【宮崎/口蹄疫/養豚場 ..
[2ch|▼Menu]
306:名無しさん@十周年
10/05/15 09:43:29 RUdgOQY30
711 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2010/05/15(土) 06:33:30 ID:0YuyBafZ
口蹄疫問題がテロでないと考えると(同じなんだがなwどう考えても人口敵に起こされてるわコレはw)

自民王国の宮崎県で口蹄疫が発生したそして東とその取り巻きの自公売国政党と
官僚連中の対処が遅く後手後手になり被害を拡大した・・その自分達の不手際を
民主の責任にしようと工作している、@「赤城が遊んでいた〜」A「小沢、民主が報道規制をした〜」
B「消毒薬が届かない〜」C「こんな危機的状態なのに鳩山は宮崎に来ない〜」とデマを飛ばすw

@は「GW中は関係閣僚とEPA・FTA等にかかる会談を行うため、メキシコ、キューバ、コロンビアに出張していた」
ま〜GW真っ只中と言う事で「遊んでいる〜」って事にしたかったのだろうw

Aは有り得ないねw東京地検と電通=マスコミの二人三脚のデマ報道を止められないもんねw

Bは東が申請しないからw欲しけりゃ申請したらいいの・・・現場(東)に任してるんだから・・・
注文しなきゃ来ないのは当たり前じゃない?w
「え?欲しかったの?だったら注文しろよ・・・」by民主
「だから〜金を寄こせよwwwカネ!カネ!自由に使わせろw」by禿と売国奴一同
「必要な経費は払うから早く対処しろよ・・何やってるんだこいつら・・」by民主

C呼ばれてないからw現場(東)に任してるからw「風評被害を出さないで^^;」って東に嘆願されてるからw
総理がスケジュールを変えて今の宮崎に行ったら報道規制した意味が無いじゃない・・・
でも・・・自民王国の東とその取り巻きの売国奴一同の怠慢で被害が他県に及んでいる為
国が動くしかないわな・・・無能な知事とその取り巻きに期待した民主も悪いと言ったら悪いのかな?

307:名無しさん@十周年
10/05/15 09:43:50 Fesg/dz+0
牛はともかく豚に共済保険加入しろとか無理いうな。
赤字営業続けろというのか? そこまで利益でねぇんだよ。


308:名無しさん@十周年
10/05/15 09:43:51 C17sIXGO0
>>268
10年前は伝染病が発覚した時点で
すぐに国が自衛隊派遣して幹線道路も封鎖して
徹底的に消毒活動したから、採取的に農家の被害が4件までで収まったけど

今回の政府はそれをしなかったよ。

309:名無しさん@十周年
10/05/15 09:43:58 pDPr2gbz0
>>294

ミンスは、岩手発生なら、迅速に対応していた?

310:名無しさん@十周年
10/05/15 09:44:09 nfLO2h7M0
ここで民主擁護してる奴らを見ると民主支持者の下衆さがよくわかるな

311:名無しさん@十周年
10/05/15 09:44:17 ovxDyzNX0
賠償じゃねえぞ
融資。



312:名無しさん@十周年
10/05/15 09:44:20 NYqo1ahE0
改悪された国会法改正案に断固反対!!
三権分立を否定し、国会を無法地帯に陥れるものだ。

313:名無しさん@十周年
10/05/15 09:44:27 z4S8HpIm0
南朝鮮産の豚が発生源なんだろ。細菌テロの可能性もあるな。

314:かわぶた大王
10/05/15 09:44:37 n8FZ4AEn0
さぁ!!
待ちに待った週末です!!

民主党及び特アお得意の事実の湾曲と中傷と捏造の時間がやって参りました!!

善良な市民の皆様。
工作員の方々の強烈な電波を浴びすぎて、
体調不良をおこさないようご注意ください!!

315:名無しさん@十周年
10/05/15 09:44:41 M+Fd4cm20
>>71
まったく同感です

316:名無しさん@十周年
10/05/15 09:44:51 7oxkFsfh0
豚だって血が通ってる、犬猫だってそう
狂犬病でもない捨て犬、野犬、野良猫が毎日、何百頭もガス室送り
母子で処分される犬もいっぱいいる
子犬はあまりに不憫だから薬物で眠らせてからガス室
ニュースにならないだけ

317:名無しさん@十周年
10/05/15 09:45:19 iKqQq1qY0
>>6
写真見る限りはおいしそうなソーセージに見えてしまうが
飼ってる人からみたらかわいい家族みたいなもんだったんだろうな
クジラの捕鯨に反対する人と、捕鯨する人の違いみたいなもんか

318:名無しさん@十周年
10/05/15 09:45:25 WxegxlAq0
一次産業は国策として守ってもらって当然ってのは
弱者様思考だよ
チョンやキチガイやフェミや母子家庭のクズがのさばってるのと変わらん

商売にリスクはつきものだから
備えて当たり前
どこの自営だってやってる事だ
動物なんだから病気は不測の事態じゃないだろ
補填してもらえるだけでも特権だ
ありがたい話だ

もらって当たり前
まだ足りないだなんて思うのは納税者への冒涜だ

319:名無しさん@十周年
10/05/15 09:45:29 YQFJJRC70
ジェノサイド

320:名無しさん@十周年
10/05/15 09:45:35 g3x+lWV/0
>>300
おいおい、政務三役はちゃんと仕事してるぞ。
ただし、なんと民主党の選挙対策PRイベントという仕事だけどな。
きっと党の選挙用PRに忙しすぎて宮崎のことは頭に無いんじゃないかな。

4月から受け付けを始めたコメ農家の戸別所得補償制度への加入促進のため、
農林水産省の政務三役らが全国の農家と意見交換する「あぜ道キャラバン」が14日、
岡山県赤磐市でスタートした。
URLリンク(www.47news.jp)

321:名無しさん@十周年
10/05/15 09:45:35 b7kLV68c0
>>295
俺なんかヘタレだから
釣った魚の口から針を抜く時にビチビチビチビチって暴れられると
ヒーごめんなさいごめんなさい ってなる

322:名無しさん@十周年
10/05/15 09:45:56 v1wyIvrp0
>>296
基地外はダレも認めないよ
皆病院にいく

323:名無しさん@十周年
10/05/15 09:46:16 X1ZagK8/0
>>266
そういうスレがつくと思ってたよ。
すべての産業の付加価値が同じなら、その理屈は通るんだ。
しかし現実は、月150万貰ってるサラリーマンもいれば、
月20万しか貰えないひともいる。
特に養豚業なんか仕入れ費用と売り上げが公開され、
肥育期間も全部同じ。
他の産業みたいにコストも技術も秘密に出来て
利益を確保できる産業じゃない。
現実には田舎の最低の日当×家畜の育成期間で値段は決まってしまう構造に
ならざるを得ないだろう。
要するにかつかつの商売で、
これを支援しない政治なら、政治はいらないだろ。


