【社会】子ども「連れ去り」事件、日米ルールの違いで解決難しく at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@十周年
09/10/02 13:50:43 ua52sY5LO
>>847
そんなん実家があるじゃん。そもそも日本に夫婦で暮らしていた時も実家で暮らしていた可能性もあるんじゃないの?

851:名無しさん@十周年
09/10/02 13:51:23 qngsitXTO
北朝鮮も拉致被害者を誘拐したとかナントカ

852:名無しさん@十周年
09/10/02 13:55:06 puCix8SyO
>>847
ああ、住所移してるのか。てかその前に、本国法適用規定の部分はどう処理されるんだろうね?
夫が日本国籍として。

853:名無しさん@十周年
09/10/02 13:58:38 I41glnoGO
拉致してるのは父親だよな。
テネシーの裁判が野蛮なのはよくわかった。

854:名無しさん@十周年
09/10/02 13:59:24 XbvnMloN0
>>847
日本人として婚姻しているのにアメリカで離婚できるわけ?
じゃあ愛人つくっちゃって離婚したい日本人はアメリカ行って離婚すればいいね

855:名無しさん@十周年
09/10/02 14:05:02 yQuLB+xZ0
アメリカは2重国籍者だらけよ。私の回りにも何人もいる。2重国籍者が、
アメリカ国内に、一体、何千万人いるか知れたもんじゃないわよ。市民権を
取る時、前の国への忠誠を捨てると宣誓させられる。でも、前の国の国籍を
捨てたかどうか、アメリカ側には、調査するスベがない。120余カ国から、
毎年、毎年、何百万人も津波の様に移民してくる。その数の外国語ができる
役人がアメリカ側のイミグレに居る筈もなし。調査は不可能。市民権を取って
も、アメリカが日本のパスポートを取り上げる訳でもない。日本人が市民権を
取っても日本領事館に黙っていれば分からない。だから日本国籍をそのまま
保持して日米両方のパスポートを持っている人も、いくらでも居る。市民権を
取る時、前の国の出生証明書(日本なら戸籍抄本)とか提出するけど、それを
見たってアメリカの役人にはチンプンカンプン。だから英訳したものを一緒に
提出するけど、本物を英訳したという証拠なんてアメリカ側には分からない。
もう、どーしようもなく移民だけが、津波の様に押し寄せて来る。ギブアップ!
成る様になれ!しっかたねー!これが多くのアメリカ人の本心。

856:名無しさん@十周年
09/10/02 14:09:23 T1l/xzZC0
今回、日本人女は、領事館への警官配備をどうやって思いついたのかな?
子どもを奪取されたと聞いたら、真っ先に思いつくのが空港のはず。その次が港だろう。


857:名無しさん@十周年
09/10/02 14:09:35 DeTWUC/x0
>>846
父親の供述を信じた場合の子供視点

父はアメリカ人だが帰化している。自身も日本で育ち英語は喋れるかどうか不明
          ↓
両親は別居状態で、日本で母親と共に暮らしていた
          ↓
別の女性と暮らす父親といつでも会えるように学期の途中でアメリカへ
          ↓
そんな父親が用意した新居は「人種差別の激しい」黄色人種に不利なテネシー
予定通り速攻で離婚の準備開始。生活基盤のない地に16歳までいることが事実上決まる
          ↓
夏休み、日本に里帰り
          ↓
アメリカに帰国するが2週間後にまた日本へ
          ↓
日本の祖父に父親から連絡。母親指名手配
          ↓
父親に車に押し込まれ領事館に連れ込まれそうになるが「助けて」と叫んでいたら警察に助けられる

父親の言い分を信じても、父親が子供の幸せを考えている様子や
子供が今の生活と母親を捨てるほど父親を好きになる理由さえみつけられない

858:名無しさん@十周年
09/10/02 14:13:26 XbvnMloN0
>>856
子供達のパスポートを手に入れなければいけないからじゃないか?

859:名無しさん@十周年
09/10/02 14:17:12 hfA7oRqn0
このクソ男と新しい妻は重婚って分かってて結婚したんだよ
(インタビューで再婚相手のエミリーが答えてる)
日本でちゃんと手続きしてないのも知ってた事になる
日本じゃこんな一方的な馬鹿げた裁判認められないから重婚した
母親が誘拐犯って言ってるけど、父親に親権が渡った原因になっている離婚裁判自体が
日本では認められない可能性が高い

457 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 22:38:27 ID:9k8i+w5D0
国籍が日本で日本に籍がある以上あっちの裁判をこっちに反映させるには
こういう過程が必要らしい
まだ日本でこの(元)夫婦の離婚は済んでいないので
あっちでの離婚裁判自体が日本では認められない可能性が高い
URLリンク(www.itn-wedding.com)

<外国人配偶者側が自国の法律で離婚し、その事実を日本に反映させる場合>
判決や離婚が確定した公的書類(判決謄本や確定証明書)などがあり、
その、原文 と 訳文(訳した方の署名捺印必要)と外国人登録証(念のため)を持って、
本籍地の役所に外国人配偶者の側が提出しても有効である。
ただし、原告が外国人の場合
被告である日本人が、その離婚に対して、反訴したかどうか、
しなかったかどうかの証明書が必要になる場合がある。
つまり、日本人側が一方的に反論もできずに
離婚という事態(不利な状況)になっていないという証明が必要になる場合がある。

一例をあげると、離婚の判決の際に、
判決文の中に、日本人側が納得しているという旨が書いてなければ、
しっかりとした合意があったか、または、平等に反論の機会やチャンスが与えられていたかを
証明する書類が必要になります。

日本国側としては、日本人が一方的に不利な状況で
勝手に日本人の戸籍から離婚をしているという事態がないように、
審査する可能性もあり得るということです。。

860:名無しさん@十周年
09/10/02 14:17:55 T1l/xzZC0
>>858
日本人女から見た場合、確かに子ども達の日本のパスポートは自分が持ってるが、
アメリカのパスポートをあらかじめ父が用意してる可能性のほうを危惧するんじゃないか?
とにかく、出国されたら終わりなんだから。

861:名無しさん@十周年
09/10/02 14:20:16 Xs+P7+yp0
>>847
日本は属人主義をとっているから適用できるよ、日本国内では
現に夫は逮捕されてるだろうが

862:名無しさん@十周年
09/10/02 14:21:05 mFEsux/20


863:名無しさん@十周年
09/10/02 14:26:21 XoZVpeOD0
>>860
パスポートって親が勝手に用意できる物なの?

