【No Country】ノーカ ..
[2ch|▼Menu]
332:名無シネマ@上映中
08/03/01 07:55:30 A6Rh3lBz
昨日、見た。
コーエン兄弟の作品としては「バートン・フィンク」と並ぶ傑作だと思う。
およそアカデミー好みの映画ではないので主要部門を独占した事が
不思議でならないがww

で、今、一気にこのスレを読んだが、一人、凄まじいまでの精神異常者が
異様なまでの粘着力で張り付いていて唖然としたよ。

バカが多い2ちゃんねる映画板でも、これほどのキチガイは珍しい
ちょっと目が離せないな

333:名無シネマ@上映中
08/03/01 12:43:00 qWLSBBYp
オカッパが車を運転しながらカラスを撃ち損ねるシーンがあった。
暗い夜に黒いカラスを狙う描写の意図はなんだろか。
一般の人間は思いつきもしないし、そもそも見えないだろーから
そこにオカッパの日常と、その特化した能力を観せたって事かな。

334:名無シネマ@上映中
08/03/01 13:03:48 MHNuauoE
違うんじゃないの。
ただ興味本位で撃っただけで。


335:名無シネマ@上映中
08/03/01 13:19:48 4VsMbBs3
授賞式見たらシガー役の素顔がイケメンでびっくりした。
「海を飛ぶ夢」の主役の老人やってたのがあの人だったと知ってまたまたびっくりした。

演技上手いな。ありゃ受賞も納得。

336:名無シネマ@上映中
08/03/01 14:50:45 cq40jTcT
原作本、シガーの帯つきで2刷出たよ、来週には並ぶと思う

337:名無シネマ@上映中
08/03/01 16:57:51 7GFYFtSx
\(^O^)/


338:トニー・レオン
08/03/01 21:01:57 VVTS25ni
>>332 もしかして、それは俺のことを言っているのか?

コインの表か裏かどちらだ。言え。


339:名無シネマ@上映中
08/03/01 22:04:18 GmqQ+3RK
猫屋敷の爺さんエリスってベルとどういう関係?叔父?
最初は父親かと思ったが最後の夢の話でベルの父親はとうに他界
してるとわかるし…家族ぐるみで付き合ってるベルの祖父の部下とか?

340:名無シネマ@上映中
08/03/01 22:23:11 j7QNpNls
ベルの嫁さんの兄貴

341:名無シネマ@上映中
08/03/02 01:07:27 G44RmYKD
>>335
確か、「海を飛ぶ夢」の時、アレハンドロ・アメナーバルが
「何でハビエルが主演男優賞にノミネートされなかったのか不思議だ」と言ってたキガス
だから、外国語映画賞受賞した時も、「(オスカー像の)1/3を主人公本人に、
1/3ハビエル・バルデムに、残りの1/3をスタッフに捧げます。でも喧嘩にならないよう
僕が預かっておきます」と言う様なスピーチしてた。
この映画のハビエルを見て、コーエン兄弟もオカッパ役を演じさせたいと思ったらしいね。
「シガーは、不気味で得体の知れない男。スペイン人のハビエルも、テキサスでは得体の知れない男だからね」
と言ってた。
「夜になるまえに」で既にノミネートは果たしてたけど、ハビエルがスペイン人で初のオスカーだったんだね
オカッパおめ!


342:トニー・レオン ◆Qs9bcTtAoc
08/03/02 01:35:07 TP33u3o2
みんな僕の事、無視しないで・・・。

343:名無シネマ@上映中
08/03/02 01:36:40 ljDaC0M8
>>341
そん次がペネロペ、ということで最強カップル

344:名無シネマ@上映中
08/03/02 01:36:51 JvlXg9cR
俺だけはお前を見つめてるぜ…

345:トニー・レオン ◆/S/DMM0o3Y
08/03/02 01:43:15 TP33u3o2
>>344
あなたに抱かれたい・・。


346:名無シネマ@上映中
08/03/02 01:44:02 JvlXg9cR
んなことばっかやってるから基地(ryて言われるんだよおまいはw

347:名無シネマ@上映中
08/03/02 01:45:27 TP33u3o2
>>338
トリップ付けなければ来るな!


348:名無シネマ@上映中
08/03/02 01:49:11 TP33u3o2
>>346
おいおいっ。釣られるなよ。
トニーが出て来るかと思ってな・・。

349:名無シネマ@上映中
08/03/02 01:49:52 JvlXg9cR
orz

350:名無シネマ@上映中
08/03/02 02:14:48 TP33u3o2
>>349
いやいや、俺も調子に乗りすぎました&スレ汚しゴメン。

さあもうすぐ公開ですね!このスレも賑わうでしょう。


351:トニー・レオン ◆emUsk8tTiU
08/03/02 05:42:10 PPBqS+vI
オマエらチンカスだからこの映画の後半で
ボカーンなんだろ
俺はマンカスだから ポカーンポカーンだったんだぞ
オマエら正直に言え
さもなきゃ コインの表か裏かどっちだ。

352:トニー・レオン ◆emUsk8tTiU
08/03/02 05:43:15 PPBqS+vI
今夜もハプニングバーで飲んできたぜ
コーエンも殺しまくる映画より
マンOナメまくる映画をつくれよ
エディソン・チャン主演でな

で、挿入シーンはもちろん省略なw


353:名無シネマ@上映中
08/03/02 10:32:44 qCEk7nHD
今見終わったよ、

なんだよこの映画、なんの解決もねーよ、なんだよこれ、助けてくれ俺のこの心を



354:名無シネマ@上映中
08/03/02 10:46:45 qCEk7nHD
おかっぱが金持って行ったなら、なんでおかっぱは髭嫁を殺しに戻ってきたの?


355:名無シネマ@上映中
08/03/02 15:28:18 AkTVEmkh
>>340
ありがとう、納得いった
「お前の祖父さんに無理矢理警官にならされたわけじゃない」って、
あの二人(嫁さん含め三人)は幼なじみみたいなもんなんだろうな

>>353
>>24

>>354
「モスに殺すって約束したから」ってセリフで説明してる
シガーとしてはちゃんと約束は守らなきゃ、って考えなんだよ
端から見れば狂ってるけど、それが本人の絶対の『ルール』
実際殺す必要はないから、そこを突っ込まれると「これが出来る
最大限の譲歩だ」ってコイントスに生殺与奪を委ねようとした

356:名無シネマ@上映中
08/03/02 17:39:58 ljDaC0M8
説明すんなよw

357:名無シネマ@上映中
08/03/02 17:55:04 7cMTgwT5
>>355
すまん、あれはベルの母親の兄、つまり叔父だった。

358:名無シネマ@上映中
08/03/02 18:44:22 +b9VXm79
今見た。オカッパの存在感すごいな。
不気味すぎる。台詞はものすごく少ないのに。
オスカーとるだけあるなあ。
最後、オカッパがヨロヨロと街中に消えてくけど
原作はあの後の描写あるの?誰かオセーて。

359:名無シネマ@上映中
08/03/02 19:28:00 qCEk7nHD
おかっぱはあの最後の車の中に金置いてるのかな?
だとすると、その車置いて逃げる事になってるでしょ?
警察もきてたし、そうするってーと、また空気銃と金が警察に
わたってしまうのでは?