324:名無しさん@十周年
10/05/15 09:46:34 8Az4uOYx0
2010年03月19日
まだまだ まだまだ モッツァレラ作りのシステムアップは一段落もしていません、、、
段々とは揃っていっていますが、まあこれからも段々と揃っていくのでしょう、、
水牛達は元気ですし、いよいよ今年やっと日本で生まれた子牛達の種付けが出来るようになり来年からは水牛達の層も厚くなりますしね、、、、
体制が整うのが先か、身体が壊れるのが先かの競争は今年で終わらせたいものです。
URLリンク(www.caseificio.jp)



2010年04月23日
残念なお知らせがあります。
当牧場の水牛達も口蹄疫に感染しておりました。
子牛を含む、全ての水牛を家畜伝染病予防法に基づいて殺処分しなければいけません。
残念です。
URLリンク(www.caseificio.jp)

325:名無しさん@十周年
10/05/15 09:47:07 5PTF12cx0
>>275
東スポに真実を教えられるとは・・・。
今まで競馬欄とエロしか見ないですまなかった・・・。
本当に泣けてきたよ。

326:名無しさん@十周年
10/05/15 09:47:12 0uoVuEgj0
>>286
対策本部が設置されたのは4/20
消毒薬配布が決定したのは4/28
消毒薬配布作業が実行に移されたのは4/29〜5/4

4/20〜4/29までの9日間は何もしていない

327:名無しさん@十周年
10/05/15 09:47:49 nOt19ypG0
>>268 全力でwwwwww赤松頑張った!wwww
4/20 宮崎県で10年ぶりに口蹄疫感染確認。農水省、日本産牛肉輸出全面停止
政府、口蹄疫の疑似患畜の確認及び口蹄疫防疫対策本部設置
赤松農水相、宮崎選出の外山いつきから消毒液が足らない報告を受ける
4/21 政府から指示なし、仕方なく現地で対応。消毒薬は現地の組合が用意したが不足
4/22 農水副大臣「現場の状況について今初めて聞いた」
4/25 殺処分の対象が1000頭を突破、過去100年間で最多
4/27 東国原知事、赤松農水相や谷垣自民党総裁に支援要請
4/28 国内初の「豚」への感染疑いを確認
自民党口蹄疫対策本部長の谷垣総裁、現場視察
4/29 農水副大臣が宮崎県出張。現場には入らず生産者への面会もなし。27日に知事が上京した時にした話を再び聞く
4/30 自民党口蹄疫対策本部、政府に42項目の対策要請を申し入れ
対応を予定していた鳩山総理・赤松農水相は当日になってドタキャン。赤松農水相は夕刻に南米へ外遊出発
自民党、政府に6日7日の委員会開会を要求。政府は拒否
民主仕分け組、口蹄疫により被害を受けた畜産農家に融資を行う中央畜産会を仕分け
移動・搬出制限区域を宮崎・鹿児島・熊本・大分の4県に拡大
自民党口蹄疫対策本部記者会見
「10年前の感染の際はただちに100億の予算が確保され対策がなされた」
「ところがこの段階になっても国から宮崎県には一箱も消毒薬が支給されていない」
「この状況で農水大臣が外遊するとは自民政権時代からすれば前代未聞」
「国からは消毒液一箱も届かず。国があたかも配ったように報道されているが、まったくの誤報」
5/1 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請を行う。家畜の殺処分は8000頭超へ
総理、熊本県水俣慰霊式に出席、ついでにイグサ農家を視察。宮崎はスルー
5/2 1例目のウイルスがアジア地域で確認されているものと近縁であることを確認
5/3 感染17例目確認 殺処分9000頭突破
5/4 感染19例目確認 殺処分27000頭突破
総理、普天間問題で沖縄訪問。宮崎はスルー
舟山農林水産大臣政務官、デンマーク出張
5/5 1例目から約70km離れたえびの市で感染確認、感染23例、殺処分34000頭に
5/7 小沢幹事長、宮崎県訪問。『選挙協力要請』のため東国原知事と会見予定
5/8 赤松農水相帰国予定
5/9 舟山政務官帰国予定

328:かわぶた大王
10/05/15 09:47:53 n8FZ4AEn0
>>318

第一次産業は国防と不可分だといっておるんだ。
国防を民間に任せるか?

国家が食料の問題を民間に押し付けるか?
餓死者が出るのは民間企業の責任か?
何のための政府だ? 何のための政治家だ?

329:名無しさん@十周年
10/05/15 09:48:09 Du4oKbHx0
結局屠殺して肉にするのになにいってんだよ

330:名無しさん@十周年
10/05/15 09:48:15 Qxxcbjaz0
>獣医師です、動物が好きで、その命を救うために志した道、辛いはずがありません。

すごい精神力の獣医師だなw

331:名無しさん@十周年
10/05/15 09:49:20 Yo/Z3c2/0
岩手を除く、
日本の畜産業者は、絶対に民主党を許しません。

332:名無しさん@十周年
10/05/15 09:49:28 Pmufoa0u0
民主党擁護はもれなくトンスルーピー

333:名無しさん@十周年
10/05/15 09:49:28 xnEnODtR0
>>271
そもそも
>不足の1/5は特別交付金でできるだけ対応
これにしたって実際には馬鹿松の勝手な思い込みなんだよな
特別交付金に関しては馬鹿松が口出しできることではなく原口の管轄のようなんだが
原口は「適切に対処していきたい」と言っただけらしいし

334:名無しさん@十周年
10/05/15 09:49:59 4VultJsA0
この病気、日本全国に広がって欲しい
日本人はもっとアメリカ牛を食べるべきなんだよ


335:名無しさん@十周年
10/05/15 09:50:03 v1wyIvrp0
食べるために殺すのと
食べもしないのに無意味に何万頭も殺すのと
全く話が違うのに
コレを一緒くたにする馬鹿が居るな
本当に小学校卒業してるんだろうか
そんな知能程度の奴がPCや携帯電話でネットに書き込んでるなんて反吐が出るな

