【GW!】実写版ゲゲゲの鬼太郎 十一怪目【公開開始!】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:03:40 2c9O9W7L
うむ。
結果的には良いほうに転んだと思う。

651:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:10:28 9YmpLJ/4
イメージとしては、神木龍之介なんだろうな。
だけど、ウェンツで結構良い。

652:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:10:42 CSS550hx
ウエンツさー、棒読みってことはないけど上手くもなくて、
キャラが濃いのは脇だけど雰囲気と不思議な存在感はあって、けど悪目立ちもしなかったっていう
そこに番宣効果や話題性のでかさも持っていてほんと結果的にベスト配役だったと思う

653:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:11:42 8cCZCoHC
>>647

輪入道が黄泉の国へ送ってるときだよねww
曲流れてドキドキしたけど

654:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:12:22 CSS550hx
>>651
神木もどう考えても違うだろうよ

655:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:13:31 qg6/C7u6
油age

656:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:19:55 AKDl98Gy
ぶっちゃけスパイダーマンより面白かったかも・勿論特撮は足元に及ばないけどね・・スパイダーマンと比べる映画じゃないか

657:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:21:22 2Mm6hNUb
ウエンツヲタは気にならないんだろうけど、興味ない人から見たら演技力のなさはきつい。
ウエンツがセリフ言う度に現実に引き戻された。
主役だから出番は多いし、鬼太郎の世界に入り込めなかった。
もうちょっと演技の勉強してから撮影しても良かったのにな。
いい映画なだけに、他の演技力ある人が演じてたら最高のものになってた。
周りがみんな上手いから、ウエンツの棒読み演技が目立ってもったいない。

658:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:23:15 xNPcNMjH
>>657
ほかのキャストと比べると演技力がないのは仕方ないよな。
演技経験の差だし。
次回作があるならそこらへん上達してるといいが。

659:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:23:16 WDpk8viv
>>648
それマジか?すげぇなウエンツ
俺も一気に親近感わいたわw

660:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:23:46 BqtkJmKf
ウエンツって、空気みたいな感じで気にならなかったなあ

661:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:29:17 4EkuwT6r
脇の方が濃いってのは、
むしろ鬼太郎らしいよ

662:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:33:52 PeULnwEv
>>652
ウエンツが鬼太郎って時点でネタかよっ!って思ったけど、結果としてベストだったね。
あれだけTVで宣伝してたせいかすっかり洗脳されて
映画観た時に、結構すんなりウエンツ=鬼太郎が受け入れられたのかも。
どの番組にもきちんと参加しつつ浮くことなくなくく宣伝もこなしてて
あいつ自体が動く宣伝マンみたいな感じ。

663:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:35:11 9XbV/Vz8
>>657よ、脇は芸達者揃いだったが、上手いっちゅー演技してる感じじゃなかったぞ。
むしろ、砂かけ、こなき、輪入道、あたりの方がウエンツより学芸会ノリだったじゃねーかよ。

664:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:48:52 RKw98iZS
期待して見に行ったせいか、自分にはちょっと微妙だったな。
キャラはウェンツ、田中れいなはじめ申し分無かったんだが・・・。

なんか、カット割りや演出が余り上手く無かったような気がしたな。
ストーリーが頻繁にぶつ切りになる印象が強かった。劇中時間も昼が多くて
妖怪特有のおどろおどろしさがほぼ無かった(ただ、最初の妖怪たちが襲う
所は結構良かった)。妖怪大戦争の加藤程のカリスマは求めないが敵のボス
も脇レベルというか・・。

キャラが良いだけに勿体無かったな。個人的には妖怪大戦争の方がずっと楽しめたな。

なんか悪く書いているようだが、この緩い雰囲気や妖怪たちの掛け合い(〜マタタビが旬だろ・・とかは笑った)
は好きだし、ラストの猫ダンスはたしかに良かった。

親父、猫娘、ネズミ男、キタローの役は想像以上に良かったから次回に期待したい。

665:名無シネマ@上映中
07/05/04 01:05:39 CSS550hx
最後の決戦の中途半端さと効果懲りまくりの見づらさはちょっとだった
妖怪同士の戦いっぽさがなかったしな
あそこ狐のEXILEが見せ場かよって感じで
次回期待したいな

666:名無シネマ@上映中
07/05/04 01:07:58 Zp0HVIwK
いろんな意見があって当然。
でも、映画館まで行って見てみようと思わせられただけでも
今回の実写化は成功だったかも。

667:名無シネマ@上映中
07/05/04 01:28:14 5OXyMQEu
>>465
社長を懲らしめるシーンだけど
ノベライズには書かれてたよ
確かに社長をほっといちゃダメだよね
他にもラストのオチが全然違ってたり
はっきり言って映画より良かった気がする

668:名無シネマ@上映中
07/05/04 01:51:04 hkXUAfuW
正直、子供騙し以外の何者でもない。
こんなんで楽しめる大人がいたとしたら、
映画を鑑賞する能力が欠如していると思う。

669:名無シネマ@上映中
07/05/04 01:55:07 JrDjX0E3
見てきた。ここで言われてることには概ね納得
・ねずみ男スゴスw
・西田オモシロスw
・脚本駄目駄目(特に裁判のシーンorz)
・かんぺーちゃん活躍してなス
・しっぽ安っぽ

その他の感想
・妖狐の人、見たことない人だけど悪役っぷりが決まってた
 見終わった後おでこのシワのまねをしてしまったw
・親父死んだのに顔色良すぎ
 でもあの場面でちょっと泣きそうになった

自分は見たいから見たけど、人にはちょっと薦めにくい映画

670:名無シネマ@上映中
07/05/04 01:55:37 xNPcNMjH
鬼太郎ファン、水木ファン、ウエンツファン、大泉ファン、井上ファン、田中ファン、
その他出演者や製作者のファン、大人でも楽しめる人もいっぱいいるわな。


671:名無シネマ@上映中
07/05/04 03:06:13 zlzfP7Ck
見てきた

猫娘の足が良かった 弁護士役もどきも良かった
ウエンツ 真央が初めて一反木綿に乗るとき真央の胸触ってないか?
烏天狗なら梯子登らずに飛べよ・・・
小雪は般(ry
父親生き返ったとこ警察病院じゃないのかよ! ていうか刑期はどうなったんだよ!

