【社会】鳩山首相が「一丁目一番地」の政策と位置づける「地域主権」、早くも看板倒れの危機…6省が抵抗 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
160:名無しさん@十周年
09/11/29 19:16:11 ed8wG+7f0
しっかしくだらねーことやってないで
経済を立て直せよって思うけどな

やりたいことあるんだったらその後にやれよと。
ポッポ不況半端じゃないぞ。

161:名無しさん@十周年
09/11/29 20:58:57 RrClkB7T0
>>153
それドサクサで北海道はロシアに食われそうだなw

162:名無しさん@十周年
09/11/29 21:03:37 CVs4CylM0
鳩山が「一丁目一番地」って言っても「更地」のイメージしか湧かない

163:名無しさん@十周年
09/11/29 21:14:13 e2O6ObCP0


地方主権→道州制→連邦政府→大統領制→皇室廃止

164:名無しさん@十周年
09/11/29 21:29:47 1MhHplYF0
地域主権て日本国をいくつかの国に分割でもするのか?

165:名無しさん@十周年
09/11/29 21:30:51 gSM8yYlA0
国民の期待が負けた

これからの日本を見ているようだった

orz


166:名無しさん@十周年
09/11/29 21:31:39 Eve73fQk0
地域主権。

大阪愚もとい、大阪府が独自の憲法と自衛軍をもつ事ができるようになる仕組み。






どんだけ恐ろしい制度かが、お分かりになるだろう。w

167:名無しさん@十周年
09/11/29 21:34:49 kIC9EJBeO
>>166
国境線も防衛線もない他国となる訳ですね。

168:名無しさん@十周年
09/11/29 21:46:01 dqLRP1ZO0
       巛彡ミミミミミミ彡
       巛彡彡ミミ巛巛
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |   
      |  、_____  /       
      ヽ   \____/  /       チャンピョンベルト獲ったどー
       \        /      これからも亀田家と民主党をよろしく頼んますわ
         \____/


169:名無しさん@十周年
09/11/30 11:05:50 uxjvvbVQ0
評論「地域主権戦略会議」 

これで何度目の看板の掛け替えだろうか。地方分権を旗印にした政府組織は。
地方分権の「推進委員会」が発足した1995年以降、「改革推進会議」
「改革推進委員会」と衣替えを繰り返し、17日に「地域主権戦略会議」の
新設が閣議決定された。前身組織はいずれも中央集権の弊害を対抗軸に
その打破をうたいながら、省庁などの抵抗で目を引く成果につながっていない。
しかし、政権交代で組織の名称が「地方分権」から「地域主権」に変わった
今回の戦略会議は、メンバーも従来の有識者や地方代表だけでなく、
閣僚も入った首相の直属機関。政治主導を強調した布陣だけに、議論の堂々巡りは
もう許されない。
まずは、12月中旬を目途に作成するという工程表で、国の出先機関の見直しや
地方への税源移譲など未達成の改革に、どこまで大なたを振るえるかが政権の
「本気度」を測る試金石となろう。
さらに、同じ轍を踏まぬよう戦略会議には、地域主権社会の全体像と
そこに向けた戦術も明確に示してほしい。これまでの分権改革は主に、
個別権限の地方への移譲を一つずつ積み上げる手法を取ってきたために、
抵抗勢力がピンポイントで反撃しやすかったからだ。
地域主権が確立されれば生活がどう変わるか、国民に分かりやすい説明も求めたい。
(続)


170:名無しさん@十周年
09/11/30 11:09:06 uxjvvbVQ0
「コンクリートから人へ」のキャッチフレーズが示すように、鳩山政権のテーゼは
国民重視だ。であるならば、政策の「一丁目一番地」に位置付ける改革を、
国から自治体に権限を移すという一義的な「官官分権」だけでなく、それによる
住民生活への影響を明示するのも責務と考える。
ただし分権がもたらすのは、地方の財政と権限の拡充によるインフラ整備のような
「果実」ばかりではない。自治体が国から自立することで自己責任も拡大し、
議会や住民が行政監視を怠れば、結果として失政を負担の形でつけ回される
可能性も高まることになる。
これらを真摯(しんし)に説明した上で、それでも地方分権、地域主権が必要だ
と理解が得られるならば、改革実現へ世論という強力な援軍を得ることに
つながるはずだ。
国と地方の関係において、既得権益とは許認可であり予算配分だ。
これを守ろうとするのは、権限を直接行使する官僚だけでなく、
行政に対して表に裏に影響力を持つ与党の族議員だった。
政権交代でその構図も一変するのではと期待したが、行政刷新会議の事業仕分けで
副大臣や政務官が、省の事業や権限を死守しようと躍起になっているのを
目の当たりにすると「ミイラ取りが・・・」と危惧(きぐ)してしまう。
せめぎ合いが避けられない改革は、身内に抵抗勢力を抱えてはおぼつかない。
繰り返し言われることだが、やはり首相のリーダーシップが成否の鍵を握ることになる。
(共同通信編集委員 S )

