【二輪】カワサキ、原 ..
[2ch|▼Menu]
343:名無しさん@十周年
09/11/03 01:09:44 8u2dqyvn0
>>339
> >>326
> 俺の所有したバイク(何台かはまだ手元にあり)
> 順番に
> @ヤマハDT125 2スト
> AホンダXL250 4スト
> BホンダTL125 4スト
> CスズキDR650 4スト
> DホンダXR200 4スト(レーサー)
> EヤマハYZ125 2スト(レーサー)
> ・・・まだあるがこの辺で止めとく・・・・
> 結論、2ストは糞。

ただの下手くそコレクターかwww
バイクが可哀想だわ、これが妄想ネタじゃなければなwww

344:名無しさん@十周年
09/11/03 01:10:03 jdtHZPAWP
>>334
30万払っても、何年も乗れるんだったらいいよ。
でも実際は盗られたりするからなあ、、

345:名無しさん@十周年
09/11/03 01:10:24 XENW5O1x0
>>339
俺の所有したバイク(オフのみ抜粋)
ミニクロ50type1
ハスラー400
SP3703台
KL250A3
DT125LC
ポッケ(w
RH250
XR250
KDX250SR
結論・面白くて速いのは2スト。ただフサベルだけは化け物だったw

346:名無しさん@十周年
09/11/03 01:10:31 L2utqJKS0
>>339
好みなんじゃないのかい
俺は四発が合わない

347:名無しさん@十周年
09/11/03 01:11:03 z4uCL/Gi0
>>339
まあ他人の趣味に口は出さんけど、
>>295で言ってるDT125よりXL125が速いってのは何かの間違いだろう。
両方乗り潰したけどありえんよ。

348:名無しさん@十周年
09/11/03 01:11:29 yetVZ+wE0
2ストは音で馬鹿が早いと勘違いしてるだけのバイク。実際にはほんど何も変わらない。
そのくせ2ストは燃費が最悪。
身近なバイクで言うと、
最高速と加速とも4ストのアドレス125のほうが2ストアクシス100よりも圧倒的に上。

>>335
>4ストなら、600くらいないと遅い。
ワロス

349:名無しさん@十周年
09/11/03 01:13:08 4fCHnI9g0
250にNINJAをつけるんだから、125にもNINJAだそうぜw
AR125NINJAとかさ

350:名無しさん@十周年
09/11/03 01:13:35 Qiyb+n4F0
漏れが所有したバイク(オフのみ抜粋)

ラ125
DR125
DR400SM
DR800R
DR650

351:名無しさん@十周年
09/11/03 01:14:01 hRKo89AJO
>>313
昔連れがDT125で
バイク2台縦に並べた高さのオーバーハングクリアしやがって吹いたわw

352:名無しさん@十周年
09/11/03 01:14:08 XENW5O1x0
そりゃ、アドV125とグラ悪じゃ排気量が違うからなw
あと、トコトコ走るなら最高出力なんて不要だろ。当たり前じゃん。もっと回せ。

353:名無しさん@十周年
09/11/03 01:15:05 jZ5iASk60
HPみたけどタイ製だった

354:名無しさん@十周年
09/11/03 01:15:19 HtPD9Xv30
>>348
いい加減みっともないからその辺にしとけよ
燃費が最悪とか実用系ライダー丸出し君が走りを語るなって
おとなしく中古のドジェベル125でも乗ってなさい

355:名無しさん@十周年
09/11/03 01:15:27 qABt5fkvO
>>344
盗難は確かに怖いね…
盗む奴等は2〜3人で担いでくから、U字位じゃ気休めにもならねーし…
俺は停める時にチェーンでフェンスとかにつないでるけど…他の人はどーしてるんだろ?

356:名無しさん@十周年
09/11/03 01:15:40 jdtHZPAWP
加速とか正直どうでもいい
静かにマナー良く走れる原付2種であって欲しい。

珍走にはうんざり

357:名無しさん@十周年
09/11/03 01:16:56 HnfLoldk0
今まで10台以上所有してきたけどカワサキとスズキは1台もないんだよなー
KLXは今乗ってるXTZ125が潰れたら乗り換えてもいいかも?と思ったよ

358:名無しさん@十周年
09/11/03 01:17:11 TyD9hB/T0
250と同じフレームで良かったのにぃ…

359:名無しさん@十周年
09/11/03 01:17:26 yetVZ+wE0
2スト坊の言い分を聞いてると
2ストのアクシス100の方が4ストのアドレスよりも加速も最高速も言いように思えるよなw
実際は全くの逆で、2ストアクシスは4ストアドレスよりも加速も最高速も糞なのにw

360:名無しさん@十周年
09/11/03 01:17:35 o8pjbeHg0
4st125ccで130km/hぐらい出てくれたら良いのに。

361:名無しさん@十周年
09/11/03 01:18:20 moMEft5iP
まぁ最近の林道はハイカーも増えたしね。
コレくらいのクラスのが威圧感も危険も無くて良いかも。

362:名無しさん@十周年
09/11/03 01:18:40 kIpBlu140
スズ菌感染者が混ざってるな

363:名無しさん@十周年
09/11/03 01:19:07 gNQaTPa8O
原付2種?
そんなのあるのか・・・
小型2輪のことか?

364:名無しさん@十周年
09/11/03 01:20:04 XENW5O1x0
>>359
バカ? アドVが125でグラ悪が100なんだし、グラ悪は遅い2ストで有名なんだから
アドVが速くて当たり前だって言ってんだろ。もっちお日本語を勉強しようぜ。
あと、同排気量車で比較してね。トレーシーとかさ。

365:名無しさん@十周年
09/11/03 01:20:04 8u2dqyvn0
>>359
今度は脳内カタログ馬鹿になりたいのかw

366:名無しさん@十周年
09/11/03 01:21:07 H0d8E6580
>>323
どっかで見たとおもったらブチ穴か

367:名無しさん@十周年
09/11/03 01:21:13 /LN4cXaqO
>>363
YES

免許欲しくなったわ

368:名無しさん@十周年
09/11/03 01:21:15 L2utqJKS0
>>356
俺も加速はもうどうでもいいな
低速でも粘ってそこそこ楽しめればいいや

