【BATMAN】"バットマン"シリーズY蝙蝠男】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無シネマ@上映中
08/05/15 22:25:48 /t6DOmxu
公開に合わせてどっかから翻訳でないのかな?
「ロングハロウィーン」なんかトゥーフェイス誕生編だしちょうどいいと思うんだけど。

551:名無シネマ@上映中
08/05/15 22:57:26 7fmnC6tx
今回のダークナイトはどのくらい稼ぐ事ができるんだろう?
今年の夏は、話題作(ポニョ、20世紀少年、スカイ・クロラ、鬼太郎2、ポケモン、キバ&ゴーオン、DMC、スピードレーサー他)が公開されるからなぁ・・・。

552:名無シネマ@上映中
08/05/15 23:04:15 qQXzdUq/
ダークナイトは期待大。
ところで、トゥーフェイスも出るの?

ちなみに、スピードレーサーはやっぱり地雷だったみたいよ。

553:名無シネマ@上映中
08/05/16 00:04:32 zmKfXPNg
>>550
ビギンズの時はジャイブからイヤーワンが出てたな。

けど今はジャイブはアメコミから完全に撤退してるからなぁ。

554:名無シネマ@上映中
08/05/16 12:07:34 5IbR+iGZ
>>552トゥーフェイス出るよ。あとスケアクロウも

555:名無シネマ@上映中
08/05/16 13:17:23 83DA6Rk1
>>554
おおおおお、wktkがとまらねぇ!

556:名無シネマ@上映中
08/05/16 13:44:33 LL5fIFZQ
俺はかなり気合の入ったアメコミファンだが、
ダークナイトの出来を少し心配している。
あのコスチューム、バットモービル(タンブラー)にデザインを揃えたならいいが
そうでない場合はセンスを疑うし、そういうセンスが映画全体に広がったら…駄作とは言えないまでも心配だ。

あと、このスレの住人くらいになると俺以上の猛者も多いと思うので
質問よろしいでしょうか?

557:名無シネマ@上映中
08/05/16 14:01:05 LIFLm+p8
いいよ

558:名無シネマ@上映中
08/05/16 14:18:18 OU60rppL
どうぞ

559:556
08/05/16 14:37:56 5JV5+xQL
ありがとうございます。
では、お言葉に甘えて、ブルースの付き合った女性の正確な人数を教えてくれませんか。
出来れば名前とスリーサイズ、その他諸々をこと細かく教えて下さい。
どうしてもブルースの事が知りたいんです、お願いします!!

560:名無シネマ@上映中
08/05/16 15:14:54 qPSQWtWq
(;^ω^)・・・

561:名無シネマ@上映中
08/05/16 18:07:54 5vpF+5sQ
選考上映いつ?

562:名無シネマ@上映中
08/05/16 19:44:59 9w102pQ1
選考の結果今回はご縁がないという結果になりました。

563:名無シネマ@上映中
08/05/16 20:37:01 SjpnUmah
>>562
無い内定の俺にはキリングジョークだぜ

564:名無シネマ@上映中
08/05/16 21:36:10 feV5zaJY
予告編見たけどジョーカーっつーよりビートルジュースだな

565:名無シネマ@上映中
08/05/16 23:40:54 gb1Fk3Bt
ジョーカーというよりAKIRAに出てくるクラウンの一員みたい。
(ちなみにAKIRAのジョーカーのことではない。)



566:556
08/05/17 01:17:47 IAgqb5r9
ではお言葉に甘えて。
ビギンズのDVDを何度見ても腑に落ちない点がひとつ。

最初の監獄でブルースに喧嘩を売っていた男が
リーグオブサドウの基地で竹の籠に入れられて処刑されそうになっていました
またブルースと同房の老人がリーグオブサドウの下の村に孫?と一緒に住んでいました
あの監獄とリーグオブサドウはどう繋がっているんでしょうか?

567:名無シネマ@上映中
08/05/17 01:47:05 by3PIE6F
あれはどっちも別人じゃなかったっけ?

568:名無シネマ@上映中
08/05/17 02:21:41 h+hTY9eO
老人は似てる(笑)でも別人でしょ。俺も疑問あるんだがあの映画では渡辺さんは元々ラーズじゃなかったのか?フェイクなのか?デュカードが元々ラーズだったのか?

569:名無シネマ@上映中
08/05/17 02:37:57 KF6RUksm
個人的にはラーズアルグールの不死身と言う設定を現実的に
表現したのと映画的な盛り上げのためだと思うけどアメリカではどう解釈されてるんだろうね

570:名無シネマ@上映中
08/05/17 02:43:45 h+hTY9eO
つーことはやっぱりデュカードは後継者ってことかな。まあそうじゃないと辻褄合わないと思うけど。ただブルースの話だとデュカードは元々ラーズで渡辺さんはただのフェイクだともとれる… みんなどう解釈してた?

571:名無シネマ@上映中
08/05/17 02:48:33 CXG6oj9I
本筋に対して関係ないし、すぐに考えるのを止めた。

572:名無シネマ@上映中
08/05/17 06:19:28 nuhoBBnS
バットマンの声は広川太一郎

573:名無シネマ@上映中
08/05/17 07:23:46 Bgxdw6F+
>>572
・゚・(ノД`)・゚・。

574:名無シネマ@上映中
08/05/17 09:16:57 by3PIE6F
>>570
後の会話を聞くと、やっぱり渡辺は元から偽者みたいだけど…

575:名無シネマ@上映中
08/05/17 09:28:48 Y/sXUAr+
というか渡辺必要ない役だったよね

576:名無シネマ@上映中
08/05/17 09:33:00 5TPKYPPC
全部リーアムニーソンで十分だったが
全部渡辺謙で激しいチャンバラってのもちょっと見たかった気もする

577:名無シネマ@上映中
08/05/17 10:57:40 by3PIE6F
やっぱりハリウッドじゃ、アジア系の地位は低いのかね。
マシ・オカに期待したい。

そういえば、日本とか舞台にしたとしても、役者はなぜ
か中国人ばかりってのが多いんだよな。

578:名無シネマ@上映中
08/05/17 11:01:36 ZwnALhgW
まともな英語話せる日本人俳優いないんだよ

579:名無シネマ@上映中
08/05/17 11:15:57 w6/fqOwh
カタコトの日本語しゃべる映画のシーン見たら笑っちゃうからなあ
むこうも日本人がたどたどしい英語喋ってたらコメディシーンにしか見えないかもね

580:名無シネマ@上映中
08/05/17 11:41:59 by3PIE6F
ヒーローズのアンドウって奴は韓国系なのに日本語を片言で喋ってるから酷いことになってるぞw
ああいうのは本当にやめてほしい。

ていうか、日系アメリカ人て少ないのかね。

581:名無シネマ@上映中
08/05/17 14:19:48 n7wuqcsr
正直ラーズはオリエンタルで神秘的な存在感を持った数少ないヴィランなのにビギンズでの扱いの悪さときたら・・・・。

582:名無シネマ@上映中
08/05/17 15:06:29 /pVY8H/d
テレビで新作に出てるジョーカーをチラッと見たけど
ジャック・ニコルソン版の方がカッコイいと思ったのはオイラだけ?
(´・ω・`)?

