【GW!】実写版ゲゲゲの鬼太郎 十一怪目【公開開始!】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無シネマ@上映中
07/05/05 19:04:41 0Z/4fpGs
松竹久々のヒット候補

901:名無シネマ@上映中
07/05/05 19:19:11 H3eKqmN4
>>893

そうか。
アメリカみたいに莫大に金をかけることができなければ、
キャシャーンやデビルマンみたいな作品にすれば良いってことだな。
ちなみに、俺はキューティハニーはお気に入りだった。


902:名無シネマ@上映中
07/05/05 19:28:48 kGysvEfB
>>893
で?

903:名無シネマ@上映中
07/05/05 19:31:22 FZfg23Qs
この映画の制作費どれくらいですか?

904:名無シネマ@上映中
07/05/05 19:37:20 H3eKqmN4
日本市場がなければ、
アメリカンコミックの映画化もしょぼいものになっていたんだろうな。
スパーダーマンなんて、360億円だぞ。
大作と言われた角川の「蒼き狼」なんて、その数十分の一だし・・
桁が違うよな。
ましてや、きたろうにそんな金かけられるかっての!?


905:名無シネマ@上映中
07/05/05 19:40:53 H3eKqmN4
ここ最近の日本映画のヒット作に共通するのは、
「ノスタルジー」だな。
良い悪いは別にして、過去の漫画やアニメの実写化や昭和を題材とした映画ばかり・・・・


906:名無シネマ@上映中
07/05/05 19:42:35 pQrqJsg9
>>898

日本の映画でも国内未公開でオクラ入りになってるのなんか何本もあるわけだが。


907:名無シネマ@上映中
07/05/05 19:45:45 X9CkyDEd
金の問題じゃないと思う。
工夫すれば、もっと面白くできる。

908:名無シネマ@上映中
07/05/05 20:01:49 EItLzOod
ギャグセンス無さすぎ

笑いをとりたいのか、ベタな恋愛ドラマにしたいのかさっぱりわからん

子供向けに作ってるのだろうが、バカにしてんの?とさえ思ってしまう

909:名無シネマ@上映中
07/05/05 20:09:12 CUeB7up0
俺なんか実写版の方が割り切って見られる分いいと思う。
ゆるせんのは最近の新アニメの方!
あの絵はなに?かわいくすればいいってもんじゃない

910:名無シネマ@上映中
07/05/05 20:15:06 2TEfp8Cd
どんなんだよ、かわいいって。
マジカル・リリカル・ソセンノレイモーとか言いながらチャンチャンコを喰らわすのだろうか。
見てみたい。

911:名無シネマ@上映中
07/05/05 20:17:31 sJFmrbCc
大泉ねずみ男が大倉孝二に見えて仕方なかった。
大倉なら特殊メイクいらなかったのにw

912:名無シネマ@上映中
07/05/05 20:22:19 EItLzOod
>909
すまん。。。おれアニメが面白くて毎週ビデオ録画して見てた

ネットとかも出てきて時代の流れを感じるなぁ・・・と

やっぱ見る人の感性によるな

913:名無シネマ@上映中
07/05/05 20:39:08 CUeB7up0
>>912
スマソ、俺、声優を一掃した新ドラえもんとか
もダメな世代なもんで。。ゆるせ

914:名無シネマ@上映中
07/05/05 20:42:13 W6x5bOia
本広克行が監督した割にはつまらんなと思っていたら本木克英だった。

915:名無シネマ@上映中
07/05/05 20:45:45 s0HUOHsm
子供は毎年、新しく生まれてくる。
その世代、ってのは、毎年新しい世代なんだよ。
子供向けは、子供向けの王道であるべき。
大人の作り手自己満足や、マニアの自己満足は別のところでやるよろし。
年寄りは年寄りであることを自覚しないと、姥捨て山に捨ててやるぞ。

916:名無シネマ@上映中
07/05/05 20:50:48 7fiHAJLz
夢子ちゃんで抜いてたら
フェニシュでネズミ男に変わってた
青春の思い出さw

917:名無シネマ@上映中
07/05/05 20:55:36 h1MhnltQ
大泉洋が最後に石原良純にカツアゲされてたのは何か意味が有るの?