360:名無シネマ@上映中
08/03/02 19:37:45 AkTVEmkh
>>357
なんだ、やっぱり叔父か
昔ながらの家族ぐるみだったのは上の世代だったのね

>>359
モス嫁の母はモスが死んでからすぐに死んだわけでもないだろうから
シガーが見つけるまでに少し時間経過があったと考えるのが自然
金は組織に返却済みでしょ

361:名無シネマ@上映中
08/03/02 19:44:00 AkTVEmkh
自己レスの補足だが>>24、ベルは死ぬのが怖かったわけではない
冒頭のナレーションで「職務上、死ぬのは怖くない。
ただ、理解出来ないものに遭うのは…」みたいな事を言ってる

あの現場に踏み込んだ時に感じた理解出来ない犯人像(シガー)
による理不尽な自分の『死』、その後話したエル・パソの警官と
叔父エリスとの『時代の流れ』の会話で自分の限界を感じ、
「老兵は死なず」に倣い一線を退くことにした


最後よくわかんなかったって人は題名、冒頭ナレーション、
ベルとエル・パソの警官との会話、ベルと叔父エリスとの
会話を思い起こすといいよ

362:名無シネマ@上映中
08/03/02 19:45:32 qCEk7nHD
なんでおかっぱほどの人が、髭嫁の母が死ぬ(病死?)だかの
時期まで待ってる?
それは考えにくくない?

顔を見られた、知られたと思って殺すならば、すぐのほうがいいだろうし
そういう行動パターンじゃないのか?

もひとり殺しやの人いるでしょ、なんでおかっぱと合うときに
銃を持ってたり、先におかっぱを殺そうとしないわけ?
おかっぱの性格はわかってるわけだし、自分も危険なわけじゃん。
それでいて彼も相当の凄腕なんだから、あっさりコロされる意味も
よくわからない。

363:名無シネマ@上映中
08/03/02 20:01:23 AkTVEmkh
>>362
待ってたわけじゃなく、モス嫁を見つけ出すのに相応の
時間がかかり、たまたまそういうタイミングになっただけ
ひょっとしたら母の死亡記事を元に見つけたのかもしれん
殺す理由は>>355

ウェルスは元米軍大佐か何かだったんだから情報戦メインの
便利屋みたいなもんで別に殺し屋ってわけじゃないかと

そんなやり手が後ろを取られてあっさりやられるのは
相対的にシガーの凄さを引き立ててると思う
後ろを取られた瞬間からずっと銃を突き付けられてたんだから
反撃のしようがないだろ

364:名無シネマ@上映中
08/03/02 22:19:04 u9PKUT2V
シガーが生きているのは続編フラグだよなあ・・。

365:名無シネマ@上映中
08/03/02 23:00:03 H11ov30u
んなワケねーじゃん

366:名無シネマ@上映中
08/03/02 23:51:33 aqUZIJ/q
なんかマジメな質問にもオカッパオカッパ言うからなんだか吹き出す

367:ロパート・テニーロ
08/03/03 00:54:55 npg2MWEd
ノーカントリーは、ちょっと難しい映画だぞ。キーメッセージは「空虚(Vavcancy)」だから。

ストーリーの途中までは、面白いように話が展開していくが、途中からよくわからなくなっていく。

これは、まさに「ヴェトナム戦争」と同じ。登場人物にとっても、望むものが何も残らない、空虚な結末となるのだ。

オチすらもよく理解できない。3月15日の公開後に、きっとここでは、「よくわからん!」と憤慨する奴が多数現れるだろう。

だが、テーマがテーマだけに、そういうことなのだ。そう思ってみると、深い映画だよね。

368:名無シネマ@上映中
08/03/03 01:06:27 OaN5C1VD
またワケ分からんコテが一人…

369:トニー・レオン ◆emUsk8tTiU
08/03/03 02:49:05 f9UwwbZS
>>367 何だテメーは コインの表か裏か言ってみろ 勝負つけたる!!

370:名無シネマ@上映中
08/03/03 03:09:39 zIMjEU+e
キミももういいから…

371:名無シネマ@上映中
08/03/03 05:05:31 SVS9Qefv
>>353 抱きしめちゃうよ。


372:名無シネマ@上映中
08/03/03 07:09:08 1aa0X41F
これ全国公開するの?

373:名無シネマ@上映中
08/03/03 09:08:36 7cDRQiFe
>>372

TOHO系で。

ただ、TOHOの中でも全てではない。


一応、東京、大阪、北海道で公開されても呼び方としては
全国公開のうちに入るのでご注意。

374:名無シネマ@上映中
08/03/03 15:10:53 He71bwK/
ウディハレルソンが一番悪い、かつ間が悪い。
後半の悲劇は全部こいつのせい、で解釈した。

375:トニー・レオン ◆emUsk8tTiU
08/03/03 18:27:33 f9UwwbZS
ウディはけっこう間抜けな死に方をすることが多い
シン・レッド・ラインとか 有名俳優の中であいつだけじゃね
戦死してんの。ワグ・ザ・ドッグでも確か犬死にしていたような。

376:名無シネマ@上映中
08/03/03 18:44:04 Gd4PDpyr
すみません
あのオフィスでふんぞり返ってて会計士の前でオカッパに殺されたのって
マフィアのボスですよね? 自分の雇い主(お金渡す人)まで殺したの?

377:名無シネマ@上映中
08/03/03 20:43:19 zwVmpjjZ
>>376
そう
シガーは「仕事は最も優れた一人(つまり自分)がやればいい」、
「引き受けた仕事は完遂する、邪魔する奴は誰であろうと殺す」
って考えだから取引失敗現場で『仲間』を二人殺し、同じ理由で
会計士から居場所を聞き出したであろうウェルスも殺した

雇い主を殺したのは雇い主がメキシカン・ギャングにも探知器を
渡して金を追わせていたのが最初のモーテル襲撃でわかったから

378:名無シネマ@上映中
08/03/03 21:06:21 Gd4PDpyr
ありがとう>>377
だとするとモスから取り返した大金はオカッパネコババ?(本人的に不本意ながら)


379:名無シネマ@上映中
08/03/03 21:53:48 UekcZSpp
必要経費

バルデムは元々オメメパッチリ系の顔だからあの髪型だとキモイ

380:名無シネマ@上映中
08/03/04 01:03:40 Uu7Gnmw0
原作読んだけどシガーは組織の為に勝手に金を取り戻そうとしてるぽいね、
で、そのシガーの暴走を恐れた組織はオフィスにふんぞり返ってる男に依頼してウェルズを雇わせたと、
だからオフィスの男とシガーに直接的な関わりはないと思う、
まぁ結局のところシガーの暴走は止められなかったんだけど、
金はきっちり取り戻して必要経費抜いた全額を組織の大ボスに返したってのが原作のあらすじ。

381:名無シネマ@上映中
08/03/04 05:18:05 Cg7dmotn
テーマは分かるんだけど、2008年の日本に生きてると
この映画で描かれる1980年のアメリカより今の日本のほうが余程空虚。
そういう意味で、イマイチ心に響かない面もあった。


382:名無シネマ@上映中
08/03/04 18:19:19 79+Ht41m
そんなこと言ってると、オカッパが表れてコイントスされるぞ!
で、ズドーン

383:名無シネマ@上映中
08/03/04 18:58:25 Jhtjxeq1
>>381
それこそがテーマだと思うんだが
題名はおもいっきり意訳すると「ひどい世の中になった」だよ


作中の1980年で既に旧き善き時代は失われた、と表現されているが
それを30年近く経った現代と比べてどうか?って顧みると:

異常犯罪でも親が子を殺し、子が親を殺す事件がどんどん
日常化してきてそれほど驚く事でもなくなってきた
いじめはいつの時代もあったがより陰湿になり、ネットでも
10年前はNGワードだった「死ね」って言葉が簡単に使われてる
映画を理解出来なくて馬鹿にされたのを根に持ち、スレに粘着して荒らす輩もいる

ひどい世の中になったとは思わんかね?

