【衝撃の】ミスト【ラスト15分】 Part1 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無シネマ@上映中
08/05/05 15:02:31 khvrAFaZ
>>248
漏れは違った解釈しました。
(以下、超ネタバレなので改行します)










映画のテーマは
「最後まで、人間としての知性を保ち、理性的な
判断に勤めよ。それこそが、人間として唯一救われる道だ」
だと思いました。

中盤で、中心的な連中が、やけどした人への対処と
それに失敗したら次はどうするか、という話をしている
ところが、映画のコアエッセンスと思いました。

人間としての知性や理性を忘れた判断をした人は、
みんな失敗しています。最初に死んだ若者、外の世界を出て
行った黒人、早々に悲観して自ら命を絶った軍人、勝手な
宗教観で人々をあやつるもの、そして、「最後まであきらめない」
という理性を無くしてしまった主人公・・・

スティーブンキングがここまで「大衆の愚かさ」を指摘
する作家だとは知りませんでした。(この映画では、
「軍」すら、愚かなモノというよりも、科学力を集約した
存在であると、ラストで描いているようにも感じました)

251:名無シネマ@上映中
08/05/05 15:11:22 QWCdVGeq
>>250
最後まで、人間としての知性を保ち、理性的な判断に勤めた人は悲惨な事になってるんだが。
スーパーに残った奴らも助かってる可能性大だしな。

252:名無シネマ@上映中
08/05/05 15:22:38 LARVJ+kE
>>246
で自分の感想をいってくれよ
批判するだけして自分の考えを批判されるのを恐れるなよ

253:名無シネマ@上映中
08/05/05 15:52:43 FXvNGPdt
テーマなんかないよ
観客の裏をかいて驚かせたいだけw

254:名無シネマ@上映中
08/05/05 16:51:07 Zw5956aT
原作も
映画版のラストも
ショーシャンクも
全部いっしょだろ
「あきらめたらそこで試合終了」

255:名無シネマ@上映中
08/05/05 16:57:25 Uz3QYlzm
子供撃たなきゃ、まだ救いようはあったわな・・・
超巨大ラスボスの出現、ガス欠、誰も助けに来ない
で、拳銃持ってたから、負の考えになっちまったんだろうな
かなり、やっちまった感のある結末だわ

256:名無シネマ@上映中
08/05/05 17:26:41 VpCWywZK
あの超巨大怪物も倒したってことだよな?
クローバー観た後だと、ホントにあの超巨大怪物を米軍が倒せたのか
疑わしく思えてきてしまう。
それとも、別の次元にうまく戻したのだろうか?

257:名無シネマ@上映中
08/05/05 17:27:00 VK263LdQ
70年代の映画みたいな終わり方だな…
ちょっとむかつくヤツに「初デートにぴったりの映画だよ!」と勧めてみよう。

258:名無シネマ@上映中
08/05/05 17:38:52 w6Z19q2q
原作知らないけど、ラストはキング原作作品で1番駄目。
中途半端にあきらめる主人公、カルト宗教に洗脳されなかったまでは良かったが
最後はあきらめて自分以外惨殺・・・
それまで主人公は他人が傷つくのにも1番真剣に止めに入ったり心配してたのに・・・

259:名無シネマ@上映中
08/05/05 17:41:47 5eysVbsu
>>257
よう兄弟。
俺はファニーゲームをアットホームでハートフルな映画だよと友人に見せて罵倒された。

260:名無シネマ@上映中
08/05/05 18:55:26 SnZOUGqO
>>254
安藤先生がマーケットにいたら助かってたのになw


261:名無シネマ@上映中
08/05/05 18:59:03 N8uRzxlQ
俺のダラボンがなぜこんな駄作撮ったんだろなあ

262:名無シネマ@上映中
08/05/05 19:26:25 A9Kp+4Pg
ラスト以外は良くできてると思うがな
自分的にはグリ−ンマイルのほうが駄作

263:名無シネマ@上映中
08/05/05 19:26:43 pl5Dztpn
主人公も>>260もスラムダンクを読むべきだ!

264:名無シネマ@上映中
08/05/05 20:00:17 aNmjkYB0
安西先生のことかぁぁぁぁーっ!!

265:名無シネマ@上映中
08/05/05 21:13:51 M8Lu+CrG
>>244
それはMAD。

266:名無シネマ@上映中
08/05/05 21:59:31 71T+VCkJ
>>256
なんで? 戦車砲ぶちこめばまっぷたつだよ。

267:名無シネマ@上映中
08/05/05 22:48:05 esaC52tY
ドリームキャッチャー(映画版)好きなオイラでも楽しめますか?

268:名無シネマ@上映中
08/05/05 22:54:44 CDrX31kd
衝撃の15分とか誇大評価なんだよな
それが無きゃいい映画だと思うよ

269:名無シネマ@上映中
08/05/06 00:29:02 kNdoo3I+
>>265
MADじゃないだろw

>>244
Alternative ending って書いてなかった?
もう一つの結末みたいに思ってもらえばいい。
映画の場合だと複数のエンディングシーンをあらかじめ撮影しておき
関係者等で試写を行って評判の良かったものを選んだりするからそれだと思うよ。
多分DVDの特典じゃないかな。


270:名無シネマ@上映中
08/05/06 00:41:55 D0zAkyy9
ようつべで見たやつはMADだったけど北米DVDに別ENDが入ってるの?

271:名無シネマ@上映中
08/05/06 01:03:15 KtFPu/wX
今まで見た映画で最低最悪。
こんなストーリーを考えるヤツは人間失格だね。
見終わった後、これだけ気分を悪くする作品は生まれて初めて。
主人公と子供との約束を免罪符にしてるつもりだろうけど、マジむかつく。

272:名無シネマ@上映中
08/05/06 01:50:20 6t5XHsFY
>>267
「ドリームキャッチャー」好きなら初めから感動とかも
期待してないだろうからいいとオモ

>>271
確かに何の救いもなかったけど、そこまで酷いかね?

>>237
何ともいいようのない虚しいあのラストは、ダラボンのアイデアらしいよ
(ラストを明確にしていない)キングの原作通りに作ってたら
消化不良できっともっとケチョンケチョンに貶されてそうw
それより、虫がウジャウジャとか嫌いなんだよぉ

273:名無シネマ@上映中
08/05/06 01:57:10 6t5XHsFY
連投ゴメソ
>>255
救いを残す為には、息子を残して自分(主人公)も死んでいればってこと?
それとも、主人公と息子だけでも生き残ってればってこと?
どっちの展開になっても、それじゃあ余りにもご都合主義な感じで、もっと観客は萎えると思うな
その前に、4発だけしか弾が残ってないというのも、実にアレではあったけどさw

274:名無シネマ@上映中
08/05/06 02:16:47 Ar6mIJY3
5発残ってりゃめでたしめでたしだったのにな

275:名無シネマ@上映中
08/05/06 02:25:21 EsgVdhf3
>>273
あの絶望的なオチ見て、素直に思っただけ。多かれ少なかれそう思った人はいると思う
特に愛しい息子撃つこと無かったのに・・・と
あのストーリーで、息子(+親父とか)が生還してたら、ホントに糞映画になってたと思うのには同意
だから、オチを変えろとは言わないよ

