【政治】 「中国刺激 ..
[2ch|▼Menu]
2:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
10/07/26 08:26:37 0
(>>1のつづき)
 報告書は、民主党政権下で初めて策定される新たな「防衛計画の大綱」(防衛大綱)の
 たたき台となるもので、年末の大綱策定にどう反映されるかが今後の焦点となる。

 原案では、冷戦時代以降、自衛隊を全国に均衡配備する根拠となってきた基盤的防衛力
 構想について、現在の安全保障環境にそぐわないとして撤廃を提起。朝鮮半島や
 台湾海峡有事とともに、「限定的で小規模な侵略」などの有事に能動的に対処できる
 態勢整備を求めている。

 具体的には、単一のミサイル攻撃といった事態への対処より、「複合的な事態の発生に
 対処できる機動的、弾力的、実効的な防衛力整備」を提言している。部隊配備は、
 全国均衡から沖縄・南西諸島重視への転換が視野にある。

 また、世界の平和と安定に貢献する「平和創造国家」を目指すべきだとし、国連平和
 維持活動や海賊対処、災害救援活動に積極参加できる整備を促している。

 集団的自衛権については、米国に向かうミサイルの迎撃を可能とするために憲法解釈を
 見直すべきだとした過去の議論を踏まえ、自衛隊がそうした事態を想定した演習を
 行えるよう、態勢の整備を求めている。

 諸外国への武器や関連技術の輸出を禁じた武器輸出3原則については、米国や
 その同盟国など、価値観を共有する国との装備品の共同開発・生産や、日本企業による
 国際開発・生産計画への参加を認めることを提言している。

 日米同盟については、日本の安全保障戦略や地域の安定に極めて重要だとした上で、
 沖縄の戦略的重要性は今後一層高まるとし、在日米軍基地の安定運用に向け、基地の
 日米共同使用の推進などを提言している。

 今後約10年間の防衛力整備の指針となる防衛大綱の策定は当初、昨年末に予定
 されていたが、政権交代に伴い、1年先送りされた。新たな懇談会が今年2月に発足し、
 議論を重ねてきた。(以上)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4706日前に更新/205 KB
担当:undef