【国際】 「26日、三峡ダム再びピーク水位に」 〜続く豪雨で湖北省4千の川が洪水 四川省10万人が緊急避難 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:04:57 dHzqK7yV0
結界マダー?

901:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:06:03 JbzqsGOl0
マジかよ

902:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:07:19 3jQOZBKg0
明日から三峡ダム辺りって熱帯低気圧直撃で雨じゃなかったっけ?

903:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:07:21 WLjy8pAQ0
なんちゅうモロイ国じゃ


904:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:07:22 JBNQttaU0
このダムの貯水量のせいで現在地軸が3cmほど傾いているそうだが
昨今の異常気象はこのダムに水を貯め過ぎて河川〜海までの水の流れが著しく変わったのと
地軸の傾きのせいの様な気がしてならない(´・ω・`)

905:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:08:10 mkGjn3QD0
[三峡ダムvs地球] ダムだコリャ [ガンガレ]

次スレおね

906:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:11:01 c8JQjVUQ0
【中国】189都市で酸性雨を確認、中国環境保護省[07/27]
スレリンク(news4plus板)

ダムのコンクリートって劣化してるんじゃないの?

907:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:11:32 WLjy8pAQ0
自ら弱点を作るとは
水の事しか考えていなかったんだw


908:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:11:59 GNjhyd7k0
ナウシカとセックスしたいです!

909:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:13:12 CsB4gJ/X0
どうやら峠は越えたようだな

910:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:13:20 NTGkvjTw0
なぜ三峡ダムが四国にないのだ……

911:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:15:19 9L3wAl1W0
>>892

法輪功(ファルンゴン)学習者が


912:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:15:21 uvqlsCQ30
URLリンク(tenki.jp)

913:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:15:57 RFqqzreL0
>>909
峠を越えて今夜がヤマダ?

914:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:16:32 bgGrlew40
それでも飲料水に出来んのか・・

915:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:17:48 GGfR/jdS0
酸性雨はまずいねコンクリ余裕でとけるよw


916:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:18:35 GNjhyd7k0
我は延髄突き割るッ!

917:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:20:20 Soy3A8L90
Google翻訳笑えるw

アッパー長江水位は丹江口市の貯水水位が上昇し続けて最高の洪水シーズンに達した
URLリンク(news.xinhuanet.com)

918:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:21:03 uvqlsCQ30
この上で、南水北調とか、本気で考えてたりする。

919:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:21:10 WLjy8pAQ0
:::::i ・ |       ,ヘ ::::::,!
:::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、  ソイヤ!ソイヤ!!
::::::゙、:・ヽ、   i^'i  ::::/ ;'、===ョ ゙iヽ\ 
:::::::::\:・゙''ー-、__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
::::::::::::::;;>ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
 ̄ ̄ ̄       ゙''ー-、,,   ,;. 、,f
               |  '" i ゙|
                   |,、   !, !
.                 f,;==;'゙=i
              /´  ,!!  ,!、
              ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;
             i  i     ヽ ヽ、

920:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:22:10 rvjuYAWD0
南水北調出来れば解決
日本と桁が違う

921:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:25:06 l1FR3DD00
中国は日本の約十倍と考えればいいから全然大したことないでしょ
四千の河川の洪水は四百の河川の洪水、十万人緊急避難は一万人の・・・アレ?



922:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:28:40 tEtnpSDO0
へぇー、自然vs巨大ダムか 
中国ではおもしろい実験してるんだな。

923:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:29:01 ozASrjyq0
ダムが無駄

924:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:30:11 NDAwjhjy0
逃げるなんて卑怯だぞ

925:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:30:38 pDKtDQ3C0
一方、わが日本国では…。

【岩手】 ゴムボート川下り大会 ダム放流で転覆相次ぐ 大会中止 「大会のために新品のボートまで買ったのに」不満の声も
スレリンク(newsplus板)

…大会規定では、自然災害などで中止になっても参加費6千円は戻らないとされている。
盛岡市の男性(36)は「大会のために新品のボートまで買ったのに」と不満そうに話した。

926:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:32:50 z1lGJ45g0
>>360
日本語上手アル!

927:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:34:07 19OsUxAZ0
>>897
臓器移植の日程調節出来るらしいなwありえないだろw

928:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:37:21 vSenVSyX0
誰かウィルス・コード貼った?
マカヒーが反応したんだけど・・・

929:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:39:10 NDAwjhjy0
南京大虐殺記念館と上海万博会場を跡形もなく流してくれりゃ何の文句もないよ

930:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:41:27 Ec1OWg+NP
三峡ダム、溢れちゃん?

931:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:43:03 zA7O6y1cP
さすが中国、単位が違うなw

暴れ龍揚子江だっけ。
人が制御するにも限度があるんだろうな…。

932:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:47:58 NDAwjhjy0
エジプトはナイルの賜物。氾濫してなんぼ

933:マジすかこれ?
10/07/28 00:48:09 nmKf8M6L0
パトカー内で17歳少女をレイプ 鹿児島県警巡査逮捕
スレリンク(livetbs板)l50
★パトカー内で女子高生とオメコした警官逮捕
スレリンク(police板)l50

934:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:49:51 9L3wAl1W0
>>892
今じゃ世界的常識に成ったけれど、(日本は放送禁止?)知らないですか?

URLリンク(www.epochtimes.jp)
中共軍部の医者、秘密収容所の存在などの裏幕を証言

−抜粋− ←サイト開いて読んでください。シナ人は悪魔の成れの果てです!

 私は瀋陽軍区総後勤部に在籍する年配の軍医である。秘密収容所の存在や、法輪功学習者からの臓器摘出、
死体または生きている人を焼却処分することなどは、全部事実だ。私が知る限り、
2005年初めには、蘇家屯秘密収容所に1万人以上の法輪功学習者が監禁されていた。
今でも600-750人が収容され、多くはすでにほかの収容所に移転した(関連病院の

 中共政権の内部関連規定では、「省級以上の地方政府は、所轄する軍部の監視と管理の下で、
重犯罪者の『身体を再利用する』専門機関を設立できる」と定めている。
1962年に中共中央軍事委員会がこの関連規定を制定し、今日まで実行されてきた。
規定によると、死刑囚および重犯罪者は、国家と社会主義の発展の情況に応じて、
相応の「革命化処理」にすることができる。文化大革命の時期に行われた最も極端な
「革命化処理」は彼らの遺体を食用に用いることだった。また、次に極端な例として、
彼らを奴隷のようにこき使い、生産高を上げることだった。

 1984年、新たな規定が制定された。重犯罪者の臓器摘出が合法化されたのだ。
地方政府の警察と司法機関は、生きたまま、あるいは銃殺した重犯罪者から
臓器を摘出し、死体を焼却処分したりした。
     



935:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:50:07 rN3cUQcK0
>>932
三峡ダムは人工だからね。下に都市があるという考えなしの巨大な
処刑ダム。


936:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:50:49 MJRGohEv0
待ち遠しい

937:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:51:58 SWxJ6l0q0
731部隊なんて屁みたいなもんだな

938:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:53:40 GNjhyd7k0
地球をレイプしろ!

939:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:53:54 RFqqzreL0
   o  / ̄ ̄\  o
 (丶  / パウル ノ  o
 || |      /) 。  
  \>◎(○)◎/8/丶
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ
`\_丿o|8|8|し|ノ    ______
  (___ノ\_)_)_ノ/|   ./      ./|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |        .|  |   |        .|  |
  |  決 壊  | .|   |  決 壊  |  |
  |_____|/     |_____|/

940:名無しさん@十一周年
10/07/28 00:57:58 9L3wAl1W0
>>939

蛸さんステキ♪ どちらを選んでも 決壊ね!!  しかし うまいなぁ〜♪


941:名無しさん@十一周年
10/07/28 01:08:06 +ZziR89d0
>>719は惜しい

讃岐うどんはゆでるだけじゃなくって,ゆでた後に流水でしめるのがポイント。
この流水は,ゆでた水の3倍は要るとのこと。
そうすると,合計12リットルの水が要ることになるので,食べられるさぬきうどんは大体3兆2750億玉