276:名無シネマ@上映中
08/05/06 02:42:03 Tl5rhv2Z
>>271みたいなレスされることこそ、製作側にしては「してやったり」なんだろうな。

277:名無シネマ@上映中
08/05/06 02:59:47 DjzpqYpR
個人的には息子だけ生きていたエンドがよかったかな?
それにしても、息子を撃つの、なんのためらいもなかったような希ガス。
もうちょっと苦悩する場面があってもよかったような

278:名無シネマ@上映中
08/05/06 08:12:53 FpQY03wr
俺、これを職場のムカツクスイーツ脳の女にスタンドバイミーに匹敵するヒューマンドラマだから観にいこ!とか勧めてみるわ
当然帰りはホテルで衝撃の15分です

279:名無シネマ@上映中
08/05/06 08:28:44 DSt2hB3J
まじいい映画だったなぁ

280:名無シネマ@上映中
08/05/06 10:25:47 Ieoo5VUV
ブランチの予告しか見てないけど
安西先生でも収拾不可能だろあの状況
例え昔の鬼教官モードでも

281:名無シネマ@上映中
08/05/06 10:35:12 szopT3SW
チラシの裏に
窓にひび入った四駆からパパひとりが降りてるスチールがあるけど
これが終わり?

“揺さぶられ、胸が痛い−−。
あなたは観た後に誰を想い、何を思うか−”

。・゚・(ノД`)・゚・。

282:名無シネマ@上映中
08/05/06 11:06:56 c4hSu6T9
>>271
ダンサー・イン・ザ・ダークよりはハッピーエンド。

283:名無シネマ@上映中
08/05/06 11:29:43 Js3Ss+4y
>281
更に傷口に塩を塗りこむようなダメ押しが…

284:名無シネマ@上映中
08/05/06 11:44:17 dPmYpl2E
モンスター映画としての出来はどう?
ワクワクハラハラ出来る?

285:名無シネマ@上映中
08/05/06 11:47:53 tgTC7KyV
ラジオなんでカットしたかね?

286:名無シネマ@上映中
08/05/06 13:57:43 Q7YvGvsO
>>277
っていうか、制作側は思いきり逃げていたよね。射殺する様子を描写することから。
ちょっとあれは頂けないね。

287:名無シネマ@上映中
08/05/06 14:33:17 N8oYI8AK
あの宗教おばさんがあそこまで力を持つのはちょっと無理があるような。
小説だと徹底的な描写で説得力を持たせたんだろうか?
それにしても最後の超巨大モンスターにはビビタ。

288:名無シネマ@上映中
08/05/06 14:33:32 drLodMDV
ハリウッド的にありそうなラストだと、
車の中の連中に主人公が銃を渡し、渡された銃で一人ずつ自分の頭を撃ち抜き、
女教師が自分の頭を撃ち抜いて傍らに転がった銃で主人公が自分の息子に狙いを
定めるけど、撃つことが出来ずに息子を抱きしめて号泣する。そこへ霧が晴れて
米軍の助けが来て主人公と息子は助かるハッピーエンドになりそうな感じだよな。

289:名無シネマ@上映中
08/05/06 14:40:30 dPmYpl2E
いやそれは君のハリウッド観の勘違いだよ
ハリウッドは意外に容赦ないラストをするよ
もちろん予定調和なハッピーエンドも多いけど
わざとらしい後味悪いラストもそれなりに多いよ

290:名無シネマ@上映中
08/05/06 15:25:08 XHj/OqSJ
こんなのどこが衝撃のラストなんだろう。
ありがちじゃん。
即行オチ読めたが。。。



291:名無シネマ@上映中
08/05/06 15:27:41 wzR6AZBn
あそこから親父の反逆が始まって敵地に単身乗り込んで化け物掃討したら衝撃のラストだったんだけどな

292:名無シネマ@上映中
08/05/06 15:37:07 Q7YvGvsO
>>290
それは残念だったね。

293:名無シネマ@上映中
08/05/06 17:19:15 FyR+gVXb
オヤジが覚醒して戦い始める前に、地球にモンスターが溢れかえってる事を知ったプレデターやらクリンゴンやらが
喜んで掃討に来たら更に吃驚!

294:名無シネマ@上映中
08/05/06 18:27:08 H694oYIf
つーかあの生物達って霧のなかでしか生きられないんだろ? 話は簡単じゃないか

295:名無シネマ@上映中
08/05/06 18:43:28 YJWzX9wZ
>>290
ラスト知ってからそう思ったんだよね
わかります

296:名無シネマ@上映中
08/05/06 18:51:53 pKL8w5aN
公開したらいっぱい現れるんだろうなあ。。

297:名無シネマ@上映中
08/05/06 18:54:35 Qu9adPSB
あのままスーパーに残っていても、宗教の連中に生贄にされてしまっていただろうしなぁ。

燃費のいい車に乗ろうねってことなのかな?

298:名無シネマ@上映中
08/05/06 18:57:08 Q7YvGvsO
原作を読んだ後、スーパーの巨大なガラスが恐かった時期があったなあ……

299:名無シネマ@上映中
08/05/06 19:03:42 N8oYI8AK
最後の超巨大怪獣はホントに凄い。
あれを見たらもう人類の敗北は確定だと思っても仕方ない。

300:名無シネマ@上映中
08/05/06 19:08:29 Q7YvGvsO
ええ?
あんなの歩く的じゃん。

それよりも、クモやロブスターや触手の主の方が危険だよ。

301:名無シネマ@上映中
08/05/06 19:09:05 T4aEtms0
>>299
あれは戦車オチの、前フリでしょ

302:名無シネマ@上映中
08/05/06 19:09:36 LTuyh2BG
あれが出てくるんだからどんだけ大きなゲート開いちゃったんだよw


303:名無シネマ@上映中
08/05/06 19:30:09 ixHXkFBf
なんかCM見たらサイン臭したんだけどどうなの?

304:名無シネマ@上映中
08/05/06 19:33:13 dPmYpl2E
運命教示的要素を加えるとシャマラン映画になりそうだなw


305:名無シネマ@上映中
08/05/06 20:11:10 T4aEtms0
>>303
サインー>オチ以外は面白い
ミストー>オチだけが面白い

306:名無シネマ@上映中
08/05/06 20:39:54 DSt2hB3J
まぁオチ以外はドラゴンヘッド

307:名無シネマ@上映中
08/05/06 20:50:19 JOPPUoZ3
一番の勝ち組はスーパーの店長かな。乗り遅れて正解だった。

308:名無シネマ@上映中
08/05/06 21:21:44 TN2InxU/
でかかったよねえ。もう勝てる気がしなかったw
車内がドスンドスン揺れてるのがださくてちょっと笑った。
>>307 すっごい分岐だったね。

309:豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o
08/05/06 21:26:54 dwcrygSe
怪獣て…、ここクローバーフィールドスレじゃないよな…?