そういえばTW125ってまだ売ってのかな

369:名無しさん@十周年
09/11/03 01:21:19 yetVZ+wE0
市販車の125ccバイクで最速は、ホンダの4ストCB125のツインエンジンの奴。
結論、2ストは糞。

370:名無しさん@十周年
09/11/03 01:21:37 Qiyb+n4F0
>>363
道路交通法と道路運送車両法で呼称が異なるんだよ

371:名無しさん@十周年
09/11/03 01:23:23 L2utqJKS0
>>363
車の任意保険にプラスして使えるんじゃなかったっけ?
だからほしいなこのクラス

372:名無しさん@十周年
09/11/03 01:23:31 8HlPz6Qv0
小型二輪免許は、四輪免許あれば、最短4日で取れる。
原付乗った経験があれば、ほぼ確実に最短で取れるはず。

373:名無しさん@十周年
09/11/03 01:23:51 hRKo89AJO
>>356
30マソも出して眠たいバイクに乗るくらいなら車乗ってた方がよっぽどマシだわw
まあ2ストのあの音と煙は、確かにないなと思うのは同意

AR機構ごときじゃ根本的解決は無理なんだろうな・・・

374:名無しさん@十周年
09/11/03 01:24:30 z4uCL/Gi0
>>369
頑張ってるようだからもう一度レスつけさせてもらうか。
>>295の訂正はないのかい?

375:名無しさん@十周年
09/11/03 01:24:36 Qiyb+n4F0
>>371
ファミリーバイク特約でタダか100円増し位だからな。税金も年間2000円だし

376:名無しさん@十周年
09/11/03 01:25:16 D5pbyEd00
>>372
そんな簡単に取れるんだ・・・興味が湧いてきた

377:名無しさん@十周年
09/11/03 01:25:25 yetVZ+wE0
>>364
馬鹿2スト坊の言い分を採用したまでだよw
2スト250ccに対向するには4ストなら650ccなんて言ってるんだからさw
125ccと100ccの差なんて目じゃないんじゃなか?w
文句あるなら2スト坊に言えよw

378:名無しさん@十周年
09/11/03 01:25:39 moMEft5iP
もう二度と生産できない2stの話を蒸し返してもしょうがないだろう。
蒸気機関車と一緒で消え行く運命なんだよ。

379:名無しさん@十周年
09/11/03 01:26:55 P2824zl60
なんかさっきから、知ったかヘタレ君がめちゃウザいわ。何がDTよりXLが速いだよ。頭クラクラするわ。

バイク板でもそうだが、単車乗りにとって、ホントにうんざりするのは、
すり抜けに過剰反応してる四輪オンリーとか、バイク全面禁止とか寝言言ってる無免許より、
この手の、テメエのドへタ棚に上げて、自分より速いのは全部珍走扱いの頓珍漢野郎だ。


380:名無しさん@十周年
09/11/03 01:27:24 jdtHZPAWP
>>373
都会だと、数100メートルごとに信号があって、必死に加速したところで何にもなりません。
5速あっても、全部使うかどうか、、

>>372
一本橋とか結構つらい

381:名無しさん@十周年
09/11/03 01:27:34 Qiyb+n4F0
>>377
まぁ漏れがアドレス125Rに換えたのは、通勤路の下り(当時アドレス110)でちぎられたからだしなw

382:名無しさん@十周年
09/11/03 01:27:50 XENW5O1x0
>>369
たしかモトライダーで最高速テストやってたけど(モーサイだったかな?)
CB125Tはたしか140km/h台だったはず。
国内市販車に限ったって、TZR125とか蟇125とかならもっと速いだろ。

383:名無しさん@十周年
09/11/03 01:28:02 qABt5fkvO
>>369
俺は別に2stでも4stでもいいと思ってる。俺自身は4st好きだしw

だからこそ聞きたいんだけど、なんでそこまで2stを叩くの?
スピードがどうとかなら、排ガス規制を叩くのが筋だと思うんだけど…

384:名無しさん@十周年
09/11/03 01:29:09 XENW5O1x0
>>377
バカ? オフを走るんだからパワーとボディのバランスが重要なんだよ。
お前オフ走ったことないだろw

385:名無しさん@十周年
09/11/03 01:31:37 moMEft5iP
だから二度と生産されることの無い2st原二を
持ち出してもしょうがないだろ。
既にオーパーツなんだよ。

386:名無しさん@十周年
09/11/03 01:31:51 mNtG4HIK0
>>359
4ストのアドレスV100より2ストのアドレス90の方が速い件について

387:名無しさん@十周年
09/11/03 01:32:45 hRKo89AJO
>>378
それを言うなら今まさにバイク自体が機関車にあたるようなw
2ストの復活がないとしてもだ、軽量かつハイパワーを達成しやすい2ストエンジンの特性は
なんらかの形でこれからも継承、追及していくべきだと思うんだ
例えばそれが、動力が電気であっても構わない

388:名無しさん@十周年
09/11/03 01:34:13 /LvTW/Dl0
自分のジェベル200は新車で買って24〜25万だったけど、125で新車で30万以上って高くね?
200なら高速や自動車専用道に乗れるし、絶対200のほうがいい。
スズキもジェベル125と200、250の後継車出してくれんかな?

389:名無しさん@十周年
09/11/03 01:35:28 XENW5O1x0
>>386
アドレスV100の4ストなんて存在しないし、アドレス90も存在しない。

390:名無しさん@十周年
09/11/03 01:35:53 N5/Rvak50
発売前から古く見えるな・・・
つうかこれ+でスレ立てるようなニュースか?

391:名無しさん@十周年
09/11/03 01:36:41 bgOt2bM0O
高速乗せてくれ

392:名無しさん@十周年
09/11/03 01:39:31 jdtHZPAWP
>>390
原付2種界を揺るがす大ニュース

393:名無しさん@十周年
09/11/03 01:40:59 RNJSHQAH0
昔、DF125ってのを所有してたが、コレがまた遅いとかそんなレベルじゃなく
坂道登らねーんだよ。
KLXの性能見させて貰ったが、そんなDFより劣ってるじゃないか。
コレ、まともに走るのか?

