【二輪】カワサキ、原付2種のKLX125とD-TRACKER125を発売 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@十周年
09/11/03 11:38:40 mE/Cbc5eO
>>537

更に高値になったエイプ100より遥かに良いだろと
エイプ乗りの俺が言ってみる…orz


551:名無しさん@十周年
09/11/03 11:39:39 toAT3WEO0
本田さん、125ccのダカールをもう一度作ってください。


552:名無しさん@十周年
09/11/03 11:40:26 alKhprRdP
125復権の時来たれり
いいぞもっとやれ

553:名無しさん@十周年
09/11/03 11:40:56 6Ru8gCqH0
道路上のどこでも駐禁で取り締まられるバイク
などもう要らん。

554:名無しさん@十周年
09/11/03 11:44:29 glG52ymX0
カワサキ=錆 というイメージなんだが
これも錆まくりますか?

555:名無しさん@十周年
09/11/03 11:46:26 qZhBWW7VO
このクラスだけの楽しみってあるよな

あ〜どっち買おうかな

556:名無しさん@十周年
09/11/03 11:47:36 PMng+fQbO
これ予想外に売れてヤマハが同クラスのバイク売り出す気がする。

557:名無しさん@十周年
09/11/03 11:50:05 CRE11jMWO
>>502
カワサキならエストレアとかあるじゃん。

558:名無しさん@十周年
09/11/03 11:54:29 Hk5LeIUE0
車よりはるかにエコなんだから、購入補助金10万とかこのクラスのバイクにだせや。
あほ民主。

559:名無しさん@十周年
09/11/03 11:54:43 PMng+fQbO
>>532
シフトチェンジが下手じゃないかぎり
ミッションがスクーターより燃費悪くなることはないと思う

560:名無しさん@十周年
09/11/03 11:55:48 Uvw30UuB0
定価33万ってことは、実売価格は28万くらいになるな。


561:名無しさん@十周年
09/11/03 11:56:43 jSRoxtdx0
ネイキッドの125たのむわ

562:名無しさん@十周年
09/11/03 11:57:53 2B6CgX5jP
ヤマハはWR125R出してくれ!

563:名無しさん@十周年
09/11/03 12:00:19 Uvw30UuB0
実燃費たかが20Km/Lくらいのプリウスで補助金が出るんだから
このバイク買ったら20万円位は補助金が出るべき

564:名無しさん@十周年
09/11/03 12:03:03 bxIWSLHG0
俺が初めて買ったスズキGSX-400Eが確か30万円チョイだった、
たかが小型2輪がえらく値上がりしたもんだなー。
あの頃はH-Y戦争華やかなりし頃で、原付って十万円切っていたんだけど・・・

565:名無しさん@十周年
09/11/03 12:08:42 4OHFWlyqO
20年前でも原付は18万したよ。Dioだったが。

566:名無しさん@十周年
09/11/03 12:11:28 PDtwA7lI0
>>562
WRは現地価格が50万超える
日本の騒音規制に適合させたら70万超えるんじゃないか?

567:名無しさん@十周年
09/11/03 12:12:43 PMng+fQbO
そんなに見た目が変わらないけど、デュアルとモタードでジャンルが違うなら
多分Dトラの方は走行性が高い割りに積載がダメで
KLXは走行が劣るけど積載とライポジが良好って理解でいいのか?

568:名無しさん@十周年
09/11/03 12:13:59 HzsU4ZnJ0
>>515
カワサキだけは
どこも手に負えないってこと?
それとも欠陥車が多いってこと?

569:名無しさん@十周年
09/11/03 12:14:53 eJLaYGMnO
>>547
どーせならハーフクォーターorクォーターハーフとかにしてほすぃ…
(250ccクォーターの半分=125だから)

570:名無しさん@十周年
09/11/03 12:19:02 Eglgm3wA0
>>563
だよな

571:名無しさん@十周年
09/11/03 12:20:30 0HeYD9q90
>>236
俺もそう思う。

>>237
そういうケースでも道路の真ん中で信号待ちをしているとリスクが上がる。
端に停まっていれば、防げたかもしれない。
俺は後続車両が適切に減速しているかどうかもチェックしている。
例え突っ込まれても予期しているのとしていないのとでは雲泥の差があるから。

572:名無しさん@十周年
09/11/03 12:25:04 oFdrQb3t0
>端に停まっていれば、防げたかもしれない。
気のせい


573:名無しさん@十周年
09/11/03 12:29:21 lVjJ93bI0
>>237
>オートバイのリスクは事故だ。

部屋にヒキコモリ推奨だなw

574:名無しさん@十周年
09/11/03 12:29:35 Syeceocc0
   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |  
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/  

   KAWASAKIえらい!!!原2市場ガンガレ!!

   YAMAHAさん、DT125再度発売してください!!!!って2ストはむりか・・・orz

575:名無しさん@十周年
09/11/03 12:34:54 Z58RsBrG0
>>236は、自分が如何に幸運に愛されてるか、知らないだけだと思う。
気をつけていても、どうしょうもない事はある。
と、貰い事故を食らった俺が言ってみる。
あれ以来、優先道路走ってても、脇から出て来る車のドライバーが
こっち見て無いと、不安でしょうがない。

でも、バイクは止めないけど。

576:名無しさん@十周年
09/11/03 12:35:13 ioNKIiUKO
カワサキもついに原付本格参入か
時代を感じるな・・・

577:名無しさん@十周年
09/11/03 12:39:44 rxsy6qXv0
>>510
スクーターってのは跨がないバイクを言う
ギアがATなのとほとんどイコールだろうけどな

今は二輪免許もAT限定があるけどね

578:名無しさん@十周年
09/11/03 12:39:55 mO3z9sZXO
俺の10年落ちのオフ車のエンジンがかからなくなったけど直して
まだまだ乗るつもり。バイク業界に金落とさなくてスマン

579:名無しさん@十周年
09/11/03 12:41:29 Z58RsBrG0
>>576
原二は、昔からあるよ。
これもKDXの後継だし。

580:名無しさん@十周年
09/11/03 12:41:45 Tg2Pf2jm0
>>576
AR、KS、KSR

581:名無しさん@十周年
09/11/03 12:43:31 KIUsNttF0



以下 カワサキオタのネタが続きます。さあ どうぞ ↓





582:名無しさん@十周年
09/11/03 12:45:40 lVjJ93bI0

                            あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
             ,, -‐- ,,
           ./      ヽ       『おれは鼻水が出るんで花粉症の所為かなと
          /      u'  ',        思ったらインフルエンザだった』
        _ /¨`ヽ  {0}   .|
       /´ i__,,.ノ     u' |         な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'    `ー-        ',        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )  ノ   u'      '、
     |/_/             ヽ       処分されそうそうだった…
    // 二二二7    u' __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \    BSEだとか鯉ヘルペスだとか
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ  もっと恐ろしい鳥インフルエンザの片鱗を味わったぜ…

583:名無しさん@十周年
09/11/03 12:52:04 ShNbLhrPO
これ、スズキブランドで出すモデルはいつ出るの?

