【国際】 「26日、三峡ダム再びピーク水位に」 〜続く豪雨で湖北省4千の川が洪水 四川省10万人が緊急避難 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:32:04 815P5JOM0
まあいくら手抜きでも、このくらいの奴に8回くらいは耐えるだろう。
あとは知らない。まあ、次第に崩壊するんだろう

151:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:32:36 2S3qZBEZ0
水位、あっ↑がーれ☆

152:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:32:52 RObbzOSW0
>>146
今は少し雲が晴れてるように見えるけど…
URLリンク(tenki.jp)
今週はずっと雨だね。

153:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:33:28 iw36EUig0
URLリンク(iup.2ch-library.com)

154:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:33:49 y4f1JnWz0
>>139
タービンとかボロボロになってそうじゃね?

155:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:34:55 EkUK0Ue40
てゆうかさっきからダム決壊したら日本がどうとか言ってるやつなんなの?
シナ人なの

156:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:34:57 hPDoICNi0
被害が宮崎県なら対策を遅らせる連中でも、中国様に被害となれば
即座に対応するだろう。今頃は義捐金の額を話し合ってるに違いない。

菅「10兆以下にしてくださいよ。私の総理としての立場もあるんで」
仙谷「44兆でどう?今年度lの国債発行額をちょうど倍にすればいいんだし」
小沢「おまえら、桁が違うだろうがよ(怒」
原口「そうですよね、100兆余裕ですよね」
前原「ジャルに突っ込む金、あと3兆出してくれるなら、そっちはどうでもいい」

157:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:38:01 5zkCAcLe0

(#`ハ´) このダムの完成記念式典に中共の幹部(指導部)が
      誰一人出席しなかったことは秘密にしておくべきアル!


158:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:38:51 iPRIsbnW0
支那畜絶滅しろ!

159:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:39:46 su/jVN6rO
気象操作した後遺症だね、


160:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:39:52 tdi0HonA0
>>131
南米までそんな状況かぁ・・・
半年後に本当にやばいかどうかわかっちゃうかもしれないな

>>155
ダムが決壊するとマッハ(速度的に)で水が吹き出てくるとか
スーパー土石流が日本まで到達しちゃうとか

前聞いた話だけどね ソース見てみたい気もするけど眠いw

161:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:42:19 FvOyEUNdO
チベットは大丈夫なのか?
どさくさに紛れて殺しまくってんじゃねーの?


162:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:42:19 YJW2S2qN0
強制排水が追いつかなかったら? やっぱりアボーンなの?
ダムの上からオーバーフローするだけってのは考えられない
のかね?
堤防が決壊する確立は何%位なの? 教えてエロイ人。。

163:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:44:43 EkUK0Ue40
>>160
位置的にそれはないと思うけどなあ

オレが言ってるのは経済がらみのやつ

例文:中国が消えたら中国だのみの日本経済がt)ry

中国がダメだったらアジアの別の国に工場移転すればいいだけのことじゃん
最近では中国より賃金安い国とかあるらしいから。

164:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:45:02 /yfWtBaW0
つーかマジ2012に地球滅ぶんじゃねw

165:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:45:12 iw36EUig0
>>160
そりゃとんでもない量の淡水が東シナ海に一刻に流れこむ
色んなものが海流に乗って日本の両側に流れこんでくるんだから影響ないわけがない
ただダラダラ傾斜の少ないところ流れてくるから土石流がどうのこうのって事はないきがするけどな

166:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:46:03 O1iFqlSn0
>>162
今、22門のうち9門あけてて、9門でも下流が限界超えてる
下流どうでもいいなら、水位なんか下げられるけど15門あけたら
24時間鉄砲水が来っぱなしって状態になる

167:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:46:16 RObbzOSW0
>>160
中国のバブル崩壊とかも合わせて、今年あたりからいろんな問題が噴出しそう。
ほんと、皆には気を付けてほしい。

ダムの決壊に関しては、水圧でダム崩壊ってのより地震・地滑りの類が心配だよ。
土石流が日本に来ることは無いだろうけど、泥水が流れて来る可能性は大いにある。
この場合、海産物には悪影響があるだろうね。いわば、「海の黄砂」みたいな感じで。


168:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:46:57 z8FZfnxs0
やはり神は存在したな。
きつーいお灸をすえてやりなはれ。


169:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:47:31 EkUK0Ue40
とりあえず今年はダム崩壊しない方に一票

170:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:47:59 iw36EUig0
近代〜現代日本の不幸は支那と朝鮮半島が隣にあったことだな

171:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:48:14 GxKQrOCT0
スレ見る限りじゃ今週にまた危なくなるらしいが、そうそう戦慄するような事件に巡り合うんだろうかという思いもある

172:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:49:04 su/jVN6rO
新しい扇状地で上海まで、ポンペイ(涙)並に
埋め尽くして欲しいな。

三角洲は要らない。

173:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:49:05 McDLPwl/0
ナウシカのラストで王蟲がうじゃうじゃ来るだろ。
あれとどっちがヤバいの?
教えて宮崎監督!

174:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:49:41 O1iFqlSn0
【三峡ダム】
堤高 185.0 m
wiki Wikipedia項目リンク
地図 URLリンク(uproda.2ch-library.com)
中華動画ニュース URLリンク(tv.sohu.com)
            URLリンク(news.163.com)
・水位
20日 05時 149.39m
20日 17時 151.36m (+1.97m/12h)
20日 23時 152.44m (+1.08m/6h)
21日 05時 153.46m (+1.02m/6h)
21日 11時 154.30m (+0.84m/6h)
21日 17時 155.22m (+0.92m/6h)
21日 23時 156.03m (+0.81m/6h)
22日 08時 157.00m (+0.97m/9h)
22日 11時 157.30m (+0.30m/3h)
23日 20時 158.79m (+1.49m)
23日 23時 158.77m (-0.02m)  
24日 02時 158.70m (-0.07m)  
24日 14時 158.38m (-0.32m)  
25日 17時 157.33m (-1.05m)
26日 02時 156.92m (-0.41m)
26日 17時 156.72m (-0.20m)
26日 17時 156.72m (-0.20m)
26日 20時 156.69m (-0.03m)
26日 23時 156.70m (+0.01m) < 「ATフィールド反転!」 冬木「きたか?」 ゲンドウ「うむ」

水位参照 URLリンク(www.cjh.com.cndome)


175:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:49:47 oQWtYeluP
まだまだ。
ダムは崩壊しないし、政府のメンツに賭けても崩壊させないだろ。
ダム崩壊させるくらいなら限界まで放流して、下流の町や村を
100や200、消滅させるほうを選ぶと思う。


176:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:49:58 QsjzHYmy0
人災だよ。
地震だってこれが影響したとか言う説もあるぐらいだし。
何でも作ればいいってもんじゃねんだ。

177:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:50:36 O1iFqlSn0
>>173
IPad電車でスコスコしてる子には教えない

178:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:51:12 Q6ZtIHVH0
まあなんていうか

ネコミミだな

179:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:52:34 N6G+HLuw0
決壊して
もっと決壊して
チャンコロに不幸を

180:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:53:14 CphRG8Jl0
鉄筋コンクリは一部しか壊れないからな
ただあの桁違いの圧力と産業廃棄物混じっているかもしれないコンクリではな・・・・・・・・

下部にそれがあれば俺らが望む状況にはなるが
タダの決壊ではあまり意味はない、土石流ではないとダメなんだよ

181:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:53:30 iafJ23du0
>163
移転すればって簡単に言うけど移転先の選定や現地政府との折衝やら何年もかかる
大プロジェクトなんじゃないの?もう動いてるとこならともかく大半は泥縄になりそうな気がするけど。

しかし北も南も天候不順で大騒ぎ、リーマンショックの時は比較的傷の浅い日本が
リーダーシップ発揮して多少なりとも被害を抑えられたんだろうけど
今の総理はあれだからな。日本が第三次世界大戦の引き金引いた、
なんて話にだけはなってくれるなよ。

182:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:54:23 Z0beYj2j0
まあ支那様ならこれくらいなんて事ないだろ
経済大国で自称4000年の歴史を持ち
13億もの自称優秀な民族
まさか鬼子小日本に助けなんぞ求めませんよね?

183:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:54:32 4ofIyNOb0
決壊!決壊!さっさと決壊!MIYOKO!

184:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:55:28 ILgUNb4k0
これで、中国の生産拠点が残らず破壊されたら、日本国内での工業が
潤う。当然、インフレは起きるが、インフレで、住宅ローンの負担が
減った、中間層が潤い、景気が回復するかも・・

185:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:56:17 O1iFqlSn0
>>181
移転もなにも、スズキ自動車もユニクロも最近作った工場は
タイやマレーシアで、企業グループによっては中国見限ってる

>>179
まだ、あけてない水門に「どこでもドア」を設置しないと、そっち
方面へは、水をもっていけない

186:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:56:36 imI7grzh0
決壊するぐらいなら、門開いて下流壊滅。。。

187:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:56:45 iQtnThKk0
しかしまさかダム板がこれほど信頼される時が来るとは…
そもそもダム板ってなんで独立してあるの?

188:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:57:15 /yfWtBaW0
そりゃあ飛ばされるためさ

189:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:57:55 EkUK0Ue40
日本に工場が戻ってくればの話だけどね。
低価格化とかコストパフォーマンスとかいってる時代だから人権費の高い
日本に戻すには難しいかもよ。

190:名無しさん@十一周年
10/07/27 00:58:25 JGOoboB90
補強のため、土嚢を1人1袋抱いて飛び込めば?
中国人なら全滅する前に止められるさ。たぶん。

191:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:00:18 +IdfoGiN0
早く雨が止むといいですね。

URLリンク(www.youtube.com)




192:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:01:07 51uBZ5Dp0
14億もいるなら
みんなで飲めばよくね?

193:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:01:34 0nUIY6v/0
最近ミンダナオで立て続けにM7クラスの地震があったし
直後に台湾でもM5クラス
確か、ミンダナオも台湾も中国と同じユーラシアプレートに乗っかって
いるはず・・


194:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:01:40 su/jVN6rO
>>181
日本は何もしなくてイイ。世界のATMで桶

世界の常識だ! by 民主党(キリ

195:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:01:48 TLqt/2zI0
今年の日本海はカニが大量ですね(;^ω^)

196:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:02:18 AM376+ZP0
雨乞いの儀式じゃ!

197:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:05:34 ILgUNb4k0
 もし、ダム決壊の場合は、日本の近海が汚染されそうだなあ・・
 

198:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:06:00 407pFD0v0
シナ人10億人くらい、一気に死んでくれると実に助かるのだが

199:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:06:04 8n/vkMuN0
>>189
最近はそれどころか「最終的に無人化で!」っつってるぞ
中国人はデモおこすから使いにくい・・・ってわかってたことでしょ。

200:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:06:23 7g1/KBJm0
>>196
四国以外は雨いらないだろ

201:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:08:28 EkUK0Ue40
>>189
これはマジで人間のほとんどが職にあふれるなw

202:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:08:30 imI7grzh0
この前、この干ばつの翻訳記事読んだばかりなのに
今度はダムによる大洪水か。。。
URLリンク(ansan01.blog121.fc2.com)

203:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:08:44 mFQSnvJD0
古代の中国では大規模な天災があると、
政権が傾く兆しと良く言われるが・・・

204:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:08:58 O1iFqlSn0
風上のインドあたりが、硫化銀散布すりゃイチコロではあるんだけどな

205:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:11:38 pOtoeJjV0
>>204
アメリカ亡き後、中国と人口の面で覇権争い出来るのがインドぐらいだから、
やらない理由は無いw


206:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:14:26 y4f1JnWz0
>>156
2兆円用意されたじゃないか

207:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:15:24 O5SufqIL0
いまだかつてダムが決壊したという話を聞いたことがない。

208:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:15:27 NqsNaHpe0
ダム決壊を期待してる人がいるが、本当に起こったら日本もとんでもない事になりかねんぞ

石油流出だけを考えても、下流地域には巨大な石油備蓄基地がある

寧波、舟山の2か所だけでも約6500万バレル貯蔵されている
BPのメキシコ湾事故ですら現在の流出量は約400万バレル程度だ

それ以外の備蓄を考えたら想像もつかない
(全体の正確な量までは分からないが)

それらが土石流で壊れて海に流れたらどうなるか
BP事故での被害範囲を自分の住んだ地域中心に表したのが下のサイト
URLリンク(www.ifitwasmyhome.com)

仮にこれの数倍が流れ出したとしても、日本の海域が致命的な被害を受けることは想像に難くない
沿岸部では何年とも知れない悪臭に悩まされ続ける可能性もある
それ以外の環境汚染物質だって、どうなるか分かったものではない

上記の石油基地破壊が本当に起こるのかは想像の域をでないが、
最悪の可能性を秘めたまさに爆弾である事は間違いない



209:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:16:53 McDLPwl/0
>>208
ヘヘッ 日本人の中国幻想はその程度じゃ覚めないぜ!

210:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:19:15 tOWRE44k0
死ね死ね言ってるのはさすがに下品すぎるな

211:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:19:22 0nUIY6v/0
>>207
アイオワ東部で大規模なダム決壊、けが人なし
(CNN) 米アイオワ州で24日、豪雨によってダムが決壊し、近隣地域に大量の水が流出して
住民が避難した。負傷者は報告されていない。

カルバー知事の広報官によると、決壊したのは東部シーダーラピッズの北約70キロ余りに
位置するデリー湖ダム。現場では12時間に250ミリ前後と、「この季節としては異例」の
激しい雨が観測されていた。

米気象局(NWS)によると、ダムに沿った土手が約9メートルにわたって崩壊した。
現場の映像は、湖からの水が下の川へ勢い良く流れ出し、近隣の民家などが
屋根近くまで浸水した模様を伝えている。水位は24日夜までに下降に転じたという。



212:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:20:41 V74CsjpL0
球の慣性モーメント
URLリンク(kagennotuki.sakura.ne.jp)

球殻の慣性モーメント
URLリンク(kagennotuki.sakura.ne.jp)



慣性モーメントと言うのは剛体の回転のしにくさを表す物理的な指標のこと。
確かに同じ質量(M)ならば球体表面の質量に大きく影響されるわな。
多少影響あるんじゃねえの?実際計算するのがはっきりいって面倒だからしねえけど

213:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:21:27 8n/vkMuN0
まだもしおこったら日本も大変だ。
っていうレベル?

俺が持ってる情報としては
・ダム自体が手ぬき
・現在水位が155mmくらい
・あのあたりが現在雨季で、ずっと雨
・ちっさな台風もきつつある

大丈夫なのかね。

214:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:21:51 y4f1JnWz0
>>208
じゃあほら早く油抜けよ
そんな対策もしないで致命的な被害とか、中国の手抜きじゃねーか
責任取れよ

215:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:22:14 iQtnThKk0
一方北京には砂漠化が日々忍び寄ってるんだよ

216:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:23:24 mM1/+drN0
>>213

・現在水位が155mmくらい ・・・・・大変だな

217:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:23:48 Jsg87mZZ0
>>208
除染と復興建築特需のおこぼれに預かれそうだな

218:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:25:14 OUrqONu/0
早く決壊して万博ごと流されてくれないかな

義損金は10円ぐらいならくれてやる。

219:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:26:15 t+1M0g+iO
いや、日本人の期待とか関係なくダムが決壊するときは決壊するんで…

日本人が期待を止めたら大丈夫とか思ってるんですか?

220:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:29:15 k73peiMD0
>>195
新型上海カニと呼ばれるわけですね。

221:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:29:43 JGOoboB90
ぬっちゃけ、今回の大雨で決壊まで望むのはちょっと欲張りすぎかな、と俺は思う。
しかし、三峡ダムの寿命を大きく削り取っただろうから、次回以降の大雨に期待。

こんなダム、溜まった土砂を排除するだけでも、とんでもない負担を生みだし続けるだろうし、
やらなければやらなかったで、期待値が上がって楽しみまくり。

222:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:32:22 NqsNaHpe0
>>214
こっちに言う意味がわからない
ただ対岸の火事見学で済まない様なハタ迷惑なものだと言いたかっただけなのだが

223:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:32:31 McDLPwl/0
>>221
つか、ある意味、出来たばっかりのダムだよな

224:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:33:07 zcVtmVte0
>>128
すいません、それこの間ありましたw

225:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:35:07 PvOCMhlY0
決壊なんてする訳ねーじゃん、アホか
緊急事態になったら放水していくつかの村を犠牲にするだけだろうし

226:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:36:34 imI7grzh0
>>225
いくつかじゃなく、数千規模になるかもな

227:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:38:47 EkUK0Ue40
実際もうなってんじゃね?

228:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:40:19 AOefbUNk0
地球の自浄ktkr

がんばれ地球の仲間たち

229:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:41:20 LXMJDbi+0
>>225
そうそう。
千いくつかの村

230:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:42:06 5N0gVCmi0
中国じゃまだ小規模だな

231:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:44:30 EvhBqnLJ0
千いくつかなんて中国じゃないに等しいから大丈夫

232:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:44:38 t+1M0g+iO
なんなんだろうな、この
敵がいないのに水攻めで苦しんでる馬鹿さは

233:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:45:13 TVAy1Y0+0
小規模ですな
陸軍と武装警察も65万人ぐらいしか動員されてないっぽいし

234:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:46:11 DraEKBp80
「ダム便覧」というサイトは面白いね。
URLリンク(damnet.or.jp)

>  新潟大学教授である鷲見一夫著『三峡ダムと日本』(築地書館・平成9年)は、三峡ダム
> 建設を批判的に捉えた書である。例えば、堆砂問題について、「この堆砂問題への対応策
> として、蓄清排渾、清水を蓄え、泥水を排すという方式である。即ち、土砂流入の比較的少
> ない渇水期に貯水池に水を蓄え、増水期に放水することにより、同時に土砂も排出すると
> いう。これに対し増水期に排水するというのは洪水防止の目的と矛盾してくるからである。
> 増水期はダム貯水池に洪水量を蓄えなければならないからである。洪水時に排水するな
> ら洪水防止を達成することは出来ない」と、批判する。

URLリンク(damnet.or.jp)

最初から矛盾を抱えたまま建設に突っ走ったような感じがする。

235:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:50:20 oBnL4Zly0
>>219
だよなぁw

236:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:53:21 q7RPtttb0
>>1
ずっと続け。永遠にだ。


237:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:56:39 O1iFqlSn0
>>234
第一目的は中国の電力需要を10%満たすための物で治水は2の次でしょ
その教授がは治水ダムと捕らえてるから、議論が噛み合わないはず

238:名無しさん@十一周年
10/07/27 01:59:20 iPRIsbnW0
>>174
プラテン!

239:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:02:05 QDSLpDJ20
三峡ダム決壊したら、日本にもガチに影響あるんじゃないのか?
大量の淡水が一気に東シナ海に流れ込む訳だろ。
沿岸部では塩分濃度、沖合でも海流とかに影響が出ないんだろうか。
しかも、何が入ってるか判らない中国の水だぜ?

240:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:02:48 m4wjGnc10
日本に影響する売国企業は逝って良し

241:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:05:24 glM2xHfz0
放水すれは良い話しじゃん。
何慌ててるんだ?

242:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:07:16 DraEKBp80
>>237
> 第一目的は中国の電力需要を10%満たすための物で治水は2の次でしょ

そうは言ってないみたいだね。

>   現在、下流域への放水などは三峡ダムによってコントロールされており、中国政府や
> ダム管理当局では今回の対応についても自信を示している。「三峡ダムの建設前、建設
> そのものに賛否両論があったが、洪水対策という一点での三峡ダムの役割は否定でき
> ない強力なもの」だという。
>
>   資料によれば、紀元後の2000年間、長江流域では大規模な洪水が214回発生してい
> る。20世紀に入ってからも1931年と35年にそれぞれ14万人以上の犠牲者を出す大洪水
> が発生している。「現在の三峡ダムは、100年に1度の洪水もコントロールできる能力が
> ある。たとえ1000年に1度の規模のものでも、壊滅的な被害をこうむることは避けられる」
> (ダム管理当局)という。

URLリンク(news.searchina.ne.jp)


243:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:09:04 zcVtmVte0
>>232
被害流域に、三国志で聞いた地名がよく出てくるね。
三峡っつったら白帝城付近だなあ。
よもや1800年後にこんなことになるとはw

244:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:09:28 m4wjGnc10
三峡ダムを守り
湖北省の5大湖や1125のダム、4000本以上の川が崩壊
あほやあああああああああああああああああああああ

245:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:11:35 O/+T/89P0
そーいや関帝廟ってどこにあったんだっけか

246:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:12:12 +R4ZqQDE0
>>243
張飛廟があったんじゃなかったっけ
まぁ、あの当時の漢民族なんて今の中国人の血には残ってないだろうけど

247:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:20:12 iPRIsbnW0
>>241
これ以上出したら下が溢れまくる

248:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:22:24 k73peiMD0
>>241
これ以上、急速な放水をしたら下流が大規模洪水に見舞われる。

249:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:23:20 22ZpGNgQ0
【教育】平成25年度から全国50校でブルマー復活か 優れた機能性に改めて見直しの声
スレリンク(river板)

250:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:26:06 7prZuCSM0
>>238
市況か!

251:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:26:35 pOtoeJjV0
ダム版が賑わってるの初めて見たw


252:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:28:00 /yfWtBaW0
三峡ダム「あっああ〜〜!!!もう、らめぇえええ!!!」

253:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:29:38 VUM5DKe70
人口の川をつくって川自体にダムに役目をさせないと・・・・
皮の長さがないほど川はダムの役目をする。

254:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:34:19 y4f1JnWz0
>>253
中国軍総動員して掘らせればどうにかなるかもな

255:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:34:38 +ocbH5qy0
2012年人類滅亡
あちこちで前兆現象が起きてるようだな。

256:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:41:41 wErLmP/y0
URLリンク(www.ctgpc.com.cn)
2010-07-27 三峡上游水位(M)
156.72 01時
156.71 00時

じわっと来てる

257:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:41:56 ZFq5glSd0
重力式のダムは丈夫だよ。…本体だけは。
こないだ決壊したアメリカのダムもコンクリ部分じゃなく、脇の堤の方から
決壊してるし。

決壊前
URLリンク(www.cnn.co.jp)

決壊後
URLリンク(www.necn.com)

258:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:44:34 bv2TrYZCP
三峡ダムより先に日本が崩壊すると思うよ

259:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:45:23 /yfWtBaW0
もっと具体的に!

260:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:47:24 3Wzx9zpX0
>>236
海面を上昇させ他方が手っ取り早そう。

261:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:50:39 g9KSY0MG0
今どうなってんの?誰か見てきてよ

262:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:52:34 WbSrxhGF0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとダムの様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

263:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:54:18 cOso9DZm0
誰か がんばれ地球の仲間たち のテンプレ作ってくれよ

海、川、山、雷、台風、ウィルス、いろいろあるだろ

264:名無しさん@十一周年
10/07/27 02:58:13 1WCd8ai80
黄海は石油まみれ、長江河口域は海に出ても止まらない超絶鉄砲水



あれ、朝鮮半島終了のお知らせ?

265:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:01:36 JGOoboB90
>>262
せっかくだから見るだけじゃなくて、釘で堤体に何か彫ってきては?
彫ってるとこ見つかったら、無料でどこかにご招待。

266:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:08:58 DpL6FgQh0
やっぱり山にペンキ塗っただけの緑のダムは機能しないよなぁ……

267:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:10:08 TbDaROUH0
爆弾を炸裂させてもビクともしないんじゃないっけ?
あまりにも巨大過ぎて、表面で爆竹が鳴るだけみたいな。

ちゃんと穴を掘って爆薬を埋めなアカン。アルマゲドンみたいに。

268:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:10:58 ZIJZsGfB0
ご冥福をお祈りしますwwwwwwwwww

269:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:23:29 iQtnThKk0
ダム板住民ってこういう事態が起きるのを予想して
日頃から準備におさおさ怠りなし、とか言ってたんだな〜
オソロシスwww

270:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:29:58 1umj64fq0
てか、本当に日本海まで影響の起こる事態になるのかねぇ?
巨大なダムではあるけど、Googleマップとかで見ると
やはり中国全土のホンの一部だ。

なんか、隣の部屋でコップの水がこぼれたら
こっちの部屋まで来るぞ、と言われてるみたいで
何となく実感がわかない。

271:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:33:23 N5Qgwio70
>>270

山峡ダムは狙っちゃ嫌アルって事だろ!

272:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:35:05 qjds2dMi0
>>251
うどんの時も賑わいます

273:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:37:00 O/+T/89P0
>>252
一週間後「びびゅっ・・びしゃあああ」

274:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:37:12 y4f1JnWz0
流木とかつっかえないのかな

275:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:39:39 N5Qgwio70
爆笑動画!名画サウンドオブミュージックのドレミで学ぶ民主党!!!

URLリンク(www.youtube.com)

ドは土井たかこ♪
レは蓮峰のレ♪
ミは民潭のミ♪
ファは火病(ファッビョ)のファ♪
ソは総連のソ♪

「 民主党 に 騙されるな! 」←で検索してもヒットします。

匿名献金あやしいなー♪
やっぱり出元は韓国人ー♪

276:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:45:53 DwqGC4+z0
>>1
もう早く決壊して中国滅びてしまえ。
シナが生きてるだけで、どんどん日本が不幸になる。

277:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:53:18 5Kp2QeQ3O
サウザンドヴィレッジの犠牲

278:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:54:16 kRaAXSJW0
風神雷神 頑張れ!

279:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:54:16 q2VjdoZf0
誰かこのダムとその周辺の
降雨の状況とアメダスとレーダーの見られるサイト教えてくれよぉ

280:名無しさん@十一周年
10/07/27 03:55:24 1umj64fq0
>>279
中国は気象データを公表してなかったんじゃないかなぁ?

281:名無しさん@十一周年
10/07/27 04:03:26 mU2PoDn40
四川省っていっつも被害にあってない?

