【北海道・トムラウシ山遭難事故】ガイド全員ラジオ持たず 2日前の予報で天候判断 旅行会社「問題だったかどうかは分からない」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@十周年
09/08/23 20:52:57 zPJpOvNI0

たとえば、心配性の私がこのツアーに参加したとしても
自分の命まで、ガイドに助けて貰おうとは思わない。

風を通さない新素材の雨具も、ツェルトも、ラジオも、
2〜3日分の非常食も当然持参します。





151:名無しさん@十周年
09/08/23 20:53:36 DVnBXbOsO
>>149
ただ、真夏でも北海道の2000m級の山は冬の日本アルプス並に荒れる、
と言う点に誰も注意向けなかったのが、余りにお粗末過ぎるね。

152:名無しさん@十周年
09/08/23 20:56:01 3V1FbQo30
>>150
ガイド以外の生存者はそういう人ばっかりだよ。
単独ビバークしてる青モン爺は言うに及ばず、中腹で救助された人も装備はしっかりしてた。
ちゃんとした装備なのに死亡したのは沢で転倒した女性とそれを助けたガイド。
ずぶ濡れになってしまった上に見捨てられたんじゃ・・・(´・ω・`)

153:名無しさん@十周年
09/08/23 20:56:11 a7oqT0sv0
レジャー気分で行くってことはつまり死んでもいいって言ってるのと一緒

154:名無しさん@十周年
09/08/23 20:58:20 a7oqT0sv0
>>152
ひょっとして万が一の事考えてその生存者たちはツアーに入ったのかなんて

あんなのじゃ万が一もへったくれもないんだろうけどw

155:名無しさん@十周年
09/08/23 21:00:53 3V1FbQo30
>>154
テントもツェルトも全部客の私物だしね。すげぇよマジで。


156:名無しさん@十周年
09/08/23 21:01:27 LaA7FXgN0
雨を通さないゴム合羽を着てればよかったのに…

157:名無しさん@十周年
09/08/23 21:03:37 pcx1VGEC0
問題だったかどうかは分からないとか逃げすぎだろw
上級者と明記してるから自己責任って言っちゃえばいいのに。
そんな事を主張したら営業停止だろうけどw

158:名無しさん@十周年
09/08/23 21:04:50 DVnBXbOsO
遭難死された高齢者の方は、本土の夏山ハイキング程度の軽装だったらしい。
ガイドも、さすがに他人様の分の防寒着やツェルトまでは持てないだろうし。

参加者も名古屋とか広島・岡山ばかりで北海道の夏山の寒さを知らない人ばかり。

159:名無しさん@十周年
09/08/23 21:06:23 +GolQwMn0
>>13
そして法人いじめで派遣の地位は賃金の安い中国人に。
場所も近いからそれでいいよね。底辺はもれなく死亡。
他の先進国と同様の失業率まで急上昇だね!やったね!

俺は中堅で身分保障も強い正社員だから別にどーでもいいやw
底辺が望んで自殺したいっていって民主に投票するんだから滑稽だよなw

160:名無しさん@十周年
09/08/23 21:07:05 3V1FbQo30
>>158
ガイドはツェルト1個も持ってなかったんだよ。
全部客に借りてる。アホとしか言いようがない。

161:名無しさん@十周年
09/08/23 21:07:57 wlAx5EgO0
>>158
ばか?

162:名無しさん@十周年
09/08/23 21:08:46 y9vHp8gR0
>3人のガイド全員がラジオを持たなかった点は「問題だったかどうかは分から
ない」としている。

は?

163:名無しさん@十周年
09/08/23 21:09:20 PvPJNkiw0
無線とかのレベルじゃなかったwww…怒りというよりワロタよ

164:名無しさん@十周年
09/08/23 21:10:10 a7oqT0sv0
何かこの手の怖さを伝える方法ってないのかね・・・・
本人はともかく捜索とかそういう意味での迷惑も多大にかけるし

165:名無しさん@十周年
09/08/23 21:10:13 u7B/WHjPO
>>156
ゴアテックスだって通さないよ

166:名無しさん@十周年
09/08/23 21:11:08 DVnBXbOsO
>>160
もう滅茶苦茶だね。
同時期の北海道の平野部でさえ、今年は冷夏で日中の最高気温が10〜15℃。
大冷害で、それが今の野菜の高騰になったのに、山の上は平年より荒れるのは
誰も予想しなかったのが、ガイド?や会社含め何ともお粗末。

167:名無しさん@十周年
09/08/23 21:11:16 /fX6Iz+w0
テントは客のもの説もあるけど、工事会社が山においていた物を
たまたま見つけて使ったと言うニュースもあったな。

168:名無しさん@十周年
09/08/23 21:11:25 IE/VYIvQ0
北海道に住み始めて、夏がこんなにも寒いとは思わなかったよ
現地人は暑いと言ってるが本州人にとっては春の初めくらい

169:名無しさん@十周年
09/08/23 21:12:31 sw9H1Tdu0
ガイドも客も全てアホの集まり

170:名無しさん@十周年
09/08/23 21:13:19 u+TiHkvW0
ラジオなんてだせーw
今はネットだよ、ネット

って感じ?

171:名無しさん@十周年
09/08/23 21:13:53 3V1FbQo30
>>167
1番目のテントは確実に客の私物。提供した客が証言してる。
2番目のテント2基のうち片方がそれじゃない?吹っ飛んで骨組みになってたヤツ。


172:名無しさん@十周年
09/08/23 21:14:00 DVnBXbOsO
>>168
オホーツク高気圧が例年になく勢力が強く、長く居座っていたから寒くて当たり前。
ちなみにオホーツク高気圧は、晴天ではなく曇や雨や梅雨前線を停滞させる。

173:名無しさん@十周年
09/08/23 21:14:27 LaA7FXgN0
事前に装備もってこない客には
売りつけるとかなんとかしろよ

ていうか
自分自身がもっていかないんだから
ガイドも山を舐め過ぎだ

174:名無しさん@十周年
09/08/23 21:15:13 Ge3XeP8OO
問題だったかどうかも判断できない会社がガイドやってることが大問題

175:名無しさん@十周年
09/08/23 21:15:42 AkIU8avo0
>>167
あのコールマン風の大型テントな。
ちゃんと張れてないし。。。破けたのかもな