336:名無しさん@十周年
10/05/15 09:50:08 eVaUlOr00
宮崎はマジでどげんかしてやらんと今回の事件で県ごと消滅しそうだからな

つうか東を使って視聴率を稼ぎまくったマスゴミどもが融資してやれよ

利用するだけ利用して知らん顔するとか本当に最低のクズどもだな、マスゴミは朝鮮人しかいないのか?日本人も少しは居るんだろ

337:名無しさん@十周年
10/05/15 09:50:58 g3x+lWV/0
13日に農林水産委員会で自民党松下新平議員が質問し、
「報道機関に風評抑制を要請している」と赤松自身が答弁している。

風評被害抑制という名目で報道されない、
(する意思がある報道機関も風評被害を助長したと批判されるのが怖くてできない)
状態にあると思われます。
一種の言論統制状態なのですが、これが今の日本の現実です。

338:名無しさん@十周年
10/05/15 09:51:14 KUe9bidd0
レス着てると思わんかったわ
>>268
消毒液の不足については明確なソースは出せないから、情報としては不明確。

俺が言ってるのは、赤松本人・政務3役の迅速な対応があればもう少しましだった、と言う程度のものだよ。
それだけでも、流通経路の封鎖・伝染地域の早期消毒などを、大臣などが現場指揮を執って
行うべき緊急事態だっていうのに、H16年・H17年に書類上決着してる内容を詰めるために外遊する必要は無かった
と、言いたいんだ。
最高責任者が現場指揮を執るだけで、少しでも迅速な対応ができてたはずなんだ。

これを、俺は「後手に回った」と表現しているだけだ。

339:名無しさん@十周年
10/05/15 09:51:34 ndLKvIgQP
>326
ありがとう
だが安価付けるなら奴の方にしてやった方が良かったな
知りたいので重ねて質問させて貰う
その消毒薬とは例のビルコンS?なのか?

340:名無しさん@十周年
10/05/15 09:51:41 qWRBusnM0
>>335
たぶんお魚は切り身と開きで泳いでると思ってるような奴なんだろ
相手にするだけ無駄だって

341:名無しさん@十周年
10/05/15 09:51:47 xnEnODtR0
>>286
初めからあったマニュアルにある対応をした以外には思い浮かばない
その対応にしたってマニュアルすべてのことをやってないんじゃないかと疑ってる

342:かわぶた大王
10/05/15 09:52:36 n8FZ4AEn0
>>329

処分された牛は埋められるんだよ。
肉に出来ねぇんだよ。

金になんねえんだよ。

国民が、政治の不手際のせいで、どうしてそんな苦しみを受け入れなきゃならんのさ?
カストロに会いたいし、俺のミスにもしたくねぇから日本の酪農家は廃業しろってか?

それが民主党のやり口なんだと、日本人は既に気づいたもう諦めろ、工作員!!

343:名無しさん@十周年
10/05/15 09:52:46 MnI2hnqa0
種牛の移動とか、バカ松が外遊行ってなかったらもっと早くに出来たと思うけどな
アレは特例措置だったから、政務三役が特例措置を軽々と認められるの?

344:名無しさん@十周年
10/05/15 09:53:19 iEthz6Kk0
>>39
逆に考えるんだ!もし俺らが豚に食われる立場だったらと考えるんだ!

345:名無しさん@十周年
10/05/15 09:53:20 eYlDoZp60
>>286
2000年時と比較するとこんな感じらしい。
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

346:名無しさん@十周年
10/05/15 09:53:22 0uoVuEgj0
>>338
消毒薬の種類と配布量は地方自治体へ問い合わせて確認している

薬品名:消石灰
物量:一袋20kgの代物を16000袋〜18000袋

347:名無しさん@十周年
10/05/15 09:53:45 aNaVWgpS0
            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )  >>334
        i /   \  / ヽ )   それは間違い!(ビシッ
        !゙   (・ )` ´( ・) i/   韓国産と岩手産の牛豚を食べなさい!
        |     (__人_)  |
       \    `ー'  /
         ソgヘ二ニ=7⌒ ̄"⌒ ̄〆"⌒ニつ
        ∧ii/ oィ/"  〃  (乙ノ≠^ソノ
       / .|//= ゝー─〜゙─‐゙〜'´    
        l  |。     `~/
       / |。      /
      /ソ |。       (
      / リ∠\____ニ



348:名無しさん@十周年
10/05/15 09:53:48 NdCTl0qY0
>>336
テレビや新聞は大人数が動く組織だから、
上意下達、上には絶対服従の軍隊みたいな規律があるんだよね。
そして広告によって生かされているから、極端な事勿れ主義が蔓延してる。
兵隊に志ある奴がいても、上がクズな限り何も変わらない。

349:名無しさん@十周年
10/05/15 09:54:06 nOt19ypG0
>>318
じゃあ亀井が通したモラトリアムにも反対なんだな?

畜産農家も受けるのは補填ではなく融資だぞw

350:名無しさん@十周年
10/05/15 09:54:32 qWRBusnM0
>>344
処理設備がなく薬殺で苦しんで死ぬのと、と殺で一撃死なら
おれは一撃死を選ぶな

351:名無しさん@十周年
10/05/15 09:56:15 eYlDoZp60
>>296
いや、てめえはダメ。
色々な意見があっていいが、てめえの意見は却下。
トラフィックの無駄だから回線切って首くくって氏ねよクズ

352:名無しさん@十周年
10/05/15 09:56:31 PRNrtdeU0
>>350
薬殺は苦しむのか?
と殺は苦しまないのか?

353:名無しさん@十周年
10/05/15 09:57:04 v1wyIvrp0
>>351
色んな意見はあってもいいけど
ただし正気にかぎるだよな

354:名無しさん@十周年
10/05/15 09:57:08 0uoVuEgj0
>>339
ビルコンSが支給されたという話は聞かなかった
俺が問い合わせたのは宮崎に隣接する他県だから
もしかすると宮崎へはビルコンSも支給されているのかもしれない

355:名無しさん@十周年
10/05/15 09:57:13 uC7XvFml0
>>324
これだ・・・。
きつすぎだろこれ・・・。

356:名無しさん@十周年
10/05/15 09:57:28 cZBKshsN0
つまんねーモラル何かたってんだよ
生き物殺すのかわいそう!とかシーシェパードかよ
問題は畜産っていう産業の中で生きてる人が
自己の財産である家畜を何の利益も出せないままただ殺すしかなくなるってことだろうが

357:名無しさん@十周年
10/05/15 09:57:31 MnI2hnqa0
いろんな意見があっていいと思うが
それは最低限それを発言していいかどうか判断できる人間の話であって
最低限の道徳さえ持ち合わせてない人間の話ではない

358:名無しさん@十周年
10/05/15 09:57:34 9amW/FWo0
血抜きは心臓が動いてないと、うまくいかないんでしょ?
本当に豚は苦しまないの?

