【ネット】原口大臣の「児童ポルノ遮断」発言に疑問の声 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@十周年
10/05/17 08:14:37 8GGwxL3g0
>>347
うん熱心には思えないね、ほんで中凶のエロサイトは規制されずにあると書いてるんだけど。。

ただね、中国のエロサイト規制が緩いと困る人たちがいるんだな。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
自分の印象では中国は日本に次ぐ児ポ大国なんだが日本中国ともに少ないことになっている。特に中国は少ない。
規制反対派の言い分は日本は児ポ小国で、中国はネットの規制が厳しいからだ。この統計はおかしくない、児ポ大国はドイツだ。
と言う解説をする人がいるんだよね。
中国のエロサイト(海外のサーバ)はほとんど野放しに近いと思うけどね。そしてそのエロサイトの中に児ポも混ざってるということ。

>アメリカに連絡して速やかに該当画像を消してもらうような仕組みにするべきで
>接続遮断はやっぱダメでしょ
それをオレに言われてもw
>>1
>プロバイダーによってその接続が強制的に遮断されるというもので、
>サイト自体を取り締まるものではない。
を例え話にしたつもりだったんだけど。

まぁ、ブロッキングなんてやったところで一番先に取り締まらなければいけない児ポ裏DVD業者は
遮断されたら引っ越すだけなんだからこれはなんの意味も無いんだろうねぇ。

351:名無しさん@十周年
10/05/17 08:32:30 KkvsyTNr0
(´・ω・`)ブロッキングは閲覧者が積極的にその情報を見にいこうとするものに対してはほとんど効果無し。

(´・ω・`)積極的にではなく割と受け身で見てるような情報に対しては効果がある。

(´・ω・`)まぁようするに世論誘導とかに向いてる規制のやり方だな。

352:名無しさん@十周年
10/05/17 08:35:42 QYngY9aDP
児童ポルノはただの口実、ってのが見え見え過ぎてなあ

353:名無しさん@十周年
10/05/17 08:41:42 CXWwZ3hs0
>>352
自分たちへの批判をさせない為の法律をポルノに隠れてやりたいだけなんだよな

354:名無しさん@十周年
10/05/17 08:50:00 OddTjSsaP
サイト特定出来るんなら、ブロックする前に取り締まれよ

355:名無しさん@十周年
10/05/17 08:54:28 YpSIfMz/0
また腹黒か

356:名無しさん@十周年
10/05/17 09:00:00 yYKTfNBG0
ネラーも、アグネスと枝野の出来レースに騙されたと思うねww
去年の衆院選直前の例の奴ねw

民主が表現の自由の規制に消極的www 腹痛いwww

357:名無しさん@十周年
10/05/17 09:00:33 2JeTmK7V0
誕生して間もない民主党政権への批判も、当然児童ポルノの対象になります


358:名無しさん@十周年
10/05/17 09:07:09 KaejoXLC0
「この改正案には政党や候補者に対するネット上での誹謗中傷が刑法罰則の対象になることが
盛り込まれており」
いやこれは明らかに言論弾圧だから・・・

359:名無しさん@十周年
10/05/17 09:09:49 zSEL/3+i0
たかじんで原口が馬鹿だってのは明らかだろうがw

360:名無しさん@十周年
10/05/17 09:21:14 7DpDybJQ0
見て捕まった人の言い訳
遮断されなかったから児童ポルノではないと思った。

361:名無しさん@十周年
10/05/17 09:22:44 FmKJFHRjP
甘い甘い
糞二次元萌え豚共を一掃するにはエロゲやアニメ自体を制作できないようにしないと話にならん

362:名無しさん@十周年
10/05/17 09:26:18 ZV2h94UW0
どうせ児ポルのついでにミンスに不利な情報もブロックするんだろ
日本からグーグルが撤退するのも時間の問題ですね

363:名無しさん@十周年
10/05/17 09:26:41 PgRK67cu0
規制大好き大臣

364:名無しさん@十周年
10/05/17 09:33:56 5oGBb43kO
ブロッキングの基準は??決めないつもりか?

結局こいつらの狙いは関係ないサイトの方だろ。反民主のな。
¨児童という言葉が含まれたためブロックした。解除は前向きに検討する方向で関係閣僚と協議する可能性もある¨
とかいうんだろ?

365:名無しさん@十周年
10/05/17 09:39:19 VkU+KFrn0
児童ポルノは突き詰めていくと芸能界やファッション業界
にまで波及しかねない問題だからね。
NET悪を流布しとけば問題ないって現われだよ。

児童ポルノに加担する親や業者なんかはそのまま放置。
根本原因を駆逐する事や分析する事無くNET悪だけが進んでいく現状。
本気で児童ポルノ根絶をしたいのか?

366:名無しさん@十周年
10/05/17 09:41:34 PthJxTf90
>>263
いままで散々、言論の自由とか、人権とか行って来た中核派残党 
日本を代表する人権派弁護士 中井洽(公安委員長)
がこのざまだwwww

共産主義者は、一旦、権力を握るとファシズムと全体主義に走る
これは、毛沢東、スターリン、ポルポト、金日成を例に上げずとも明らかwww

367:名無しさん@十周年
10/05/17 09:54:11 c0HjbI9tP
児童ポルノなんて言い訳だろ
本当は自分達に都合の悪い情報を監視し遮断する事が目的なんだろ
恐ろしい事だまるで中国共産党的だよ

368:名無しさん@十周年
10/05/17 10:06:50 QJ8vVIuGP
>>296
同意、民主が本当にやりたいのは「ネット規制」だろう。
ストレートにやろうとすると反対されるから「児童ポルノ」のお題目で(ry

369:名無しさん@十周年
10/05/17 10:10:27 J9muYgWh0
検閲は憲法違反なw

ダミーの業界団体を使っても憲法違反は回避できないww

裁判になればアボンw



自動ポルノを作っているやつらを刑法で取り締まれよww


370:名無しさん@十周年
10/05/17 10:19:39 5RG5Mw220
ニューヨークだと児童ポルノの画像データをデータベースに入れて、その画像をシャットアウトするという方法でブロッキングしてるそうな

ブロッキングの趣旨は理解できるが、賛成か反対かと言われれば反対
誤爆ってことにすれば都合の悪い情報をシャットアウトできちゃうからね

371:名無しさん@十周年
10/05/17 10:35:31 zd+PofC40

【 閲覧制限されたサイトのほとんどが児童ポルノサイトではなかった??? 】

昨年末フィンランドで児童ポルノサイトへのブロッキングが実施されたが、
翌1月にMatti Nikki氏の運営するLapsiporno.info(フィンランド語で
児童ポルノの意)というサイトがブロッキングの内容を解読する「リバース
エンジニアリング」を行い、ブロックされたサイトのDNS名とIPアドレスの
一部のリストを公開した。ところが後にこのサーバーもブロッキングされた
ため、それ自体が児童ポルノを含まない検閲批判サイトまでブロックする
ことは法を逸脱しているのではないかと問題になった。