こんなとこかな

672:名無シネマ@上映中
07/05/04 03:13:08 xU/u1k+E
ウエンツって出てた??ってほど印象に残ってない…

大泉のネズミ男面白過ぎて腹痛かった。

673:名無シネマ@上映中
07/05/04 03:25:45 sLJvG042
ウェンツはまあ批判の割りには普通に見れた
大泉のねずみ男はハマりすぎ
井上は悪くなかったけど役柄的においしくなかった
田中麗奈の猫娘は露出多くて一番おいしかった役かな
小雪は綺麗だった、油揚げ供えろ!の台詞には笑った
西田輪入道は面白すぎw

674:名無シネマ@上映中
07/05/04 04:11:47 90QxUtD8
次回は猫娘と鬼太郎のロマンスよろしく

675:名無シネマ@上映中
07/05/04 04:24:03 xNPcNMjH
墓場の下倶楽ブログで必死に同人誌を続編に希望している
もーりー自重しろw
腐女子オーラを感ずる。

676:名無シネマ@上映中
07/05/04 05:11:03 Cz0pj44s
>>668
題名だけで大部分の奴は内容はおおよそ見当がついていたと思う
アニメの実写化にあれ以上期待するのは無理だと思うが

677:名無シネマ@上映中
07/05/04 08:24:11 hkXUAfuW
ホントにフジテレビが絡むとろくな映画が出来ないね

678:名無シネマ@上映中
07/05/04 08:53:47 7/hCirfg
ゲゲゲの鬼太郎見て
田中麗奈が好きになった自分が通ります

679:名無シネマ@上映中
07/05/04 09:03:10 ZnNK+27h
働かナイト

680:うんこ
07/05/04 09:17:06 XIyRo3qS
いやぁ 昨日ガキ共に混ざって俺も見てきた!ねずみ男がイチイチ屁を
こくとこで笑ってるのが俺とか孫つれてる爺さんでガキ共はなぜかシンとしてたw
キタロウが禿げてる時は場内笑いよりどよめいてたw

感想としてはまあ楽しかったけどカンペイの子泣きに期待してたら案外演技が
普通のオッサン過ぎて拍子抜け 猫娘のバトルシーンはカッコよかった
ウエンツも自然体な感じであんなキタロウもいいんじゃないかと思ったよ

681:名無シネマ@上映中
07/05/04 09:19:59 ktrvxjBE
>>663
それはあるな。ウエンツは下手なりにがんばってるとは感じた。

>>664
会話してる時、愚直にいちいち喋る側にカット切り替えるとかね。

682:名無シネマ@上映中
07/05/04 09:22:44 C5qYgfEp
>>678
幻遊伝も見てやってください。


683:名無シネマ@上映中
07/05/04 09:37:28 xQHSitCZ
まず夜のシーン多くして妖怪達のやりとりがもっと欲しかった
なんであんな昼ばっかりにしたんだろ

当初はウエンツ鬼太郎に批判あつまるだろうと予想してたが
実際観てみるとなかなかどうして、これもありだなと思った
それよりもやっぱ脚本wほとんど皆感じたことは同じなんだな

684:名無シネマ@上映中
07/05/04 09:48:08 X2Wj86cc
昨日、見てきたけど概ね良かったよ。
80点満点で79点くらいあげられると思う。
惜しいのは脚本の穴、社長と裁判と黄泉の国の扱いくらい。
ウエンツの抑えた演技の評価はこれからだと思う。
夜とか暗いシーンでは子供が目を手で隠して指の間からのぞいてたりしてる。
大人と子供では笑いのポイントは違うし
鬼太郎という作品への接し方も違うと思うから
今回のはファミリー向けとしてはいいほうジャマイカ。

685:名無シネマ@上映中
07/05/04 10:18:17 CiZHuIRU
>>669
空狐氏がお気に召したなら「ホワイトアウト」での
キレっぷりを是非是非。舞台ではチケット争奪戦が
なかなかに大変な人ですから。

686:名無シネマ@上映中
07/05/04 10:26:05 HzqCySi8
なんで80点満点

687:名無シネマ@上映中
07/05/04 10:31:00 ktrvxjBE
79点満点で53点くらいだった

688:名無シネマ@上映中
07/05/04 10:32:06 fTXeIEyc
>80点満点で79点くらい

珍しい採点方法ですね

689:名無シネマ@上映中
07/05/04 10:43:24 D9aEn71D
子供と見てきた。
脚本はしんちゃんの方がグンと上↑
でも映画パンフは鬼太郎すごく良かった♪
原作だと鬼太郎ってば、猫娘と同棲したり、南の島で
酋長の娘メリーと結婚したりしてたんだね!!
読みたいなぁ〜漫画。

Uは是非、映画でなくTVで2時間ドラマとしてやって欲すぃ
だったら高視聴だと思う

690:名無シネマ@上映中
07/05/04 10:53:41 e9JLRtLw
いや、月9でやってほしい

691:名無シネマ@上映中
07/05/04 11:11:46 f6H8rPjw
月9とか言ってる馬鹿は、月9主演したくてしょうがないウエンツヲタか。

692:名無シネマ@上映中
07/05/04 11:14:20 uSlFJukH
>>688
水木しげる方式

693:名無シネマ@上映中
07/05/04 11:14:26 t+CIEdqu
西遊記もあったんだから、これも有り。

694:名無シネマ@上映中
07/05/04 11:17:05 HzqCySi8
>>691
ウエンツヲタは月9に主演したがってるのか、素人なのに。
まず芸能界に入らんとな。


695:名無シネマ@上映中
07/05/04 11:22:10 v2o4+6jW
>689
そこらへんの漫画は大人向け(?)というか、万人向けの鬼太郎じゃないので注意。

696:名無シネマ@上映中
07/05/04 11:38:31 7/hCirfg
ちょっと待て!
猫娘とは結婚しないというのか!?

697:名無シネマ@上映中
07/05/04 12:09:43 Cio8xxi2
>>696
確か猫娘とは同棲はするけど、ねずみ男の罠にはまって悪魔の生贄にされたんじゃなかったかな?
まあ、いろんなバージョンの猫娘がいるけど。

698:名無シネマ@上映中
07/05/04 12:26:55 7/hCirfg
んなっ(゜Д゜;)

頼むから鬼太郎×猫娘な感じになってくれ
映画もアニメも

699:名無シネマ@上映中
07/05/04 12:31:10 XCBm02Rb
>>659
小学生の時の写真を見返したら、ほとんど「カメハメ波」の
ポーズで写ってるって本人が言ってた。

700:名無シネマ@上映中
07/05/04 12:39:26 4rxA9GWG
海猿みたいに映画→ドラマ化(SPで鬼太郎たちの日常話でもOK)→続編映画

701:名無シネマ@上映中
07/05/04 12:50:47 Cio8xxi2
ドラマ化は無理でしょ。
目玉親父のCGに金がかかるだろうし、田中麗奈はドラマに出ないし。
早めの続編を希望だな。

702:名無シネマ@上映中
07/05/04 12:53:45 hkXUAfuW
子供騙しもいいところの低質映画。
CGも気ぐるみも脚本もセットも全てがお粗末。

703:名無シネマ@上映中
07/05/04 13:27:06 nRHJzP7V
続編やるとしたらいつくらいかな?

704:名無シネマ@上映中
07/05/04 13:32:33 4rxA9GWG
>>703
今年秋か晩夏撮影で来年夏公開かな?

705:名無シネマ@上映中
07/05/04 13:33:50 zTyTE/OO
まだ混んでいますか?