359:名無しさん@十周年
10/05/15 09:58:19 ASDXz7ob0
>>345
自民党の時は農水省が率先して動いたんだな
支援策も早いこと

360:名無しさん@十周年
10/05/15 09:58:25 ndLKvIgQP
>345
これはありがてぇ
情報ありがとう、助かります

コレ貼るの何度目だろうな
【口蹄疫】平成22年4月22日衆議院農林水産委員会 自民党 江藤拓議員
URLリンク(www.nicovideo.jp)
04/22の時点で対応が遅いと現地から非難されている訳だが
05/10から本格的に動き出したといわれるのは心外だ!
て赤松言ってるんだよな

361:名無しさん@十周年
10/05/15 09:58:36 cLRDD2H40
>>286
農林水産省のホームページにくわしく出てるぞ。

4月20日の疑似患畜の発見からの対処
URLリンク(www.maff.go.jp)
・現場での取材は、本病のまん延を引き起こすおそれもあることから、厳に慎むよう御協力をお願いします。
・感染が疑われるとの報告があった時点で飼養牛の移動を自粛しています。

報道取材および、飼養牛の移動自粛要請。

同日20日に牛豚等疾病小委員会の開催
 議題:宮崎県における口蹄疫が疑われる事例について

21日、3キロ離れた農場で2例目を発見
21日北400mの農場で3例目を発見

22日
1例目の農場については、殺処分及び埋却を完了しました。
2例目、3例目については、現在、殺処分等を実施しています。

とにかく、わずか2日間で3件も発見されて、
迅速に殺処分が行われているというのが事実。

362:かわぶた大王
10/05/15 09:59:11 n8FZ4AEn0
これなぁ。
2010年に発生した宮崎じゃなかったら、
民主の不手際=日本の畜産即死という深刻な事態だったんじゃねぇか?

認識を更に一層深いものとする必要があるぞ。

宮崎頑張れ!! 畜産辞めるな!! 今後は優先的に買う!!
それしか出来ないけど、今は辛いけど、頑張れ!! 狂った政府に負けるな!!

363:名無しさん@十周年
10/05/15 09:59:22 LJiyaVlj0
>>324
これは泣くな

364:名無しさん@十周年
10/05/15 09:59:50 eo9g49Ms0
>>358
意識が無くても苦しいの?

365:名無しさん@十周年
10/05/15 10:00:52 uC7XvFml0
>>345
なんだよこれ・・・。
今回の対応がグズグズなのは何か理由があるのか・・・?

366:名無しさん@十周年
10/05/15 10:01:01 ndLKvIgQP
>354
そうか
ありがとう
結局不透明なんだな…
ちゃんと対策やってるなら詳細を公開した方が断然支持得易いのに
何でしないんだろうな?

367:名無しさん@十周年
10/05/15 10:01:11 g3x+lWV/0
>>361
そこは調査報告書をまとめた法人なだけで、
殺処分は県の人がやったんだよ。
ルーピー党の工作員さん。

368:名無しさん@十周年
10/05/15 10:01:21 eVaUlOr00
>>324
つうか散々これ張られてるけど
水牛って保障すら対象外なんだろ?じゃあこいつは国から少しも助けてもらえないんだよな?
みんな助けてやりたいけど、俺はこの何もしてもらえない奴をなんとか助けてやりてえよ
こいつに募金できんの?

369:名無しさん@十周年
10/05/15 10:02:06 +Efdk63Y0
>>173

感染牛が見つかる前の政府の水際の防疫体制の甘さ、
見つかった直後の政府のトップダウンで行うべき初動防疫の遅れが
この事態を引き起こしてんだよ
少なくとも、牛に感染した時点で止めてりゃ、こんなことになってない。
国にしか出来ない自衛隊の増員もしてない、そのせいで埋却作業に遅れが
出て、すぐ殺処分しなくてはならないのに、埋却処分の遅れが原因で無駄
に感染を広げてる。
十分な消毒薬を現場に送らない、初期に焼却施設を作っておけば、埋却しても
土壌汚染を防げるが、それもやってない
感染豚、牛の数に対する獣医師数が圧倒的に少ない・・
言い出したらきりがない程、国の過失があるんだよ
全額補償は当たり前。
国が2次災害の種ばらまいてる状況下では、これでも足りないくらいだよ


370:名無しさん@十周年
10/05/15 10:02:38 q3HFrJEI0
ドクター・キリコ思い出したわ

371:名無しさん@十周年
10/05/15 10:03:45 R6MZGfc20
豚を何かで挟んでる写真、これは何?

372:名無しさん@十周年
10/05/15 10:04:23 Mea48C190
子供手当やめてこっちに補償まわせ。
融資でなく無償で。それでも膨大なおつりがくる
民主党に対する地元であったら行く。もう日本人立ち上がらないと
日本の産業が潰される。今の民主のやり方って在日を帰還事業へ本国に騙して
呼び込んだ北朝鮮と総連のやり方そっくり。無償だの。なんでもしてあげます
だの。本国へ帰った在日がどうなってるかを知れば民主のこれからすることもわかるでしょう

373:名無しさん@十周年
10/05/15 10:04:30 aFqcYjLi0 BE:1442261164-2BP(0)
■追記 サブタイトルは当初「あえて問う、口蹄疫はたいした病気ではない」でしたが、
コメントをいただきまして、誤解をうける可能性があることに気がつきました。

私が問題としたいのは次回に詳しく展開しますが、殺処分を中心とする防疫方法と、

の発想の大本にある「清浄国」思想です。私はここをテーマにしたいのですが、
その前段で「経済的には被害があるはずだ」というコメント氏のおっしゃるような誤解を
うけるのは避けたいと思い、表記に差し替えました。

コメント氏様。私は現場を持つ畜産農家ですので、経済的ダメージは百も承知です。ただ、
殺処分とした場合の、経営の壊滅的打撃や、ブランド品種系統から根こそぎにされてしまう
地域経済の壊滅的結果と相対的にどちらが大きいのかを問うています。詳述は次回で行いま
すので、それをご覧ください。

URLリンク(arinkurin.cocolog-nifty.com)

374:名無しさん@十周年
10/05/15 10:04:41 g3x+lWV/0
>>368
可能です。
変な団体や日本○○○○みたいな中抜き団体が心配なら、昨日あたりから