384:名無シネマ@上映中
08/03/04 20:14:34 6XtiXsA9
歳をとろうが今を見ている人に明日はあり
若くても過去というか今そのものを引きずって生きていたら
そこで全てが終わってしまうって事かな?

385:名無シネマ@上映中
08/03/04 20:30:19 ncPOnKgi
栄枯盛衰か盛者必衰、でいいだろ

386:名無シネマ@上映中
08/03/04 23:59:51 Jhtjxeq1
>>384
違うと思う

>>385
全然違うと思う

387:名無シネマ@上映中
08/03/05 01:51:57 anOmyIuD
あまり面白くないのに面白いと思わないとマズイと思わせる思わせぶりな出来だな

388:名無シネマ@上映中
08/03/05 02:42:42 6z+8Ogdu
自分が面白くなかったならそれでいいんだから
素直に面白いって思ってる人を小馬鹿にするような真似しなくていいじゃん
もっと自信持ってw

389:名無シネマ@上映中
08/03/05 05:14:39 e5FyDShG
したり顔でテーマなんて突き詰めてるけど、
テーマを無理に追求して限定すればするほど映画ってつまらなくなるんだよ。
それを解った方がいい。

営業妨害。

390:名無シネマ@上映中
08/03/05 07:54:33 guUxUHcy
思わんかね(笑)

391:名無シネマ@上映中
08/03/05 10:00:24 Du4YTNX8
何気にシガーくんコイントスで負けまくり。

392:名無シネマ@上映中
08/03/05 11:43:58 FPtfdx3u
自分なりの解釈でいいんじゃね
万人が同じ解釈で同じ結論を、が映画としての文化の衰退を招いた
見る前に誤解することなく鑑賞するための情報の取得には役に立った

面白いかったか、面白くなかったかは自分だけの結論で他者とは関係無いし
今度の土曜に見に行くけど、町山言ってた、原作でも映画でも判然としない
最後の会話って何なの? パンフ買えって町山は言ってるがw

393:名無シネマ@上映中
08/03/05 14:43:14 hp4Ay24q
>>383
みんなが楽しく「死ね!」って言い合ってるのに、水差すなよ
no 2chan for old men
ジジイは2ちゃんにくんなwww


394:名無シネマ@上映中
08/03/06 00:23:18 kgKRxfLd
なんか殺し屋があまりに厨二病ぽいというか
行動が稚拙で萎えた。
夜中とはいえ街中でバンバン銃撃戦したりアホみたいにいきあたりばったり人殺しすぎ。

テーマ云々より殺し屋のキャラありきの話だな。
こんなこと書くと理解してないだのなんだの言われそうだが。

395:名無シネマ@上映中
08/03/06 00:49:06 vQkgnbIh
ファーゴでも誘拐した女殺してミンチにしたり、そういう秩序も最低限のルールもない
犯罪者の滑稽さを突き放して描写するのが好きなんじゃないの?コーエンて。

けっこう、そういう犯人出て来るじゃん。

396:名無シネマ@上映中
08/03/06 01:11:42 iI2c7I+s
>>394
単なる13日の金曜日だからねこの映画は。またはターミネーター。

397:名無シネマ@上映中
08/03/06 04:55:07 /UReuitN
>>395
ファーゴでピーター・ストーメアがミンチにしたのは(変な顔の)ブシェーミじゃなかったっけ?

398:名無シネマ@上映中
08/03/06 10:29:54 Fb/T8vGh
たかが店の主人の言動がしゃくに障ったからって
いちいち殺そうとしてたら、いったい何人殺すんだよw
プロならそんなことで殺しなんてしないだろ。

399:名無シネマ@上映中
08/03/06 13:08:48 xJQOaT/j
>>398
そういうとこが映画のテーマとは逆に厨二病くさいんだよな。


400:名無シネマ@上映中
08/03/06 14:24:43 q3kXU5v2
トミーリージョーンズがもっともらしい話してるだけで、内容は13日の金曜日か。
底の浅い映画ですねw

401:名無シネマ@上映中
08/03/06 14:42:11 vQkgnbIh
>>400
お前みたいな底の深いやつはスイニートットとか海賊でも見てなさいよ。


402:名無シネマ@上映中
08/03/06 16:21:07 cQbzA2ez
お前らはシガーより厨二病っぽいけどな

403:名無シネマ@上映中
08/03/06 20:09:47 AywB5z5o
右脳が可哀相な連中だな
ゆとりは恋空でも見とけよw

404:名無シネマ@上映中
08/03/07 01:53:52 ShyXCiWT
なんか最近2ちゃんねるではどんなものにも中二病とレッテルを貼られている気がする・・

405:名無シネマ@上映中
08/03/07 02:13:20 8Vo+Bba0
シガーモスはもちろん、モスベルとシガーベルが同じ画面(厳密に言うと違うのかもしれないが)にいるのがいいね

406:名無シネマ@上映中
08/03/07 08:34:15 yfKPuAeo
>>404
そうは言うけど、この映画の殺し屋はあまりにも無茶苦茶でいきあたりばったりだろう。
こんなのがプロとか言われてもなあって感じたよ俺は。
これじゃただのキチガイでしょ。


407:名無シネマ@上映中
08/03/07 08:42:32 VjU2PDJn
基治外が中二病っていうのが既に発想が貧困な訳で。
もう少しいろいろ世の中勉強してものを知りなさいよ。

秩序がない無茶苦茶な反社会的人間と中二病の間に接点なんてほぼ皆無だろ。

408:名無シネマ@上映中
08/03/07 11:26:54 sDCMqnq9
キチガイが厨二病って言ってんじゃなくて、
厨二病の奴が考えそうなキャラだって言ってんでしょ。
こんな依頼主やその仲間、無関係の一般人まで殺しまくるような奴がプロの殺し屋って無理ありすぎとは思わないの?
こんな奴すぐに足ついて捕まるだろうし、こんなキチガイに誰が仕事依頼するんだよ。
これがただの猟奇殺人鬼なら何も言わないけど、「組織から依頼を受けて金を追うプロ」というにはあまりに無理があるだろ。

「オレの考えた殺し屋」みたいな雰囲気がプンプン漂ってるんだよな。




409:名無シネマ@上映中
08/03/07 11:28:24 qtLLWm8y
物語としての殺し屋は、神が振る無数のサイコロの隠喩だろう
コインは死か生存の出目しかない、これは逃れられない死を象徴しているだけで
日々生きている我々の日常にもありふれて存在するが、死を選択する確立は
毎日分岐しそのどちらかを選ぶ際のそのどこかに待ち受けている
聖書だって、過去に起こった事実を書きとめたってより、経験上の可能性を
物語の形として暗示したような物だろう これも、そんな風な映画なんじゃね?