583:名無シネマ@上映中
08/05/17 15:11:55 Bgxdw6F+
>>582
おまえだけだーーーーーーーーーーーー

584:名無シネマ@上映中
08/05/17 15:27:26 n7wuqcsr
>>582
なに気にするな俺だってそうだ。


585:名無シネマ@上映中
08/05/17 15:55:20 L70d+Z3G
>>582
最後の煽ってるような一行さえなければ、もっと同意って言われたと思う

586:名無シネマ@上映中
08/05/17 16:16:34 /mSTtasp
いつ上映するの?

587:名無シネマ@上映中
08/05/17 16:53:41 ZOjCz3d3
>>582
トレーラー出るまでは世界中がそんな感じだった気がする

588:名無シネマ@上映中
08/05/17 17:04:45 qo4kMCh0
バットマンよりかっこいいよ、クロウみたいで

589:名無シネマ@上映中
08/05/17 17:05:32 rGP0TdKu
フィリピン人格闘家 VS 柔道家 のキックボクシング対決映像
URLリンク(video.nifty.com)

590:名無シネマ@上映中
08/05/17 18:09:28 /22oY2Gi
新しいポスター
URLリンク(www.superheroflix.com)

TVspot No.1&2
URLリンク(www.superheroflix.com)
TVspot No.3
URLリンク(www.superheroflix.com)

591:名無シネマ@上映中
08/05/17 19:01:58 /mSTtasp
いつ上映?早くみたい

592:名無シネマ@上映中
08/05/17 20:17:32 CXG6oj9I
1のパリッとしたスーツのおしゃれなジョーカーはやっぱニコルソンに合った良い造形であったと思う。
今度のジョーカーはメイクもぼろぼろでなんか単なる浮浪者みたいなんだよね。狂気の演出のつもり
なのかしらんが。
まあ映画が見たら印象変わるかもしれないけど。

593:名無シネマ@上映中
08/05/17 20:58:21 eECi25Q9
今回のジョーカーはカリスマ性がある男で、ゴッサムシティの暗黒街のトップになったてことだけど
元々ゴッサムシティを仕切ってたマフィアのカーマイン・ファルコーネはビギンズの毒ガスでおかし
くなっちゃたままなの?
ファルコーネってバットマンの中ではかなりの強敵だったような気がするけどもう出てこないのかな。

594:sage
08/05/17 21:51:40 qwUyoIi8
>>451

タンブラーの中からバットポッドが飛び出すのは
たぶんおもちゃだけのギミックだと思うだが。
構造上むりっしょ。
マテルのフィギュアはいつも意味わかんないくそギミックばっかり
だからな。

595:名無シネマ@上映中
08/05/17 21:52:58 qwUyoIi8
やべえ間違えた。

596:名無シネマ@上映中
08/05/17 22:11:26 eYD1hFRb
ファルコーネはビギンズでは雑魚だった。
ロングハロウィーンとダークヴィクトリーでも出てるが
邦訳してくれ

597:名無シネマ@上映中
08/05/18 04:18:13 RktJ27EO
トゥーフェイスて、こんあにキモくなっちゃうのか。
ショック


598:名無シネマ@上映中
08/05/18 08:50:41 lHnfrXgc
ジョーカーに関してこんなのを拾ってみた

自主制作映画「BATMAN: DEAD END」より
こっちのジョーカーがかなり原作ジョーカーに近いのに
なんで映画会社のはああなんだろう・・・

URLリンク(www.youtube.com)


599:名無シネマ@上映中
08/05/18 09:28:46 aWXkKhmj
原作重視にしたら、どういうわけでバカ殿フェイスにニヤケ面になったってことを映画内で見せなくちゃいけなくなっちゃうし、それだとビギンズ及び無印みたいな構図になっちゃうから映画会社的にも監督的にも脚本家的にも面白くない。
んで、今までに無いジョーカー像を生み出すにはどうすればいいか。今回の主題のゴッサムの守護者としてのバットマンの失脚を魅せるために、所詮コスプレにすぎないという面を最大のライバルジョーカーとの対比を通して見せるために小汚いジョーカーになったんだと思う。

600:名無シネマ@上映中
08/05/18 10:06:29 oNMCfuOB
原作のジョーカーの格好はオシャレじゃなくて悪趣味にしか見えないから
小奇麗てのは違うと思う。
で今回のジョーカーの格好はネクタイにコート、しかもオーダーメイドということで
結構真面目に現実味のある格好だと思う。ビギンズのリアル路線では。
顔のメイクに関してはもうインパクト大なので問題ない。

601:名無シネマ@上映中
08/05/18 11:21:57 D5jF1lN0
>>599
所詮コスプレにすぎない

そうなると、
マスクを脱げない「トゥーフェイス」の意味は大きくなってくるな。

602:名無シネマ@上映中
08/05/18 11:23:30 MoGNayuy
>>600
>原作のジョーカーの格好はオシャレじゃなくて悪趣味にしか見えないから
てめぇジョーカーさんを侮辱する気か!!
サツガイするぞ!

603:名無シネマ@上映中
08/05/18 11:55:43 HG6Jq7ps
> ネクタイにコート、しかもオーダーメイド

でもなんか薄汚れてない?
肩にほこりみたいなのついてるし
あれがサイコっぽくてまたしびれる。

604:名無シネマ@上映中
08/05/18 13:03:47 SJaXOzFZ
>>602
ジョーカーに悪趣味は褒め言葉だぞ
犯罪内容も服装もジョークも悪趣味
これがジョーカーの良さだと思う

605:名無シネマ@上映中
08/05/18 13:04:09 VgviRrP3
>原作重視にしたら、どういうわけでバカ殿フェイスにニヤケ面になったってことを映画内で見せなくちゃいけなくなっちゃうし

別に必ずしも描かなければいけないというわけではないんじゃないか?最初から
あの姿で登場して途中のセリフでなぜそのような姿になったかを明かすとかやりようは
いくらでもあると思うぞ。

606:名無シネマ@上映中
08/05/18 13:18:32 SJaXOzFZ
ジョーカーのデザインやキャラクターは作品ごとに微妙に異なっているから、
ダークナイトのジョーカーも作品の世界観と合わせるために、ああいうデザインになったんだと思う

607:名無シネマ@上映中
08/05/18 13:58:53 MoGNayuy
でもいくらなんでも単なるメイクってのは無しだろ。
もしかしたら単なるメイクなのは影武者で本物は香港で待機という展開があるかもしれんが

608:名無シネマ@上映中
08/05/18 14:22:31 D5jF1lN0
>>607
とりあえず口に裂けているような傷はある。
「ジョカーメイク」は傷を隠す為にやってる様にも見える。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