香川人の平均が1日10玉食べるとして,香川人がちょうど100万人なので,1日当たり1000万玉のうどんが消費される
すなわち,327500日分の香川の食を支えることができる。

よって,三峡ダムの水を少なくするために,香川県人を一人残らず中国に派遣しても残念ながら手に負えない。


942:名無しさん@十一周年
10/07/28 01:08:11 i7Kwh8X80
>>866
堤高は185mだとして、実際の崩壊水位はどれくらいなんだろう。
23日最高の158.79m越えたぐらいじゃビクともしないのかな。

943:名無しさん@十一周年
10/07/28 01:12:09 Ak1oHMIH0
決壊しても報道規制するような国だが、日本へのとばっちりはいらんから
ダム頑張れとしか言われへん。まじ頑張れ。崩れたらあかんで。

944:名無しさん@十一周年
10/07/28 01:13:51 McnR53SH0
これから台風の時期だけど、大丈夫なのか?

945:名無しさん@十一周年
10/07/28 01:15:51 4EZBUgeY0
>>942
理論上は越流しても決壊はしないことになってるはず。

問題は中国のそれがクオリティで作られてるってことと
ダム本体以外の崩落などによる被害、本気放水時の下流の洪水ってところじゃね?

しかし、ダム湖長が500kmオーバーって、長江の標高が170m高くなる距離が
500kmってことだからずいぶんとゆったりした流れに感じるなぁ。

946:名無しさん@十一周年
10/07/28 01:16:39 8eiTGxBA0
>>942崩壊水位ってのはあまり語られない。溢れても崩壊するとも限らないし。
逆に半分くらいの水位でも、周りの山から崩れて崩壊ってのもある。
あとこういう建築物で怖いのが水圧の一点集中かな。ダムなんかはどこか
一箇所でもそういう箇所があると、非常に危険。コンビナートの崩壊事故なんか
は外壁の厚さにムラがあったりして起きるケースもある。

947:名無しさん@十一周年
10/07/28 01:19:32 Soy3A8L90
よくわからないが、160メートル超が予想されている?
URLリンク(roll.changsha.cn)

948:名無しさん@十一周年
10/07/28 01:33:30 Q0HW3Lr20
>>30
手抜きしてなくても、やっぱり日本みたいにはできないらしい。

949:名無しさん@十一周年
10/07/28 01:37:10 9L3wAl1W0
URLリンク(sys.recordchina.co.jp)
成都 重慶 武漢 などの 週間天気予報 は 土曜日まで雨ですね。

URLリンク(www.ctgpc.com.cn)
三峡ダム水位
157.53m 00時



950:名無しさん@十一周年
10/07/28 01:45:55 2If2is490
>>802
>Q 三峡ダムには無数のヒビができている。欠陥ダムだ!
>A 日本のダムにも無数のヒビができています。欠陥ダムなのでしょう。

どこのダムだ?
農業用の堰堤か?


951:名無しさん@十一周年
10/07/28 01:55:35 BiCZpKPw0
どうやら峠は越えたみたいだな
もっともその道筋は峰に沿ってるわけだが

952:名無しさん@十一周年
10/07/28 01:56:26 iRTVrD0R0
>>950
どこの国のダムでも、コンクリートで作る以上ヒビが入る。
コンクリートが固まる時に少し縮むんだよ。日本はその辺の
管理が物凄くて、綺麗に埋めるから遠目にはヒビが入ってる
ように見えない。

URLリンク(www.youtube.com)
てかアメリカでダム決壊だってよ、20m位のダム?