176:名無しさん@十周年
09/08/23 21:16:23 3UA6uRI50
推測だけどこのガイド達は天気図も読めないのではないか?
気象に関して興味ある連中ならラジオくらい持って出るだろ

ガイドにも資格試験必要だろ


177:名無しさん@十周年
09/08/23 21:16:44 pcx1VGEC0
ガイド個人の問題ではない。
会社側がガイドを雇って丸投げしてるから会社の責任。

178:名無しさん@十周年
09/08/23 21:17:03 a3ZLePTT0
簡易テントに軽量シュラフにサバイバルブランケット数枚。
それで充分だったかわからないけど、重さも大きさも大したことないんだし、
登山するって言うなら客全員がそれくらい持っててもいいのにね


179:名無しさん@十周年
09/08/23 21:17:09 LaA7FXgN0
北海道をなめるな

最寄のショッピングセンター
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

最寄の眼科
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

そこに至るまでの道路
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

冬場
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)


180:名無しさん@十周年
09/08/23 21:17:29 3V1FbQo30
>>175
吹きっ曝しにあんなテント貼っても吹っ飛ぶのは当然だろう。
もう1基の1人用ドームテントは多分客の私物。

181:名無しさん@十周年
09/08/23 21:18:08 R746e3kY0
さあ>>158が叩かれます

182:名無しさん@十周年
09/08/23 21:18:40 uFq5puIO0
>>168
お前もいまでは現地人
よう、北海道人

183:名無しさん@十周年
09/08/23 21:18:49 BhL0choE0
N-STARで気象や連絡を確保。
実際は程遠かった。

184:名無しさん@十周年
09/08/23 21:19:53 Sfu+vClY0
はー
それで客に死の行進をさせたのか

185:名無しさん@十周年
09/08/23 21:20:33 3V1FbQo30
>>178
テントは本来個人装備じゃないから持参してない客を責めるのは間違い。
シュラフはツアー会社が用意してる。ただし山小屋に置き去り。

186:名無しさん@十周年
09/08/23 21:20:51 JoMuJX8L0
職場でラジオ聞きながらながら仕事をされるよりは持ち込み禁止した方が効率が上がるよね。
ほんどの職種では。

187:名無しさん@十周年
09/08/23 21:21:03 Zs717PAl0
>>158
ツアー参加者への「持って来るもの一覧」に書いておくべき事だろ。
おやつ500円分、ゴアテックスの雨具、防寒用のフリースetcって。

もし持って来なければガイドが来るなと言うか貸し出しすれば良い訳で。
何の為のツアーなんだか。

188:名無しさん@十周年
09/08/23 21:23:16 wlAx5EgO0
>>187
全国放送された一覧を見た上で言ってるの?

189:名無しさん@十周年
09/08/23 21:24:38 VNkFPOHD0
登山のツアーって無線で出発地点(中間地点とかも含めて)連絡取り合いながらやってるものだと思ってたよ。
ラジオ持たない、無線持たない、非常用具持たない・・・これってツアーの意味なしてるのかなぁ。
無謀な単独登山と何がちがうんだ?
せめてPSP持ってれば、GPSで位置情報くらい把握できたのに。


190:名無しさん@十周年
09/08/23 21:25:15 PR8xFfXv0
短波持っていくだろ?

191:名無しさん@十周年
09/08/23 21:25:46 +8Ox0Hc50
>>91
JASRACの方から来ました

192:名無しさん@十周年
09/08/23 21:26:54 pcx1VGEC0
>>188
必要とか推奨してるのを登山前に確認しないのは会社の責任だろ。
命にかかわるんだろ?安全義務を果してない。

193:名無しさん@十周年
09/08/23 21:27:28 Zs717PAl0
>>179
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
こんな道を見ると車の限界を試したくなるわな。
人家が無ければだけど。w

194:名無しさん@十周年
09/08/23 21:28:05 Sfu+vClY0
>>189
だいたいね、いくら縦走でもいつでも逃げれるルートがあるところ選ばなきゃ
ゴールに向かうしかないルートなんて大人数で行くとこじゃない

195:名無しさん@十周年
09/08/23 21:28:26 44lK+PKA0
俺は山に入るとき
携帯とラジオとテレビとPCと衛星アンテナをを持って登る
絶対死にたくないからだ

196:名無しさん@十周年
09/08/23 21:29:28 vookU0jN0
アミューズトラベルってまだ倒産してないのか

もう客になるヤシいないだろ、これだけ杜撰が暴露されりゃ



197:名無しさん@十周年
09/08/23 21:31:25 Zs717PAl0
>>188
>>192が書いたから重複して書かないけど、
おやつは幾らまで持って行って良かったのよ。

まあツアー会社の過失は非常に大きいわな。

198:名無しさん@十周年
09/08/23 21:31:34 +B42Gs4NO
おいおい
2日前って
うちの親父は山行く何日も前から朝昼夕夜の天気予報に噛りついてるぞ
少しでも怪しげだったら山は辞める

風の向きでも天気読んでるぞい

199:名無しさん@十周年
09/08/23 21:35:43 XuAtpY9W0
人の命を担う仕事なんだから、衛星電話持てよ

200:名無しさん@十周年
09/08/23 21:36:24 AkIU8avo0
インパール作戦だったんだな

201:名無しさん@十周年
09/08/23 21:36:48 +B42Gs4NO
あと天気図は山では書かない
頭の中で描く
紙一枚、ペン一本でも余計な荷物は持たない
ザックを重くしたくないから
そのかわり持たなければ死ぬ可能性のあるものは絶対忘れない
しつこいくらい出発前に点検する

202:名無しさん@十周年
09/08/23 21:37:26 LCMwh7Xw0
しんじらんなーい

203:名無しさん@十周年
09/08/23 21:39:56 iZtl1/XS0
>>179
アメリカかよ


だが悪くないな
一財産稼いだあとなら札幌とかの都市部にちょっと住むのも悪くないな
俺雪国好きだから

204:名無しさん@十周年
09/08/23 21:40:33 s6F3pscc0
衛星携帯で連絡とって会社の奴に高層天気図読ませるか、
ラジオで気象通報聞いて天気図書くかのどっちかは必要だわな。