宮崎県自身が宮崎県のHPに義援金窓口を設置

していますので、そこから援助しましょう。

普天間分断をはかったり、宮崎県を貶めたり
ルーピー政権のシンパが色々邪魔してますが、
あなたのような人によって今の宮崎県は生かされているのです。

375:名無しさん@十周年
10/05/15 10:04:51 K2os/2Tj0
>>371
電撃殺豚機

376:名無しさん@十周年
10/05/15 10:04:59 0uoVuEgj0
>>366
ちなみにこの件を農林水産省へ問い合わせしても無駄
受付は何をどれだけ配布し支援しているか全く把握していない
地方自治体へ問い合わせする様にと盥回しを受けた俺が言うから間違いない

377:名無しさん@十周年
10/05/15 10:06:11 jiwvw6rJ0
3月15日の時点で占いですら警告しているのにこの国の政府って来たら・・・。

URLリンク(www.miyakikankou.jp)

378:名無しさん@十周年
10/05/15 10:06:15 b7kLV68c0
宮崎日日新聞 社説 口蹄疫被害
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)

報道自粛してたそうだがこれからはスタンス変えて行くようにも見える
全国紙はどうすんのよ

379:名無しさん@十周年
10/05/15 10:06:22 ndLKvIgQP
>376
うわ…そうか
お疲れ様です

380:名無しさん@十周年
10/05/15 10:06:29 eVaUlOr00
>>374
この水牛の奴も宮崎県に募金したら宮崎県から分配してもらえるのか?
なんか扱ってるものが違ったり団体に所属してなかったりで県からすら何もしてもらえないとかないよな?


381:名無しさん@十周年
10/05/15 10:06:30 NdCTl0qY0
>>345
マメな人がいるもんだな。わかりやすい。
2000年のは初期感染が少なかったり密集してなかったのもあるけど、
1日目には11カ所の消毒設備に24時間態勢の検問設置と対応も早かったんだな。

382:名無しさん@十周年
10/05/15 10:06:36 cLRDD2H40
>>282
URLリンク(ss.niah.affrc.go.jp)

まずは、上の試験結果を見てみると、

・牛では,乳用種で,感染に必要な十分量のウイルスを接種しても症状を示さず,感染,伝播しにくいこと
・感染した黒毛和種牛に同居させた豚で感染が確認されなかったことから,比較的感受性の高い黒毛和種牛であっても,
 豚への感染が成立するだけの十分なウイルスを排泄しないことが示唆された

牛から牛の伝播も弱く、牛から豚への感染も困難。
つまり、広がり難いってこと。

ところが、今回の口蹄疫
1例目:繁殖牛9頭,育成牛3頭,仔牛4頭
2例目:搾乳牛26頭、乳牛育成牛7頭、交雑種(F1)肥育牛14頭
3例目;肉用牛肥育農場 118頭(和牛83頭、交雑種(F1)35頭)

前回の「感染に必要な十分量のウイルスを接種しても症状を示さず」とは全く感染動態が異なる。

明らかに、前回の口蹄疫にくらべて、今回のものは感染力が強い。

383:名無しさん@十周年
10/05/15 10:06:59 XZ0NJPWe0
>>369
牛感染疑い報告第一例20日
豚感染疑い報告第一例28日
一般に豚の口蹄疫潜伏期間が10日程度らしいので、豚に感染拡大したのは初動の遅れが原因ってのはかなり厳しい見方かと

384:名無しさん@十周年
10/05/15 10:07:15 hssStgnAP
動物の命を救うために獣医になったのに、獣医しか殺す資格がないということで
8万頭の家畜を殺すのも獣医の仕事
俺が獣医なら、落ち着いたら自殺するかも知らん

獣医に対する精神的ケアも、ぜひお願いしたい


385:名無しさん@十周年
10/05/15 10:07:38 3FOXsVv10
口蹄疫はチョンから持ち込まれたって本当?

386:かわぶた大王
10/05/15 10:08:31 n8FZ4AEn0
>>365

1仕分けがあった。
この問題が大きく取り上げられると、仕分けの効果が半減する。

2上海万博が開催直前
上海からもたらされたと考えられるウィルスなので、中国の体面に傷をつけたくなかった。

3宮崎は保守王国
自民党勢力に対する嫌がらせをしたかった

4カストロに会いたい
赤松はカストロに会いたかった。だから外遊に行くためには、
こんな問題は「国の対処する問題じゃない」ということにしたい

5鳩脳オーバーフロー
鳩山の脳みそは、あんまり沢山のことを考えられない
ルーピーと笑われ、基地問題で沖縄へゆく直前だったので頭が一杯

6自民党が出来たんだし
10年前に自民党が上手に封じ込めたので、
「楽勝www」「国民に民主党の偉大さを知らしめる」
という気持ちから、わざと放置、手がつけられなくなってそのまま責任放棄。

7国民生活に興味なし
対処しても、民主党の得にならな。面倒くさいし、つかれるの嫌だし。

8選挙が近い
関わっちゃうと、選挙運動に支障が出るかも。
選挙運動で新人に恩を売らないと、党内での地位が低下しちゃうもん!!

以上、考えられる理由はざっとこんなもん。

387:名無しさん@十周年
10/05/15 10:08:57 KIAG2Oqf0
どこかの記事でみたけど法律か何かで国の責任って表記されてるんだよね?
国に訴えれば勝てると思うから変な気を起こさないでほしいな
つーかまじで募金しよう。

388:名無しさん@十周年
10/05/15 10:08:59 uC7XvFml0
>>368
カンパとして直接贈与してやりなよ。間に人間を通せば通すほど
この農場主へ行くお金は減る。それに、こういうときに力になるのは
応援してくれる声だ。「見ず知らずの人が自分を応援してくれる」
廃業を覚悟する牧場主には相当な勇気になると思われ。

389:名無しさん@十周年
10/05/15 10:09:52 eYlDoZp60
>>359
まあ、ちょっと補足すると2000年の場合は100年ぶりの襲来ということで農水省が
必死になったのと、農水族のドン格である江藤の地元ということで自民も積極的に
動いた面もあると思う。ただ、結果として補償に100億円準備したが35億円で済み、
ほぼ完全な対応ができた。

国が全力でやれば、ゼロとは言わないでもかなり被害が抑えられるいい例だと思う。

390:名無しさん@十周年
10/05/15 10:09:56 aFqcYjLi0 BE:901413353-2BP(0)
しかし口蹄疫は確かに感染力は強いのですが自然治癒しちゃうんです。

