【二輪】カワサキ、原 ..
[2ch|▼Menu]
975:名無しさん@十周年
09/11/04 14:03:26 a6Z2InM6O
かつての2st125で22馬力は辛うじて我慢出来るレベルだったが…
10馬力は幾らなんでも辛いでしょ

976:名無しさん@十周年
09/11/04 14:09:26 nHo0vGF90
>>970
うちの近くにホンダドリームしかなくて聞いてみたことがあります。
「逆輸入車など特殊でなければ他社も整備します」って。
「だけど販売は、してません。」
それって他社だと整備代が高くなるようなことはありますか?と聞くと
「同じです」って。
だから安心して整備修理をお願いできると思います。
ただ、愛社精神による潜在意識で何か影響でないとは言えないかな?

977:名無しさん@十周年
09/11/04 14:18:38 4HIBDBbJO
>>958
オレにはこんな牙も爪も抜かれまくった代物に35万も出せるあんたの金銭感覚の方が理解しがたいよ

こんなものが新車として罷り通っちゃ、今後の国内市場の行く末を占う上でも
イカンだろ

978:名無しさん@十周年
09/11/04 14:19:27 nQp6HPTk0
125CCって原付だっけ??

979:名無しさん@十周年
09/11/04 14:19:48 FdI2heJO0
劣化しまくったエンジンの中古の方がパワーあるとかおかしいだろw

980:名無しさん@十周年
09/11/04 14:26:05 n6bhHT7XO
>>977
もうそんな時代じゃないんじゃよ…ゴホゴホ…
わかるじゃろう?

981:名無しさん@十周年
09/11/04 14:30:32 umEQClNMP
牙とか爪とかいらねーよそんな危ない物www

982:名無しさん@十周年
09/11/04 14:35:19 w34HIMU1O
最近ピンク色のナンバーをよく見かけるようになった。
125のスクーターが欲しかったりするけど、これもいいな。

983:名無しさん@十周年
09/11/04 14:38:38 4HIBDBbJO
>>981
じゃイラネw
なるほど、新車が売れないわけだ・・

984:名無しさん@十周年
09/11/04 14:45:02 8Fxdcp8c0
>>965>>968
昔の話なのでwよく覚えてないが12Vだったと思う。今のと同じような形の初代ゴールドモンキーだった。
遠心クラッチプラス3速ギヤだったと思うがダックスの4速載せても遅かった。

>>977
排ガス規制がある以上値段の高騰は仕方ない。
エイプ100も同じような値段なんだからw
それよりも125ccのフルサイズオフローダーが発売されると言うことが素直にうれしい。
>牙も爪も抜かれまくった
昔、フルサイズの原付オフローダーと言うのがあったが(ハスラー50やDT50)
それの代わりと考えればこの馬力でも十分納得いくと思うのだが。
大体馬力は無くとも排気量はあるのだから実際乗ればトルクが無くて加速は悪いが
いつのまにか結構速度は出る・・・と言う車だろうと推測する。



985:名無しさん@十周年
09/11/04 14:45:54 4s5EGzIr0
いいなこのバイク
高速乗れないのはアレだが、カワサキgj

986:名無しさん@十周年
09/11/04 14:45:55 Dzae8ZS/O
装備重量113kgで10馬力
まぁなかなか面白い玩具になりそうだ

987:名無しさん@十周年
09/11/04 14:49:13 zL9BuoMxO
これで来年に
SUZUKIから同等スペックの格安バイクが出る。
YAMAHAからちょいスペック上のちょい低価格バイクが出る。
HONDAから排ガス規制楽々クリアの高出力高価格のバイクが出るわけですね。

988:名無しさん@十周年
09/11/04 14:52:57 u5Oy6OR30
>>977
中・小型車はアンダーパワーで規制に対応できるモノしか作れないのだから仕方ないよ
パワーやスピードを求める人は、中・小型のクルマは選択肢から外すしかない

989:名無しさん@十周年
09/11/04 14:57:52 umEQClNMP
数字がよければより売りやすいのはわかってるのだから
メーカーだって出来るのならば2スト時代並みのパワーを出したいに決まってる。
でも今の規制じゃどうひっくり返っても無理。

無理を承知で求めるのはただの馬鹿。

990:名無しさん@十周年
09/11/04 15:02:46 8Fxdcp8c0
>>988
そういうことで爪がほしい人は逆輸入のリッターバイクでも買えばよいし
オフローダーなら大排気量のものを買えばよい。
安い維持費で日曜日に河原や山道で楽しもうかって人がこれを買えばよい。
選択肢が増えるのは賛成。

991:名無しさん@十周年
09/11/04 15:59:10 aTsLUosZ0
>>975
昔の80ccのパワーだよなあ。
こんなのに30万払う馬鹿はいるんだろうか。


992:名無しさん@十周年
09/11/04 16:05:50 eaJkcR7Y0
>>956
規制前の時代から125クラスは割高が常識だったろ
原付二種であることのメリットが薄い人には向かないんじゃないか?

993:名無しさん@十周年
09/11/04 16:51:17 2KmNd2cB0
ウルフ125乗ったけど、バカ遅だった記憶がある。

このバイクはどうなるんだろ?

994:名無しさん@十周年
09/11/04 16:51:42 2z5NTOEzP
>>991
中韓製のインチキモタードに20万も出す人が居るんだから大丈夫w

995:名無しさん@十周年
09/11/04 17:08:52 mmgEHxhh0
125ccで33万が「安い」と言われる時代が来たとは・・・。

996:名無しさん@十周年
09/11/04 17:18:31 2z5NTOEzP
>>995
しょうがないよ。プラチナのネックレスと
抱き合わせで買わされてる様なもんだ。
政府の命令でね。
そのプラチナ代が10万円。
触媒としてマフラーの中に詰め込まれてる。

997:名無しさん@十周年
09/11/04 17:23:05 jdRSMGhZ0
ZZR1100以来で、初めてカワサキ車で欲しいの出た。
カワサキ、よくやった!

998:名無しさん@十周年
09/11/04 17:33:22 Sl38nFpT0
>>994
二十万どころか税込み312,900円ニダ・・・です。
URLリンク(www.hsmc.jp)
14psでフロント110/70-17リヤ130/70-17って
カワサキ見劣りしてるじゃんww
恐るべし排ガス規制!

999:出世ウホφ ★
09/11/04 17:40:13 0
次スレどうぞ^-^


【バイク】カワサキ、原付2種のKLX125とD-TRACKER125を発売★2
スレリンク(newsplus板)l50


1000:名無しさん@十周年
09/11/04 17:40:44 m5+mbs5O0
カワサキか…

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4140日前に更新/209 KB
担当:undef