864:名無しさん@十周年
09/10/02 14:32:11 toD7FoKC0
日本の法律だと女。
アメリカの法律だと男。

これだけじゃね?拉致とか誘拐とかどうでもよくて。

865:名無しさん@十周年
09/10/02 14:33:32 T1l/xzZC0
>>863
アメリカに家族が行ってた時期があるわけだからね。
そのときに、父親が窓口に連れてって作らせてた可能性がある。

866:名無しさん@十周年
09/10/02 14:33:52 S8Q76fyR0
>>1
>長女(6)を無理やり抱きかかえて車に乗せ、連れ去ったというもの。元妻が 
>110番通報し、福岡市の米国領事館に来た男性を警察官が発見し、逮捕。 

領事館に入られてたら、そのまま有無をいわせずに拉致されてたな。

今回は、警官GJ!

867:名無しさん@十周年
09/10/02 14:37:10 S8Q76fyR0
>>860
>とにかく、出国されたら終わりなんだから。 

領事館に入られたら、出国されたも同然。

父親が領事に、日本政府に迫害されてると申し立てたら、子供もろとも米軍基地経由
で本国送還とか、普通にやるって。

868:名無しさん@十周年
09/10/02 14:37:46 /a+tCDgv0
英米人に多い言い回しがある。
配偶者または元配偶者を指して「私の子供の母親」「私の子供の父親」
日本以上に「子はかすがい」を地でいってるところがある。

869:名無しさん@十周年
09/10/02 14:38:47 cT9nEbJZO
>>852>>854
元夫は米国籍保持してるから米での扱いはアメリカ人だよ

というか帰化してから結婚したの?
普通は結婚してから帰化だと思うんだが

870:名無しさん@十周年
09/10/02 14:39:43 T1l/xzZC0
ただ、領事館にいる間に見つかっちゃったら、アメリカ政府も困るところ。
領事館の外には、警官が待ち構えている。そのまま出てきたら、逮捕される。
アメリカに送り届けるには、外交官特権つきの車で米軍基地に直接乗り込み、
軍の飛行機でそのままアメリカに帰るようなことでもしなければならなくなるわけで。

いわば、アメリカ政府がバックアップして正面から日本の警察に立ち向かうことになる。

871:名無しさん@十周年
09/10/02 14:39:53 puCix8SyO
知れば知るほど米州土人の傲慢さ、横暴さが浮き立つ事件

872:名無しさん@十周年
09/10/02 14:44:26 /a+tCDgv0
そしてドサクサ紛れに国籍法をいじくる流れがまた加速する気がしてしょうがないんだがどうよ?

873:名無しさん@十周年
09/10/02 14:44:39 S8Q76fyR0
>>870
アメリカは、自国民を守るためって名目なら、そのくらいのことは平気でやるよ。

父親が保釈されて領事に助けを求めたら、また大騒動になるぞ。 


874:名無しさん@十周年
09/10/02 14:46:05 xYu9GINB0
国際結婚の皺寄せは、子供に行くね。
親も先の事を考えて、結婚しないといけない。

875:名無しさん@十周年
09/10/02 14:47:13 yQuLB+xZ0
>>863
本人の「顔見せ」が、手続きの段階に入ってる。大きな郵便局の中にパスポート
オフィスが有って、役人に必要書類提出し、申請者本人の顔と親権者の顔を
見せる。もしもノリコさん母子がテネシーに居た間に、前夫が、この手続きを
取ってしまっていたら、子供達はアメリカンパスポートを持っていただろう。
それを持って福岡から何処かの空港へトンズラも出来ただろう。クソ前夫は、
テネシーでノリコさんを離婚詐欺の罠にハメ、何もかも用意周到にした割りに
子供のアメリカパスポートだけは、やってなかった。日本国籍の子供にアメリカ
市民権を貰うのが先だから、それに時間がかかり、次の段階のパスポート取得
の前に、のりこさんが子供を連れて日本へ帰ってしまったのだろう。

876:名無しさん@十周年
09/10/02 14:47:13 lla1NM2z0
この父親、子供に執着しすぎじゃね?
虐待でもしたかったのかねぇ。

877:名無しさん@十周年
09/10/02 14:47:22 AGknTTLqO
登校中、車に無理矢理乗せて泣いて嫌がってる子供がかわいそうだな。


878:名無しさん@十周年
09/10/02 14:47:50 ZT5BfyDt0
米国は必死に子供の人権無視で訴えてるが
どうせどっちの国も子供の意見は聞かないから同じ。

879:名無しさん@十周年
09/10/02 14:48:27 toD7FoKC0
ただ女もアメリカの法律に従って慰謝料をもらってるなら、ある程度は返すべき。
いいとこ取りは許されない。

880:名無しさん@十周年
09/10/02 14:49:07 1HJ5tXirO
>>873
前に領事館が受け入れを拒否して、入れろ入れないでもめてる間に警察到着→逮捕。というソースがあったよ。
それなら保釈されても助けないんじゃないかと。

881:名無しさん@十周年
09/10/02 14:49:44 puCix8SyO
>>869
何を言ってるんだ? アメリカがそう扱うのは勝手かつ至当だが、
いまは通則法に基づき日本がどう扱うかの話をしているんじゃないの?

882:名無しさん@十周年
09/10/02 14:52:29 puCix8SyO
>>880
本国で騒動になったから変節する悪寒

883:名無しさん@十周年
09/10/02 14:52:35 cT9nEbJZO
>>881
君は馬鹿なのか?
日本での扱いの話だ
米で離婚が成立した時点で日本においても法的には婚姻関係は解消されている
日本の戸籍は届け出を怠ったことによる書類上の不備でしかない

884:名無しさん@十周年
09/10/02 14:53:46 /a+tCDgv0
子供の幸せをクローズアップして尊重する報道がなされれば、
アメリカ世論もこの父親に対して「もう諦めろ」となるのも目に見えてる。
プラグマティズム族も時の政治には勝てないから政権が令を発すれば片付く。
そのときどう判断するかは政権の化けの皮をはぐリトマス試験紙にもなるが。


885:名無しさん@十周年
09/10/02 14:53:48 RZaIUfTo0
一番の被害者は子供だなとりあえず子供が選べば解決する

8、6歳ならどっちがいいか分かるだろうに

886:名無しさん@十周年
09/10/02 14:54:29 ZYcBtKZeO
単に日本は
女優遇しか頭にないだけ

887:名無しさん@十周年
09/10/02 14:54:51 KJ3at5Tj0
>>874
日本の役所としては日本人同士で離婚もしていない

888:名無しさん@十周年
09/10/02 14:55:04 S8Q76fyR0
>>880
>前に領事館が受け入れを拒否して、入れろ入れないでもめてる間に警察到着→逮捕。というソースがあったよ。 

どこに?