706:名無シネマ@上映中
07/05/04 13:34:06 sLJvG042
一度きりだからこの豪華キャストが実現したわけで
続編までは豪華キャスト維持は不可能じゃない?

707:名無シネマ@上映中
07/05/04 13:38:45 9ZyT0jsN
猫娘が三十路になる前に作らないとな。続編

708:名無シネマ@上映中
07/05/04 13:38:46 9XbV/Vz8
松竹にとってシリーズ化はお家芸。

709:名無シネマ@上映中
07/05/04 13:44:46 4rxA9GWG
>>706
フジが絡んだ映画は第二弾が一番豪華では?大当たりも第二弾。

710:名無シネマ@上映中
07/05/04 13:45:01 Cio8xxi2
どんなに早くても続編つくるとしたら、来年の春になるんじゃないかなぁ。
で、公開は再来年のこの時期ぐらいかな?


711:名無シネマ@上映中
07/05/04 13:59:36 4rxA9GWG
>>710
今回の映画作ったときから続編構想があればそんなに遅くはならないと思う。
アニメの鬼太郎も今のところ来年春までだろ?

712:名無シネマ@上映中
07/05/04 15:02:22 M+1/iHL/
もし田中麗奈が降りたらネコ娘は誰にすれば良いんだろうか

713:名無シネマ@上映中
07/05/04 15:16:23 zOcKzFvn
>>712 中川翔子が適任

714:名無シネマ@上映中
07/05/04 15:17:17 ttuqFPVT
>>713
ぜんぜんだめじゃん

715:名無シネマ@上映中
07/05/04 15:20:00 b6cRV8oc
猫娘は顔がきつくてプライド捨てられる女優なら誰でもOK。
田中じゃなくてもこの条件クリアすれば誰でも良い。
猫娘は今回以上変な方向いくと、原作ファンがそろそろぶちぎれそうだからこのままで。


716:名無シネマ@上映中
07/05/04 15:48:54 4EkuwT6r
宝生舞はどうだ

717:名無シネマ@上映中
07/05/04 16:16:05 oFmEx9zH
次作作るなら原作に忠実な大海獣がいいなぁ。無理だろうけど。

718:名無シネマ@上映中
07/05/04 16:18:36 n7Pga6L5
山村紅葉

719:名無シネマ@上映中
07/05/04 16:33:05 ttuqFPVT
>>716
おおいいね
後水沢螢

720:名無シネマ@上映中
07/05/04 16:33:37 7/hCirfg
今、フジテレビにいるんだが…猫娘(田中麗奈)
俺を萌死ににする気か

721:名無シネマ@上映中
07/05/04 16:51:27 k13D3Ddc
キャストは今のままがいい。
誰か変わったら観る気なくす。

722:名無シネマ@上映中
07/05/04 16:51:39 Yi4kMERV
>>685
手塚とおるさんとか、キレ役がハマる人は大好きだ!

劇団☆新感線の人なのか・・・劇団の名前だけは聞いたことあるよ
舞台のDVDが気になる(なんかBOXの予約してるなぁ・・・)
ちと関連スレ行きます。ありがとう ノシ

723:名無シネマ@上映中
07/05/04 16:52:23 m4Lry213
ヒロインは毎回変わるんだろ?

724:名無シネマ@上映中
07/05/04 16:57:08 dUVsqKpT
鬼太郎茶屋に行きなさい

725:名無シネマ@上映中
07/05/04 16:57:13 PfMdmJwU
sage

726:名無シネマ@上映中
07/05/04 17:02:16 Cio8xxi2
>>723
それだと「寅さん」じゃん!!
毎回ヒロインに惚れて、振られてなんていう寅さん鬼太郎は嫌だ。

727:名無シネマ@上映中
07/05/04 17:05:42 7/hCirfg
ヒロインは猫娘で充分だと思う

鬼太郎と猫娘が良い感じになって欲しい

728:名無シネマ@上映中
07/05/04 17:07:03 7/hCirfg
ヒロインは猫娘で充分だと思う

鬼太郎と猫娘が良い感じになって欲しい
次は猫娘が人間の男に惚れるとか…ないな

729:名無シネマ@上映中
07/05/04 17:30:30 +23YZCbl
>>728
それが悪い人間で、猫娘がピンチに陥ったところを鬼太郎が助ければいい

730:sage
07/05/04 17:32:16 i5UoT9kn
>>657

かなりのウエンツオタだけど、彼の演技は大根だと思ってます。

731:名無シネマ@上映中
07/05/04 17:57:44 Bebbg4Bn
>>723
前スレでも誰か書いてたけど
鬼太郎と実花の関係って、今回初めて出会ったんじゃない気がする

続編は、例えば30年後とかで、
鬼太郎と実花の生まれかわり(もちろん井上)との話とか希望

ダメかな?

732:名無シネマ@上映中
07/05/04 18:05:30 NkFPkxsW
今日見てきたけど、面白かったよ。
ネズミ男は期待以上の出来だったし、猫娘や砂かけ婆もいい味出してた。

不満だったのは、散々指摘されてるけど、父親が生き返るところ。
目玉オヤジに「人間は死ぬから悲しい。人間には恋をするな」
みたいなセリフを言わせておいて、生き返るという展開はないと思う。
というか、あの父親に関しては、死んだときに、何故か良かったと思ってしまった。


733:名無シネマ@上映中
07/05/04 18:16:59 +uXFRwv+
本当に最悪の映画だった

734:名無シネマ@上映中
07/05/04 18:19:04 Tek/f6ex
観てもいないアンチがいるようだが
フジテレビがらみにしては良心的な方だと思うよ
あのニンニンよりましw

735:名無シネマ@上映中
07/05/04 18:22:15 Bl/XcZYD
>>731
30年後だとまだ普通に実花も生きてるんじゃw

とりあえず鬼太郎が寅さん化するのは嫌だからヒロイン出すなら実花でいいよ。
今回ああいう形で終わってしまったのも、次回へ話を広げるためのような気もするし。
でも話の内容的にはやはり妖怪中心にしてもらいたい。

736:名無シネマ@上映中
07/05/04 18:23:02 PfMdmJwU
結構好評なんだね。
観る気なかったけどテレビつける度ウエンツが番宣してるから
観なくちゃいけない気持ちになってきたw

737:名無シネマ@上映中
07/05/04 18:26:51 CQhOKsLK
息子と観るのにクレしんか鬼太郎かで迷っていたけど
ここでの評価がわりと良かったので観てきた。
「想像していたよりはるかに良かった!」
と感想を持ちたかったけど‥結果は私は×××。
裁判のシーンなどはどうしてもテレビの戦隊物のようだった。
ただし、ねずみ男はあまりのはまり役で降参。



738:名無シネマ@上映中
07/05/04 18:28:51 WJ8Z2zxA
>鬼太郎と猫娘が良い感じになって欲しい
うちはダーリンの妻だっちゃビビビビビビビビ
などどいう猫娘はちょっとイヤかも。。。