それ以前に、基本中の基本装備であるラジオ持ってないとか
有り得ねえんだけどな。

本当は、商売でやってるんなら業務無線もガイドは
全員持つべきだろな。

205:名無しさん@十周年
09/08/23 21:41:31 Zs717PAl0
>>194
だね。

オレの学生時代は天候が悪いと動かずにテントで酒盛りだったし、
酒が無くなるとエスケープルートで酒屋に買い出し。
ただし2人組でね。
無線機は必需品だったなあ。

必死になって縦走する時は少人数で装備を分け合って行ったものだ。

山は楽しむもんだよ。

206:名無しさん@十周年
09/08/23 21:41:45 LCMwh7Xw0
>>185
こっちじゃなくて、らくらくコースのほうのパンフには、
テントなどは会社が用意するからなるべく軽装で来いと念押してあったぞ。

207:名無しさん@十周年
09/08/23 21:42:50 ktRRNTYp0
山の天気は変わりやすい。

夏山も冬山も、そんなに高くない山でもなめるな。

と山岳部に所属していた友人が言っておった。

208:名無しさん@十周年
09/08/23 21:43:36 iZtl1/XS0
>>206
天候さえ悪くなければ夏は軽装で行ける穏やかな山なんだろうな

209:名無しさん@十周年
09/08/23 21:44:44 NYRJHCC30
参加者が自主的にパーティーを組んで歩荷を雇ったのなら何があっても参加者の責任だが、
これはツアーなんだから、進む・退くの判断はガイドがすることになり、その判断の責任も当然負う。

でも、状況から見てガイドはそんなことができるはずもない素人。
会社はガイドの業務内容を何と言って雇用していたのか疑念を抱く。

210:名無しさん@十周年
09/08/23 21:45:01 SsJ72FYx0
ひどいツアー会社だな
これじゃ自分で全部用意していった方がましじゃん

211:名無しさん@十周年
09/08/23 21:46:20 Clz6Pswv0
>>203
3日で雪かきに飽きるから辞めとけ。

212:名無しさん@十周年
09/08/23 21:46:30 amUPqEtY0
ガイドが天気図書いて天候を判断するんじゃないのね

213:名無しさん@十周年
09/08/23 21:46:56 pcx1VGEC0
会社を擁護してた奴らは関係者か社会の仕組みを分かってない奴だな。

214:名無しさん@十周年
09/08/23 21:48:26 Sfu+vClY0
>>205
そうそう
このパーティも結束力があれば、あんなに死ななかっただろうね
山は仲間といえる連中と行くべき
少なくとも山岳会に入会するとか

215:名無しさん@十周年
09/08/23 21:48:41 52S//ZG60
>>195

電気ウナギは?

216:名無しさん@十周年
09/08/23 21:49:30 udVBj4X80
>旅行会社「アミューズトラベル」(東京)

もうこんな馬鹿会社使うなよwwwwwwwww
まあ賠償で潰れるかwwwwwwwwww

217:名無しさん@十周年
09/08/23 21:49:34 TlduG3Ah0
素人が素人連れて歩いたのか。そりゃあ無理だわな。
何のために高い金取ってんだ、このクソ旅行会社は。

218:名無しさん@十周年
09/08/23 21:50:50 DZQrgtUB0
プロかよ、本当に

219:名無しさん@十周年
09/08/23 21:51:37 irnAmsRV0
>>186
そのほんのちょっとの効率のために色々と犠牲にするよね
加藤とか

220:名無しさん@十周年
09/08/23 21:51:47 iZtl1/XS0
>>211
オーケー
こんどひと月遊びに行くだけにしておく

221:名無しさん@十周年
09/08/23 21:53:03 s6F3pscc0
>>209
どういう理由でガイドをやるに至ったか知らんけどラジオ持ってねえとか信じられん。

死にたくなかったら、普通入門書でもなんでも自分でかって持っているべき装備品
くらい調べるだろJK











その常識がないから引き起こされた事故なんだろうけどさ....

222:名無しさん@十周年
09/08/23 21:54:29 9d5ISe7M0
山の天気は麓と違うと思うでのラジオはあった方がいいが確実ではないと思う。
携帯からピンポイントのその日の天気を入手してさらに天気図から自分なりに考える。
つうか普通旅行会社が天気調べて送るだろう。


223:名無しさん@十周年
09/08/23 21:55:10 r9cXXM/H0
名刺サイズのラジオは常時携帯するだろ

224:名無しさん@十周年
09/08/23 21:55:21 LCMwh7Xw0
>>208
そうじゃないのではないかね。
荷物で参加者がツブれるのが怖いんでしょ。
参加者に軽装を要求するなら、会社が万一の対策を講じないとだめなのだが、それがこのザマと。

225:名無しさん@十周年
09/08/23 21:56:10 VsENVqvu0
ラジオ持ってる人に電話して聞けば良かったんじゃないの?

226:名無しさん@十周年
09/08/23 21:57:09 LaA7FXgN0
こんな連中だったら

たとえAMラジオもっていったとしても
野球中継とラジオ深夜便聞いて寝ちゃうんじゃね?

227:名無しさん@十周年
09/08/23 21:58:54 m30VllbG0
夏に田舎のキャンプ場でキャンプする時ですら、天気予報を聞くためにラジオは持っていくだろ。
ましてや、山を登るのにラジオ無しなんて信じられない。冗談としか思えないんだが。

228:名無しさん@十周年
09/08/23 22:01:02 m30VllbG0
>>226
その番組を聞いていれば、途中のニュースで天気予報ぐらいあるだろうに…。

229:名無しさん@十周年
09/08/23 22:02:06 r9cXXM/H0
>>226
ラジオ深夜便は天気予報はもちろん、翌日の日の出時刻も伝えてくれる。
それすら聞こうとしない奴らだから遭難する。

230:名無しさん@十周年
09/08/23 22:05:08 NYRJHCC30
>>221,227 それすらも理解していない素人だったということだろ。
例えるなら、そのへんで探してきた労働者に、危険性や責任を全く説明せずに原発内の作業責任者をやらせるようなもの。