310:名無シネマ@上映中
08/05/06 21:31:12 gz38cd21
感情移入してると、あのでかいのが出てきてからの絶望感がハンパない
もうね、まじ鬱になるねこれは

311:名無シネマ@上映中
08/05/06 21:49:37 2qbjHksX
クローバーフィールドの「あれ」が特別出演してる映画なんですかこれは?

312:名無シネマ@上映中
08/05/06 21:59:41 Q7YvGvsO
>>310
おれは、(対処が楽な)あのでかいのみたいなのばかりだったら良かったのにと思ったよ。

313:名無シネマ@上映中
08/05/06 22:04:36 TN2InxU/
クローバーフィールドの化け物は弱点でもあったの?

314:名無シネマ@上映中
08/05/06 22:07:37 N8oYI8AK
あんなのが闊歩している時点で既に文明は崩壊した、と思っちゃう。

315:名無シネマ@上映中
08/05/06 23:38:11 s0iJwfd9
>>282
ダンサーインザダークはハッピーエンドだろう。
二度と見たくないけど。

316:名無シネマ@上映中
08/05/07 00:35:21 cU8Bl9M5
>>277
分かる、あそこでもう少し葛藤が欲しかった。
そうすればもっと余韻が残った希ガス。
シチュエーションが違うが「セブン」の最後で
ブラピが犯人を射殺する前の苦悩みたいな。

317:名無シネマ@上映中
08/05/07 03:10:04 CcMOlVFI
最後はかなり感動というか鬱っぽくなったんだけど
霧とかアレとか全部謎のままなんだな

318:名無シネマ@上映中
08/05/07 03:12:15 ascKuGc7
え?原因ものすごい言ってたじゃん・・・

319:名無シネマ@上映中
08/05/07 03:25:16 CcMOlVFI
そういえば言ってたな
それより救助された人間にマスクは付けなくていいんだろうか…

320:名無シネマ@上映中
08/05/07 03:59:52 JSF9jW4r
マスクは毒じゃなくて腐敗臭から鼻と目を守るためのもの。というオチの短編を思い出した。

321:名無シネマ@上映中
08/05/07 06:01:51 /j1AL5hI
オレの中じゃ、今まで観た映画でベスト5に入るバットエンド
バットエンドだけど、映画としては悪くない部類
鬱、、バットエンドのラストで糞って言ってるのは、まんまと製作者の術中にはいっているのかもしれんねw
公開されたら、更に賛否両論になるんだろうなー
以下ネタバレ↓





ラストの超巨大生物でドーン!
拳銃の弾4発でドーン!!
戦車が来てドーン!!!&頭の中真っ白に
護送されてる人の中に序盤に誰も相手にされず、逃げたおばちゃんが居てドーン!!!!
ラスト15分は、確かに強烈


322:名無シネマ@上映中
08/05/07 07:17:57 CZjr9cC+
原作の怪物だったら対処はわりと簡単なように感じたんだよね、触手以外は。
でも触手もシャッターとかで切れるんならいいかな、と…小さいのは殺虫剤で死ぬし。
あれくらい米軍ならなんとかしてくれる。クロフィーの、あんなんに突撃して行くんだもの。
絶望しちゃダメ!米軍は化け物よりも基地外。ETが来ても何が来ても大丈夫!

323:名無シネマ@上映中
08/05/07 07:23:05 JSF9jW4r
そいや米軍は何にも負けないってアメリカンルールがあったね。

324:名無シネマ@上映中
08/05/07 07:51:58 AkV3geTz
虫が嫌いな人間は虫に喰われるくらいなら自殺を選ぶよ。
おれはキングコングに出てきた巨大なムカデとかイソギンチャクの
化け物みたいのに頭から丸呑みされるよりは自殺を選ぶな。

325:名無シネマ@上映中
08/05/07 08:17:58 CZjr9cC+
そして自殺した後にグチャグチャ喰われる道を選ぶと…

326:名無シネマ@上映中
08/05/07 09:19:04 LdQpHw9j
ミスティックリバー並みに後味の悪いエンヂング

327:名無シネマ@上映中
08/05/07 12:22:36 rGCXthdN
コブラっていう漫画に、この映画みたいな話なかったか?

328:名無シネマ@上映中
08/05/07 12:42:16 QmamZafc
>>327
「コブラ」はパクリの殿堂だからあり得るな。


329:名無シネマ@上映中
08/05/07 19:52:29 LWzezMJB
コブラは全巻持ってるけどどの話のことかな
流刑星のやつかロボットが暴走するやつか

330:名無シネマ@上映中
08/05/07 20:27:44 8aneADLN
最初、霧は本物だが化け物は精神的なものによる幻覚、とかいうオチかと思ってたけどほんとにいたのな

331:名無シネマ@上映中
08/05/07 21:04:36 RsteRI5u
食われるのも嫌だが、生きたまま巣にされるなんて・・・

332:名無シネマ@上映中
08/05/07 21:23:59 5hdWldrX
楽しみにしてるんだが、なるほど、バッドエンドなのか。
「バッドエンド=糞」と思ってる奴には向かない映画なんだな。
パンズラビリンスが好きな俺は勿論楽しめるだろ?

333:名無シネマ@上映中
08/05/07 21:38:17 ifQuS33l
…これは期待してもいいかね?

334:名無シネマ@上映中
08/05/07 21:43:29 LWzezMJB
昔のホラー映画はバッドエンドかつ傑作も多かったけどミストの場合は微妙かと

335:名無シネマ@上映中
08/05/07 21:46:14 ascKuGc7
まじ面白かったww
極限状態に追い込まれた人間の怖さとなんといっても最後のあれだわw
ひさびさに面白いホラーを見た気がする

336:名無シネマ@上映中
08/05/07 21:54:27 YWydBQAy
日本版dvdにはボンネットの上の○○を拾わなかった場合のエンディングが収録されます

337:名無シネマ@上映中
08/05/07 21:55:13 CZjr9cC+
映画ヲタの息子が「ミスト」の15秒ほどの予告を見て「お…、これは面白そうだ」と言ったので
かなりいけるかと……

338:名無シネマ@上映中
08/05/07 21:55:38 p0+re5ol
こんなのスターシップトゥルーパーズの劣化版じゃん。
しかもほとんど密室劇だし。
ダメだろこれ。

339:名無シネマ@上映中
08/05/07 22:03:33 lSwlGmKT
>こんなのスターシップトゥルーパーズの劣化版じゃん。
虫に襲われるというだけで一緒にすなw
あれは明るい変態監督パーホーベンならではの一流B級作品だ
まるで方向性が違う

340:名無シネマ@上映中
08/05/07 22:20:17 5bgona1b
>>294
そうそう。
何もせずにひたすら霧が入ってくるのさえ防止しとけば助かる。
映画だと虫が光に引き寄せられてガラスを割って入ってくるけど、
原作だと人が当たってガラスが割れる。
スーパーの中の人間がやられるのは全部自分らの行動のせい。


341:名無シネマ@上映中
08/05/07 22:35:30 DUJBgufo
へえ

342:名無シネマ@上映中
08/05/07 22:43:50 Z/2OD/Ae
別に鬱ラストでもないじゃん、と
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」のラストで苦笑してしまったオレはおもったわ。