739:名無シネマ@上映中
07/05/04 18:32:06 uSlFJukH
ウエンツは番宣のギャラは貰えるのか?
あんだけ出てタダ働きじゃないよな。

740:名無シネマ@上映中
07/05/04 18:37:27 7/hCirfg
鬼太郎が猫娘に対して、珍しく優しくして
猫娘が照れて焦っている所を見てみたい

うる☆やつら…みたいな感じじゃなくて
ほのぼの系が鬼太郎×猫娘には合うと思う

741:名無シネマ@上映中
07/05/04 18:53:45 ktrvxjBE
>>737
戦隊なめんなよ

742:名無シネマ@上映中
07/05/04 19:12:17 nSkVZNPU
見てきた。

親子の情についてがちとしつこかったかな。
退屈してしまった。

でも娯楽作品としてはいいんじゃないかな。
ウエンツは綺麗だった。
ネズミ男の「鬼太ちゃ〜〜〜ん」が最高ww

743:名無シネマ@上映中
07/05/04 19:14:02 jLisA78X
ウエンツ猫娘大泉は文句ないけど俺は子泣きと砂かけがいまいちだったなあ
大泉みたいに特殊メイク抑えてはまる人間ていないものかな
演技も方やまんま寛平、室井は変なオーバーリアクションに原型なしであれでは誰でも出来るよ
おばば浮いてたし室井が勿体ない
ウエンツはそのへん上手く行ったよな
続編あるなら美香はもう出なくて良いよ
でもたぶん続編はないと思うよ
人気作品の実写映画て話題性もあって一作目だから当たるけど次は厳しいだろ

744:名無シネマ@上映中
07/05/04 19:35:22 48RSfAcb
今日の地方ニュース(水木の地元)のトップニュースが鬼太郎絡み
で昨年同期に比べ水木しげる記念館が2倍、水木しげるロードが
3倍の人手で大賑わい。アニメの影響もあると思うけどこの賑わい
は映画の影響だとアピールしてた。

鳥取はコナンの作者の青山の地元でもあるけど鬼太郎関係ばかり
最近ニュースでも取り上げてる気がするw

745:名無シネマ@上映中
07/05/04 19:36:55 AbLva9Ux
>>743
これで続編作らなかったら逆にビックリするw

746:名無シネマ@上映中
07/05/04 19:38:59 HnKgJPjw
>>739
確か映画の宣伝は出演の際の契約事項に入ってるんだろ。
それにこれはバーニングが出資してる映画でもあるからウエンツ
自身の宣伝も兼ねて番宣出まくりなんじゃね?

747:名無シネマ@上映中
07/05/04 19:40:53 ktrvxjBE
よほどコケなければ、最初から2は作る予定で動いてたんだろうな

748:名無シネマ@上映中
07/05/04 19:40:59 3uqmeO95
続編作るならあれやってほしいな。全裸のょぅJ゛ょの出てくるやつ。

749:名無シネマ@上映中
07/05/04 19:42:09 WDpk8viv
これのげっ♪げっ♪の方の歌って
小池徹平が歌ってたんだな
パンフ読み返して気付いたぜ

750:名無シネマ@上映中
07/05/04 19:51:58 DgDbW0IY
大泉だけだな。
後は全然だめ。

751:名無シネマ@上映中
07/05/04 19:57:18 vEhjDiFW
今、思ったんだが主役は、ウエンツじゃなくて小池の方が良かったんじゃないかと思った。で、ウエンツがゲッゲッゲゲゲのゲーッて歌ってれば良かったんじゃね。

752:名無シネマ@上映中
07/05/04 19:58:29 7/hCirfg
田中麗奈もいいと思ったけど

753:名無シネマ@上映中
07/05/04 19:59:59 ktrvxjBE
大泉はイマイチな部分もあったけど、田中はよかった

754:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:00:31 zTyTE/OO
未見なんです。金券屋で前売り券は買ってあります。
子供の客が退屈して椅子を蹴るような映画?

755:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:01:47 je+XY2Fa
>>751
小池が出たらもろアイドル映画w
幻想的な雰囲気もなく腐女子が喜ぶだけの映画になるだろ

756:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:03:14 NWsAz7Jj
>>751
小池は去年の夏はドラマがあったから無理だった

757:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:05:42 +23YZCbl
「小池の方が」ってよく見るけど何でワットの中から選ぼうとすんだよ
小池の鬼太郎なんてそれこそ優等生過ぎて無い

758:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:07:38 je+XY2Fa
>>757
小池オタがひがんでるんじゃないのか?
とにかくしつこい

759:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:11:32 DgDbW0IY
>>754
他に子供が見てたけど、登場キャラが色々あって楽しんでる
様子だった。

760:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:12:39 Cio8xxi2
>>754
退屈して椅子を蹴るような事はないが、はしゃぎすぎて蹴るおそれはある。
基本的に子供がいる以上昼間観るのであれば、それなりに覚悟が必要。
嫌なら夕方以降がおすすめ。

761:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:21:57 EVdU4Qn4
>俺は子泣きと砂かけがいまいちだったなあ
Ozzy Osbourne が砂かけ婆に合ってると思うのだが、どうだろう。

762:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:28:56 z1zCerxF
妖怪というか、キャストは皆いいと思ったけどストーリーが確かに・・。
あの子供の頑固さがかわいいと思えなかった。
そして生き返るのは・・・有りなんですかね。
というか、親子の話が長い割に淡白だった。
普通は母親もいないのに、子供残して死んだらもっともっと苦しいのでは。
なんて疑問に思ってはいけないのかw


763:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:32:44 b6cRV8oc
7/hCirtg

コイツは珍しい田中ヲタか田中自身だなw
さっきから必死に書き込んでる。

764:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:39:05 Cio8xxi2
君の方が必死に感じるが?

765:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:43:25 HGaDFtEf
今日行った劇場で一番笑い声があがったのは鬼太郎が禿げたところだった
その後もどよめきが凄かったけどw
まぁ頑張ったよなウエンツや他出演者達は。
次があるとしたら是非妖怪中心のストーリーで同じキャストで。

766:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:45:29 S33MYH2E
ウエンツの鬼太郎、最初はありえないと思いつつ、
見てるうちなんだか許せてしまうって声が多いね。
かくいう自分もそうなんだけど、あのぐうたらだけど
実はかなりお人よしなキャラにほだされてしまったのかも。


767:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:56:50 ME++Y888
>>671確かに……警察病院だったね!細かいミス(矛盾、ごまかし?)多いけど21歳の実写版に興味無い私でも楽しめました。基本、笑い堪えて冷静装ってたけど鬼太郎のハゲシーンは耐えられず友達と爆笑ww 
一回見ただけじゃ登場する妖怪チェックしきれない(・谷・)DVD買おうっと