918:名無シネマ@上映中
07/05/05 21:23:14 Aawno7Bt
今日見てきた。
大泉洋のねずみ男良すぎww
実写版の鬼太郎は最初っからなんか影がある感じがした。
続編はあるだろうか?


919:名無シネマ@上映中
07/05/05 21:29:34 HSRkj47z
オレは、鬼太郎をえなりかずきがやるべきだったと思ってる。

920:名無シネマ@上映中
07/05/05 21:34:24 b6mnCoVK
公式見てきた。
シナリオ作りに3年かかったって…
普通に考えたら時間かけた分完成度もあがってそうなもんだが。

ま、これだ!って脚本があがってたら3年かかるわけはないし、
そう考えるとこの程度のクオリティなのも納得か。

でも1作目からネタに苦しむ状態じゃ、続編作るのはさらに厳しそう。

921:名無シネマ@上映中
07/05/05 21:40:32 L1S+7TOZ
脚本作成は予算の兼合いも考えつつ、完成させないといけないからねぇ。
単純に物語が面白いものを作れって言われればもっと早くに作れるんだとは思うけどね。
今回がヒットして次回作の資金が集まりやすければ、
予算に縛られない面白い脚本が早く出来るとは思うんだけどなぁ。

922:名無シネマ@上映中
07/05/05 21:44:18 X9CkyDEd
>>915
子供向きじゃないし、大人が見てもネコ娘の足だけだし、
マニアが見ても不満だし、年寄りが見ても昔の味はないし…

923:名無シネマ@上映中
07/05/05 21:47:46 L4qkMZZp
劇場行って「金かえせ」って行ってこいよ。
きちがい扱いだぜw

924:名無シネマ@上映中
07/05/05 21:50:53 MEEkAF2q
>>919
老けすぎw

925:名無シネマ@上映中
07/05/05 22:12:45 pyaaNx+k
個人的にはウエンツより小池徹平のが鬼太郎
のイメージに近いんだがw

まぁ、子供向けに面白くまとまってた。
井上真央はあんま好きじゃないんだが、
演技力は抜けてるね。見直しました



926:名無シネマ@上映中
07/05/05 22:21:35 q/oil3xz
鬼太郎役をボクシングの竹原慎二がやると面白いと思うのだが・・・
ネズミ男はできれば元ライブドアの堀江さんで・・・

なんとかリメイクたのんます。。。

927:名無シネマ@上映中
07/05/05 22:33:05 lgNy42gO
ウエンツ下手すぎやろ。見た目はともかく一人だけ棒すぎて萎えた。

928:名無シネマ@上映中
07/05/05 22:33:25 X9CkyDEd
昔のマンガだと鬼太郎は次長・課長の
河本さんを子供にしたような顔だが。

929:名無シネマ@上映中
07/05/05 22:34:08 r8q9l5SP
>ID:X9CkyDEd

昼からずっと叩いてたのか。典型的な「必死だなw」だなコイツ。

930:名無シネマ@上映中
07/05/05 22:42:19 Aawno7Bt
>>928
それ、わかるwwwめちゃくちゃ的確ww
茶吹いたよ。

931:名無シネマ@上映中
07/05/05 22:56:10 DixDZtFO
>>928
目元とか上唇の感じとか激似

932:名無シネマ@上映中
07/05/05 23:02:22 DMN5c8lb
河本は水木しげるに出てくる一般人の物真似たまにしてるよなw

933:名無シネマ@上映中
07/05/05 23:03:12 H3eKqmN4
原作に忠実にキャステイングした「どくだみ荘」は、
まんま汚くて困ったけどね。
実写化の場合、原作よりもまともな顔の役者を使うのは仕方ないよな。

