【阿部寛】バブルへGO ..
[2ch|▼Menu]
358:名無シネマ@上映中
07/02/11 18:28:32 +/2zSKV9

お、もう2スレ目ですか。
昨日、チネチッタレイトショーで見てきました。1200円

もう30回以上チネで見てきたが、こんな大入りなのは初めて。
世代はバブルを謳歌したと思われる、漏れのちょっと上世代。

やっぱ懐かしいのかな、企画者はいいとこ目ぇつけたなって感じ。
評価は、一言、オモロイ、さわやか、 超もろい人はほろっとするかも。
デビュー以来、広末を初めていいと思った


359:名無シネマ@上映中
07/02/11 18:30:44 xPaxun5B
>>336
俺も、日立の洗濯機のCMで同じ告知を見たぞ。

360:名無シネマ@上映中
07/02/11 18:37:16 l8e8+3WV
チネチッタは昔からヲタの聖地ですね
AAにされてるようなヲタ顔の人がさぞかしいっぱいいるんだろうなあ


361:名無シネマ@上映中
07/02/11 18:38:39 Ww/sHpfH
>>356
平安時代、源平合戦、鎌倉幕府、現行襲来、
室町幕府、応仁の乱、戦国時代、安土桃山時代、
幕末、明治維新、日露戦争、大東亜戦争、オイルショック、
バブル崩壊・・

まーね、日本は何度でも存亡の危機なんてのは経験して乗り越えてきているんですよ。
欧州だってそうだし。
別に日本だけが必ず滅びるというわけでも無し、無くなるわけでも無し、やがて復活したり
する事も有り、もそっと長い目で歴史を眺めてみてもいいかもよ。

362:名無シネマ@上映中
07/02/11 18:38:59 4YmotYxy
MCハマーの「洗濯機です」が聞けてヨカッタ

363:名無シネマ@上映中
07/02/11 18:41:56 RV119T+A
いや笑ったわ。とりあえず広末可愛い。阿部さんカッコいい。
広末のスク水着姿に萌えた。

364:名無シネマ@上映中
07/02/11 18:44:34 kglT5WWC
上小田井のイオンで観て来た
ガラガラだった
途中入場者が携帯の灯りを頼りに座席番号探したり、観劇中も携帯チラチラ見る奴居たりで流石に田舎だなって感じたね
内容は前半は面白かったが後半はバブル臭が消えてしまって普通のドラマみたいだったな
バブルの時代をもっともっと見せて欲しかったわ
予算の関係か風景も似たり寄ったりだったな

365:名無シネマ@上映中
07/02/11 18:44:46 Ww/sHpfH
>>358
今日、渋東で観てきました。
公開2日目ですが、満席でした。立ち見が出る程では有りませんでしたが、
地階の252席は満席で、上映終了後、映画館から出ようとすると、次の上映
待ちの人々が行列でした。

思ったより観客動員してるのにビックリ。
この映画、良心的な作りなので子連れで観ても良し、なかなか良いですね。

1990年のバブリーなお調子者の阿部チャン(『右曲がりのダンディ』の一条まさと風)
が、職責や親としての自覚に目覚め、毅然と行動を開始するところがなんとも胸が
熱くなって良かったですねー

まー、ハッピーエンドは未だ未だこれから、日本も実現出来るんじゃないかと思う。

366:名無シネマ@上映中
07/02/11 18:52:00 Ww/sHpfH
公式サイトで流れる主題歌も中々良いナー
URLリンク(www.go-bubble.com)

久々に楽しい気持ちで邦画を堪能しました。
良い曲ですナー

バブル時代は・・自分はサッパリ無縁、何の恩恵も受ける事は無かったですが、
なにやら楽しい事が目白押しの時代では有りましたナー
ただ、映画を観ても当時もなんだが、ワンレン・ボディコンの何が良いのかは未だに
分からずじまい。あんなのが職場とかいても困るナー
あと、当時気付かんかったが、眉毛太いのが流行りだったんだな。
今観ると変な感じがするが、流行の最中だとイイ様に見えたりするんだろうナァ。

一方、ヘソ出しルックが1990年の時代の場面で散々突っ込まれるが、あと10年
くらいするとヘソだしたりズボンがズリ下がっていたりするのは相当アフォに見える
だろうと思う。

367:名無シネマ@上映中
07/02/11 18:55:03 7KA3r8K1
>>349
アニータもなw

368:名無シネマ@上映中
07/02/11 18:57:00 kSAD5jXm
やっぱりというか、都心部とその他の地域では温度差あるなあ。



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4523日前に更新/115 KB
担当:undef