231:名無しさん@十周年
09/08/23 22:06:17 Hx6uYxsa0
会社もガイドも素人だったって事か?
もう全員死刑にしろよ。

232:名無しさん@十周年
09/08/23 22:11:39 3UA6uRI50
ガイドも毎日山に入っている内に、無防備の中での成功経験を積んでしまったのだろうな

233:名無しさん@十周年
09/08/23 22:12:01 2J29OyMCO
携帯の天気予報サイトって、山の天気なんか分かんないよね。
GPSでピンポイント予報って言っても、結局最寄りの町の予報しか分かんないし。

234:名無しさん@十周年
09/08/23 22:19:21 DVnBXbOsO
まだこのガイドより、札幌のキャンプ専門店・秀岳荘のアルバイト店員の方が、
山岳装備の基本用具や必要な備品・服装については詳しいかも知れないね。

235:名無しさん@十周年
09/08/23 22:22:12 Zs717PAl0
>>214
山岳会で友人を作ってベテランにボランティアで指導してもらうってのも有りかな。
そう出来ない人や自分で判断出来ない人がツアーに参加してるんだよね。

ツアーガイドの国家試験とかは早急に作る事を望む。>日本山岳会

>>226
何で深夜放送聞くのよ。
山に行けば暗くなると就寝だよ。
夏場で遅くとも20時には寝るわな。
疲れてるし燃料勿体ないし。

早朝5:20からのラジオ短波気象通報で天気図を作成するんだよ。



236:名無しさん@十周年
09/08/23 22:30:12 L6hdhB4N0
安ツアーの強行スケジュールなんだし、そもそも熟練ガイド雇う気が無かったんだろうな

237:名無しさん@十周年
09/08/23 22:31:05 LCMwh7Xw0
>>233
天気図でない?

238:名無しさん@十周年
09/08/23 22:33:00 CejI1tq4O
日本は…あらゆる業種において【プロ】と呼べる人が少なくなったな
   zZZ
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


239:名無しさん@十周年
09/08/23 22:34:14 tvZROZQ00
>>205
登山ってそういうものだと思うんだよな

240:名無しさん@十周年
09/08/23 22:37:07 LCMwh7Xw0
>>239
ツアー客なんて、その場に行ったということだけが重要っぽいから。
xx山 標高○○m
という標識と一緒に写真撮るけど、周りのきれいな風景無視だったりするしなぁ。

241:名無しさん@十周年
09/08/23 22:43:46 gE5kfFn30
>>235
ラジオ短波気象通報って?

242:名無しさん@十周年
09/08/23 22:50:02 Zs717PAl0
>>239
でもね。
>必死になって縦走する時は少人数で装備を分け合って行ったものだ。
しかし出発前の荷物分担では良く喧嘩したものだよ。
共通装備で何を持って行くか持って行かないかもケンケンガクガク。
まあ、そこから登山が始まっていたんだけどね。
此のころは楽しかったなあ。

でもね。
悲しい事が起きて登山は止めた。
オレは参加していなかったけど、それも未練の一つ。

正直、此のツアーの主宰者には死んで欲しい。

243:名無しさん@十周年
09/08/23 22:51:26 oHR5ld1d0
山登りするやつらなんて所詮こんなもん

244:名無しさん@十周年
09/08/23 22:51:54 9L6HuhaV0
ラジオ付きの携帯電話でも持っていれば良いのにな

245:名無しさん@十周年
09/08/23 23:00:20 e3V4iZRl0
そもそも論を聞いて申し訳ないが、下見もしてない、そのコースに
一回に行ったことない、という人がガイドに付くのは普通のことなのか?

246:名無しさん@十周年
09/08/23 23:04:49 M7EGkulxO
このツアーってちゃんと行程表とか必要な装備とか告知したうえで募集したのかな?
消費者庁なんていらんと思ってたけど、こういう人の命に関わることは監視してほしいかも。

247:名無しさん@十周年
09/08/23 23:20:15 U7IRXfv70
>>241
各地の風向、風力、天気、気圧をひたすら読み上げる番組
地図に書き写すとテレビやパソコンを見なくても天気図が手に入る

248:名無しさん@十周年
09/08/23 23:21:19 gE5kfFn30
>>247
でその短波って今でもやってたっけ?
ラジオFAXでしか残ってなかったと思うんだけど・・・

249:名無しさん@十周年
09/08/23 23:21:55 Us7RD0O00
一生行くことはないと思うけど、
トラウマ山って言う名前は記憶に残り続けると思う

250:名無しさん@十周年
09/08/23 23:24:14 GWG2JQKx0
50歳のガイドは昔携帯電話が無かった時代の山登りを覚えて
いなかったのだろうか。ラジオ持っていかない?線を引かない?
テント持っていかない?素人か?

251:名無しさん@十周年
09/08/23 23:25:42 amUPqEtY0
>>248
NHKラジオ第2放送ではやってる

252:名無しさん@十周年
09/08/23 23:28:48 gE5kfFn30
>>251
いや「短波で5:30にやっている」って主張している人へのレスですから・・・

253:名無しさん@十周年
09/08/23 23:29:36 C7lb5pFi0
>>241
鬱稜島では、北東の風、風力4、天気曇り、気圧1016ヘクトパスカル、気温11度・・・って奴だよ(数値は適当)

254:名無しさん@十周年
09/08/23 23:32:17 gE5kfFn30
>>253
で、今でもラジオ短波で5:30に聴けるの?
自分は短波ラジオを持ってないから判らんので
素朴な質問ですまんね

255:名無しさん@十周年
09/08/23 23:33:37 tXWN8wet0
短波は気象ファックスじゃまいか?
URLリンク(www.i-kochi.or.jp)


256:名無しさん@十周年
09/08/23 23:39:58 irnAmsRV0
>>253
なんでよりによって鬱陵島wwwwwwwwww

257:名無しさん@十周年
09/08/23 23:52:12 3DqDnGak0
>>242
福岡の方ですか?

