特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(65) at SFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しより愛をこめて
07/04/26 01:01:21 M+S7waa50
城茂がコイルアームをこすり合わせて変身するとき、こすり合わせた
接触部でなく、手の後ろのほうから火花が飛ぶのは何故?

551:名無しより愛をこめて
07/04/26 01:28:46 5uHmAskc0
>>544
わずか1ミリ秒で変身する宇宙刑事ですが(ギャバンは50ミリ秒だっけか?)
逆に言うと、その1ミリ秒間は微動だにしてはいけないわけです。
少しでも動いたら、その場で原子核融合が発生しかねません。

もうおわかりですね。
暴れ回るマクー怪物を物質瞬間転送で拘束しようとしたら
核融合->大爆発という惨事が、過去に発生していたのです。
ギャバンの髪型がちょっとアレなのは、そのときの名残です。

552:名無しより愛をこめて
07/04/26 02:50:33 028zXBHd0
メガレンジャーOPでデジ研にふさわしい行動をしているのが初期OPの瞬
だけなのは理不尽です。

553:名無しより愛をこめて
07/04/26 02:59:16 5uHmAskc0
>>552
ダイナマンのOPで科学者らしい行動をしているメンバーはいませんが何か?

554:名無しより愛をこめて
07/04/26 05:56:12 DYkIUV4P0
>>540
あの公園には、古代に人類を滅ぼそうとした魔が封じ込められていました。
爺さんの家はその時に封印を行った勇者の末裔で、代々封印を監視していたのですが、若者たちの踊りとBGMが、偶然にも魔物の封印を解くための鍵と一致していたのです。
必死で止めるのは当然なのではないでしょうか。

555:名無しより愛をこめて
07/04/26 07:43:57 2uuApwvP0
>>552
私の母校のSF研でも、SFを研究していた部員は一人もいませんでした。
高校の、特に○○研究部なんてそんなものです。

556:名無しより愛をこめて
07/04/26 08:22:06 9zQjVDhP0
>>554
それどこの♪ブッケ ブッタラカ ヤッケ ヤッタラカ?

557:名無しより愛をこめて
07/04/26 08:45:26 slV5q3Ri0
サンバルカン主題歌2番
太陽は おお 皆のものだ 誰にでも おお 光をくれる

「皆のもの」で「誰にでも」ということは、
ブラックマグマにも所有権があるのでしょうか?

558:名無しより愛をこめて
07/04/26 09:51:04 2uuApwvP0
>>557
もちろんありますとも。
現に、ブラックマグマの皆さんにも陽光は降り注いでいたでしょ?

559:ねぇ、名乗って
07/04/26 11:32:43 GVm0b+NeO
ゲキトージャの大頑頑拳は通常技キャンセルして連続技にすべきです?

560:名無しより愛をこめて
07/04/26 11:48:27 slV5q3Ri0
ファンタジー系戦隊の使う、伝説の守護獣が転生したらしい巨大な動物や
恐竜型のロボットで、四足だったのがいきなりキャタピラや車輪で走り出す
奴とかがいますが、急に移動方法が変わって混乱しないのですか?

561:名無しより愛をこめて
07/04/26 12:00:02 rcba7zihO
急に移動方法が変わった例ってありましたっけ

562:名無しより愛をこめて
07/04/26 12:47:56 slV5q3Ri0
というか、例えばジュウレンジャーのトリケラトプス、本来の恐竜の
トリケラトプスは四足なのに、実際に劇中に出てきたトリケラトプスは
足がキャタピラだったり。それとも、あれは恐竜とは全然違う別の生き物なのでしょうか?

563:名無しより愛をこめて
07/04/26 14:01:02 XEr+W5Q50
デカレンジャーのバンについてなですが、
マリーとラブラブだったはずなのにどーして深キョンと
おデートしてるんでしょうか??
恋愛には一途なイメージだっただけにショックです・・・。
皆様、そしてデカレンジャーの同僚の皆様のご意見をお願いします。

564:名無しより愛をこめて
07/04/26 14:11:50 slV5q3Ri0
>>563
途中からヤーコが介入して三角関係にもつれ、両方破局しました。
仕方ないので一からやり直しています。

565:名無しより愛をこめて
07/04/26 14:58:17 xJo5TmMW0
>>563
実はマリーには野球選手の亭主がいたことが発覚しましたので。
所属していた人気球団をクビになったご亭主はなんとか古巣球団に返り咲けたみたいです。

566:名無しより愛をこめて
07/04/26 15:41:54 pkhL8LIa0
必殺技とか必殺○○!とかよくありますがその技をくらっても99%が
依然として生存を続けてるのが理不尽です。


567:名無しより愛をこめて
07/04/26 15:45:01 DkUkcdc40
ゾウが人間の娘に興味を持つなんて変じゃないですか?

568:名無しより愛をこめて
07/04/26 15:48:27 slV5q3Ri0
>>566
どの例ですか? 大抵の敵はヒーローの必殺技を食らうと死にますが。

569:名無しより愛をこめて
07/04/26 16:32:08 rcba7zihO
>>562
マジレスになってしまいますが、ジュウレンジャーのアレは恐竜ではなく守護獣です。
守護獣とは大サタンとの戦いで傷付いた神が分裂した姿なので
天然生物の恐竜とは全く異なる存在です。

神の体の一部なのにキャタピラ走行だったりコクピットがあったり
それはそれで理不尽な気がしますが、なにぶん相手は神です
我々ちっぽけな人間には想像も付かない深い理由があるに違いありません。

570:名無しより愛をこめて
07/04/26 16:34:16 5uHmAskc0
>>562
ダイノアースだけでなく、我々の住む地球においても
爆竜進化が起こっているということです。

571:名無しより愛をこめて
07/04/26 18:06:31 Yr0AV6qj0
>>566
99%云々については、とりあえず
「必殺技なのに100%殺してないのはおかしい」という意味と解釈して、回答させていただきます。

狙った敵が死ななかった場合も、技の軌道上を飛んでいた羽虫とか、
敵の体表に付着していたバクテリアとか、通りすがりの透明人間とかを、
発動1回につき最低1匹、必ず殺しています。ご安心下さい。

572:名無しより愛をこめて
07/04/26 18:53:56 93s/8Gec0
藤岡弘、 宮内洋 倉田てつを 佐藤祐基
なぜライダーには音痴が多いんですか?