それを映像化するコーエンの頭の中の物語であって、リアリティとかギミックの
正当性とかって、リンチ映画の変な演出と同じで無条件で受け入れるんじゃなきゃ
それを否定的な方向で考えるだけ無駄だと思うが つってまだ見てはいないのだが

410:名無シネマ@上映中
08/03/07 11:37:45 MPpjJaXr
見てねーのかよ!

411:名無シネマ@上映中
08/03/07 11:42:04 MPpjJaXr
よく分らないところがあったので質問します。
髭は、おかっぱとの取引の話の後、なぜ嫁を呼んだのですか?
結局、おかっぱにお金を渡す気はなかったの?
嫁の身を守るため?

そのせいで嫁はおかっぱに殺されることになったってことでしょう?

412:名無シネマ@上映中
08/03/07 11:52:12 DZMthA0y
>>408
逆にいかにもな猟奇要素があったり、プロの手腕ありきの殺人鬼の方がもろに厨二病っぽいと思うが・・・。

413:名無シネマ@上映中
08/03/07 11:54:39 sDCMqnq9
>>409
見る前から肯定的な人はいいんだろうけどね。

>リンチ映画の変な演出と同じで無条件で受け入れるんじゃなきゃ
それを否定的な方向で考えるだけ無駄だと思うが 

映画の見方まで指図されなきゃいかんのかねえ。
そういう部分が気になって萎える人もいるってことなんだが。


414:名無シネマ@上映中
08/03/07 12:06:30 qtLLWm8y
>>413
どう思うかも含めて、君自身の問題だろう

415:名無シネマ@上映中
08/03/07 12:09:13 Hx9OPsYm
>>409
原作不在で
> それを映像化するコーエンの頭の中の物語
とか断言するから絡まれる。
考えが足りんよ。

416:名無シネマ@上映中
08/03/07 12:10:50 qtLLWm8y
>>415
原作を不在だとするカキコだと、君が思い込んでるだけだろう

417:名無シネマ@上映中
08/03/07 12:12:02 WxBQoSHF
なんか小難しいこと皆言ってるが、
シガーはトニーモンタナ的な名キャラになるのは間違いない。

418:名無シネマ@上映中
08/03/07 12:12:38 Hx9OPsYm
じゃあ端的に。あんたは作文が下手だな。

419:名無シネマ@上映中
08/03/07 12:15:38 qtLLWm8y
>>418
やれやれ…

420:名無シネマ@上映中
08/03/07 12:22:18 jcbPK7di
アホが図に乗る流れオワタw

421:名無シネマ@上映中
08/03/07 12:47:55 dUxGHX9u
種類は違うが、この映画見た後はなんだかクラッシュやバベルを
見終わった後の感覚と似ていた。

422:名無シネマ@上映中
08/03/07 12:49:56 dUxGHX9u
スマン、あげちまった。ちなみにジョッシュってグーニーズの兄ちゃんだったんだなw
面影あるある。

423:名無シネマ@上映中
08/03/07 17:12:32 pn+M/WT7
>>411
ヒゲは絶対金を渡さずに逃げ切れると信じていた、それがラストの悲劇に繋がっている。

424:名無シネマ@上映中
08/03/07 17:52:20 blE/nrAQ
結論から言うと!試写会でよかった!!って感じです。
コーエン兄弟が作品賞とったのは素直に嬉しかったんですが、
ファーゴ オーブラザーには遠く及ばない作品でした。
とにかく面白くない!!意味不明!!中身が薄すぎ!!
それにしてもひどかったです。



425:名無シネマ@上映中
08/03/07 18:04:36 VjU2PDJn
オーブラザーが面白いと言ってる段階でセンス0。

426:名無シネマ@上映中
08/03/07 18:21:54 02vXCyl6
オーブラザーのほうがひどいだろ

427:名無シネマ@上映中
08/03/07 18:22:50 02vXCyl6
照明ロド、監督タラのオーディション映像が見たい

428:名無シネマ@上映中
08/03/07 18:59:34 gqAfW3BV
アカデミー効果で観客五割増しくらいにはなるだろうけど、この出来と内容では絶対当たるような映画じゃない罠

つーかアカデミーかよこれが

429:名無シネマ@上映中
08/03/07 19:07:38 VjU2PDJn
コーエン兄弟はここ数作、不発だったけど一応、久々の快作で完成度高いから
ここでやらないともう機会なくなるからやったんだよ。
ユダヤ人だし。



430:名無シネマ@上映中
08/03/07 21:44:45 tT/biR7m
>>364
コーエン兄弟は君ほど短絡的な考えを持ってないと思われ

431:名無シネマ@上映中
08/03/07 23:15:50 x2wzQNuu
>>414
ならしつこく絡まないでくれ。


432:名無シネマ@上映中
08/03/07 23:28:28 YfqmYOYg
オーブラザーはそれまでの作家性が感じられなかったな。
00年代に入ってダメだったけど、これは面白そう。

433:名無シネマ@上映中
08/03/07 23:30:57 Gq0VKcd6
スピンオフ「シガー対大阪のおばちゃん」

434:名無シネマ@上映中
08/03/07 23:39:59 VjU2PDJn
ジョージクルーニーは基本大根だからコーエンはもう組まない方がいいよ。
まあ、どんな名監督もスターに頼るようになったらキャリアは下降線だけど。


435:名無シネマ@上映中
08/03/08 00:07:36 VLO07Beh
>>433
川゚・_・゚V「賭けろ・・・裏か表か・・・」
ξ`д´)「なんやのこれ。当たったらお金くれんの?」
川゚・_・゚V「いいから賭けろ・・・裏か表か・・・」
ξ`д´)「賭けるもんないんならつまらんわ〜。当たったらたこ焼きおごってぇな」
川゚・_・゚V「そうはいかない・・・あんたはすでに命を賭けている・・・」
ξ`д´)「ゲハハハハハ! おもろいなぁ〜兄さん、命やて〜!」
с`д´)「なになに佐山さん、どないしたん?」
ノノ#`д´)「どないしたのこの兄ちゃん。不景気な面して」
ξ`д´)「銭の裏表あてんかったら命とるんやて〜!」
с`д´)「あらぁん怖いわ〜ゲハハハハハハハハハハハ」
ノノ#`д´)「冗談は顔だけにしてや〜ゲハハハハハハハハハハハ」