394:名無しさん@十周年
09/11/03 01:43:20 yetVZ+wE0
2ストオフ車マンセー坊なんて、日本を出たことのないDQNで、本当の大自然の未整備地域を走ったこないオフド素人なんだろうな。
あったとしても日本のせこいモトクロスコースなんていう整備されたおこちゃまコース。
転がる木の枝も無ければ大きな岩もないw砂地もなければ岩石路面もないw
人がわざわざ競技目的で作ったモトクロスコースなんざがオフなんて思ってる時点で大笑いなんだが
まあ、モトクロスコースなていうお子様専用コース専用車としてなら、2ストにも少しだけメリットはあるだろうなw

395:名無しさん@十周年
09/11/03 01:44:46 2PwSkEwc0
>>380
小型二輪って一本橋はやらなかった記憶が・・・
勘違いならスマン

396:名無しさん@十周年
09/11/03 01:45:11 43i+uNd10
高速乗れないと林道までのショートカットできないでしょ。

397:名無しさん@十周年
09/11/03 01:46:44 4x4FI3J90
>>394
そういう旅バイクなら4stでもいいだろうが
小排気量のオフローダーで4stはストレス溜まるだけだろ。


398:名無しさん@十周年
09/11/03 01:49:48 moMEft5iP
>>397
金輪際発売されることの無い2stオフを
持ち出しても議論にゃならん。

399:名無しさん@十周年
09/11/03 01:51:17 2D6UN0rJO
>>388
昔と今を較べてもな
今ジャベルあると40万台後半になるよ

400:名無しさん@十周年
09/11/03 01:51:46 hRKo89AJO
>>398
そんなだからバイク業界は斜陽なんだけどなw

401:名無しさん@十周年
09/11/03 01:53:06 N5/Rvak50
>>392
スーパーカブ110の時は感動したし、ニュースにする価値あると思ったけど
これはどうかなあ?

>>393
規制前から4スト125は大した事ないよな
MT/AT問わず、もわ〜んと加速する

402:名無しさん@十周年
09/11/03 01:54:31 ZBDBmUowO
>>395
いや一本橋あるからwww
小型二輪の教習時間は普通二輪の八割くらい。やることは普通二輪と大差ない。
最短四日で取れるとか言ってる奴もいるがほぼ無理だからwww

403:名無しさん@十周年
09/11/03 01:54:51 4x4FI3J90
>>398
オフバイクの世界が劣化セローみたいなのばかりというのも寂しすぎる。。


404:名無しさん@十周年
09/11/03 01:55:03 yetVZ+wE0
>>397
世界基準では、そんな未整備地区を走るためのバイクをオフロードバイクと呼ぶ。
あんたが頭の中で描いてるのは、オフロードバイクじゃなくてモトクロス車な。

405:名無しさん@十周年
09/11/03 01:56:36 UTnI3bJd0
小型って微妙なんだよな。。
200CCくらいがチョイノリ&高速の両方いけるから死角がない。

406:名無しさん@十周年
09/11/03 01:57:41 moMEft5iP
2stバイク作っても一般販売可能な国が無いんだからしょうがない。
あの中国でさえ門前払い。

407:名無しさん@十周年
09/11/03 01:58:20 Nvj4QcXxO
Xゲーム人気が上がるな

408:名無しさん@十周年
09/11/03 02:00:32 4x4FI3J90
>>404
未整地の急斜面を登ろうとするとエンジンストールする、あれが世界基準?
あれがオフロードバイクなのか?
たしかにポカポカ陽気の農道をのんびり走るには良いかも知れないが・・・。


409:名無しさん@十周年
09/11/03 02:05:06 moMEft5iP
>>408
義務でもないのにそんなトコ入っていくのが悪いんでしょうに。
車格を弁えてルート選びすりゃXR50でも遊べるぞ。

つーか125cc〜に相応しいコース選びだと
骨折のリスクなんかが出てくるからリーマンの
ホビーには少しキツイだろうな。

410:名無しさん@十周年
09/11/03 02:05:26 N5/Rvak50
>>408
小排気量車は勢いを殺さないように運転しなきゃならないからな・・・
うちにエルシノア125あるけど、急坂でエンジンストールするよw

411:名無しさん@十周年
09/11/03 02:06:06 2D6UN0rJO
林道とか走るのにパワーは要らないよね
車体の軽さと低速域のトルク扱い安さ
そもそも速いとアブねーっつの
ゆっくり走るもんだわさ

412:名無しさん@十周年
09/11/03 02:10:15 yNtu7GJf0
URLリンク(img.wazamono.jp)

160の女の子でこの大きさだからな

170以上の男は遊び心で乗ってる風でないと。

本気で乗ってたらかっこ悪いぞ

413:名無しさん@十周年
09/11/03 02:12:05 4x4FI3J90
>>409
125あたりの4stではちょっとした起伏でもパワー不足が気になるんだよ。
250のKLXを借りたときにはそうでもなかったが、
SX125はやっぱり旅バイクでしかないな、と思った。
125だと走破性に関してはDT50にも劣る。
DTのバランスが良すぎというのもあるが。


414:名無しさん@十周年
09/11/03 02:15:31 N5/Rvak50
>>413
緩い上りでも長いとどんどん車速落ちてくから
やっぱ上りはパワーがモノを言うね
スピード落ちると交通の流れやら気にして疲れるし

415:名無しさん@十周年
09/11/03 02:16:30 jwLaLorsP
でもお馬力が昔より落ちてるんでしょ?

416:名無しさん@十周年
09/11/03 02:21:02 fgX6QvSL0
一般道走るには十分だえ

417:名無しさん@十周年
09/11/03 02:21:03 WwpFp4II0
ピンクナンバーは、恥ずかし杉ます

418:名無しさん@十周年
09/11/03 02:22:34 4x4FI3J90
>>415
小排気量だと排ガス規制だ省燃費だの影響モロに受けるからなぁ。
そうしてパワーが落ちて重くなり、値段は高くなるし整備性も悪化する。
結局、規制のネガが気にならない大排気量しか売れなくなるみたいな。


419:名無しさん@十周年
09/11/03 02:24:23 XENW5O1x0
ま、ナンバーが白かピンクか程度で価値が左右されそうな男はそう思うかもね。

420:名無しさん@十周年
09/11/03 02:25:19 FHEy+jjy0
これ、本田のパクリ?