584:名無しさん@十周年
09/11/03 12:54:56 Tg2Pf2jm0
スズキとカワサキ、手を切ったけど?>>583

585:名無しさん@十周年
09/11/03 12:58:27 rxsy6qXv0
>>583
 スズキとカワサキのOEM提携は解消されてます

586:名無しさん@十周年
09/11/03 13:11:19 VsJxqeaVP
ニンジャ250は、またあの耕耘機エンジンか。。と期待していなかったが、
これはパワーなくてもなんか楽しそうだ。
シグナスから乗り換える候補。

587:名無しさん@十周年
09/11/03 13:15:19 B9+xpnLL0
>>510
原付1種 50cc 以下
原付2種 51〜125
軽二輪  126〜250
小型二輪 251cc 以上

ハーレーなど1000cc以上でも小型二輪

588:名無しさん@十周年
09/11/03 13:25:42 HzsU4ZnJ0
ZZR250のエンジンは糞
ZZR400とは大違いw

589:名無しさん@十周年
09/11/03 14:55:45 fIliv3lm0
>>50>>63
ワロタww

590:名無しさん@十周年
09/11/03 15:02:19 veEycduz0
125の2ストは乗ってたけど
4ストって2スト50ccより遅そうなんだけど普通に流れに乗って走るのか?

591:名無しさん@十周年
09/11/03 15:02:19 NrZetJ7V0
>>50
情けなくて涙が出た。
これがカワサキのHPとは。。

592:名無しさん@十周年
09/11/03 15:06:31 eg2FUxVF0
HPのオープニングワロタ!
犬の足音に、小便から始まるとは・・・・
まああの小便は嬉ションだなw

593:名無しさん@十周年
09/11/03 15:12:08 moMEft5iP
しかしミニモトの集大成みたいなバイクだなw
中華ATVの客層までゴッソリ行けそうだ。

594:名無しさん@十周年
09/11/03 15:26:38 /xrv5zwp0
カワサキに染まった俺を
慰めるヤツはもういない

595:名無しさん@十周年
09/11/03 15:29:58 LVGwf0Jx0
>>551
俺持ってるけど、やっぱデカイタンクは便利だね。
街乗りでも平気で400km以上走るし。

596:名無しさん@十周年
09/11/03 15:30:17 hRKo89AJO
>>502
SRエストレヤ(ア?)ドリーム50FTグラストラッカーRZ50・・・たくさんあるが?

597:名無しさん@十周年
09/11/03 15:30:59 SdTsvJAd0
これて昔のバイクが全盛時代の頃のオフロード原付の大きさなんだな

598:名無しさん@十周年
09/11/03 15:33:20 kIpBlu140
カワサキ=オイル漏れ


みたいなイメージが強いけど、個人的にはヤマハの方がよっぽど漏れると思う。
それに、ホンダはちょっと無茶するとエンジンがめげるけど、カワサキはまったく問題ない

ノーメンテで永遠に走るのはむしろカワサキ


あと、スズキはスズ菌感染者が乗るバイクだから、イイとか悪いとか関係ない。

599:名無しさん@十周年
09/11/03 15:36:07 OJuA/h1zO
CBR125持ってるけど欲しい

600:名無しさん@十周年
09/11/03 15:37:35 Z58RsBrG0
メーターは液晶?

601:名無しさん@十周年
09/11/03 15:38:10 GNg0d2US0
オイルが漏れても拭けば無問題。

602:名無しさん@十周年
09/11/03 15:41:59 xk8cIeFNO
川崎→権田二毛作なイメージな俺

603:名無しさん@十周年
09/11/03 15:43:18 +ct5XcSb0
カワサキ良くやった!

604:名無しさん@十周年
09/11/03 15:46:25 HHjq/zKS0
kawasakiのバイクを買ってオイルを拭こうキャンペーンですか?

605:名無しさん@十周年
09/11/03 15:53:42 JI18+Jys0
ヲレのチャリはkawasaki系チャリ
マウンテンサイクル

606:名無しさん@十周年
09/11/03 15:59:37 JTbnfrSaO
本気でカッコイいと思うが…スクーターに乗っちゃうと、通勤にはかったるいかな?

607:名無しさん@十周年
09/11/03 15:59:56 RZF8QJCS0
バイク板的には安いのか?

608:名無しさん@十周年
09/11/03 16:03:16 E9EKDF2hO
>>35
ウリが20マソで買ってやる


609:名無しさん@十周年
09/11/03 16:04:40 moMEft5iP
>>607
値引き4万円の店が出てきてるって。
んでもう全国的に予約締め切りが始まってる。

投売りに近い値段だよ。
↓これが30万するご時世だし。
URLリンク(www.honda.co.jp)

610:名無しさん@十周年
09/11/03 16:04:51 zx5wU64C0
>>607
タコメーター、前後ディスクでこの値段は安い
40万前後くらいで売り出すと思っていた

611:名無しさん@十周年
09/11/03 16:05:40 PMng+fQbO
これだけの装備でこの値段なら、カワサキに殊勲賞あげられるレベル
つうか、この排気量でこれだけ作りこんだバイクは、国産では全く無かった

612:名無しさん@十周年
09/11/03 16:13:43 LjKTeqHf0
忍者250も、値段上がったからな
この値段でほとんど納得だろ
円安になったら値上げしてくるかも試練よ

613:名無しさん@十周年
09/11/03 16:18:49 obLaSt4D0
タイ製


614:名無しさん@十周年
09/11/03 16:26:00 6qiKDVlP0
>>461
カワサキの250TRかっこいいね
検索してみたらエボニーがいい感じ
URLリンク(www.kawasaki-motors.com)

これの125cc版みたいなのが出たら買うのに

615:名無しさん@十周年
09/11/03 16:26:52 Fu77Qyfp0
タイ製は問題無いと思うよ、某国製部品に比べたら信頼度が違う
でも中身ってどうなんだろ

616:名無しさん@十周年
09/11/03 16:41:57 PhUo+zcy0
でも普通二輪のAT限定では乗れないんでしょう?