川゚・_・゚V「・・・・・・」


436:名無シネマ@上映中
08/03/08 01:05:10 tIgpTmXL
スピンオフって真新しい単語を使いたいだけw


437:名無シネマ@上映中
08/03/08 01:26:59 4GL7Zga8
シン・レッド・ラインでもクルーニーとトラボルタは合ってなかったな。

438:トニー・レオン ◆emUsk8tTiU
08/03/08 02:54:22 87YuqgeA
やぁ、久しぶりだな。だんだん批判的意見も増えてきたな。
知ったかぶりしてこの映画を絶賛するインテリきどりどもを
叩きのめしてくれ。でもオカッパに狙われるかもしれんがなw

439:名無シネマ@上映中
08/03/08 13:43:31 2FKKfjR+
>>409
最後まで読んで吹いたwww
上手いな。


440:名無シネマ@上映中
08/03/08 13:52:56 NUTP1sbK
まあ、大した映画じゃないよ。
ハリウッド全体が沈降気味だから取れたってだけだろうなw

441:名無シネマ@上映中
08/03/08 14:32:55 bP6C1+3o
チンコ君

442:名無シネマ@上映中
08/03/08 14:52:26 kY3sEy11
コーエン兄弟、今回は外れだな!!
なぜか??それは、簡単!!
最近,もの凄いラッショで映画をつくりすぎ。
クオリティーが落ちるのはしかたないな。
現在の3作に費やす時間で,1作を制作してほしい。
原作がいいのでとても残念!!



443:名無シネマ@上映中
08/03/08 14:56:19 rPgwryJ0
経験上、ビックリ!マークを連発するやつはほぼ100%煽り。

豆知識な。

444:名無シネマ@上映中
08/03/08 15:17:46 bP6C1+3o
>>442

ラッショ

あと いいとも残念 に見えた。



445:名無シネマ@上映中
08/03/08 18:00:51 op8hkbiJ
おかっぱが日村に見えるのは上映中から思ったんだけど
キアロスタミの桜桃の味見てたら主役のバディさんにも似ている!
二人とも死に対して無機質なところも通じてるし

446:名無シネマ@上映中
08/03/08 22:34:17 uHu4M1hp
じゃアメリカ人はどうやってアメリカを築いたのかっていえば
インディアンを殺しまくって、黒人に1円すら払わず働かせて
あの国を作ったわけだろ

インディアンにとって、白人がもってきたライフルは、それこそ
空気銃と同じ意味なんじゃないのか?

昔は良かった、なんていうのは身勝手な話だよ

447:名無シネマ@上映中
08/03/08 22:40:11 rPgwryJ0
そういうのは子供の屁理屈だな。
そんなこと言ってたらアメリカ映画なんか見られ変。

448:名無シネマ@上映中
08/03/08 22:47:57 dIkAv6vw
>>447
別に見られますが?
子供ですかあんた?

449:名無シネマ@上映中
08/03/08 22:49:36 rPgwryJ0
何でID変えるの?
どこでも嵐してるだろ。お前。思春期か。

450:名無シネマ@上映中
08/03/08 23:37:28 dIkAv6vw
誰がID変えとんのじゃw
アメリカってのはいつでも身勝手だし、
外国人である我々が鼻白むのはある意味当たり前の感想じゃんw
黄色い顔してアメリカ人になりきっちゃって感傷に浸ってる方が痛いガキだっつーのw


451:名無シネマ@上映中
08/03/09 18:31:43 FZBQSdfe
なんだこの流れ

452:名無シネマ@上映中
08/03/10 01:24:50 5kixHPdK
>>436
「スピンオフ」なんて、前からあんだろw
どこが真新しいんだ? 覚え立てなのか?

453:名無シネマ@上映中
08/03/10 10:05:23 hIcGcU8F
まあ、正直その程度の映画ではある。

454:名無シネマ@上映中
08/03/10 10:34:33 jSZilIQb
ラッショイ

455:名無シネマ@上映中
08/03/10 13:24:37 SX9CEbCQ
>>424
未来は今、あとファーゴ以降は軒並みダメだろ

456:トニー・レオン ◆emUsk8tTiU
08/03/10 19:25:14 3iZHxAdN
なんだか俺がマトモに見えてくるような流れになってきたなw

457:名無シネマ@上映中
08/03/10 20:00:18 7BTOMWdy
>>456
何言ってるんですか
トニーさんは大将なんだから!一人で突撃なんてダメですよ

458:名無シネマ@上映中
08/03/10 22:07:27 COSqaQXm
トニーと名の付く奴に悪い奴はいない

459:名無シネマ@上映中
08/03/11 06:02:37 cQ2WKYta
オカッパ来日するらしい!

460:名無シネマ@上映中
08/03/11 07:56:01 hEnqnH3A
オカッパ頭で来てくれればいいのに。

461:名無シネマ@上映中
08/03/11 10:43:28 1ZtLCxir
急きょ、明日来日するアカデミー賞俳優ハビエル・バルデム
URLリンク(cinematoday.jp)


462:名無シネマ@上映中
08/03/11 11:02:01 A4dAABOE
ひこまろか日村が乱入するのか?

463:名無シネマ@上映中
08/03/11 19:51:23 kyzM+OcY
ふかわりょうでしょ。

464:名無シネマ@上映中
08/03/11 20:08:10 HGLgvSfO
グレイズアナトミーのデニーだろ

465:名無シネマ@上映中
08/03/12 01:23:56 Oqw5rMn3
映画見た人、シュガーじゃなくて「シガー」という発音なのですか?
原作のあとがき読んだら、すごい珍しい綴りの名前で訳者もどう表記するか悩んだけど
原作者が発音するの聞いてシュガーにしたみたいなこと書いてあったので。

466:名無シネマ@上映中
08/03/12 01:44:49 PqOQDck9
>>465
シガー。
劇中でも「シュガー?」「いやシガーだ」というやり取りがある。

467:名無シネマ@上映中
08/03/12 05:52:37 mUEdZcBj
ハビエル・バルデム:オスカー男優緊急来日 エド・はるみも「グー」
URLリンク(mainichi.jp)

468:名無シネマ@上映中
08/03/12 06:05:08 OyZ98MNX
なんでこんな婆あ連れてくるかね。
それにしてもハビエルいい人過ぎて泣ける。

URLリンク(mainichi.jp)


469:名無シネマ@上映中
08/03/12 06:30:13 sOiEsxyZ
>>468
ちょwwwww

470:名無シネマ@上映中
08/03/12 08:42:26 bUz8Jz+Y
めざましのオカッパ、あまりにもいい奴で感動した。すごい良い人柄だ。
笑ったのは、やはり本人もあのオカッパ頭がダメだったんだな。
実際の彼はいやはやいい男だったな。彼女はペネロペだし〜。

471:名無シネマ@上映中
08/03/12 16:18:59 j6gnh/w/
>>470
アカデミー賞の壇上で「人生最悪の髪型をありがとう」とか言ってたしな

472:名無シネマ@上映中
08/03/12 19:06:16 uOmk59zf
>>467
なんでこうも脈絡なく、人をおちょくった人選するのかね。

473:名無シネマ@上映中
08/03/12 19:18:59 qFITry+S
コーエン兄弟は過大評価されてると思う。

474:名無シネマ@上映中
08/03/12 19:55:28 WkAM+Gad
>>473
空気嫁

475:名無シネマ@上映中
08/03/12 20:49:47 xPW8SxA0
そういえば会場での嫁の喜びっぷりはよかったな

476:名無シネマ@上映中
08/03/12 20:53:05 6pTqQ7wJ
あの貧相な不細工嫁か・・

477:名無シネマ@上映中
08/03/12 22:43:30 Nj2UAFfZ





グー!!グー!!グー!!