米国籍持つものに対して、領事館が受け入れ拒否なんかできんだろうし、CNNに報道され
ちゃってるから、領事は首か、ひょっとしたら逮捕だぞ。

889:名無しさん@十周年
09/10/02 14:55:47 T1l/xzZC0
>>885
日本だと、子どもの意思を尊重するのは、小学校の高学年あたりからじゃないかなあ。
それまでの年齢は、基本的に子どもの自由意思ってのは、あまり考慮しない。
大人が代わりに考えてあげないと、まともな結論にならないとされちゃってる。

890:名無しさん@十周年
09/10/02 14:57:04 5iGts8ga0
>>887
記録上はそうなだけ、でもアメリカで正式に離婚してる以上離婚してるとみなされるよ。

891:名無しさん@十周年
09/10/02 14:59:39 AGknTTLqO
愛人宅で子供過ごしたらいじめられるんじゃかいか。
女の子なら嫌だろ

今まで母親と過ごしたのにいきなり愛人と過ごすとか

892:名無しさん@十周年
09/10/02 14:59:45 SmDtsMIt0
米国の法律破った奴は米国の法律で裁かれなさい。
日本の法律破った奴は日本の法律で裁かれなさい。


これにて一件落着。


893:名無しさん@十周年
09/10/02 14:59:56 puCix8SyO
>>883
なぜそうなる。通則法に基づけば、夫婦が共通の国籍を有する当該離婚は本国法たる日本法で処理されるべきで、
米法及び米国での扱い如何に関わらず離婚は無効、婚姻は継続していると解すべきじゃないのか?

894:名無しさん@十周年
09/10/02 15:00:18 /a+tCDgv0
>>888
んなこたない。単にメンツの問題だろ。アメリカはべつにサルベーション国家ではない。

895:名無しさん@十周年
09/10/02 15:01:07 1HJ5tXirO
>>888
携帯だから探せないんだけど、最初のほうのスレだった。
日本国籍だったと判明したぐらいに貼られてたurlで見たよ。
日本国籍だから拒否られたのか、子どもが泣いてたから拒否られたのかは分からないけど
とにかく拒否られて中に入れなかった。とあった。

896:名無しさん@十周年
09/10/02 15:01:46 KJ3at5Tj0
>>890
どう正式なんだよ
旦那は日本の法律ではアメリカ国籍なんて持ってないのに
アメリカ人として離婚してアメリカ人として再婚したって?
なめてんのか

897:名無しさん@十周年
09/10/02 15:02:54 d7/UQ69z0
とりあえず日本人の母親を応援しとこうか

898:名無しさん@十周年
09/10/02 15:03:22 6nPQpU4xO
>>875
だから夏休みの日本への里帰りもさせまいと、裁判所に訴えてた訳か
さすがに裁判所も行かせてやれ、帰らなかったら養育費差し止めすりゃいい みたいな事言ってたけど

899:名無しさん@十周年
09/10/02 15:03:40 L+K/ZLs10
女が子供連れて日本に帰ってきたのと男が子供連れていこうとするのは別の話じゃないの
ま、最終的にどうなるか決まるまでおとなしく拘留されとけ

900:名無しさん@十周年
09/10/02 15:04:11 KF74Pjrg0
 アメリカ側の視点からすると母親が父親の親権を無視して帰国した事が、
子供達を誘拐した事に当たる訳か(母親の逮捕状も出てる)、んで誘拐さ
れた子供を夫が保護した…と。
 日本だと「誘拐」に当たるけど、向こうからすると「保護」…ややこしいな。


901:名無しさん@十周年
09/10/02 15:04:28 xra4JJOc0
>>750
CNNの馬鹿女記者が知らんぷりしてるから、そんなこと知らないよ。
子の男、ユダヤ系だからCNN(ユダヤ)は全力で守る。
マスコミの世界は英米ユダヤ系が握っているから日本人妻は勝ち目はない。
妻は降参した方がいいのかな。

902:名無しさん@十周年
09/10/02 15:04:48 S8Q76fyR0
>>894
本国で報道されてるんだから、正にメンツの問題なんだよ。

これでは、米国は折れるわけにはいかない。

903:名無しさん@十周年
09/10/02 15:09:07 /a+tCDgv0
ユダヤ系だからユダヤ系に加勢って、、、ゆとりすぎるにもほどがw

904:名無しさん@十周年
09/10/02 15:09:20 yQuLB+xZ0
>>891
日本人ならそう思う。相手を思いやる想像力が有るから。でもアメリカ人は、
子供の権利、権利、と言う割りには、子供の複雑な悲しみなんかヘーとも思わ
ないんだ。親が離婚したんだから子供は親の次の配偶者と「仲良く」なって当然
とされる。好きでもないハーフブラザーやハーフシスターと「仲良く」なって
当然とされる。本当は、おぞましい大人のエゴなのに、子供を尊重していると
強弁する。

905:名無しさん@十周年
09/10/02 15:12:22 4zq1wYh30
>>891
アメリカ人は育児はシッターにまかせっきりだからなー。
それに独立心を養うとか言って生後半年から子供は子供部屋に放り込んでおくし。
独立心というより自分勝手が多いんだよ。

906:名無しさん@十周年
09/10/02 15:13:27 XoZVpeOD0
>>888
男が日本国籍を保有しているから拒否した、みたいな話を聞いたけど。
男が領事館に到着するのと、警察が領事館に到着するのとどちらが早かったんだろうね。

907:名無しさん@十周年
09/10/02 15:14:35 xra4JJOc0
金融ユダヤは鳩山政権気に入らないから
政権奪取後、ロンドン、NYの手駒のメディアを使ってプレッシャーかけている。
鳩山変人、日本は終わった、イルカ、誘拐事件、民主キャバクラ
全部リンクしているよ。

908:名無しさん@十周年
09/10/02 15:15:25 S8Q76fyR0
>>895
>携帯だから探せないんだけど、最初のほうのスレだった。 

「福岡の米国領事館でパスポートを取得しようとしたが、元妻の通報を受けて駆け付け
た警官に逮捕された。」としか書いてないぞ。

909:名無しさん@十周年
09/10/02 15:15:58 PQa2Y/Zw0
母親のほうは国内から出ない限り問題ないよ。アメリカに引き渡す?それこそできるわけがない


910:名無しさん@十周年
09/10/02 15:18:50 S8Q76fyR0
>>906
>男が日本国籍を保有しているから拒否した、みたいな話を聞いたけど。 

問題になるのは、男がアメリカ国籍を持ってるかどうかだけだが、一応聞いておく。

ソースは?



