【社会】福岡で子供を誘拐したとして逮捕された米国人の父親、日本への帰化が判明→国際的な誘拐問題ではなく、国内における犯罪として捜査 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@十周年
09/10/01 09:33:33 Wq3pOvTa0
>>748
CBSの記事のコメントにそういうタレコミがあった。
九大までは言及してないので、そこは日本側から追える範囲で付け足した。

751:名無しさん@十周年
09/10/01 09:36:09 /LibjFX9O
>>750
そうか…dクス

752:名無しさん@十周年
09/10/01 09:41:28 0dhjMK070
>>744
従来から、「日本の国籍法では、正直者がバカを見る」と言われてるでしょ。
二重国籍を認めてないといいながら、旧国籍離脱のチェックをまるっきりやってないし、
日本以外の国籍を選択したときにも、日本国籍離脱のチェックをろくにやってないから、
当事者が自ら申告しない限り、二重国籍になれちゃうっての。

753:名無しさん@十周年
09/10/01 09:41:57 wHpKcv5iO
>>750
日本で会社設立する際に日本人妻の親とかに援助してもらったのかな
娘の為ならって出す親も多そうだし
その為の結婚、帰化ではなかったと思いたい

754:名無しさん@十周年
09/10/01 09:45:13 Wq3pOvTa0
>>753
ソープ・オペラの展開だけど、明らかにそうでしょ。
日本国籍取得して日本で会社設立するためには、日本人の伴侶がいた方が都合がいい。
で、小金ができたから大昔からの大本命と、アメリカの裁判所で合法的にアメリカ式に
やらせてもらいますってことでしょ。

755:名無しさん@十周年
09/10/01 09:46:35 X8WWgfgDO
俺、この夫婦を知ってるんだがてっきりうまくいってると思ってた

756:名無しさん@十周年
09/10/01 09:50:22 En8z3nzq0
>>749
いや、アメリカでの離婚手続きは終わってても、日本のが終わってないと重婚になるよ。
だって、アメリカ政府は日本での婚姻もちゃんと婚姻として認めるからね。
じゃなきゃ俺ら海外旅行するたびに未婚になっちまうぜw

重婚したいために、日本とアメリカの両方で結婚してる人はたまにいる。
あるときはコック、そしてまたあるときは、、、の最強の称号の人とかね。
これもまた法律的扱いが難しいんだけどね。


757:名無しさん@十周年
09/10/01 09:57:31 KIxDFtXK0
>>713
しかし日本人母は“アメリカから”子供を日本に連れて行ったという罠。
日本国内の誘拐事件はともかく、この母親はアメリカで犯罪してるのにお咎めなしの状況はどうよ。

758:名無しさん@十周年
09/10/01 09:59:22 0dhjMK070
>>756
アメリカ側では、離婚に関してアメリカ法(正確には州法だろうけど)が適用されるから、
書面上は日本で夫婦になってても、アメリカ国内では離婚の効力が発生してる。
アメリカでは、彼は重婚じゃないよ。


759:名無しさん@十周年
09/10/01 09:59:44 7fSGnqOH0
この旦那の重婚はもちろん日本の刑法、重婚罪(2年以下の懲役)で罰せられるんだろうねえ。

760:名無しさん@十周年
09/10/01 10:02:48 0dhjMK070
>>757
アメリカでは、日本人女性に対して逮捕状が出てるよ。
だから、この女性は今後アメリカ国内はおろか、海外旅行そのものに行くことが出来ない。
ポランスキー監督は、大昔にアメリカでやらかした淫行で逮捕状が出てて、その後ヨーロッパに
逃げてたが、最近、スイスにいたときに身柄拘束されてアメリカに送られることとなった。

>>759
日本側では、日本国籍の夫婦の結婚に関する法律は、日本法が適用される。
アメリカで別人と結婚してても、日本で届出してなければ、重婚にならない。

761:名無しさん@十周年
09/10/01 10:04:55 En8z3nzq0
今回のこの事件のせめてもの救いは、
子供がマスコミや思想の道具として使われてないことかな。
カルデロンみたいに。

でも、マスコミは
『子供は英語話せないからかわいそう。日本で暮らすべき』、とか
『子供の生活基盤は日本にあったから日本で暮らすべき』。
にならんのはどうしてだw?
カルデロンなんかとは違って、子供はれっきとした日本人だぞw
日本人を守ってやれよw

ま、マスコミが偏ってるのはわかってる。

このクリストファーさん、たたいたら色んなものが出てきそうだから楽しみだよw


762:名無しさん@十周年
09/10/01 10:05:48 wHpKcv5iO
>>752
南部さんがノーベル賞取った時によく報道されたよね、その辺の話
何故か「日本も二重国籍認めるべき」って論調で
でも今回のような問題みちゃうと、むしろザルをなんとかして二重国籍を名実共に認めない方向でいった方がいい感じ
今回とは逆に日本人男性と外国人女性の組み合わせでも同じ問題は起こるんだから

よく知らないが国籍違う者同士でも結婚は出来るんじゃないの?離婚と同時に国籍違う方が別の理由で居住権申請しなきゃいけないだけで
そうなると中国人嫁が来なくなりそうだけど


763:名無しさん@十周年
09/10/01 10:06:52 wLBduFWu0
>>757
正直、価値観の違う外国の法律なんて知るかって思うけどね。
日本国内でも犯罪になる殺人やら強姦やら窃盗やらとは違うもの。

例えばの話だけど、米国人のオカマの人がイスラム系の国に行って
女装がばれてイスラム法に則って投石で嬲り殺しって判決が出たが
米国人オカマは米大使館に逃げ込むことに成功したって場面で
アメリカが現地で犯罪だからってそいつを現地警察に引き渡すか?って話ですよ。

この女は日本に逃げ込むことに成功し、日本の法律では
犯罪行為はしてないんだから、アメリカに引き渡す必要はないよ。

764:名無しさん@十周年
09/10/01 10:09:49 VNEvi+3L0
貿易摩擦は大変だなぁ。

765:名無しさん@十周年
09/10/01 10:10:14 0dhjMK070
>>763
日本政府が、外国の官憲の求めに応じて日本人を引き渡したのって、
藤田小女姫事件ぐらいしか思いつかないね。
他にあったかな?