誤解を恐れずに言えばですが、口蹄疫ってたいした病気じゃないんですよ。

こんなことを私が言うのは、業界内と業界外の受け止め方がかなり違うん
です。今回の事件をみていると、なんか畜産界の外の人は大変な誤解をし
ているんじゃないかという気がしてきました。つまりイメージとして、バ
タバタ牛豚が折り重なって死んでいるってかんじじゃないですか。それも
死ぬも死んだり4万5千頭。屍の山。

ん〜ですかね。畜産業界に生きる人にとって、参ったな、なんであんなチ
ンケな病気でうちの牛豚が殺されにゃあならんのだ、というのが本音じゃ
ないでしょうか。

そう、意外かもしれないですか、口蹄疫は死亡率は非常に低いのですよ。
Wikipediaから引用します。
Wikipedia項目リンク

「一般的には、感染すると発熱、元気消失、多量のよだれなどがみられ、
舌や口中、蹄(ひづめ)の付け根などの皮膚の軟らかい部位に水泡が形成
され、それが破裂して傷口になる(但し、水疱が形成されないケースも報
告されている)。「口蹄疫」という病名はこれに由来する」

そんなていどの病気なのです。だから私は前回の記事でも「騒がない
でくれ」と書きました。人獣共通感染症である
H5N1トリインフルのようなヤバイものではないのです。

URLリンク(arinkurin.cocolog-nifty.com)

391:名無しさん@十周年
10/05/15 10:10:33 2CcIxvfK0
農家のガキは世間しらねーから再就職ツレーぞ
ニートになるのか?親に迷惑かけんのか?

392:名無しさん@十周年
10/05/15 10:10:34 qWRBusnM0
>>385
確定情報は無い

393:名無しさん@十周年
10/05/15 10:11:40 cLRDD2H40
>>385
韓国で見つかった口蹄疫はA型。
国内の口蹄疫はO型。

明らかに異なる。

394:名無しさん@十周年
10/05/15 10:12:15 ndLKvIgQP
>389
実際海外からは物凄く高く評価されてるらしいな
今はアウトブレイク扱いだけど

395:名無しさん@十周年
10/05/15 10:12:27 bOlbWW9H0
>>14
マジで作って欲しい

396:名無しさん@十周年
10/05/15 10:12:51 nOt19ypG0
>>382
ちょっと違うかもしれん
リンク先の下の行

2)豚では,感染に必要な十分量のウイルスを接種することで,典型的な症状を示し,

っとある。
和牛ではウイルスが増殖しにくかった。っと言うこと。
豚のウイルス増殖量がハンパ無いから、牛だけで抑えたから蔓延しなかった。

前回でも感染牛20頭の中に豚入れたら感染したかもしれんっと言うことだ。

豚の感染が確認されたのが、今回4/27.宮崎からの陳情も4/27.

対策本部が立ち上がったのが4/20.

どう捉えるかは任すわ。

397:名無しさん@十周年
10/05/15 10:13:19 daiCDegmP
(T人T) ナムー
ブタさんごめんよ
恨むんならバカ松と民主党だからな

398:かわぶた大王
10/05/15 10:13:19 n8FZ4AEn0
>>391

親が廃業して借金抱えてしまった状態でニートなんて出来るかよ
こういう職業は人と人との関係が密だから、
再就職は誰かが面倒見てくれるだろうが(時間は掛かるだろうし低賃金とかだろうが)

ただ一言いわせてくれ。

ゲスなお前は今すぐに死ね。

399:名無しさん@十周年
10/05/15 10:13:25 NdCTl0qY0
>>391
ハガレンの人みたいに漫画家になればいいさ。
てかあの人の『百姓貴族』読んでると、
農家の子供って気力体力はあるし各種車輌運転できるし、
食うには困らなさげな気はする。

400:名無しさん@十周年
10/05/15 10:13:39 XZ0NJPWe0
>>359
国の支援策って2000年のときは4月5日(11日目)までなくないか
今回は4月23日(3日目)に支援策打ち出して27日に発表してるし、前回の方が比較して特別早いってことはないんじゃないのか?

401:名無しさん@十周年
10/05/15 10:14:15 eVaUlOr00
>>388
この所在地って所に送れば届くのかな
農場宛に送って届く?通販のほうで見ようかと思ったら売り切れ表示で進めねぇ
URLリンク(www.caseificio.jp)

402:名無しさん@十周年
10/05/15 10:14:30 tUrwtcCx0
>>390
おまえアホだろ
生産性が落ちて畜産農家がダメージを受けるのが問題だと何回論破されれば分かるんだ?

あ、ごめん、鳩脳じゃ無理かwww

403:名無しさん@十周年
10/05/15 10:14:41 +Efdk63Y0
>>393
韓国にもO型は見つかってるよ
支那経由韓国→日本
と言う可能性も否定できる状態じゃない


404:名無しさん@十周年
10/05/15 10:14:42 m6PT7gI00
日本は民死痘を
あと4年間、患います。

405:名無しさん@十周年
10/05/15 10:14:46 uLdnHV8W0
良く分からんな
殺処分されるのも肉にされるのも豚にしてみりゃ変わらんだろ

406:名無しさん@十周年
10/05/15 10:15:11 aC6DNWB/0
>>266
ク〇ネコクラスの運輸会社が自動車任意保険を自社で賄うという理屈が分かんないわけか
大企業は全車通常の保険入ると巨額になるんだよ
だから大企業の強みの資本力で自社保険制度を作ってカバーする
いくら大企業でも車が一気に全部ハンマーで叩かれてパーなんて事態は通常はまずない

その「通常はまずない」事態なんだよ今が
お前が生産者なら「仕方ない」で済ませられるんだろきっと

407:名無しさん@十周年
10/05/15 10:15:19 ASDXz7ob0
>>394
赤松の国会答弁
「昔とは時代が違うんです」
「財務省と折衝して予算を取ってきました」
「そもそも100億必要だったんでしょうか」

どの答弁でも殺意が沸くというのは初めてだw



408:名無しさん@十周年
10/05/15 10:15:23 uC7XvFml0
>>389
官僚と敵対して脱官僚とか言ってる場合じゃないのにね。
税金大量投入してる官僚を使いこなさないで遊ばせてる今この時こそが無駄なのにね。

409:名無しさん@十周年
10/05/15 10:15:34 aFqcYjLi0 BE:721131034-2BP(0)
心配していただいているお気持ちはありがたいのですが、畜産屋としてはあんま
りテンション上げて煽らないで欲しいんだな。その理由は前回お話しましたよね
。風評被害というのは、実際の感染被害以上に二次災害として深刻なんです。

