【宮崎・口蹄疫】宮崎 ..
[2ch|▼Menu]
409:百鬼夜行
10/05/16 04:09:16 fPDBn+wT0
>口蹄疫ウイルスは大半の消毒薬に高度の抵抗性がある。クエン酸(2%溶液)、
>苛性ソーダなどのアルカリ(炭酸ソーダ4%液)および酸添加ヨード系消毒薬が効果的である。ホルマリンも使われる。
>このウイルスは中性域以外の酸(たとえばクエン酸)やアルカリ(たとえば苛性ソーダ、水酸化ナトリウム)は
>効果的にウイルスを殺す。それらの作用は洗浄によって強まり、有機物に浸透させる
>ために消毒薬と一緒に界面活性剤が用いられる。高温は洗浄効果を高める
>発生時に防疫資材として使用する消毒液には,安価で大量に調達できる確実な消毒液が望ましく,2%苛性ソーダや4%炭酸ソーダ(いずれも工業用で可)などが適している。
URLリンク(vetweb.agri.kagoshima-u.ac.jp)

口蹄疫防疫に使う消毒薬の作り方が書いてある。
URLリンク(ss.niah.affrc.go.jp)

煮沸したお湯にアルカリ(たとえば苛性ソーダか、水酸化ナトリウム)を入れて
タオルを煮沸すれば再利用可能じゃない?(専門家の意見を確認したらどうだろう?)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4796日前に更新/271 KB
担当:undef