768:名無シネマ@上映中
07/05/04 21:03:24 KXzim+Xp
>>761
ちょwwそれはなんか別のもんにとっておきたいw

769:名無シネマ@上映中
07/05/04 21:13:40 9ryseh+v
工作員お疲れ様です

770:名無シネマ@上映中
07/05/04 21:51:57 8cCZCoHC
これサントラ買おうかなw

ミカとケンタが妖怪の世界へ初めて行くシーンやラストのダンスシーン
で流れてた曲が頭から離れない

771:名無シネマ@上映中
07/05/04 22:00:29 hkXUAfuW
全てがお粗末と言うか稚拙。
ねずみ男、子泣きじじい、砂かけばばあ。
あんなの特殊メイクじゃないよ。
バラエティー番組のコントレベルのメイクと衣装。
あんなんで劇場公開するとは観客を舐めてる。
ねずみ男のギャグも寒いだけ。

772:名無シネマ@上映中
07/05/04 22:07:34 nSkVZNPU
見てない奴はすぐわかる。
大体ネズミ男はギャグなんぞ言ってない。
屁こいてセリフ言ってるだけ

773:名無シネマ@上映中
07/05/04 22:20:46 Yi4kMERV
>>743
ドラマ版の赤星昇一郎はノーメイク。
衣装だけで本物の子泣きみたいだった
あれは凄すぎた。見る機会があったら見てくれ

それ以外には北海道に境港で開催された妖怪コンテストで
子泣きでグランプリ撮った一般人がいるはず
子泣きに似せるために歯を2本抜いたというつわものだ
あの人にオファーしてもよかったのに・・・

774:名無シネマ@上映中
07/05/04 22:44:05 p42wU7fJ
えちょっとまって!
「ゲッ ゲッ げげげのげー」ってあのオープニング
歌ってたの小池徹平だったの? 泉谷しげるかと思って
自然に聞いてたわけだが(;´Д`)

775:名無シネマ@上映中
07/05/04 22:46:00 xQHSitCZ
泉谷しげるの歌声聴いたことないのか

>>773
>子泣きに似せるために歯を2本抜いたというつわものだ

なんという根性の持ち主

776:名無シネマ@上映中
07/05/04 22:48:09 EVdU4Qn4
このデーモン小出閣下か。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

777:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:01:06 VCbijmVd
今日観てきた
関東の田舎だけど自分の観た回も次の回も売り切れ満席でびっくり
ちょっと盛り上がりに欠ける感じはするけど原作ファンの自分には
うれしいシーンが沢山あって楽しめた映画だった
一番不安だったウェンツも無表情でグウタラだけど
優しいお人よしな鬼太郎ぶりが良く出てて満足
彼は切ない顔もイイ表情するけど妖怪石を差し出した笑顔が一番印象的だった
父親復活に批判的な人が多いけど自分の隣の子供はそのシーンで一番喜んでたよ
続編があるなら同じキャストでやってほしい

778:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:03:54 9YmpLJ/4
キャラを固定しないで、いろいろな役者に演じさせても良いかもね。
特に、きたろうは一作品ごとに変えても良いくらいだ。
ウェンツは気に入ってるけど、
それとこれとは話が別だ。

779:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:13:35 EelRUjah
ウエンツ鬼太郎は暗いんだよな。動き無いし。
もっと喜怒哀楽はっきりさせて、アクション大きくしたほうが
あのメンツの中では映えるよ。
イイ男ではなくて、元気で明るい鬼太郎のほうが良くないかな?
演出次第だと思うんだが。
なんつーか子供のヒーローにするには、そっちのほうがいいと思う。

780:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:15:30 6K5baMmE
>>778
脳内で妄想してろ

781:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:16:39 TQSeWCZL
>>779
鬼太郎には元気で明るいイメージは無いなぁ。
どっちかといえばクール。

782:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:19:36 bPY4QOoc
自分は原作は絵しか知らないんで、鬼太郎は静かすぎると思ってしまった。
もっと暴れればいいのに、って。
ネズミ男に4の字かませればいいのに、とかw

783:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:21:12 raTfD5EE
元気で明るい鬼太郎なんて鬼太郎じゃない…。
もっと飄々としててくれないと。

784:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:22:48 bPY4QOoc
あ、そうなんだ・・・
すみません・・・

785:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:39:38 V8EDlNWL
ビンタの音がビビビッだったら見に行く。どうだった?

786:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:43:47 VWDH387z
よし!
すっごい稚拙!
すっごい稚拙!
すっごい稚拙!、、、、って覚悟して見れば感動するってところですか。


来週行こ。

787:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:44:17 pt64kba4
昨日観てきたけどなんか全体的にしょぼいね、何もかもが。
今まで妖怪大戦争はイマイチだと思ってたけどこれ見た後だと
相対的にこっちの方が凄い良かったんじゃないかと思えてくる。
でも鬼太郎の方が原作ファンとかがついてるおかげで興収は上になるんだろうな。皮肉だねえ。

788:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:46:08 PGJYiyvS
神木ヲタが必死になってるのか?

789:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:51:25 eoKijFLq
鬼太郎は誕生以来シュールでクールだよ
水木ワールドではもっとクール
だからこれで良いと思った

もしかしてみんな原作知らないの?

790:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:54:11 PGJYiyvS
鬼太郎はシュールとかクールとかじゃなくて、カオスだと思う。

791:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:55:39 igT6bIRh
見てきたよ@サポーロ

最初の字幕、役者紹介で「大泉洋だ!」と子供が叫んだのは地元のご愛嬌か。
子供連れ、カップルが多くて満員。
ウエンツはいろんな意味でよかったと思う。
美形の鬼太郎は有りだろう。不細工がやるとただのマニア向け映画かな。
井上真央は真面目で演技上手。
しかし妖怪で見たかったので、次回は可愛い色気のある猫娘推薦。
大泉は思ったより不細工じゃなかったw
子供の安心なので、最後は愛嬌があってただのヒールじゃないのが良かった。
ウエンツの主題歌はナチュに覚えてしまったので、口ずさめている。




792:名無しシネマ@上映中
07/05/04 23:55:45 dL052f5l
感想はいろいろあって当然だと思うぞ。
否定的な感想があると、すぐに突っかかったり、誰ヲタとか言い出すのはウエンツヲタの性質なのか。

793:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:59:05 +uF2STsq
砂かけ 由利徹
ねずみ 竹中直人
これは譲れない

794:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:59:23 pt64kba4
>>788
別に誰のオタでもねえよ。神木の名前すら出してねーし。
妖怪のデザインとか全体の気合の入りっぷりが違い過ぎるんだよあれとこれじゃ。

795:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:01:30 Hp/7M7My
関西でのロケが多かったのがうれしかった。
松竹京都撮影所だから当然か。
協力 JR西日本 UR都市機構だもんな。

796:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:01:44 ttuqFPVT
>>793
子泣きじじいって怪獣ランドとかにそのまんまのがいたじゃん
あれでよかったのに かんぺいじゃなあ
砂かけは細木かな

797:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:02:47 PGJYiyvS
>>794
おや?別にあなたに向けていったわけではないのだが。

798:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:03:16 ktrvxjBE
夢見るぞ

799:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:14:06 5UDqZA4S
眼鏡リーマン 出てないはずないと
3回目見てやっと発見
そば屋にいた

800:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:14:22 MEEkAF2q
>>792
どこが否定的な意見に突っかかってるんだw
鬼太郎が元気で明るくないことは事実だろ

801:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:19:20 sA1/8KsF
>>799
マジでか…。
明日2回目見に行ってくる。

802:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:20:29 wdP5GIhn
>>796
数子?

803:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:25:01 TXDY2WJP
なあなあ、谷啓がやってた妖怪モノワスレってこの映画のオリジナル?
俺結構原作とか読んでる方なんだけど出て来た覚えが無いんだよな。

804:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:26:57 H3eKqmN4
きたろう以外は、まんまイメージで配役を選んだとしか思えん。
まるで、2ちゃんねらーに「どうだ、文句あるか?」ってけんかを売ってるような・・・・

805:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:43:22 963dqRp+
>>792
そういうお前だって○○ヲタと決め付けてるだろ

806:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:51:51 25mPIIAh
モノワスレは植木/青木物故を忘れることが出来たのだろうか。牛乳石鹸良い石鹸。

807:名無しシネマ@上映中
07/05/05 00:53:42 G8x9PzMR
実際ここはウエンツオタに占領されてるよ。

808:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:55:11 w+lJaEzc
その他出演者のヲタや鬼太郎ヲタもいるが。

つうか、そんなもんだろ。映画スレなんざ。

809:名無シネマ@上映中
07/05/05 01:02:31 1sDY8WH6
ウエンツ褒めた奴全員ウエンツヲタだと決め付
けるのやめて欲しい

810:名無シネマ@上映中
07/05/05 01:10:36 shZZL74T
まったくだ

811:名無シネマ@上映中
07/05/05 01:11:03 H3eKqmN4
特ダネにウェンツが出てたが、
あまり利口でないことはわかった。
ちゅうか、スタンスがまだ確定してないんだよね。
アイドルなら無難にかわすし、お笑いなら弾けてとぼける。
ウェンツは、どっちつかずでふらふらしとる。

812:名無シネマ@上映中
07/05/05 01:11:59 zoPOKzRZ
>>783
原作の鬼太郎なんて
依頼者が女か男かで態度変えちゃったりするくらいだからな

813:名無シネマ@上映中
07/05/05 01:43:25 k+BKx/F+
>>792
自分も札幌にて鑑賞。

大泉見たさのカップルがいたんだけど「ヤスケンどこに出てた?」って話し合ってた。
天狗ポリスがヤスケンなのだが意外と気付かないみたいだね。

814:名無シネマ@上映中
07/05/05 01:48:23 JrS0Lb7+
一言で言えばチープ。
メイク、衣装も酷いが、一反木綿に乗ってるシーンの合成が情けない。
20年前の特撮のレベルだよ。

815:名無シネマ@上映中
07/05/05 01:53:51 w+lJaEzc
>20年前の特撮のレベル

お前はドラマランドの鬼太郎を見たことがあるか?

816:名無シネマ@上映中
07/05/05 01:54:52 zPupghqP
鬼太郎は60年の白黒のが一番。
もっとオドロオドロシクやってほしい

817:名無シネマ@上映中
07/05/05 02:08:12 8PvFBtXg
笑いどころが多くて出演者はまってて面白かった。
気楽に楽しむにはいいね。
最後のほうの鬼太郎とねずみ男の会話とか好き
もう一回行こうかと思ったら名古屋ピカデリーの上映期間18日まで。
名古屋でたぶん一番でかいとこなんだけど
派手に宣伝してる話題作にしては短くない?アンフェアやコナンなんて延々やるよ。
箱もでっかいとこは取られてるしやっぱ松竹と東宝の違い?

818:名無シネマ@上映中
07/05/05 02:59:21 scc0Pyey
>>817
松竹は上映館や回数を段々と小さくしていって数ヶ月に渡って上映するよ。
鬼太郎も18日からは上映館を絞ってロングラン上映するんじゃね?


819:名無シネマ@上映中
07/05/05 07:10:12 Qm6JIU7G
で、ビンタの音はどうだった?

820:名無シネマ@上映中
07/05/05 08:12:10 UlBHw10V
ノベライズ版のビンタは「ビビビ」って擬音が書かれてた。


821:名無シネマ@上映中
07/05/05 09:22:51 JrS0Lb7+
>>816
だよね、この映画の製作スタッフは鬼太郎がわかってない。
水木先生はこんなんでOKしたんだろうか?

822:名無シネマ@上映中
07/05/05 09:31:45 TXYkWB/S
昨日0時スタートのレイトで観て来た。さすがに人少なかった。
ここで何度も言われてる通り、とにかく脚本が残念でしょうがない。
ストーリー自体は悪くないのに展開が急すぎてずっこけ。
もう少し尺長くしても良いから足りない部分の説明が欲しかった。
ただ、そんなことどうでも良くなるぐらいにキャラクター達は皆良かった!
個人的に気に入ったのは鬼太郎と輪入道。言動がいちいちツボに入った。
自分含め特に鬼太郎や出演者のファンでもない人達と一緒に観に行ったが、
帰りは笑ったところやキャラの話題でずっと盛り上がっていられた。
こういう映画は良いよね。人のいる昼間にあと一回は行ってみようと思う。

823:名無シネマ@上映中
07/05/05 09:33:40 ddFgPQdo
水木先生は『一番妖怪のことを解ってる映画ですね』
って言ってたぞ

824:名無シネマ@上映中
07/05/05 09:35:49 JrS0Lb7+
>>823
本当にそう言ったとしたら、
リップサービスか、あるいは...

825:名無シネマ@上映中
07/05/05 09:44:18 5uVbwmBm
妖怪=自分

826:名無シネマ@上映中
07/05/05 09:45:13 NfN03EBP
アパート襲撃シーンの妖怪はおどろおどろしいよ

あの全体に淡々とした空気は原作のふいんきだとおもう。
最後は蛙の無く中鬼太郎がゲタを鳴らして去っていくがよかったけど。
アニメしか知らないと物足りないのかも…


827:名無シネマ@上映中
07/05/05 09:46:30 w+lJaEzc
あまり原作やアニメのイメージに振り回されすぎるのもなんだしなあ。
ここらへんのバランスは難しい。人々が鬼太郎に求めるものって、ひとつじゃないし。

828:名無シネマ@上映中
07/05/05 09:53:14 kGysvEfB
まあ原作つきの映画なんだから
「俺のほうが鬼太郎をわかっている」とか思っている厨がでてくるのはしょうがないね