258:名無しさん@十周年
09/08/23 23:54:06 Y9TWEYuU0
気象概況聞きながら天気図の作成とか、小学校高学年の頃には親に教わって
実際に自分でもやってたな。あれは気象の勉強になるわ。

短波の気象概況、今あるのかどうかは最近短波ラヂヲ聞いてないから知らない。

259:名無しさん@十周年
09/08/23 23:59:56 Y9TWEYuU0
ちなみに自分が小学校の頃にやってた天気図作成は、こんな感じ。

1.普通のグラフ用紙に緯度・経度を書き込みやすいサイズで引く。
同時に、そのサイズに合わせて透明なビニールに日本地図書いておく。
2.そこに気圧・温度だけ手早く記す。次に同じ気温や気圧をマーキングする。
3.透明な日本列島の地図と、自作の天気図を合わせる。

簡単でしょ?w

260:名無しさん@十周年
09/08/24 00:04:58 R4yuk+iz0
ID:Zs717PAl0の人ってどうしたのかな?
登山の時にラジオ短波5:20の気象通報で天気図をどう描いているのか色々聞きたかったのに

261:名無しさん@十周年
09/08/24 00:10:15 1djp5Qfa0
これからは 太陽光発電や風力発電と、デジタル受信できるTVを

避難小屋には 非常食などと同時に 設置しておくべき?

山歩きの常識として、隊長や幹部が10時の気象情報を天気図に落として
翌日の行程を決めて就寝するものじゃないか?

当日出発前に 
参加者全員の雨具や防寒着、食料などの装備品を確認してもいないようだし・・・
確認することが、命を預かることと同じ意味があると思うのだが・・・

山歩きを商売にするとこんな結果になってしまうのかぁ・・・

とても残念だな、
60代70代って日本人の中でも一番教育されていない世代だとつくずく思う。
戦後のどさくさで育って、墨塗り教科書で育って、勝手気まま  

不幸だな・・・年寄りの万引き逮捕が急増してるそうだし、 最低!

262:名無しさん@十周年
09/08/24 00:11:13 c6cwMOBr0
>>260
そこまでつっこまんでも昔の話なんだろ
俺も高校の地学の授業でしかやらなかったし

263:名無しさん@十周年
09/08/24 00:15:25 hyPPQT+60
そもそもラジオ短波がなくなってるし

264:名無しさん@十周年
09/08/24 00:17:20 jsq8AW0e0
>>262
その人は関係者かガイド関係の人だよ。
三波春夫がどーのこーの言ってた人。

265:名無しさん@十周年
09/08/24 00:25:20 lh4WenC50
>>246
「テントや水、その他山岳に必要な物は当社で準備します」という趣旨のツアーだったらしい
それでも不安に思った客がテント等を持参していたから助かった
というか携帯があったのに(電池切れ?)救助を要請しないってどうなんだろうね

野田は袖の下回してもらう事しか考えてないんじゃないの?
調べても何一つ出てこないよ
東京都の方はきちんと機能してるらしいので、そちらの方で期待するしかないな

266:名無しさん@十周年
09/08/24 00:31:39 lh4WenC50
>>235
国家試験なんていらない
このアミューズツアーをバックアップしてた所が、漢字検定並みに狙ってるそうだけど
今回に関しては死にそうな人がいるのに警察に救助を要請してないという
ツアー添乗員としての行動が非常識すぎる

そして非常用携帯も無線もラジオすら持たせないツアーなんて(テントすら私物)
ツアーの主催業者としておかしくないか?

267:名無しさん@十周年
09/08/24 00:36:59 x0x6/o3y0
>>265>>266
せめて、ニュースを見てから意見を書く方が良いと思われる

268:名無しさん@十周年
09/08/24 00:38:11 htqlb0580
こういうツアーって一体なんだろうって思うんだよね、
別に同行の士wが仲良く語り合うわけでもないし、

こんなツアーなら身近な頼れる友と一緒に行けば良いじゃないかと思う。

269:名無しさん@十周年
09/08/24 00:39:31 cuM0NERy0
ベテランガイドがこの程度の認識しかなかったって、この会社アホなの?

270:名無しさん@十周年
09/08/24 00:40:39 eM/5LE4o0
ガイドってなんのため(´;ω;`)

271:名無しさん@十周年
09/08/24 00:41:24 ZUTsl9IP0
> 「テントや水、その他山岳に必要な物は当社アルバイトのスタッフが
自己責任で準備します(無い場合はごめんなさい)」だったりして…


272:名無しさん@十周年
09/08/24 00:43:19 6Qz75dH40
直前に一行が泊まった避難小屋ってログハウスみたいなのを連想したが
雨漏りして寝袋がろくに乾かない、電気が通ってない、満足に寝れないものなのか?

273:名無しさん@十周年
09/08/24 00:45:26 Npu19wXH0
>>268
ツアー予定の一日8時間から10時間行軍だと同行者と語り合う余裕も無いなあ。
でもガイドが付くから安心と考えて自分の記録を更新したい人達でしょう。

高齢者だし若い頃に齧っていても登山の友人は途絶えてたり。

274:名無しさん@十周年
09/08/24 00:47:12 W4zDTmSH0
秀岳荘あたりの山岳ツアーだったら、北海道山岳連盟の公認ガイドが同行するし、
基礎講習会まで開いて基本教えてから登山するから、まだはるかに安全。

登る前に地図の見方や救急救命法の事前講習まで開催し、しかもプロのガイドが
7人に1人の割で付く。もちろん必要な装備は全てチェックする。
値段は知らんが、こっちの方がはるかに安全だね。遭難したって話は聞かない。

275:名無しさん@十周年
09/08/24 00:53:59 z+sKqRZz0
>>273
もう登山してる友人がいないって時点でおかしいって思わないとな

276:名無しさん@十周年
09/08/24 00:57:23 ZUTsl9IP0
エレベーターとかエスカレーターで、楽々と登っていけると思ったのかも…

277:名無しさん@十周年
09/08/24 01:00:32 i8vjJuvo0
まだこの会社は登山ツアーの営業続けてるの?