911:名無しさん@十周年
09/10/02 15:19:06 pSsln4jJO
ルールの違いもよく知らず、ダメアメリカ人にひっかかったアホ女なんてどうなったっていい。

912:名無しさん@十周年
09/10/02 15:19:24 1HJ5tXirO
>>908
1に使われたソースじゃない。
レスで貼られてたurl。
入れろ入れないでもめてるうちに、は確実に書いてあった。

913:名無しさん@十周年
09/10/02 15:22:23 /nQpw78A0
>>86
アメリカで日本人が離婚訴訟の裁判で勝てるわけない
マトモに主張も出来ないだろ しかも金持ち白人相手にアジア人だぜ。
あらゆる意味で不利。実質上合意も強制されたようなもんだろ

914:名無しさん@十周年
09/10/02 15:23:34 chyW/CvA0
396 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/01(木) 21:43:55 ID:QfsVmp6OO
これは男が悪質

・夫婦は日本で結婚
・子供は日本生まれの日本育ちで英語はしゃべれない
・別居し夫のみアメリカに→愛人つくる
・離婚手続きを進めながら「やり直そう」とだまして母子をアメに呼び寄せる
・アメで離婚が成立し愛人と結婚
・騙されたことを知った妻が子を連れて日本に帰国
・夫、追いかけてきて子を拉致→逮捕

妻に落ち度なし

915:名無しさん@十周年
09/10/02 15:24:12 DL4b6Prp0
アメリカが守りたいのは、アメ男の権利であって
子供の幸せはどうでも良さげに見える

小学校の同級生に、
父親が愛人を家に住まわせて、母親と子供たちで家をでたけど、
登下校中に父親に誘拐されかけて
学校に来なくなった子がいたよ…本当に可哀想だった

916:名無しさん@十周年
09/10/02 15:26:20 chyW/CvA0
他スレより転載

65 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/01(木) 15:22:09 ID:gxLzvkU10
のりこさんと前夫は、日本に居た時から夫婦生活が破綻しかけていた。それで
も、まだやり直せるかも知れないと言う淡い希望をノリコさんは持っていた。
そこへ夫が、ささやいた。「アメリカへ家族で行ってやり直そう。」のりこ
さんは、夫の言葉を信じ渡米した。アメリカに到着して見たら、夫のビジネス
基盤は、以前は東京とカリフォルニアのシリコンバレーだったにも係わらず、
テネシー州に転居していた。「結婚をやり直す」どころか、夫はテネシーで
既に別の女と一軒家を構えて同居していた!のりこさんは、夫の家に泊まる事を
許されなかった。夫の新しい女には子供が3人いたが、夫が日米間を往復して
いた間にもうけた子で、ノリコさんには隠していた可能性がある。テネシーは
人種差別感情の強い地域で、夫は、それを計算して、わざわざテネシーに
ビジネス住所を転じた可能性がある。のりこさん一家が、到着するや否や、
夫は裁判所に離婚手続きを取った。あっと言う間に、夫に有利な判決が出た。
のりこさんは、日本国籍の二人の自分の子供を連れて日本の親に会いに帰ると
いう、日本女性として当然の、日本国籍者として基本的な権利さえも失った。
これは現代の奴隷制度に他ならない。夫の承諾がなければ、女が街から出る事
さえできない、でたら養育権を剥奪されると言う、恐るべき現代の奴隷制度である。
テネシーで、ワープアとして子供を養育し、夫の意のままに従うアジア女奴隷。
テネシーは、アジア女なんぞ、それで当然とする地域だ。夫に騙されワナに
かけられ渡米させられたと気が付いたノリコさんは、夫の現地奴隷に成る事を
拒否した。日本人女性として当然の権利である、自分の子供(日本国籍)を
連れて日本の実家に帰る自由と権利を行使した。夫が追いかけて来て、子供を
拉致しようとしたが、幸い日本警察に阻まれた。


917:名無しさん@十周年
09/10/02 15:27:25 toD7FoKC0
互いの国が、それぞれの国の人間と法律を正当化したいだけ。

こういう時のために、国際条約があるけど、
日本がそれを批准できないなら、独自に条約を作らないと、
結局は、また同じ問題が起きる。

918:名無しさん@十周年
09/10/02 15:28:29 pSsln4jJO
ダメリカ人と結婚してる時点でこういうリスクに気付けよ。
アホ女はどうなってもよし。

919:名無しさん@十周年
09/10/02 15:29:49 ua52sY5LO
>>868
日本は少子化だけどあっちはキリスト教の国だし産めよ育てよ〜な精神があるからな
子供への執着心も凄いんだろ。子供に嫌われているかもしれないのにな

920:名無しさん@十周年
09/10/02 15:30:04 yQuLB+xZ0
>>906
CNNの英文では、クソ父親が子供を車に乗せて領事館へ行く途中に、領事館の
手前で、警察が警戒ラインを張っていた。車から降りて、強硬突破!子供達を
ひきずって走りまくって領事館に飛び込もうとしたけど、門?ドア?いずれか
を開いて貰えなかったんだって。アメリカ領事館は、当然、入る人の身分を
厳しくチェックする。クソ前夫は、もしかしたら日本パスポートしか持って
いなかったのか。日本パスポートでアメリカで再婚したのか。それは不明ながら、
もしもクソ前夫が、アメリカ領事館に自分のアメリカパスポートを見せたん
だったら、門を開かなかないと言うのは、あり得ない。本人はアメリカパスポート
を見せたけど、ひきずって来た子供二人は、アメリカンパスポートを持っていなくて
おまけに子供達が凄い顔で泣いていて、後ろから警察が追いかけて来てるので、
何かヤバイ感じ!って事で、門を開かなかったのだろう。門番は、雇われた現地の
日本人のオジサンだったかも知れない。だとしたら、おじさんグッドジョブ!