478:名無シネマ@上映中
08/03/12 22:44:55 Vr3XPGmW
これ面白い?

479:名無シネマ@上映中
08/03/13 04:04:45 n/kycOkm
グー!!グー!!グー!!グー!!グー!!グー!!グー!!グー!!グー!!

480:名無シネマ@上映中
08/03/13 04:06:43 n/kycOkm
あのおかっぱと江戸はるみが出会ったら、はるみはどういう反応をするのか?
おかっぱはどういう反応をするのか?
やはり、コインの裏表をおかっぱは、はるみに聞くのか?

「裏か表かどっちかを言え!」

481:名無シネマ@上映中
08/03/13 04:08:02 n/kycOkm
はるみは、あのおかっぱがどんなに怖い奴がしらねえから、GUUなんていえるんだ!

間違った態度をとったら、即空気の武器をつかわれて、脳天に穴が開くぞ

482:名無シネマ@上映中
08/03/13 09:26:07 Dn2FZE9E
>>476
つウルヴァリンの嫁も

483:名無シネマ@上映中
08/03/13 13:10:13 8FTmLFO/
つかハビエル、普通にエドとグーッを一緒にやってたぞw
オスカー俳優なのに全然気取ってない気さくな方だ。
さてさて、日本での映画の反応はどうでしょうね。
自分は見終わった後になんとも言えない壮絶感と
虚しさみたいなものがあったが。。。それでいいの?

484:名無シネマ@上映中
08/03/13 14:46:27 a4fazDoE





グー!!グー!!グー!!






485:名無シネマ@上映中
08/03/13 23:13:32 bdaIL7Eh
NEWS23でオカッパインタブあるよ

486:名無シネマ@上映中
08/03/13 23:15:17 +Ir3QaM3
見ねば

487:名無シネマ@上映中
08/03/13 23:26:21 M/5HfXpf
やっぱあの髪型が強烈なトレードマークなんだな

488:名無シネマ@上映中
08/03/13 23:30:36 +Ir3QaM3
短い時間だったがテーマが凝縮されていた。よかった。

489:名無シネマ@上映中
08/03/13 23:31:17 +Ir3QaM3
>>485に感謝


490:名無シネマ@上映中
08/03/14 00:53:49 OlNjvN3n
>>489
ドウイタシマシテ 間に合ってよかった!
今回来日して、オカッパの人柄の良さが判った
言わば俳優一家のサラブレットなのに、全然驕りがないカンジ
ところでオカッパ39歳って!てっきり四十は超えてるとオモテタ

491:名無シネマ@上映中
08/03/14 00:55:37 jRBqgtSp
コーエン作品に出てる人って実年齢より老けてるのが多くないかw

492:名無シネマ@上映中
08/03/14 02:16:47 U8gFp/EO
ジョシュブローリンのほうが老けてるぞ

493:名無シネマ@上映中
08/03/14 03:00:06 CuJeBzIv
オスカーの時のジョッシュはヒゲが無かったから若く見えた。
でもハビエルより1つ年上なんだよな。

494:名無シネマ@上映中
08/03/14 03:16:43 oUioqWfJ
ホネツギマンしかみたことないんだよね

495:名無シネマ@上映中
08/03/14 03:45:18 OlNjvN3n
>>492
グーニーズの頃からフケ顔でしたw

496:名無シネマ@上映中
08/03/14 08:53:42 6MYlG8/s
>>495

そうそう当時はヤングだったはずなのに見た目老けてた。グーニーズなつかしす。
ジョッシュも今後きそうだが、やはりハビエルのほうがいいなー。
それにしても、トミー・リー・ジョーンズは日本のふざけたCMに出たせいで
親近感はあるがなんか映画見ててもそのイメージがこびりついて離れなかった。


497:名無シネマ@上映中
08/03/14 11:04:39 UXl41una
さて、明日は町山がラジヲに出るみたいだが
時期的にこの映画の話でもせんだろうか、と

498:名無シネマ@上映中
08/03/14 21:52:55 dxW3LPCT
原題のno country for old menってちょっと意味わかんない。
翻訳すると老人のための国が無いってこと???
益々イミフw

499:名無シネマ@上映中
08/03/14 21:56:35 jRBqgtSp
そのまんまでしょ
老保安官からの目線
映画見てなくて原作しか知らないけど

500:名無シネマ@上映中
08/03/14 22:03:43 BXH+OVR9
No Country for hikikomori men

501:名無シネマ@上映中
08/03/15 01:52:12 LuD1YVqZ
今、日テレ「いまあま」で取り上げてる

502:名無シネマ@上映中
08/03/15 02:59:23 YeXN5P+l
>>498
“まったくひでえ世の中になったモンだよ”って意味合いの文ですとよ。

503:名無シネマ@上映中
08/03/15 06:42:47 rVKAqp47
さっき新宿で見てきたけどマジでこえー
映画史に残る暗殺者キャラクターだな
物語としてはもうひとつだけど娯楽サスペンス映画として満足
エアガン怖すぎ

ラストの交通事故は偶然の事故だったの?

504:名無シネマ@上映中
08/03/15 07:23:45 hyxlHVXF
今日の月イチゴローにラインナップされてるっぽい

505:名無シネマ@上映中
08/03/15 07:36:05 wSUTgsuM
>>387
うん、その一言に尽きるな
あと意味分からなかった馬鹿に一々説明しなきゃいけない映画だな
一人で見て、誰とも語れない映画だ

506:名無シネマ@上映中
08/03/15 09:01:06 tzXbbhH0
この映画って単館系ってやつなんですかねえ?

一目見た日から、うわっ面白そーだと
なるべく予告や宣伝を避けて
今日まで努力してwktkしてたんですが、
うちの地方じゃどこも上映しない…orz

その上、どの映画館の上映予定にも
載っていない…orz

いつになったら観れるんだろうw

507:名無シネマ@上映中
08/03/15 09:24:21 JHO9MyfY
>>506
心配するな来世に期待しろ
来世なら見れる

508:名無シネマ@上映中
08/03/15 09:53:54 ZUrwAavv
明日見るか迷うんだけどみたほうがいいかな?