573:名無しより愛をこめて
07/04/26 19:02:07 IGJDMt0vO
>>567
あなたが男性であるものとして回答しますが、あなたの股間の象は人間の娘に興味はありませんか?
え?興味がない?!そ…それは失礼しました…

574:名無しより愛をこめて
07/04/26 19:24:48 Y/Clyo3wO
猫は象は元は人間であり、強すぎる激気が可視化して体を包み込んでいるだけ


とゆー説を推したいです


575:小津家一堂(末弟除く)
07/04/26 19:25:42 DnvEEeAwO
>>572
別に、ライダーに限ったことではありませんが?

576:名無しより愛をこめて
07/04/26 19:28:28 Y/Clyo3wO
猫も象も元は人間であり、強すぎる激気が表に出て可視化している

…とゆー説を推したいです

577:名無しより愛をこめて
07/04/26 20:20:56 IGJDMt0vO
574:名無しより愛をこめて :2007/04/26(木) 19:24:48 ID:Y/Clyo3wO [sage]
猫は象は元は人間であり、強すぎる激気が可視化して体を包み込んでいるだけ


とゆー説を推したいです
576:名無しより愛をこめて :2007/04/26(木) 19:28:28 ID:Y/Clyo3wO [sage]
猫も象も元は人間であり、強すぎる激気が表に出て可視化している

…とゆー説を推したいです

わずか4分前に書いたネタを、少し変えただけでまた書き込む>>576が理不尽です。
お前はなにがしたいんだと小一時間

578:名無しより愛をこめて
07/04/26 20:21:21 2D6hPmdT0
>>567
世の中には獣姦を好む男性も居るようです
その逆パターンがあってもなんら不思議はありません

579:名無しより愛をこめて
07/04/26 20:23:31 028zXBHd0
かつて戦隊のOPのメンバー紹介では各員の日常や戦隊に入る前を彷彿とさせる描写
が主でした(もちろんターボレンジャーなどそうでないのもあります)。
しかしゴーゴファイブを最後に昨今の戦隊OPではそのような描写がありません。
もうメンバーの日常や過去などどうでも良いのでしょうか?
理不尽です。

580:名無しより愛をこめて
07/04/26 20:29:32 2D6hPmdT0
>>579
個人情報の保護に伴う社会的な潮流の変化ですから致し方ありません

581:名無しより愛をこめて
07/04/26 21:26:43 ruf8ombM0
>>577
ゴルゴムの仕業・・・と言いたいですが
ここはブキミ星人の仕業でしょう

582:名無しより愛をこめて
07/04/26 21:35:45 pkhL8LIa0
パンシャーヌで貧乏な専業主婦が戦麗舞を名乗るのは理不尽です
戦風麗なら納得できますが


583:名無しより愛をこめて
07/04/26 21:40:52 L8kyr7OD0
>>582
いわゆるセレブも所得ゼロの専業主婦が大半ですが何か?

584:名無しより愛をこめて
07/04/26 21:44:53 GXhReBHO0
>579
日常的な描写をすると、セットとかロケとか色々入用だから。 
 キャラ紹介で、イメージカラーをバックにとかだと、ホリゾント変えるとか、合成だけとかで済むから…

585:名無しより愛をこめて
07/04/26 21:50:34 v/BeiiiL0
ドラゴンロードの歌詞って電撃 稲妻 澱粉〜ですけど
なんで澱粉なんですか?

586:名無しより愛をこめて
07/04/26 22:15:00 NZfBoBUK0
>>585
澱粉じゃありませんよく聴いて下さい。
そう、臀部です。

アッー!

587:名無しより愛をこめて
07/04/26 22:17:45 WlAaIXtK0
>>585
ぶっちゃけ小麦粉の事です。
ライダー粉塵爆発という隠し技をほのめかしています。

588:名無しより愛をこめて
07/04/26 22:31:42 EKN46Nzp0
>>563
皆さんコンバンワ。
スーパークールでパーフェクトのホージーです。
いやまさか、あのバンが深キョンと付き合ってるなんて・・・
アンビリーバボーですよ。ホント。(苦笑)
本当はデリート寸前までシメようと思ったんですが・・・、
マリーが激怒してデンジャラスな事になってしまい、
泣いて謝っていたので許しました。(苦笑)

バン!!デンジャラスな目に合いたくなきゃ恋愛も
スーパークールにパーフェクトにな!!
それとオレの妹に手を出したら本当にデリートするぞ!!!


589:581
07/04/26 22:39:13 ruf8ombM0
>>588
それもブキミ星人の仕業です
バンバン バンバン ババババンバンババンバン

590:名無しより愛をこめて
07/04/26 22:42:31 kYqvKvUj0
藤宮が我夢の胸からエスプレンダーを奪うときやたら必要以上に触っているのが理不尽です

591:名無しより愛をこめて
07/04/26 22:42:32 Ir3Yx1+C0
>>589
君は、バンキッドのOPの歌詞を間違えて歌ったことはないか?
間違えたら気をつけろよ。ブキミ星人の仕業かもしれないからな。

592:名無しより愛をこめて
07/04/26 22:45:56 Ir3Yx1+C0
>>590
我夢も喜んでいるので無問題です。

593:名無しより愛をこめて
07/04/26 22:49:55 5uHmAskc0
>>590
「うー、エスプレンダーエスプレンダー」
今、変身アイテムを求めて我夢の胸をまさぐっている俺は
アルケミー・スターズに籍を置く、ごく一般的な男の子。
強いて違うところを挙げるとすれば、男に興味があるって
とこカナ― 名前は藤宮博也。

594:名無しより愛をこめて
07/04/26 23:51:44 qUmInYvy0
>>562
守護獣トリケラトプスはトリケラトプス型の恐竜戦車だったのです。



595:名無しより愛をこめて
07/04/27 00:17:29 dNgT40bc0
>>591
力の源のへそを盗られていました。ご勘弁

596:名無しより愛をこめて
07/04/27 02:10:26 NdsVI9w3O
喰いタン9話をみれば小麦粉の威力が分かります

597:名無しより愛をこめて
07/04/27 06:49:55 BlLIRs/o0
固有名詞のないマグマ星人やバルキリー星人が、ザムシャーを斬って名を上げようとするのが理不尽です。

598:名無しより愛をこめて
07/04/27 09:42:19 l3oBmuBV0
>>597
マグマ星人やバルキリー星人は、手柄を立てて初めて名前が授与されるのです。
それまでは名無しさんです。コテハンを名乗ろうものなら袋叩きにされます。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

599:名無しより愛をこめて
07/04/27 09:45:51 89IZ6clz0
>>598
「バルキー星人」ね。

一族全ての名を上げようとしているのです。意外と同胞愛にあふれています。

600:598
07/04/27 10:05:03 l3oBmuBV0
>>599
あ、ゴメンなさい。なんか変だと思った。その回、時間帯が異動すると
告知しておいて、もとの時間帯で放映したので録画し損なったんですよ。


601:名無しより愛をこめて
07/04/27 10:29:24 DZL4B/ht0
>>597
マジレスですまんが、マグマの方にはブラザーブルー、レッドという
固有名詞があるのだが。

602:名無しより愛をこめて
07/04/27 12:48:14 pQLCcWMMO
「ウルトラセブン」
ダンはアンヌの裸体を透視で楽しんでるのでしょうか?