934:名無シネマ@上映中
07/05/05 23:06:03 bDw3fFlm
鬼太郎は丸顔。

935:名無シネマ@上映中
07/05/05 23:14:01 Aawno7Bt
最後の実花と健太に忘れられてたとこは切なかったな。
鬼太郎がハゲた時は会場が爆笑してた。

936:名無シネマ@上映中
07/05/05 23:14:39 TXDY2WJP
>>917
原作の妖怪大裁判のネタだよ。
つーか脇役妖怪の中で藻門爺だけ着ぐるみなしだったからてっきり
原作通りこいつがラスボスかと思ったのに・・・なんだったんだあれは。


937:名無シネマ@上映中
07/05/05 23:16:26 6obNP7Zu
映画見た。
映画館で見たから自分なりにおもしろいところとエロいところを見つけて楽しめた。
家で見てたら多分最後まで見られない。
あと、井上真央はかわいい。

938:名無シネマ@上映中
07/05/05 23:57:54 LFg5ASDx
最後のスリラー風ダンスだけもっぺん見たい。

939:名無シネマ@上映中
07/05/05 23:59:38 8fGEYjSu
田中麗奈の猫ダンス見てると、なんだか非常にこそばゆい気分になった

940:名無シネマ@上映中
07/05/06 00:17:25 Ji5LgtGf
今日観てきたけど、ガッカリした。
ここ読んで楽しみにして行ったのに
なんだかお金がもったいない気がしたよ。
テレビドラマでタダで見るレベルだね。

941:名無シネマ@上映中
07/05/06 00:23:49 bb8Ji+sH
テレビで見るつもりの自分は勝ち組

942:名無シネマ@上映中
07/05/06 00:25:39 67BwKfCp
アンチ発言は別にかまわないんだが、

アンチ発言するやつの文脈が同じなのが
気になる。

943:名無シネマ@上映中
07/05/06 00:30:39 4uVZiw/B
鬼太郎は何故禿げないの?

944:名無シネマ@上映中
07/05/06 00:38:14 OUwYzp16
猫ダンスだけ、もう一回みたいな〜

945:名無シネマ@上映中
07/05/06 00:40:09 kQZkBeZR
>>911
うん、大倉さんはネズミ男にぴったりだと思う。
ただし空狐と共演ではどうしてもダブリンの
カビ人間と戦士を思い出しそう。

946:名無シネマ@上映中
07/05/06 00:44:37 MHcaUcjX
キツネカワイソス。
アブラゲだけでいいなんて、
もっと怒ってもいいんだよ?

947:名無シネマ@上映中
07/05/06 00:49:58 QexRCU5/
この映画ヒットしてんの?

948:名無シネマ@上映中
07/05/06 00:51:49 ZSBc1esK
ウエンツに注目してたから猫ダンスなんも見てへん

949:名無シネマ@上映中
07/05/06 00:55:04 KDJeD3LF
同じくウエンツの無表情のへんてこなダンスに釘付け
今度猫も見てくる

950:名無しより愛をこめて
07/05/06 01:01:10 FTOioNau
別のスレでもあったけど、最後に人間の記憶消すっていうのを
しちゃうと油揚げ備えるっていう約束が意味なくなっちゃうよね。
あと死人が生き返るっていうのはちょっと冷める。

井上真央の写メ撮ってる姿はめっちゃかわいかった。

951:名無シネマ@上映中
07/05/06 01:04:17 67BwKfCp
>>947
収入スレだとこんな感じの報告だな。悪くはないようだ。

723 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 23:29:14 ID:VdH2fxD0
某政令指定都市のMOVIXでバイトしてるが
鬼太郎、びっくりするくらい入ってる。
400席前後の箱が毎回ほぼ満席。
封切り直後のGWってことを考えてもこれはなかなか。

724 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 00:08:11 ID:5MruR8bW
5月3日(木・祝)のイオンシネマ高崎
【1位】スパイダーマン3
【2位】ゲゲゲの鬼太郎
【3位】クレヨンしんちゃん
【4位】名探偵コナン
【5位】バベル
地方都市だとバベルが弱いのかな?