URLリンク(arinkurin.cocolog-nifty.com)

410:名無しさん@十周年
10/05/15 10:15:36 qR4wC4+w0
5/15現在、関東圏が新聞上で得ている情報はこちら
【2010/5/11 朝刊】
朝日新聞 5面 「殺処分7万頭追いつかず」
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)

【2010/5/12 朝刊】
読売新聞 2面 「口蹄疫 国・県甘い対応」
URLリンク(up3.viploader.net)
朝日新聞 5面 「口蹄疫 政権に追い打ち」
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)

【2010/5/15 朝刊】
東京スポーツ 1面「宮崎の口蹄疫 被害総額数千億円も」
URLリンク(up3.viploader.net)

411:名無しさん@十周年
10/05/15 10:15:48 2CcIxvfK0
養豚業者は豚が殺されるのが悲しいんじゃねーんだよな
豚が金にならねーのと将来が真っ暗なのが悲しいんだよなー
所詮自分かよって感じ
社会にでてないニートは本音と建前がまだ分からんのよねー

412:名無しさん@十周年
10/05/15 10:16:09 U/LQaOKg0
なんにせよ意味もなく生き物を大量に殺すことは悲しいな

413:名無しさん@十周年
10/05/15 10:16:28 cLRDD2H40
>>396
>豚のウイルス増殖量がハンパ無いから

これは、試験結果のどの部分から帰結されるんだ?

414:名無しさん@十周年
10/05/15 10:16:42 SkHiPYY30
一方、赤松農相は「対応が遅れたなどと言うことはない」とニヤニヤするだけだった。

415:名無しさん@十周年
10/05/15 10:17:03 5PTF12cx0
水牛は補償されないのか??
チーズ好きの俺としては
水牛のモッツァレラはとても気になる。

416:名無しさん@十周年
10/05/15 10:17:39 uC7XvFml0
>>401
まずはメールしてカンパしたい旨を伝えるのがいいんじゃね?
いきなりお金送っても相手は迷惑だろうし。

417:名無しさん@十周年
10/05/15 10:17:47 cb3T9YEt0
三宅雪子もトサツ処分してください

418:かわぶた大王
10/05/15 10:18:00 n8FZ4AEn0
>>412

いや、他の家畜を守るためだから、意味はある。
この世のすべての家畜に感染してしまったなら、処分する必要なんてない。
守るべきものが居るから、犠牲を出すし、それになんとか耐えられる。
そうじゃないなら、たんなる殺戮劇場。

419:名無しさん@十周年
10/05/15 10:18:08 F9pNrHrQ0
情を与えて育ててるんだから辛いだろうな
愛情もって丁寧に管理された牛豚ほど美味しいのに

420:名無しさん@十周年
10/05/15 10:18:26 kjTSmN4m0
>>393
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)
>韓国では4月に牛、豚、ヤギのO型感染8例を確認

よう、嘘つき朝鮮チビゴミムシ。今日も元気そうだな。

421:名無しさん@十周年
10/05/15 10:18:37 e09hWAeq0
>>393
宮崎県都農(つの)町などの農家で、家畜の伝染病「口蹄(こうてい)疫」の感染が疑われる牛が相次いで見つかった問題で、

農林水産省は23日、最初に見つかった牛から、韓国で今月発生した口蹄疫と同じタイプのO型ウイルスが確認されたと明らかにした。
関連を詳しく調べている。

これまでに宮崎県内の4つの農家で感染疑い例が判明しており、県は4農家で飼育する計264頭すべてを処分する方針。

産経新聞 2010.4.23 12:36
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


422:名無しさん@十周年
10/05/15 10:20:15 KIAG2Oqf0
食用の家畜農家の人も可哀想だが一番可哀想なのは水牛の家畜農家の人だよな
食べるためじゃなく牛乳やチーズ作りのために飼ってる人多いしその分愛情も注いでるだろうに

423:名無しさん@十周年
10/05/15 10:20:28 nOt19ypG0
>>413
笑わないでくれよw
一番手っ取り早かったんでアカヒつれてきたけどw

URLリンク(www.asahi.com)
宮崎大学の末吉益雄准教授(動物保健衛生学)は「豚は一般的に口蹄疫に感染しにくいが、
いったん感染すると体内でのウイルスの増殖力は牛の100倍から千倍とされ、
感染が広がる可能性も高くなる」と注意を呼びかけた。

424:名無しさん@十周年
10/05/15 10:20:55 qR4wC4+w0
レス乞食の
tfF2q7WT0 → cL/f3rHD0
HG9OlFXH0 → KhtKrONr0
はスルー(アンカーつけない)でお願いします

アンカーつけると、NGIDとして消しても表示されてしまいます。
だからレス乞食は相手にしないで

>>415
補償される
やる夫のモッツァレラチーズ牧場の動画を見た人が
ムッチー牧場のブログのコメントで質問していて
それに対する回答があった

425:名無しさん@十周年
10/05/15 10:21:04 KPGRn3v60
2010年05月13日 11:41 赤松口蹄疫事件、ラジオでの報道
2010.5.12 TBSラジオ「DIG」ポッドキャストより。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
36:00 / 43:12 ごろから

「あのう、国の方で赤松農林大臣とかが全額補償をするみたいなことを
 おっしゃってじゃないですか、あの件についてはどいうふうにお考えですか?」

「全額補償がですね、今、法律で決まっているのが牛の最高限度額は49万ですよね、一頭が金額がですね、決まっています。
 5分の4ってことを最初39万2千円しか、一頭、最高で支払われないということですね。」