フィンランド国内の団体が2月19日にこのリストに含まれる1047のサイトを
精査したところ、9つのサイトが児童ポルノを掲載していたほか、9つのサイト
が年齢不詳のポルノを掲載していた。28のサイトは違法か合法か判断が難しく、
46のサイトは創作性の認められる児童をモデルとした作品、
残り879サイトは合法コンテンツのみだったという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この結果から、ブロッキングが行われる場合には
法に基づいて適切に運用されているかどうか十分な監視が不可欠といえるのではないか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(it.nikkei.co.jp)


372:名無しさん@十周年
10/05/17 11:01:31 JOxmLee30
ミンスはネット検閲と規制やりたいのが丸わかり

373:名無しさん@十周年
10/05/17 11:04:02 iHq1L4tV0
民主党は被害者面が得意だからな
三宅の件みたいに自演してまで来るぞ

あとは処罰のために必要な法案だけだろ
差別された!とくるか架空児童の精神的傷害を援用するか別に何でもいいんだろ
目的さえ達成できれば

374:名無しさん@十周年
10/05/17 11:05:04 KGEHXENV0
>>292
子供を付け上がらせる、たきつけるのが目的だから。


375:名無しさん@十周年
10/05/17 11:10:32 S2+h0PXB0
犯罪を潰せるトレーサビリティーがあるにもかかわらず
ネットというインフラを縛り上げようとしてる時点で
動機が不純すぎる

376:名無しさん@十周年
10/05/17 11:11:46 zd+PofC40

【 スウェーデンでも警察によるブロッキングの恣意的運用発覚 】

885 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/25(火) 12:01:11 ID:/Sgo3iGHP
>>883

フィンランドの運用が恣意的でデタラメだったのは>>371の通りだが、
スウェーデンでも警察の恣意的運用が問題を引き起こしているもよう

The Pirate Bay、児童ポルノを口実にアクセスを遮断される?
URLリンク(peer2peer.blog79.fc2.com)

The Pirate Bay は Torrentサイト(よーするにP2P)だが
業界の意向で著作権関連の規制をかけたいのだが難しいので、
児童ポルノサイトの冤罪をきせて(実際、警察が押収した The Pirate Bay の
サーバからは児童ポルノは見つからなかった)、ブロックしようという
どこからどう見ても恣意的運用で乱用です、ありがとうございました

377:名無しさん@十周年
10/05/17 11:16:29 h8U4kWoQP
こうなったときに備えて、P2Pによる分散型の裏ネットワークがどこか発達するといいんだよな。
WinnyにもPerfectDarkにも付いてる掲示板機能は、それを目的として設置されたようなものなわけで。
発達すれば、ウェブページのような置き方や、サーバーアプリケーションのようなものをそのネットワーク上で実行したりとかありうる。

2chはとっくの昔に匿名掲示板ではなくなった、またそれが検閲・規制に晒されるようになったときに、
みんながすみやかにそっちに以降できるか?という話。

現状、2chやSNSやTwitterで十分だから、そっちはあまり普及してないが、みんな軸足だけは置いておいたほうがいいのかもしれない。


378:名無しさん@十周年
10/05/17 11:19:19 YHHEySt50
日本で商用ISPを解禁する前に決めとけよ

379:名無しさん@十周年
10/05/17 11:19:38 k8h/l2c50
総務省トップの原口は今こそ職権濫用して、
このスレにカキコしているロリコンのIPログ収拾して人物特定、ブラックリスト化するといいよ
そこまでしたら支持してやる

380:名無しさん@十周年
10/05/17 11:24:01 S8jMlVNe0
>>1-1000
ロリコン必死すぎwww

381:名無しさん@十周年
10/05/17 11:27:58 CpyRP8pJ0
>>380
つまりお前もロリコンか

382:名無しさん@十周年
10/05/17 11:28:04 S2+h0PXB0
>>380
おまえもか、創価創価

383:名無しさん@十周年
10/05/17 11:31:21 KGEHXENV0
児童ポルノの定義をはっきりしないのはわざとだろうな。
勝手に想像させているだけ。


384:名無しさん@十周年
10/05/17 11:34:53 JGzqDhtG0
児童ポルノは口実で、権力側に不都合な情報を統制するのが目的だろ?


385:名無しさん@十周年
10/05/17 11:47:13 zd+PofC40

【 「閲覧制限は憲法違反」─米国地裁 】

 米連邦判事は米国時間10日、児童ポルノを扱っている疑いのあるウェブサイトへの
アクセスを遮断するようISPに義務付けて物議をかもしていたペンシルベニア州法について、
憲法違反であるとの判決を下した。この判決により、オンラインポルノ規制の強化を求める
同法の支持者が敗訴したことになる。

(中略)

 2002年にMCIは、同法を侵害していると見なされる5つのウェブサイトへのアクセスを
阻止するよう判事に求められ、当時のペンシルベニア州司法長官Mike Fisherからの圧力に
屈した。ISP各社は、ペンシルベニア州の契約者のみを対象にこれらのウェブサイトへの
アクセスを阻止するのは不可能なことから、北米地区の全契約者のアクセスを遮断している。

 Fisherは約500通の書簡をさまざまなISPに送り、リストにあるウェブサイトへのアクセスを
阻止するよう求めた。供述記録によると、 America Online(AOL)とVerizon Communicationsは、
Fisherの命令により、何十万件もの無害なサイトへのアクセスまで遮断されてしまったと述べている。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(japan.cnet.com)

386:名無しさん@十周年
10/05/17 12:01:49 XUMaLbyW0
原口と総務省が勝手にブロッキングを決定すること自体がそもそもおかしい。
日本国憲法において国民の権利として通信の秘密は保証されている。
つまりこれは国民の権利であって、
権力側が国民の理解も得ず一方的にブロッキングを実施することは許されないのである。
緊急避難としてなら可能という言い分もあるが、これはあくまでも法律の話。
法律の上に憲法がある以上、優先されるのは憲法である。
つまるところ、ブロッキングの実施は不可能ということである。

総務省と原口に言っておく。
日本国憲法において権力者側は憲法を遵守するよう定められているハズだ。
よって、権力者側が憲法を侵害することは許されないのだ。
日本国憲法をなめるなよ。