509:名無シネマ@上映中
08/03/15 10:45:35 TgmtGoZL
殺し屋の怖さと、
エアガン?の「すぽーん」という間抜な音に
ギャップがあっておもしろい。

510:名無シネマ@上映中
08/03/15 10:55:38 M2HYq3q9
>>508
明日はやめとけ

511:名無シネマ@上映中
08/03/15 11:38:10 Ra4Xd9Jn
俺の感想は面白くなかった
いつの間にか金持っていた人が死んでたし…



512:名無シネマ@上映中
08/03/15 12:44:33 uxbX6ru4
>>506
全国で40スクリーンぐらいでしかやってない。

でも5月まで順次公開されるシネコンはある。

513:名無シネマ@上映中
08/03/15 13:05:41 ZUrwAavv
>>510
なんで?三時まで予備校だからそのあと見ようかな と

514:名無シネマ@上映中
08/03/15 13:44:12 DkfIAF0J
犬が死んでる 犬まで撃たれている
骨が出てる 骨が突き出てる

こういうくだらないところを繰り返し指摘されるとなんだか笑える。

515:名無シネマ@上映中
08/03/15 14:35:00 kUsu489z
ベルの部下のウェンデルがかなりいいキャラしてる

516:名無シネマ@上映中
08/03/15 14:41:01 RETCaBkp
取引きが何でこじれたかわからないけど、
少なくとも発信器を仕込むのは裏切りといわれるに価するよね。
その分金額が目減りするし、あとで取り返す気だったろうと思われて当然だもの。

だけど現場でシガーに撃たれた二人は出資者じゃないの?
依頼主を殺すのは横取り目当てじゃないの?原作知っている人教えてくれ。

あと逃げてた黒い犬、死んでた赤い犬、モスを追って撃たれた犬、
これらはみんなアメリカンピットブルテリアなの?

517:名無シネマ@上映中
08/03/15 15:24:11 dEkaZEMG
金奪った男が血だらけで国境付近を歩いてると若者3人組にでくわしたが、
あいつらに金を横取りされるんじゃないかとヒヤヒヤした。

518:名無シネマ@上映中
08/03/15 15:27:01 UFbHB/Un
さっき観に行ってきた。
中盤までの異様な緊迫感と終盤の文学的なオフビート加減に激しく違和感
を感じた。いや、それでも面白かったんだけどね。
でも終盤は色々釈然としない部分多かったなぁ。特にいきなりあの人死んでる
ところとか。

519:名無シネマ@上映中
08/03/15 15:28:40 e6xtW4Lf
今から新百合ヶ丘のワーナーで観ます。

520:名無シネマ@上映中
08/03/15 16:41:52 JCgO3XC+
これってR-15だよね?年齢確認されますか?

521:名無シネマ@上映中
08/03/15 16:49:46 SgZxx0ZM
通常のラストシーンをぶったぎったような終幕。
ガクッときたけど、後からなんだかジワジワとくるな…

あと、ハビエルは助演じゃなく主演だと思う。

522:連投すまん
08/03/15 17:02:45 SgZxx0ZM
結局「人間は無力だよね…」
こんな感じ…


523:名無シネマ@上映中
08/03/15 17:10:16 3txZ8674
常識を超越した殺人鬼さえ不条理の暴力で腕から骨飛び出しちまうからな

524:名無シネマ@上映中
08/03/15 17:31:57 EppenG3G
中盤までの緊張感がすごいのに、
なぜか最後村上春樹の世界に迷い込んだみたいな印象を受けた
おもしろい映画だとは思うけど

525:名無シネマ@上映中
08/03/15 17:50:22 JcNjj2mG
寓話だ。ただの寓話。

526:名無シネマ@上映中
08/03/15 17:55:52 Qhn6YQoL
>>524
2行目で見る気なくしたじゃねーかどうしてくれる
まあ見るけど

527:名無シネマ@上映中
08/03/15 17:59:03 HgDWN8Dj
いま新宿で観てきた
バナナマン日村みたいな奴テラコワス

528:名無シネマ@上映中
08/03/15 18:20:45 XD+0tsx7
俺なりのこの映画のキーワードを簡潔に


衣(上着)住(自分の国や居場所)

529:名無シネマ@上映中
08/03/15 18:28:19 Ksi+zR8w
特に何もしてない保安官がリアルだった。
オカッパは頭脳派って感じでもないが、地の果てでも追いかけていきそうな執念がすごい。

530:名無シネマ@上映中
08/03/15 18:50:20 YeXN5P+l
今見た。
いくら原作通りだからって、あの終幕はダウナーすぎる。
ファーゴみたいに保安官とシガーが鉢合わせするラストを望んだのだが…

ま、これからジワジワ来るのかもしれぬ。

531:名無シネマ@上映中
08/03/15 19:05:50 XtsWE31P
中盤までは従来のコーエン兄弟作品に無いくらいの緊張度の高い娯楽スリラー
なんだけど、終盤いきなりアメリカ現代文学の世界になって肩透かし食らうん
だよな

532:名無シネマ@上映中
08/03/15 19:08:41 YeXN5P+l
俺の顔を見たか?

533:名無シネマ@上映中
08/03/15 19:16:54 zFSacMTT
TOHOシネマズって入場口でチケット買う場合もクレジット支払いけたっけ?

534:名無シネマ@上映中
08/03/15 19:56:51 01GR/Yoh
退職した保安官と奥さんが語らうシーンに入った所で、
生理現象に負けて退場した間抜け野郎です。・゚・(ノД`;)・゚・

530さんの書き込みが参考になりました。
原作で確認してみます。



535:名無シネマ@上映中
08/03/15 20:05:43 sPbZx0fE
つーか、シガー捕まえろよ。警官って無能だな。

536:名無シネマ@上映中
08/03/15 20:22:31 gOH5EzkZ
凄い面白かった
シガーの人はターミネーター役やりゃハマルんじゃね
最期嫁さんどうなったんだろ、
ご想像におまかせしますという引きだったが・・・

537:名無シネマ@上映中
08/03/15 20:29:37 rVKAqp47
>>536
間違いなく殺されている、はず
家を出るときに足に血が付着していないかチェックしていた
それ以前のシーンでも血が靴に触れないように注意していたからね
殺し屋だから足跡とかに気を使っているんだろう

538:名無シネマ@上映中
08/03/15 20:38:38 YeXN5P+l
>>537
でも出会う人間片っ端から殺して、万引きする為だけに車爆破して、とても思慮深い人間の行動では無い。
そんな矛盾だらけの所が とってもプリティーなシガーにはスピンオフ作品を望みたい。(無理だろうが)
ポストレクターは君だ!

539:名無シネマ@上映中
08/03/15 20:40:24 gOH5EzkZ
国境警備のおっさんとの会話が面白かった
この映画なにげない脇役のセリフがいい

540:名無シネマ@上映中
08/03/15 20:40:29 e6xtW4Lf
ルウェリンは頑張った。

541:名無シネマ@上映中
08/03/15 20:46:53 JcNjj2mG
モスも、シガーも、やはりベトナム帰還兵なのだろうか?

542:名無シネマ@上映中
08/03/15 20:47:34 fz8BIMl4
今日見てきてちょっと気になったんだけど
モスが犬を撃った瞬間、犬がぬいぐるみになってなかった?