766:名無しさん@十周年
09/10/01 10:10:40 sVdT2ab90
一番被害受けるのは子供

自分達の都合で子供を振り回す毒親は死ね

767:名無しさん@十周年
09/10/01 10:11:37 7fSGnqOH0
>>760
ということは、日本国籍を持ちながらアメリカ人と再婚してることに関して
日本の戸籍に届出をだしてないと言うことについては・・・
今から届けるとしても戸籍上矛盾が生じるわけで、その点どうなるんだろうね。
日本人が国際結婚して日本の戸籍に載せないまま離婚し、再婚して届出た場合
戸籍上は初婚となるわけだが、その場合は公文書偽造罪になると聞いた。


768:名無しさん@十周年
09/10/01 10:12:38 xziRiJti0
婚姻関係にあるなら事件じゃねえな

769:名無しさん@十周年
09/10/01 10:13:01 Lm+kF3lw0
>>760
でも元旦那は帰化して現在日本人なんだろ?
つまり再婚は国際結婚だから日米両方の法律が絡んでくるんじゃないの?
となると日本で離婚成立してないのはひっかかってこないの?

770:名無しさん@十周年
09/10/01 10:15:16 c0sQEosx0
アメリカでは子供の誘拐は多いけど、大半は離婚した夫もしくは妻らしいね

771:名無しさん@十周年
09/10/01 10:16:12 +YsUSR0k0
アメの弁護士が頑張ってるという事は
かみさん側はかなり持ってるって事?

772:名無しさん@十周年
09/10/01 10:20:40 En8z3nzq0
>>758
婚姻はワールドワイドだぜ。
アメリカでワールドワイドな重婚が罰せられないだけw
日本では刑法にひかかりますよ。ばれれば。

裁判でも日本での婚姻の継続はしっかり問題にされますよ。
もちろん、外交問題でもね。
だから、日本政府は正しいことやってんじゃん。




773:名無しさん@十周年
09/10/01 10:22:38 IwGQzjRR0
警察GJ
この糞アメは死刑でいい

774:名無しさん@十周年
09/10/01 10:30:21 tKMCACXh0
>>768
婚姻関係にあっても、別居中の夫婦間では、妻が監護養育している未成年の子どもを
夫が実力で連れ出したら、未成年略取です。最高裁で確定してます。


775:名無しさん@十周年
09/10/01 10:32:33 7fSGnqOH0
つか日本国籍あるくせにアメリカ領事館に逃げ込もうとするって事は
やはりアメリカ市民(国籍)ってことだろ。そんな奴は日本国籍剥離でいい。

776:名無しさん@十周年
09/10/01 10:38:38 8khamLh00
>>775
今剥奪したら米国人扱いになるだろ。痛めつけてからトライバルエリアにでも運べば良いよ。
どうせ日本と違ってアメリカ軍は是が非でも助けてくれるから。


777:名無しさん@十周年
09/10/01 10:39:29 7jNpTU/90
アメ公は他の女に心変わりした上に異国人の妻を手元に置いとくよう強制した男をヒーロー扱いするのか

778:名無しさん@十周年
09/10/01 10:45:51 EYcz6OeC0
>>484
この事件を使ってわざと日本とアメリカの関係を悪化させようとしているんだよ。
もちろんアメリカ政府の意向。

779:名無しさん@十周年
09/10/01 10:48:02 7fSGnqOH0
>>776
なるほどそういう事なら日本国籍は後で剥離だ。

>>777
アメリカはよっぽどの事が無い限り自国民を全力で守るからな。

780:名無しさん@十周年
09/10/01 10:48:02 8khamLh00
アメリカの傍若無人ぶりは今に初まった事じゃないでしょ。
だからアメリカと、どうせなら中国とロシアもまとめて世界と歴史から抹消しなきゃいけないんだよ。

781:名無しさん@十周年
09/10/01 10:50:05 FpdmjuY50
邪魔者扱いされてぶっ殺されるのも多いのに
親に奪い合われるなんて幸せな子供だな。

782:名無しさん@十周年
09/10/01 10:57:18 +R66T88s0
未成年者略取及び誘拐罪(刑法224条)
拐取の対象が未成年であることが要件である。法定刑は3月以上7年以下の懲役。

この元夫、実際のところ、どの位の罪になるんだろう。
まさか無罪って言うことはないよね。

783:名無しさん@十周年
09/10/01 11:02:22 LDm0wnEX0
アメリカは京都議定書だとか対人地雷禁止条約だとか加盟していないくせに、
こういう時にだけは「国際基準」を持ち出すんだろうな。勝手な国だ。

784:名無しさん@十周年
09/10/01 11:07:22 Lm+kF3lw0
そこはほれ、じゆうwの国だから

785:名無しさん@十周年
09/10/01 11:08:31 0dhjMK070
>>782
判例見ると、懲役10月〜1年、執行猶予3年〜4年というところじゃないかな。

786:名無しさん@十周年
09/10/01 11:08:38 wHpKcv5iO
無罪にはならずとも執行猶予はつくんじゃないの?
次に家裁で、母子が日本国内にいる限りは親権養育権共に母、先に不貞を働いたって理由で慰謝料払いなさい、養育費もね。面会権はあるけどあなたが来日しなきゃムリだから…て感じ?
アメリカが国際問題にしない限りはこんな所かな〜

忘れた頃でも結果を報道して欲しいな

787:名無しさん@十周年
09/10/01 11:11:50 3/cnk+r1O
>>781
日本にずっと住んでんのにアメリカで再婚相手とその連れ子と暮らすとか拷問かよ

788:名無しさん@十周年
09/10/01 11:14:31 Wq3pOvTa0
>>786
>あなたが来日しなきゃムリだから…
ここは二重国籍がどう処分されるかにかかってるな

789:名無しさん@十周年
09/10/01 11:15:43 0dhjMK070
>>786
問題はね。
執行猶予付き懲役刑でも、強制退去処分を食らった挙句、少なくとも5年は日本に
入国できなくなるんだよね。


790:名無しさん@十周年
09/10/01 11:17:04 7jNpTU/90
>>789
国籍は日本なのに強制退去になるの?

791:名無しさん@十周年
09/10/01 11:17:53 0dhjMK070
>>789
すまん、勘違いした。
日本国籍持ってるから、強制退去処分はないわ。


792:名無しさん@十周年
09/10/01 11:19:05 CRKJC7QgO
なんで自分の子供なのに罪になるんだろう?
厳重注意をするとしても有罪はないだろう
これが父親ではなく母親なら無罪だろうし

793:名無しさん@十周年
09/10/01 11:21:48 8khamLh00
>>791
アメリカ国籍扱いのときは>>789として、
日本国籍扱いの場合はどうなるのこれ。
そもそも執行猶予状態で、旅行とかじゃなく、他の国に居住するの前提で出国出来るの?