952:名無シネマ@上映中
07/05/06 01:06:17 W9NmJh6u
>>945
あー、そうだねーw

大泉さんのネズミ男の喋り方は大倉さんっぽかったな。
香取西遊記の変な仙人を思い出したよ。
空狐はこれやっちゃって次のジャン・バルジャンに支障は出ないんだろうかw

953:名無シネマ@上映中
07/05/06 01:16:23 chujhCi5
ノベライズ版で鬼太郎は実花の美しさに惚れたってあったけど、井上真央でさすがにそれは無くないか?
井上真央が可愛くないとかじゃなくて彼女の魅力は素朴さだと思うし。
ちょっと上のレスであったような運命論が好きだったから、ちょっと残念。

954:名無シネマ@上映中
07/05/06 01:35:38 xwMv9nn/
>>946
ノベライズ版では鬼太郎が気をきかせて?
人間どもにもう少し譲歩させていたぞ。
狐も少しは浮かばれるかもしれません。

955:名無シネマ@上映中
07/05/06 01:36:52 QexRCU5/
>>951 サンクス

956:名無シネマ@上映中
07/05/06 02:07:37 reqrw4u7
映画みた。感想・・びっくりした!ウエンツ演技力なさすぎ。
普通、映画って2割増しで上手く見えるもんだが。
いくらおふざけ映画でも、こりゃあんまりだ。
他キャストがそれなりによくても、ねぇ・・一応主演なわけだし・・。
まぁ興収いいみたいだから、勘違いしなきゃいいけど。

957:名無シネマ@上映中
07/05/06 02:27:23 nZBtbJgi
傍聴席ののヤマンバ ワロタ

958:名無シネマ@上映中
07/05/06 02:28:18 igqcBipJ
>>926ちょwwwwwwwwwwそれ見たいwwwwwwwwwwwwwww


じゃあの。


959:名無シネマ@上映中
07/05/06 02:45:59 67BwKfCp
フジテレビで3:45分からウエンツ鬼太郎番組の再放送

960:名無シネマ@上映中
07/05/06 03:04:22 wkc369FL
ケンタ?あの男の子が女子の黄色い通学帽だったのは何故だ。
「お前のとーちゃん泥棒したってなー」とイジメてた男子も。
おリボンついてたし・・・。

961:名無シネマ@上映中
07/05/06 03:14:12 VTdiWOfq
ウエンツの無表情ですっとぼけた鬼太郎は原作鬼太郎を感じられて結構よかった
最後は切なかったなぁ
あとねずみと輪入道が最高w
言動がいちいちツボでおもしろかった


962:名無シネマ@上映中
07/05/06 04:07:02 sJpTcLLn
スケバン刑事以下?

963:名無シネマ@上映中
07/05/06 04:16:50 NxC7SaLh
ゲゲゲの鬼太郎のネタバレは禁止ですが?見に行きたいけど、なかなか休みが取れずにいるので少し内容を教えて下さい。宜しくお願いします。

964:名無シネマ@上映中
07/05/06 04:33:57 /c+1NgY6
>>950
>しちゃうと油揚げ備えるっていう約束が意味なくなっちゃうよね。
ありゃ別に狐側からしてみたら、鬼太郎に油揚げ備えろって言ったわけで、
あの兄弟と契約したわけじゃないから別に意味がなくなるわけじゃないだろ。

まあ鬼太郎のことだから忘れて備えてないんだろうけど。

965:名無シネマ@上映中
07/05/06 05:22:45 RWruNChP
今年一番の糞映画。
今年50本以上観ているけど、途中退出しようかと迷ったのは、これだけ。


966:名無シネマ@上映中
07/05/06 05:25:22 67BwKfCp
具体的にどこが悪いのか例もあげずに叩くやつ多いよね^^

967:名無シネマ@上映中
07/05/06 06:00:30 +KBMMyDg
運命論、俺も好きだなあ
だからこそ、モノワスレや猫娘の「また」というセリフが活きると思うのだが