282:名無しさん@十一周年
10/07/27 04:27:35 TbDaROUH0
劉備の呪い

283:名無しさん@十一周年
10/07/27 04:31:23 O1iFqlSn0
【三峡ダム】
堤高 185.0 m
wiki Wikipedia項目リンク
地図 URLリンク(uproda.2ch-library.com)
中華動画ニュース URLリンク(tv.sohu.com)
            URLリンク(news.163.com)
・水位
20日 05時 149.39m
20日 17時 151.36m (+1.97m/12h)
20日 23時 152.44m (+1.08m/6h)
21日 05時 153.46m (+1.02m/6h)
21日 11時 154.30m (+0.84m/6h)
21日 17時 155.22m (+0.92m/6h)
21日 23時 156.03m (+0.81m/6h)
22日 08時 157.00m (+0.97m/9h)
22日 11時 157.30m (+0.30m/3h)
23日 20時 158.79m (+1.49m)
23日 23時 158.77m (-0.02m)  
24日 02時 158.70m (-0.07m)  
24日 14時 158.38m (-0.32m)  
25日 17時 157.33m (-1.05m)
26日 02時 156.92m (-0.41m)
26日 17時 156.72m (-0.20m)
26日 17時 156.72m (-0.20m)
26日 20時 156.69m (-0.03m)
26日 23時 156.70m (+0.01m) 
27日 02時 156.74m (+0.04m)


水位参照 URLリンク(www.cjh.com.cndome)

284:名無しさん@十一周年
10/07/27 04:40:25 8ax3zAm00
水位が上がれば放水部分の水圧も上がるから
放水量も増える、そんな簡単には壊れないんじゃない

285:名無しさん@十一周年
10/07/27 04:49:33 JYs24W6X0
北京は洪水にならないのか


286:名無しさん@十一周年
10/07/27 04:52:03 +SYGmTJL0
>>284
>>39

287:名無しさん@十一周年
10/07/27 04:55:43 1g/SugOR0
>>285
ロンパリより遠いぞ すっとこどっこいw

288:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:01:55 n3hWbAfQ0
>>158
そこまで言うと嘘くさい

289:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:10:49 o10CjO970
これはひどいな。
被災された方々のために千羽鶴でも折って
送ってあげようかな

290:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:15:48 oxopQUwa0
ちゃんと作ったんなら多分壊れないんだろうな

すべては手抜き具合にかかっている

291:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:17:36 HgVl/5qx0
>>21
え〜っ、風水はどうしたんすか、風水はwww

>>43
中華鰻キモいなw

>>96
福岡の地震も、空港建設の為に新宮沖の地盤に大ボーリングした直後だった
当然リンクしているはずですよ


292:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:23:56 rJLmfXzH0
Googleニュースで「中国」をざっと見たところ、
洪水関係一色ってほどでもないから、まだ余裕あるんだろう。

決壊したら上層部は「不動産(公共事業)バブル復活!」程度に
思ってるかもしれんな。

293:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:32:53 HgVl/5qx0
>>185
中国に進出すると、共産党と折半だし、利益も半減する
しかもリソース開示しろとか言い出したからな
中国依存してるのはアホとしか言いようがない

>>199
>中国人はデモおこす
全員「共産党員」ですよ、共産党!
当然でしょう
アジテートがお家芸なんですからw

>>204
恐ろしおすなあ(^_^;)

>>212
地震だったら関係あるかも
円錐状のプレートが絡み合ってるって日本沈没で見た
けど、四川大地震の影響はなかったし、距離的には無関係かもね

>>220
蟹の甲羅に人の苦しそうな顔が…

294:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:32:57 5KZlqpn90
>>139
ぎゃはっははははっはははっはははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹いてえええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

市丸ごと水に浸かってるじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

295:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:35:13 TUvlC3AU0
>>180
決壊して流れ出た当初は馬鹿でかい洪水って状態だろうけど、瞬く間に水流の力で周りの土地削られて土石流に早代わり☆ミ

296:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:38:01 HgVl/5qx0
>>292
>決壊したら上層部は「不動産(公共事業)バブル復活!」程度に
>思ってるかもしれんな。

誰がこんな土地に投資するんですか?
不動産バブルの崩壊ですよ
共産党はそれを誤摩化す為に元の切り上げを行う計画でしょうがねw

怖い怖いww


297:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:38:52 zcVtmVte0
>>279

現在の雲の様子
URLリンク(www.weather.com.cn)

中国中央気象台の四川省のアメダス
URLリンク(www.nmc.gov.cn)

長江流域暴雨のニュースサイト(中国)
URLリンク(www.weather.com.cn)

気象庁気象衛星からの東アジアの雨雲の動き
URLリンク(www.jma.go.jp)

298:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:44:26 mziKUirm0
中国なんかみんな流れちゃえばいいんだよw

299:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:46:06 SzNq9fMu0
はやく決壊しろよ。不潔で汚染された支那を洗濯してくれよw
10億ぐらい洗濯してくれねーかな。
そうなれば、日本に寄生してる支那畜も帰国を考えるだろ。

300:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:47:09 1g/SugOR0
>>292
たとえこのダムが決壊したところで、決壊一色報道は絶対にしないよ。それが中国

301:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:48:21 jj6JkcGn0
ソースが第紀元
CIAの情報に踊らされるおまいら乙www

302:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:52:03 2dGAh1z50
避難勧告が行き渡ってるとは思えない。
きっともう既に数万人が亡くなってる気がする。
死者・行方不明者は二桁少な目に発表されるよね?