609:名無シネマ@上映中
08/05/18 14:38:28 rbeJUgiz
俺は結構年季の入ったアメコミファンだが
今回のジョーカーはヒースの個性にあわせたジョーカーだと感じる。
ロックユー(A Knight's Tale)でもその片鱗が見えるし、面白いジョーカーになるんじゃないかな
次回作もヒースで行くべきだね。

610:名無シネマ@上映中
08/05/18 14:43:33 WpUev8nN
バキの花山みたいな傷が頬にあるってことかな

611:名無シネマ@上映中
08/05/18 15:34:22 IBDsEXa8
ヒース死んだぞw

612:名無シネマ@上映中
08/05/18 17:13:49 Y0+nnqA2
無印のジョーカーは、(悪党だけど)もともと美的なこだわりのある男が、化学工場の一件で
顔が壊れて一気に精神崩壊(例の外科の鏡のシーンね)して、独自の美的感覚みたいなのを
他人にも強制しようという狂いっぷりというか、キャラ付けが上手いと思った。

最初から変な人がいい加減なメイクしてジョーカーとして名乗りました、じゃなんか薄っぺら。
まあ、今度のがどういうきっかけでジョーカーになるのか、原作どおり最初からそうなのか
は知らんけど。

613:名無シネマ@上映中
08/05/18 17:21:43 HG6Jq7ps
> 化学工場の一件で 顔が壊れて一気に精神崩壊(例の外科の鏡のシーンね)して

まあ顔が崩れて精神崩壊だとトゥーフェイスとかぶっちゃうから
今回はできなかったんだろうね。

614:名無シネマ@上映中
08/05/18 18:34:14 8XER/cLk
>>598
このジョーカーの鼻と顎は特殊メイクのような…
傷痕とかならいいけど、ここまで顔を弄っちゃうのは
ビギンズの世界観的にも違う感じがする
演技もちょっと微妙だしさ
そう言う意味でも、ヒース版ジョーカーは合ってると思う

615:名無シネマ@上映中
08/05/18 19:06:31 rbeJUgiz
>>610
監督か製作が忘れたけど、
「ジャパンのバイオレンスなコミックに出てくるジャパニーズマフィアも参考にした」らしい
「傷をピアスで繋いでいて、ピアスをとるとパワーアップするクールなキャラクタ」とか
俺は日本のコミックは一切読まない(絵が下手で内容も下らないから)んでよくわからんが

>>611
そうか…ジョーカー死ぬんだ…ノーラン監督も随分思い切ったね。
まあでもジョーカーが死んでも大丈夫だろ。
そこはアメコミの得意技で「実は生きていて」とか「クローン」を使ってよみがえらせれば良い
ヒースが演じればいいんだから

616:名無シネマ@上映中
08/05/18 19:12:03 Y0+nnqA2
>>615

> そうか…ジョーカー死ぬんだ…ノーラン監督も随分思い切ったね。
> まあでもジョーカーが死んでも大丈夫だろ。
> そこはアメコミの得意技で「実は生きていて」とか「クローン」を使ってよみがえらせれば良い
> ヒースが演じればいいんだから

ネタなのか? マジなのか。
死ぬまでボケてろ。

617:名無シネマ@上映中
08/05/18 19:46:09 wMXR7DBP
そこはハリウッドの得意技で「実はCGダブル」とか「特殊メイク」を使ってよみがえらせれば良い
ヒースに見えればいいんだから

618:名無シネマ@上映中
08/05/18 19:48:14 HG6Jq7ps
>>617
まあクロウも撮影途中でブランドンが死んじゃって
残りを顔だけCG合成とか無理したけど…

ヒースが死んじゃったのは本当に悲劇だ
いい俳優だったのに…

619:名無シネマ@上映中
08/05/18 20:04:52 aLMG2829
>>615

どうも殺し屋イチっぽいけど…。ソースを知りたいところ。

620:名無シネマ@上映中
08/05/18 20:07:55 IBDsEXa8
演じるヒースが死んだってことはジョーカーはどうなるのかな。

ハリポタの校長も俳優死んでから変えたし、次回作にもジョーカー出るのなら
俳優は変えるしかないよな。

621:名無シネマ@上映中
08/05/18 20:33:34 0wXccvO7
「寅さん」とか「渡る世間」みたいだな。

622:名無シネマ@上映中
08/05/18 20:34:37 CUhvNt4b
>>620
URLリンク(www.imdb.com)
この俳優似てるから引き継げばってフォーラムで話題になってた。
撮影完了後に亡くなったけど、ジョーカーの処遇どうなるんだろ?




623:名無シネマ@上映中
08/05/18 21:52:32 rbeJUgiz
>>618
ええっ?ヒースが死んじゃったの?まだ若かったよね?
早く教えろよ…

じゃあ続編は、カートラッセルに頼もうか…
「ジョーカーは死んだが、クローンが作られていた」この設定で一応納得できる。

624:名無シネマ@上映中
08/05/18 21:54:22 HG6Jq7ps
>>620
マトリックスもオラクルが死んじゃって
別人がやったよね
なんか無理矢理なこじつけつけて

625:名無シネマ@上映中
08/05/18 22:07:56 rbeJUgiz
>>623
間違えた…
「ジョーカーは死んだが、ジョーカーはある男のクローンだった」
クローン元がカート・ラッセル。

>>624
あれは酷かったね。
あれこそCGでやるのが最適だったと思う。
予算がなくなちゃったんだろうけど…

俺はかなりの洋画通だが(邦画は見ない。役者が貧相だし話が下らないし爆破シーンもしょぼいから)
代役関係で一番上手だったのは
「グラディエイター」のオリバーリードかな

626:名無シネマ@上映中
08/05/18 22:27:06 wMXR7DBP
625 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: sage 投稿日: 2008/05/18(日) 22:07:56 ID: rbeJUgiz
俺はかなりの洋画通だが

623 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: sage 投稿日: 2008/05/18(日) 21:52:32 ID: rbeJUgiz
ええっ?ヒースが死んじゃったの?まだ若かったよね?
早く教えろよ…


627:名無シネマ@上映中
08/05/18 22:38:11 R4gDSshd
トゥーフェイスの画像、あれが本物だとしたら、バタリアン並の
インパクトだw

628:名無シネマ@上映中
08/05/18 22:41:42 HG6Jq7ps
>>627
そりゃたいしたインパクトじゃないぞw

629:名無シネマ@上映中
08/05/18 22:43:34 VgviRrP3
>>615
>「ジャパンのバイオレンスなコミックに出てくるジャパニーズマフィアも参考にした」らしい
「殺し屋1」の垣原か?