我々国民は憲法によって守られている。
憲法を盾にすれば、ブロッキングも簡単に阻止できる。
憲法がある限り、ブロッキングはできないのだよ。

387:名無しさん@十周年
10/05/17 12:13:27 XUMaLbyW0
公の側に日本国憲法で定められた国民の権利を侵害する権利など与えられていない。
一体、原口も総務省も何様だ?
日本国ならびに日本国民にテロを仕掛けてきたのか?
すみやかに原口は国民に謝罪せよ。

388:名無しさん@十周年
10/05/17 12:25:43 XUMaLbyW0
総務省と原口はブロッキングをどうしてもやりたいのか?
方法はあるぞ。
唯一の方法は憲法を改正することだ。


389:名無しさん@十周年
10/05/17 12:43:56 rbEyFeI+0
TVの自動ぽるぬ等ブロッキングは?
ネットは基本自主的に行動起こさないと取得できないが
TVは電源入れるだけで垂れ流しだから悪質

390:名無しさん@十周年
10/05/17 12:44:44 fT+ovCoY0
>>384が正解

391:名無しさん@十周年
10/05/17 12:50:51 ExAdTr+N0
児童ポルノ自体の定義変えれば何でも可能なの?

392:名無しさん@十周年
10/05/17 13:15:34 zd+PofC40

【 総務省のいう「児童ポルノサイト」など、どこにも存在しない??? 】

・国内で児童ポルノを公開するサイトは現在でも違法である
 → 児童ポルノの売買・譲渡・配布は、すでに現行児童ポルノ法で禁止されており、
  これに違反すると処罰される

・では、総務省のいう「児童ポルノサイト」とは一体どのようなサイトなのか?
 → 国内で児童ポルノを公開するサイトであれば、最初から総務省の出る幕ではない。
  → それは本来捜査機関が摘発すべき事案であり、総務省が扱う事案ではない
  → 仮に、捜査機関が認知せず取り逃がしているサイトを総務省が認知したの
   なら捜査機関に通報後任せるべきであり、やはり総務省が対応すべき事案
   ではない
  → 捜査機関は認知しているが内偵中の事案であるなら、総務省が閲覧
   制限をすることによりサイト運営者が摘発の危険を察知して逃亡するおそれ
   がある。もし、そのようなことがあれば重大な捜査妨害である
 → 海外で児童ポルノを公開するサイトであっても、総務省の出る幕ではない。
  → 少なくとも現行の児童ポルノ法では、児童ポルノの売買・譲渡・配布は違法
    であるが、それらの閲覧・所持は合法である。したがって、海外で児童ポルノ
    を公開しているとしても、それを閲覧することは現時点で何ら問題ない行為
    であり禁止する根拠がない
    (現在、所持を規制する改正案は審議中であるが、閲覧を違法化する動きは
    全くない。閲覧=所持 と解釈して運用面で一気に規制をかける思惑もある
    ようだが、それにしたところで、所持の違法化がならないうちに規制をかける
    ようなことは法治国家としてあってはならないことである)

・以上のことから、総務省が閲覧制限すべき「児童ポルノサイト」は
 存在しないことになる


????

393:名無しさん@十周年
10/05/17 13:45:38 ExAdTr+N0
タレント議員だめだな…

394:名無しさん@十周年
10/05/17 13:56:27 bKVzgKlH0
>>391
定義とか変えなくても一方的にブロックしてしまえば
一般人には何があったか確認できないので
ミンスに都合の悪いサイトを封じれる

395:名無しさん@十周年
10/05/17 14:29:20 ExAdTr+N0
>>394
政党は関係ないよね、国民の不利益。

396:名無しさん@十周年
10/05/17 14:35:37 bqZBWFTv0
自民も民主も同根なんだよ
反対するのは手柄を取りたいからであって
法案そのものに反対というわけではない

397:名無しさん@十周年
10/05/17 14:37:02 bwKy2EdI0
腹黒い小沢の犬

398:名無しさん@十周年
10/05/17 14:42:26 wd0xu6tR0
簡単に言うけどプロバイダ大変だぞコレw

399:名無しさん@十周年
10/05/17 14:50:42 HTtAf7ca0
>>295
二次元の児童ポルノを認めているのは、先進国ではカナダ、オージーのような
ヘンタイ国くらい。
アメリカでは連邦最高裁で度々違憲判決食らっている。

400:名無しさん@十周年
10/05/17 14:58:01 PmlT6NeJ0
先進国なあ。
白人の国は、児童ポルノ(性的行為)はたしかにきびしそうだけど
おっさんから、少女までヌーディスト?として、ウェブで大公開してるではないか。

トップレスOKのビーチとかな。
海外ではOKでも 原口が考える規制では対象になるんだろう。

日本はヌードまで規制するからおかしな話になっている。
犯罪がらみの児童ポルノ規制なら、誰も反対しない。出来ない。

401:名無しさん@十周年
10/05/17 15:06:54 JGzqDhtG0
情報統制よりも、啓蒙努力をしろ
もしくは児童虐待を厳罰化すればいい。

どんな内容であれ、情報は今や国民の財産
国が財産を奪うような真似はするべきだはない。



402:名無しさん@十周年
10/05/17 15:09:14 aL4RT4nW0
児ポブロックにしろ公職選挙法改悪にしろ、結局民主党は自分等に都合の悪い情報を封殺したいだけだろ。
児ポブロックなんて名ばかりで、やりたいのは言論封殺ってのが見え見え。
やられたら2ちゃんねるも存続出来るかどうか……
まあ、2ちゃんねるも既に訳のわからん(明らかに民主党擁護な)規制が増えてきているが。

403:名無しさん@十周年
10/05/17 15:21:00 bKVzgKlH0
>>402
2ちゃん規制が増えたのは反ミンスコピペが増えたのと
それをいちいち報告する親ミンス工作員が増えたからだろ

反自民コピペも報告があれば規制される

404:名無しさん@十周年
10/05/17 15:31:35 5QZahmwRP
>「本当に被害児童を救済したいなら、児童の保護者によるポルノ製作を抑制すべきだろーが」

お前ら(ネトウヨ)は本当に話のすり替えが好きだなw

405:名無しさん@十周年
10/05/17 15:46:27 KGEHXENV0
>>396
公明党を忘れないでくださいw

406:名無しさん@十周年
10/05/17 15:51:19 zd+PofC40

【総務省】 利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会 (第6回会合)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

日時

平成22年5月18日(火) 16:30〜18:30
場所

総務省8階 第1特別会議室
議題(予定)