278:名無しさん@十周年
09/08/24 01:01:56 Npu19wXH0
>>275
だからガイド付きのツアーに頼るってのも理解出来るよ。
そのガイドとツアー会社がとんでもなかった。

279:名無しさん@十周年
09/08/24 01:03:36 W4zDTmSH0
>>276
>エレベーターとかエスカレーターで、楽々と登っていけると思ったのかも…

それが出来るのは、札幌郊外の藻岩山とか手稲山まで。
リフトとかロープウェイとか、夏場ならタクシーで山頂まで行ける。w

280:名無しさん@十周年
09/08/24 01:11:09 CSvkIpmE0
姥捨てツアー

281:名無しさん@十周年
09/08/24 01:22:14 W4zDTmSH0
【科学】7月の海面水温、過去最高 温暖化とエルニーニョで 専門家ら「陸地の気温上昇以上に不吉な兆候」
スレリンク(newsplus板)


282:名無しさん@十周年
09/08/24 01:26:01 0CHAoEqX0
客をつれていくのならラジオなんて電波切れるかもしれんものより
衛星電話くらい持たせないとだめだろ
何がおこるかわからないんだし

283:名無しさん@十周年
09/08/24 01:37:16 6gJvtcZl0
>問題だったかどうかは分からない

すげーなこれw思わず笑っちまったw

284:名無しさん@十周年
09/08/24 01:39:05 htqlb0580
>>278
結果はそういうことだがw、
その前に見知らぬ他人に身をゆだねる姿勢を問わないといけないのかね、
天候が良ければ大した事無かった筈だしそれに天候が良くないと山歩いても
気持ちが良くないはずなのだがこういうツアーやっちゃうと中止する事すら
金銭とかそういう問題で躊躇されちゃうのが残念だしやっぱり本人の姿勢
が問われちゃう、

285:名無しさん@十周年
09/08/24 01:43:37 z+sKqRZz0
この会社本気でつぶれてほしい

286:名無しさん@十周年
09/08/24 01:46:51 W4zDTmSH0
イリジウム携帯のレンタル、KDDIでやってるが料金的にはまだ高額だね。
レンタルなのに24万円は、ちょっとな。通信料は別料金。

URLリンク(www.kddi.com)

287:名無しさん@十周年
09/08/24 01:48:13 oR5NnXDKO
海水浴に行くのにサンダルを持っていかないのと似てる。


288:名無しさん@十周年
09/08/24 01:48:26 Npu19wXH0
>>284
今回の問題点で重要なのが避難小屋。
こいつら避難小屋なのに独占して使ってたのよね。

後に自社のツアーが来るから天候が悪くとも避難小屋を追い出した。
避難小屋にはネパール人のシェルパを常駐させてね。

避難小屋を定宿としてツアーで使うなんて非常に悪質だわな。

289:名無しさん@十周年
09/08/24 01:55:00 W4zDTmSH0
>>228
それでも他のツアー会社のパーティは、山小屋なしでも各自ツエルトやシュラーフに
宿泊して、遭難もせずに無事に帰還した。

基本的な装備や対応、万一の事態での備えが全然違うって話だね。

290:名無しさん@十周年
09/08/24 01:57:08 bOvGOy4Y0
登山してるジジイババアの傲慢さは異常。
みんな遭難しろよ。
随分と日本がすみやすくなるぜ。

291:名無しさん@十周年
09/08/24 01:59:10 z+sKqRZz0
避難小屋があるから甘えるからいっそなくせっておもったりするけど
やっぱ無理なの?

292:名無しさん@十周年
09/08/24 02:05:06 OdZrQaWOO
大問題だろ。

ケータイもロクに繋がらない場所でラジオが無いなんざ、レーダー無しで戦争するようなもんだぞ。

293:名無しさん@十周年
09/08/24 02:05:48 W4zDTmSH0
>>291
>避難小屋があるから甘えるからいっそなくせっておもったりするけど

さすがにその発想はなかったわ。w
余談だけど、大昔の札幌の全日空スキーツアーでバイトのアシスタントしてた時に聞いたが、
批難小屋ってのは「山で遭難して死亡した人の遺体」を、一時収容する施設でもある。
悪天候で遺体が地上に降ろせないときに、そこに仮安置する。

あと、食料や水なんかの備蓄倉庫でもあるから無くすのはちと難しい。

294:名無しさん@十周年
09/08/24 02:08:32 Aovsd/KU0
>>286
買った方がマシだなw

295:名無しさん@十周年
09/08/24 02:09:30 ZjkFZnnOO
ラジオは、天気予報を聞くためではなく、
気象予報を聞いて天気図を描くために使う。
常識だろ。

中学校て理科の実習でやらされたぞ。

義務教育の範囲内だ。

296:名無しさん@十周年
09/08/24 02:10:32 jXLoVGSH0
なん…だと…

そりゃ本州の営業小屋に泊まるプランなら、小屋の管理人が天気図つけたりしてくれてるから不用だろうけどさ…
どうなってんのよ一体…

297:名無しさん@十周年
09/08/24 02:15:10 kf/tP+ZY0
携帯が繋がれば天気図くらい見れるだろ

298:名無しさん@十周年
09/08/24 02:15:27 W4zDTmSH0
冬の降雪期に悪天候でヘリが飛ばせない場合、捜索隊が遭難し発見された遺体を
避難小屋まで運んで、そこで一夜を過ごす場合がある。雪に遺体を放置すると、
後で発見が難しくなる場合があるからの措置。
先輩から聞いた話だが、これは怪談話じゃなくマジな話。

そんな場所とも知らずに、避難小屋で浮かれるなんてツアーは聞いたことない。

299:名無しさん@十周年
09/08/24 02:16:09 58yfh6b40

投票日まで一週間ですが・・・

期日前投票が便利ですよ。
最寄りの役所で毎晩8時まで、土・日も休まず投票できます。
スレ違いすみません。


300:名無しさん@十周年
09/08/24 02:19:13 q0mStgFe0
>>299
煽りじゃなくて、聞きたいんだけど、
あなたは個人としてやってるの? 何かの差し金?