953:名無しさん@十一周年
10/07/28 02:07:37 aXs6LDkb0
住民が全員避難してからでいいんだけど、
みごとに決壊してくれないかな。
そのようすを人工衛星から撮影した動画がみたい。

954:名無しさん@十一周年
10/07/28 02:20:10 dTHD4NmV0
チョンの国を流したら引き返すような洪水がいい

955:名無しさん@十一周年
10/07/28 02:25:42 xFwONN0x0
あれだけの人間が居るわけだからそりゃ水がめもでかくなるだろうけども
全長600kmなんだって?でかいにも程がある

956:名無しさん@十一周年
10/07/28 02:27:54 aqmaFjvr0
泥水がデロ〜ンとゆっくり流れて水がなかなか引かない状態が続く方が大変だな。
水が引いても堆積した土砂の排出、伝染病の心配、壊れた機械や建材のゴミ処理。
投機目的の不動産なんか所有してたら目も当てられんな。
日系企業は工場水浸しにして、大手を振って撤退だな。


957:名無しさん@十一周年
10/07/28 02:32:55 huCf9D5r0
>>1
チャンコロニュースが好きなら記事も中国語でスレ立てしろ

958:名無しさん@十一周年
10/07/28 02:39:22 tig2vdrg0

テロの標的にされたら一瞬で水洗便所になってしまうんだから、
相当丈夫には出来ているんじゃない?







人骨で固められているとか((((;゜Д゜)))


959:名無しさん@十一周年
10/07/28 02:39:29 rtbSEWUl0


960:名無しさん@十一周年
10/07/28 02:45:00 VIiqvkrn0
>>952
蟻の門渡りってことわざもあるくらいなのに、本当に大丈夫なの?

961:名無しさん@十一周年
10/07/28 02:55:08 Og6VTKRT0
上海壊滅したら中国経済に大打撃だな
それこそバブルが崩壊しかねん

962:名無しさん@十一周年
10/07/28 02:56:00 92QMWpfJ0
>>947
超概略:揚子江のうちダムの下流は、30日に洪水水域の33.3mに達する見込み

三峡ダムの27日08時の水位は156.82m、流入48,500m^3/s、放水40,600m^3/sだが、
上流の降雨に強い影響を受け、28日中には160m以上になると予想される。

三峡ダムの放水量は下流への影響を抑えるために制限していたが、流量を再び
増やすため、下流の増水が予想される。(中略)湖南省の一部では警戒水位を0.52m超える
箇所が出ると予想される。

963:名無しさん@十一周年
10/07/28 03:11:34 IpyNuHEd0
>>960
突っ込んだら負けなのか?w

964:名無しさん@十一周年
10/07/28 03:21:08 mkGjn3QD0
【三峡ダム】
堤高 185.0 m URLリンク(www.ctgpc.com.cn)
wiki Wikipedia項目リンク
中華動画ニュース URLリンク(tv.sohu.com)
            URLリンク(news.163.com)
・水位
20日 05時 149.39m
20日 17時 151.36m (+1.97m/12h)
20日 23時 152.44m (+1.08m/6h)
21日 05時 153.46m (+1.02m/6h)
21日 11時 154.30m (+0.84m/6h)
21日 17時 155.22m (+0.92m/6h)
21日 23時 156.03m (+0.81m/6h)
22日 08時 157.00m (+0.97m/9h)
22日 11時 157.30m (+0.30m/3h)
23日 20時 158.79m (+1.49m)
23日 23時 158.77m (-0.02m)  
24日 02時 158.70m (-0.07m)  
24日 14時 158.38m (-0.32m)  
25日 17時 157.33m (-1.05m)
26日 02時 156.92m (-0.41m)
26日 17時 156.72m (-0.20m)
26日 20時 156.69m (-0.03m)
26日 23時 156.70m (+0.01m) 
27日 05時 156.76m (+0.06m)
27日 20時 157.29m (+0.54m)
27日 02時 157.66m (+0.37m)

965:名無しさん@十一周年
10/07/28 03:28:53 7YVzcl/J0
>>960


966:名無しさん@十一周年
10/07/28 03:35:00 rnqYlmGU0
ダムの強度はどうか分からんが
周りの山は大雨で相当ヤバそうだと思うなぁ

自然を蔑ろにするとどうなるか?見物だな。少し…かなり期待している。

967:名無しさん@十一周年
10/07/28 03:56:52 z1lGJ45g0
峠超えたとかいう割に、また水位上がってないか?