603:名無しより愛をこめて
07/04/27 13:17:07 89IZ6clz0
>>602
楽しんでません。終わり。

604:名無しより愛をこめて
07/04/27 13:30:37 hp827bcX0
>>602
骨格を堪能しています。
以上。

605:名無しより愛をこめて
07/04/27 13:33:40 89IZ6clz0
初代ウルトラマンは現役初期はしわしわの顔でしたが、後期になるにつれて
顔の肌がつやつやになっていきました。そして久々登場のメビウス映画では
又しわしわに戻っていました。一体何が起こってるのですか?

606:名無しより愛をこめて
07/04/27 15:00:24 776n6A5u0
>>605
戦いの緊張感でホルモンやら何やらの分泌が変わり肌も活性化しました
その後は一線から退いていたのでまた元の状態に戻りました

607:名無しより愛をこめて
07/04/27 18:11:18 1wQNStUX0
>>557
ヘルサターン総統が崇めているのは「黒い太陽神」です。
もうお分かりでしょう、「太陽はみんなのものだ」とは、
「ブラックマグマだけの物じゃないぞ」と言っているのです。

608:名無しより愛をこめて
07/04/27 21:17:17 1Ra0s5120
MOGERAですが、あの胸にメーサーとドリルが同時収納できるとは思えません。
サイズがあいません理不尽です。


609:名無しより愛をこめて
07/04/27 21:35:23 TAhAgcRD0
>>608
女性の胸には夢がつまっているといいまして、
MOGERAは機械ですが、男性でも女性でもないので、
たぶん女性の半分ぐらいは夢がつまっているのでしょう。
その夢によってサイズの合わないメーサーとドリルが同時収納できるのです。

ではその夢が何かといいますと、
オパーイのおっきい女の子な擬人化モゲラタソを誰かうpしてほしいという皆の願いです。
きっと谷間にメーサーとドリルが挟まっているものではないかと。

610:名無しより愛をこめて
07/04/27 22:19:30 L4hAvXXJ0
怪獣べムラーの小さい前足が、固定されたかのように
ぴくりとも動かないのは何故?

611:名無しより愛をこめて
07/04/27 22:30:07 1Ra0s5120
>>610ギブスを装備しています

612:名無しより愛をこめて
07/04/27 23:11:12 H7GRzxXY0
ベーダー一族、ワーラー帝国、バイラム、エイリアン軍団(ブルースワット)
などなど特撮ではしばしば悪の組織が話が始まる前、または第一話で滅ぼした
相手のごく一握りの残党によって滅ぼされてしまうのは理不尽です。

613:名無しより愛をこめて
07/04/27 23:12:55 zNCngbUY0
日本史上でも平氏が源氏の残党によって滅ぼされてるではありませんか。

614:名無しより愛をこめて
07/04/27 23:27:00 IM5G1ON70
>>612
勝った側には慢心と油断があり負けた側には危機感と覚悟といった物があります
それらのケースでたまたまうまくいったケースをあなたは目にしたのです

615:名無しより愛をこめて
07/04/28 00:10:59 aHT8gOc20
バキューモンの体内の圧力は地球を角砂糖ほどにしてしまうそうですが、
そんなところに入っても大丈夫な体なら、ジャックはほぼ無敵のはずでは?

616:名無しより愛をこめて
07/04/28 00:20:06 SL+zC9Ts0
今日スパイダーマン2を視ていて思いました。
ドクター・オクトパスのサングラスが丈夫すぎるのが理不尽です。

617:名無しより愛をこめて
07/04/28 00:22:55 LW+/+F540
>>615
バキューモンに入った時、ジャックは口から鼻やらケツやらの穴を全開に
することで、体内にも高い圧力を導入し、身体の内外の圧力を吊り合わせた
のです。身体が頑丈なわけじゃありません。むしろペナペナ。

618:名無しより愛をこめて
07/04/28 00:30:05 fEDOlkdh0
>>617
なるほど、それで対ドロボン戦の説明がつきました。

619:名無しより愛をこめて
07/04/28 00:30:22 9ach0Fdj0
>>617
つまりその圧力均衡に失敗したのが
ドロボンにやられたあの状態ですね?


620:名無しより愛をこめて
07/04/28 00:40:09 fwODLaZg0
>>616

あのサングラスのフレームはアフリカにあるワカンダという国で産出されるビブラニウムという希少金属で作られてます。


621:名無しより愛をこめて
07/04/28 00:45:20 SL+zC9Ts0
>>620
なるほど、ブラックパンサーが治めている国ですね。

622:名無しより愛をこめて
07/04/28 01:07:56 gEIygils0
ライブマンの岬めぐみの親父さんについてなんですが・・・、
あんなに素敵なお嬢さんならほっといてもいい婿さんを
ゲットできると思うのですが・・・。
勿論親心ってのもわかるのですが、
もっとめぐみ嬢を信頼してほしいです!!

623:名無しより愛をこめて
07/04/28 01:18:45 Z/B4Lasa0
スパイダーマンの敵はモンスター教授でもグリーンゴブリンでもなくブサイクな自称ヒロインかと思うのですが
なぜパンフでも作中でもかかれないのですか。

624:名無しより愛をこめて
07/04/28 02:58:38 JZcc1zXO0
ジュウレンジャーOPの2番に
「黄金に光るメダル」というフレーズがありますが
このメダルというのはダイノバックラーにはめるメダルのことですか?
だとしたらあのメダルはブライ兄さんの以外銀色だったと思います。理不尽です。

625:名無しより愛をこめて
07/04/28 03:53:07 CxaLasRv0
>624
銀色=プラチナゴールドです

>622
めぐみ嬢は信頼していますが、だがその男が気に食わん

>610
あのティラノサウルスの前足も、退化してほとんど動かない&超小さいです



626:名無しより愛をこめて
07/04/28 04:12:43 SL+zC9Ts0
昔の目がまるっこいデザインのアメリカ版スパイダーマンも、
日本版スパイダーマンでも、ヒロインは普通に美人です。
いちばん金をかけたはずの最新スパイダーマンのヒロインの
顔は……、一体どういうことでしょう!?