301:名無しさん@十周年
09/08/24 02:21:15 ZUTsl9IP0
きじつぜんとうひょう

302:名無しさん@十周年
09/08/24 02:23:44 W4zDTmSH0
で、ここから先は遺体と一緒に避難小屋で一晩明かしたことのある、プロのガイドさんの話だ。
冬山で凍死した場合、筋肉が硬直しているので取り合えず遺体の関節を外すか、
場合によっては骨をずらして水平に寝かせられるようにしてから、担架かソリで遺体を
批難小屋まで運ぶ。内部では一晩中山岳用のストーブ炊いて明かりを灯しておく。

そうすると、今まで硬直したまま凍結していた遺体が熱で硬直が緩み、ピクンと動き出す、
あるいは腸内にたまったメタンガスが突然吐き出されて、ゴーって音が口から出る、
最悪、90度の角度でむくっと突然起き上がる例もあるらしい。

303:名無しさん@十周年
09/08/24 02:28:04 /28IoJMg0
>>302
こ…こえー

304:名無しさん@十周年
09/08/24 02:29:36 0CHAoEqX0
>>300
299じゃないけど
親切な人じゃないかわざわざ知らせてくれるなんて
俺忘れてたから良かったよ

>>302
恐えーよ
増々眠れねー;

305:名無しさん@十周年
09/08/24 02:34:56 W4zDTmSH0
>>302-303
その人はニセコの有名なベテラン・ガイドさんだったけど、怖さは全く感じなかったって。
事前に凍死体が熱で溶けて、筋肉の硬直が緩むとどうなるかは講習で習うとか。

ただ一つ、残念なのは山の上で周囲が雪に閉ざされていて病院にも運べない。
しかも全身に凍傷が広がって死亡している遭難者さんの中にも、もし発見が早ければ、
仮死状態のままで病院に搬送できていれば助かった方もいるんじゃないか?って疑問点。
毎回、そういう思いがわき上がってきて、物凄くやるせなくなったと語っていた。

306:名無しさん@十周年
09/08/24 02:36:08 83UxhenPO
>>302
それ、聞いたことある。
本当のことだったんだね。
死後硬直が緩むと一時的に死体が生きてるみたいに動いたり、バネみたいに跳ねたり、初めて見るとかなりショックを受けるらしいよね。

307:名無しさん@十周年
09/08/24 02:38:27 z+sKqRZz0
>>293
じゃあそういうの専用にすればいいんじゃない?

・・・無理?

308:名無しさん@十周年
09/08/24 02:40:37 W4zDTmSH0
>>306
ヒマラヤとかの登山記録読むと、そうした話はよく出てくるよね。
でも、怖いと言うより、知人や友人が山で遭難した経験ある人は逆に悲しくなると語ってた。

309:名無しさん@十周年
09/08/24 02:44:09 W4zDTmSH0
>>307
無理。

電気も通ってないような資材も運べない場所で、国立公園内だから認可が大変だし、
ましてや資材を運ぶ・小屋を作るだけでも大変な作業。

まあ、避難小屋ってのはそうした遺体を安置する神聖な場所でもあるって事です。_(._.)_


310:名無しさん@十周年
09/08/24 02:44:26 SCVVGb7eO
そもそも全て他人に頼る奴は、登山なんか向かないだろう
上げ膳据え膳でノラクラ観光できる程、自然は甘くないって事だよ

311:名無しさん@十周年
09/08/24 02:45:59 Ow2I3J+J0
山登りでラジオを持つとしたら手回しラジオに限る
体力の続く限りは電池の心配が要らない

312:名無しさん@十周年
09/08/24 02:46:59 z+sKqRZz0
>>311
大した荷物じゃないんだし電池式と両方持っていけばいいだろって思うが

313:名無しさん@十周年
09/08/24 02:47:18 XpDH4/g1O
>>305
ほんとやるせないな…

314:名無しさん@十周年
09/08/24 02:48:46 Ow2I3J+J0
>>312
大抵は電池/手回し共用になってるよ

315:名無しさん@十周年
09/08/24 02:49:41 fS75a0Pt0
>306
火葬場の炉でも同じ事が起きるって聞いた事があるな。
突然、焼却中の遺体がムックリと起きあがるって。

316:名無しさん@十周年
09/08/24 02:50:38 z+sKqRZz0
>>314
スマン・・・

317:名無しさん@十周年
09/08/24 02:51:38 83UxhenPO
>>308
やっぱり実体験するとそうなんだろうね。
それにしても山岳救助隊って大変な仕事だね。
命がけな面もあるし尊敬するよ。

318:名無しさん@十周年
09/08/24 02:51:54 /28IoJMg0
>>305
でももしその状態で万が一仮死状態で、上手く病院に運べて助かっても
全身凍傷で、よくて手足切断、万が一切断を免れても麻痺とか脳の血流不足で
問題起きまくって、助かったけどそれは果たして本人は幸せだったんだろうか…
みたいな状態になると思うんだよな。

でももしかしたら助かって元気になるかもしれないし…とか考えると
やっぱりやるせないな。

319:名無しさん@十周年
09/08/24 02:52:17 uS11KcJCO
>>288
ああ…
無理しても出発した理由はそれだったのね。
避難小屋に居られちゃ困ったからほいほい追い出したのか

320:名無しさん@十周年
09/08/24 02:54:02 83UxhenPO
>>315
焼却中にムックリ!?
それはちょっと想像を絶するな。
それは怖い。

321:名無しさん@十周年
09/08/24 02:59:37 htqlb0580
>>315
あんまり酷いと棺おけ破壊すると聞いた、
勢いでバーンっと、地方の火葬場で聞いた話、

322:名無しさん@十周年
09/08/24 03:10:20 Y3Wr4z530
てめーらバカだなマジで
ガイド立てて行く人たちなんて準備万端なわけないじゃん
ど素人に決まってんだろ
逆に言えばプロでもミス犯したら素人扱いだよ

ど素人一行と超テキトーなガイド会社
んで事故が起きた
そんだけだよ

亡くなった人たちは悪くない

323:名無しさん@十周年
09/08/24 03:12:56 N4N+jCC5O
ソニーから登山に最適な「山ラジオ」が出てるのに

324:名無しさん@十周年
09/08/24 03:13:16 z+sKqRZz0
この会社を選んだっていう責任が少なからずあるような

325:名無しさん@十周年
09/08/24 03:18:34 HNEmKuH80
プロトレックぐらい持っていってないの?

326:名無しさん@十周年
09/08/24 03:22:49 /Cp/eWKI0
>>324
アルピニストの野口健さんは「主催したアミューズトラベルは
山岳ツアーを本格的にやっている会社」と言う評価の会社だぞ
これは素人にはどうしようも出来ないか

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

それとも素人でもツアー会社のガイドの装備品チェックをやらなきゃならないってことなのか・・・?