630:名無シネマ@上映中
08/05/18 23:00:17 NS+WDoJM
>>626
激ワロ

631:名無シネマ@上映中
08/05/18 23:30:48 R4gDSshd
>>628

ww

632:名無シネマ@上映中
08/05/18 23:33:22 +OZ8fqIL
ID:rbeJUgizは関わっちゃいけない香ばしさがあるよな
>>615とか>>625とか、話に関係ないのに一々何かを悪く言うしさ
っていうかバツトマンの実写映画でクローンは無いだろwww

633:名無シネマ@上映中
08/05/18 23:48:41 SHHtPvig
ID:rbeJUgizの正体がジョーカーというオチだったらノーランを評価する

634:名無シネマ@上映中
08/05/18 23:49:46 oNMCfuOB
>>612
原作のジョーカーは後付けでレッドフードの話入れただけだ。
もともと薄っぺらい悪役

635:名無シネマ@上映中
08/05/18 23:56:42 SHHtPvig
>>634
二つ目の文がムカつく

636:名無シネマ@上映中
08/05/19 00:00:11 NOiMvObe
んなこと言い出したら
バットマンのオリジンだって後付けやん

637:名無シネマ@上映中
08/05/19 01:53:48 apyPyUfH
今回の映画、バートン版のリメイクじゃねーから、同じキャラクターを扱ってるだけだからー
比較したい気持ちわかるけど、本編見る前から優劣付けるのやめよ
薬品被って肌真っ白とかビギンズの世界観に合わねーから、あと間抜けだから
あと日本公開遅いよね。

638:名無シネマ@上映中
08/05/19 02:10:26 EmyKHRho
>比較したい気持ちわかるけど、本編見る前から優劣付けるのやめよ
とかいいながら
>薬品被って肌真っ白とかビギンズの世界観に合わねーから、あと間抜けだから
自分も比較優劣つけてるじゃねーか。

639:名無シネマ@上映中
08/05/19 03:04:10 +DAMtRzH
>>632
ID:rbeJUgizはアレだけど、クローン設定なら日本が舞台の「Child of dreams」で取り扱ってるから無きにしもあらず。

640:名無シネマ@上映中
08/05/19 03:05:33 eL7H5B9P
>>639
> Child of dreams

あんなクソ漫画引き合いに出すなゴルァ

641:名無シネマ@上映中
08/05/19 04:07:12 L7C9x6Y1
まじめ路線もいいけど、ジョー・ダンテ監督あたりのキャンピーなバットマンも見てみたい。

642:名無シネマ@上映中
08/05/19 09:13:58 XUzQONRs
マギーギレンホールがjokerに突き落とされた後、猫が群がってきたらいい流れなのに

643:名無シネマ@上映中
08/05/19 11:48:52 4dgv/Bn2
>>642
ギレンホールにキャットウーマンをやれと?

644:名無シネマ@上映中
08/05/19 21:42:43 Zr41MTXI
これからは派手な怪人ださないでほしいな。ノーラン版でフリーズとかリドラーは出来ないと思うが。キャットウーマンはどうかね〜

645:名無シネマ@上映中
08/05/19 22:07:28 Vo0jX7CH
次はSPAWNでいいだろ。

646:名無シネマ@上映中
08/05/19 22:18:15 /YdkEm/o
フリーズはシュマッカー版がイタすぎたからなぁ。
リドラーは緑のスーツかタイツ着てる只の人だからそんなに違和感ないと思う。
まあ地味なんだったらブラックマスクとかファイアフライとかスカーフェイスとか。
でも派手にキラークロックとかクレイフェイスを今の技術で見たいんだけど。

647:名無シネマ@上映中
08/05/19 22:30:59 jONLK17J
>>646
キラークロックは今度のハルクのアボミネーションと
クレイフェイスはスパイダーマン3のサンドマンとなんかイメージがかぶるな

648:名無シネマ@上映中
08/05/19 22:34:18 eL7H5B9P
> スパイダーマン3のサンドマン

おれもそう思った
デッドショットとか出すとかっこよくね?

649:名無シネマ@上映中
08/05/19 22:37:30 AGAb7Bny
素直にゴッサムナイトでも見ようぜ
つーかあれ日本でも出るのか?

650:名無シネマ@上映中
08/05/19 22:46:01 EmyKHRho
一回でいいから怪人が全く出ずにギャングや普通の犯罪者しか出てこないバットマンが
見てみたいが、映画だと難しいんだろうな。
ビギンズでも結局ラーズやスケアクロウを出しちゃったし。

651:名無シネマ@上映中
08/05/19 22:56:40 a/IUk/q5
>>650
イヤーワンなんかはそうだったけど・
ラーズやスケアクロウなんか出さずにビギンズは真正面からイヤーワンにすればよかったのに・・・。

652:名無シネマ@上映中
08/05/19 22:57:13 2G/eKhL6
ビギンズ、謙さんさえ出なければそこそこ良かったのだが・・。

653:名無シネマ@上映中
08/05/19 23:05:14 G6v23c4h
派手なヴィランを一人でも出さなきゃ、
制作のお偉いさん達は納得しないんだろうなぁ
まぁ実際に派手な敵キャラがいないと一般の客は取り込めないし

654:名無シネマ@上映中
08/05/19 23:18:50 2G/eKhL6
新しいトレーラーで、スケアクロウを目ざとく見つけた人ワロスwww

655:名無シネマ@上映中
08/05/19 23:38:39 Zr41MTXI
怪人が派手になってくるだけつまらんくなってくるよな。リターンズは別だと思うが。

656:名無シネマ@上映中
08/05/20 00:15:40 9YRhEmTp
>>653
問題はそのビギンズの敵キャラがすべてしょぼかったところだな
だから最初から敵が地味なイヤーワンをやればという話になるんだよね

657:名無シネマ@上映中
08/05/20 02:49:33 ngt8oHiD
スケアクロウ渋かったな。あれはいい。

658:名無シネマ@上映中
08/05/20 03:14:27 sBveJVrR
フオーェバーが分かれ目だな。今見てるが

659:名無シネマ@上映中
08/05/20 04:59:56 sBveJVrR
シュマッカーを恨むな。音楽もどうよ。役者だけ引き継いでありえない。

660:名無シネマ@上映中
08/05/20 07:31:10 gEKGJjhb
プレイボーイっぽいのはシューマッカーバットマンだけど、他が駄目だった
キャラの服が全部SMっぽいんだもん

661:名無シネマ@上映中
08/05/20 14:08:18 YBkniXqn
>>660
トゥーフェイスの子分とか街のチンピラとかな
個人的にフォーエヴァーはジム・キャリーのリドラー以外は微妙だった
でもジム・キャリー目当てで何度も見てしまう

662:名無シネマ@上映中
08/05/20 15:05:31 NkA5rtOL
じゃーいっちょアーカム・アサイラムを・・・

663:名無シネマ@上映中
08/05/20 17:12:58 CLJycoyK
アーカムはあの壊れっぷりが再現出来るのかどうか
でもあれじゃあ子供見れないよなw

664:名無シネマ@上映中
08/05/20 17:15:13 +fvDCmGk
>>662
あれは実写じゃ無理だべ
アニマトリックスみたいなので。

665:名無シネマ@上映中
08/05/20 18:40:54 55jUd/U/
>>661
ジムキャリーのリドラーって動きがシャープで格好良いよな〜 俺も好きだ