794:名無しさん@十周年
09/10/01 11:22:37 3/cnk+r1O
>>792
>>774

795:名無しさん@十周年
09/10/01 11:25:37 6SsDUtYZ0
日本で懲役刑を課されたら、アメリカに入国できないだろうな。
日本人になったのだから。

796:名無しさん@十周年
09/10/01 11:28:08 wHpKcv5iO
アメリカ夫の国籍次第か
さすがに今回の件で日本とアメリカどっちか選べってなるよね
多分アメリカを選ぶだろうけど、それだと有罪なら強制退去、5年?は子供達に会えない
アメリカ国籍と面会権共に保持するには、彼にしたらかなり妥協が必要だね
アメリカでの日本人妻告訴取り下げて犯罪者ではないようにするから、自分への告訴も取り下げてって感じかな

797:名無しさん@十周年
09/10/01 11:35:22 Wq3pOvTa0
>>796
>アメリカでの日本人妻告訴取り下げて犯罪者ではないようにするから、自分への告訴も取り下げてって感じかな
両国で刑事事件になってるから、夫の力だけではムリ

798:名無しさん@十周年
09/10/01 11:35:53 7yC6tEXh0
>>794
横レスだけど。

あの最高裁判決は男性側に今後の生活に関する具体的な見通しが無かった等の
条件が付いてたんじゃなかったっけ?

判決の補足意見や反対意見で家庭内の紛争に関してはに家庭裁判所で扱われる
べきって付記あったし。

799:名無しさん@十周年
09/10/01 11:41:23 0dhjMK070
>>798
オランダ人夫が、入院先から2歳4ヶ月の長女を無理やり連れ去ろうとした件では、
そんな条件をつけず、裁判官全員一致で国外移送略取に当たるとしている。

800:名無しさん@十周年
09/10/01 11:41:31 +R66T88s0
この男は米国籍も持っている可能性が大かな?

801:名無しさん@十周年
09/10/01 11:45:24 7jNpTU/90
アメリカの裁判所は子供達がアメリカで暮らす事が前提となってるけどこれはなんで?
この元妻はアメリカに残留することを条件に養育権を認められてたんでしょ?それで帰国したら夫の方に養育権が移ったと

802:名無しさん@十周年
09/10/01 11:45:52 zpcZJjSEO
国家同士を動かすとは、
これまた、スケールのでかい夫婦喧嘩だな。

803:名無しさん@十周年
09/10/01 11:47:15 0dhjMK070
>>801
アメリカは離婚後も共同親権で、夫の面接交渉権を侵害してはいけないことになってる。
子どもが日本に行っちゃうとアメリカ人夫が面会できなくなるからダメというのが、
アメリカの裁判所の理屈。

804:名無しさん@十周年
09/10/01 11:48:33 Wq3pOvTa0
>>801
>アメリカの裁判所は子供達がアメリカで暮らす事が前提となってるけどこれはなんで?
そりゃ、子供にアメリカ国籍がある場合は、自国民に国外で生活することを
前提とした判決なんてできやしないからだよ。

805:名無しさん@十周年
09/10/01 11:49:56 Lm+kF3lw0
別の夫婦であるアメリカの町から出てはいけないって裁判所に命令された日本人妻もいたな

806:名無しさん@十周年
09/10/01 11:51:44 7yC6tEXh0
>>799
国外略取なら了解。>>774には未成年略取とあったので。

807:名無しさん@十周年
09/10/01 11:52:47 7jNpTU/90
>>803
その場合、子供を盾に外国人女性であれアメリカで暮らせって事になるからアメリカで裁判を受けること自体、夫の利益になるわな
夫の浮気やこういう事が卑劣だってアメ公は思わないのかねぇ

808:名無しさん@十周年
09/10/01 11:56:14 wHpKcv5iO
>>797
じゃあそこで国が出てくんのかな〜超法規措置みたいな
法律なんて知らないけど、日本への帰国が成功してる以上、犯罪者じゃなくても、今更父親面会の為だけに母米国在住なんてあり得ないし、
でも面会権も尊重したいってなると、二人共犯罪者ではなく、行き来すれば会える
(現実父親が来日するしか方法ないだろうけど。取り返されるかもと心配して渡米しないだろうから)
という辺り位しか落とし所ないような

809:名無しさん@十周年
09/10/01 11:58:34 h09REAIw0
>>800
元の国籍を放棄しないと日本国籍は取得できないはず。
二重国籍を容認するとこういうときに国際問題化しやすいから
二重国籍を容認しない日本の姿勢は正しいと思う。


810:名無しさん@十周年
09/10/01 11:59:48 dHzRxd/X0
>>38は重要な点だな

811:名無しさん@十周年
09/10/01 12:01:45 +R66T88s0
>>809
>元の国籍を放棄しないと日本国籍は取得できないはず。

と俺も思ったけど、絶対ではないらしい。このスレのどこかに書いてある。

812:名無しさん@十周年
09/10/01 12:03:17 tyHhz+GG0
夫が日本国籍を取得した時点で、日本政府側から見れば、
米国籍は放棄してるとみなすでしょ。日本は二重国籍認めてないんだから。
というか、国籍を取得する時点で、そういった米国籍放棄の宣誓は
しているはずだよ。日本政府に対して。

その夫を日本国内で逮捕。んで、日本の戸籍上の婚姻があったのかどうかは
記事からではわからないが、わざわざ「日本では離婚していない」と書く以上、
恐らく日本の戸籍上、婚姻したことになっているんじゃないの?