ラストだけが取りざたされるようなチープな映画じゃないよこれ。
めちゃ面白い

343:名無シネマ@上映中
08/05/07 22:53:56 HHdv6RWb
>>339
あんまり俺のバーホーベンを褒めるなよ。

344:名無シネマ@上映中
08/05/07 22:56:16 MDQ7+bYL
Goodらしいエンディングってこれか。
URLリンク(youtube.com)
シーンのつなぎが唐突な感じはするけど、これを劇場版で流せばよかったのに

345:名無シネマ@上映中
08/05/07 22:56:59 5hdWldrX
>>338
正直お前みたいなのがバーホーベンのファンの中にいるなんてガッカリダヨ

346:名無シネマ@上映中
08/05/07 23:14:17 N0/QhbZi
フランク・ダラボンはノンクレジットでプライベートライアンの脚本の手直ししたりして、スピルバーグと仕事経験あるんだよな。

下半身帰還シーン→プライベートライアンのオマハビーチでミラー曹長が負傷兵を引き摺るシーン
ラストのモンスター出現でクルマが揺れる→ジュラシックパークのT-REX登場前の水コップが揺れるシーン

こういう連想をした。
ジュラシックパークはクルマのダッシュボードのウラにギターの弦を貼り付けて、
爪弾いてコップの水面の揺れを撮影したらしいけど、こっちのクルマ全体を揺らすのはどうやって撮影したんだろう。

347:名無シネマ@上映中
08/05/07 23:22:11 eWBSs5Un
CM見て宇宙戦争思い出した

348:名無シネマ@上映中
08/05/08 00:12:01 diT4CnIe
前田氏も絶賛してたw
特にラストの啓示について

349:名無シネマ@上映中
08/05/08 01:35:08 6GiwfR4L
普通につまらなかった・・・

350:名無シネマ@上映中
08/05/08 01:59:25 qWEP0dmV
最初に逃げたおばちゃん運良すぎだろ。

351:名無シネマ@上映中
08/05/08 09:00:58 Z6y0jWxt
つべで観てるけど、英語わかんねー

352:名無シネマ@上映中
08/05/08 10:57:07 Nt32ytbG
>>350
でも現実はあんなもんよ。
たくさん人がいる部屋に爆弾放りこまれて、右の人は頭ふっとばされて、
左の人は体まっぷたつ。本人はビックリしただけ、とかドキュメンタリ読むと
そう状況がよくある。

たとえば、霧の中に10人走り出たとして、6人は行方不明、3人はなんとか逃げ延びた。
1人は「化け物なんて影も形もなかったワ。ホントにいたの?」とけげんな顔をしてい
たりとか。


353:名無シネマ@上映中
08/05/08 11:16:31 dEQLxLPx
半径30キロ以内で上映しない……°・(ノД`)・°・

354:名無シネマ@上映中
08/05/08 12:00:04 GpKgVU8v
「首都消失」のパクリです。

355:名無シネマ@上映中
08/05/08 12:16:57 Nt32ytbG
>>354
> 「首都消失」のパクリです。

キングがタイムマシンを所有しているという説にはとても賛成できない。

356:名無シネマ@上映中
08/05/08 14:44:44 SrMsCnRr
バーホーベンをおちょくるやつはリコ愚連隊が殲滅してやる!

357:名無シネマ@上映中
08/05/08 16:25:53 s2ZXVPLK
観ているあいだバーホー弁を連想することはなかったな。
むしろこの世の終わりという雰囲気がスピの「宇宙戦争」に似てる。
異次元からの物体Xは宇宙からの襲来でも同じようなもんだし

358:名無シネマ@上映中
08/05/08 17:24:35 dEQLxLPx
高橋ジョージなる人間のナレーター付きの予告見た。
なにも語らなくてもいい。静かに見せてほしい。

359:名無シネマ@上映中
08/05/08 17:25:22 uwEAs8z7
キング原作の映像物は
期待しないことにしてる

360:名無シネマ@上映中
08/05/08 19:17:44 Q4IqI34L
>>358
♪何でもないような霧が〜

361:名無シネマ@上映中
08/05/08 19:42:52 n/Gla0Ih
そうかそうか

362:名無シネマ@上映中
08/05/08 20:14:25 6c090Kcj
ワロタ

363:名無シネマ@上映中
08/05/08 21:40:44 OC5r+Piv
ていうかね、最後のアレが大暴れする映画が見たいのよ
ボォォォォォってね

364:名無シネマ@上映中
08/05/08 21:43:41 Zrl0IkCf
弱点を見つけてよじ登って刺すわけですね

365:名無シネマ@上映中
08/05/08 21:46:31 6NhEkJnF
あれどうやって退治したんだろう?
それだけで一本映画撮れそうじゃない?

366:名無シネマ@上映中
08/05/08 21:47:01 OC5r+Piv
そうそうww分かってるじゃない

367:名無シネマ@上映中
08/05/08 21:47:30 6NhEkJnF
歩くだけで車が飛び跳ねるんだから
ドターンと倒れたら震度7ぐらい揺れそう。

368:名無シネマ@上映中
08/05/08 21:48:55 HQ8XLdwi
待ちきれずにようつべで見てしまったクチなんだが
奥さんの死亡確定シーンってどこにあったんだ?
原作読んでから見たんだが、最初に家の窓割れたのぐらいしか検討つかなかった…

369:名無シネマ@上映中
08/05/08 21:50:49 Nt9nh0fF
ラスボスとクロバーフィールドのボスと戦わせたら、どっちが強いかな・・・?

370:名無シネマ@上映中
08/05/08 21:52:55 dEQLxLPx
窓が割れてはお終いでしょう……アーメン

371:名無シネマ@上映中
08/05/08 21:54:24 OC5r+Piv
>>369
五分かなwwキモさで言ったら

372:名無シネマ@上映中
08/05/08 22:00:57 3yImYaTY
>>368
編集版見たんじゃないの
死体がバッチリ出てたやん

373:名無シネマ@上映中
08/05/08 22:10:27 5kfivkXM
☆☆☆ワーグナー総合スレ 第10チクルス☆☆☆ [クラシック]
指輪物語−56 [SF・FT・ホラー]
【KYの達人】戸田奈津子の字幕55【字幕のHAKAISHA】 [映画一般・8mm]
まりりん【東殿下と幻想文学の仲間たち18】ななみん [SF・FT・ホラー]
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part181 [ENGLISH]

誰だよ、ワーグナー聞きながらミスト楽しみにしてるやつww
奥さんは死体のほうが美しかったよな。
最初に登場したとき「これでヒロインじゃないだろうな…」ってオモタワ

374:名無シネマ@上映中
08/05/08 22:11:14 xc1AJIe+
>>321
擬音語が気になるから観に行くか

375:名無シネマ@上映中
08/05/08 22:27:31 HQ8XLdwi
あー、編集カットで見れてないのか…あとで別の見てみるわ。トン。
パパが死体確認したならラストで絶望してバキューンなのも納得行く感じ…
いやこりゃ原作も映画も面白いな。劇場に行く気になったよ。

つうかヒロイン役、静岡の主人公か!今気付いた。気に入ったこの人w

376:名無シネマ@上映中
08/05/08 22:36:25 5kfivkXM
何さらっと悪びれもせずネタバレしてんだよw
完全解禁でいいの?

