【政治】 政府、3兆円の「埋蔵金」温存へ…毎日新聞「財政悪化する。麻生政権に責任押し付けるとは、責任政党としての姿勢が問われる」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
09/10/22 12:42:10 0
★09年度補正予算:「埋蔵金」3兆円温存 削減分、国債抑制には充てず−−政府検討
 URLリンク(mainichi.jp)

・政府が、09年度補正予算の財源となっていた「埋蔵金」約3兆円の10年度当初予算への持ち越しを
 検討するのは、来年度の国債発行を極力抑えたいとの思惑がある。その分、09年度の国債発行額が
 膨らむことになり、「見栄え」の問題に過ぎない。多額の国債発行で財政の悪化は進むことには変わりない。

 「今年度の税収は40兆円を割り込む可能性がある」。藤井裕久財務相は20日の会見で、46兆円を
 見込んでいた税収が経済危機の影響で大幅に落ち込む見通しを示し、落ち込み分は「国債の増発を
 もって対応する」と明言。国債発行額は初めて50兆円を超える見通しになった。この時期に財務相が
 言及するのは異例だ。

 一方、来年度予算を巡っては、今月15日に各省が提出した概算要求の総額は、子ども手当などの
 新政策を盛り込んだため、過去最大の95兆円に膨らんだ。来年度も大幅な税収増は見込めないが、
 鳩山由紀夫首相は国債発行を今年度補正後の44兆円以下に抑える方針で、財源確保が大きな
 課題になっている。

 政府が決定した09年度補正予算の2兆9259億円の減額分は、「本来なら今年度の国債発行を
 抑えるのが財政の常識」(財務省幹部)。しかし国債発行の増加を抑制せずに、「埋蔵金」の
 財政投融資特別会計の積立金を補正の歳入額から減らし、来年度予算に回す方針だ。来年度の
 国債発行を抑えられるが、「来年度予算の見栄えをよくするためのつけ替えに過ぎない」との
 批判も出そうだ。

 菅直人副総理兼国家戦略担当相は、09年度の国債発行が膨らむことは「前政権の負の遺産」と言う。
 しかし、今年度の国債発行を抑制しようとせずに、前政権に責任を押しつけることは、庭先を掃く行為に
 過ぎず、「責任政党」としての姿勢が問われることになりかねない。
 URLリンク(mainichi.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4790日前に更新/199 KB
担当:undef