829:名無シネマ@上映中
07/05/05 09:55:54 OsuppRuT
鬼太郎に濃いファンがいるのは当たり前

830:名無シネマ@上映中
07/05/05 09:58:45 Z+EJ9OBw
映画いっぱい観てる人には軒並み低評価だね。この映画。

831:名無シネマ@上映中
07/05/05 10:09:05 H3eKqmN4
原作からアニメと、きたろうのキャラがだいぶ変わっている。
それに、テーマもね。
アニメだと、きたろうが悪い妖怪から人間を守る正義の味方になってるし・・・
本来のきたろうは、もっと殺伐・・・・

832:名無シネマ@上映中
07/05/05 10:12:14 w+lJaEzc
>>831
それをいったら原作だって一定じゃないわな。
アニメ放映されてから、ちゃんと正義の妖怪になってるよ。
まあ所々で力抜けたりしてるけど。

833:名無シネマ@上映中
07/05/05 10:20:46 H3eKqmN4
>>832

友達の父親のエロ漫画に、
きたろうが出てた。
水木しげる本人が描いたもの。
きたろうが、sexしてる描写があった。
子供心に、結構ショックを受けたおぼえがある。

834:名無シネマ@上映中
07/05/05 10:22:50 w+lJaEzc
>>833
ろくろ合戦とか幽霊家主とかのシリーズだな。
週刊実話に掲載されてたから、大人向けでアダルティな内容。

835:名無シネマ@上映中
07/05/05 10:29:21 ddFgPQdo
鬼太郎が…想像できねぇ
相手は誰?

836:名無シネマ@上映中
07/05/05 10:29:55 7GTH74Uf
脚本と演出がなあ。別に悪くない狐が悪者扱いで、泥棒親子が自己弁護だし。
アクションが全くセンスもスピード感もない。そこらへんもうちょっとなんとか
してくれたら、もっと面白いのに。

837:名無シネマ@上映中
07/05/05 10:36:09 H3eKqmN4
>>835

妖怪・・・
確か、目玉オヤジも膣内に入って活躍してた。

838:名無シネマ@上映中
07/05/05 10:40:28 cNWXJ/Zd
女相手なだけ安心だ

839:名無シネマ@上映中
07/05/05 10:45:15 KWyjDcJi
監督主演について当初の希望が通らず、製作側のモチベーションが低いのかと思ってた。
これ制作費っていくら?

840:名無シネマ@上映中
07/05/05 10:49:53 j0gHEjcf
原作の鬼太郎の一人称って「俺」?「ぼく」?

アニメだと鬼太郎は「ぼく」だったような気がするんだけど

841:名無シネマ@上映中
07/05/05 11:08:22 ddFgPQdo
はぁ〜猫娘と結ばれることは絶対無いのか…

842:名無シネマ@上映中
07/05/05 11:09:51 jsB5J3Jv
>>839

当初の希望って、誰? 堂本剛?
ウエンツ鬼太郎は、鼻が高すぎるな。
でも、悪くはなかった。

で、やっぱり大泉ネズミ男が究極。
日アカ最優秀助演男優賞を是非。
ファミリー向け娯楽作じゃ、やっぱり無理?

843:名無シネマ@上映中
07/05/05 11:18:50 p07d5cMS
>>839
製作側も当初とは変わってるだろ。
監督が堤ならフジと組まなかっただろうし。

844:名無シネマ@上映中
07/05/05 11:51:29 2TEfp8Cd
認めない!
ベトコンと共闘して米帝をやっつけなければ、鬼太郎と認めない。

845:名無シネマ@上映中
07/05/05 11:58:14 zPupghqP
目先の子供ユーザー狙いじゃなくて
ホラー映画にしてしまえばゾンビに対抗できるジャンルが確立できたのに
海外のマニアックなファンも沢山ついただろうに。

846:名無シネマ@上映中
07/05/05 12:07:00 NSPsVbQv
ぬこ箪笥萌え

847:名無シネマ@上映中
07/05/05 12:31:46 nzh5I4AT
子供向け!寝てしまったよ

848:名無シネマ@上映中
07/05/05 12:42:07 e3YdzB7L
そんなに悪くなかった。
でも何かが足りない。
足りないのは戦闘シーンかな。
もっと派手に闘ってほしかった。
人間の悪い奴が出てこないのが問題。

849:名無シネマ@上映中
07/05/05 12:49:32 LrFhDHh+
何でも絶賛のアホギャルの映画blog除けば
映画系blogの評判は中の下程度だね。

子供騙しにも程があるよ。

850:名無シネマ@上映中
07/05/05 12:53:42 H3eKqmN4
>>849

子供向け漫画・アニメの実写化に何を求めてるんだ?
スパーダーマンみたいに、何百億もの予算をかけて作って欲しいのか?

851:名無シネマ@上映中
07/05/05 12:56:55 e3YdzB7L
このくだらなさ、やりっぷりを楽しめればいいんじゃないかな。
子供が楽しめるって大事だしね。
しかし家族連れが多かった。
家族4人でジュース付きで見ると1万か・・・

852:名無シネマ@上映中
07/05/05 12:57:28 Ma2S7Vht
子供騙しと子供向けは違うわけで

853:名無しより愛をこめて
07/05/05 12:59:07 2NEmzAEI
映画みてきた。
アニメはガキの頃から見まくってたんで実写はどうかと期待していったが。。

正直、中身はしょぼい。
上のレスにもあるように、妖狐が人間の姿のまま襲うって普通に怖すぎ。
火サスだよ火サス。何か超人的な動きするのが多くてもっと妖怪らしさを
出して欲しかった。

鬼太郎の技も出るのが少なかったし。
猫娘、砂かけばばぁ、ねずみ男など脇役陣はいい感じでした。
現代風にアレンジしている所も多々ありでオリジナリティはあったね。
無茶なシーンもあったが。

最後に井上真央は可愛い。


854:名無シネマ@上映中
07/05/05 13:01:17 LrFhDHh+
>>850

誰が予算のことなんか話てるんだよw

低予算=子供騙しなんですか?あなたの脳では(笑)

855:名無シネマ@上映中
07/05/05 13:02:46 L1S+7TOZ
>>852
それは分かるが子供の気持ちなんて、子供にしか分からないし、
ブログを見た限りにおいては子供は楽しんでいたという報告は多い。
まあ、俺は今回の作品でも大体満足したけど、次回作は
もっと、大人向け。スパイダーマンクラスの内容はほしいなぁ。
ちなみにこれから鬼太郎の2回目を観に行く。

856:名無シネマ@上映中
07/05/05 13:08:03 JrS0Lb7+
ホントに幼稚でチープな映画。
子供向け、家族向けでも、もっとまじめに作って欲しい。
海外配給なんてゾッとする。
観客も映画を見る目を養わないと諸外国に向けて恥ずかしいよ。
こんなんがそこそこヒットするなら西遊記は恐ろしいヒットになりそうで怖い。

857:名無シネマ@上映中
07/05/05 13:19:51 L1S+7TOZ
>>856
まあ、チープな映画って思う気持ちは分からんでもないな。
ただ、
>観客も映画を見る目を養わないと諸外国に向けて恥ずかしいよ。
この意見は君の方が恥ずかしいぞ。
こういう意見を言うのなら、もっといろんな映画観た方が良いな。