421:名無しさん@十周年
09/11/03 02:26:05 /30+NyUM0
そこでスズキ様、また150ccで買い物籠が付けられる
ヴェクスター、再販か新型出して下さい

422:名無しさん@十周年
09/11/03 02:27:24 N5/Rvak50
そういやピンクナンバーって大きいのと小さいのがあるんだが
あれってどういう経緯で決まってるんだろう?
自治体によって違うの?

423:名無しさん@十周年
09/11/03 02:29:26 hRKo89AJO
>>421
この変態っw

424:名無しさん@十周年
09/11/03 02:30:02 n3nVOhOs0
最近のバイクは高いから売れないんだよ

425:名無しさん@十周年
09/11/03 02:31:08 moMEft5iP
>>424
それは役人に言ってくれ。
全ては排ガス規制のせい。

426:名無しさん@十周年
09/11/03 02:34:30 EYxvzaIE0
原付二種って?バイク・タクシーなのか?

427:名無しさん@十周年
09/11/03 02:37:28 g9/himL+O
>>426
50over〜125cc
原付の維持費と車と同じ法定速度、
軽自動車レベルの速さを持つという
あまり金を掛けたくない奴には夢のようなバイク

428:名無しさん@十周年
09/11/03 02:38:43 yetVZ+wE0
>>413
>125あたりの4stではちょっとした起伏でもパワー不足が気になるんだよ。

トライアル車は125ccがメインだっだ時代が長かった。
ホンダTL125、ヤマハTY125、スズキRL125、カワサキKT(だったかな?)125といった具合。
競技参加に4ストと2ストの区別ない。起伏を走破するのはパワーじゃないんだよ。
君にはトライアル競技は全く向いてないようだ。

429:名無しさん@十周年
09/11/03 02:40:08 g9/himL+O
>>428
あんたもうYZ125買っちまえ

430:名無しさん@十周年
09/11/03 02:40:15 NXOwueD90
10psとかしょっぱいなw 今のバイクってこんなものなのか

431:名無しさん@十周年
09/11/03 02:40:25 7rCOKjr40
記録より記憶に残るSEX,

432:名無しさん@十周年
09/11/03 02:41:20 1BnR6dcx0
>>430
うん、250クラスまでの小排気量車はね・・・

433:名無しさん@十周年
09/11/03 02:42:50 yetVZ+wE0
まだ馬力で語る馬鹿もいるんだな

434:名無しさん@十周年
09/11/03 02:44:05 g9/himL+O
>>430
今の125はこんなもん。
逆に1000ccオーバーだと200kg程度の車重で200馬力近くあるような奴がゴロゴロしてるんだけどな。

435:名無しさん@十周年
09/11/03 02:44:59 NXOwueD90
>>433
馬力で語れるよ。車重からして疲れるの目に見えてるw

436:名無しさん@十周年
09/11/03 02:48:20 EYxvzaIE0
昔の50cc馬力じゃねーか。

437:名無しさん@十周年
09/11/03 02:50:03 /30+NyUM0
これって結局どんな客層向けに売ろうとしてるわけ?
通勤には存在感でかすぎるし、レジャー向けには中途半端な気が
するし
昔、棒メーカーの人になんで最近の原付には妙なしっぽの様な
無駄そうな羽が付いてるのか聞いたら、高校生に人気があるからと聞いた
なるほど、メインターゲットが高校生なのかと感心したが、今回の
客層はどんな層なんだろ

438:名無しさん@十周年
09/11/03 02:50:27 E5utNrAp0
>>378
確かにDT125は20世紀を待たずして全廃されたな。
軽井沢あたりの峠でカン高い音をたてて、空冷のもうもうとした熱気を
まきちらしながら走ってるのを、昔はよくみたものだが。
あれぞ機関車全盛期の車だったわけで。



というかあそこは直流電化発祥の地じゃなかったか?
巨大なDT125が標準で4個とDT126が2個、EF63一両あたり
車重108t×2の巨体が、特急12両を軽井沢から横川にひきずり
下ろす光景は1996年まで見れたわけだが。

439:名無しさん@十周年
09/11/03 02:52:36 Hcam/tbV0
桃色ナンバーだろ?

イラネ

440:名無しさん@十周年
09/11/03 02:53:31 N5/Rvak50
>>438
ちょw

441:名無しさん@十周年
09/11/03 02:55:06 IxZKSYrz0
>>412
KLX125って、全長2mしかないのね。タイヤだって、19インチと16インチだし。
URLリンク(www.kawasaki-motors.com)

昔のMBX50ぐらい? 実物見ると、ちょっとしょぼいかも。。。

442:名無しさん@十周年
09/11/03 02:59:07 moMEft5iP
>>437
ンダが開拓したXR100モタードの層を
ゴッソリ持ってくつもり何じゃないか?
あとはKSRのステップアップ用。

OFF車の盆栽って結構楽しいのよ。
ド派手なステッカーとか貼りまくれるし。
フロントカウルだのプロテクターだのの汎用品も
腐るほど販売されてる。

443:名無しさん@十周年
09/11/03 03:01:53 hRKo89AJO
>>430
2ストKSR80が
確かそれ位の馬力だったやうな・・・
まあトラ車並に軽いから気にならないし加速もそこそこだったから面白かったけどねw

メカドックみたくKDXのエソジソ積んでみたかったな・・・

444:名無しさん@十周年
09/11/03 03:09:13 /30+NyUM0
>>442
理解しました

445:名無しさん@十周年
09/11/03 03:16:38 wn7X0mDq0
いまミニバイク乗ってんだけど原付2種ってことはミニバイクの免許で乗れるってことでok?


446:名無しさん@十周年
09/11/03 03:16:57 b2x3JbQtO
高速道路が無料になったら
ちょっとの道のりでも高速乗るだろ

そんな論議してるのに高速乗れない原付2種なんてよく発売するよな

447:名無しさん@十周年
09/11/03 03:21:14 g9/himL+O
>>445
原付免許で原付二種は乗れない

>>446
バイクETC装着して半年で車体失った俺涙目

448:名無しさん@十周年
09/11/03 03:22:44 yNtu7GJf0
>>446
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶



449:名無しさん@十周年
09/11/03 03:24:21 Zjv8p19+0
>>443
50ccもあったよね。それ買おうか迷ってNS買った。
2ストのギア車は排気量小さくても楽しいもんな。

450:名無しさん@十周年
09/11/03 03:24:33 NGOlYMpl0
D-TRACKERかわいいのう…
家に来るか?