もしそうだとすれば、米国の裁判所が出る幕無いでしょ。


813:名無しさん@十周年
09/10/01 12:05:18 0dhjMK070
>>812
現行法での法律論では夫側はどうしようもなくなってるから、
外交筋への圧力という話が出てくるわけだわな。

814:名無しさん@十周年
09/10/01 12:06:38 Wq3pOvTa0
>>808
>という辺り位しか落とし所ないような
夫も日本国籍だから落とし所なんてつける必要ないよ。
他の日本人同士の離婚のケースと法の下の平等がとれなくなる。
それに、現在の日本の法律では「面会権」なんてものもないし、裁判所亜が親権者に非親権者と子供の
面会を強制もできない。


815:名無しさん@十周年
09/10/01 12:06:40 +R66T88s0
>>812

>>241に下記のように書いてあるよ。

>実は日本では帰化の際の元国籍離脱は努力規定なんだよ
>国籍離脱を確認できる証明の提出も不要だし
>帰化者の元国籍国と相互確認も取っていない

816:名無しさん@十周年
09/10/01 12:07:11 tyHhz+GG0
ちょっと調べてみたが、やはり当然のことながら、
日本国籍を取得する時点で、元の国籍の放棄は宣誓させられるようだ。
ただし、この宣誓が元の国で有効とされるかどうかは話は別で、
調べた限り、オーストラリアや韓国では、こうした形での国籍放棄は認めていない。
米国がどうかは分からないけど。



817:名無しさん@十周年
09/10/01 12:08:34 Lm+kF3lw0
法律的に日本が正しくて少なくともアメリカは手出しが出来ないが、
感情的にこのままなんもできないのはくやしいから外交圧力かけてやるーってかんじ?

818:名無しさん@十周年
09/10/01 12:09:46 h09REAIw0
>>811
>>752にあったわ。
国籍は重要な基幹システムなんだから
かなり慎重に扱っていい問題だと思うんだがな。
アイデンティティーの問題に直結するのはわかるんだが
これだけグローバル化が進んだ世界の中で
感情論だけで容認してしまうのは問題が複雑化するだけ。
重国籍容認姿勢の国に対しても単一国籍選択制を働きかけた方がいいんじゃねーか?

819:名無しさん@十周年
09/10/01 12:11:28 tyHhz+GG0
>>817
悔しいっていうより、弁護士はどんな手でも使うもんだよ。世界のどこでも。
それに対して、CNNが尻馬に乗っているというのが実情なんじゃね?


820:名無しさん@十周年
09/10/01 12:12:34 e1YRmCtXO
ICPOは外交問題は取り扱わないよ。


821:名無しさん@十周年
09/10/01 12:13:35 +R66T88s0
>.816
宣誓しても米国籍を放棄していなかったことに対する罰則はあるかな?
日本国籍を取るのに宣誓内容と違うことをして、それで日本で日本国籍を使って利益を得たりしたら、罰則がないとおかしいんじゃないかな。

822:名無しさん@十周年
09/10/01 12:15:07 Wq3pOvTa0
>>818
>重国籍容認姿勢の国に対しても単一国籍選択制を働きかけた方がいいんじゃねーか?
属地主義の国ではそこで生まれれば自動的に国籍がつくから。
例えば両親が日本人だと血統で日本の国籍もつく。
単一国籍選択制は属地主義とは相容れないので、属地主義をあきらめれって
ことになる。オーストラリアは移民の国なのにさすが反捕鯨罪人祖先らしく
国の根幹をなす属地主義を恥ずかしげもなくやめたが、アメちゃんがあきらめると
思うか?

823:名無しさん@十周年
09/10/01 12:17:06 AIwLkFpM0
最初に連れ去った母親の罪は問われないの?

824:名無しさん@十周年
09/10/01 12:17:24 tyHhz+GG0
>>821
わからん。それこそ国とケースによるんじゃない?
日本の場合、米国で生まれた子供が22歳まで二重国籍というケースは
かなり多いけど、日本国籍を選択しても、米国が自国民とみなすような
ことはないはず。あくまで米国生まれの日本の子供に限ったケースだけどね

やっぱ国によるんじゃねーの?
日本国籍持ってるユダヤ人とか、イスラエルとの二重国籍なんか
すごく多そうだ。


825:名無しさん@十周年
09/10/01 12:17:37 Qc9KKO1f0
>>823
日本ではね

826:名無しさん@十周年
09/10/01 12:17:45 v2fssszy0
なんだ。バカ弁護士が。
お前も裁かれろ。


827:abc
09/10/01 12:17:53 9zdiQVla0
父親も日本人だし、日本では二人が正式に離婚していませんみたいので、
滅茶苦茶です。
日本人が海外から子供を誘拐するケースは何百件があるなのに、日本警察は
何もしないのは基本の問題です。

828:名無しさん@十周年
09/10/01 12:19:32 8XPnYlbB0
何故に離婚しないのだこの女


829:名無しさん@十周年
09/10/01 12:19:57 tyHhz+GG0
>>823
そもそも、それを「罪」と言い切って良いのかどうかも、現状では判断材料が無い。
そもそもCNN報道では、米国で離婚したことになっているが、
もしも日本で婚姻していたのだとしたら、米国での離婚にまつわる判決は、
効力も疑わしい。

確かアメリカって、結婚証明書ってすごい簡単に取れるんじゃなかったっけ?

830:名無しさん@十周年
09/10/01 12:21:51 wHpKcv5iO
どっかにアメさんが彼をアメリカ市民として扱うと言ったと書いてあった
法だけで考えたらアメリカの面目は潰れる結果しかないよね
もちろん日本の体面だってある
両方の体面ををそれなりに満足させるには法の原則だけではムリだろう
だから落とし所を探すと思うんだよね…
アメさんが「調査の結果、彼は日本人だったので我々のする事はない」と言ってくれると、警察も役所も司法も喜ぶだろうけど、あのアメリカに限って…ね…

831:名無しさん@十周年
09/10/01 12:22:13 0dhjMK070
>>823
アメリカでは、逮捕状が出てる。この女性がアメリカに入国すれば、その逮捕状に基づいて
身柄拘束される。アメリカじゃなくても、アメリカと引渡しの条約結んでる国なら、身柄拘束
されてアメリカに送られる。ポランスキー監督が、アメリカで起こした淫行事件に関して、
スイスで身柄拘束されてアメリカに送られるわけで。

832:名無しさん@十周年
09/10/01 12:22:33 +R66T88s0
現在、アメリカでどのように報道されていて、米国民とくにテネシーの住人がどのように思っているかが興味深い。事実をすべて正しく報道しているのかな?

833:名無しさん@十周年
09/10/01 12:22:35 tyHhz+GG0
>>827
日本語が不自由なようですが、どの国の方ですか?


