【天文】月と金星、大接近[05/16] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
238:名無しさん@十周年
10/05/19 06:53:33 YAcLrDhg0
>>228
金星食というやつだね

星が月に隠されるのを星食という

239:名無しさん@十周年
10/05/19 06:56:21 YAcLrDhg0
>>230
よほど大きな日食月食流星群イベントでもない限り、天体ショーの報道はほとんどが後出しなんだよ・・・
残念だけど事前に調べてる天文マニアくらいしかいないんだ
朝のニュースで今日はこんな現象が見られます、くらいのことは報道してくれたらいいのにね

240:名無しさん@十周年
10/05/19 06:57:27 R8I7AzO80
>>236
天候で苦情出す奴ってバカばっかりなんだけどね。
バカにバカって言えない世の中だから。


241:名無しさん@十周年
10/05/19 09:43:04 +ofD461Z0
1989年12月の大接近の時は、
金星が月の光の雫みたいで綺麗だったな

242:名無しさん@十周年
10/05/19 12:00:48 Nqofy0Tp0
>>124 >>98
さそり座って夏の星座だから、この時期は深夜じゃないと見えないと思うんだが

243:名無しさん@十周年
10/05/19 18:19:24 d70CZXFI0
  /    : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : !;;::;;;::彡リ: : !
 i   : : : : : : : : : : : ::l: i: :l,: : : : ! : : : : : : : : : : i;;::;;::;;::ノl: : :|
 !: :    : : : : : : : : ::!: l: :i : :!: l: :l: : : |: : l: :ヽ: : : l;;::;;::ノリ: : : !
 !: : : r: : : : : : : : : : : |:!::l::!::::'|: :l::: :!: ::l: ::|:l: ::iヽ、: :|;;::;;::ノi: : : :i
  !:::::|l:::::i:l::::!l:::::i:l: : : :!''‐'´|:::!l: :i: : :l: ::!: :i::i: ::lヽ、: :!;;::;;:ノ!: : : :|
  . !::::ll ::.| !:::i:!: : !i : : !、_,_/リ_,:!i;;iー';;;l"j`"`" `!、;;i;;;;ミl: : : : :!
   `‐`ヽ、ヽ、,'''リ,,-,,_リ_   `´ ,;''r='';;‐=;;    ヽ、ミ/,⌒l: : :|
       `:i :、;;-iー,、 .、  : : ,!、_i;;゚;リ丿   : : : :ヽ、 r´`,i : : !
        :i ´゙. i;゚;;リ,ヽ !  : :        : : : : !ノ 〉 / : : :l
        :!  ´ ´ j  : :        : : : :ノ,、(_)/: : : : i
         :!      ;  : :       : : : : l | `"´: :丶;;l
         l::!     ;    : :     : : : : : / :l : : : : : :ノ; !
         |: : !    `":       : : : : :/  :!: : : : : /; ;i
         !: : :丶  ヽ´ ̄  リ :: : : : : / 、__人__人__人__人__人__人__人__人
         |: : : : : :ヽ、 ` ー '´  : : : /''''''_)
          |: : : : : : : ヽ: :    : : : , ´   _)
            |: : : : : : :_ヽ、__: :- ´ _,,,―_)       ぬるぽ
         ! : : : : /  ::|―''''''""    _)

244:名無しさん@十周年
10/05/19 18:40:42 FQXeug5Z0
>>240
金星探査機打ち上げ生中継が延期になったら、なぜかテレビ局に苦情が来たらしい。
これだからロケット打ち上げなんて生中継したくなるはずだよな。

245:名無しさん@十周年
10/05/19 18:56:54 52rA3/5L0
>>243
がッ!

246:名無しさん@十周年
10/05/20 00:07:39 HXTZhzf70
>>242
手元の星座早見で確認してみたが、アンタレスが5月16日の南東の空に出てくるのは夜21時頃だな
19時ではまだ地平線の下と思われる
それにさそり座は位置が低いから真東ではなく南東か東南東あたりから上がることになる
同じ5月16日の東の空で赤い星というと、うしかい座のアルクトゥルス(アークトゥルス)が該当するね
火星の位置を確認してみないと何ともいえないが・・・

247:名無しさん@十周年
10/05/20 00:13:00 HXTZhzf70
>>98>>242
いま火星の位置を確認してみた

■計算日時:5月16日 19時08分
■火星位置:地平高度:34度 方位:259度(西) 光度:+709168.83等
 現在火星は西の空に見えています。

てなわけで火星でもなくアンタレスでもなく、牛飼い座のアルクトゥルスでビンゴっぽい
ちなみに
 乙女座のスピカ----うしかい座アルクトゥルス----北斗七星のしっぽ(柄杓の端=大熊の尻尾)と繋ぐと
「春の大曲線」の出来上がり

248:名無しさん@十周年
10/05/20 00:40:28 gEojsIEF0
これ金星だったのか
片目のニコちゃんマークみたいだった

249:名無しさん@十周年
10/05/20 05:37:36 hm1fIFuQ0
私の守護星のアフロディーテに何をする。
ダイアナはアフロディーテに近づくでない。

250:名無しさん@十周年
10/05/20 06:53:43 Fr3z1N4B0
昔のテレビの天気予報は、天文ショーの話題が多かったのにね
今日は月食だよ〜 とか
見れなくてクレーム言うバカ視聴者が増えたのかね?

251:名無しさん@十周年
10/05/20 07:19:37 JgXRjkQf0
>>52
残念だが木星と水星が接近したとしても両方見えることは不可能だ。
水星が太陽に近すぎるから……

252:名無しさん@十周年
10/05/20 07:49:04 Ub+cFKGn0
ああ、珍しいなと思って眺めてたけどアレ金星だったのか。
やっぱり写真とっとけばよかった。

253:名無しさん@十周年
10/05/20 09:43:03 szBCOLXr0
242>>247
ありがとう。赤い星って言うと、火星とアンタレスしか思い浮かばなくて
火星も位置が違うようだから何か分からなかったんだ


254:名無しさん@十周年
10/05/21 02:49:32 iGFgZPLb0
中々画像は綺麗だけどこの位のイベントはしょっちゅうありそうだな

255:名無しさん@十周年
10/05/21 02:57:19 v+rW8skg0
素人だけど、金星が大接近してるタイミングで金星にロケット打ち上げるのは
何か計算してるんだろうな。角度とか

256:名無しさん@十周年
10/05/21 03:12:06 gj8lmoHV0
>>254

朝夕合わせたら年に10回くらいあると思う。

257:名無しさん@十周年
10/05/21 03:39:05 v+rW8skg0
月と接近するのは数年ぶり

他の惑星とかならそれくらいあるんじゃね?

258:名無しさん@十周年
10/05/21 04:08:25 Ikk+oRSX0
7時前後の書き込みは実況で無くても実況と誤解されますので、なるべく実況スレで
実況スレ
【宇宙ヤバイ】21日早朝、あかつき・イカロスのH-2Aロケット打ち上げ
スレリンク(liveplus板)l50


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4784日前に更新/55 KB
担当:undef