451:名無しさん@十周年
09/11/03 03:25:28 D0XIv5S40
もう5万高い

452:名無しさん@十周年
09/11/03 03:25:47 fPxu48s+O
バイクスレはよく立つがニュースの内容云々に関係なく
昔ちょこ〜っとだけ乗ってた奴の思い出話ばかりで
バイクって本当に売れてないんだと思い知らされる

453:名無しさん@十周年
09/11/03 03:27:57 7BpzNX/JO
セカンドバイクにしよっかな。

454:名無しさん@十周年
09/11/03 03:28:34 m/n7G+1S0
昔は各社、125ccはおろか50ccまでオフ車が存在してたのに
寂しい時代になちゃったねえ
いずれにせよ、これはカワサキGJだわ

455:名無しさん@十周年
09/11/03 03:35:00 Zjv8p19+0
>>452
お、欲しいな!ってなって値段見ていつの間にか無かった事になってるw

456:名無しさん@十周年
09/11/03 03:35:11 moMEft5iP
まぁカスタムパーツは色々出るでしょ。
キャブに換えるだけで相当パワー出そうだね。

457:名無しさん@十周年
09/11/03 03:47:05 p7ovXRkEO
KDXに乗ってたのはもう20年近く前だ


ローン組んじゃおうかなぁw

458:名無しさん@十周年
09/11/03 03:56:11 pJ3aNemCO
先ずはオマイラ人柱よろしく
みんなの感想を見てから買おう

459:名無しさん@十周年
09/11/03 04:04:01 xSMv/bwL0
カーサキナイス
お下がりしか持ち込まない、いや持ち込もうともしなかった
無能のホンダヤマハに見せてやりたいぜ


460:名無しさん@十周年
09/11/03 04:12:13 bIWKicOyP
>>276-277
そうなんだー。
俺はランボーバイクみたいなのが欲しいんだ。
もうああいうの流行んないの?


461:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/11/03 04:34:58 jayiXGvRP
>>460
URLリンク(hatoya.jp)
URLリンク(ube.cocolog-nifty.com)
ホンダのエイプかスズキのGN125あたりなんかは?
URLリンク(www.mjbike.com)
あとキムコのKCR125があるか。
今新車で買える125でレトロっぽいのっていうとこのくらいか。
URLリンク(www.a819.com)
どうせならカワサキの250TRにするか?

462:名無しさん@十周年
09/11/03 04:35:18 lMgSe+6G0
>>328
これで良心的な値段

463:名無しさん@十周年
09/11/03 04:41:31 58I0f9Ja0
>>294
偵察用にバイクっておかしくない? エンジン音でバレバレじゃん。

464:名無しさん@十周年
09/11/03 04:44:28 7XoCUf+R0
セロー欲しかったけどこっちもいいな

465:名無しさん@十周年
09/11/03 04:55:30 w1rCyFJjO
イマイチです

466:名無しさん@十周年
09/11/03 04:56:08 HHjq/zKS0
>>463
偵察に行ったバイクが帰ってこなかったら敵がいるってことだろ?

467:名無しさん@十周年
09/11/03 04:56:58 bIWKicOyP
>>461
そうそうこういうのこういうの!
こういうので、オフロードで125ccっての
ないのかなあ?

オフロードってところがカッコいいと思うんだ。

468:名無しさん@十周年
09/11/03 05:12:44 BfCPVPkTP
売国奴カワサキのバイクイラネ

469:名無しさん@十周年
09/11/03 05:53:28 SBgXmQy10
30歳くらいのおっさんが中学の頃にはやった自転車あるじゃん。
あれの折りたたみのカゴとかバイクに付けないとな。

470:名無しさん@十周年
09/11/03 05:54:56 AZqZbDwiO
二種っていうから業務用バイクかと思った

471:名無しさん@十周年
09/11/03 06:08:33 ShNbLhrPO
>>50
カワサキは分かってねぇ。
イチニイゴじゃねーんだよ。
ワンツーファイブもしくはワンツーが正式名称だろうがっ!


472:名無しさん@十周年
09/11/03 06:08:37 KjJt+HIO0
生産はタイかもしれないが、
日本でメーカー公認で正式に販売された、
原2MTバイクの新車が入手できるというだけで価値がある。

中国から逆輸入のGN125Eに乗っているけど、
日本のSuzukiはサポートしてくれないから整備に苦労する。

473:名無しさん@十周年
09/11/03 06:10:06 2DUvXcZA0

なんか小型バイクって、くすぐったいよな。
YSR50、NSR50、KSR80、TDR80、NS-1、ガンマetc...
とか青いよねえ。酸っぱいよねえ。

474:名無しさん@十周年
09/11/03 06:19:48 iPT4askN0
やばいな
欲しいやこれ
乗用車に乗せれるなら買っちゃうだろうな
トライアル車(競技車)が載るくらいだから、ミラー外せば乗ると思うけど

475:名無しさん@十周年
09/11/03 06:26:58 OhL5SQ4lP
ATバージョンも出して欲しい。
クラッチ操作がメンドクサイ。

476:名無しさん@十周年
09/11/03 06:51:21 6w/J0S+v0
>>246
まだできない8年目の俺、早く死ぬ前に学習しろ!

477:名無しさん@十周年
09/11/03 07:05:41 gVnlJMJA0
なんという戦う4st

478:名無しさん@十周年
09/11/03 07:07:50 M47E0tke0
Dトラ250乗ってるがこれはカワサキGJと言わざるを得ない

479:名無しさん@十周年
09/11/03 07:24:49 rX+4oXorP
フェンダーマスクは250の昔の奴の方がいいな

480:名無しさん@十周年
09/11/03 07:57:10 86SESS7t0
>>461
>カワサキの250TR
どうして125TRを出してくれんかのう・・・

481:名無しさん@十周年
09/11/03 08:01:37 iPT4askN0
というかホンダも頑張れよ
オフ車分野


482:名無しさん@十周年
09/11/03 08:09:40 Ew2EtX2W0
>>50
最初のフラッシュ、犬のしょんべん?