834:名無しさん@十周年
09/10/01 12:23:32 Wq3pOvTa0
>>828
日本国籍の夫を日本におびき寄せ、もうすぐ日本の裁判にかかるから
目的は達成したので、その後に離婚して親権は自分という手筈。

835:名無しさん@十周年
09/10/01 12:24:49 +R66T88s0
>>834
偶然かもしれないけど、うまく進んでいるね。応援してますよ。頑張ってね。

836:名無しさん@十周年
09/10/01 12:25:28 WmDrt4340
CNN internationalのTOPに出てたな


837:名無しさん@十周年
09/10/01 12:26:13 rUkCICo3O
>>811
日本で国籍を取得した場合は国籍離脱の手続きが取られる。
ただ、過去にクーデターで日本に亡命した外国人が国籍離脱の手続きを取らずに日本国籍を与えた例がある。
この時は元の国籍を放棄したとみなしたんだっけ。

838:名無しさん@十周年
09/10/01 12:26:56 AIwLkFpM0
>>825
それって何の法律に振れるんだ?
嫁はokで夫はダメなんて法律が存在するのが信じられない


839:名無しさん@十周年
09/10/01 12:27:45 tyHhz+GG0
>>832
あちらのニュースサイトってコメント欄あるのが多いから、結構読んできたよ。

両論ある。「日本はいまだ11世紀の野蛮な国だ。拉致は許せん」
とかいう非常に感情的な意見もあれば、
「日本女性がテネシーのようなレッドネックの巣窟に住むことを強制されるのは
気の毒だ」という意見も結構あった。
米国人の平均からすると、テネシーというのが結構ひっかかるらしい。

もっと酷い意見も結構あった。一番酷いのは、無知から来るいいがかり。
「日本では裁判の99%が有罪と聞いている。日本では、死刑が幅広く
支持されていると聞いている。日本は警察国家だ。それゆえ、逮捕された
アメリカ人は死刑になる恐れがある。クリントン国務長官は、日本に
救出チームを派兵すべき」みたいな。

あまりのバカさに驚くけど、海外での日本に対する平均的な認識なんて、
こんな程度なんだよ。これじゃ、奴らが中国との交流に抵抗持たないわけだ。

840:名無しさん@十周年
09/10/01 12:28:15 +R66T88s0
>>837
いったい誰がその手続きをするの?

841:名無しさん@十周年
09/10/01 12:28:44 Lm+kF3lw0
>>838
アメリカで銃を撃った人を日本で裁きますか?

842:名無しさん@十周年
09/10/01 12:28:59 Qc9KKO1f0
>>838
スレ読めば分かる
分からなきゃ自分の脳みそを恨めば

843:名無しさん@十周年
09/10/01 12:29:23 TVGInH2X0
戦争して決めようぜ

844:名無しさん@十周年
09/10/01 12:29:26 Wq3pOvTa0
>>838
嫁の連れ去りは日本の司法の管轄外、夫の連れ去りは日本で起こった。
それだけ。

845:名無しさん@十周年
09/10/01 12:30:42 +R66T88s0
>>839
どうもありがとう。

846:名無しさん@十周年
09/10/01 12:33:11 wHpKcv5iO
>>835
もし計画的だったらすごいよね
この妻の実家、ていうかお父さんが切れ者大物かも
登校途中に連れていかれて、即警察を米国領事館に張り付かせるとか…
そんなに日本の警察って素早く動いてくれるもの?て少し感動した

847:名無しさん@十周年
09/10/01 12:33:14 8khamLh00
>>クリントン国務長官は、日本に救出チームを派兵すべき」みたいな。
外交担当の大臣、長官級の閣僚に軍の派兵権限があるとは知らなかったww

848:名無しさん@十周年
09/10/01 12:33:57 rUkCICo3O
>>840
本人と職員。
場合によっては本人が日本にいながら国籍離脱の手続きができるらしいけど、大半は最終的には本人が向こうの裁判所に行く必要がある。
今回はアメリカなんで夫が亡命等でアメリカに行けないという状態でない限りはアメリカ国籍はないと考えていい。



849:名無しさん@十周年
09/10/01 12:34:19 AIwLkFpM0
>>844
なるほどじゃあ嫁はアメリカに入国したら誘拐罪で捕まるのか
こりゃ意地でも日本kら出られないな

850:名無しさん@十周年
09/10/01 12:34:47 jZtmo9q/0
子供の意志を尊重すべきだよ。
子供たちは「お父さんは怖いからお母さんと一緒にいたい」と
言っている。それが全てだよ。
外圧を掛けるとか政治的問題にするとか止めろよ、
本当に子供のことを愛しているのなら。

あと国際結婚する場合は、結局半数以上の割合で
離婚という結果になるのだから、のちに子供ができたら、
子供を抱えての離婚の場合は一体どうするか、
結婚前から熟考しておくべきだ。

851:名無しさん@十周年
09/10/01 12:35:54 cmkUs+OB0
>>160

国際結婚したのは、お前の勝手だろ。死ねよ。

852:名無しさん@十周年
09/10/01 12:36:51 tyHhz+GG0
>>850
>子供たちは「お父さんは怖いからお母さんと一緒にいたい」と
>言っている。それが全てだよ。

そういうこと実際に言ってるんだ?じゃ、母親といるのが正しい、以上、だな


853:名無しさん@十周年
09/10/01 12:39:23 wdF6oVRG0
>>846
アメリカ国籍なかったので入れなかったのかもよ

854:名無しさん@十周年
09/10/01 12:39:29 +R66T88s0
>>848
アメリカでその手続きをした証明書を日本に届けなかったら日本国籍はもらえないの?

855:名無しさん@十周年
09/10/01 12:44:07 7BrTeWId0
なんとややこしいwwww

856:名無しさん@十周年
09/10/01 12:46:15 wdF6oVRG0
ソース見るとずっとアメリカに住んでたみたいな印象受けるけど
これがもし本当なら尚更父親の方が印象悪い
法的には勝てそうにないから国際問題で外圧かけれって父親の弁護士がゲロってるし
色々事実分かってきたらまた印象変わるからな

355 名前: モズク[] 投稿日:2009/10/01(木) 08:18:41.41 ID:5ZGH1a1m
いろいろニュースサイト見たけど、この夫婦はずっと日本で暮らしていて少し前にアメリカに帰ったらしいな。
アメリカに行く前くらいから別居、離婚という話もあったようだけど、アメリカに行ってやり直そうと妻に言い
のりこは子供つれてアメリカに行ったら、旦那が愛人と一緒に住んでて自分は別にすまなきゃならなかったと。
で、旦那はすぐに離婚手続きして、速攻愛人と再婚したと。
旦那が日本語話せるのか、子供は英語話せなかったようだ。

857:名無しさん@十周年
09/10/01 12:48:17 8khamLh00
やっぱり事前に周知徹底させるしかないよな。
ハーグ条約批准してないからこんな場合にはこうなりますよ、って。
それか、しろんぼやんきーとの結婚全面禁止にするとかさ。
>>856
マジで糞だなあの男

858:名無しさん@十周年
09/10/01 12:48:26 tyHhz+GG0
なるほど。アメリカ赤っ恥確定ですな。

859:名無しさん@十周年
09/10/01 12:48:56 jYRjNPbl0
この事件で多重国籍を認めているアメリカ世論が、
認めていない日本に対して非難が高める可能性があるな…

陰謀だとまでは言わんが、
この事件を日本の多重国籍化を進める勢力が政治利用する可能性は高いのでは?