* (1)第二次提言について
o 第二次提言(案)のパブリックコメント結果について
o 第二次提言の取りまとめについて
* (2)児童ポルノサイトのブロッキングについて


407:名無しさん@十周年
10/05/17 15:52:18 ZD02Lu2v0
>>404
「児童保護に最も効果的な対策は?」ってお題に「児童虐待対策じゃね?」ってのは、
至極マットウな意見だろ。

児童保護が目的じゃないなら、話は違ってくるけど。

408:名無しさん@十周年
10/05/17 16:00:27 ExAdTr+N0
総務省廃止か格下げだな。

409:名無しさん@十周年
10/05/17 16:15:51 E7QXYwRS0

ロリコン犯罪で捕まった先生も、弁護士も、大学教授も
ロリコンの店にりびたりの官僚や学者どもも、
みんな反対してるんだろな〜。あほだから。


410:名無しさん@十周年
10/05/17 20:18:19 naADrc/s0
政権が変わる度に野党支持者の書き込みがブロッキングされる罠w

411:名無しさん@十周年
10/05/17 21:12:55 LxzTOh1x0
『どうする!?どうなる?都条例ーー非実在青少年とケータイ規制を考える』

※途中入退場は自由です。料金無料

<主催者> 「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」
【代表者:藤本由香里(明治大学准教授)・山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)】

<協賛> 「全国同人誌即売会連絡会」
<協力> 「コンテンツ文化研究会」
<日時> 2010年5月17日 18:30〜21:00
<場所> 豊島公会堂(定員800名)
<アクセス> 東京都豊島区東池袋1−19−1 池袋駅東口下車徒歩約五分 
         URLリンク(www.toshima-mirai.jp)


TINAMI_tv on USTREAM: ウェブサイトTINAMIによるストリーミングチャンネルです。 site URL > URLリンク(www.tinami.com) ラジオ
URLリンク(www.ustream.tv)

412:名無しさん@十周年
10/05/17 21:15:14 LxzTOh1x0
豊島公会堂- 詳細 ?
東京都豊島区東池袋1丁目19−1?03-3981-1009??03-3981-1009?


Google マップ - 地図検索
URLリンク(maps.google.co.jp)
%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%85%AC%E4%BC%9A%E5%A0%82&fb=1&gl=jp&hq=%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%85%AC%E4%BC%9A%E5%A0%82&hnear=%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%85%AC%E4%BC%9A%E5%A0%82&cid=
0,0,14910484304808957865&ei=1irxS8u0GNigkQXortjWBg&sa=X&oi=local_result&ct=image&resnum=4&ved=0CCgQnwIwAw

-----------------------------------------------------------------------------------------------
所在地等
所在地 東京都豊島区東池袋1-19-1 
電話 03-3984-7601
ファックス 03-3984-0865
交通案内 JR山手線池袋駅東口下車 徒歩約5分


財団トップページ ≫ 施設利用のご案内 ≫ みらい座いけぶくろ(豊島公会堂)ご案内
講演会・音楽会・発表会などにご利用ください。


【みらい座いけぶくろ(豊島公会堂) 公式サイト】 財団法人としま未来文化財団
URLリンク(www.toshima-mirai.jp)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
タグ検索
#hijitsuzai
#tinami_tv


Twitter
URLリンク(twitter.com)

413:名無しさん@十周年
10/05/17 21:19:40 aKz8MndM0
名古屋団地でググると・・・

414:名無しさん@十周年
10/05/17 21:29:19 RK2NR9tl0
これに反対してる政党ってあんの?
もう政治家も学習してキモオタ相手にしても票にならないとわかってるから
全会一致で成立かもな。

415:名無しさん@十周年
10/05/17 21:55:35 rbEyFeI+0
>>131
素数なら中学の修学旅行のときに
風呂場で集合写真撮影した担任訴える

416:名無しさん@十周年
10/05/17 22:23:51 W5ekUAg50
>>409
直接手を出しているようなのは賛成するだろ
買春とは全く関係ないし逮捕者が増えてくれたら道連れも増えるし

417:名無しさん@十周年
10/05/17 22:27:13 /sTb96e30
臭い物に蓋をすることで解決すると安易な発想しかないのが偽善政経塾の出身者の特徴

418:名無しさん@十周年
10/05/17 22:55:29 lVQfZGzH0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

産経のHPで「漫画児童ポルノ」についてアンケートしてますよ

419:名無しさん@十周年
10/05/17 23:02:47 8xKSZZYb0
>政党や候補者に対するネット上での誹謗中傷が刑法罰則の対象

これが通ったら、素で言論の自由侵害の憲法違反だな。

420:名無しさん@十周年
10/05/17 23:24:21 s7Ll3mVE0
ネット上での誹謗中傷が言論の自由?



421:名無しさん@十周年
10/05/17 23:31:18 KDzoYLuM0
技術的には通信経路を遮断するよりはサイトを停止
するほうが遥かに簡単で確実なんだがな・・・
犯罪自体を放置して通信規制とかわけわからん。

422:名無しさん@十周年
10/05/17 23:38:49 WRkd/IR30
民主や公明のフィルタ施行の目的が、本題の児ポルではなく
与党に都合の悪いサイトをフィルタする事だからねwww

423:名無しさん@十周年
10/05/17 23:41:24 PEnVjkMr0
やはり児童ポルノ単純所持禁止が最適

424:名無しさん@十周年
10/05/17 23:46:31 ILts7fG50
>>423
は冗談を言っているんだな

ブロッキング
全ての映像・画像のような表現物・情報物の取得・単純所持違法化
二次元創作物規制

全部反対が国民の基本的人権を担保出来る最低限の条件

425:名無しさん@十周年
10/05/17 23:54:59 s7Ll3mVE0
すべて廃案にできると思うなら好きにすればいいが、
バランスを欠いた法整備の被害を受けるのは
結局全ての国民であることを忘れずにね。

例えばブロッキング無しの単純所持規制が
どれほど危険な物かは少し考えれば判るよね。


426:名無しさん@十周年
10/05/18 00:04:13 lCleL4uo0
>>406
ダウンロード違法化の廃止も検討すべきだな
違法サイトの削除と違法うpと違法サイトの運営者の摘発をすればいいし

427:名無しさん@十周年
10/05/18 00:10:47 2/U2cjbQ0
民巣は記がくるったのか?  あ、もともとおかしいのかw

428:名無しさん@十周年
10/05/18 00:11:55 EFR84S3w0
原口がやりたいのは言論封鎖で
児童ポルノは目くらましにしか過ぎない

本当の狙いはネット上の民主党の批判を中国共産党のように
封じ込めたいのよ

429:名無しさん@十周年
10/05/18 00:13:51 wyqIXWzw0
違法なら捕まえりゃいいだけの話だもんな。
違法サイト立ち上げて定期的に更新してるような
間抜けなんてすぐ尻尾掴めるだろ。