543:名無シネマ@上映中
08/03/15 20:55:08 rVKAqp47
この映画って地方では単館ロードショー状態なんだな
都内では10ヶ所以上で上映されているのに
自分の出身地である長崎は今のところゼロ
自分もシャンテシネ一館だけのロードショーになるかと思っていたら
都内のあちこちで上映されることになったから驚いたね
アカデミー作品賞さまさまだ

544:名無シネマ@上映中
08/03/15 20:55:31 YeXN5P+l
>>542
この映画の撮影にあたり、動物が虐待された事実はありません。

545:名無シネマ@上映中
08/03/15 20:55:46 LFM967pg
>>542
当たり前だろうが


546:名無シネマ@上映中
08/03/15 20:56:24 e6xtW4Lf
>>541
モスはそうだけどシガーは分かんない。

547:名無シネマ@上映中
08/03/15 21:01:49 JcNjj2mG
>>546
シガーのキャラクターは、原作のFirst Bloodでのランボーを彷彿とさせるなーと思って。
特殊部隊上がりならあの精神の病み方や殺しの鮮やかさも納得できるんだけど。

548:名無シネマ@上映中
08/03/15 21:09:39 ERFe/JHY
ウディ・ハレルソンあっさり殺され過ぎ!

549:名無シネマ@上映中
08/03/15 21:12:27 e6xtW4Lf
シガーは病んじゃいないさ。

550:名無シネマ@上映中
08/03/15 21:13:49 CGHRYXMK
つーか、実際ウディの父親ってマフィアの雇われ殺し屋って・・・
リアル過ぎwww

551:名無シネマ@上映中
08/03/15 21:19:39 SlvzZ/j4
公式サイトで流れてる音楽って使われてなかったよね?
てかエンドロールぐらいか音楽あったのw

552:名無シネマ@上映中
08/03/15 21:20:12 rVKAqp47
シガーさんと終盤に出てきた殺し屋グループとの対決を見たかった
最期の交通事故は殺し屋グループの仕業で
その後無防備に車外に出て大丈夫か、と思ったのだが、
やはり偶然の事故だったんだな

553:名無シネマ@上映中
08/03/15 21:33:47 e6xtW4Lf
そこが面白いんだよ。

554:名無シネマ@上映中
08/03/15 21:36:12 Kt4jae7i
>>541
原作読んでないから設定は分からないけど、シガーは
保安官がついていけないと嘆く現代の犯罪の象徴みたいなもんだから
筋の通った経歴は無くて、ほんとにただああいうやつなんじゃないだろうか。


555:名無シネマ@上映中
08/03/15 21:39:55 JcNjj2mG
まぁ、シガーの出自を無理にこじつけるのも野暮だという気もするんで、それでもいいんだけどね。

556:名無シネマ@上映中
08/03/15 21:51:00 SeUCeNiV
>>535
つ 冒頭のシーン

557:名無シネマ@上映中
08/03/15 21:56:05 lD0frSX7
シガーを見ていてターミネーターかよおまえって思ったのは俺だけか?

558:名無シネマ@上映中
08/03/15 22:00:04 JcNjj2mG
そう思った人が他にもいたからオファーが来たんだよ

559:名無シネマ@上映中
08/03/15 22:06:29 1KEu9zjR
オカッパ横分け圧縮兄さん

560:名無シネマ@上映中
08/03/15 22:14:47 rs1GfL0E
このスレでルウェリンがなんで夜中に水を持っていったのか
わからないとか書いているやつは、精神を病んでるんじゃないか?
シガーみたいに。

561:名無シネマ@上映中
08/03/15 22:16:28 yXewuCUT
これからレイトショーで観てくるぜ

562:名無シネマ@上映中
08/03/15 22:20:47 vjHutx/G
夜中に水持ってった時襲撃してきた奴らと、最後にヒゲを襲撃した時のギャング
って何か被るよな

563:名無シネマ@上映中
08/03/15 22:29:15 e6xtW4Lf
>>560
だからシガーは病んじゃいないさ。

564:名無シネマ@上映中
08/03/15 22:35:58 7XG+rbfc
しばらくBOSSのCM見るたびにシガー兄さんも連想せざるを得ない

565:名無シネマ@上映中
08/03/15 22:38:21 Kt4jae7i
>>BOSS
そういえばトミーおじさんはコーヒー飲みそこねたな
週に一度て・・・w

566:名無シネマ@上映中
08/03/15 23:09:26 O/FpEf6u
そういや俺これ日比谷スカラ座でみたけどもともとはシャンテシネじゃなかったっけ

日比谷は音いいからここでみられて個人的にはよかった、うたれるシーンとか怖かったw

567:名無シネマ@上映中
08/03/15 23:15:52 9v0x/Po5
見てきたが少々残念な出来だった
ハビエルは良いが他はディティールに拘るばかりで話がのろい。
雰囲気だけで分かりにくい。
ハビエルは無口じゃなく他人にうざったく絡むし。
トミーリーもしたり顔なだけで何もしてないし。
みんな褒めすぎだし賞も取りすぎだろう。
後半明らかに失速してた。
ハレルソンが雑魚だった時に一気にテンション落ちたわ。

568:名無シネマ@上映中
08/03/15 23:18:23 LuD1YVqZ
月イチゴロー始まるで

569:名無シネマ@上映中
08/03/15 23:19:13 gkx5aRyb
そう、だからパンフも本来のシャンテシネの名入りに
後刷りでスカラ座の名入りになってる
だからこのバージョンのパンフはこの一週間のみ
限定500部とかって書いてあった

>後半明らかに失速してた
原作読んでないとそう思っちゃうかもしんないね

570:名無シネマ@上映中
08/03/15 23:36:04 JcNjj2mG
…まぁ稲垣メンバーはどうでもいいや

571:名無シネマ@上映中
08/03/15 23:37:17 yKMKOqvb
稲垣メンバー1位に挙げてたなw

572:名無シネマ@上映中
08/03/15 23:42:31 Qhn6YQoL
スマップファンの動員が見込めるなw

573:名無シネマ@上映中
08/03/15 23:55:57 bd3ngCn1
ゴローちゃんの言いたいことがよくわからなかったんだが・・・
不愉快だけど1位って?

574:名無シネマ@上映中
08/03/15 23:59:45 DJ8dJZ0U
スマップは嫌いだが、稲垣の言ってたことは正常だと思った

575:名無シネマ@上映中
08/03/16 00:00:56 Bvt4mWhP
観終わって爽快な作品でもないし(寧ろ後味が…)、
観てて感動を覚えるものとは違うけど
作品そのものは評価出来るっつうことでいいか? フレンドー  byオカッパ

576:名無シネマ@上映中
08/03/16 00:01:55 aVVZwPAj
シガーは殺し屋じゃなかったらジョン・ライダーのお仲間になっていたと思う

577:名無シネマ@上映中
08/03/16 00:04:07 aMdAiDc7
観たあとにトミーリージョーンズが主演だったことを知ったけど、あれ主演なのか・・?
ずっと逃亡者が主演だと思ってたら端役扱いだったのね。

578:名無シネマ@上映中
08/03/16 00:21:29 jgkn+sCC
>>577
タイトルからしてトミー・リー・ジョーンズが主演ですね。


579:名無シネマ@上映中
08/03/16 00:26:21 BG/8Uycc
それにしてもこの惑星の犯罪は、酷い。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4152日前に更新/236 KB
担当:undef