860:名無しさん@十周年
09/10/01 12:49:07 g084wt56O
アメリカ怒ってんじゃねーかよ。

861:名無しさん@十周年
09/10/01 12:51:28 tyHhz+GG0
>>859
思うに、そこまで政治問題化なんかしないと思うよ。
実態が分かれば分かるほど、ダンナの酷さ加減がどんどん出てくるじゃんか。
これ以上この問題が知れ渡ったら、オバマが来日して、鳩山に、
「あのかわいそうなだんなをなんとかしてくれ」とか言えると思うか?


862:名無しさん@十周年
09/10/01 12:56:20 7jNpTU/90
>>861
アメリカの国務次官だかなんだかは全面的に支援するってニュースになってたよ
旦那の本性がどうこうはどうでもいんでしょアメ公は
子供思いなダディーの安っぽいドラマに仕立て上げたいだけじゃないの

863:名無しさん@十周年
09/10/01 12:57:03 NIUUPg/l0
日本に帰化してたのか
アメリカ国籍を離脱しないと帰化は認められないから
この旦那アメリカ人じゃないということだな

864:名無しさん@十周年
09/10/01 12:57:53 MgOhB5j50
>>849
映画みたいに、別の国に行く予定が、故障かなんかで飛行機がアメリカ領に
緊急着陸して逮捕ってこともあるから、マジで日本から出ないほうがいいな

865:名無しさん@十周年
09/10/01 12:58:10 tyHhz+GG0
>>862
その国務次官は、ダンナが日本国籍を取得してたことを知った後でも
そういうこと言ってるですか?

866:名無しさん@十周年
09/10/01 12:59:40 wHpKcv5iO
アメリカ妻の連れ子の父親って誰だろう?
まさかこの問題夫じゃないよね…

867:名無しさん@十周年
09/10/01 13:01:55 8khamLh00
ニューヨークの日本総領事館がQ&A出してるみたい。
>>URLリンク(www.ny.us.emb-japan.go.jp)

868:名無しさん@十周年
09/10/01 13:03:55 ExsqeA0zO
ファビョってあとにはひけんなってるな米。

869:名無しさん@十周年
09/10/01 13:04:30 v2fssszy0
このアメリカバカ弁護士を証人喚問しろ。

870:名無しさん@十周年
09/10/01 13:07:09 tyHhz+GG0
まぁ、このニュースはあと数日後に後追い記事が出るまでは、もういいかなぁ。

真相が細かく報じられたら、ハーグ条約批准への圧力が高まるどころか、
「こういうケースがあるからハーグ条約は批准しないほうがいい」みたいな
意見すら国内から出てくるんじゃねーの?
そのぐらいお粗末な事件だった。


871:名無しさん@十周年
09/10/01 13:09:57 VFWx+hz20
>>865
日本にハーグ条約を批准するよう言っているのですが、
ってとこから含めてのコメントだったぞw

まあ、何と言うかアリバイ作りだな。

872:名無しさん@十周年
09/10/01 13:10:34 6SsDUtYZ0
>>848
>>854
米国内では手続きが出来ないはず。 国籍離脱(放棄)は在外公館でしかできないと書いてある。

URLリンク(travel.state.gov)

しかも、G項ではINA (8 U.S.C. 1483),以外の可逆性がないと書いてあるので、
米国国籍離脱の手続きを在日米国公館でしている場合(したという証明を日本国に出さないと帰化申請が通らない)、
日本国籍しか持っていないはず。

しかもその手続きを18歳以上で行った場合、米国国籍を取り戻すことは不可能だから、
何の問題もなく日本国民として扱われるのではないか?

873:名無しさん@十周年
09/10/01 13:14:29 tyHhz+GG0
>>871
ふむ。見てみたいんでURL頼む


874:名無しさん@十周年
09/10/01 13:18:52 Wq3pOvTa0
>>872
もしそうだったら、アメリカへはどんなパスポートで入国したんだろう?
テロ警戒とか言ってるわりには、ザルじゃん、アメちゃん

875:名無しさん@十周年
09/10/01 13:21:10 VFWx+hz20
>>871
URLリンク(edition.cnn.com)

国務次官補?の発言だけまとめると、
"We have paid a consular visit on Mr. Savoie and we stand ready
to help him in any way that we can."
"Obviously, this is a very difficult issue,"
"... The United States and Japan have an important partnership
but on this particular issue, the issue of ... abduction,
we have different points of view."
"We continue to encourage Japan to join with our countries and
sign the Hague Convention,"

876:名無しさん@十周年
09/10/01 13:21:49 +R66T88s0
>>872
ありがとう。日本国籍しかないんだね。

アメリカの再婚予定相手(?)のところに行ったのは、
妻と別れてなおかつ子供たちとも
自由に会えるようにするのが目的だったのかな。
日本で離婚してからテネシーに行ったら
子供たちに頻繁には会えなくなってしまうから?
考えすぎ?