627:名無しより愛をこめて
07/04/28 07:44:05 w0NLHihvO
>>646
日本版スパイダーマンといえば、私を愛しているなら弟を殺してと頼んだのですが、押し黙っていた結果、ヒロインの精神が崩壊しました。
それと似たようなことがあり、結果ヒロインの顔面が崩壊したのです。

628:名無しより愛をこめて
07/04/28 07:46:24 w0NLHihvO
アンカーミス
×>>646
>>626

629:名無しより愛をこめて
07/04/28 07:53:41 4GmK3NDdO
>>626
メイ伯母さんは素敵な美老婆だと思いますが何か?

630:名無しより愛をこめて
07/04/28 10:04:43 IVXJoIE00
>>262
いかつい女性を好む
オスよりメスが大きいものが多い蜘蛛の本能です

631:名無しより愛をこめて
07/04/28 10:16:28 tHwr0uvf0
>>622
才色兼備の女性は往々にして、
「この人は私が付いてなくちゃダメだから」という理由で
ダメな男とくっついたりするものです。
父上もそれを危惧しているのでしょう。

632:名無しより愛をこめて
07/04/28 12:23:56 fwODLaZg0
>>626

あのヒロインはスパイダーマンのヴィランの一人ジャッカルが作ったクローンです。
もうじき本物のMJも登場する予定ですが、実は本物のMJがクローンでやっぱクローンのほうが本物でしたというオチになるので期待しないように。


633:名無しより愛をこめて
07/04/28 12:38:30 fwODLaZg0
ホバークラフトをパクって輸送船に使おうというストロンガー第一話のブラックサタンの作戦が理不尽です。
あんなものどれだけも荷物載せれんと思うんですが…。

634:名無しより愛をこめて
07/04/28 12:42:58 r8WqaBpI0
>>633
輸送船だけに、実は何も輸送せん!という高度なギャグです。

635:名無しより愛をこめて
07/04/28 12:46:59 OapSr8F90
>>633
扱える荷物が少ないのが駄目だと言うのなら、この世にバイク便は存在しません。
むしろ水上〜陸上まで動ける機動性を重視しました。

問題は、ホバークラフトなんて珍しいものを盗むと、目立ちすぎる事ですが。

636:名無しより愛をこめて
07/04/28 13:24:28 Xq7MJzJm0
G3マイルドの回で尾室の事を氷川や小沢は散々「凡人」と言っていました
が命がけでアンノウンと戦い、勝ち目が無いと分かっても、他の警官を
逃がすため勇敢に戦い、更にG3−Xの危機まで救った尾室のどこが
「凡人」ですか?
実に立派な「警官の鑑」だと思うのですが。
(だからこそ最終回では指揮官に出世したのでしょう)
大体、この時の対戦相手はG3−Xですら一時圧倒した強敵なんですから、
廉価版のマイルドが勝てなくて当たり前です。
あまりにも理不尽です。

637:名無しより愛をこめて
07/04/28 14:57:50 955VcSLsO
>>636
「凡人」とは能力的に秀でたものがないという意味で使っています
凡人だけどいざという時は戦う勇敢さを持った尾室君だからこそテストに選ばれたのです。
その結果、G3マイルドの性能では実戦で役に立たないということが判明したのですから
彼の働きは無駄ではありません。

638:名無しより愛をこめて
07/04/28 15:28:48 rUTA1OHg0
G3マイルドが役に立たなかったのは相手があのカブトムシロードだったからで
アリロードとかが相手だったらいい勝負だったかも知れないけどね。

639:名無しより愛をこめて
07/04/28 16:54:36 UrVElpyiO
戦闘でアドベントカードが都合良く引けるのは何故ですか?
ガードベント欲しいのにソードベントが出てきたとか、そういう事無いんですか?

640:名無しより愛をこめて
07/04/28 17:11:38 w5tBG7Ya0
>>639
自分が欲しいと思ったものが出てくるシステムなんです

641:名無しより愛をこめて
07/04/28 17:36:38 xsTEgGyq0
仮面ライダーカリスはオーキッドアンデッドをヘッドチョップで攻撃したとき、
一時停止すると攻撃というより股間を触っているように見えます
なぜ触られただけでオーキッドアンデッドは倒れてしまったのですか?理不尽です


642:名無しより愛をこめて
07/04/28 17:56:29 w0NLHihvO
>>639
遊戯王などのカードゲームものを御覧ください。都合のいい効果をもつカードを引きまくってるのですよ。
マジレスするとカードバトルってのはそういうものなんです。
>>641
あなたはどうやら女性のようですね。
だいぶ溜まってたんでイッたんです。

643:名無しより愛をこめて
07/04/28 17:58:10 fwODLaZg0
636

彼は趣味で俳句をやってまして雅号が「凡人」でした。


644:名無しより愛をこめて
07/04/28 18:51:26 5ldqSewC0
>>642
オーキッドアンデッドは女性ですよ。
まあ触られてイッたという点に関しては正解だと思いますが。

645:名無しより愛をこめて
07/04/28 19:02:24 KBm+5RBkO
>>639
アドベントカードに自分の意志が反映されるのは公式設定です。

646:名無しより愛をこめて
07/04/28 19:53:33 UeyNt8Fp0
よくヒーローの必殺技を避けようともせず
プロレスラーのように仁王立ちで受け止めようとする怪人がいますが
本職でありながらそうしなかったズ・ザイン・ダが理不尽です

647:名無しより愛をこめて
07/04/28 20:00:55 47envpzN0
マジレンジャーは兄弟戦隊といわれますが
父、母が変身してる時点で家族戦隊なのでは?