666:名無シネマ@上映中
08/05/20 19:35:39 ZddmOFVa
やっぱ、ポイズンアイビーとバットガールの戦いが、しょぼい戦いでよかった

667:名無シネマ@上映中
08/05/20 19:57:45 7qX9axtL
敵が地味とかそういう問題じゃないと思う。
バットマンHUSHはすごく面白かったし。
敵がただの人間でもデッドホワイトみたいに糞つまんないものができたりする。
要は中身の話でね。

668:名無シネマ@上映中
08/05/20 20:22:02 sBveJVrR
話の面白さならビギンズが一番おもしろいな

669:名無シネマ@上映中
08/05/20 20:36:30 xCPRJWJe
普通に考えたらおかしいところを、うまく説得力をもたせてるという点でビギンズは優れてると思う。

アメコミのヒーローって奇抜な格好してて、作品の中の人物達は変だと思わないんだろうかと、昔はよく考えてた。
ビギンズじゃ、一般人や警察の人から見たら「コスプレしたアホ」とか「変態」とか呼ばれてて、そ
れが逆に説得力を持たせてる。
武器とか兵器も、もとは軍用装備だったりするし、矛盾したり強引って感じさせない。

670:名無シネマ@上映中
08/05/20 20:49:41 9YRhEmTp
>ビギンズじゃ、一般人や警察の人から見たら「コスプレしたアホ」とか「変態」とか呼ばれてて
まあこういう突っ込みはリチャードドナー版のスーパーマンで既に有るんだけどね

671:名無シネマ@上映中
08/05/20 20:50:18 xCPRJWJe
そーいやそうだっけ

672:名無シネマ@上映中
08/05/20 21:10:58 041iCvmA
>>669
いや俺はむしろそこが鼻についた。
妙に説明臭くて・・・。


673:名無シネマ@上映中
08/05/20 21:29:13 xCPRJWJe
あー、うん、俺もそう思ったけどね。
けど妙なノリで片付けられるよりは良かったかなって。

674:名無シネマ@上映中
08/05/20 22:32:54 sBveJVrR
ビギンズの前半で剣術の練習を熱心にやってたが、バットマンになってからは全く使わないんだな。あの練習の意味あったのかね…

675:名無シネマ@上映中
08/05/20 22:37:32 9YRhEmTp
クワイガンジンかラストサムライとのチャンバラ決戦が初期の脚本にはあったのかもね

676:名無シネマ@上映中
08/05/20 22:59:09 U4q2wZq3
>>667
デッドホワイト面白いじゃん

677:名無シネマ@上映中
08/05/20 23:25:53 b+TrUjdd
ダークナイトが傑作であるという予感

678:名無シネマ@上映中
08/05/20 23:55:26 b+TrUjdd
ダークナイトでは、ジョーカーとトゥーフェイスの絡みはあるのかな?
トゥーフェイスは次作の敵キャラ?

679:名無シネマ@上映中
08/05/21 00:44:30 mbefcNGS
>>674
直接意味はないだろうけど疑問に思うことでもないだろw
運動部の筋トレみたいなもんでしょ

680:名無シネマ@上映中
08/05/21 08:28:23 Fp+2mCdZ
>>676
どこが面白いのか具体的に

681:名無シネマ@上映中
08/05/21 09:55:26 O89GFaBi
>>680
確かにいろいろやりすぎてごちゃっとした感じはある。

だけどバッドマンの内面的な描写って言うのが描かれてるのがいいと思う。
あとはサブキャラクターにも重点が置かれてるから、後半のそいつがピンチになるシーンで感情移入でき、バットマン登場で爽快感も感じられた。
比較の対象としてビギンズのノベライズ版を出すけど、ビギンズのは途中途中のおとぎ話のパートがくどい。それに比べてデッドホワイトはテンポがよかった。
ステロイドで強化しても、我らがバットマンには敵わないってところも小気味が良かった。

682:名無シネマ@上映中
08/05/21 20:38:35 fO+iPt8M
今日の今日までダークナイトにレイチェルは出ないものだと思ってたよ・・・

ケイティ出ないって書いてあったからさ・・・マギーはビッキーか何かだとずっと思ってた

683:名無シネマ@上映中
08/05/21 20:45:51 2/rmQBwe
ジョーカーにビルから落とされてキャットウーマンになるんだよ

684:名無シネマ@上映中
08/05/21 20:57:25 Fp+2mCdZ
>>681
あー内面の描写ってのはバットマンで考えるといらないと思った。
なんかあのいかにもアメリカンジャスティスみたいなボランティアセレブが出てきて
繊細に描かれたブルース・ウェインと会話してるのもイタかったな。
バットマンてのは繊細に描かれば描かれるほど全然かっこよくなく見えたな。
別に陽気でもいいんだけど内面の弱さとかぐじぐじ書かれて読んでて面白くなかった。
ラスボスが初めからばれてるのも、最後まで小悪党でしかなかったのも消化不良。
それでやたらホモホモ言ってて不快だったし。
バットマンのシルエットの描写はすごくイメージできてそこは素晴らしかったけどね。
行動や仕草で感情を表すとかもっとストイックに書くことが出来るだろう?
というのが疑問。
ビギンズのノベライズは前書きにもあるように仕事として書いただけで
作者のオリジナリティは長年関わったラーズに対する愛だけが見所か。

685:名無シネマ@上映中
08/05/21 21:14:03 pgSsD68C
なげー

686:名無シネマ@上映中
08/05/21 21:51:25 fO1HC+K7
まぁ感想は人それぞれだからなぁ

687:名無シネマ@上映中
08/05/21 22:32:32 vmTD4Rub
ダークナイトのバットスーツあまりかっこよくないなあ… ごっつい

688:名無シネマ@上映中
08/05/22 00:23:59 9+FhCqwn
マギーってレイチェル役なの

689:名無シネマ@上映中
08/05/22 01:23:35 gQTi7MyX
やっぱりちょっとユーモラスなシーンもあった方がバットマンのかっこよさも際立つよな。
リターンズの「このスープ冷たいぞ!」「そういう料理です」のやりとりとか地味に好きだった。

690:名無シネマ@上映中
08/05/22 03:24:38 2Cb3x+n6
俺はビギンズの立体駐車場のシーンで「COMPACT」のスペースに
タンブラーで突っ込むトコが好きだ

691:名無シネマ@上映中
08/05/22 04:25:58 5oAQDqhf
そういや予告の最後でアルフレッドとブルースのやりとりが気になる
「ランボルギーニで」みたいなとこ。笑うとこなんだろうけど英語わからん

692:名無シネマ@上映中
08/05/22 06:21:58 WvP1MM22
>>689
ブルースみたいな大金持ちが冷たいスープ知らないなんてあり得ねーって思ったよ

693:名無シネマ@上映中
08/05/22 08:34:00 xGAbsKlP
USサイト中身少し更新したよ〜
URLリンク(thedarkknight.warnerbros.com)

694:名無シネマ@上映中
08/05/22 12:14:21 x8i6RF2m
なんかの映画雑誌でジョーカー三作目にも続投するってヒースのインタビューで応えてたけど
ジョーカー役どうなるんだろう?