877:名無しさん@十周年
09/10/01 13:21:52 c0sQEosx0
>>856
それが事実なら相当糞だなw

878:名無しさん@十周年
09/10/01 13:21:56 oSe3jgEO0
>>874
日本だろ

879:名無しさん@十周年
09/10/01 13:24:21 Wq3pOvTa0
>>878
観光だと3ヶ月までしかいられないんだがw

880:名無しさん@十周年
09/10/01 13:25:36 oSe3jgEO0
>>859
アメリカは(正式には)多重国籍認めてないぞ

自国民が別の国の国籍を自分の意思で習得した場合(帰化等の申請をし、多国籍を習得する意思を見せた場合)
アメリカ国籍は遺棄しないとだめとなってる

法律的にはな

881:名無しさん@十周年
09/10/01 13:25:55 ZQ+HRd/Q0
>>755
子供達が英語話せないって本当?
いつ頃アメリカに移住したんだろう。

882:名無しさん@十周年
09/10/01 13:26:05 tyHhz+GG0
>>871
さんくす、この記事なら一番最初に読んだ。
んでも、明らかに、このテネシーのレッドネック白人が日本国籍取ってることを
次官補だかが認識する前のコメントじゃないの?これ。

883:名無しさん@十周年
09/10/01 13:26:38 ig2yyyDY0
>福岡の米国領事館でパスポートを取得しようとしたが、元妻の通報を受けて駆け付けた警官に逮捕された。

領事館って治外法権だったんじゃなかったの?
それとも領事館の門前で逮捕?

884:名無しさん@十周年
09/10/01 13:27:00 P7ow+6z90
完全に国内問題ですね
こりゃ 親父の負けだわw

885:名無しさん@十周年
09/10/01 13:28:20 8khamLh00
>>884
国内問題を国際政治問題にする力をアメリカは持っている。

886:名無しさん@十周年
09/10/01 13:29:21 CyzVCKGm0
日本人元夫婦が
アメリカに住んでて奥さんが
実家に帰っちゃっただけ?


887:名無しさん@十周年
09/10/01 13:29:22 oSe3jgEO0
>>879
VISA要綱がある
おそらくIT企業を経営してることからみて経営者用の就労VISAだと思う

あれは1年更新で無期限だった記憶があるーるー

そもそもここで問題なのは日本の国籍って意外に簡単だなぁ・・・ってことだろ

今の嫁ともぶっちゃけ2年間結婚しておくつもりなんだろうなぁ
(永住権獲得のため)

888:名無しさん@十周年
09/10/01 13:29:26 P7ow+6z90
>>885
馬鹿だな 米国が損するだけじゃんw

889:名無しさん@十周年
09/10/01 13:30:17 KIxDFtXK0
父親は米国籍も一応持っているし、向こうで法的手続きを済ませて、
向こうで親権持ってるのに母は全部ガン無視して国内に逃げ込んだ。

まだまだ十分外交問題としての余地はある。

890:名無しさん@十周年
09/10/01 13:30:25 ZQ+HRd/Q0
>>866
>アメリカ妻の連れ子の父親って誰だろう?
>まさかこの問題夫じゃないよね…

ありえますね。


891:名無しさん@十周年
09/10/01 13:31:35 CQEPJvUA0
どうでもいいけど、こっちのスレは比較的冷静なんだな
元ニューススレは男女厨が湧いてたのに

892:名無しさん@十周年
09/10/01 13:31:45 8khamLh00
>>888
損とか考えたらベトナムもイラクも攻め込まないでしょ。
とんでもない馬鹿で、力だけは頗る持ってるから恐いんだよ。


893:名無しさん@十周年
09/10/01 13:32:12 P7ow+6z90
日本国籍を剥奪して国外追放処分
日本への入国禁止で手を打ちましょうw

894:名無しさん@十周年
09/10/01 13:32:47 Wym6BxD60
シロンボおっさん日本人?。。
CNNも大騒ぎして赤っ恥ですわ




895:名無しさん@十周年
09/10/01 13:32:51 ZQ+HRd/Q0
>>887
実際、今度の結婚も半分はヴィザ(永住権)目的かもね。
ベンチャーは米国の方がやりやすいって気付いたんじゃない?

896:名無しさん@十周年
09/10/01 13:32:57 VFWx+hz20
>>882
この記事自体にはこいつが日本へ帰化してた、と既にあるが、
高官コメントがいつ出たかまではわからん。すまん。
ただまあ、だとすると全面支援するってニュースも前のものになる。

897:名無しさん@十周年
09/10/01 13:33:35 oSe3jgEO0
>>888
母親を誘拐犯として身分引渡し要求できるがなw (アメリカ内での誘拐は確定してる)

>>889
日本国籍取ってる時点でほとんどの確率でアメリカ国籍失うよ

898:名無しさん@十周年
09/10/01 13:35:14 P7ow+6z90
>>897
日本人同士の争いに首をつっこむほど馬鹿じゃないわw

899:名無しさん@十周年
09/10/01 13:35:30 6SsDUtYZ0
>>876
そこがわからないんだよね。 もしかすると日本国に米国籍の放棄をしたという虚偽の申請をして、帰化した可能性もあるし。
米国籍の放棄の宣言を在外公館で行わない場合、米国籍を継続して持ちたいと推測すると書いてある。

URLリンク(travel.state.gov)

ただそうすると、日本の法務省に米国籍放棄をしたとの証明書類をどのように提出したのかがわからない。

900:名無しさん@十周年
09/10/01 13:37:17 EIVLMedYO
>>889
> 父親は米国籍も一応持っているし
そもそも、なんで持っているんだって話だよな、日本に帰化したのに。
アメ公だけ二重国籍認めてんの?日本は?
米国は二重国籍認めてるけど日本は認めてないぜ?

そもそも、KKKのテネシー(笑)の裁判がどうとか言われてもっていう

901:名無しさん@十周年
09/10/01 13:39:14 GzWYp2IX0
つか、こんなくだらないことで、国のプライドとかいってるお前らってマジでヒマなのかね。


902:名無しさん@十周年
09/10/01 13:39:16 8khamLh00
>>898
アメリカ人はマジで馬鹿だって。殆どがアフォの田舎もんだよ。

903:名無しさん@十周年
09/10/01 13:41:21 VFWx+hz20
>>897
請求はできるんだが請求するだけじゃね。
この前捕まったロリ監督みたいに海外出られなくなるだけだと思う。

904:名無しさん@十周年
09/10/01 13:41:39 CQEPJvUA0
友愛政党に人権第一の法務大臣がどう判断するかだよな
まさか妻を引渡したりはしないだろうが…

905:名無しさん@十周年
09/10/01 13:42:18 WIiYea4h0
夫婦関係が継続という事は、子供を連れ去り事件として扱うにしても
相応の事件性があると判断されてなきゃいけないよね?根拠は何なんだろう

906:名無しさん@十周年
09/10/01 13:43:12 P7ow+6z90
>>904
馬鹿サヨなんだから米国嫌いだろ
これで屈しちゃったら笑いものだぜw

907:名無しさん@十周年
09/10/01 13:45:23 VFWx+hz20
>>905
純粋に日本人同士の話と仮定。事実上破綻してる夫婦で当事者の片方が、
連れ去られるまで子供育ててた親から連れ去って海外高飛びさせよう、
として通報された…まあ逮捕されるべ。


908:名無しさん@十周年
09/10/01 13:46:05 8khamLh00
>>906
志位委員長はオバマから手紙が来て喜んでたんじゃなかったっけ?