483:名無しさん@十周年
09/11/03 08:11:47 Zjv8p19+0
>価格はKLX125が33万9000円

カワサキ良くやったな、XTZ125より安いとは。

484:名無しさん@十周年
09/11/03 08:13:29 e1IkC97N0
>>80
昔、YAMAHAが出してた2stDT125Rは\345000
最高出力  22ps/9000rpm
最大トルク 1.9kgm/7500rpm
で振動も少なくコミューターとしては便利だった


485:名無しさん@十周年
09/11/03 08:34:43 k1aZ+g0EO
>>475

あきらめろ。
大体ATにしたらツマラナイぢゃないか。

486:名無しさん@十周年
09/11/03 08:37:24 J6PaPhniO
バイク業界が生き残るには普通免許で125cc乗れるようにするか
原付の30km/h規制なくすかのどっちかしかないな

487:名無しさん@十周年
09/11/03 08:39:31 8OGdJXheO
カワサキにくらべホンダのマーケットニーズの捉えなさは異常

ってかホンダもう二輪やる気ねぇんだろ?
辞めちまえクソが
オデッセイだけ作ってろ
昨今のホンダにはホント失望する

488:名無しさん@十周年
09/11/03 08:41:31 eQ/GV0Qh0
>>486
安価な気軽に停められる駐車場が先。

489:名無しさん@十周年
09/11/03 08:41:51 U9shLPwL0
KSRは神バイク

490:名無しさん@十周年
09/11/03 08:42:53 GHKoNQEV0
輸出用パーツでこっそり200CCに排気量アップしちゃうのも楽しそう。
でもそういう時FIバイクはどうするんだろう?
まさか125のバイクにフルコンは使わないだろうし・・・・

491:名無しさん@十周年
09/11/03 08:50:22 7Lg9hzBdO
小排気量のバイクやスクーターはもっと気軽な乗り物にすべきだ。国策として諸経費をさらに下げて、振興したらいい。

492:名無しさん@十周年
09/11/03 08:52:01 fDvHhuK+0
ピンクのナンバーは嫌だ

493:名無しさん@十周年
09/11/03 08:56:14 ZoEI8HsJ0
125で36万って・・もうくだらねえ排ガス規制やめろよ
ただでさえ環境への悪影響の少ない小排気量バイクまで対象にすること無いだろう
こんな法律作ってる連中の乗ってるムダに排気量のでかいのをもっとなんとかしなきゃ意味がねえってのに

494:名無しさん@十周年
09/11/03 08:58:01 iNmcLzTR0
KDX125srを再販してくれ…無理だけど。
KLX125いいなぁ。

495:名無しさん@十周年
09/11/03 09:07:35 uv6VuFmR0
近所の量販店に行ったら、俺で30人目で予約ストップって
言われたw

マジか?
初期ロットは凄い少ないらしい。

496:名無しさん@十周年
09/11/03 09:12:44 k35uGnTdP
バイク自体は結構良さそうだけど、今の駐車禁止の厳しい都内では怖くて乗れないな
駐車できるスペースも全然増えてないし

497:名無しさん@十周年
09/11/03 09:13:00 8DK+bhjk0
みんなそんなにオフ車乗るの?意外だった。

498:名無しさん@十周年
09/11/03 09:21:06 lyuEPLyc0

どうせ、125ccスクーターより非力なんだろ、イラネ



499:名無しさん@十周年
09/11/03 09:26:58 iHKvZr6f0
バイクスレでは125クラスを充実を訴えるカキコが多かったのに、出してみたらこれか。

500:名無しさん@十周年
09/11/03 09:31:53 sAknpy4L0
>>494
川崎の水冷はインペラのメカニカルシールがなあ。
ということで空冷なのは正解だとおもう。

これなら4st空冷でトンガラ無いで乗れるからいいよね

501:名無しさん@十周年
09/11/03 09:36:04 Q/9ggjtSO
スズキー、早く対抗しろー
間に合わなくなっても知らんぞー

502:名無しさん@十周年
09/11/03 09:37:58 dol2B2Vb0
なんで最近のバイクはこんなガンダムみたいなデザインになるんだ
ロボットに変形しそうじゃねーか
車で言えばラパンとかコンテとかああいう方向ってバイクにはないね

503:名無しさん@十周年
09/11/03 09:38:31 Q3pCDhblO
4st公道向け125はフルスロットルで走れて楽しい乗り物
2stレーサー125は....怖い乗り物


504:雑種
09/11/03 09:41:13 Qk1+RzulO
ライムグリーンはいい
カワサキ車は所有したことないが、もし買うならカワサキ色を買う
たとえエリミのようなアメリカンでもだ!
今回の新車種は買おうと思わないけど
タイ向けのトンがったバイクにカワサキであれ他のメーカーのであれ、いいのがあるんじゃね?

505:名無しさん@十周年
09/11/03 09:46:22 2T4WJiLuO
>>496
俺のはモスピーダだから駐禁喰らわないな。

506:名無しさん@十周年
09/11/03 09:47:31 LjKTeqHf0
タイヤは着替えたらDトラにもKLXにもなればいいのに

507:名無しさん@十周年
09/11/03 09:48:40 GNg0d2US0
>>495
そんなに売れてるのか。w

>>497
オフ車って通勤に使うのは最強だと思う。
近距離なら自転車の方がいいけど。
それから阪神大震災の時にはオレのセローが大活躍してくれたよ。
一家に一台あれば便利。

508:名無しさん@十周年
09/11/03 09:48:45 nLQBpSvO0
邪魔なんだよクソバイク。公道に出てくるな

509:名無しさん@十周年
09/11/03 09:48:47 +e3ZdH930
俺は高校生のとき、中古で買ったカワサキのKE125で通学してた。
ど田舎だったから毎日がオフロードな日々だったw

またバイクに乗りたくなってきた。

510:名無しさん@十周年
09/11/03 09:50:46 L3BeptB30
原付2種ってスクーターのことじゃないのか?

これは普通の小型2輪じゃないの?