鬼太郎と実花の微妙な関係は今後に期待と思っていただけにちと残念
続編作るなら考慮して欲しい

968:名無シネマ@上映中
07/05/06 06:31:06 gqh+rlxH
見てきた。面白くない。
ウェンツは別に悪くない。子役は悉くダメ。ヒロインの子は巧い。

ただし脚本が壊滅してるから演技の巧拙なんていちいち気にならない。
登場人物それぞれの行動目的が意味不明すぎる。散々言われてるようにあの男の子は強情すぎ。
敵役の狐は何のために何をしてるのか終始わからない。行動がいきあたりばったりで天狐の対策も何もなし。
あんな小物やっつけたって何のカタルシスもないどころか後味悪いだけ。

演出もだめ。特に音楽。主題歌(ウェンツのやつの方)インするタイミングはそこそこよかったのに途中で切るなよ・・
裁判所に戻るシーン、カメラが切り替わってから柳沢真吾の「マチナー」って声がインしたときは頭が痛くなった。

個人的な希望。
子供向け映画なんだから、ベタベタの勧善懲悪ヒーローストーリーにして欲しかった。
暗躍するぬらりひょん、やっつけたと思ったら真ラスボス(CGバリバリの子供受けするわかりやすいやつ)
利用されるねずみ男、捕まってピンチ、改心したねずみ男の救援で形勢逆転、景気よく入るウェンツの主題歌、
味方妖怪が次々に繰り出すスキル。
ヒロインと鬼太郎ほのかにラブラブ、嫉妬する猫娘、でも私は身を引くわ的な猫娘のポジション。
結局ヒロインとは別れていつもどおり。

そういう小学生が考えたようなストーリーを大人が真剣になって作りこんだのを見たかった。
長文キモくてすまん。

969:名無シネマ@上映中
07/05/06 07:24:31 lrhaLcoW
>>968
その心、このおれが拾おう

970:名無シネマ@上映中
07/05/06 07:25:44 Wt8IqQGA
鼻糞映画だったよね。
ウエンツの大根演技はなんとかならんかね。

971:名無シネマ@上映中
07/05/06 07:41:17 HoYbRM16
大倉大人気だけど、
だからって客入りには直結しないよな。
イメージ通りに脇役俳優だけ使ってもな・・・・
興行成績第一なんだし・・

972:名無シネマ@上映中
07/05/06 08:06:46 bUsxKWz3
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

覗いてみて!
おまけもいっぱい

973:名無シネマ@上映中
07/05/06 08:26:41 8f6spKhb
大倉なんて知名度ないし無理

974:名無シネマ@上映中
07/05/06 08:38:50 0FD/kVmI
ウエンツはおもったほど悪くなかったな。あくまで「思ってたほどじゃない」レベルだけど・・・

975:名無シネマ@上映中
07/05/06 08:54:48 j/5CrECr
大倉ねずみ男だったっとしてもかなりの笑いは取れたと思う
ただ逆に「大泉で見たかった」とかいうレスもまた出てくるだろう
そういうもんだ

976:名無シネマ@上映中
07/05/06 09:30:06 MHcaUcjX
>>950
>最後に人間の記憶消すっていうのを しちゃうと
>油揚げ備えるっていう約束が意味なくなっちゃうよね。

「油あげ供える」約束は劇中の人間らは忘れてもいいのだ。
映画を観ていた人間へのメッセージなんだから
神社やお地蔵さんや小さな祠を敬う気持ちを持ってくれと言う。

977:名無シネマさん
07/05/06 09:40:18 beEDUInU
面白そうだから見に行こうかと思ったら獅童が出てんだ
途端に見る気が失せた

978:名無シネマ@上映中
07/05/06 09:48:09 iFvNEoak
息子、娘連れて昨日みてきた。

「クレヨンしんちゃん」と迷ってたが、俺も楽しめるかなと思って
この映画をゴリ押しして観に行った。

結果最悪。

健太が盗品と気が付きながら頑なに譲らなかったことから
鬼太郎一家に多大な迷惑かけたのにおねーちゃんしか感謝、謝りもしない。
健太とかいう糞ガキはムスッとしたまま。
胸糞悪く、子供にも悪影響しか及ぼさない映画だなと思ったよ。
どんな些細なことにもありがとうと言いなさいと教育してきただけにね。
こんな映画見せてしまって反省してるしガッカリしてる。