921:名無しさん@十周年
09/10/02 15:30:44 4zq1wYh30
>>918
自分がモテないからってひがむんじゃねーよ
男女板に引きこもってろカス

922:名無しさん@十周年
09/10/02 15:31:04 puCix8SyO
だいたいアッパー・サウスなどというアリアハン大陸レベルの土人の掟で、
我が国の国民間の法律関係がすべからく変動されてたまるかという。

923:名無しさん@十周年
09/10/02 15:31:14 chyW/CvA0
693 名前:名無しさん@十周年 メェル:sage 投稿日:2009/10/02(金) 05:43:09 ID:/hC11l2k0
>>686
簡単に整理しておいてやろう
0.夫は日本国籍であり、子供も生まれも育ちも日本で英語はしゃべれない
1.離婚するとは知らずに妻はアメリカに移住を承諾し、突然夫が離婚を宣言し調停開始
2.夏休みに子供と日本に帰ることは離婚の条件の一つ
3.夫は最初から離婚を優位に進めるために騙して妻をアメリカに連れてきた。夫には既に再婚予定の人間がいる
4.養育権は妻がもっていて親権は共同親権である、夫側は養育費を支払いつつ再婚した
5.妻側には夫の傍に居住しなければならないという制限が設けられた
6.夏休みに帰国している時に夫側が夏休みに帰れないようにしろと不在状態で裁判を起こした、裁判所は認めず夏休みが終わって変えられなければ金を止めるということで決着
7.戻っては来たものの夫のやり口に「もう日本に帰れなくなるのではないか」と不安を感じて日本へ子供を連れて日本へ
8.夫は即座に裁判所に親権取り消しと誘拐罪で指名手配するように手配→これは捕まったら懲役確定もの、つまり夫は妻を刑務所にぶち込む気満々
9.日本国内で妻から子供を強引に奪い逃走し警察に逮捕される



706 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/02(金) 06:05:05 ID:/hC11l2k0
ちなみに今回のケースでは
ハーグ条約に批准していた場合
この妻は懲役刑に処せられ
夫は全ての権利を獲得して再婚相手と幸せに暮らすことになる
子供は言葉も通じない国で強制的に暮らすことが確定する
妻は子供が成人してもまだ牢屋にいることだろう
>>693とあわせて考えてこれは本当に平等な法か?

924:名無しさん@十周年
09/10/02 15:31:45 6fMVpkmY0
CNNで「拉致」ですよ。

どういう組織がいっちょ噛んでるか、容易に想像できますね。

925:名無しさん@十周年
09/10/02 15:32:15 u6gMGBNu0
オタクはスポーツとかで精神力を鍛えてないから
自己抑制できなくてすぐ我慢できなく欲望に負けて子供を連れ去ったりして
重大犯罪を犯す
オタク予防が最大の犯罪防止になる

926:名無しさん@十周年
09/10/02 15:32:30 T1l/xzZC0
>>917
ハーグ条約って、結局は欧米の男が得をする条約だからなあ。
あれって、要は「子どもを連れて母国に帰国した妻から、夫が子どもを奪還する」
というのを正当化するための条約だわな。

927:名無しさん@十周年
09/10/02 15:33:12 4zq1wYh30
アメリカじゃあ既にイラク戦争等と同じく

文明国で正義のアメリカ vs. 有色人種の人権蹂躙国家日本

という図式に落とし込まれてるようだな。
そりゃもうアメリカ人は何がなんでも夫支持になるだろうよ…

928:名無しさん@十周年
09/10/02 15:34:48 YxCaIe5A0
国際結婚状態でも無いのにハーグ条約もくそもないだろ

929:名無しさん@十周年
09/10/02 15:35:23 XoZVpeOD0
>>920
突破されてしまう日本の警察もなあ。そんなの止めろよ。
子供がギャーギャー泣いて、ただならぬ雰囲気だったら、確かに領事館も受け入れづらいだろうなあ。

930:名無しさん@十周年
09/10/02 15:36:09 S8Q76fyR0
>>912
スレの最初どころか、真ん中へんじゃねーか。

He headed for the nearest U.S. consulate, in the city of Fukuoka, to try to obtain
passports for the children, screaming at the guards to let him in the compound.
He was steps away from the front gate but still standing on Japanese soil.
Japanese police, alerted by his estranged wife, arrested him.

なので、領事館の門の直前で警察に捕まって、警備員に助けを求めたが領事館の敷地の
外だったんでどうしようもなかったともとれるし、それが真相だろう。

>>920
>車から降りて、強硬突破!子供達を 
>ひきずって走りまくって領事館に飛び込もうとしたけど、門?ドア?いずれか 
>を開いて貰えなかったんだって。

本人だけなら強行突破はできるかもしれんが、嫌がる子供二人つれてでは、無理。

931:名無しさん@十周年
09/10/02 15:36:19 pSsln4jJO
>>921
結婚してるけど?
国際結婚に夢みるスイーツですか?
男女関係なく勢いだけで結婚する無知は馬鹿だろう。



932:名無しさん@十周年
09/10/02 15:36:30 6fMVpkmY0
>>916
それが事実なら、夫は死刑だな。

933:名無しさん@十周年
09/10/02 15:37:38 XoZVpeOD0
>>924
まあ、「アブダクション」は、ハーグ条約の文言の中にも入ってる。

934:名無しさん@十周年
09/10/02 15:37:56 chyW/CvA0
他スレからの転載です

204 名前:名無しさん@十周年 メェル:sage 投稿日:2009/10/01(木) 17:59:16 ID:PKtwfHQ80
746 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/01(木) 09:22:59 ID:Wq3pOvTa0
これはw

アメリカでの新妻(エイミー)とはロードアイランドでの学生生活からの知り合い

クリストファーが九大院に進学
日本人と結婚→日本国籍取得
日本で家族と東京支社がある現在の会社準備

エイミーがテネシーに移住

クリストファーが自分とはゆかりの無さそうな田舎のテネシーに家族と会社ごと移動

クリストファーとエイミーがそれぞれの伴侶と離婚準備

現在w

205 名前:名無しさん@十周年 メェル:sage 投稿日:2009/10/01(木) 18:01:08 ID:Wq3pOvTa0
>>204
これオレだけど、↓のコメントのタレコミからね
URLリンク(www.cbsnews.com)

935:名無しさん@十周年
09/10/02 15:38:35 ua52sY5LO
>>926
逆に言えば女性側に不利な条約って事か。それならそんな条約を締結する必要無し!

936:名無しさん@十周年
09/10/02 15:38:59 S8Q76fyR0
>>923
>ちなみに今回のケースでは 
>ハーグ条約に批准していた場合 
>この妻は懲役刑に処せられ 

ハーグ条約関係なく、日本の法律上はアメリカでの離婚は無効だから、それはない。

937:名無しさん@十周年
09/10/02 15:39:49 lla1NM2z0
ハーグ条約が糞すぎる人種差別法ってコトでおk?