648:名無しより愛をこめて
07/04/28 20:09:57 1d4tQ6+s0
>>646
ああ見えてテクニック重視なのです。

649:名無しより愛をこめて
07/04/28 20:15:00 w0NLHihvO
>>647
血の繋がりの兄弟とは限りません。穴兄弟とか乳兄弟とか。
あるいは全員同じ落語家に弟子入りしているのです。

650:名無しより愛をこめて
07/04/28 20:23:44 AT5UlPjW0
ウルトラマンガイアが地上に降り立つ時に、何であんな土が舞い上がるんですか?
別に他のウルトラマンと比べて体重が重いわけでもないのに。

651:名無しより愛をこめて
07/04/28 20:26:25 tHwr0uvf0
ガイアは他のウルトラマンより着地がヘタクソなんです。
もともと我夢は非戦闘員で肉体的にはひよわですからね。

652:名無しより愛をこめて
07/04/28 20:51:34 mFr1gSYA0
パンシャーヌ第4話「恋するゾンビ」より。
ゴミ拾い程度の善行でも1カウントされるのに、1000の善行を積むのに500年もかかったゾンビが理不尽です。

653:名無しより愛をこめて
07/04/28 20:59:28 +5vrx8AE0
>>650
対ブンダー戦でダイナがやったのを真似しました

654:名無しより愛をこめて
07/04/28 21:03:45 OapSr8F90
>>652
例えば夢の島でゴミを拾っても、善行にはなりません。
その状況や利益を得る人数が大事なのです。

655:名無しより愛をこめて
07/04/28 21:06:58 1d4tQ6+s0
ウルトラQ「カネゴンの繭」のラストで、鳥獣戯画のように沢山のカネゴンが
戯れているイラストは何を表していたのですか? まさか、金男の両親
だけでなく、全人類がカネゴンになってしまったのですか?
だとしたら、何故次回からは何時もの三人が普通に話を進めているのですか?

656:名無しより愛をこめて
07/04/28 22:15:59 rUTA1OHg0
仮面ライダーアギトのクイーンジャガーロードだけ
おとものジャガーロードや一話、二話に登場したジャガーロードと
明らかに顔付きや体型が違うのが理不尽です。
あの顔はどう見ても犬系です。

657:名無しより愛をこめて
07/04/28 22:21:30 UeyNt8Fp0
>>656
                         ┌ネコ科
動物界─脊椎動物門─哺乳綱─ネコ目┤
                         └イヌ科

地球上のあらゆる生物を守るのが俺の使命だ
人間からアメンボまでな

658:名無しより愛をこめて
07/04/28 23:11:35 buonz3B10
>>655
ええ、全人類がカネゴンになってしまう一歩手前まで行ったんです。
一ノ谷博士が古代の地層から巨大なヒゲオヤジを発掘したりとか、
その古代ヒゲオヤジを、いつもの三人が大活躍したあげく人類の英知を結集させて逆立ちさせたりとか、
その結果無数のカネゴンがロケット噴射で飛んでいっては人間に戻ってパラシュートで降りてきたりとか、
それはもう、それだけで26話できてしまうくらいの大変な大冒険があったわけなんです。

カメラマンがすべてカネゴンになってたんで、記録が出来なかったのが惜しまれますね。

659:名無しより愛をこめて
07/04/28 23:21:37 u3RkJJS70
スーパーマンリターンズで、宇宙空間を飛んでいるときでも
マントがはためいていたのはなぜですか?

660:名無しより愛をこめて
07/04/28 23:30:44 xsTEgGyq0
>>642貴方も女性なのですか?

661:名無しより愛をこめて
07/04/28 23:43:12 Xq7MJzJm0
ダイナマンを見ていると途中で話が短くなったり、メガレンジャーで途中から
話が長くなったように思えるのは私の感覚が理不尽だからですか?

662:名無しより愛をこめて
07/04/29 00:57:59 lTdlEr3f0
>>661
楽しい、充実した時間を過ごしているときにはあっという間に時間が過ぎているように感じたり、
逆にやりたくないことをしている時には時間がなかなか過ぎなかったり、
そんな経験に心当たりはありませんか?
人間の感覚など、所詮もとよりあやふやなものなのです。

とりあえず、下の図でどちらの線が長く見えるかを考えて、
人間の感覚の理不尽さを実感してみてください。
   <−−−>
   >−−−<

663:名無しより愛をこめて
07/04/29 01:06:00 K0aKK+Mx0
エクシードラフトにて結局、愛の生んだ救世主が耕作と拳の二人を復活させる
だけの存在とはあまりにショボ過ぎませんか?

664:名無しより愛をこめて
07/04/29 06:27:12 swjQlJMeO
>>659
マントに見えますが、生命体なんです。
具体的にいうと一反木綿とか。

665:名無しより愛をこめて
07/04/29 07:58:58 2sLPiL2R0
ゲキハンマーの動きが
ランの動きと合っていなかったのが理不尽ですが…
まあどうせ「激気のなせる技です」なんだろうなと思いつつ
一応質問させていただきます。

666:名無しより愛をこめて
07/04/29 08:33:14 1DooeEqQ0
>>665
相手の防御のタイミングをずらすために
自分の動きとハンマーの動きを普通のそれと少しずらすという、イエローなりの我流の激技です。

667:名無しより愛をこめて
07/04/29 08:34:11 YAd32jlH0
OP最後のダンスから僕がはぶられているのはなぜ?
答えは聞かないけどね。

668:名無しより愛をこめて
07/04/29 09:05:15 1DooeEqQ0
2CHの板の一名無しであるにも関わらず電王OPに出ようとする
>>667がずうずうしくて理不尽です。

669:名無しより愛をこめて
07/04/29 09:06:59 CjDZWO4g0
あんなすぐに立ち上がれるほど元気な子犬が、自転車に轢かれて死にそうだったというのが理不尽です。

670:名無しより愛をこめて
07/04/29 09:28:00 Vy6qlY3O0
>>669
犬に限らず、野生の動物は怪我を隠して普段通りに振舞うことで、
捕食者の目を逃れようとします。

実際骨折しても、それを隠して普通に歩いてきますので、飼っている人は注意。

671:名無しより愛をこめて
07/04/29 09:29:35 AU+wBhtP0
>>669
外傷はたいした事なかったのですが、ショックで呼吸停止状態だったのです。
危なかったですね。


ジャンボーグAは足の裏に出入り口があるのですが普通に出入りするのもコクピットへの移動も一苦労だと思うのですが…?


672:名無しより愛をこめて
07/04/29 09:42:08 gPbNNkS7O
戦隊シリーズ等を見て思うのですが、ヒーローのほうには次々と新装備が出てくるのに敵はせいぜい一回か二回のバージョンアップのことが多いです。
なんだか圧倒的な力で蹂躙しているようで卑怯に思えてきます。

673:名無しより愛をこめて
07/04/29 10:00:25 swjQlJMeO
>>672
弱い側にハンデを与えるのは当然のことです。
将棋でも歩だけで相手したりするでしょ。

674:名無しより愛をこめて
07/04/29 10:07:37 Vy6qlY3O0
>>672
毎週出てくる違った怪人は、新戦力足り得ないと?