909:名無しさん@十周年
09/10/01 13:47:23 rYAHRidP0
>>809
フジモリが二重国籍だった。日本国籍なことを理由に引き渡しを
拒んでたような。
ダブルスタンダードっぽい。

910:名無しさん@十周年
09/10/01 13:49:38 8khamLh00
>>909
それって要人だから特別でしょ。

911:名無しさん@十周年
09/10/01 13:49:45 ITGyjFOm0
あっちのニュースのコメント欄見てると、日本はひどい言われようだね
こういう時に隠してた人種差別的な感情が一気に噴き出すんだろうね
イルカ漁の問題の時もそうだったけど

912:名無しさん@十周年
09/10/01 13:51:11 7fSGnqOH0
自らの意志で外国に帰化したとしても、本人が本当に米国籍を離脱したいという
意志があったかどうかを米国政府が確認出来なきゃ二重国籍のまま。
日本みたいに外国に帰化した時点で日本国籍を自動喪失するように簡単にはいかない。
日本って国籍離脱も喪失も簡単だね。

913:名無しさん@十周年
09/10/01 13:54:58 tyHhz+GG0
>>911
ああ、まったく酷い言われよう。
ああいう偏見と無知がベースにあるんじゃ、彼らから見て、日本が
中国や北朝鮮と同一線上で比較されちゃうのも、何と無くわかる気がした。


914:名無しさん@十周年
09/10/01 13:55:27 U5/9yDsLO
多分、いま一番焦ってるのは旦那の弁護士。
本国メディアを散々煽った所で梯子を外された。

915:名無しさん@十周年
09/10/01 13:55:34 ct/jxRNfO
アメリカはヒーローごっこ、正義ごっこが好きだから騙されん

916:名無しさん@十周年
09/10/01 13:55:54 +R66T88s0
このオッサン、いったいどうやって日本国籍を取ったんだ?
日本国籍とればアメリカ国籍失うだろうに。
日本国籍を取得した時点で二重国籍なんてありえないよな。
米国籍を離脱したという偽の書類を出したのかな?

917:名無しさん@十周年
09/10/01 13:56:02 rYAHRidP0
>>910
ペルー国籍取得した時点で日本国籍は放棄したはずだよな?


918:名無しさん@十周年
09/10/01 13:57:21 rl+Wm7Om0
こちらカリフォルニア在住ですが。
昼間のCNNでこのアホ旦那が日本に帰化してることが報道されてた。
弁護士は米国市民でもある事を強調した言い方でコメンテーターは
「じゃ二重国籍なんですね」って感じでまとめてたよ。
この新しい事実で益々子供達を連れてアメリカに帰れる確率が少なくなったと弁護士はもうお手上げってな感じの表情だった。

夜のニュースでも続報待ってたんだけど、この件に関しては一切触れられてない。
CNNもこのアホ旦那のキナ臭さに気付いたのだろうか、、、

919:名無しさん@十周年
09/10/01 13:58:28 VFWx+hz20
要人どうこうじゃなくて、フジモリ大統領が日本国籍を取ったのが1934年。
当然ながら国籍法が全く違う。

920:名無しさん@十周年
09/10/01 13:58:39 hsx0DkOM0
なんじゃこの夫婦。どっちもどっちじゃねーかw

一番の被害者は、この弁護士のような気がしてきたw

921:名無しさん@十周年
09/10/01 13:59:05 +R66T88s0
このオッサンの会社も信用失うかもな。

922:名無しさん@十周年
09/10/01 13:59:55 7fSGnqOH0
>>910
年代によって国籍法がちがうのだよ。

923:名無しさん@十周年
09/10/01 14:00:15 8khamLh00
>>918
情報どうも。一切触れてないってことはCNNも目が覚めたんですかね。

924:名無しさん@十周年
09/10/01 14:00:23 stR0sqIW0
つもりしょうもない夫婦喧嘩が外交問題に膨れ上がろうとしてるのか

925:名無しさん@十周年
09/10/01 14:00:40 VFWx+hz20
まあ弁護士も仕事しようとしただけなのに気の毒ではあるが、
日本へ帰化してなかったとしても事態はあんまり変わってない気がするんだが

926:名無しさん@十周年
09/10/01 14:01:48 tyHhz+GG0
>>911
でも実際に、ひどいこと言ってる奴らの言うこと読んでると、
概して報道をそのまま鵜呑みにしてる情弱ぶりとか、妄想、無知、無教養が酷いんだよね。
米国じゃ「日本と仲良くすべき」ってな回答は、常に一般層より
知識人層の方が高い回答が出るけど、何と無くわかる気がする。


927:名無しさん@十周年
09/10/01 14:02:12 6SsDUtYZ0
これもしかしたら、法務大臣の責任問題になるんじゃないのかな。
後、帰化申請の厳格化にも動きかねない。

ちょっとググッただけなので、真偽のほどはわからないんだけど
(法務省のページにあるべきなのだが、見つからなかった)。
米国は特に申請しないかぎり、外国に帰化することによってその国籍を自動的に喪失しない。
これは URLリンク(travel.state.gov) にもかいてある。

本来ならば、国籍離脱の証明が必要だけど、日本国民の配偶者ということで、
日本国との連結性が強いと認められた場合、人道上の配慮の名の基、
法務大臣が特に帰化を許可した場合、重国籍防止条件が免除されるらしい。

そうすると、帰化を許可した当時の法務省の責任問題と、重国籍防止条件の厳格化に向かうかも。

なんにしても、壮大な離婚問題になってきたな。

928:名無しさん@十周年
09/10/01 14:02:30 +R66T88s0
執行猶予つくのかな?
また国籍取得でなんかやっていたら大変だな。

929:名無しさん@十周年
09/10/01 14:02:47 ZQ+HRd/Q0
>>918
リポthx

930:名無しさん@十周年
09/10/01 14:03:20 Wq3pOvTa0
>>918
スネークかよw

931:名無しさん@十周年
09/10/01 14:04:08 ao1JdPut0
米国は早く滅びろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4634日前に更新/280 KB
担当:undef