377:名無シネマ@上映中
08/05/08 23:12:43 Z6y0jWxt
奥さんの死因はなに?

378:名無シネマ@上映中
08/05/08 23:39:01 HQ8XLdwi
>>376
ごめん、ごく普通に書いてた…もっとあやふやに書けばよかったな。
ネタバレ見たところで映像見なきゃダメな派でつい。
見てた人マジスマン。

379:名無シネマ@上映中
08/05/09 00:25:11 c3kP9EB9
海賊版を見ました、確かに最後の部分は驚きました。
主人公はそんな事をやっちゃって、ある世の中の人たちと同じじゃない。
ただ怪物の映画じゃないよ、深く考えさせられます。

380:名無シネマ@上映中
08/05/09 06:05:49 2xzkeoc6
>>368>>377
つ「クモの巣」

381:名無シネマ@上映中
08/05/09 08:26:27 qSojhVpP
近所で上映ない
つべで見ようと思うが、高卒程度の英語力だけど見てもおk?

382:名無シネマ@上映中
08/05/09 11:36:08 wI1dX7ik
こういう面白い映画はちゃんとした形で見ないと勿体無いよ。
英語もわからないままショーシャンクやシャイニングをようつべで
公開前に観たと言って自慢してる奴がいたら可哀相としか思わんよ。

383:名無シネマ@上映中
08/05/09 14:03:28 70VJkOjV
霧が怖い、とかそういう感想じゃねぇな
最後は笑うしかないw

384:名無シネマ@上映中
08/05/09 14:06:05 70VJkOjV
とりあえず人類最強ですね

385:名無シネマ@上映中
08/05/09 16:10:17 XIuoYc5X
日本語字幕つきのdvdバージョン出てる、
闇の世界は君の想像につかないんだよ、ドアホウ

386:名無シネマ@上映中
08/05/09 16:51:59 9k85vkRx
割と評判良いみたいだけどレス少ないな

387:名無シネマ@上映中
08/05/09 16:59:36 IX+EljOA
>>386
公開直後から「不快なラスト〜」「酷いラスト〜」ってレスがたくさん書き込まれるのが楽しみ。

388:名無シネマ@上映中
08/05/09 17:02:05 GFSJNo+6
この映画、クローバーフィールドと同系な感じがするんだけど・・
同じなら糞映画だ!!

389:名無シネマ@上映中
08/05/09 17:52:12 eyu1a4fb
この監督の作るものはとりあえずクオリティに関しては安心できるな。
俺の苦手な突拍子もない設定のホーラージャンルにもかかわらず
最後まで、んなアホな、とは思えず思いっきり入り込んで見てしまった。
クソコェェよこの映画。
SIGNは最後でどうしようもないクソ映画になったけど、中盤までは引き込まれたし、すげぇ恐かったじゃん?あれもヒッチコックの鳥が入ってるし。
あれを最後まで上手くやった感じの映画だな。
宗教観入ってるとことも。
実はダラボンときいて試写会行くまで、あああの嘘つきシャラマンが
また妙なもの作ったのかと誤解しながら向かってしまったw ごめんねダラボン

390:名無シネマ@上映中
08/05/09 19:24:22 eyu1a4fb
wiki読んでたらCG監修は日本人の人みたいだね。折笠彰っていうCAFEFX在籍の。
サイトみてもスタッフの一番上にAKIRAっていたわ。
意外とイケてたよね?メジャーなのやってて凄いな。
URLリンク(www.cafefx.com)

391:名無シネマ@上映中
08/05/09 19:31:58 BFLWu5mQ
レス少ないのはネタバレ回避のためさ

392:名無シネマ@上映中
08/05/09 22:16:52 2xzkeoc6
明日の午後〜夜には、いやでも書き込み増える

393:名無シネマ@上映中
08/05/09 23:00:15 uIIbrxQR
ミスト2 今度は戦争だ!
みたいなのが観たいよ

394:名無シネマ@上映中
08/05/09 23:07:28 hEHxRJGx
明日見てくるよ!

395:名無シネマ@上映中
08/05/09 23:36:24 aGrNWWzZ
ここ見ちゃった人は、オチの楽しさ半減するの確実
とりあえず、明日のレスがどうなる事やら楽しみだなw
公開前夜age

396:名無シネマ@上映中
08/05/09 23:57:55 eyu1a4fb
公開後もラストのネタを書くのはこの映画に関してはダブーだと思うな。
絶対知ってから見た奴とは同じ感想にはなるわけないもんな。
俺にしてみたら中盤のもタブーだと思うけど、でもそれは予告にも当然のように出てくるのか。
知らずに見た俺が特殊でおかしいんだろうけど、マジであのマーケットのお客とまったく同じ素の視点で見てたw
でもおかげで本当にこの映画は最初から最後まで全て楽しめたんだよな。
ラストに言及する書き込みが多いけど、無知で見た立場から言えば終わりがどうとかどいでもいいな。
中盤や過程が死ぬほどコェェよ。

397:名無シネマ@上映中
08/05/10 00:08:36 IjH4SuYG
一つはハートフォードで
もう一つは希望(ホープ)だ

398:名無シネマ@上映中
08/05/10 00:30:40 +ucFB38e
ゲームのとはまた違うの?

399:名無シネマ@上映中
08/05/10 00:35:21 QvFqRym/
なんという後味の悪い映画。
見る価値なし。気分が悪くなる。

400:名無シネマ@上映中
08/05/10 00:39:47 JQmVeSQB
>>399
ハッピーエンドじゃなきゃ気に入らないんですね?
わかります。

401:名無シネマ@上映中
08/05/10 00:42:27 4ynC5P8/
スーパーに残ってたら、みんな生き残れたのね・・・
オヤジが間違いの元凶だってわけだ

402:名無シネマ@上映中
08/05/10 00:46:52 wawPtltI
>>401
でもスーパーに残っていたら息子があれに選ばれる可能性が大きかった

403:名無シネマ@上映中
08/05/10 00:49:04 5aSfH+V4
あのXXXXに一時的にでも皆の子守をさせようと考えるのが理解不能

404:名無シネマ@上映中
08/05/10 00:49:23 QvFqRym/
スティーブン・キングは面白いと思った時期もあったけど、今、考えると古いんだよ。
全てが陳腐なんだよ。 なんだい、この演出は?
田舎町の古い住民とよそからやってきた住民の考え方の違い。
何を考えているか判らない軍人。
惑動ババア。
最悪は、最後の演出。そこまではありえるかもしれないけど、なんだいあのトラックに
のってた女は。 信じられないくらいの陳腐な演出。
今時、古いんだよ。.