968:名無しさん@十一周年
10/07/28 04:22:59 mkGjn3QD0
【三峡ダム】
堤高 185.0 m URLリンク(www.ctgpc.com.cn)
wiki Wikipedia項目リンク
中華動画ニュース URLリンク(tv.sohu.com)
            URLリンク(news.163.com)
・水位
20日 05時 149.39m
20日 17時 151.36m (+1.97m/12h)
20日 23時 152.44m (+1.08m/6h)
21日 05時 153.46m (+1.02m/6h)
21日 11時 154.30m (+0.84m/6h)
21日 17時 155.22m (+0.92m/6h)
21日 23時 156.03m (+0.81m/6h)
22日 08時 157.00m (+0.97m/9h)
22日 11時 157.30m (+0.30m/3h)
23日 20時 158.79m (+1.49m)
23日 23時 158.77m (-0.02m)  
24日 02時 158.70m (-0.07m)  
24日 14時 158.38m (-0.32m)  
25日 17時 157.33m (-1.05m)
26日 02時 156.92m (-0.41m)
26日 17時 156.72m (-0.20m)
26日 20時 156.69m (-0.03m)
26日 23時 156.70m (+0.01m) 
27日 05時 156.76m (+0.06m)
27日 20時 157.29m (+0.54m)
27日 02時 157.66m (+0.37m)
27日 03時 157.73m (+0.07m/1h)

969:名無しさん@十一周年
10/07/28 05:01:08 qcFN5J3j0
>967
助かる峠を越えて後は決壊に一直線ってことじゃね?

970:名無しさん@十一周年
10/07/28 05:10:00 D3va5e1D0
>>968
まだ28mも余裕あんだな… 期待して損したぜ

971:名無しさん@十一周年
10/07/28 05:43:50 xFwONN0x0
というか、溢れるだけで決壊はしないだろ

972:名無しさん@十一周年
10/07/28 05:45:53 tWA1xmxl0
溢れたら決壊するんじゃないの?

973:名無しさん@十一周年
10/07/28 05:51:27 yFQgJS2l0
>>695
芯がシャブコンだそうなので、まあ時間の問題でしょう。

974:名無しさん@十一周年
10/07/28 05:52:45 xFwONN0x0
決壊というのは壁が崩壊するという事だろ
それは無いと見ている

975:名無しさん@十一周年
10/07/28 05:57:13 UBzBS6uq0
俺も流石に決壊は無いと思ってるけど溢れるかもしれないな
ダム本体は大丈夫だとしてもダム以外の予想外の場所が決壊する事はあるかもね

976:名無しさん@十一周年
10/07/28 06:02:17 m/O58Glq0
あと2、3日持つかね(・∀・)ニヤニヤ

977:名無しさん@十一周年
10/07/28 06:04:12 UmzePCk60

地すべり・がけ崩れの可能性(wikipedia日本語版「三峡ダム」より)

地質が脆い場所に作られたダムに貯水を行うと、ダム湖斜面や周辺の地盤への水の浸透と強大な水圧により、地滑りやがけ崩れが
発生することがある。三峡ダムでは2008年末時点で132カ所で合計約2億立方メートルのがけ崩れが発生していたために、当局は
水位を満水の175mにすることなく172.5 メートルで打ち切り、約2000人を緊急避難させている。その後、三峡ダム区地質災害防止
作業指導事務室チームが調査を行った結果、5386カ所で地滑りやがけ崩れなどの問題が発生するおそれがあることが判明した。
重慶市内の雲陽県涼水井地区では、2009年3月以降、川岸の430メートル、400万立方メートルにわたる土砂が崩落し、長江の主要
航路に土砂が流れこむ恐れがあるとして厳重監視対象地域になっている。同地区に近い村では、地盤の変動で民家が徐々に引き
裂かれながら移動するなどの被害も出ている。



ダム本体よりこっちのが危なそうだな

978:名無しさん@十一周年
10/07/28 06:44:46 Y8z8sKoTP
岩盤ごと流されなきゃいいな。

979:名無しさん@十一周年
10/07/28 06:46:21 fENjO0Xu0
>>661
それ、社員に生命保険かけてて・・・ いや、なんでもない│彡サッ

980:名無しさん@十一周年
10/07/28 06:55:16 me2AIhzg0
10年ぐらい前、博多駅周辺に70mm/時のゲリラ豪雨が降って
博多駅、地下街が水没して、駅構内に城内の堀から来たであろう
鯉が泳いでいた・・・
当時は、70mm/時なんて気象台始まって以来と言ってたが
今はごく普通になったというか、それ以上の奴が来ている。

このダムは、次のステージを乗り切られるか?