511:名無しさん@十周年
09/11/03 09:52:18 yQBH+ldw0
どうでもいい話だが
「○○は最強」と言う人は一体何と戦っているんだろう
最高とか最適ならまだわかるが

512:名無しさん@十周年
09/11/03 09:52:54 gs+JfUSQ0

釣り専用に良さそうだな。

513:名無しさん@十周年
09/11/03 09:54:11 8OGdJXheO
>>508
ヨチヨチ
怖い思いしたんでちゅね〜?
悪いバイクさんだね〜

514:名無しさん@十周年
09/11/03 09:54:28 Yu9yjzP+0
最強なんて争うのは馬鹿げている
話のはじまりは都内最速だろ
最速は意味がある

515:名無しさん@十周年
09/11/03 09:56:41 nmJ+SfOx0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・・


516:名無しさん@十周年
09/11/03 09:56:46 e1IkC97N0
>>510
同じだよ

517:名無しさん@十周年
09/11/03 09:57:02 FyptOdsk0
オイル1.1Lか…
1.0Lにならんかったのか

518:名無しさん@十周年
09/11/03 09:58:58 GNg0d2US0
>>517
自分でオイル交換する人は気になるだろうな。w

519:名無しさん@十周年
09/11/03 10:00:16 yxJh3+7JO
>>510
原付1種
〜50未満
原付2種
50〜125未満

原付2種=小型

520:名無しさん@十周年
09/11/03 10:00:57 sAknpy4L0
>>517
大丈夫だ。2L買っても月に一回補給だろうから1年で使える

521:名無しさん@十周年
09/11/03 10:02:00 p4n5STDY0
>>520
漏れないってwww 継ぎ足すな!w

522:名無しさん@十周年
09/11/03 10:02:20 nmJ+SfOx0
>>520
4ストは継ぎ足ししないよ

523:名無しさん@十周年
09/11/03 10:03:23 lJgg4SsW0
男はカワハギ

524:名無しさん@十周年
09/11/03 10:05:35 L3BeptB30
二輪新聞
カワサキ 新125モデル2機種発表 KLX125 D-TRACKER125
URLリンク(img.wazamono.jp)

カワサキはこのほど空冷125ccエンジンを搭載した原付二種となる新モデル「KLXS125」「D-TRACKER125」を発表した。
同モデルはFI採用の空冷125cc単気筒エンジンを搭載、カワサキのタイ工場で生産される。

オフロードタイプのKLX125は前19、後16インチのスポークホイールを採用。車体色はライムグリーンとブライトホワイトの2色。
モタードスタイルのD-TRACKER125は前後に14インチロードタイヤを採用。フロントには倒立サスペンションを装備する。車体色はエボニーとオリエンタルブルーの2色。
発売は12月の予定。価格は30万円台半ばになる模様で、国内年間販売目標台数は2機種合わせて4000台としている。

525:名無しさん@十周年
09/11/03 10:06:10 p4n5STDY0
>>522
そうでなくてw 「カワサキ」

526:名無しさん@十周年
09/11/03 10:07:05 Zd1PSr7Y0
>>515
これ好き

527:名無しさん@十周年
09/11/03 10:10:54 8xo5nvZwO
>>522
4stは継ぎ足さないけど、カワサキは継ぎ足すんだよw

528:名無しさん@十周年
09/11/03 10:11:16 iHKvZr6f0
今はもう漏れないの?
それにしてもソニーやトヨタと比べてkawasakiは愛されてるな。

529:名無しさん@十周年
09/11/03 10:12:32 LjKTeqHf0
これぐらいの自転車サイズオフ車は、足ぺったりだけど小さすぎず
かなり楽しいと思うな
ただ@都内からだと奥多摩方向に抜けるのが大変w
地方民にとっては田んぼのあぜ道や釣り場までの未舗装道とか安心して走れそう

530:名無しさん@十周年
09/11/03 10:13:48 AzE6awThO
>>170

531:名無しさん@十周年
09/11/03 10:14:58 8DK+bhjk0
おれも毎日カワサキ乗ってるよ。通勤の地下鉄だけど。

532:名無しさん@十周年
09/11/03 10:15:07 lJgg4SsW0
どうせアドレスのほうが速いんだろ。しかも燃費もいいんだろ。

533:名無しさん@十周年
09/11/03 10:15:29 WgU7nIqVO
通勤&たまのツーリングに使うバイクで…チューブタイヤ?
いや、今時そんな訳無いか…。

534:名無しさん@十周年
09/11/03 10:16:46 qit1s7tA0
>158
ギアチェンジの音がデカイ。
他メーカーのがコトンって音だとすればガッコン!ぐらい。
こいつは125だから判らんけど。


535:名無しさん@十周年
09/11/03 10:19:03 8xo5nvZwO
>>507
同志がいた、俺もあの時XL使い倒した。
起きたポジション、燃費いい、低速粘る、軽い、ハンドル切れる
オフ車の特性は街中じゃ全部プラスに働くからね、反面高速は我慢大会だけど。

536:名無しさん@十周年
09/11/03 10:22:04 sAknpy4L0
そういやカワサキといえば、「停車時には二速いれんな、ニュートラルファインダー」機能はつくんだろうか
外してほしいんだがw

537:名無しさん@十周年
09/11/03 10:25:00 Z58RsBrG0
よくやった!カワサキ。
今まで馬鹿にして悪かった。
でも、35万か、、。
原二も高くなったな。
しかし、唯一の国産MT原二だし
これは買うしか無いか。

スクーターと比較する馬鹿は消えろ。

538:名無しさん@十周年
09/11/03 10:26:00 5ZBlIWCBO
酒のんで二輪はあぶない

539:名無しさん@十周年
09/11/03 10:26:06 e+G8JjFIO
>>241
昔1100乗ってたけど今1400なんてあるんだ…すげー
何馬力あんだ?