405:名無シネマ@上映中
08/05/10 00:50:05 Mzj048SJ
>>401
いや、スーパーに居た奴ら助かったかどうかわかんないだろ
単独出て行ったおばちゃんは、まさに運
主人公の親父は、安西先生が言ってた「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」をやっちまったから、アレなわけで・・・
拳銃の弾数えた時点でアウト。その直前まではもっとも確率の高い生存方法とってたはず

オレもCMも見ないで何の知識も無く見たから、かなりラッキーだったのかな。面白かったぜ。重いけど・・・

406:名無シネマ@上映中
08/05/10 00:50:30 4ynC5P8/
黙って見てるわけねえじゃん
拳銃持ってる仲間だっていたんだし
実際あのババは撃ち殺された

407:名無シネマ@上映中
08/05/10 00:57:09 JQmVeSQB
>>404
釣りだと思ってガッツリ食らい付いたが…。


お前…マジなのか?

408:名無シネマ@上映中
08/05/10 01:04:45 17JYBORC
結局のところ、霧も怪物クンもクリーチャーたちも、
軍が何かの実験→失敗によって生まれて来たって所までで
グエムルの冒頭のみたく(排水溝に流した劇薬がハンガンに流れ出し、魚が変異という)、
要因は明確にはされてなかったよね?

409:名無シネマ@上映中
08/05/10 01:06:51 QvFqRym/
>>407
俺は、クローバーフィールドの後に見たのがこの映画なんだよ。
クローバーフィールドもラストは救われないが、映画は面白かったし、
考えるところもいくつもあったし、謎も残した。
同じ謎のモンスターものでありながら、ミストは全てが古い。
スティーブン・キングの嫌らしさがでてる。 こんなクズ映画に見え透いた
手法の連続で、新鮮さがどこにもない。見る価値がない、気分が悪くなる
映画だ。

410:名無シネマ@上映中
08/05/10 01:18:09 3d5cDm5Q
とりあえずヤフーには「正義感にあふれた心の優しい人」がすでに数人あらわれて
そのパワーを発揮し始めてるなw

411:名無シネマ@上映中
08/05/10 01:40:25 EzIPxT8x
アンチがクローバーフィールド面白いと言ってくれるとなんか安心するw
ある芸人批判を続けてる粘着がエンタの神様面白いつってて安心するみたいな感じ

412:名無シネマ@上映中
08/05/10 01:59:15 JQmVeSQB
>>409
そうか…。
取り敢えず俺がお前に伝えたいのは、この一言だけだ…。















Fish On

413:名無シネマ@上映中
08/05/10 02:07:01 Mzj048SJ
むっはー
今、初めてCM見た
これって、詐欺だろwww
まぁ、ある意味だまされて楽しめる奴もいるだろうけど
CMまともに受け止めちゃった奴は非難の嵐になりかねないwww
いいのかよwwwCMで嘘ついてまでのどんでん返しwwwwww

414:名無シネマ@上映中
08/05/10 02:28:14 Ogn94XOA
フラッシュIQサプリ
女性の写真の変化に気付く事ができるか??
IQ130の上級者への問題です。
URLリンク(atashi.com)

ヒント:変化は一度だけ よーく見てればわかります。

415:名無シネマ@上映中
08/05/10 02:42:04 ZwOeN2tn
前田氏が絶賛してるから明日、観に行ってみる
でも最近の彼の批評の点数はイマイチ信頼できないとこもあるので、過剰な期待はせずに行ってくるよ

416:名無シネマ@上映中
08/05/10 02:46:26 7jNaTIAe
原作を大昔に読んだ俺がスレを読まずにラスト予想
スーパーから逃げて何人かで車に乗ってとりあえず主人公の家に行こうとするも
嫁死亡で引き返す(ここまではほぼ原作通り)
その後移動するもガス欠で外に出たところで襲われあっさり全員死亡

これだとインパクト薄くて面白くねえかなー

417:名無シネマ@上映中
08/05/10 03:17:16 EzIPxT8x
>>416
安心しな
それよりショックなラストだから

418:名無シネマ@上映中
08/05/10 03:20:03 wgbP9Uya
深夜上映見終わってただいま帰宅。

ラスト10分は予想通りの展開だった。

無茶はするな。最後まで諦めるな。銃は持つな。
以上の教訓を得ました。

419:名無シネマ@上映中
08/05/10 03:43:57 by1hx3pj
今後予想通り過ぎてつまらん系の
おこちゃまレスつきまくるんだろうなこのスレ…

420:名無シネマ@上映中
08/05/10 04:06:45 C5uohf0B
>>418 希望を忘れずに。
>>419 ぬるい目で見守るか、つついて暴れる様を見学するか。

421:名無シネマ@上映中
08/05/10 04:20:48 TE2Di684
>>415
面白かったし自分も好きな映画だけど90点は高すぎだな
ラストの変更は奇をてらいすぎて頂けないし

422:名無シネマ@上映中
08/05/10 06:39:42 3KusZczG
観た。
これ止めとけwwww

まじでハァ?というかんじだぞ

最後まで何が言いたいのか、何が教訓なのか不明
とどめは思わせぶりで全く不要なキャラがいる

423:名無シネマ@上映中
08/05/10 06:46:54 hJ4zJIsX
>>422
映画から教訓を得て学ぼうという姿勢に感動しました。
多くの人が忘れがちな事ですね。

424:名無シネマ@上映中
08/05/10 06:59:39 3KusZczG
>>423
皮肉かしらないけど、
これはまじで駄作なんじゃなかろうか。

だって主人公がもっとも最善と思われる策をとったらハズレでした、残念
そしてそれを映画として見せられる
それだけだったよ。。

ゲームのバッドエンドの方を見せられた感じ
だからなんなんだよ、どうすればよかったんだよって殆どの人が思うはずだ。
見終わった人もハァ?みたいな事しか言ってなかったし。

425:名無シネマ@上映中
08/05/10 07:24:58 xS5Zhik6
悲惨すぎるラストだが、あえて深読みさせようという意図はすばらしい。
当然クズ邦画馴れした人はただ怒るだけだろうけどね。

しかしダイハード2の敵ボスがあんなダメ人間になるとはw
あと銃で人を撃つという重さをここまで濃く描くのはアメリカ映画としては珍しいな。

426:名無シネマ@上映中
08/05/10 07:31:32 3KusZczG
いい忘れた。
この映画、ミスト=霧自体に見えない以外の意味がない。
モンスターにビビってばかりで、霧が何なのかに誰も着目しない。
原作名が霧とはいえ、何故こんなタイトルにしたのか。

登場モンスター(出て来る順、モンハンで例えるぞ)
ヤマツカミ(触手のみ、本体は最後まで出てこない)
カンタロス
ガブラス
蜘蛛
ヤオザミ
シェンガオレン

427:名無シネマ@上映中
08/05/10 07:33:47 /jIMO1uL
◆正道会館全日本選手権 軽量級 優勝◆全日本立ち技選手権 連覇◆JSKN(キックボクシング) フェザー級 ライト級 二冠王 戦績63戦 45勝 29KO 12敗4分 2無効試合 の空手家の引退試合映像
URLリンク(video.nifty.com)

