いえ、私も疑問を投げかけてる立場なので…。
誰か1000で答えてください。

1000:名無しより愛をこめて
07/05/08 09:50:53 qlAlN+Aj0
>>998
知ってのとおり、この時点で初代ジェットマンは解散しています。
とはいえ、本編にも登場したセカンドチームが居るので安心です。

ただバイラムも開店休業状態で、生き残った次元獣も身を隠していたので、
何らかの形で人間に危害を加えない限りは、そっとして置かれていました。
武士の情けという名の経費節減です。

1001:1001
Over 1000 Thread

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      URLリンク(tv11.2ch.net)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/297 KB
担当:undef