コワイヨー

303:名無しさん@十一周年
10/07/27 05:56:16 HgVl/5qx0
決壊しても大中国様なら大丈夫
小日本にたからないで下さいよwww

つうか、ダムって作ったらその後、延々と上流に向かってダムを作り続けなきゃならないんだよ
怠けてるんじゃねえよ、コラ

304:名無しさん@十一周年
10/07/27 06:01:45 bPWP/ypS0
南方暴雨未平息?北又遇特大暴雨
URLリンク(www.youtube.com)

305:名無しさん@十一周年
10/07/27 06:06:24 q2VjdoZf0
>>297
サンクス

まだまだ安心できまへんな

306:名無しさん@十一周年
10/07/27 06:31:33 hC5hVww60
今後の研究材料のためにも

世界最大ののダムが決壊するのを見てみたい

307:名無しさん@十一周年
10/07/27 06:35:23 5KZlqpn90
決壊しろ〜

308:名無しさん@十一周年
10/07/27 06:43:35 4JNXtTrQ0
最初に起こるのは超巨大地震。

未曾有の巨大な歪みが三峡ダムによってもたらされているため、周辺地域で超巨大地震が発生

そして、お楽しみのダム決壊。

河川沿岸の数千万人が呑み込まれ超巨大な濁流の藻屑と化し、その流れは留まる事無く上海を消しさる予定です。

309:名無しさん@十一周年
10/07/27 06:48:30 msv5hwOn0
でもダムがあるおかげで避難する時間が稼げてるんだよな

310:名無しさん@十一周年
10/07/27 06:52:16 5gmICO0HP
みなさん御覧ください。
これがアジア広域で史上最大規模の大虐殺を行った日本軍人の子孫です。

311:名無しさん@十一周年
10/07/27 06:55:57 nKj1jFkt0
ジミンガー

312:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:01:18 L1F2LDhmP
>>141
メーネやゾルぺとは訳が違うから…
核兵器の工場とか原発とか大丈夫なのか?

313:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:02:11 hwc2po4kP
ネトウヨの民度と知能の低さがうかがい知れるスレ

314:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:03:47 HgVl/5qx0
>>310
蒋介石を先祖に持った覚えはないが

>>313
おやおや単発ですねえw


315:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:24:13 DwqGC4+z0
単発でシナ擁護はあからさまだなぁ…(棒

六四天安門事件、戦車人轢き殺し、ダライ・ラマ、チベット侵略、大躍進政策、飢饉、文化大革命、焚書坑儒

316:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:27:58 16DHpHjM0
中国の癌ダムだな

317:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:29:16 ycfYt+EH0
>>310
史上最大は文化大革命だろ

318:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:29:28 iHSpNy7z0
お前らって本当に人間の屑だよなw

319:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:30:46 IXF8MkpM0
インドネシアの皆さんがUPを始めました

320:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:33:09 ozUzcYbD0
>>296
重慶はこの前「中国5大都市」になり、都市開発が集中してたとこだすよ
そこが水につかって…まあ、バブル崩壊の糸口になりそうな感じが

321:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:37:44 DwqGC4+z0
>>318
だって、シナは仮想敵国だもの。まともな反応だろ。
少なくとも、自分に都合の悪いこと言うやつを戦車で轢き殺す国よりは残虐超人ではないと思うよ?

322:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:39:15 wO/pCl6M0
日本でも深層崩壊起きたしな。

世界の流行なのか?

323:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:40:36 MSner3am0
さらっと書いてあるけど、4000の川、規模でかすぎ。

324:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:46:14 5AfMxUFW0
>>320
重慶中心街って三峡ダムの数百キロ上流じゃね?
しかも河の水面から20−30mは上に中心街が広がってる 

325:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:49:30 3bdD3SHS0
二〇一X年の夏―。
 長江の上流で大雨の日が続いた。長江と嘉陵江に挟まれた細長い重慶市に激震が襲う。これが引鉄になったかのように、広い面積を有するこの直轄市の北東部―長江流域全域にマグニチュード七・八の大地震が発生したのである。
 重慶市は長江の水位上昇のため施した西側の防壁が崩壊、連鎖反応的に市街の西半分が長江に崩落していった。中山一路から西が失せ、長江が流入した土砂により一気に水位を高めた。満水状態の水は鉄砲水のようになり、下流の三峡ダムへと進んでゆく。
 このとき市街一帯の通信網が破壊され、三峡ダムへの警告が発せられることなく終わった。大きな揺れはダム自体をも襲い、三本の深い亀裂が走ったかと思うと、刻一刻とダメージを拡げていった。
 長江の切り立った面を有する崖という崖が崩れ、重慶方面からの土石流のような水の壁に合流、ついに三峡ダムの上を乗り越えた。同時にダムが決壊、ダムが貯水していた三九三億立方メートルもの水を、一度に長江下流への放ったのである。
 高さ一〇〇メートルもの水の壁は、時速五〇〇キロメートル以上の速度で、下流への突っ走った。流域の低い場所にあった町や村はたちまち呑みこまれ、濁流のなかにと消えてしまう。
 北京の中南海において、胡錦濤は西安への遷都計画の報告を受けていたが、成都からの緊急連絡で事態を知った。直ぐ秘書官を通じ三峡ダムへの警告を発するが、全く応答がないままに終わる。

326:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:50:21 HgVl/5qx0
大体、日本が中国に深入りしたのは孫文や蒋介石のせいでもあったろう

蒋介石は228で台湾大虐殺、毛沢東はいわずもがなだ

南京事件でも日本軍は抵抗しなかっただろ!