428:名無シネマ@上映中
08/05/10 08:34:46 6A96PStM
モンハンとか言っちゃってる時点で厨房確定デス

429:名無シネマ@上映中
08/05/10 08:44:35 YLRWnGqj
>>424
>だって主人公がもっとも最善と思われる策をとったらハズレでした、残念
厨房だけど、本質をついてるね。
この話は霧の中に入ったら死ぬって状況を設定して、閉鎖されたスーパーの
中の人間がどうなるかって話だから。
霧は見えないって事じゃなくて、危険地帯を表すマーカー。
原作は薬局がやられた原因を「霧が侵入したから」としてる。


430:名無シネマ@上映中
08/05/10 08:46:31 Y1IFSKM8
もっと色んな映画を観るんだ厨房

431:名無シネマ@上映中
08/05/10 09:22:01 mUfG2xdH
>>426
>原作名が霧とはいえ、何故こんなタイトルにしたのか。
原作通りのタイトルでいいだろ。
小説の映画化はタイトルを変えられたら困る。

「ファイヤーフォックス」→「ロシア語で考えるんだ」
「ジュラシックパーク」→「ホントは白亜紀の恐竜ばっかりパーク」
「プライベートライアン」→「アパム、弾持ってこい!」

こんなタイトル付けられたらかなわん。

432:名無シネマ@上映中
08/05/10 09:34:00 +9u+dBzP
視点の主人公がバッドエンドなだけで
視点の主人公がスーパーに残った人の誰かだったらオマエラも絶賛するだろ?
生き残ってるんだし。

今回は、悲惨な奴の視点で物語が進んだ。
それだけのこと。

433:名無シネマ@上映中
08/05/10 09:54:37 LxKLG2x5
字幕が戸田奈津子じゃありませんように…

434:名無シネマ@上映中
08/05/10 10:14:04 J+MdSjhg
モンハンやってる身としては>>426みたいな厨がいるのは
正直もう恥ずかしくて俺が謝りたくなる。
モンハンは悪くない、悪くないんだよ。

435:名無シネマ@上映中
08/05/10 10:41:57 WZJcrfg2
たまには一切本筋に絡まない主人公を

436:名無シネマ@上映中
08/05/10 10:57:02 IjH4SuYG
ラストはガス欠間際に霧の中でも営業中のミスドに辿り着いて
店員さんの「いらっしゃいませ」の笑顔でハッピーエンドというのはどうか

もっといいこと〜


437:名無シネマ@上映中
08/05/10 11:03:59 zmVY7zpA
彼女と観てくるが、残虐シーンはないですか?


438:名無シネマ@上映中
08/05/10 11:07:34 IjH4SuYG
>>437
映画館を出た後のお通夜ムードに耐えられるかどうかが問題だ

439:名無シネマ@上映中
08/05/10 11:11:45 q4qrl4x7
>>404
1970年代のアメリカの社会不安要素をあれこれピックアップしたもんだからねえ。

だいたい、軍のイメージがいまと180度逆じゃん?


440:名無シネマ@上映中
08/05/10 11:20:58 hJ4zJIsX
>>431
ジュラシックパークの別バージョンタイトルwwww

地下室に隠れられた人は助かるよね、この映画。
あるいは霧の中でしか生きられない怪物なら大型空気清浄機を……
まぁ大丈夫だね、怪物よりも怪物らしい米軍が地球にはいるから。ホント心強いよwwwww狙われたらお終いだけど。

441:名無シネマ@上映中
08/05/10 11:59:01 QvFqRym/
Come on
Come on
Come on
Come on
Come on !!
Come on !!
えっ - - -


442:名無シネマ@上映中
08/05/10 12:11:44 kjC6oOFm
精神的にギリギリ追い込まれる系の話なのか・・
インベージョンが面白いと思えたらこれも楽しめそうかな?
あっちは衝撃のラストは無かったけど、恐怖はあっさり去り
もやもやした気持ちが残ったな。これも気になる・・

443:名無シネマ@上映中
08/05/10 12:25:18 ucEn4LmP
弁護士は最後の車に乗ってた?

444:名無シネマ@上映中
08/05/10 12:56:24 pX7vdIYC
>>433
戸田奈津子じゃなかったよ 〜美奈だった

445:名無シネマ@上映中
08/05/10 13:00:51 vBL/ApPy
宗教ばばあの扇動するシーンで吐いた。
グロは平気なんだけど

446:名無シネマ@上映中
08/05/10 13:17:59 lyoJnXMF
見てきた。

原作はあらかじめ読んでおいた (自分的には読んでおいた方がおススメと思う)。
原作のラストはちょっと煮えきらないところがあったけど
映画の最後は・・・衝撃だった。
これほど自分の心を複雑に引っかき回してくれた映画は今まで無かった。
主人公に感情移入したら耐えきれなくなる。
欝だ氏のうのフレーズが頭をよぎった。

でもDVDが出たら必ず買おうと思う。



447:名無シネマ@上映中
08/05/10 13:20:22 lyoJnXMF
>>61
欝だ氏のう

448:名無シネマ@上映中
08/05/10 13:23:23 hJ4zJIsX
>>446
あの息子を可愛い〜と思って見てたら最後は耐えられないだろうなー……

449:名無シネマ@上映中
08/05/10 13:25:13 lyoJnXMF
拳銃扱えるメガネの小ぶとり店員カッコヨス!!
ファンになったお。

450:名無シネマ@上映中
08/05/10 13:29:57 lyoJnXMF
>>176
御意

451:名無シネマ@上映中
08/05/10 13:40:03 avn8aRAk
ラストは霧に汚染された人間を始末するため、
軍が投入され全員射殺。

以上

452:名無シネマ@上映中
08/05/10 13:42:07 Sj/TvLNn
ラストに朽ち果てた自由の女神が出てきたら
最高だったのに

453:名無シネマ@上映中
08/05/10 13:43:07 pX7vdIYC
パンフの評論家の文章の冒頭の話………オレ気付かんかったわ。

454:名無シネマ@上映中
08/05/10 13:43:29 sM2iCCGL
ラストが分かったんで
見なくて済みましたありがとう

455:名無シネマ@上映中
08/05/10 13:47:06 vBL/ApPy
おとっつあんがボンネット上の銃を取ろうとしたとき、蜘蛛の化け物は銃なんて持っていったららめえぇぇと思って全力で突っ込んで来たにちがいない。

456:名無シネマ@上映中
08/05/10 14:01:58 9CwTHxD/
今、観オワタ
何が激鬱ってラストが予想どおりだった。
原作と違うオチで最悪なの考えてたら、ドキューン。
思えば、あの父ちゃんが肝心なとこ抜けてるっつーか運が悪いのは
最初の窓締め忘れで提示されてるんだよな…

457:名無シネマ@上映中
08/05/10 14:05:08 kjC6oOFm
見たくなってきた

458:名無シネマ@上映中
08/05/10 14:15:09 6A96PStM
スーパーマーケットを脱出してからどれだけ時間が経過したのかがわからんから
脱出の妥当性とかも判断できんな。
最後のシーンで軍用トラックの上からスーパーにいた連中が
m9(^д^)^д^)д^)^)6mプププププギャー!!!してたらどうしようかとハラハラしたよ。

459:名無シネマ@上映中
08/05/10 14:21:16 gZwOuHxj
ネタバレ危険











真ん中の死体が犯人

460:名無シネマ@上映中
08/05/10 14:23:05 /3O5ZzBn
これ観る人って創価なの?