子供たちにも「つまんないよこれ」「しんちゃん見たかった」と後々愚痴られる始末。

どうしようもない糞映画でした。

979:名無シネマ@上映中
07/05/06 10:00:33 MIFG7uTU
昨日見てきた。かなり笑えて面白かった。特にねずみ男最高!
ヒロインは一応、井上だけど、猫娘の方がヒロインぽかったな。
CGは、所々雑な印象の箇所も。
それにしても凄い客が入ってる。前日のレイトを見るつもりで
30分前に入ったらチケット完売で見れず。
昨日の午後3時の回の1時間前に入っても、やっぱり完売。
その場でレイトの回のチケットをようやく確保出来たが、既に残り
僅かになっていた。
ま〜子供が多かったし、GW終わったらガクンと落ちるかもね。

980:名無シネマ@上映中
07/05/06 10:04:54 5U1nAneI
あれ監督堤じゃねえのか

981:名無シネマ@上映中
07/05/06 10:14:22 Zll/j1Jp
>子供たちにも「つまんないよこれ」「しんちゃん見たかった」と後々愚痴られる始末。
売ってしまえ。
そんな可愛いくない、憎らしい、親の顔が見たくなる子供たちは人買いに売ってしまえ。

982:名無シネマ@上映中
07/05/06 10:17:45 OUwYzp16
見てきた
ウェンツは…まぁ、途中らへんから慣れたな
鼠男は最高!文句無し
猫娘も結構良かった
可愛いし猫ダンスも好き
砂かけも良い
子泣きは…ダメかな

内容が薄いというかテンポが速すぎるね
ウェンツの歌…何で途中で終わる?
井上は…演技は流石って感じだけど別に映画に入らなかったと思う

んで、子供が最悪だ
盗品だぞ?しかも、鬼太郎だ〜とか喜んでたくせに鬼太郎に迷惑かけてる。謝りもなし


まぁ、ダメってことですよ
猫ダンスもう一回みたい
次やるとしたらヒロインは猫娘で充分です…

983:名無シネマ@上映中
07/05/06 10:19:30 gqh+rlxH
>981
いや、子供がつまらないというのは、俺はそうだろうなあと思う。
良いやつは良く、悪いやつは悪く、仲間と力をあわせ、強敵を撃退!という子供にとってのお話の基本からはかけ離れた話だし。
本気で子供を楽しませる話を目指したのなら、しんちゃんやポケモンを見習うべきだと思うよ。
目指してないなら別にいいけど。

見せられるのは陰湿な大人社会の事情やヤクザ(狐)の暴力。
泣かせどころ(のつもり)の親子再会シーンでも、父親が情けなさすぎて感動どころかもはや惨め、哀れ。
それこそ大人向け水木漫画のペーソスだよ。「魔がさしたんだなあ」ってアンタ・・。

さらに言うなら妖怪石の魔力にそそのかされたとかはっきり描写されてないから、もしかしたら本当に単なる父親の罪。
それでも死んだまま終わるならああ、出来心だとしても罪は罪だという教訓をこめたのかなあとか思えるけど結果はお定まりの・・

少なくとも善良だったはずの父親が、誰かの明確な悪意のために陥れられたってな描写は入れるべきだと俺は思った。
信賞必罰が描けてないというか、笑ウせえるすまんで悪いことしてないのに一方的に喪黒にハメられて破滅する話みたいな後味の悪さ。

984:名無シネマ@上映中
07/05/06 10:38:37 VK868+fs
>>983
ひとつ言っておくが、「子供」ってのはこの世界のなかでアンタの家の「子供」
だけじゃ無いんだよ。アンタも分ってるとは思うけどさ。
すべての事象をアンタの狭い了見だけで語ろうとするのは愚の骨頂じゃあないのかね。