2009,11,27,福島民友新聞


171:名無しさん@十周年
09/11/30 11:43:10 ec6NlvL00
地方分権と地域主権ってのはまるで別物。
戦後の日本は植民地みたいなもんで、今もって国家主権を取り戻せて
いないひ弱な「国家」だから、地方主権なんてやり出したら即国家解体。
植民地の切り売りみたいな結果になるな。

172:名無しさん@十周年
09/11/30 11:46:39 LV6uk8dhO
外国人参政権・外国人住民基本法・二重国籍と合わせて地域主権だからまじ日本解体を目論んでるとしか言い様が無い。

173:直接選挙を直接参加に捏造!
09/11/30 12:07:35 R80TrKds0
■93条の2項の曲解と地方分権及び外国人参政権の関係。
憲法93条の2項は住民に地方公務員を選ぶ権利(地方選挙権)を保障してるのではなく、
住民に首長を含む地方公務員を直接選ぶ権利(直接選挙)を保障しているに過ぎない。
ところが民団や最高裁は同項が住民に地方選挙権を保障していると誤解させる為に、
「住民が、直接これを選挙する」と言う部分を「住民が直接これを選挙する」と言う風に改竄し、
読点(、)を省略して読ませることによって、
選挙する対象(地方公務員)ではなく主体(住民)を規定していると言う風に誤解させようとしている。
そうすることで地方分権や外国人参政権や自治基本条例等の制定を推進する上で都合のいい言葉を創り出している。
それが「地域主権」とか「住民主権」とか「住民権」と言う言葉であり、
外国人を含む住民が自治体運営に「直接参加」する権利を保障する概念として利用されている。
しかし憲法は「住民が、直接これを選挙する」と書いてあり、
選挙する主体ではなく対象を規定しているとのだと理解することができる。
このように民団や最高裁は憲法を改竄してまで外国人参政権を実現させようとしてる。
これは民団や最高裁のHPをみれば確認できる。

最高裁HP
URLリンク(www.courts.go.jp)
>地方自治について定める憲法第八章は、九三条二項において、地方公共団体の長、
>その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、
>その地方公共団体の住民が直接これを選挙するものと規定しているのであるが、

民団HP
URLリンク(www.mindan.org)
>地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、
>その地方公共団体の住民が直接これを選挙する。
URLリンク(www.mindan.org)
>憲法93条2項には地方選挙について「住民が直接これを選挙する」と規定し、
>憲法15条の「国民固有の権利」である国政選挙と明らかに区別しています。

日本国憲法 93条の2
>地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、
>その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。

174:名無しさん@十周年
09/12/01 11:03:45 xbYC1fES0
とりあえず早く道州制のもと地域主権を確立させてくれ、隣県に攻め込むから。

175:名無しさん@十周年
09/12/01 11:21:30 AlZosfQH0
地方に権限を移譲しても財源移譲は不十分。
地方に権限を移譲すれば移譲するほど
地方は苦しくなっていく。

小泉の三位一体の改革でもいえたことだけど
それ以上のことが行われる。

176:omikuji
09/12/01 15:14:04 d0XW0zEX0
test

177:!omikuji
09/12/01 15:16:27 O3WGdRA50
test2

178:名無しさん@十周年
09/12/01 23:58:22 60p5SnvpP
>>2
調子良さそうだな

179:名無しさん@十周年
09/12/02 01:09:15 IWNoH2ds0
ま、自民党の方がマシだな。。どう考えても。

鳩山ママの9億円でできた無能民主党。
そんなクズどもが、おままごとで日本の舵取りをしている。

いや、やる気があるのはいいよ。
ただ、無能なんだよ・・、民主党。。

180:名無しさん@十周年
09/12/02 01:37:11 b4AavTMP0
国の規制のせいで安く出来るものも出来ない
国の紐付き資金のために金と一緒に省庁の天下りがいる法人を使わなくてはいけない
省庁が地方に税源と権利を渡せば無駄な中間マージンがなくなり国民の生活に使える金が増える


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4891日前に更新/51 KB
担当:undef