461:名無シネマ@上映中
08/05/10 14:50:57 0Z1MgS6x
最初の子供を助けに行ったババァ…
最強だな

462:名無シネマ@上映中
08/05/10 14:52:22 C5uohf0B
ひよってたやつも生き残ったよね?あれもなかなかw

463:名無シネマ@上映中
08/05/10 15:02:05 5/WMkZ0q
CMを見てこのスレに来ました
映画タイトルから原作は短編の「霧」と思ったものの
”感動作”とのCM・・・いいのか?(www

文庫版の発売当時に読んでるので
内容はかなり忘れてるものの、
やたら怖かった&面白かった記憶は刷り込まれてるなぁ

このスレ的にも、原作ファンからの評価も悪くは無さそうなので
行ってみるわ

464:名無シネマ@上映中
08/05/10 15:02:09 OCSHSRBJ
あの店はあの鹿みたいなでかい化け物に踏みつぶされて欲しい

465:名無シネマ@上映中
08/05/10 15:04:26 yqeiAomM
>>460
観たらカルトに嫌悪感を持つと思う。
そういうキャラクターが出てくる。

466:名無シネマ@上映中
08/05/10 15:11:39 EN+I0iHZ
>>428
何という偏見

467:名無シネマ@上映中
08/05/10 15:26:36 iKG/YSN/
クローバーフィールドの時も思ったが、別の人の視点から見たくなる映画だな。
あの二児の母のおばちゃん視点だったら普通のハッピーエンドなアクションホラーだったんだろうな。
トムクルーズ版宇宙戦争のような。

468:名無シネマ@上映中
08/05/10 15:30:18 xS5Zhik6
>>465
これほど宗教そのものを批判してる映画はないよね。

469:名無シネマ@上映中
08/05/10 15:31:58 8QTXsbEx
「「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」の監督最新作」
「衝撃のラスト15分」

のキャッチコピーにまんまと踊らされて、両親と見に行ってしまった…
ゴメンよカーチャン(;'Д`) 明日母の日だってのにこんなの見せちまって…

..。゚(.゚´Д`゚..)゜。

470:名無シネマ@上映中
08/05/10 15:32:01 uPSv86p+
NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOって叫びたくなるラストだな

471:名無シネマ@上映中
08/05/10 15:43:39 8QTXsbEx
ん〜出だしは普通かな?

お?ちょっとタダ事でない雰囲気?

おお〜こういうシチュエーション好き!燃える〜♪

Σ( ´゚д゚`)!

(;^ω^)あれ?なんか雲行きがあやしくなってきたお…
   もしかして「そういう作品」なのかお…?

工エエェェ('Д`) ェェエエ工

('A`)うわぁ・・・

orz...

...

.

472:名無シネマ@上映中
08/05/10 15:44:15 0Z1MgS6x
>>470
ちょwwwラストシーンw

473:名無シネマ@上映中
08/05/10 15:48:42 9xXTMlYj
見終わった。






鬱だ死のうorz
親父タイミング悪すぎだろ…
おっちょこちょい振り、ここに極まれりだな
オカルト女の眉間に撃ち込まれるシーンでスカッとした


母の日だから何か贈ろうかな…

474:名無シネマ@上映中
08/05/10 15:52:44 0Z1MgS6x
母の日は明日

475:名無シネマ@上映中
08/05/10 15:54:01 OCSHSRBJ
あの女虫にやられて欲しかった


476:名無シネマ@上映中
08/05/10 15:54:30 NAoTl0Sq
ラストシーンのおとんの近くに居た兵隊が

∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    <涙ふけよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

に見えたわ



477:名無シネマ@上映中
08/05/10 16:11:48 nRRdLtai
カルト婆が殉教者っぽく見える(ややかっこいい)あたりも、監督の「宗教」への悪意を感じるな。

478:名無シネマ@上映中
08/05/10 16:13:30 cTUdHdtb
ぞくぞくと被害者が出てるみたいだな

479:名無シネマ@上映中
08/05/10 16:22:15 oICLmLwg
(??c_,?? )

480:名無シネマ@上映中
08/05/10 16:27:23 3jHBok5H
>>453
どんな話?

481:名無シネマ@上映中
08/05/10 16:32:21 dScv6Dxg
明日、友人誘って観ようか迷い中
そいつとはドリキャチ見て(゚A゚)(゚A゚)な間柄だったからいいかな

けど、そいつ、らす☆ぷりも観たがってたから、どっちにしようかな

482:名無シネマ@上映中
08/05/10 16:37:10 8QTXsbEx
×「衝撃のラスト15分」
○「ラスト15分以外が衝撃的」
○「ラストそのものは鬱」

「あなたは、それでも見たいか」←このキャッチの方がよほど良心的



483:名無シネマ@上映中
08/05/10 16:41:03 0Mhby+to


 金 返 せ ! ! ! ! ! ! ! ! 

奮闘するも結局最後まで空回りし続けるだけのオッサンを見てて面白い?


484:名無シネマ@上映中
08/05/10 16:42:15 Pa/nhO++
ラスプリとかねーわ

今観てきたけど秀作ってかんじだと思う
ラストはオリジナルより今風でいいかと
オリジナルだと あーまたこれかこの人のはみたいになるし

そういえば宗教自体への悪意は感じなかったけどな

485:名無シネマ@上映中
08/05/10 16:43:25 TE2Di684
ホラー映画を感動モノのごとく宣伝してるなら詐欺だろ
一般客や女性客をあてこんでるんだろうが酷いな
ショーシャンクやグリーンマイルを引き合いにだしてるあたり悪意を感じる
監督と原作者は同じですけど今回は泣けない欝ホラーですよと告知すべき

486:名無シネマ@上映中
08/05/10 16:47:54 5B69E4e+
来週にも行くつもりだが、気がめいるラストなら
ひとりで見たほうがいいのかな?

487:名無シネマ@上映中
08/05/10 16:48:14 p9GcC37Y
いま見てきた。
これほど恐ろしい映画は見たことが無い。
トーマス・ジェーンの叫びが痛いほど理解できた。
これは辛い。辛すぎる。
冒頭、レジに並んでいる時に婆ちゃん先生が言った台詞に反し、
教育=知恵や勇気は結果的に誰の命をも救えず、
弾丸や爆弾によってより多くの人命が救われるというこの皮肉。

ウィリアム・サドラー扮するジムがとてもよかった。
こういう映画…この気分はミリオンダラー・ベイビーを見た後のそれによく似てる。

支離滅裂な文ですまん。

ああ、こういう映画が次に見られるのは果たして何年後になることやら…。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4020日前に更新/235 KB
担当:undef