695:名無シネマ@上映中
08/05/22 21:12:32 f5wuh7Tp
CGじゃね?

696:名無シネマ@上映中
08/05/22 21:23:12 dTlJ9JrL
普通に俳優変えるだけだと思うけどな。

697:名無シネマ@上映中
08/05/22 21:39:44 DYKs53yJ
化粧してるから別な俳優でもいいやね
出ない脚本にしちゃうこともできるだろうが

698:名無シネマ@上映中
08/05/22 22:41:29 IeawNzyx
ジョニー・デップとジュード・ロウとコリン・ファレルの3人でヒースの代役をするというのはどうだろう

699:名無シネマ@上映中
08/05/22 22:43:38 Qg9DYWcP
>>698
制作費が高騰してかなわんよー。
ボディダブルつかってCGで顔すげかえる方が安い。

700:名無シネマ@上映中
08/05/22 22:49:16 iFh7WMG4
ジョニー・デップで思い出したけど「スウィーニー・トッド」でヘレナ夫人がジョニー・デップがやっていやスウィーニー・トッドのことを「ミスターT」
なんて言っていた。
スウィーニー・トッドの狂気の原因も含めてとてもハーレィとジョーカーみたいな映画でマッドラブを彷彿とさせたよ。
ところで今思ったんだけど、アーマンド・アサンテのペンギンなんてどう?



701:名無シネマ@上映中
08/05/22 22:52:02 DYKs53yJ
>>698
テリー・ギリアム監督でThe Imaginarium of Jokerですね、わかります。

702:名無シネマ@上映中
08/05/22 22:53:10 iFh7WMG4
誤字脱字が多かったので修正するします
○ヘレナ夫人がジョニー・デップが演じていた
×ヘレナ夫人がジョニー・デップがやっていや

703:名無シネマ@上映中
08/05/23 02:24:17 3w13jsSq
ジョーカーの相棒としてハーレ・クイン出ないかなあ


704:名無シネマ@上映中
08/05/23 09:55:24 HLg/8fXM
あのアメコミ屈指の萌えキャラを演じられる女優はいないと思う

705:名無シネマ@上映中
08/05/23 11:37:47 i3ZrIu+b
劣化する前のブリタニー・マーフィとかどうよ?

706:名無シネマ@上映中
08/05/23 11:38:25 1wusyoup
>>704
「ゴッサム・シティ・エンジェル」(原題:Birds of Prey)
っていう米のTVドラマでは↓の人が演じたみたいだぞ
まぁハーレイ・クインではなくクインゼルとしてだが
URLリンク(en.wikipedia.org)

707:名無シネマ@上映中
08/05/23 21:41:07 TWAqaDMD
マリリン・モンローがいいと思う。


708:名無シネマ@上映中
08/05/23 23:24:43 FjbCUIjq
バートン版バッツで、ジョーカーの相棒というか、情婦で「ハートのクィーン」とかいうのが出てたな

709:名無シネマ@上映中
08/05/24 03:01:48 tLUVNng7
アリシア?

710:名無シネマ@上映中
08/05/24 08:52:58 SAIiOY2b
「イッツ・センポー・キル・ザ・バーットメーン」
あのシーンのヒースは神!

711:名無シネマ@上映中
08/05/24 10:42:49 jJY/uxdI
ダークナイトのジョーカーはキモイというよりカッコいい気がするのだが。

712:名無シネマ@上映中
08/05/24 12:55:41 SAIiOY2b
>>711
誰もきもいなんて言ってないけど低能

713:名無シネマ@上映中
08/05/24 13:24:15 RNJwK1FK
今回のジョーカーって物静かだな
服とかは原作に近いが、武器はナイフとトミーガンだけだし
頭のネジがぶっとんだ感ないな

714:名無シネマ@上映中
08/05/24 13:29:48 ZEaXXuYM
>>713
コスプレナースで相当イカレてる

715:名無シネマ@上映中
08/05/24 13:35:58 DfO/KCtv
>>713
あのいい加減な化粧の塗ったくりかたで
相当ぶちぎれた奴だと想像できるけどなー。

716:名無シネマ@上映中
08/05/24 14:20:33 sbc3OvHD
そういえば今回のジョーカーはジョーカーの代名詞とも言える武器の笑いガス
を使うんだろうか?スケアクロウはちゃんと恐怖ガス使ってたけど。

717:名無シネマ@上映中
08/05/24 14:22:39 35pn6D1N
>>713
あのしゃべり方だけでも相当ぶっ飛んでるだろ

718:名無シネマ@上映中
08/05/24 14:52:45 ttB7fMTt
>>716
使わないだろう
笑いガスその物はバートン版で使ったし、
ガスもビギンズと被るから

719:名無シネマ@上映中
08/05/24 18:21:03 myhyzxD3
笑えよってことでナイフで口切り裂くんじゃないか?

720:名無シネマ@上映中
08/05/24 18:35:33 Tmu8chvP
でもジョーカーといえば笑気ガス
じゃないのか

721:名無シネマ@上映中
08/05/24 19:17:26 tLUVNng7
吹き替え制作は始まってるのかな?

722:名無シネマ@上映中
08/05/24 20:26:14 RNSoo/b/
>>720
そんなことないけど

723:名無シネマ@上映中
08/05/24 23:21:22 tzmwe660
ジョーカーのお約束

名刺にトランプのジョーカー
笑気ガス
毒液
変な旗の出るピストル

まだあったかな

724:名無シネマ@上映中
08/05/24 23:29:15 rHJzQbJ6
>>722
そう思っているのはお前だけ。
どのメディアのジョーカーも笑いガスを使う。


725:名無シネマ@上映中
08/05/24 23:31:34 myhyzxD3
笑いガスをあのノーランが採用するわきゃない

726:名無シネマ@上映中
08/05/24 23:35:06 tzmwe660
バットケイブのお約束の巨大コインとか
ちょっと実写にするにはあまりにもアレなお約束はたくさんあるからな

727:名無シネマ@上映中
08/05/24 23:58:36 ttB7fMTt
まぁジョーカーの笑いガスは「お約束」ってだけで、
トゥーフェイスのコイントスみたいに、
必ず使わなきゃいけないものではないから、あまり重要ではないだろう
話によっては使わないことだって多いし

728:名無シネマ@上映中
08/05/25 00:09:46 J5IzQKY/
ダークな雰囲気の中でいきなりバットマンがゲラゲラ笑い出したらやばいだろ。

729:名無シネマ@上映中
08/05/25 00:23:01 EGNEEnH2
それはそれで怖そうだから観てみたい

730:名無シネマ@上映中
08/05/25 00:24:08 7YQA5xzj
>>729
同じ事思ったね。

731:名無シネマ@上映中
08/05/25 03:19:04 3fsmJPbc
頼むからーバットマンリターンズからの続編作ってくれ〜

732:名無シネマ@上映中
08/05/25 05:01:35 fvxcoZTy
>>731
一応だが、フォーエバーはリターンズからの続編だぞ
設定ではリターンズの世界と繋がってることになっている