938:名無しさん@十周年
09/10/02 15:39:49 F2Ty7ZwS0
北朝鮮による拉致被害者の会の出番だな

939:名無しさん@十周年
09/10/02 15:44:18 chyW/CvA0
77 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/01(木) 15:48:39 ID:iVgT1oUt0
URLリンク(ee.asahipress.com)
キョン・ラー(Kyung Lah)イリノイ大学卒(ジャーナリズム学士号)。
CBS系列のWWMT(ミシガン州カラマズー)で記者としてのキャリアをスタートし、
ABC系列のKGTV(サンディエゴ)、ロサンゼルスのKNBCなどで記者・アンカーを務めた後、CNNに入社。
CNNニュースソース(系列・提携局向けのニュース配信サービス部門)のアメリカ国内担当特派員として
ワシントンDCを拠点に、バージニア工科大学やアーミッシュの小学校での銃乱射事件などを取材した。
2007年11月よりCNNの東京特派員に就任、精力的に取材を続けている。韓国、ソウル生まれ。


93 名前:名無しさん@十周年 メェル:sage 投稿日:2009/10/01(木) 16:06:42 ID:4g0LnOwC0
>>71
URLリンク(edition.cnn.com)
URLリンク(images.google.co.jp)

103 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/01(木) 16:16:41 ID:iVgT1oUt0
ついでに見つけたんで貼っておく
Kyung LahはW不倫で解雇された過去有り

465 :名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:56:17 ID:j3BGBbgW0
>>420
URLリンク(www.maynardije.org)
W不倫で3年前にロスアンゼルスのKNBC-TVのレポーターをクビになったみたいですねw
彼女


115 名前:名無しさん@十周年 メェル:sage 投稿日:2009/10/01(木) 16:32:09 ID:4g0LnOwC0
>>103
どんどん出てくるよなwチョソ女の悪行
和歌山のイルカ業を勝手に取材して「虐殺、ジェノサイド」と報道したのもこのチョソ女
恣意的なニュース出し過ぎなんだよCNN

940:名無しさん@十周年
09/10/02 15:44:20 ua52sY5LO
>>936
なんだ。米国での離婚は無効なのか、それなら共同親権なんて発生しないじゃん
女性の勝利だな!

941:名無しさん@十周年
09/10/02 15:45:04 6fMVpkmY0
テキサス親父あたりに誰か事の経緯を英文でおくって
見解聞いて見ろ。

942:名無しさん@十周年
09/10/02 15:45:21 yViVy0pJ0
何を読んでもこの日本人帰化夫が悪い!

調子こいてやがる。
黄色いサルを上手くコマしてやったくらいにしか思ってないよ。
立派な重婚の犯罪者だろ。
ごまかして上手くやれば黄色いサルなんて言いなりだって思ってたんだよ。

別れることを納得した元妻に近所に住めって感覚がもうSM変態のクズとしか思えない。
日本人で元夫から一方的に離婚されてそれでも近所に住めって強制する夫がいたら、
そもそもそいつは変だよ 九州で一家を支配して殺してた男のような強制支配の匂いがする旦那だ。
上から目線で高圧的なわがまま野郎なんだよ。

こんなキモイ夫からは慰謝料がっぽりとってやれ!



943:名無しさん@十周年
09/10/02 15:46:23 4zq1wYh30
>>931
勢いだけ、ってなんで勝手に決めてんの?頭悪いんだろうね。
妄想と現実の区別がつかないなんてw

944:名無しさん@十周年
09/10/02 15:47:19 6fMVpkmY0
夫は日本国籍、つまり日本人なんだろ?

そんなもん日本人がアメリカ領事館に「助けてくれ」って
領事館からすれば

「アホかお前」

ってなもんだろwww

945:名無しさん@十周年
09/10/02 15:48:42 S8Q76fyR0
>>940
>なんだ。米国での離婚は無効なのか、それなら共同親権なんて発生しないじゃん 

日本の法律では、無効。

アメリカでも、公正に裁判やり直せば無効になるだろうけど、とりあえずは有効だし、
公正な裁判なんて期待できん。

946:名無しさん@十周年
09/10/02 15:49:12 puCix8SyO
>>940
さんざ無効だ無効だと主張してきたが、実際の処理ではそうならない
(留保されることはあり得ても)と思うので、良い子の皆は注意な(^^;)
まあこの場合は毛唐が密出国でもしない限り勝ちだろうが

947:名無しさん@十周年
09/10/02 15:50:39 TXA4lLC80
>>557
CNNのKyung Lahってやつの、他の記事見てわかるように
URLリンク(inthefield.blogs.cnn.com)
恐らく、韓国人か中国人だね。 在日かどうかは知らんが。
記事の内容も、キモイよ。

948:名無しさん@十周年
09/10/02 15:51:24 pSsln4jJO
>>943
そこしか突っ掛かるとこがないのかw
問題は日米間のルールの違いも知らずに結婚してるとこだろ。
知らずに結婚して離婚しておいて、深く考えて結婚しましたって言えるのか?


949:名無しさん@十周年
09/10/02 15:52:27 2hkWa3q/O

スレを見ずにレス。

ネトウヨはきっと米国側にたってアホ売国レスを続けている事だろう。

日本より米国が大事。それが右翼である。
中身は朝鮮人なのだから。






















おわり

950:名無しさん@十周年
09/10/02 15:52:51 T1l/xzZC0
>>935
文言上は、男女を区別して書いてるわけではないけどね。

子どもを、もともと夫婦が住んでいた国に戻すべきだという条約なわけだが、
国際結婚って、多くは夫の母国に外国から妻が嫁いでくる形でしょ?
だから、子どもがもともと住んでた夫の母国に子どもを戻せということになっちゃう。

951:名無しさん@十周年
09/10/02 15:53:10 ua52sY5LO
>>945
けど日本に住んでる以上は離婚は無効な訳だからもう渡米しなきゃ関係無いじゃん

952:名無しさん@十周年
09/10/02 15:54:14 yViVy0pJ0
この奥さん日本に帰ってきて良かったよ。

このままアメリカにいたら、エミリーになにもかもやられてるよ
下手したら奴隷生活が待っていたと思うよ。

将来、旦那とエイミー再婚女がハーフ子供引き取っるって強行したら、
奥さんだって子供に会いたい会わせてってことになるだろ。
それなら子供の世話しろ!家の掃除しろ!食事作れ!ってなったと思うな。