617:名無しさん@十周年
09/11/03 17:01:08 moMEft5iP
>>614
APE100。30万円もするけどねw

618:名無しさん@十周年
09/11/03 17:01:33 PMng+fQbO
問題どころかDトラは250版も結構まえからタイで作ってる

619:名無しさん@十周年
09/11/03 17:05:33 CnFbU8Kc0
皮裂きってよく知らないけど、ウィキペディアのモトGPのページ読んでたら
ゴミカスみたいなメーカーに思える

620:名無しさん@十周年
09/11/03 17:10:28 ShNbLhrPO
>>619
カワサキの伝説はストリートから生まれたんだよ

621:名無しさん@十周年
09/11/03 17:11:01 hRKo89AJO
エンジンが残念だと悲しい

622:名無しさん@十周年
09/11/03 17:14:18 moMEft5iP
>>621
FI仕様で10馬力だぜ?
CDI積み替えてレーシングキャブに換えた日にゃ
エライ事になるぜw

623:名無しさん@十周年
09/11/03 17:15:13 LjKTeqHf0
TRはバイソンの復刻版で、かつエストレアベースの車両
まぁ、ブロックはいたエストレアだよ
オフ用に作られてるわけじゃないから、エンジン周り、マフラーの取り回し、車高などなど、
用途は普通にオン車

624:名無しさん@十周年
09/11/03 17:21:06 41m361VF0
ニワカバイク海苔なんだが、
なんでこのスレこんなに伸びてるの?

625:名無しさん@十周年
09/11/03 17:25:52 lVjJ93bI0
>>623
しかし今となってはダートがほとんど残っていない訳で・・・

626:名無しさん@十周年
09/11/03 17:28:58 moMEft5iP
>>625
山ほどあるぞ。
関西なら兵庫、京都、和歌山山間部。
関東なら奥多摩、秩父、山梨北部一帯、利根川河川敷。

627:名無しさん@十周年
09/11/03 17:30:47 dGG19cLz0
4輪の中型免許しか持ってないけど
小型自2も取りにいくかな

628:名無しさん@十周年
09/11/03 17:30:56 p4n5STDY0
>>624
渇き切ってもう移住を考えていた台地に希望の雨が降り、
久々に小さいながら潤いのオアシス>>1が出現したからw

629:名無しさん@十周年
09/11/03 17:31:01 La6U9R5N0
スペイシーなら5年自賠責付けても、乗り出し18万だし高すぎだわ。 
これもカブもそうだが、灯油が積めないという致命的弱点があるから、 
実用車になりえん。 
趣味なら125以上だしな、貧乏ならスペ一択。ファッション感覚で乗る 
バカがはたしてどれほどいるかな

630:名無しさん@十周年
09/11/03 17:38:21 moMEft5iP
>>629
んなオッサン臭のする貧困バイクと比べんなw
ポルシェとハイエースを比較するようなもんだw

631:名無しさん@十周年
09/11/03 17:43:06 La6U9R5N0
>>629
パジェロジュニアとミラバンぐらいだろ 


632:名無しさん@十周年
09/11/03 17:43:33 ACkd48Dr0
>>625
財政難で主要幹線道路以外は、
20年もすれば舗装路も荒れ放題になるに一票


633:名無しさん@十周年
09/11/03 17:44:27 R2j1LIhE0
アドV100 125より速いの?

634:名無しさん@十周年
09/11/03 17:45:03 SdTsvJAd0
そうそうカワサキはエンジンを黒く塗るんだ

635:名無しさん@十周年
09/11/03 17:45:32 AaLXHcVQ0
早くZZR1400の車体に250tのエンジンを載せて50万で売るんだ

636:名無しさん@十周年
09/11/03 17:46:20 lVjJ93bI0
>>626
>山ほどあるぞ。

ねーよ。舗装率が高い県なんだよ。orz

637:名無しさん@十周年
09/11/03 17:46:31 qsCqrgqX0
積極的なギアチェンジが楽しめる・・・・・・・ものは言い様だなw

638:名無しさん@十周年
09/11/03 17:49:51 lVjJ93bI0
>>632
通れさえすれば砂利に戻ってもいいと思うけどなあ

639:名無しさん@十周年
09/11/03 17:53:11 LjKTeqHf0
>>636 震災用にでも・・・ 一匹飼ってみたらどう?

640:名無しさん@十周年
09/11/03 17:57:04 41m361VF0
>>628
抽象的でよくワカランが、
ニュアンスは伝わったwdクスww

641:名無しさん@十周年
09/11/03 18:00:06 XzpeyyJT0
出張で横浜に今来てるんだが、京浜東北線で川崎に停車したときに車内のモニターにKawasakiと、緑で表示されたときに思わずにやりとしてしまった。
車両、新しくなったんだね京浜東北線。

642:名無しさん@十周年
09/11/03 18:00:34 Tg2Pf2jm0
>>639
地割れにはまって転倒した時は、さすがにKLX250のハンドルがひん曲がったぜ

643:名無しさん@十周年
09/11/03 18:00:49 RzmQGIoi0
また乗りてーーーーーーーーーーーーーーーーーー

644:名無しさん@十周年
09/11/03 18:01:17 jAv03j9eO
バイクはギヤチェン楽しい面倒にならない
でもカウル無いと秋冬死ねるホントに死ねる

645:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/11/03 18:03:21 jayiXGvRP
>>633
たぶん。
パワーのない小排気量車ほど、MTのメリットは大きい。

646:名無しさん@十周年
09/11/03 18:12:19 lVjJ93bI0
>>639
今あるDRを手放すのもなあ

買うならDトラだなあ

647:名無しさん@十周年
09/11/03 18:14:24 Q8UXS0340
アド買うつもりだったんだけどDトラカコイイな
発売まで待とうかな

バイク糊の人に聞きたいんだけど
スクーター以外の積載性の無いバイクに乗ってる人って雨具どうしてるの?