それなのにブロッキングに固執してるってことは、
きっとそうじゃないんだよな。たぶん犯罪じゃない
やつも規制したいからブロッキングにこだわって
いるんだろう。2次ロリとかw

430:名無しさん@十周年
10/05/18 00:19:57 Cf9qKT0N0
そのうちカナダみたいになると思うよ

431:名無しさん@十周年
10/05/18 00:23:32 9OkdIA/A0
これを足がかりにあらゆるものを規制か
最近世界中で流行っている手口だな

432:名無しさん@十周年
10/05/18 00:28:42 mwv1GgKk0
海外経由でトンネルするかHTTPクライアントスクリプトでもサクッと書けば影響ないじゃねーか。言論弾圧したいんだろうが無駄な金かけんなよ。

433:名無しさん@十周年
10/05/18 00:42:24 Ar0ro8J70
>>420
何が誹謗中傷で、何が正当な批判かの区別は不可能。
よって、政治家は基本的にすべて許容しなければならない。
それが民主主義を健全に作動去るためのコストであり
言論の自由(特に政治家への批判)は何をおいても守られる必要がある。。

434:名無しさん@十周年
10/05/18 00:48:43 Ar0ro8J70
民主主義国での政治家は、名誉権もプライバシー権も
一般国民と同様には保障されない。
強大な統治権と行使する立場にあるのだから、その人間性や
プライバシーも厳しく国民から監視される必要がある。
そのために言論の自由がある。

435:名無しさん@十周年
10/05/18 01:20:59 nSDJhaTX0
“原口大臣に口蹄疫は?とRTしたら
 [フォロー解除×]ブロックされましたwwww
 人間が小さいwwww
 流石民主党w”

URLリンク(twitter.com)
(ツイッター)


たぶん「三宅雪子の転倒」って書いても即ブロックだろうな。
民主党なんてこんなもん。
自分を支持しない人の声は聴かなくても良いと思ってる。

436:名無しさん@十周年
10/05/18 03:53:41 V2OgyhFD0
原口が出たたかじんSP
鼻と目がキモイ 整形したのか?
URLリンク(www.youtube.com)

437:名無しさん@十周年
10/05/18 07:57:42 tC98bLO+0
7 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/18(火) 01:39:54 ID:nSDJhaTX0 [1/28]
ツイッターやってる民主党議員に「口蹄疫は・・・」とRTしてみてください。
即、ブロックされるようですw

       ↓

“原口大臣に口蹄疫は?とRTしたら
 [フォロー解除×]ブロックされましたwwww
 人間が小さいwwww
 流石民主党w”

URLリンク(twitter.com)

438:名無しさん@十周年
10/05/18 08:55:42 caRyK7OO0
ブロッキングにこだわるのは法律で裁けないものを
規制したいからだろ。理由としてはそれ位しか考えられない。

マジ言論統制。
国会も全権委任っぽくなってきたしいよいよ独裁国家になってきたぞ。


439:名無しさん@十周年
10/05/18 09:00:00 hQQbsI1K0
現行法でサイトを摘発して、逮捕して、
閉鎖すればイイだけじゃね?

440:名無しさん@十周年
10/05/18 09:00:06 hx1g7NcD0
小沢の忠犬わんわんわん

441:名無しさん@十周年
10/05/18 09:14:13 NtzaZ1x20
単純所持罪か取得罪で争った1年前、こんなに変わるものかというくらいの豹変ぶりに驚く
民主党じゃなくて民主を応援していた規制反対派のことなんだけどね。

442:名無しさん@十周年
10/05/18 09:35:54 WObgvlfY0
原口氏は、「たかじんのどこまで言って委員会」上で「水着はポルノである(実際は「水着はポルノでしょ」)」
と発言しているので、鳩山弟氏が総務大臣だった頃の人権無視発言も凄かったが、原口氏もそれはsれは
中々のもんだぞ。注意してみないと足元掬われる。

443:名無しさん@十周年
10/05/18 09:36:07 C4kpa+Di0
>>1
なぜサイトを潰そうとしないの?

444:名無しさん@十周年
10/05/18 11:02:14 Ol5r8FRu0
民主系列のポルノはいいポルノ。競合他社は悪いポルノ。
民主党政権はポルノ業界まで独占しようとしてるのか・・・

445:名無しさん@十周年
10/05/18 11:55:19 GpEFsdQQ0
>>443
国内サーバーで開設されていたサイトは、児ポ法が施行された年にほぼ壊滅。
海外サーバーばかりなので無理。
海外で合法でも日本なら児童ポルノに該当し違法になっちまうサイトが多いんだよね。
たとえばただのヌードとか。
つまり規制派のお0721&ネット利権への言いがかり

446:名無しさん@十周年
10/05/18 12:00:31 mwv1GgKk0
世界を良くしようとかの理念じゃなく、自分たちがウマウマするために規制するだけだからな。
本気で規制するなら世界中に言わなきゃだめだけどそんな度量は国賊議員にはない。

なんども言うが海外鯖を中継すればフィルタリングは無理だから。
利権増やして金儲けしてついでにブラック議員の保身も謀れるという算段なんだろうがざけんなよ!

447:名無しさん@十周年
10/05/18 12:21:12 4s1128ph0
児童ポルノを禁止するならば、ポルノ解禁とセットでやらなければならない。

448:名無しさん@十周年
10/05/18 13:42:14 2fadm/igP
>>428
自民党もしようとしてたことだがネトウヨにはわかんないようだな。

449:名無しさん@十周年
10/05/18 14:11:17 tocVvtma0
ポルノとかどうでもいいが郵政で何も分かってない事が露呈しちゃったのは
原口にとって致命的だと思うんだがどうよ?