733:名無シネマ@上映中
08/05/25 05:39:05 CXCtbq+Q
ヴァル・キルマーのバットマン、カッコ良かったな。

734:名無シネマ@上映中
08/05/25 07:45:24 E4jYfYbm
シルバー乳首のバットマンはイヤーン

735:名無シネマ@上映中
08/05/25 10:24:09 fra7wHv1
バートン案の3を作ってれば
シューマッカー版の売り上げ面での惨状は回避できたのかねぇ

736:名無シネマ@上映中
08/05/25 11:24:11 WkGbNx18
まあバートンも益々調子乗ってシャレならないもの出来てたかもしれないよなw

737:名無シネマ@上映中
08/05/25 12:38:20 7YQA5xzj
何しろバートンはあの猿の惑星も作ったヒトだから
全面的には信用できない。

738:名無シネマ@上映中
08/05/25 15:14:50 opj0Cm3U
何作目か忘れたけど、
ジョーカーが笑うと超高音波みたいのが出て、周りにいる人の頭が破裂しちゃうシーン
なかったっけ?


739:名無シネマ@上映中
08/05/25 15:20:57 YEIrWIxG
>>738
それ映画じゃなくて翻訳ででた「バットマン/ジャッジ・ドレッド」
にあったシーンじゃないか?

740:名無シネマ@上映中
08/05/25 15:32:26 opj0Cm3U
>>739
あ!それだ!さすがにここの住人はスゲーな。
思い出した。代々木上原に住んでる頃、友達の家で見たんだ。
なんか別の映画と混じっちゃったかな〜
ありがとさんした

741:名無シネマ@上映中
08/05/25 20:55:17 FWhOVqcX
今回のジョーカーは理由なしであんなメイクなんかな?
前はバッドマンにやられたからだったが

742:名無シネマ@上映中
08/05/25 21:24:38 3fsmJPbc
口の傷を隠すためらしい

743:名無シネマ@上映中
08/05/25 22:39:59 1wzA5g6V
「口裂け男」だからな。


744:名無シネマ@上映中
08/05/25 23:32:17 Eb/S75ZG
じゃあジョーカーじゃないじゃんw

745:名無シネマ@上映中
08/05/26 00:01:58 1Yevg4iP
キャラクターの背景を大事にしたいのか、バートン版を褒めてほしいのか
予告編見る限り心配ないと思うよ

746:名無シネマ@上映中
08/05/26 00:31:48 V5Qxyk59
>>745
なんでいつもバートン版を引き合いにするのかわからんのだが
理由を言わせてもらうとジョーカーと名乗るであれば多少の背景は大事にしてほしい。という事。
俺にとってはジョーカーの漂白設定は最低限守ってほしい。
理由はバットマンという存在がいるからジョーカーが生まれたという皮肉な設定が好きだしこんなキャラクターは古今東西探そうともジョーカーぐらいしかいないわけ。
だからこそキリングジョークは傑作なんだよな。
いろんな作品だからいろんなジョーカーがいてもいいではないかというのであればある程度理解してあげてもいいけど
漂白してもないただ化粧しただけの愉快犯のチンピラがジョーカーであるとも言いがたい。


747:名無シネマ@上映中
08/05/26 01:17:35 F+6/VYiP
また肌漂白設定至上主義の子が来たのか・・・

俺もあの設定は好きだがバリエーションのひとつに過ぎないと思うがなぁ

>ある程度理解してあげてもいいけど
なんでそんな上から目線なんだかw

748:名無シネマ@上映中
08/05/26 06:00:20 x8QWYDui
>744
ちなみにバートン版だってジョーカーは口裂け男ですよ。
跳弾で口(映像では少なくとも頬)が裂けて、そのうえ整形失敗したからあの笑い顔になったんだよね?
んでそれ鏡で見てぷっちんぷり(略

>漂白うんぬん
それって正式設定なんでしたっけ?それこそキリングジョーク辺りからの後付だったんでは。
元々は正体不明の怪人だったんでは?

749:名無シネマ@上映中
08/05/26 07:04:39 FGrLw6NI
今回のお化粧ジョーカーはバットマンのコスプレ性を強調する為だと何回言ったry

750:名無シネマ@上映中
08/05/26 10:47:10 nWVW1R0l
トミーガン撃つ時の反動が痺れる。

751:名無シネマ@上映中
08/05/26 11:04:17 nM/jV4iM
>>748
>>漂白うんぬん
>それって正式設定なんでしたっけ?それこそキリングジョーク辺りからの後付だったんでは。
>元々は正体不明の怪人だったんでは?

漂白設定というか白い肌がメイクではなく地だという設定は昔からだよ。


752:名無シネマ@上映中
08/05/26 11:09:14 b/pp51Cf
毎回バットマンは楽しみだけどクリスチャン・ベールは今回でおしまいにしてほしいな
どうもいまいち安心して見てられないんだな
好きな人には申し訳ないけど
誰かいないかねえ
ぴったりの役者・・・

753:名無シネマ@上映中
08/05/26 11:33:39 P3HjI9SY
そうねぇ、ぴったりの役者かぁ・・・








おれはクリスチャン・ベールだな!

754:名無シネマ@上映中
08/05/26 11:35:54 vrU05tss
クリスチャン・ベールファンには悪いが
自分もちょっと違和感がぬぐえないな。

というわけでクリスチャン・ベール以外には考えられん。

755:名無シネマ@上映中
08/05/26 11:57:20 ydz1CgQF
プw

クリスチャン・ベールとか、笑わせるww
まじありえねーわwww

俺が推すのは・・・・










クリスチャン・ベール

756:名無シネマ@上映中
08/05/26 12:00:13 LMBqB2Bm
752はアニメでも見てればいいと思うよ。

757:名無シネマ@上映中
08/05/26 12:00:40 73IuMeR1
リベリオンのイメージがあるからクリスチャン・ベールに拒否反応なんだな
仕方ないよね・・・




ここはアメリカン・サイコのクリスチャン・ベールでどうかな

758:名無シネマ@上映中
08/05/26 12:36:19 P3HjI9SY
>>757
はぁ?アメリカン・サイコのクリスチャン・ベール??
お前がバットマンの世界観を理解していないことだけはよくわかったw
今のバットマンの世界観を演じれる役者は一人しかいねーよ。それは・・・




プレステージに出てたクリスチャン・ベールだ!!!

759:名無シネマ@上映中
08/05/26 12:45:30 sFqbCKY2
お前ら揃いも揃って見る目がねーなwあんなライミーにブルース・ウェインとか無理だろwww




『太陽の帝国』に出てた天才子役、あいつなら今頃いい塩梅じゃね?