648:名無しさん@十周年
09/11/03 18:15:33 lVjJ93bI0
>>647
つ パニアケース

649:名無しさん@十周年
09/11/03 18:17:02 Tg2Pf2jm0
>>647
雨具いれたデイバッグを背負うか、荷台に付けた箱に入れるかしてる

650:名無しさん@十周年
09/11/03 18:20:21 amRZeKm1O
KLX125オフは地方に住んでないとキツそう。
都会で乗り回すならDトラ125かな。


651:名無しさん@十周年
09/11/03 18:20:38 wXjQ5Agg0
これならガレ場で遊べそうだ、baja売って買おっかな。

652:名無しさん@十周年
09/11/03 18:23:30 wfBunABsP
やべー。とうとう125で欲しくなるのが出てしまった。

653:名無しさん@十周年
09/11/03 18:24:26 amRZeKm1O
どっちにしろ、125オフなら2ストがいいなあ。

654:名無しさん@十周年
09/11/03 18:26:03 Dhsp9ZUOP
>>29
たった10馬力か・・・
2stがほしいよ

655:名無しさん@十周年
09/11/03 18:26:51 moMEft5iP
>>653
もう輸出販売可能な国がアフリカ位しか無いぞ→2st

656:名無しさん@十周年
09/11/03 18:27:29 +9pDFRo+0
どうせなら奮発してKX250F公道仕様をゲットするか。

657:名無しさん@十周年
09/11/03 18:28:20 Dhsp9ZUOP
KDX125R探そう・・・

658:名無しさん@十周年
09/11/03 18:28:38 kk4y3fbg0
>>647
気合い

659:名無しさん@十周年
09/11/03 18:28:52 Q8UXS0340
>>648>>649
ああ、箱に入れるか背負ってるのかー
箱も買わんといかんね


660:名無しさん@十周年
09/11/03 18:32:17 Q8UXS0340
>>658
気合で搭載するのか気合で雨を乗り切るのか

661:名無しさん@十周年
09/11/03 18:32:27 amRZeKm1O
俺のXR250モタードより速かったらどうしよう。

662:名無しさん@十周年
09/11/03 18:32:53 iHrp7VHa0
エセシュラウドなくしてシェルパ125って名乗れ。

あと頼むから乾燥重量100kg切ってくれ。
とにかく軽く!オフ車はパワーじゃない、軽さだ!

663:名無しさん@十周年
09/11/03 18:37:39 amRZeKm1O
>662
エセシュラウドじゃない。
大きめのエアインテークだ。

664:名無しさん@十周年
09/11/03 18:41:36 moMEft5iP
>>663
いやタンクガードだろw

665:名無しさん@十周年
09/11/03 18:43:22 aLdsTrI70
12馬力
足で止められそうだ

666:名無しさん@十周年
09/11/03 18:43:48 Tg2Pf2jm0
>>664
いやフレーム(ry

667:名無しさん@十周年
09/11/03 18:45:07 2XgYkZAl0
最近、赤バロは暁星のRXとRTを推してるけど、
やっぱり国産が充実してくれるとありがたいな。

668:名無しさん@十周年
09/11/03 18:48:34 Dqj9gY5y0
俺社員だけど今日はじめて知った、クソ欲しいわw
セカンドとして最適だな
冬のボーナスで買おうと思えば買えるところが何とも

669:名無しさん@十周年
09/11/03 18:48:42 KoZcyaGaP
昔に取った中免でバイク乗らずじまいだったから
このくらい手軽なのいいなぁ〜

ただ本当にバイクって高くなったね〜

670:名無しさん@十周年
09/11/03 18:49:50 m/n7G+1S0
>647
ほんの少し前は通勤用にオフ車っていう人がかなりいた
たいてい後ろにメット用のキャリアケース付けてたね

671:名無しさん@十周年
09/11/03 18:49:59 moMEft5iP
>>667
韓国製の偽KTMねw
良くあの色をファクトリーカラーに選べたもんだ。

672:名無しさん@十周年
09/11/03 18:51:59 JWG6Yl3iO
カワサキにはこの勢いで、シェルパ再販してくれ。FI化でパワーそのままで。
それか250ツインでデュアルパーパス、カッコイイパニア付きで。

673:名無しさん@十周年
09/11/03 18:53:24 LjKTeqHf0
>>662 免許不要のマジオフ車じゃあないんだからw

674:名無しさん@十周年
09/11/03 18:55:16 HH2RBymH0
売れないバッタ

675:名無しさん@十周年
09/11/03 18:57:59 HKhhbs6O0
友達にFTR223を貸して貰ったら馬力なんてなくてもオフ車は楽しいもんだぜ。
D虎を買ってしまいそうだ。

676:名無しさん@十周年
09/11/03 18:59:24 wfBunABsP
これを契機に他メーカーも追従してほしいものだ。

677:名無しさん@十周年
09/11/03 19:00:09 moMEft5iP
ちなみに最終型ジェベルはキモい位に馬力がある。これマメなw

678:名無しさん@十周年
09/11/03 19:00:28 dnPw4ek40
セローでいい気もしないでもない・・・

679:名無しさん@十周年
09/11/03 19:02:05 Z58RsBrG0
この勢いで、各社原付き2種だしてくれえ。
但し、スクーターは不要。

680:名無しさん@十周年
09/11/03 19:02:51 Tg2Pf2jm0
D-TRACKER 125(2009) SPEC
最高出力: 7.5kW (10.2PS)/8,000rpm
最大トルク: 9.8N・m(1.0kgf・m)/6,000rpm
整備質量(kg): 113
燃料タンク容量(L): 7.0

HYOSUNG RX125SM(2008) SPEC
最高出力: 10.5kW(14.3ps)/8500rpm
最大トルク: 11.1Nm(1.13kgfm)/8000rpm
乾燥車両重量(kg): 120
燃料タンク容量(L): 7.1

<丶`∀´> <全てにおいて勝利ニダ!