こういう高圧的な夫は、絶対に家政婦に元奥さんをしたね。
無料の家政婦あつかいで働けないで逃げられないようにしてこき使ってたと思う。

953:名無しさん@十周年
09/10/02 15:54:21 YC4ilrQV0
担当キャスターは韓国系かw


954:名無しさん@十周年
09/10/02 15:55:52 2hkWa3q/O
>>949
するどいwwwwwwwwww

955:名無しさん@十周年
09/10/02 15:57:25 ua52sY5LO
>>950
>子供をもともと住んでいた国に戻す

それならハーグでは日本じゃん。もともと夫婦と子供が住んでいたのは日本なのだから

956:名無しさん@十周年
09/10/02 15:58:11 puCix8SyO
>>950
それを逆手にとって妻子を米国に騙して誘き寄せ、然る後いきなり三行半を突きつけたわけですね。
正しく鬼畜生にも劣る行い。米国人は疑問を感じないのでしょうか。

957:名無しさん@十周年
09/10/02 16:00:06 XoZVpeOD0
・夫婦は日本で結婚。
・子供は二人とも日本生まれ、日本育ち。
・男は日本で結婚しながらも、こっそりと学生時代の彼女と関係継続を続け、
ノリコさんに隠れて日米を往復しながら子供三を人アメリカにもうける。
・ノリコさんと関係悪化も子供だけは欲しいので、関係修復を示唆しアメリカに呼び寄せて
翌日に離婚提起。
・離婚成立後1ヶ月で、アメリカ人妻と再婚。
・アメリカで離婚したために、アメリカ司法はノリコさんにテネシーでの居住と子供の父親との
定期的な面会を強制。
・ノリコさんと子供は、アメリカには1年のみの滞在。それにもかかわらず、ノリコさんは
日本に子供を連れて帰るのも不自由な状況。

こういうことっすか?

958:名無しさん@十周年
09/10/02 16:00:46 S8Q76fyR0
>>951
また誘拐されるかもしれんぞ。今度は計画的に。

959:名無しさん@十周年
09/10/02 16:01:13 RpolcbJk0
>>947
このブログのコメント欄でhudsuckerって人が指摘してるけど
この人は結構前から日本についてちょっと偏った記事を
書き続けてる様に見えるね 要注意かも
URLリンク(www.japanprobe.com)

960:名無しさん@十周年
09/10/02 16:03:37 g65veQLN0
>男性は渡米の翌日に離婚の書類を示した。
予め弁護士と相談してたんだろうな。どうやったらすべて自分の有利に運ぶか。
用意周到にやったものの、嫁に子供連れて逃げられて、
どうにもならなくなったわけだな。

961:名無しさん@十周年
09/10/02 16:05:44 S8Q76fyR0
>>957
ついでにいうと、男は日本に帰化してるので、日本の法律上は米国籍は持ってない純粋の
日本人であり、日本の法律上は日本人同士の離婚は日本の法律に基づいてやらないとい
けないので、日本の法律上は離婚は成立してない。

962:名無しさん@十周年
09/10/02 16:13:05 X6+J1VPMO
日本は帰化の際、二重国籍ダメというが、
米国大使館は「素晴らしいアメリカンパスポートを手放すなんて
しなくてよろしい。国籍は持っておきなさい」
という態度で、国籍放棄の手続きに不熱心(二重国籍推奨)らしいじゃん。
そりゃ、いざという時には自分に有利な国でなんとかしようと思う
奴も出るよ。
共同親権がいやならそもそも国際結婚はかなりリスクある
日本は別れた後は片側に任せて音信不通も多いが、
共同親権でそれやったらがっつり裁判されるだろう。
後々は財産問題なんかも関わってくるかもしれないし。

963:名無しさん@十周年
09/10/02 16:13:29 nHO5Mf7f0
>>1
だまされたCNNが発狂中ってところか。


964:名無しさん@十周年
09/10/02 16:13:53 0kwO78Th0
今回の件は、夫が夫婦の寄りを戻す為にアメリカで暮らそうと言って
騙した後に離婚を突きつけたとして夫の不貞行為が悪質だと(日本の)
裁判で認められた場合、それぞれの罪が密接に重なっているので、
妻側の嘆願が無い限り夫の併合罪で実刑判決は免れないのでは?

あと、離婚裁判も妻側の完全優位で認められ、夫の日本国内の
資産も差し押さえ、養育費を支払う経済能力があるにも係わらず
支払わない場合は、国外出国禁止措置も取ることも可能だと思う。

> 重婚罪 (刑法第184条)
> 2年以下の懲役に罰せられる。

> 未成年者略取及び誘拐罪(刑法224条)
> 拐取の対象が未成年であることが要件である。法定刑は3月以上7年以下の懲役。

> 所在国外目的略取及び誘拐罪(刑法226条)
> 所在を国外に移送する目的があることが要件である。法定刑は2年以上の有期懲役。

965:名無しさん@十周年
09/10/02 16:14:50 cT9nEbJZO
>>961
あほ
日本での二重国籍の扱いと実際の国籍の保持は別問題だ
元夫がアメリカ国籍を保持している以上はテネシー州での離婚が
成立した時点で日本においても法的に婚姻関係は解消されている

そもそも日本で離婚が成立してなかったら元妻の方が
未成年者略取誘拐に問われかねんぞ

966:名無しさん@十周年
09/10/02 16:15:05 4zq1wYh30
アンダーソン・クーパーが日本に突撃して
「やっぱり夫が悪かった」くらい言わないともうどうしようもなさそうだwアメリカw

967:名無しさん@十周年
09/10/02 16:22:28 Ix9nsa4+0
元夫が最悪じゃねぇかよ・・・
あまりにも自分勝手
己の幸せのみでこどものことを考えてないね

968:名無しさん@十周年
09/10/02 16:23:22 J6gg97qIO
アメリカの法が、ケチョンケチョンにされるに、
2000ガバチョ。

969:名無しさん@十周年
09/10/02 16:26:32 eugc2kBb0
>>957
>・アメリカで離婚したために、アメリカ司法はノリコさんにテネシーでの居住と子供の父親との
>定期的な面会を強制。
その書き方だと、アメリカで裁判したから不利な条件で離婚したかのようだが

アメリカで、通常の離婚として扱う場合は、
・虐待や暴力や養育放棄やらの問題がないなら、親権は両親で持つ
・子供を引き取らなかった(引き取れなかった)親は、面会権を持つ
・引き取り親が条件をつけた場合、面会権は司法によって制限される(○週に○回以内とか)
・引き取り親に生活能力が無い場合や離婚時無職などの場合は、養育地(つまり居住地)制限される事がある