450:名無しさん@十周年
10/05/18 14:18:53 csdnn+Z80
また腹黒か

451:名無しさん@十周年
10/05/18 14:23:34 8teqWZf70
エロ動画(児ポも同様)ダウンロードサイトの仕組み

日本人←業者or小遣い稼ぎ個人
  ↓
エロサイトを作る←オランダやアメリカのサーバを使うケースが多い
エロサイトに動画のダウンロードリンク先のURLを大量に貼る←ドイツのサーバを利用するケースが圧倒的に多い
  ↑
日本人が利用する。

エロサイトをプログラム(エンジン)のようなもので国別にカウントした場合日本ににはサイトは無くドイツ、アメリカ、オランダの順となる。
児ポサイトの場合も同様。
これがイタリアの児童保護団体「テレフォノ・アルコバレーノ」の統計のカラクリ
URLリンク(www.telefonoarcobaleno.org)
規制反対派の主張はまったくのウソw

このシステムを中国人も多く利用している。そして中国のエロサイトの動画はほぼ日本製(児ポも同様)
かくして「日本は世界最大の児ポ輸出国」と非難されているわけである。

452:名無しさん@十周年
10/05/18 14:25:00 gRmZCmCx0
結局、馬鹿政治家が海外で日本の基準を説明できないから、突き上げられるのが嫌で規制しようとしている。
先進国でも性犯罪の少ない国として、レイプ大国たちに説教するくらいで丁度いいんだよ。
なんで日本が性犯罪大国=キリスト教国の価値基準に従わなければならない?

453:名無しさん@十周年
10/05/18 14:32:08 j4bOe5zS0
>>445
そいや、アグネスが監視する団体を作るとか言っていたな。

454:名無しさん@十周年
10/05/18 14:38:45 8teqWZf70
なぜエロサイト業者がオランダやアメリカのサーバを利用するのか

URLリンク(adult699.com)
>結論から言うと、当サイト紹介の無修正AVサイトはすべて海外に拠点を持つため、
>運営拠点であるアメリカやオランダの法律に準じ運営されています。
>アメリカやオランダの法律では、無修正はごくごく普通のことです。

だが業者の中には利益率の高い児ポに手を出す輩が多数いるということ。

455:名無しさん@十周年
10/05/18 14:43:35 08Ik4tgXP
そんなことより、モバゲーやGREE、Mixi等の自称健全サイトを規制しろよな

456:名無しさん@十周年
10/05/18 14:44:09 GpEFsdQQ0
>>451
また規制派による印象操作ですか。

・そももそも「児童ポルノ規制反対派」なるものは存在しない。児童ポルノを自由にしろという意見などいない。
 あくまで徒な児童ポルノ規制拡大に反対する「過剰規制反対派」が正しい。

・その統計はサーバー基準であり、コンテンツ輸出に関して日本が「児童ポルノ」を大量に輸出している可能性はある。
 しかし、あなたは、児童ポルノコンテンツの多くが和物であるという証拠を挙げていない。
 可能性のみで断言するのは間違い。

・日本のAVをドサクサに紛れて混同して児童ポルノ大国のような主張をしており、不適切。


かくして規制派はペテンと非難されているわけである。
 

457:名無しさん@十周年
10/05/18 14:44:32 dvSrP0Vb0
詭弁もいいところ
サーバを置いている国に対し日本と同様の立法を求めるなり働きかければよい
検閲による言論統制進めたくて仕方ないだけだろ

458:名無しさん@十周年
10/05/18 15:09:40 8teqWZf70
・その統計はサーバー基準であり、コンテンツ輸出に関して日本が「児童ポルノ」を大量に輸出している可能性はある。
・その統計はサーバー基準であり、コンテンツ輸出に関して日本が「児童ポルノ」を大量に輸出している可能性はある。
・その統計はサーバー基準であり、コンテンツ輸出に関して日本が「児童ポルノ」を大量に輸出している可能性はある。
・その統計はサーバー基準であり、コンテンツ輸出に関して日本が「児童ポルノ」を大量に輸出している可能性はある。

ほぅ、情弱”規制反対派”にしてはずいぶんと思い切った発言だな。
あと少し頑張ればキミは一般人並になれる”かも”知れんぞw

459:名無しさん@十周年
10/05/18 15:28:50 xnXl/FvR0
>>445
国内サイトなら、現行法でつぶせる。
海外サイトなら「海外では規制されている」ので、通報すればあちらでつぶされる。
日本国内で「何か規制を増やす」理由にならない。
さらに海外サイトでその国でも違法なサイトを放置する理由もない。


>>451
>そして中国のエロサイトの動画はほぼ日本製(児ポも同様)
ウソは良くない。
通常のエロ動画の大半は日本製だが、児童ポルノは中国人による東南アジア製。
日本は「子供」のポルノの下地が少ない。
さらに言えば日本での児童ポルノのと呼ばれるものは、身分の照会をしないと
年齢がわからない16〜18が大半。
もっとも、ロリ系と呼ばれる女優たちは欧米諸国の人から見れば「子供」に見える
ので合法的な代替手段としても使われている。


460:名無しさん@十周年
10/05/18 15:33:25 xnXl/FvR0
>>457
通常のポルノは海外では合法の国もあるが児童ポルノに関して言えば
日本と同等かそれ以上に厳しいので「児童ポルノ規制」と同列に話すこと
自体が単なるだまし。

そもそも日本でも作るのは違反、交換も違反、頒布も違反。
コンテンツを輸出しているとなれば、それはすでに違法。
現地生産だとしても海外でも違法。



461:名無しさん@十周年
10/05/18 15:38:02 Ov54KWJC0

ネット接続業者、児童ポルノの遮断で合意へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

> インターネット上の児童ポルノ対策として強制的に有害サイトを遮断できる
> 「ブロッキング」について、国内の大手インターネット接続事業者(プロバイダー)や
> 業界団体などが年度内に実施に踏み切ることで総務省と合意する見通し
> であることが18日、わかった。

読売の飛ばしである可能性も排除できないが…
近いうちに業界関係者がTwitterで何かつぶやくと予想

462:名無しさん@十周年
10/05/18 15:38:23 mwv1GgKk0
>>16
児童ポルノは規制していいよ。でもそれはタテマエで、ほんとうは自分に反対するやつの意見を消すために使うのが現状のマスコミ操作からありありと見て取れるから心配しているのさ。

463:名無しさん@十周年
10/05/18 15:59:28 8teqWZf70
> しかし、あなたは、児童ポルノコンテンツの多くが和物であるという証拠を挙げていない。
過去にさんざんこの統計を悪用して「児ポ大国はドイツだ」と主張してきた情弱規制反対派が「児童ポルノコンテンツの多くがドイツである」という証拠を挙げたことがあるか?
この統計のみで判断することは困難なのだが、単純な答えるとすれば
「この統計が児ポ大国がわかる」というのであれば世界中の非難はドイツオランダアメリカへ向かうはず。
さらにこの統計で解ることは順法意識最悪の中国が健全国家になってしまうことだw