540:名無しさん@十周年
09/11/03 10:32:11 L3BeptB30
[東京 2日 ロイター] スズキ<7269.T>の鈴木修会長は2日、同社の四半期決算会見の席上で、
独フォルクスワーゲン(VW)<VOWG.DE>との提携報道について「火のない所に煙はたたないというが、
みなさん(メディア)が勝手に煙をたてた。当社は何の関係もない」と否定した。

 同社は2010年3月期の業績見通しを上方修正したが、欧米などの自動車販売支援策が徐々に打ち切られた後、
「(市場の回復に)つながらないのではないか」と指摘し、下期の経営環境は不透明だと強調した。

 国内市場についても「新しい自動車は品質の向上で買い替え年数が長くなりつつあり、市場が飽和しつつある」として、
構造的に低迷が続くとの見方を示した。

 一方、4─9月期に二輪車事業が赤字転落したことについて「大変反省しており黒字化が喫緊の課題。

携帯電話のように(低価格で)売りすぎたかもしれない。来期は黒字化したい」と話した。



[ 2009年11月2日16時39分 ]



541:名無しさん@十周年
09/11/03 10:32:34 U1CsJ+E/O
>>527
新車買ったらパッキン入ってなかった


FX400

542:名無しさん@十周年
09/11/03 10:42:12 pCNC/JMt0
足つきのいいモタードは下駄代わりにちょうどいいよな
問題は気軽に停められる駐輪場の整備やいたずらが気になるところ

543:名無しさん@十周年
09/11/03 10:49:08 HKhhbs6O0
最近、アドレス125を買おうかと思っていたが、やっぱりギア付きが欲しくなった。
早く実車を触って見たいさ。

544:名無しさん@十周年
09/11/03 11:24:39 86SESS7t0
>>461
>あとキムコのKCR125

なんか軍仕様な塗装がいい感じだね、でもキムコって冷蔵庫の防臭剤みたい…

545:名無しさん@十周年
09/11/03 11:27:16 Uvw30UuB0
スーパーシェルパみたいなシンプルな外装のが出たら絶対買う。

546:名無しさん@十周年
09/11/03 11:29:48 Uvw30UuB0
>>517
交換時は1L。
ちょうどいい。

547:名無しさん@十周年
09/11/03 11:30:48 G1ywNIYfP
お前らさ、この車種の読み方を知らないんじゃじゃいのか?実は。

ディートラッカー ワンツーゴーってのが、正式名称。

突っ込むのはここだと思うんだけど。

548:名無しさん@十周年
09/11/03 11:32:50 PDtwA7lI0
思ったより安いね
40万超えるかと思ってた

549:名無しさん@十周年
09/11/03 11:34:04 lVjJ93bI0
加速がむっちゃ遅いんだろうけどそれはそれでアリな気もするなあ

550:名無しさん@十周年
09/11/03 11:38:40 mE/Cbc5eO
>>537

更に高値になったエイプ100より遥かに良いだろと
エイプ乗りの俺が言ってみる…orz


551:名無しさん@十周年
09/11/03 11:39:39 toAT3WEO0
本田さん、125ccのダカールをもう一度作ってください。


552:名無しさん@十周年
09/11/03 11:40:26 alKhprRdP
125復権の時来たれり
いいぞもっとやれ

553:名無しさん@十周年
09/11/03 11:40:56 6Ru8gCqH0
道路上のどこでも駐禁で取り締まられるバイク
などもう要らん。

554:名無しさん@十周年
09/11/03 11:44:29 glG52ymX0
カワサキ=錆 というイメージなんだが
これも錆まくりますか?

555:名無しさん@十周年
09/11/03 11:46:26 qZhBWW7VO
このクラスだけの楽しみってあるよな

あ〜どっち買おうかな

556:名無しさん@十周年
09/11/03 11:47:36 PMng+fQbO
これ予想外に売れてヤマハが同クラスのバイク売り出す気がする。

557:名無しさん@十周年
09/11/03 11:50:05 CRE11jMWO
>>502
カワサキならエストレアとかあるじゃん。

558:名無しさん@十周年
09/11/03 11:54:29 Hk5LeIUE0
車よりはるかにエコなんだから、購入補助金10万とかこのクラスのバイクにだせや。
あほ民主。

559:名無しさん@十周年
09/11/03 11:54:43 PMng+fQbO
>>532
シフトチェンジが下手じゃないかぎり
ミッションがスクーターより燃費悪くなることはないと思う

560:名無しさん@十周年
09/11/03 11:55:48 Uvw30UuB0
定価33万ってことは、実売価格は28万くらいになるな。


561:名無しさん@十周年
09/11/03 11:56:43 jSRoxtdx0
ネイキッドの125たのむわ

562:名無しさん@十周年
09/11/03 11:57:53 2B6CgX5jP
ヤマハはWR125R出してくれ!

563:名無しさん@十周年
09/11/03 12:00:19 Uvw30UuB0
実燃費たかが20Km/Lくらいのプリウスで補助金が出るんだから
このバイク買ったら20万円位は補助金が出るべき

564:名無しさん@十周年
09/11/03 12:03:03 bxIWSLHG0
俺が初めて買ったスズキGSX-400Eが確か30万円チョイだった、
たかが小型2輪がえらく値上がりしたもんだなー。
あの頃はH-Y戦争華やかなりし頃で、原付って十万円切っていたんだけど・・・

565:名無しさん@十周年
09/11/03 12:08:42 4OHFWlyqO
20年前でも原付は18万したよ。Dioだったが。

566:名無しさん@十周年
09/11/03 12:11:28 PDtwA7lI0
>>562
WRは現地価格が50万超える
日本の騒音規制に適合させたら70万超えるんじゃないか?

567:名無しさん@十周年
09/11/03 12:12:43 PMng+fQbO
そんなに見た目が変わらないけど、デュアルとモタードでジャンルが違うなら
多分Dトラの方は走行性が高い割りに積載がダメで
KLXは走行が劣るけど積載とライポジが良好って理解でいいのか?

568:名無しさん@十周年
09/11/03 12:13:59 HzsU4ZnJ0
>>515
カワサキだけは
どこも手に負えないってこと?
それとも欠陥車が多いってこと?

569:名無しさん@十周年
09/11/03 12:14:53 eJLaYGMnO
>>547
どーせならハーフクォーターorクォーターハーフとかにしてほすぃ…
(250ccクォーターの半分=125だから)

570:名無しさん@十周年
09/11/03 12:19:02 Eglgm3wA0
>>563
だよな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4140日前に更新/209 KB
担当:undef