ということで、裁判結果としては向こうではありきたりの特に問題ない普通の内容

970:名無しさん@十周年
09/10/02 16:28:48 eugc2kBb0
>>964
ただ、嫁さんは嫁さんで米の裁判所命令ブッちぎってるから
アメリカに入国したら逮捕される罠

971:名無しさん@十周年
09/10/02 16:29:07 S8Q76fyR0
>>965
>日本での二重国籍の扱いと実際の国籍の保持は別問題だ 

おまえ、みんなにつっこまれてるな。

しかし二重国籍は実はどうでもよくて、男のアメリカ国籍の有無にかかわらず、この件は「夫
婦の本国法が同一であるとき」に該当するし、その本国とは日本なので、離婚手続きは日本
法による。

972:名無しさん@十周年
09/10/02 16:30:04 ua52sY5LO
>>965
何言ってるの?日本の法律でこの母親が誘拐になるはず無いじゃん

973:名無しさん@十周年
09/10/02 16:35:17 pSsln4jJO
>>966
自分からレスしておいて、人の質問には無視か?カス野郎が。

974:名無しさん@十周年
09/10/02 16:36:43 XoZVpeOD0
>>959
it now looks like they made a big mistake in placing most of their focus on the complicated Savoie case.
I fear that this could damage the chances of winning Japanese sympathy for this issue,
something that won’t help the many other foreign parents who are seeking policy change from Japan.
面白いな。
「メディアがSavoieのような複雑なケースにフォーカスを合わせたのは、大きな間違いだった。
このせいで、この問題に対する日本人の共感を得るチャンスが損なわれてしまうのではないかと心配だ。
これでは、日本政府の方針が変わることを望んでいる他の多くの外国人の親にとっては何の助けにもならない。」

ちゃんと事情が分かれば、外国人もアメリカのメディアがおかしく、Savoieのやっている事がおかしいというのがわかる。
アメリカは、こういう自国に都合のいい報道だけを、自分達の立場のみから報道するのが多すぎる。メジャーなCNNですら、
こうなんだから、他は推して知るべしだ。
今回のケースは逆に、アメリカの司法が外国生まれの外国育ちの子供を、夫の申し出があれば簡単にアメリカに
拘束してしまうような、おかしな判決をする所だと自分で証明してしまった。
これから、アメリカのメディアの報道がどうなっていくのか興味がある。

・第一段階 「離婚した日本人妻が子供を拉致して日本に逃亡」

・第二段階 「夫は日本国籍を所有していることが判明」 ←いまここ

・第三段階 「子供が日本生まれで、殆どの時間を日本で過ごしていることが判明」

・第四段階 「子供をアメリカに留め置こうとしたアメリカの判決に疑問」

・第五段階 「子供を拉致しようとした犯罪者は、夫の方」

どこまで行くかねえ。

975:名無しさん@十周年
09/10/02 16:37:57 VnjwiG3k0
>>969
相手がアメリカ在住のアメリカ人ならな

976:名無しさん@十周年
09/10/02 16:45:13 DL4b6Prp0
>>969
アメリカで離婚したから、
「日本はハーグ条約批准してない、日本に行かれたら手が出せないから
ノリコは無職だけどテネシーに住め」って強制する判決がでたんじゃないの

977:名無しさん@十周年
09/10/02 16:47:20 ua52sY5LO
>>958
日本で引越して、残念だが子供も転校させて、アメ男に見つからないようにひっそりと暮らすべきだな

978:名無しさん@十周年
09/10/02 16:54:42 VnjwiG3k0
今後についてはアメリカ政府が子供にビザ発給しなけりゃ良いだけの話
でも今回の場合ビザ持ってて空港にたどり着いても子供が騒いで逮捕されてたんじゃね?

979:名無しさん@十周年
09/10/02 16:58:51 Cln1T5/a0
>>977
「近付く事を禁ずる」
裁判所命令出たらいくら国内に居ても無理だろ。
子供が「お父さんと話しした」って母親にチクったら速攻通報。
逮捕・起訴・懲役じゃねーか?

980:名無しさん@十周年
09/10/02 17:00:03 S8Q76fyR0
>>978
子供はアメリカ国籍も持ってるし、アメリカの裁判所は元妻による誘拐として男に主たる
親権を認めてる。

981:名無しさん@十周年
09/10/02 17:00:51 CJFqCyw80
>>957
アメリカ人妻の子供は、彼女の前の夫との子供だったという話も以前のスレで聞いた。

982:名無しさん@十周年
09/10/02 17:01:13 dsetuoHU0
>>978
そのままアメリカへ連れ帰るのは無理だから、領事館に逃げ込んで、どうにかするつもりだったんでしょ。
けど、領事館は、日本で犯罪を犯した日本国民なんか保護しなかった。オヤジはもう詰んでるね。

983:名無しさん@十周年
09/10/02 17:05:16 Hqv4O/Ly0
>>982
上でもちょっと触れたけど、アメリカの領事館って、たとえ自国民でも二重国籍保持者は保護しないのね。
どうやって二重国籍だと確認したのか知らんけど。

984:名無しさん@十周年
09/10/02 17:05:41 JYvAg90n0
・日本人元妻は、アメリカ人元夫が子供に会いに日本に来る事を認める。
・アメリカ人夫は、アメリカ現地妻を持った不貞の非を認め、アメリカでの
元妻に対する訴えを全て取り下げる。
・アメリカ人夫は、日本生まれ日本育ちの子供は、日本で母と一緒に暮らす事を認める。
・アメリカ人夫は、婚姻期間中に得た財産の半分を日本人元妻に分与する。
・アメリカ人夫は、離婚するつもりでアメリカに招いた詐欺の非を認め、
離婚に対する慰謝料を支払う。

ここまで完結しない限り、アメリカ人夫の日本出国を認めるべきではない。

985:名無しさん@十周年
09/10/02 17:06:55 DFzLMHqW0
>>836
それはあるなぁ
日本法に則って婚姻関係を結んだのに
離婚を米法に則ってやったらそりゃ不都合出まくるわ

986:名無しさん@十周年
09/10/02 17:07:06 dsetuoHU0
>>983
もしかして、日本のパスポートで日本に入国したんじゃね?

987:名無しさん@十周年
09/10/02 17:07:10 h0fFXPTi0
ネトウヨが吠えても無駄。
既に外交問題になっています。

988:名無しさん@十周年
09/10/02 17:07:13 D1KorrRP0
>>980
それがどうした。
日本で事件が起き、日本で裁かれる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4788日前に更新/301 KB
担当:undef