760:名無シネマ@上映中
08/05/26 13:02:40 P3HjI9SY
>>759
あの子役の名前は知らないが、今も役者を続けてるならたしかにバットマンを演じれるくらいの
いい役者になっただろうな。あんた、目の付け所には正直、恐れ入ったよ。
でも、今のところあの子役が今も役者であるかどうかわからない以上、
クリスチャン・ベールが本命だという事実は揺るがないな。


761:名無シネマ@上映中
08/05/26 13:34:48 InBiPUoC
悪いけど一連の流れがまったく面白くない

762:名無シネマ@上映中
08/05/26 14:00:20 8bEGnGYQ
面白いネタだけどひっぱりすぎたな

763:名無シネマ@上映中
08/05/26 15:48:17 nV4ak4mC
ハーレー、台詞無いチョイ役でいいからでねーかな。

764:名無シネマ@上映中
08/05/26 19:26:26 kS9pIfoI
URLリンク(ameblo.jp)
なんかエンパイアって雑誌で次回作のバットマンはジュード・ロウかコリン・ファレル、
ヒース亡き後のジョーカーはジョニー・デップみたいに言われてるらしいが、
なんでバットマン変える必要あんのかね?
ベールはブルースの時とバットマンの時の演じ分けがいいと思うのにな。
ジョーカーはクリスピン・グローヴァーしかいないと何度言っ(略

765:名無シネマ@上映中
08/05/26 19:31:22 LMBqB2Bm
禿げのバットマンとか真ん中殴ったみたいな顔のバットマンとか、ありえねーだろjk

766:名無シネマ@上映中
08/05/26 19:49:42 9EQU5cfD
それってテリー・ギリアムの映画の話じゃないの?

767:名無シネマ@上映中
08/05/26 19:56:06 wI8dNWUc
ヒース・レジャーの役を姿変えられる役にして
ジュード・ロウ、コリン・ファレル、ジョニー・デップに演じさせるって話だな
ギリアムの新作

768:名無シネマ@上映中
08/05/26 20:18:38 tLfWKwN+
>>747
あの白い肌はジョーカーの魅力だろ。
あれがないくせにジョーカーとか笑わせるな。
まず映画化するなら基本設定ぐらい守ってほしい。
この監督はラーズといいジョーカーといい本当にヴィランなんてどうでもいいと思っているんだろうな。
アクション映画はまず面白い悪役がい手面白くなるのに。



>>748
ビギンズでしかバットマンを知らないようなバカ乙w
おまいはまるで桂正和みたいだなw


769:名無シネマ@上映中
08/05/26 21:54:10 g9+mdTw7
桂正和の家にあるリアルバットマンスタチュー、マジ羨ましい。

770:名無シネマ@上映中
08/05/26 22:43:43 uHtBQkdm
>768

悪いが一般人にとっては、
アメコミの適当かつ行き当たりばったりな謎設定を無駄に踏襲するより、
整合性の取れた「きちんとした脚本」の方がありがたいんだ。

肌を白くする為の無駄な説明に時間を費やすよりは、
白塗りメイクで構わないからジョーカーの狂気を演出して欲しいんだよ。

原作がそんなに大事なら原作抱えて部屋に閉じこもってろ。
映画の領域に入って来るな。

771:名無シネマ@上映中
08/05/26 22:48:33 vrU05tss
>>770
自分は原作厨だが君はいいことを言うねえ。

772:名無シネマ@上映中
08/05/26 22:59:00 zplTAkXx
たしかにね、アメコミは行き当たりばったりが多い気がする。
キャラクターが増えすぎたからって、いきなり設定リセットしたりするし

773:名無シネマ@上映中
08/05/26 23:14:53 4LDU6jF5
実際、
ニコルソン版のジョーカーも「肌が白い人」じゃなくて、
「白く塗った人」にしか見えなかったから、
はなっから「塗ってますて」っ方が潔いと思うw

774:名無シネマ@上映中
08/05/26 23:32:30 nM/jV4iM
アメコミにいきあたりばったり設定が多いのは事実だが「白い肌をした怪人」というのは
ジョーカーの初期からの基本設定だからなあ。いわば「スーパーマンはクリプトン星からやってきた
宇宙人」という設定を「遺伝子実験によって誕生した超人」に変えられたようなものだ。
原作ファンの不満は分かるよ。
俺も一応今度の「ダークナイト」は楽しみにしてるしヒースのジョーカーの演技も
予告編を見る限り満足できる出来だと思うけど、だからこそ「顔がメイク」という設定が
引っかかるんだよなあ。

>アメコミの適当かつ行き当たりばったりな謎設定を無駄に踏襲するより、
>整合性の取れた「きちんとした脚本」の方がありがたいんだ。

>肌を白くする為の無駄な説明に時間を費やすよりは、
>白塗りメイクで構わないからジョーカーの狂気を演出して欲しいんだよ。

本編見てないから確かな事は言えないけど原作通りに「肌の白さは地」という設定にしても脚本的に
そんなに問題は起こらないと思うぞ。別に必ずしも「肌の色が白くなった理由」をちゃんと描かないと
いけないというわけでもないし。




775:名無シネマ@上映中
08/05/27 00:01:18 kS9pIfoI
>>765-767
誤情報すまんかった!ギリアムの方やった!ゴメンなさい!!

>>774がいいこと言ったw

>整合性の取れた「きちんとした脚本」
整合性がなくても面白い映画はいっぱいあると思うけどなー。
バットマンがどうとかじゃなくてあくまで映画の話だが。
映画の魅力って整合性とかじゃない気がするし、
そもそもノーランの映画が整合性あるかどうかは(略
ビギンズもラーズの替え玉設定が面白いかどうか、必要かどうか、ケン・渡辺の存在が整合性が(略
あと関係ないけど個人的にあの汚いメイクはキライ。ただヒースの演技はいい感じだから、
静止画でジョーカーの顔を見るといまだに微妙な気持ちになる。


776:名無シネマ@上映中
08/05/27 00:31:17 iCbtMJgx
つーかさ、まだ内容見てないからわかんなくね?
化粧でなくて部分漂白かも知れないじゃん

777:名無シネマ@上映中
08/05/27 00:40:03 Bsw0/5L9
URLリンク(en.wikipedia.org)(film)#Design
・彼は自分自身が嫌い
・アナーキーさはピート・ドハーティ、イギー・ポップ、ジョン・ライドンから
・感染症、薄汚さ、フランシス・ベーコンの絵
・特殊メイクは新技術を使用

ヒース版のデザイン・コンセプトだって

778:名無シネマ@上映中
08/05/27 01:07:56 /jfO86ZX
>>776
確かにそうなんだけど、その可能性は極めて低いみたい。
化粧してないヒースジョカーも映画に出るし。(警官の格好してた)
最初はピエロメイクのジョーカー→バットマンにやられてガチ漂白、
チンピラから最狂ヴィランに。という感じにならないかなー。
まぁ何はともあれ観てからのお楽しみなんだが、
観る前にあーでもないこーでもないって言うのが楽しいからいいんじゃない?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/198 KB
担当:undef