「牛って49万ほどで買えるもんなんですか?一頭?」

「子牛一頭は、今44万、45万で導入しています。」

「育てるから、」
「飼育している経費ってのがあるじゃないですか?」

「経費そのものは一頭あたり40万ぐらい掛かります。」

「えーとトータルでだからその?」

「84万くらいないと採算が合わないってことです。」

「それで49万しか」

「そうです最高限度で、」

「それじゃー原価割れっていうか、補償にならないですよね?」

「そうです。」

426:名無しさん@十周年
10/05/15 10:21:05 PbimAf5V0
主要マスコミ(いわゆる「韓流」マスコミ)が報道自粛してたのは事実だしなw


これまでのこの事件に対する「韓流」マスコミのスルーは酷すぎた。

関門海峡で自衛艦と韓国船が衝突した事件で、韓国船側に非があることが明らかになって以降の
スルーっぷりと同じ徹底ぶり。

発生源が韓国かもしれんのと、民主党の対応のダメさ加減に触れなきゃならんから「韓流」マスコミから
するとまあ当然だろうけど、それにしても酷い。

同じ食の危機だった中国ギョーザは報道して国民の間に中国製品不買の動きが起きるまでになったのに、
韓国がらみとなるとこうも避けるとは。

もはやキムチ系からの日本国民に対する「テロ」と言っていいレベル。

427:名無しさん@十周年
10/05/15 10:21:14 U/LQaOKg0
時すでにお寿司

428:名無しさん@十周年
10/05/15 10:21:34 2hisWUDN0
食べても大丈夫なのに

429:名無しさん@十周年
10/05/15 10:21:42 XZ0NJPWe0
>>393
年初に韓国ででたのはたしかにA型なんだが
その後にO型のも出てる

430:名無しさん@十周年
10/05/15 10:22:52 iUXNvqy00
これは人災だ

431:名無しさん@十周年
10/05/15 10:23:15 PbimAf5V0
以前自衛艦と漁船が衝突したときは、自衛隊を潰しかねない勢いで叩いていたマスコミ
今回韓国船に非があることが明らかになるにつれ沈黙していくマスコミ

対等な関係をという建前の下、アメリカに対しては反米とも言えるほどの強硬姿勢をとる鳩山民主党
一方今回の事件では「日韓関係に配慮を」と言ったきり韓国を一切批判しようとしない鳩山民主党

おかしいと思わないか?
民主党とマスコミにこんな奇怪な行動させているのは、一体「どこの国の」連中なのか。

・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い

というこれまでの「事実」と併せて今一度考えてみて欲しい。

【関門海峡事故】韓国コンテナ船の操船ミスが事故の原因…船長を書類送検へ ★3 [09/11/09]
スレリンク(news4plus板)

1 名前:星空φ ★[] 投稿日:2009/11/09(月) 21:46:04 ID:???
関門海峡で先月起きた海上自衛隊護衛艦くらまと韓国籍コンテナ船カリナ・スターの衝突事故で、門司海上保安部は9日までに、コンテナ船側の操船ミスが事故の原因として、業務上過失往来危険容疑でコンテナ船の船長 (44) を書類送検する方針を固めた。
同保安部の調べでは、船長は10月27日午後7時56分ごろ、前方を航行中の貨物船を追い越そうとして接近しすぎ、衝突を避けようと急に左かじを切ったことで、対向航路の護衛艦と衝突した疑いが持たれている。
コンテナ船は今月6日に韓国に向けて北九州市の門司港を出港したが、乗組員は日本に残っており、同保安部が事情聴取を続けている。
一方、護衛艦くらまは9日午前、事故後に停泊していた門司港から母港の佐世保港 (長崎県佐世保市) に帰着。今後、海自事故調査委員会が1週間余りかけて被害状況などをあらためて調査した後、損壊が激しい船首部を修理する予定。

■ソース
【護衛艦衝突・炎上】韓国コンテナ船のミス原因、船長を書類送検へ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

432:名無しさん@十周年
10/05/15 10:23:25 lBQwjzzk0
口蹄疫の発祥地は、とある畜産業者で
ここは投資家が投資する業者

そこに投資している連中が、あの方々

下落しているので、発祥地とか発祥ルートなどの報道は
マスコミに絶対的権力がある連中なので報道されません

これ、地元では常識

433:名無しさん@十周年
10/05/15 10:23:38 g3x+lWV/0
>>14

列島感染、列島封鎖

あたりのタイトルで

家族を大事にする30代現地業者、
仕事に情熱がイマイチもてない新人県職員、
フリージャーナリストの若き女性

あたりの視点を交互に織り交ぜつつ、恋愛やら使命感への目覚めやら
理不尽な政府や大手マスコミとの戦いを織り交ぜてストーリーを展開していく感じで。

434:名無しさん@十周年
10/05/15 10:23:39 qR4wC4+w0
今回の赤松口蹄疫事件、まとめwikiとかないのかな?
あまりに伝えなければ生らない情報が多すぎて・・・

435:名無しさん@十周年
10/05/15 10:23:49 PRNrtdeU0
>>424
日本人って村八分が好きだよねw
NGに入れるなら自分の意思で入れろよ。
人に強要すんな

436:かわぶた大王
10/05/15 10:23:54 n8FZ4AEn0
週末です。

日教組系の工作員が多数潜伏しています。

みなさん、くれぐれも狂った連中の短絡的な発言で、
酪農家や宮崎県に対して悪意を懐かないように願います。

誰が悪いのか判断するのは、幾つかのブログを覗いてからでも、遅くはありません。

そして、俺の発言を信用して頂けるのなら、
今回の問題を拗らせたのは民主党です!! 赤松です!! 鳩山です!! 小沢です!!

仕分けや選挙対策のために、犠牲にされ、
しかも問題が大きくなったので責任を押し付けようとしているのです!!

437:名無しさん@十周年
10/05/15 10:24:03 yVVb93ZI0
「いただきます」ってのは、食べ物となった「命」に対する感謝の気持ちなんだよな。

「日本人」は一般人だろうと養豚業者であろうと、自分の糧となる「命」を尊ぶものなんだよ。




438:名無しさん@十周年
10/05/15 10:24:16 vyMf3Xy50
>>390
だから死亡率は問題じゃないっつーのに。
商品価値がなくなるんだよ。
自然治癒しようが出荷時期をのがしたらもう商品として売れないんだよ。
ペットとして飼ってるわけじゃないんだから生かしといて感染しまくったら終わりなんだっつの。

439:名無しさん@十周年
10/05/15 10:24:17 nOt19ypG0
昨日の国会質疑では
該当地区の全頭処分も視野に入れてくれって江藤氏は言ってた。

押さえ込むにはそれしかないかもしれん。

440:名無しさん@十周年
10/05/15 10:24:48 W6MMZnX20
え?
口蹄疫になった家畜は焼却処分じゃないの?
埋めるだけ?


441:名無しさん@十周年
10/05/15 10:24:56 8VlCRWdM0
>>419
火曜のアンカーでは美味しいブランド豚の特集をやってた
兵庫の養豚家が出てて、豚のストレス溜めない様に一区画あたりの頭数減らして飼ってる、
こうやってよしよしってよく撫でてやると良いんですよーとか言ってた

家畜への愛情と、良い肉に仕上げるための丹精って境目が曖昧なんだろうな

442:名無しさん@十周年
10/05/15 10:26:07 qWRBusnM0
>>432
マジかよ!?今すぐソース出せ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4793日前に更新/311 KB
担当:undef