675:名無しより愛をこめて
07/04/29 10:09:27 YXnzRVuM0
特撮とは関係ありませんが。
>>673
>歩だけで相手
王手がかけられないので絶対負けないのが理不尽ですw

676:名無しより愛をこめて
07/04/29 10:11:13 YXnzRVuM0
>>671
>普通に出入りするのもコクピットへの移動も一苦労
普通はそこから出入りしないのを忘れているのが理不尽です。

つか、紅健さんに謝ってください。

677:名無しより愛をこめて
07/04/29 10:13:34 YXnzRVuM0
>>663
「先代」は、自分自身を復活させただけで、あれだけ後の世に影響を与えましたが何か?

678:名無しより愛をこめて
07/04/29 10:16:20 YXnzRVuM0
>>662の回答が理不尽ですww


679:名無しより愛をこめて
07/04/29 12:45:55 ZI+9gGWA0
>>675
つ【と】

680:名無しより愛をこめて
07/04/29 13:07:32 D/Cp8L4K0
ゲキレンジャーの象師匠は象の分際で魚を食うのはおかしいです
象なら草を食べてください

681:名無しより愛をこめて
07/04/29 13:33:21 LflfX/Xo0
ランの笑顔がやたら不自然なのが理不尽です

682:名無しより愛をこめて
07/04/29 15:25:57 swjQlJMeO
>>680
大聖歓喜天は女を食ってますし、エレファントマンは普通に食事をしてます。マンモスマンもおそらく菜食主義者ではないでしょう。
てなわけで問題ありません。
>>681
最近疲れていて、マンモスサイズの股間の紳士が喋っているように見えたのです。
笑顔が不自然になったのはそのためです。

683:名無しより愛をこめて
07/04/29 16:01:29 AZVlA9iM0
「サンダーバード」

2号は4号コンテナを海上に叩きつけるように投下してますが、
中でスタンバイしてると思われるゴードンは平気なんでしょうか?

684:名無しより愛をこめて
07/04/29 16:24:11 U2T18o6K0
>>679
歩だけで指す=王将もない=絶対負けない
という話に「と金」がどんな意味を持つのでしょうか?

685:名無しより愛をこめて
07/04/29 16:41:54 swjQlJMeO
>>683
着水する瞬間にジャンプしているので、体への衝撃はありません。
リアルで、歩道を暴走してくる車に撥ねられた瞬間に、跳んで衝撃を殺したりすることがよくありますよね。

686:名無しより愛をこめて
07/04/29 17:11:21 Mnat9IN1O
>>680
釣りをしただけで、魚は食べてません
キャッチ&リリースです

687:名無しより愛をこめて
07/04/29 17:47:39 hvQoPBDP0
>>680
ゆでたまごのラーメンマンの漫画に、肉を食わせて
凶暴に育て上げたゾウが登場したことがあります。

あと、カバが肉を食うことは学術的にも認められています。
カバが肉を食うのなら、ゾウが肉を食ってもおかしくないでしょう。
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

688:名無しより愛をこめて
07/04/29 18:51:01 4yiMYTOq0
ウルトラマンメビウス40話で全滅しないCREWGUYSが理不尽です

689:名無しより愛をこめて
07/04/29 19:16:51 3VXcHURE0
未だにそんなことを言ってる>>688が理不尽です。

690:名無しより愛をこめて
07/04/29 19:55:45 GaLI4/4K0
いつもの粘着だからスルー推奨

691:名無しより愛をこめて
07/04/29 20:13:33 swjQlJMeO
スーパーのヒーローショーで、獣挙戦隊ゲキレンジャーと誤植されるゲキレンジャーが理不尽というか哀れです。
しかもルビまでしっかりと「じゅうきょせんたい」となっていたりもします。


692:名無しより愛をこめて
07/04/29 20:29:07 9THrGzXS0
>>691
アニメですが、破裏拳ポリマーのLDボックスも破裏「挙」になってました。
拳法ものはそうなるのがデフォのようです。

693:名無しより愛をこめて
07/04/29 20:31:26 fwpi7tnV0
>>691
間違ってるのがルビだけに見える僕が理不尽です。

694:692
07/04/29 20:32:36 9THrGzXS0
「魔拳!カンフーチェン」の5話のサブタイも「妖術 幻猿挙」と画面にクレジットされてます。

695:名無しより愛をこめて
07/04/29 20:53:46 /rjtCVn40
これは個人的な意見なんですが・・・、
どーにかしてライブマンのコロンの恋を成就させたい!!
勇介に恋心を持っていますし、性格的にもいいし、
マジレンジャー等のお力を借りれば人間になり
恋愛成就できると思うのですが・・・。

696:名無しより愛をこめて
07/04/29 20:55:16 MQBuSxWK0
ボウケンジャーで
怪人と化したラギを水の民はみんな受け入れてくれたんでしょうか?

697:名無しより愛をこめて
07/04/29 21:07:16 Vy6qlY3O0
>>691
そのくらい良いじゃ有りませんか。
どこだったかの通信カラオケのリストで、「魔人ハンターミツルギ」が
「麗人ハンターミツルギ」って、どこの深夜アニメだって誤植をされていたことに比べれば。

698:名無しより愛をこめて
07/04/29 21:12:53 F4lmT/1e0
オオトモ博士はネオザルスに知的遺伝子を取りつけようとしていましたが、
別にハネジローじゃなくても自分のものでもよかったはずです。
わざわざ誘拐までするオオトモ博士が理不尽です。

699:名無しより愛をこめて
07/04/29 21:32:54 nYejWwCk0
>>697
それにはなんとなく「異議あり!!」と叫んでしまいそうなのが理不尽です

>>695
大丈夫です
私のオランダ妻は空気しか入ってません
機械が入っていれば上等です

700:名無しより愛をこめて
07/04/29 21:36:14 0uKX/NJ30
ウルトラマンの真似する人は「シュワッチ」って言うのがほとんどですが、
実際「シュワッチ」って空飛ぶ時しか言わないですよね。
「シャッ」とか「ヘライ」の方がよっぽど多いと思うんですよ。
なのにどうして、ウルトラマンの声といったら「シュワッチ」で定着してるんですか?
ちょっと理不尽です。

701:名無しより愛をこめて
07/04/29 21:41:13 drqYwCGs0
>>700
推測ですが番宣等でシュワッチシーンが繰り返し流されたのではないでしょうか

702:名無しより愛をこめて
07/04/29 21:59:29 JK62fNAN0
リュウタロスダンサーズが踊っている時に流れる「シャカシャカシャカシャカシャ イージャン」というBGMは誰が演奏しているんですか?