>日本のAVをドサクサに紛れて混同して児童ポルノ大国のような主張をしており、不適切。
AVと児ポを別の物と考える方が不適切。
ファイル情報という大きな分類がありその中に
 映画やらアニメやら音楽やらゲームやらAVがあり
  そのAVの中に熟女やらJKやらレズやらゲイやらロリがありそういったものの裏物があり
   そのロリの端っこに児ポがある。

>>457
またそういうことをw
日本は今、いろんな国から
世界基準と同様の立法を作るよう働きかけられてる立場でしょうがw

464:名無しさん@十周年
10/05/18 16:08:12 Ov54KWJC0
>>463
> 過去にさんざんこの統計を悪用して「児ポ大国はドイツだ」と主張してきた情弱規制反対派
具体的に誰(どのレス)のこと?
一言レスで「ドイツはんぱねえなwww」とかはあったが、もしかしてそれ?w

統計を貼った反対派自身が言っていたのは
「日本は児ポ大国とは言えない(その根拠がない)」だったはず

465:名無しさん@十周年
10/05/18 16:10:03 xnXl/FvR0
>>463
>AVと児ポを別の物と考える方が不適切。
>ファイル情報という大きな分類がありその中に
> 映画やらアニメやら音楽やらゲームやらAVがあり
>  そのAVの中に熟女やらJKやらレズやらゲイやらロリがありそういったものの裏物があり
>   そのロリの端っこに児ポがある。

全然別物として主張すべきという回答にしか見えないな。

日本はエロビデオ大国であるとはいえるが、児童ポルノはその絶対数からして
非常にすくない。
その非常にすくない児童ポルノですら、身分の照会をしないと18歳未満だと
わからないものが大半。

東南アジアで「若いの出せ」って日本人が言うと20歳前後がくるが、日本人以外がいうと
10歳前後がくるって知ってるか?


466:名無しさん@十周年
10/05/18 16:48:48 8teqWZf70
>>451
中国人というものを理解できてない。
彼らは自分で何かを作るという能力に欠けている(これは戦後復興時の日本人と同じなのかもしれんが)
彼らがやってることはもっぱら日本のコンテンツをあさりコピーしバラ撒く行為。

経済状況と影響でかつて日本人に変わり中国人がタイのようなところでロリ売春してる事実はあるがネット上では和物氾濫だね。
古いもの(裏ビデオのコピー)が多いが数は、はんぱねえなwww

確かにググり方がわからないとまったく目にしないかもしれないが一度見つけ方が判ってしまうとそこからはもう、、。
こういう事件のサイト↓に行けるの?見たこと無いのかな?
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>児童ポルノか児童ポルノと疑われる約二万八千五百の画像を掲載した百三十二のホームページ(HP)が紹介されている。
>児童ポルノのDVD販売や公然陳列が主なテーマで、
これほんの氷山の一角、こんなもんじゃない。

467:名無しさん@十周年
10/05/18 16:50:38 XWO0CZgL0
児ポを口実にしてネット規制と検閲したいだけか

468:名無しさん@十周年
10/05/18 17:00:39 8teqWZf70
>>464
墓穴掘るの好きだねぇw
>統計を貼った反対派自身が言っていたのは
>「日本は児ポ大国とは言えない(その根拠がない)」だったはず
じゃああの統計見てポルノ大国はどこ?
ドイツじゃないというのならその数字はあてにならないということになるが
それは同時に日本の数字もあてにならないってことになるよw

>>465
>東南アジアで「若いの出せ」って日本人が言うと20歳前後がくるが、日本人以外がいうと
>10歳前後がくるって知ってるか?
あのー、こんなこといって非常に失礼なんですが
ネットとかが苦手でいまだに売春ツアー基準で書き込みしてるご年配の方?

469:名無しさん@十周年
10/05/18 17:20:39 55fV7tZm0
Googleの画像検索もブロッキングするの?

中国みたいにアメリカとの国際問題になるだろ。

470:名無しさん@十周年
10/05/18 17:21:10 jcVsnfdN0
自動ポルノ社団

471:名無しさん@十周年
10/05/18 17:36:28 N6Gh3GcZ0
>>461
日本国憲法で通信の秘密が保障されている限り、ブロッキングは不可能ですよ。
そもそも総務省と合意するもくそもなくて、
総務省に憲法を侵害する権利など与えられていない。
総務省は立場上、憲法を遵守すうよう憲法に記載されている。
自主規制もなにもブロッキングは不可能です。
読売テロ新聞だけに嘘の可能性が高い。


472:名無しさん@十周年
10/05/18 17:44:16 QJPZSEcT0
なんかもう、日本にこれだけロリコンがおると思うとガッカリやわ。
やっぱ「学歴社会のなれのはて」なんかね?
勉強ばーっかして、恋愛してこなかったオッサンども。きもい、きもい。

473:名無しさん@十周年
10/05/18 17:56:04 +b4UaUUs0
原口って、大臣になってから
ニヤついて気持ち悪くなってね?

474:名無しさん@十周年
10/05/18 18:18:45 iXf4g4gf0
>>472 君のような馬鹿はむしろ人生楽しいだろな

475:名無しさん@十周年
10/05/18 18:19:27 GpEFsdQQ0
>>472
こういうロリコンだけの問題だと思っている奴が多いのは
ゆとり教育のナレのはてか?
恋愛ばっかりして社会事情に疎いアフォ。

476:名無しさん@十周年
10/05/18 18:24:13 GpEFsdQQ0
>>471
まあどんな権利であれ公共の福祉だ内在的制約だといって規制は理論上可能だ
あとは政治上反対派を押し切るかにある。

警察なんて正当業務で自由に遮断したがってるね。
これって、ネットコンテンツ事業者は警察OBを受け入れないと児童ポルノサイトでもないのに
遮断されるってことww

477:名無しさん@十周年
10/05/18 18:24:55 8teqWZf70
まぁ、規制推進派のオレでも原口がやろうとしていることは無意味だと思う。
たぶんこれやっても児ポ関連業者には何のダメージも与えられない。

キーワード抽出とか児ポ関連URLで児ポかどうかの判断していくと児ポ規制反対派のブログとか日本ユニセフとかひっかかりそうだから
それはそれで面白いことになるかもしれんけど規制推進にゃ関係ねーやし。

478:名無しさん@十周年
10/05/18 18:26:32 9OkdIA/A0
>>472
ブロッキングだと無関係なサイトまで巻き込まれたり
政党や政治家に都合が悪いサイトを意図的に潰したり出来るから
児童ポルノサイトを直接潰せって意見だらけなのに
何でロリコンなんだ?