681:名無しさん@十周年
09/11/03 19:04:51 bDWwIs0c0
>>678
セローじゃファミバイ加入できない。
セカンド購入にはもってこい。

682:名無しさん@十周年
09/11/03 19:05:29 K1l4omez0
スクーターじゃないのか…

683:名無しさん@十周年
09/11/03 19:06:02 aLdsTrI70
韓国のは見たことがあるが錆びそうな出来だったが
まあオモチャだし

684:名無しさん@十周年
09/11/03 19:07:20 moMEft5iP
>>680
【ヒント】排ガス規制

685:名無しさん@十周年
09/11/03 19:10:16 ngCzLjr10
なんで2stで出さないんだ

686:名無しさん@十周年
09/11/03 19:14:54 LjKTeqHf0
>>680 エンジンも異なってて油冷・DOHC ・4バルブに対して、
我がカワサキ様は、空冷・SOHC・2バルブだな

あと、ひとまわりサイズも大きいな

687:名無しさん@十周年
09/11/03 19:16:10 K0HmHqYDO
>>680

> D-TRACKER 125(2009) SPEC
> 最高出力: 7.5kW (10.2PS)/8,000rpm
> 最大トルク: 9.8N・m(1.0kgf・m)/6,000rpm
> 整備質量(kg): 113
> 燃料タンク容量(L): 7.0

> HYOSUNG RX125SM(2008) SPEC
> 最高出力: 10.5kW(14.3ps)/8500rpm
> 最大トルク: 11.1Nm(1.13kgfm)/8000rpm
> 乾燥車両重量(kg): 120
> 燃料タンク容量(L): 7.1

> <丶`∀´> <全てにおいて勝利ニダ!



まず車体重量で負けてるよ。

次に馬力でも最大トルク発生回転数が高くパワーバンドの狭い低速で粘りのないエンジンだと解るが・・・スペックだけで運動性に劣る韓国マシンなど持ち出すならイタリアのと比べろよ。

688:名無しさん@十周年
09/11/03 19:16:57 kdMhK4CpO
カワサキはデザイン考えてから発売しろ。

689:名無しさん@十周年
09/11/03 19:18:08 bDWwIs0c0
>>688
すげえカッコいいけどなあ・・・
緑色のワークスカラーはどうかと思うがw

690:名無しさん@十周年
09/11/03 19:18:19 WFHN1jt90
カワサキか…

691:名無しさん@十周年
09/11/03 19:18:43 Tg2Pf2jm0
YAMAHA XTZ125E(2008) SPEC
最高出力: 9.2kW(13PS)/8,000rpm
最大トルク: 11.6N・m(1.18kgf・m)/6,500rpm
乾燥重量(kg): 104
燃料タンク容量(L): 10.6

参考 HONDA XR100 モタード(2008)
最高出力(kW[PS]/rpm): 4.8[6.5]/8,000
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm): 6.6[0.67]/6,000
車両重量(kg): 86
燃料タンク容量(L): 5.7


DR125最新スペックが見つからん・・・

692:名無しさん@十周年
09/11/03 19:21:09 Tg2Pf2jm0
>>687
ならべてみたら、『数字上は』全部上だったから1行足してみた
特に意味はない

693:名無しさん@十周年
09/11/03 19:24:02 ayk88YTMO
いいなぁ。ずっとオンロードモデルだったけど、オフ車も気にはなってたんだよね。

694:名無しさん@十周年
09/11/03 19:24:15 LjKTeqHf0
>>691 XTZ125Eとか、逆車は相変わらずのびのびBOYだな

695:名無しさん@十周年
09/11/03 19:24:19 GLZPHWeCO
KAWASAKIをだせよkawasakiじゃなくてよ

696:名無しさん@十周年
09/11/03 19:25:30 moMEft5iP
まぁ最大の難点はHYOSUNGロゴを背負うプレッシャーに
耐えられるかであって・・・
俺の度胸じゃQINGQIあたりが限界だw

697:名無しさん@十周年
09/11/03 19:27:08 01PcyVsC0
維持費の安い125ccが新発売でとにかくうれしい!
来年くらい買いたい。

698:名無しさん@十周年
09/11/03 19:28:16 OjzTAKW90
タケー
タイ人か中国人に作らせて20万くらいにしてよ

699:名無しさん@十周年
09/11/03 19:30:22 V/404oJK0
カワサキが「女の子&男の子」なんて宣伝文句で単車を売る時代が来るとは・・・。

もう漢は黙ってスーパーカブ110だな。

700:名無しさん@十周年
09/11/03 19:30:36 yCMadekw0
なんで前後14インチなの?< D-TRACKER
16くらいでいいじゃん。郵政カブかっつうの。
素朴な疑問。

701:名無しさん@十周年
09/11/03 19:30:45 Hk5LeIUE0
色々考えたけど、あくしストレートでいいや・・・orz
嫁も小型AT取るかもっていってるし。。。

702:名無しさん@十周年
09/11/03 19:30:56 dKgKYPgtP
昔ジャベルの200に乗ってたけど、80キロ巡航がやっとだったな。
その先はストッロル捻ってもなかなか速度が上がらんかった。せいぜい95キロとか。
125CCだと80キロくらいで流れてる幹線道路とか辛そうだ
OFF車はせめて250ccは欲しい・・・。


703:名無しさん@十周年
09/11/03 19:32:15 aLdsTrI70
スクーターの125は速いよ

704:名無しさん@十周年
09/11/03 19:32:40 2EGuG6jj0
>>702
KDX125srは140まで引っ張れたけど、KLX125じゃ辛い?

705:名無しさん@十周年
09/11/03 19:32:57 bDWwIs0c0
>>702
そんなスコップみたいな名前のバイクは無えw

706:名無しさん@十周年
09/11/03 19:33:24 V6G+Jury0
>>704
2stと4stの差はいかんともしがたい

707:名無しさん@十周年
09/11/03 19:33:51 2XgYkZAl0
>>698
ダートマックスで日本を侵略するアル(`ハ´  )

708:名無しさん@十周年
09/11/03 19:34:53 2XCsVG1G0
こういうバイクは濡れた路面でもグリップ力いいんだろうなぁ
俺のコマジェじゃ雨の日のコーナー怖くてトロトロとしか走れない。

709:名無しさん@十周年
09/11/03 19:35:03 ET7vsbV2O
ホンダタクトの俺に謝れ!