985:名無シネマ@上映中
07/05/06 10:45:36 gqh+rlxH
>984
うん、おっしゃるとおり。
俺は個人的な感想と希望を書いただけだよ。
これが面白かったって人も大勢いるだろうし、好みはそれぞれだから。

986:名無シネマ@上映中
07/05/06 10:53:30 M/E8AdBv
邦画は観客の観たい物を制作側が判ってないから駄目なのだ。

987:名無シネマ@上映中
07/05/06 11:01:16 xWT7zE+a
一般的に言っても>>983の意見が正しいと思う。
自分と、自分の子供が楽しくなければ意味ないよ。

988:名無シネマ@上映中
07/05/06 11:12:31 MEE5l2mQ
>>983

>妖怪石の魔力にそそのかされたとかはっきり描写されてないから

仮に目を光らせて、盗んだ後も顔をニヤ付かせたりして
石の魔力だってことをわかりやすく描写すればいいのに
あれじゃほんと金目のものに目がくらんだニート親父だよな。

GWに子供づれで見せる映画ではないわな。

989:名無シネマ@上映中
07/05/06 11:20:46 RWruNChP
脚本、特殊メイク、CG、演出。
全てお粗末で褒める所、1つもないよね。
こんなのがヒットするようでは日本が映画後進国と言われても仕方が無い。
作り手も観客もレベル低すぎ。

990:名無シネマ@上映中
07/05/06 11:29:30 IQp8DHGz
天狐が全国の稲荷神社においなりさんをお供えしてほしいと
言ったところで「(願いって)それだけかよっ」と
つっこんでるどこぞの子供にワロタ
映画観ながら声だして笑ったりどよめいたり
子供のツッコミも気にならない空間は良かったよ

991:名無シネマ@上映中
07/05/06 11:42:54 MIFG7uTU
パンフレットにも鬼太郎ハウスの場所が明かされてなかったけど、
あれって「剣客商売」に毎回登場する池のほとりだよな。
凄い辺鄙なところにあるそうだが。

992:名無シネマ@上映中
07/05/06 11:45:18 cV3as/C0
あんまり子供は喜びそうにない内容の気もするが、実際はどうなんだろうなあ

993:名無シネマ@上映中
07/05/06 11:48:41 xWT7zE+a
面白い俳優を揃えても、脚本家や監督に遊び心が
まったくないとこうなるんだろな。
案外、アニメの監督に作ってもらった方が良かったかも。

994:名無シネマ@上映中
07/05/06 11:54:30 nZBtbJgi
石に魅入られた父親が怪物化する、みたいなストーリーの方が良かったんじゃねーの?
月並みだけどさ。

995:名無シネマ@上映中
07/05/06 12:09:23 02CswXnA
>>992
俺が見たときはねずみ男と鬼太郎ハゲシーンでどっかんどっかんきてたけど

996:名無シネマ@上映中
07/05/06 13:05:05 1/gtJn/g
>>995
同感。爆笑していた。

997:名無シネマ@上映中
07/05/06 13:20:13 QexRCU5/
井上真央が泣くシーンはなかなか良かっただけに、
まさかの黄泉がえり展開は全くイランかったと思う





998:名無シネマ@上映中
07/05/06 13:21:22 Xud9tc48
大ヒットおめ〜!! 
でも勘違いしないで欲しいよなぁ。
動員はうえんつの番宣まつりのお蔭だもん。
2作目は絶対見に行かナイ。

あ!でも猫娘の露出が増えてるならやっぱ行っちゃうかも〜
次回はアダルトな感じでお願いします。

999:名無シネマ@上映中
07/05/06 13:32:13 xWT7zE+a
人間が妖怪の世界を知ってはいけないので、最後に姉弟の記憶を消したのか?
そうすると姉の実花のクラス全員も、一反木綿に乗るところを見ているのだが。
後でクラスの人に言われても、実花だけ知らないということになる。

1000:名無シネマ@上映中
07/05/06 13:35:06 67BwKfCp
1000


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4142日前に更新/227 KB
担当:undef