703:名無しより愛をこめて
07/04/29 22:21:16 Mnat9IN1O
>>702
理不尽じゃない質問は他スレでおK

704:名無しより愛をこめて
07/04/29 22:30:46 q39EHnu80
>>695
実は一度、爆竜トリケラ同様に神様の力で人間化したコロンが勇介に告白した事がありました。
が、勇介からは断られてしまい、その辛さを完全に忘れるため彼女は
“再びロボットに戻り、その記憶データを消去する”決断をしたのです(つω;`)

>>700
一般の人が「ウルトラマンのポーズ」と言えば
前傾姿勢のファイティングポーズでなくスペシウム光線の構えをとる事からもわかるように、
使われている回数や時間よりも、インパクトや独自性こそが流行の決め手なのです。

705:名無しより愛をこめて
07/04/29 22:35:24 JK62fNAN0
>>703
誰も楽器を持っていないあの状況で、踊りのBGMが鳴る不可解な現象を理不尽じゃないと主張する>>703が理不尽です。

706:名無しより愛をこめて
07/04/29 22:49:55 pd3V1mhM0
電王14話で電王がソードフォームからガンフォームにチェンジしましたが、
電仮面はともかく胴体部の変形は胸部アーマーが開くだけなのに
何故いちいち全部外れてから再装着するのでしょうか?理不尽です。

707:名無しより愛をこめて
07/04/29 22:51:29 /rjtCVn40
>>704

“再びロボットに戻り、その記憶データを消去する”決断をしたのです(つω;`)

なんて悲しく、そして健気なの・・・〔号泣〕
でも大丈夫、コロンには私が居るから・・・。
勇介・・・許さない!!!!
乙女心を踏みにじった不届き者!!覚悟!!
ドルフィンアロー!!!!!!!!!!!〔激怒〕

708:名無しより愛をこめて
07/04/29 22:55:14 kQauUy0X0
>>705
>>703は誰も楽器を演奏していない状況でも常にデフォルトで頭の中に
音楽が流れ続けているのです。

709:名無しより愛をこめて
07/04/29 23:04:32 CMosoJaG0
>>706
内部ではシステムの書き換えが起こっています

710:名無しより愛をこめて
07/04/29 23:20:41 12/mvD8c0
>>696
ゲキレンの世界では猫や象が2足歩行したり、しゃべっていることを誰も不自然に
思っていませんから、ボウケンの世界でもおそらく大丈夫でしょう。
むしろ「おっ、ラギの奴、大分精悍になって帰ってきたじゃないか」とか
思われているかもしれません。

711:名無しより愛をこめて
07/04/29 23:26:54 swjQlJMeO
>>702
ICレコーダーやらipodやらミニテレコやらあるじゃないですか。
もしくは画面には映っていませんが、近くに停車している車がたまたまその曲を大音量で流しているのです。


712:名無しより愛をこめて
07/04/30 00:10:59 aYCdg7hz0
>704
ケラトくんって♂ですよね?
アレ、青とアッー!!ってことでいいんですか?

713:名無しより愛をこめて
07/04/30 00:13:36 xbcs69Fi0
>>702
もちろんリュウタロスダンサーズのボイパです

714:名無しより愛をこめて
07/04/30 01:45:50 eFTnkkBq0
今回の電王でリュウタロスが「ボクの電車、あったよね?」という様な台詞があったと記憶しているのですが、デンライナーは電車なのですか?
線路はあんなに続々設置されるのに、架線などの動力供給線が無く、パンタグラフが一個も付いていないデンライナーが理不尽です。線路の形状を見るにリニアモーターカーとも思えません。

715:名無しより愛をこめて
07/04/30 01:51:41 wunWVKKS0
>>714
架線やパンタグラフの有無で電車か否かを断定するあなたこそ理不尽です
第三軌条方式の地下鉄にすら乗ったことがないのですか?

716:名無しより愛をこめて
07/04/30 02:01:23 eFTnkkBq0
>>715
レスありがとうございます。すいません、「架線など」に第三軌条も含ませたつもりでした。
…で、いっつもにょきにょき伸びてるのは線路二本と枕木ばっかりでその
第三軌条らしきものが増設してる様子が見えないんですが…。

717:名無しより愛をこめて
07/04/30 02:57:36 ghlV3JHI0
>>716
Wikiによると、

日本語の「電車」という言葉は、電動機を駆動するための電力が車両外部から供給され、集電装置により取り込むものと、
車載の蓄電池を動力源とする車両のみを指し、車上の内燃機関で発電機を稼動させ、
それにより得られた電力で電動機を駆動するものは含まない。

Wikipedia項目リンク

とありますので、デンライナーは
ここでいう”車載の蓄電池を動力源とする車両”
だと思われます。

その蓄電池をどうチャージしているかは不明ですが、
あのオーナーのことですので、
食堂車に居座るパラサイト共に追放をチラつかせ
ペダルでも漕がせているのではないでしょうか。

718:名無しより愛をこめて
07/04/30 03:02:49 2x5O49Gz0
>>714
先頭車両のバイクがマウントされている部分に
いつもは発電用自転車が置かれており
タロスどもが漕いで蓄電しています

と書こうとしたがかぶった

719:名無しより愛をこめて
07/04/30 03:18:48 eFTnkkBq0
>>717
>>718
714です。なるほど、自家発電&蓄電池でしたか!タロスどもも青いのと
紫のはちょっと非協力的そうですが、赤いのと黄色いのはいっつも力を
持て余してるみたいなんで、喜んでペダルぐらい漕ぎそうですね。
すっきりしました。ありがとうございました。

720:名無しより愛をこめて
07/04/30 05:55:44 THgI4nyg0
前々から別作品のヒーローが共闘することが少ないのを疑問に思っていました。

ある日「ボウケンVSスーパー戦隊」を見ました。
過去の戦隊のヒーロー達が自分の仲間を呼ばなかったり、
巨大戦に参加しなかったりとやる気がありませんでしたが、
ある重大な事実に気がつきました。

それはボウケンジャーがマジシャインの所有するプレシャスを確保しようとしていたことです。

シノビメダル、魔弾キー、ラウズカード、アドベントカード、各種巨大ロボ、ニンジャミセン、
白包丁、黒包丁、ディスカリバー、コスモカプセル、グランセイザーの石版、V1システム他etc・・・

もしかしてヒーロー達の各種アイテム(おそらくプレシャス)はボウケンジャーに確保されてしまっているのでしょうか?
もしそうならとてつもなく理不尽です。

おのれサージェス。他のヒーロー達をなんだと思ってるんだ!とさけぶ人はいるのでしょうか?