858:名無シネマ@上映中
07/05/05 13:27:04 Ys4UcCYx
うーん・・・
別にいいと思ったけどねえ。
映画全部これじゃ困るけど、選択肢はあるんだし。
自分の好みで選べばいいだけだよ。
諸外国に云々なんて批判は的外れですよ。


859:名無シネマ@上映中
07/05/05 13:29:18 gqdRHwHj
何だか感想から反論まで三丁目のスレにそっくり

860:名無シネマ@上映中
07/05/05 13:30:02 MLo/n1Dq
3丁目って見てねー

861:名無シネマ@上映中
07/05/05 13:34:22 JrS0Lb7+
三丁目と比べるのは失礼。
あれはまじめに丁寧に作った大作でしょ。
海外で上映しても恥ずかしくない。

862:名無シネマ@上映中
07/05/05 13:38:06 wxY84whf
映画見たけど、ねずみ男の人の存在感がすごすぎ。
つーかアニメ版のねずみ男をCGで再現したんじゃないかってくらい。
似すぎWWWWWWWWW

863:名無シネマ@上映中
07/05/05 13:38:56 H3eKqmN4
>>854

結局、昔見てた大人が過剰に期待してああでもないこうでもないって言ってるんだろうよ。
現実には、GWに公開されたことからも、
子供を対象とした作品なんだろうよ。
肩に力が入りすぎているんじゃないのか?

ちゅうか、俺まだ見てないんだけど・・
そもそも、大人が見に行こうと思う映画とは思えないんだが・・・
WOWOWやスカパーで放送されて、
だらだら見るくらいがちょうど良い。
じゃなきゃ、子供のために行くくらいだな。


864:名無シネマ@上映中
07/05/05 13:43:27 Sof4Tj16
演劇好きとしては大泉洋、橋本さとしが
「お前ら、本気でここまでやってるんだな」と
感慨深いものがあったよw

865:名無シネマ@上映中
07/05/05 13:47:06 2bgb04eU
子どものおとうさんが死んだシーンで泣けたって言ってる人がいた
けど、そこが泣きどころだったの?

866:名無シネマ@上映中
07/05/05 14:33:36 sy7rOyl+
URLリンク(pingking.jp)
ぴあブログコンテストの中(候補含む)から鬼太郎に関して触れてる
ところをざっと洗ったけど、そもそもこんな映画を観てる人が少ないww

あまりにも少ないので面白い映画サイトスレ
(面白い映画サイトはないもんかのう スレリンク(movie板) )
のところでざっと拾ったブログなどを併せて見るとこんな感じだな。



URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ネタバレ映画館 // ★3個(5段階評価でも滅多に★3個以下はない)

URLリンク(blog.livedoor.jp)
つぶあんこさんのところ // 45点

URLリンク(blog.livedoor.jp)
カリスマ映画論 // ★3個(ここも5段階評価ながら★3個以下は滅多にない)

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
まどぎわ通信 // ★0個(5段階評価で★無しw)


不評ばっかりwww

867:名無シネマ@上映中
07/05/05 14:51:36 X9CkyDEd
見てきた。金、返せ!
子供が大勢いたのに、笑い声ひとつしない。
横にいた子供は眠っていた。

868:名無シネマ@上映中
07/05/05 14:55:17 ky9RM90P
>>866
暇なアンチだなw

869:名無シネマ@上映中
07/05/05 14:59:22 ey2ziAWm
他人の評価を「ごらんなさい」と並べるより自分の言葉で言ってみたら?
比較するものが興行収入・制作費・動員数で隣の芝生が良く見える的発言もありきたりだと思うが
ここが良かった悪かったは人それぞれだし上面だけなめてマズイと言ってるようにしか見えないんだけどね。
しょぼいとかいってるなら邦画なんぞみてないで話題の超大作洋画でも見てなさいってこった。

870:名無シネマ@上映中
07/05/05 15:01:44 IKHVEsYN
まあ、他人の評価を並べるのは程度が低いわな。

871:名無シネマ@上映中
07/05/05 15:01:44 963dqRp+
>>866
わろたw

おいおいアンチならもっと酷評してるとこ探してこいよ
文章読んだらかなりホメてるぞ
しかも個人サイトばっかり持ってきてるしw

872:名無シネマ@上映中
07/05/05 15:02:00 2TEfp8Cd
>>866
せっかく挙げてくれたので、評に星をつけてみた。
☆☆☆☆☆ ネタバレ映画館
★★★☆☆ つぶあんこさんのところ
★☆☆☆☆ カリスマ映画論
★★★★☆ まどぎわ通信
上三つはやや散漫な文章。考えを整理して書かんとあかんよ。

873:名無シネマ@上映中
07/05/05 15:08:33 VoQRpIuz
俳優陣は褒められてるね。
やはり問題は脚本・・・・

874:名無シネマ@上映中
07/05/05 15:09:34 1sDY8WH6
4回観た。毎回必ず反応があるのはDSを持っているねずみ男
意外と笑いが多いのは包帯を巻いた目玉おやじ
毛針後の鬼太郎のアレは笑いよりどよめきが多い

空狐が狐にされるシーンで一斉に「可愛い!」という声があがってびっくりした

875:名無シネマ@上映中
07/05/05 15:09:47 JrS0Lb7+
>>869
邦画でも、まじめに丁寧に作ってある作品は多い。
鬼太郎の場合は、やっつけ仕事が目に付いて腹が立つってこと。
スクリーンの奥で製作者が笑っている顔が浮かぶ。
日本のレベルの低い家族客なら、この程度でも騙せるってね。

876:名無シネマ@上映中
07/05/05 15:13:16 X9CkyDEd
笑いか、感動か、アクションか
みんな中途半端だ。

877:名無シネマ@上映中
07/05/05 15:14:33 VoQRpIuz
ネズミ男を見に行って、満足したからいいや。


878:名無シネマ@上映中
07/05/05 15:14:40 ey2ziAWm
透視能力&テレパシスト乙

879:名無シネマ@上映中
07/05/05 15:16:27 W8DzElzr
つぶあんこのレビューには同意だな。

880:名無シネマ@上映中
07/05/05 15:19:55 TqS4Oxk2
キャストだけでそれなりの成績になるでしょ。
ウエンツは若い女子人気、真央ちゃんは花男でブレーク。
大泉だって人気あるし、キャスティングが成功している。

881:名無シネマ@上映中
07/05/05 15:27:49 DixDZtFO
>>866さんは本当に自分の言葉でケチ付けたかったら
映画を見てくるべきだね。自腹で。

挙げられたHPには不評というか至極まともな感想ばかり

アレのことを『一瞬ハゲ』と単語化している
ネタバレ映画館さんの言語感覚に脱帽


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4140日前に更新/227 KB
担当:undef