710:名無しさん@十周年
09/11/03 19:35:14 xHQCbnk/0
>>702
なら250cc買えよw


711:名無しさん@十周年
09/11/03 19:36:13 hpon2oEA0
>>702

現在DJEBEL200に乗ってるけど、高速道路では90km/hで巡航してるよ。
長い下り坂とかに差し掛かると、100km/hを超えるw

>>704

昔、SX125Rに乗っていたけど、巡航だと70km/hくらいかな。
無論、それ以上も出せるけど、かなりエンジンに負担がかかっている感じ。

712:名無しさん@十周年
09/11/03 19:36:44 moMEft5iP
ジェベルも250XCなら140km出るぞ。

713:名無しさん@十周年
09/11/03 19:37:32 V6G+Jury0
KSR125作って欲しかったな

714:名無しさん@十周年
09/11/03 19:38:23 0S/sPA2m0
カワサキか…

715:名無しさん@十周年
09/11/03 19:39:01 xHQCbnk/0
OFF車は125ccが一番面白い。

716:名無しさん@十周年
09/11/03 19:39:33 bDWwIs0c0
>>712
120からの伸びがじれったいけどなw

717:名無しさん@十周年
09/11/03 19:41:11 Hk5LeIUE0
バイク歴
CB250RS-Z
LEAD80
NZ-250
GSXR-250R
SEROW-225
とのりついできた俺様が通勤片道6キロのバイクならなにがいい?
貧乏なんでアクシストリートを考えているんだが、幹線道路80キロくらいで
巡航できる?

718:名無しさん@十周年
09/11/03 19:41:12 hpon2oEA0
>>689

黄色いワークスカラーについて一言。

719:名無しさん@十周年
09/11/03 19:42:25 GNg0d2US0
>>708
雨の日はトロトロ走るのが吉。
調子に乗ってるとオレみたいにマンホールの上でスッ転ぶことになる。

720:名無しさん@十周年
09/11/03 19:45:34 GNg0d2US0
>>717
つ【片道6キロなら自転車で】

721:名無しさん@十周年
09/11/03 19:45:49 CpWkYbXJ0
>>717
そんだけ乗ってきたのなら、もう自分のスタイルに合ったものを探すは分かるだろ
女何人食ったってのを暗に自慢してるみたいでカッコ悪いぞ

722:名無しさん@十周年
09/11/03 19:46:03 Sfm7OvzAO
原付に35万とか、誰が買うんだよw

723:名無しさん@十周年
09/11/03 19:46:06 eJLaYGMnO
バイクネタなのによく伸びるなぁこのスレ

724:名無しさん@十周年
09/11/03 19:46:30 bDWwIs0c0
>>718
昆虫には大人気らしいw
人には辛いなあ・・・

725:名無しさん@十周年
09/11/03 19:48:25 9ctbEDP+O
タバコ吸ってるとマジで女にモテる。
俺はタバコ吸い始めてから女に困ったことが無い。

726:名無しさん@十周年
09/11/03 19:48:48 dKgKYPgtP

>>704
つかそのクラスは排気量的に不安だな

>>710
俺のバイク遍歴50→250→200→400
短足だから250ccジャベルは不安だったw

>>711
ジャベル時代には高速乗らなかったな。怖すぎてw

>>717
デカスク250で決まり


727:名無しさん@十周年
09/11/03 19:49:03 MICRppJZO
男はカワサキ

728:名無しさん@十周年
09/11/03 19:49:52 hpon2oEA0
>>726

むきになって「ジャベル」を連呼するなw

729:名無しさん@十周年
09/11/03 19:50:35 bDWwIs0c0
>>722
ホンダのエイプ100も36万くらいで売ってるらしい。
今の定価はそんなもんでしょ。

730:名無しさん@十周年
09/11/03 19:50:44 dnPw4ek40
>>717
CBR1000RR逆車

731:名無しさん@十周年
09/11/03 19:52:19 2XgYkZAl0
>>717
案外早いぜー (゜∀゜)ニヤニヤ
URLリンク(www.youtube.com)

732:名無しさん@十周年
09/11/03 19:52:28 MICRppJZO
>>717
エリミネーター

733:名無しさん@十周年
09/11/03 19:52:40 lVjJ93bI0
>>712
うちのDRも150kmは出るぞ
風圧でめっちゃ疲れるが

734:名無しさん@十周年
09/11/03 19:54:11 dKgKYPgtP
>>723
2chでバイクや車ネタは伸びるだろ
ネラーはモータースポーツ好きが多そう


>>728
ジャベル、ジョベル、ジュベル、ジェベル・・・どれだあああああああああああ!



735:名無しさん@十周年
09/11/03 19:54:23 koTIMDf10
350SSに乗ってた俺が来ましたよ!

736:名無しさん@十周年
09/11/03 19:56:01 bDWwIs0c0
>>734
ここみろ。
キミでも読めるようにカナふってあるw
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)

737:名無しさん@十周年
09/11/03 19:56:19 GNg0d2US0
赤木のマッハ

738:名無しさん@十周年
09/11/03 19:56:51 Tg2Pf2jm0
>>734
ドジュベレだろ?

739:名無しさん@十周年
09/11/03 20:00:02 dKgKYPgtP
検索かけると人によってジャベルとかジュベルとか書いてあるのが・・・
ジェベルか。乗ってない今となってはどうでもいいがw

740:717
09/11/03 20:00:55 Hk5LeIUE0
分かったよ。スタイルに合ったバイク買うわ。
RZ350だな。これで決まりだ。


741:名無しさん@十周年
09/11/03 20:02:58 2EGuG6jj0
>>740
むしろRG500Γあたりを狙っていただきたい。

742:名無しさん@十周年
09/11/03 20:03:08 m1fm2gdv0
川崎・・・壊れやすい
空冷4ストローク・・・今時、空冷かよ
単気筒SOHC2バルブエンジン・・・SOHC2バルブって
5速マニュアル・・・6速じゃないの
オフロード・・・舗装路ばかりなのにオフロード・・・田舎か、趣味用バイク
正立フォーク・・・に良いバイクはほとんど無い
価格はKLX125が33万9000円・・・微妙な価格設定
D-TRACKER125が35万9000円・・・中古だともっといいのが買える

とりあえず批判だけしてみた

743:名無しさん@十周年
09/11/03 20:03:42 65tOUmSB0
>644
おばちゃんのハンドカバー最強説

744:名無しさん@十周年
09/11/03 20:04:00 dnPw4ek40
>>740
だったらフェザーにしろハゲ

745:名無しさん@十周年
09/11/03 20:05:39 bDWwIs0c0
>>743
今のは、それなりにデザインいいよw
実際付けると、今日程度の寒さなら夏用グローブのままで行けるくらい効くね。
あとはスクリーンかな。

746:名無しさん@十周年
09/11/03 20:06:06 vhPiIU5f0
安さ爆発

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

747:名無しさん@十周年
09/11/03 20:06:32 R3yDxr7g0
グリップにヒーターを仕込んだカブ

748:名無しさん@十周年
09/11/03 20:09:06 moMEft5iP
>>746
重さだの馬力だの突っ込みどころ満載だなw
ところでコレで高速乗るのか?