981:名無しさん@十一周年
10/07/28 07:02:26 5FRnO2DX0
おめーーーーーーーーーーらほんとやくにたたねーーークズぞろいだな


いつになったら決壊するんだクズ




982:名無しさん@十一周年
10/07/28 07:04:40 y9bIMhJ30
>>981
お前が現地行って実況してくれ

983:名無しさん@十一周年
10/07/28 07:17:54 K7qxUnoO0
ほんとにあほだな
本来ならインドに流れるはずの水までパクっちゃうからこんな事になるんでしょ?

984:名無しさん@十一周年
10/07/28 07:21:18 kbWyg6c60
>>360
「情けの国」を自称している国と民族は大韓民国の朝鮮人です。
日本とはまったく関係ありません。

お前らは日本が天災による被害を受ける度に狂喜乱舞してるんだから、この反応は至極当然だよね。
まずは自分達の日頃の行いを反省しろ。

985:名無しさん@十一周年
10/07/28 07:26:35 GhktN82S0
毎年恒例のDQNの川流れ
今年は中国か

986:名無しさん@十一周年
10/07/28 07:32:47 V7owxZTz0
>>985
中国の場合ほとんどがDQNだから恒例でもなんでもない
日常のことさ

それに100万死んでもDQNだから意味無いし・・・

987:名無しさん@十一周年
10/07/28 07:37:30 665Hrr+t0
>>147
妙に説得力のあるあの情勢設定、いいよねー

988:名無しさん@十一周年
10/07/28 07:50:48 QCE72TAy0
28日05 157.87

989:名無しさん@十一周年
10/07/28 08:03:02 uLgPRNvJ0
28日06 157.95

ジワジワきとるね

990:名無しさん@十一周年
10/07/28 08:04:19 CTSqV3t/0
27日 03時 157.73m (+0.07m/1h)

その後0.14(+0.07/1h)
その次が、0.08/1hかw

991:名無しさん@十一周年
10/07/28 08:16:47 uLgPRNvJ0
28日07 158.01

158復帰

992:名無しさん@十一周年
10/07/28 08:27:16 nuoKNPVq0
微増中

993:名無しさん@十一周年
10/07/28 08:27:24 +nFGfoNA0
馬鹿日本人の言うように山峡ダムは決して決壊しない
胡錦涛国家主席がてごめに掛けて作り上げた現代の万里の長城である。

994:名無しさん@十一周年
10/07/28 08:28:21 B1ikXsB00
てごめにしてどーすんだよw
コンクリフェチか……?

995:名無しさん@十一周年
10/07/28 08:29:24 +nEexX8Z0
>>993
てごめwwwww

もっと日本語勉強してこいwwwwwハライテーwwww

996:名無しさん@十一周年
10/07/28 08:29:53 m/O58Glq0
>>993
>てごめに掛けて
wwwwwwwwwww

997:名無しさん@十一周年
10/07/28 08:31:40 VFtEAZVP0
>>993
山峡ねぇ、三峡じゃないのねw

998:名無しさん@十一周年
10/07/28 08:32:01 5f9eNvKM0
>993
自然へのレイプだってことですね、判りますよ~

999:名無しさん@十一周年
10/07/28 08:33:02 aEs6JaxJ0
バルス!
バルス!
バールースー!

1000:名無しさん@十一周年
10/07/28 08:33:14 FewnS6rf0
決壊はしない おままえら踊らされすぎ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4631日前に更新/239 KB
担当:undef