そこはスルーして日本に濡れ衣を着せるのか?

327:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:53:38 3bdD3SHS0
>>325
9・11を的中させた、柘植久慶先生の「予想」です。

興味のある方はどうぞ。
大きな図書館の、「国際情勢-中国」あたりにも、置いてあると思います。

『宴のあとの中国』
URLリンク(www.php.co.jp)

328:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:53:50 ABsruLbF0
ええい!ダム決壊はまだか!

329:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:54:38 cjXbiivd0
URLリンク(www.melma.com)
中国、国防動員法を施行(7月1日より)
  国防緊急対応のための国民総動員、戦略備蓄、予備役招集など

↑−抜粋−
『常務委員会の草案では「主権、統一、領土保全、安全」が脅かされた場合、
直ちに対応措置が執られることが決められた。』and『危機に際して国務院と
中央軍事委員会に指揮系統が集中され、十八歳以上の国民は男女を問わず、
全員が法の適用をうけ、その対象は外国に住んでいる中国人を含むとされた。』 
           ↓
『▲戦争の準備はいつでも出来た、と豪語したのだ』 だけでなく、
♪全世界のシナ人から財産強奪したり、祖国に強制的に呼び戻したり出来るみたいだし、 
大災害が起きても 自国で解決できるみたいじゃない♪(爆笑)


 ↓こんな国に何が起ころうと 高みの見物が一番!!

URLリンク(www.youtube.com)
中国海軍の太平洋進出(1)

330:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:56:37 Hx5S86xG0
それでも株は上がる

331:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:56:50 ABsruLbF0
チャンコロが苦しんでる姿を見るのは面白いからなwww

332:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:58:24 4JNXtTrQ0
今まで溜めに溜め込んだ膨大な不良債権も、そろそろ限界だろうし。
アホみたいにモノつくってトンでもない供給過剰になるのも目に見えてるし。

いろいろ一気に来そうなんだよな。

333:名無しさん@十一周年
10/07/27 07:59:26 QM9MQeJD0
まだまだ余裕じゃん
こりゃ決壊ないな

334:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:00:48 mQrJbxPd0
ダム崩壊が見えてきたら、避難命令くらい出すだろうから、おまいら期待しすぎ。

335:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:01:37 9ewAEBkc0
なんで>>283の水位参照のページ消えてんの

336:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:01:51 TbDaROUH0
>>324
重慶市といっても北海道と同じくらい面積が広いからなぁ

337:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:02:44 ABsruLbF0
>>334
くだらないメンツにこだわって行政側の反応は遅いと思うよwなんせチャンコロだしwww

338:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:03:46 ozUzcYbD0
>>324
うん、重慶はすでに洪水になって200万人くらいが被災してる。
三峡ダムが決壊したら、とか言う以前にすでに被害が出てるってことを書きたかった。


339:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:04:07 D3wvjE220
普段水を巡って他国に嫌がらせしているからな
水神様もお怒りだw


340:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:05:31 PeHQ53IW0
>「致命的な雨、致命的なタイミング、致命的な場所」

天の恵みキタ━━(゚∀゚)━━!!

341:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:06:11 swihSpVb0
崩壊しちゃうの(^◇^)ワクワク

342:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:06:53 ozUzcYbD0
>>335
つながんないね。アドレスが間違ってるのかもしれないけど。
水位はこっちでも見れるよ。
URLリンク(www.ctgpc.com.cn)
156.79 07时
156.79 06时
156.76 05时
156.76 04时
156.74 03时
156.74 02时
156.72 01时
156.71 00时

1時間に1cmくらいでジワジワ上昇中

343:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:07:37 QjImtGhs0
驕れるチャンコロ久しからずwwwwwwww

344:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:08:48 NVBhG7yT0
糞中国共産党は、お得意の人海戦術でダムの崩壊食い止めろよ。
悪質な人モドキ使って人口侵略してる場合じゃねーだろwww

345:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:10:03 HgVl/5qx0
>>335、342
鯖が水没でもしたんじゃ…wktk

>>343
溺れる…?w

346:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:11:18 PeHQ53IW0
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   始まったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/ 

347:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:11:19 5qps1I9i0

もうダメだな
もうすぐ決壊だな




348:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:11:41 GXfJwK5O0
あんまひどい事いう人はさ、日本人の恥だよ? 天罰くだるぞ。これは救助手伝ったほうがいい。共産党は嫌いだけど、被害にあっているのは一般人だ。

349:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:13:20 ETCIkyzG0
三峡ダムを生放送できるメデアってないの?


350:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:13:31 kT+84icm0
>>348
その甘さが北朝鮮を今の今まで延命させてきた訳だがな

351:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:13:35 24ZyDi6W0
>>348
どうやって??

四川大地震のときは義捐金の8割を政府が臨時収入として懐にいれてたと思うのだが??

352:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:14:40 alQhZvWcO
>>348
おまえも同類

353:名無しさん@十一周年
10/07/27 08:16:10 swihSpVb0
>>348
中国人だし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4631日前に更新/239 KB
担当:undef