721:名無しより愛をこめて
07/04/30 06:03:38 THgI4nyg0
少々スレ違いかもしれませんが、

最近遊戯王GXなるアニメを見ました。
このアニメに出てくる吹雪ですが、声がウラタロスににています。
性格もなんとなく、にている気がします。おそらくウラタロスの前世か何かでしょう。
このキャラはレッドアイズブラックドラゴンをお気に入りのカードとしているのですが、
このカードはどことなくリュウタロスを思わせます。

そういえば、リュウタロスの存在に初めに気付き始めたのはウラタロスでしたよね。

ここまで壮大な複線を使わないのはもったいないと思います。
理不尽です。

722:名無しより愛をこめて
07/04/30 06:32:59 ZyRfBc3V0
>>702
海外ホームドラマで、ちょっと気の効いたセリフが飛び出すと笑い声が聞こえたり、いい話のラストシーンでは拍手が聞こえたりするのと同じです。

つまり、霊のラップ音です。(ラップだけに・・・)

723:名無しより愛をこめて
07/04/30 06:36:33 BAfD3Eu20
ウルトラマンエース最終回で北斗を追いつめるクソガキどもの一人が
「テレパシーがあるのはウルトラ兄弟だけだ!」とゴネやがってますが
何を根拠に断言できるのか、理不尽です。

724:名無しより愛をこめて
07/04/30 08:11:30 sKaPMUrB0
エロマスターのくせにメレにセクハラ行為を仕掛けなかった象が理不尽です。

725:名無しより愛をこめて
07/04/30 08:22:20 /O0S0qj+0
>>724
メレのあの姿が見せかけで本当はただのリンリンシーであることを見抜いていました。
拳聖の名は伊達じゃありません。

726:名無しより愛をこめて
07/04/30 08:35:57 6FlYecSY0
>>723

当時流行してた漫画雑誌のハシラに
「鳥山明先生の作品が読めるのはジャンプだけ。テレパシーを使えるのはウルトラ兄弟だけ」って書いてありました

727:名無しより愛をこめて
07/04/30 09:15:37 CJAAldKL0
>>723
著作権や登録商標のような物をゾフィー隊長が取得済みだったのを知っていたのです
許可を得ないと『テレパシー』という呼び方は認められません

728:ハック
07/04/30 09:32:04 c/TUfjGkO
テレビで小林稔侍がでてジョーだと気づいたのが
私と上司なのが理不尽です。ホンニョゴニョン

729:名無しより愛をこめて
07/04/30 10:43:56 JJ00CFSc0
>728
お前はロボットなんだから、ヒューマノイドに奉仕するのは我慢しろ。

メタリノームに変貌するなら別だが。

730:名無しより愛をこめて
07/04/30 11:39:44 RfU6uvsV0
>>716
鉄道模型と同じで左右のレールから給電しているのです
ちなみによく見るとゴウカの1号車の屋根の上にはパンタグラフが
ついていますがあれは霜取りパンタなので電気はとりません
架線もないのに霜取りパンタがある理由は秘密です

731:名無しより愛をこめて
07/04/30 12:31:12 ff0JLEOM0
>>721
スレ違いで、テレビ局も違います。以上。

732:名無しより愛をこめて
07/04/30 12:39:19 KsDartPX0
>>700
ガンダムのアムロレイは「アムロいっきまーす」などとは言いませんが、なぜか定着しています。
北斗の拳のザコキャラも、「あべし」といったやつは原作では一人だけです。
次長課長のネタで「おめーに食わせるタンメンはネー!」というのがありますが、
ジャッキーチェンの映画であんな台詞が出てきた記憶がありません。
なのであったとしても一回くらいでしょう。

そんな感じで「あのキャラといえばこれ!」みたいなイメージと実際のキャラとは
あんまり関係ないことは結構多いと思います。

733:名無しより愛をこめて
07/04/30 12:45:58 v4QU0idg0
>>721
声と性格が似ているというだけで
前世だと決め付けるあなたが理不尽です

734:名無しより愛をこめて
07/04/30 13:03:03 CJAAldKL0
>>734
吹雪はウラタロスごっこにはまってるのです
あなたも「やれやれだぜ」とか「俺、参上!」とか普段口にしてしまう事はありませんか?

735:名無しより愛をこめて
07/04/30 13:25:18 gUvBrbtG0
ウルトラQ「カネゴンの繭」、
金男が繭に吸い込まれた直後、いくつもの立方体をつなげたような一つ目の謎の怪獣(?)が現れますが、
こいつは一体なんですか?怪獣図鑑にも名前や姿が載っていないんですが・・・


736:名無しより愛をこめて
07/04/30 13:52:51 fPj5i1F+0
>>735
繭からカネゴンへの変態過程です。

737:名無しより愛をこめて
07/04/30 16:53:38 EjTDgPFH0
「雷撃隊出動」
ズイカクとかテンザンとかいうメカはいいとして、
そいつらが合体して敵をコテンパンにするというシーンもない
なんか辛気くさい中途半端な作品でした。

いくら昔の作品だからといって、こんな手抜きが許されるのでしょうか。


738:名無しより愛をこめて
07/04/30 19:21:59 xoKNc48+O
>>737
とりあえず、角川映画の『里見八犬伝』を御覧ください。
あれはSFXが売りらしい(台湾だったか香港映画で、SFXは角川映画の『里見八犬伝』のスタッフが担当を売りにしてたのがあった。)のですが、
洞窟セットはちゃちだし、大百足はいかにも作り物だしと、ライダーやウルトラを見慣れたものからは手抜きにしか見えなかったのです。
ライダーやウルトラ、戦隊に円谷や大映の怪獣映画を基準にして考えてはいけないということです。

739:名無しより愛をこめて
07/04/30 19:29:46 r2TwSUBw0
昭和の頃は出番の度に怪獣や宇宙人に惨敗していたウルトラ兄弟がメビウスでは皆あんなに強くなっていたのはどうゆうワケですか

740:名無しより愛をこめて
07/04/30 19:42:59 XOX/OATG0
>>739
全員ウルトラの星に帰ってからは修行しました。
昭和の頃とはくらべものにならない強さになってます


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/297 KB
担当:undef