479:名無しさん@十周年
10/05/18 18:27:36 YUqExWnO0
仮に検閲だったとして、
多くの善良なネット住人にとっては全く影響は無い。
むしろネットが安全になる。

困るのは犯罪者だけ。


480:名無しさん@十周年
10/05/18 18:33:43 YUqExWnO0
>>478
通信の秘密を無くしてしまえば、
無関係なサイトを巻き込むことなくピンポイントで遮断できるんだけどね。
秘密性を重視するがあまり、どうしても精度面での犠牲が出てくる。

こんなのを憲法で規定している国はほぼ日本だけなので、
9条と合わせて早いところ改めて欲しいね。


481:名無しさん@十周年
10/05/18 20:11:43 j4bOe5zS0
自分の子供とお風呂入ったら逮捕とか嫌だもんな。

482:名無しさん@十周年
10/05/18 20:25:55 lCleL4uo0
憲法改正:国民投票法施行で記念集会 野党の30人出席
URLリンク(mainichi.jp)

>>衆参両院に設置された憲法審査会を早期に始動させ、憲法改正を実現するため、各党各会派の連携を強化すべきだ
>>国民に憲法改正の機運を醸成することが大事だ。最近の情勢をみると、われわれの努力が足りない

>>実行委員長 中山太郎元外相
>>中曽根康弘元首相
>>自民、公明、みんな、新党改革の野党4党国会議員ら約30人

憲法のどこを変えようと言うんだろう?
9条?通信の秘密?、表現の自由?etc?

483:名無しさん@十周年
10/05/18 20:31:01 aZAwtJqi0
>>471
違憲であるからこそ児童ポルノという切り札を使って
検閲を成し遂げようとしているという意味わかってる?

憲法なんてそんなに強くないんだぜ
擁護する人間が少ない場合は

484:名無しさん@十周年
10/05/18 20:45:10 pn+Tfgg40
URLリンク(twitter.com)
>最近、防衛省のインターネットから田母神俊雄ホームページにアクセス出来ないそうです。
>田母神俊雄ホームページは有害サイトらしいんです。


田母神俊雄氏のホームページが有害なサイトとしてブロッキング。
中国笑えない状況になりつつある。

485:名無しさん@十周年
10/05/18 21:20:36 N6Gh3GcZ0
>>483
なぜキミは違憲とわかっていながら戦おうとしないのか?
憲法は国民の武器だよ。
ブロッキングについては憲法を盾に戦えば、我々は100%阻止できるぞ。
負ける戦いではないよ。

486:名無しさん@十周年
10/05/18 21:22:49 N6Gh3GcZ0
再度言っておくが、

通信の秘密が国民の権利として保障されている限りブロッキングはできない。

通信の秘密が国民の権利として保障されている限りブロッキングはできない。

通信の秘密が国民の権利として保障されている限りブロッキングはできない。

487:名無しさん@十周年
10/05/18 21:24:17 aZAwtJqi0
>>486
簡単に出来る
なぜなら政府もマスコミもグルだから

488:名無しさん@十周年
10/05/18 21:27:39 N6Gh3GcZ0
>>487
そもそも総務省に通信の秘密を侵害する権利などないんだよ。
政府にも、鳩山にもないんだよ。
だから、できないよ。

489:名無しさん@十周年
10/05/18 21:28:25 D6QEt8dW0
海外鯖とか使ってても発信元は国内。
断続的にアクセスし証拠を垂れ流している阿呆を
捕まえられないわけがない。そして逮捕すれば
サイトを押さえたも同然。何故やらないww

490:名無しさん@十周年
10/05/18 21:29:14 8teqWZf70
田母神んとこ行ったついでにアメリカ大使館までいってみたがおまえらのISP様はどうやら味方にはなってくれないようだw

2009年国別人権報告書(抜粋)
米国国務省民主主義・人権・労働局発表
2010年3月11日
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)
>インターネット・サービス・プロバイダーは、日本が児童ポルノの拠点になっており、内外で子どもの犠牲者を増やすことになると認めている。

491:名無しさん@十周年
10/05/18 21:30:05 YUqExWnO0
>>485
>憲法を盾に戦えば、我々は100%阻止できるぞ。

9条教と同じ思考だな。

奇麗事ばかり言って、ブロッキングが必要な現実を見ようとしない。
憲法が適正なブロッキングの障害になっていることに全く気付いていない。


492:名無しさん@十周年
10/05/18 21:35:47 N6Gh3GcZ0
>>491
ブロッキングは絶対にやらせてはならない。
ブロッキングは児童ポルノから始まって、次々に他も対象となる。
言論統制が始まるということだよ。
こんな危険なブロッキングが適正とはあきれてものがいえませんよ。

493:名無しさん@十周年
10/05/18 21:44:16 D6QEt8dW0
そもそも外圧で規制の話になってるのに国内の
回線遮断したって何にもならないじゃん。
サーバは海外にあって外人は相変わらず見れるんだしw
犯人捕まえて元から絶つしかないんだよ。

494:名無しさん@十周年
10/05/18 21:46:20 dt/k6jUs0
>>5
全ての政策においてそれだからこの政権はホント困る。

495:名無しさん@十周年
10/05/18 21:56:26 iXf4g4gf0
>>494 しかしながら、あのまま自公にやらせてたら、国民総容疑者法が通っていたぞ
その流れで当然ながらブロッキングに関してももっとヒドイのが出てきていたはずだ



496:名無しさん@十周年
10/05/18 21:56:48 Ar0ro8J70
>>468
ドイツかどうかはともかく児童ポルノ大国は昔からヨーロッパだよ。
児童買春ツアーも白人が圧倒的に多い。
なんでその白人から日本が名指しで批判されるのか疑問。

497:名無しさん@十周年
10/05/18 22:02:17 Ar0ro8J70
日本が児童ポルノ大国と言うこと自体事実無根だ。
日本の現行の児童ポルノ規制法は世界一厳しいし、
実際にコンテンツもない。法規制が違うから単純比較はできんが
海外の方が圧倒的に流通している。

498:名無しさん@十周年
10/05/18 22:04:24 KURZQp+D0
プーケットのビーチで昼寝してたら
夕方になると、カーン(ジョンベネ容疑で話題になった)みたいなファランが
10歳位を2人と30前後のタイ人女を連れてやってきた

明らかに不自然なファミリーだ
ファランは、母親役の女を用意して、ファミリーを偽装する

似たような偽装ファミリーが夕方のビーチにわらわらと湧いてくる


奴ら、山に買いに行くし、ネットワークが凄すぎる
そこまでやるペド日本人は見たことが無いな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4796日前に更新/175 KB
担当:undef