749:名無しさん@十周年
09/11/03 20:09:22 3nOUWVrf0
このフレームにKDX125SRのエンジン乗らんかな?
手元にエンジンあるんだけど。

750:名無しさん@十周年
09/11/03 20:09:36 9DlnT3hg0
これはバイクの話題としては久しぶりにイイところを付いた車種だね、スペックが気になるな。

751:名無しさん@十周年
09/11/03 20:10:46 uBeGjwKF0
トレール車
・ホンダ、XLR125/全長2190mm
・スズキ、ジェベル125/全長2150mm
トライアル車の
・ホンダ、TL125でも全長は2080mm
なのにこのカワサキKLX125は、全長1980mm

超コンパクト! こんなオフ車が欲しかった!
トライアル的な遊びから林道ツーリングまでOK。


752:名無しさん@十周年
09/11/03 20:10:49 Sfm7OvzAO
>>729

俺が2年くらい前に買ったとき25万くらいだったのに…
セルでもついたのか?

753:名無しさん@十周年
09/11/03 20:11:10 aLdsTrI70
>>742
アメリカへの輸出用ならオモチャバイク
ヨーロッパへの輸出用なら普通のバイクだね
これは価格的には中間っぽいな

754:名無しさん@十周年
09/11/03 20:11:11 8v2tDNah0
良いんじゃないか。
実サイズがいまいちわからないけど
たぶん250とかより一回り小さくなっている様に感じるし
使いやすそうだ。

発売されたら見に行ってこなければ。

755:名無しさん@十周年
09/11/03 20:11:48 hpon2oEA0
>>746

重量140kgで、出力が8.8kW/7000r/minって…

756:名無しさん@十周年
09/11/03 20:12:38 yNtu7GJf0
URLリンク(img.wazamono.jp)

160の女の子でこの大きさだからな

170以上の男は遊び心で乗ってる風でないと。

本気で乗ってたらかっこ悪いぞ


757:名無しさん@十周年
09/11/03 20:13:13 moMEft5iP
>>752
排ガス規制。
プラチナがギッシリ詰まったマフラー代。

758:名無しさん@十周年
09/11/03 20:13:59 lVjJ93bI0
>>746
>新開発の150cc「コア2」エンジンにより

またインテルか

759:名無しさん@十周年
09/11/03 20:15:00 71AxPj2I0
空冷エンジンは頂けないな
もう21世紀なのに

760:名無しさん@十周年
09/11/03 20:15:48 bDWwIs0c0
>>752
前後に油圧式ディスクブレーキ、
アルミキャストホイール、
あと、超厳しくなった排ガス規制対策もやってたはず。

761:名無しさん@十周年
09/11/03 20:16:31 vhPiIU5f0
国産125のボアアップ版の150出してくんないかな

762:名無しさん@十周年
09/11/03 20:18:47 Tg2Pf2jm0
>>753
北米、オーストラリアだとベース車両のKLX140(公道不可)が販売中
ヨーロッパでは日本と同じく125を販売

763:名無しさん@十周年
09/11/03 20:20:15 bDWwIs0c0
>>756
連休に見かけるモンキー軍団よりはカッコイイよw

764:名無しさん@十周年
09/11/03 20:22:22 lVjJ93bI0
>>756
う” オレが乗るとサーカスのクマ状態か orz

765:名無しさん@十周年
09/11/03 20:23:23 uBeGjwKF0
>>762
ヨーロッパモデルもこんな変てこなガキっぽいヘッドライトしてんの?
ヨーロッパモデルのヘッドライトがもう少しマシなら取り寄せて付け替えようと思うんだが

766:名無しさん@十周年
09/11/03 20:24:47 2XgYkZAl0
タイホンダはオフ車がないんだよね。

Sonic125はダサすぐる

767:名無しさん@十周年
09/11/03 20:25:05 8v2tDNah0
>>756
これは良いぞ 
車に積んで河原まで 山道までが楽そう。
それに細かな取り回しが良さそうだな。


上からスレ読んできたのだが
珍しく 好感的な書き込みが多いな。
後は うまく売れてくれればいいな。

768:名無しさん@十周年
09/11/03 20:27:27 hYg/ZXaIO
125クラスにヒット車が出ると、キチガイすり抜けが増える
アドレスが出てからつくづくそう思うよ

769:名無しさん@十周年
09/11/03 20:29:25 iHrp7VHa0
>>672
> 250ツインでデュアルパーパス

姉エロ


770:名無しさん@十周年
09/11/03 20:29:28 Tg2Pf2jm0
>>764
それでも旧セローよりはシートが2cm高い

>>765
HPで見る限りは、日本仕様と欧州仕様は同じっぽい

771:名無しさん@十周年
09/11/03 20:32:18 hpon2oEA0
>>756

↓の写真の一番右の子が乗ったらどうなるんだろう…

URLリンク(www.1072ch.net)

772:名無しさん@十周年
09/11/03 20:32:39 moMEft5iP
>>765
キチガイフェイスはヨーロッパの流行だぜ?
この新型なんて大人しい方。
URLリンク(images.google.com)


773:名無しさん@十周年
09/11/03 20:34:14 bDWwIs0c0
>>770
旧セローってそんなに低かったのか。
お姉ちゃんとオッサン用と言われてたわけだわ・・・

774:名無しさん@十周年
09/11/03 20:34:15 8v2tDNah0
これってバッテリーレス?
この大きさのバイクでもバッテリーが付いている方が
何かと便利なんだよな。

775:名無しさん@十周年
09/11/03 20:35:17 vhPiIU5f0
昔のロードスポーツの250と400が同じフレームに載ってたように
125と150の兄弟車

    エコっぽくね?

776:名無しさん@十周年
09/11/03 20:35:49 XENW5O1x0
>>428
遅レスでスマンが、RLとKTに125はない。

777:名無しさん@十周年
09/11/03 20:39:15 dnPw4ek40
>>771
インリン状態

778:名無しさん@十周年
09/11/03 20:39:39 dxyIjwWW0
>>164
ワロタ
俺はゼファー慣らし運転時に5-N-6は経験したw
でもきっちりシフトアップするようにしたらその癖は無くなったな

779:名無しさん@十周年
09/11/03 20:42:05 vhPiIU5f0
レプソルがいちばんカッコ悪いみたいだ

URLリンク(www.cj-beet.com)

780:名無しさん@十周年
09/11/03 20:42:11 Tg2Pf2jm0
>>773
じつはシェルパも同じ810mm

781:名無しさん@十周年
09/11/03 20:44:25 iHKvZr6f0
サイトの写真を繋げてみた。
ホイール17→14になってるけど
バランスはそこまで変わってないから
全体的に小さくしたんだね。
250
URLリンク(up3.viploader.net)
125
URLリンク(up3.viploader.net)

782:名無しさん@十周年
09/11/03 20:45:55 hpon2oEA0
>>780

我がDJEBEL200もシート高810mm (`・ω・´)

783:名無しさん@十周年
09/11/03 20:46:51 bDWwIs0c0
>>780
カワサキ版セローみたいなヤツねw
あれは、見るからに低そうだった。

784:名無しさん@十周年
09/11/03 20:48:11 SpnzARVj0
250買わずに125買うのはなぜ?

785:名無しさん@十周年
09/11/03 20:49:13 RNJSHQAH0
ここで欲しい欲しい言ってる奴って一体、何歳よ?
俺は42歳だけど。

786:名無しさん@十周年
09/11/03 20:50:10 2EGuG6jj0
>>784
125は原付2種になるから、所謂高速道路を走れない代わりに税金と保険が安いんだよ。

787:名無しさん@十周年
09/11/03 20:50:11 01PcyVsC0
>>784
任意保険が自動車のおまけで付けれる。

788:名無しさん@十周年
09/11/03 20:50:52 bDWwIs0c0
>>784
維持費が安いw
車とコレとか、大型バイクとコレの組み合わせが多いと思う。

789:名無しさん@十周年
09/11/03 20:51:01 Tg2Pf2jm0
>>782
思い出してちょっと調べてみたら、SL230も810mmだった

俺が昔乗ってたKMX200も同じ

790:名無しさん@十周年
09/11/03 20:52:37 Yu9yjzP+0
車に積める原付ないかな
歩くのとことん嫌な人間向けに

791:名無しさん@十周年
09/11/03 20:53:16 MWrUj6AK0
どうせ乗るなら250ぐらいにしとけよ
高速も乗れないんだから意味ねーだろ

792:名無しさん@十周年
09/11/03 20:54:08 8v2tDNah0
>>784
これについて言えば
車での持ち運びが楽そう。
小間回りがききそう。
運転が下手だから べったり足が付いた方がいい。
多少でもエンジンが軽い方がいい。

ぶっちゃけこの大きさだと道を選ばない。
都心部に乗り込んでいっても 原チャスペースで駐車できる?。
だな。

793:名無しさん@十周年
09/11/03 20:54:15 bDWwIs0c0
>>790
電アシの自転車積めばいいじゃん。
坂道だってラクに漕げるぞ。

794:名無しさん@十周年
09/11/03 20:55:03 2EGuG6jj0
KDX125srは乾燥で860mmか、リアサス一番張った状態で乗ってたけど、足ベタ付きだったよ身長177cmで。
メタボだからだろとかって言う批判は受け付けます。

795:名無しさん@十周年
09/11/03 20:55:51 2XgYkZAl0
>>790
URLリンク(www.youtube.com)

796:名無しさん@十周年
09/11/03 20:56:37 01PcyVsC0
>>794
165センチの俺はつま先立ちだよw

797:名無しさん@十周年
09/11/03 20:57:28 hpon2oEA0
>>794

貴君は足が長いからだろ。

798:名無しさん@十周年
09/11/03 20:59:19 Yu9yjzP+0
>>795
すげー懐かしい。シティのCM残ってたんだ。
幼少の頃ずっとファミコンのシティコネクションの元の車だと勘違いしてた。

799:名無しさん@十周年
09/11/03 21:02:32 2EGuG6jj0
>>796
ハイヒールを履けば、きっとベタ付きに(ry
>>797
座高もそれなりにあったから、足は長くないと思うよ。

800:名無しさん@十周年
09/11/03 21:03:45 LiviSPhs0
KSR買う前だったらこれ買ってたかも。
原二で脇道、林道探索が最高に楽しい

801:名無しさん@十周年
09/11/03 21:06:59 01PcyVsC0
>>799
>ハイヒールを履けば
無理w
シート高820ミリのZX−12Rで両足つま先が地面に接触する程度だったw
ある程度沈み込むオフローダーとはいえ860ミリもあったら片足つま先しかつかねぇよ

ホーネットなら両足べたっと付く。

802:名無しさん@十周年
09/11/03 21:07:01 bDWwIs0c0
>>800
250だと、チト重いんだよね。
にっちもさっちも行かなくなって、引きずり回して筋肉痛になったっけ・・・

803:名無しさん@十周年
09/11/03 21:10:35 vQZnNfnZ0
URLリンク(upload.jpn.ph)

804:名無しさん@十周年
09/11/03 21:11:50 2EGuG6jj0
>>801
そんなあなたに将軍様ご用達アイテムを(ry
はおいといて、リッターマシンもつま先だと辛くない?
モトクロッサーのキックとかは大変だな…ちなみに一発を取りに行くとき、試験車両のCB400Kをキックスタートしようとした。

805:名無しさん@十周年
09/11/03 21:13:02 H0d8E6580
>>479
禿げ上がるほど同意。ここ10年くらいのライト周りデザインは好かん。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4129日前に更新/209 KB
担当:undef