327:名無しさん@十周年
09/08/24 03:25:37 /Cp/eWKI0
>>323
こりゃすごい
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

328:名無しさん@十周年
09/08/24 03:32:00 x0x6/o3y0
素人が難しい山に気軽に登っちゃダメだろうとは思うけどね
高校の頃、富士山に登ったんだけど
靴がほとんど濡れない霧くらいの小雨だったのに
撥水加工してる雨合羽は、時間が経ったら染みこんできて寒くて辛かった
帰りは足が疲れて、小さい石を踏んだだけで足首を捻ってしまうような状態だったが
足首まである登山靴を履いていなかったら歩けなくなってただろう
山を舐めちゃダメだね

329:名無しさん@十周年
09/08/24 04:15:23 z+sKqRZz0
>>326
うわ、マジでスマン

330:名無しさん@十周年
09/08/24 06:13:50 KvO0vWgqO
>>321
火葬だけにバーンか、上手いな。

331:名無しさん@十周年
09/08/24 06:47:21 HbT8YtWI0
>286

インマルサットミニのほうが安いかも

332:名無しさん@十周年
09/08/24 07:25:30 ISY2WeI2O
もうだめかもわからんね

333:名無しさん@十周年
09/08/24 08:10:07 UGciWtOn0
衛星携帯は悪天候だとうまく使えない。とくに雷雲出てると。
山麓にサポート部隊を置いて無線で連絡取るのが一番。

334:名無しさん@十周年
09/08/24 08:20:17 pdLMe4TG0
>>241
昔ラジオ短波でやってた気象情報番組で、聞き取りながら
専用の用紙に書き込んでゆくと天気図を作ることが出来きる
番組だ。

今はNHK第二になって時間も変わってしまっている。
縦走登山中だと本来は寝ちまっているべき時間だが、
夜10時からのをおさえておくのが望ましい。

335:名無しさん@十周年
09/08/24 08:32:09 ea5ZGBmC0
これはひどい。
でもラジオがあっても、天気図も書けなかったんだろうな・・・

336:名無しさん@十周年
09/08/24 09:19:45 lkgJyja+0
>>204
ガイアの夜明け URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
(2009年8月18日放送)異常気象を追え!〜命を守る気象情報ビジネス〜
>川崎市にある「メテオテック・ラボ」は、山岳系気象情報を手がける気象情報会社の
2005年1月上旬に一般向け気象サービスを提供開始してた、
元登山家の猪熊隆之気象予報士が出てた。 URLリンク(www.meteotech.net)
テレ東系/BSJ/日経cnbc以外の地方局ではこれから遅れ放送だから、
此処に引き合いが更に殺到だろうな。

337:名無しさん@十周年
09/08/24 09:27:53 lkgJyja+0
【09年】大雪山系遭難事故をマターリ語るスレ25
スレリンク(out板)

338:名無しさん@十周年
09/08/24 09:30:24 tbPU/29SP
テントも無かったラジオも無かったで
ツアー会社&ガイドのずさんなやり口が次々と明らかになっていくな

日程も登山板では好天前提の無理のあるスケジュールと指摘されてるし
起こるべくして起こった事故で間違いないだろ

339:名無しさん@十周年
09/08/24 09:30:47 UiS0G7oF0
北海道で同じ日の登山ツアーを中止したガイドのブログには
参加者から感謝の書き込みが寄せられていたね。

今回はここのツアーで犠牲者が出たから、ツアーを中止して感謝されたわけだけど
もし犠牲者が1人も出なかったら、ツアー会社は客から非難されるだろうね。

雨具がゴアテックスになったり、道具が軽くなったりして
道具が進歩しているから、過去の安全則は通用しないという理屈もある。

だから10年に1度ぐらいは大きな事故が起きるだろうけど、
まあ10年後、中高年の登山ブームが続いているとは、とても思えないから
規制して不自由になるより、今のままの方が良いんだろう。

340:名無しさん@十周年
09/08/24 09:34:01 d9JKnZra0
弔う死山

341:名無しさん@十周年
09/08/24 09:42:12 tbPU/29SP
そもそも予備日が無いのは論外だけどな
山小屋トコロテンでどうしても回転させる必要があったのかと勘ぐる
ツアー登山は全否定しないが
もうちょっと不測の事態に柔軟に対応できる体制を取れよと

342:名無しさん@十周年
09/08/24 09:44:38 OeRd9Qsy0
>>326
その山岳ツアーを本格的にやっている会社のスタッフが
テントどころかラジオも持たず、避難小屋は占拠して
事故が起これば知らぬ存ぜぬってのがなぁ

山岳ツアー会社はアミューズトラベルが本格的と言ってしまえるほど
酷い企業ばっかりなのか?

343:名無しさん@十周年
09/08/24 10:02:59 i7ngoUNB0
この装備や、ツアー内容を見る限りは、
ア社、所属するガイドが、利益の追求ではなく、登山に情熱を燃やしているようには見えないけど
アミューズトラベル社長と、死亡した吉川ガイドは
日本登山ガイド協会(JMGA)が認定する登山資格を持っていたんだよね

344:名無しさん@十周年
09/08/24 10:09:03 HMGpuPmA0
ラジオって必要必需品じゃないのか
普通は持っていかないといけないんじゃ

345:名無しさん@十周年
09/08/24 10:12:50 DA8y6wcG0
まあ、アミューズは廃業、
幹部は逮捕して、登別クマ牧場に放り込むか
真冬のトムラウシをパンツ一丁縦走の刑でいいよ。

346:名無しさん@十周年
09/08/24 10:17:30 iSWdfB7H0
ここの会社、登山関連スレじゃ
いろんな意味で有名な会社なのね

347:名無しさん@十周年
09/08/24 10:17:33 lkgJyja+0
>>343
登山資格を山別か、地域別にしたらいいのにな。地元山岳会加入必須で。

348:名無しさん@十周年
09/08/24 10:18:22 cKQRaa0f0
●7月13日 16時42分更新
根室・釧路・十勝(釧路地方気象台)
釧路・根室・十勝地方では、引き続き13日夜遅くにかけて、雷を伴って激しい雨が降る見込みです。低い土地の浸水や土砂災害、突風、高波、落雷、ひょう、濃い霧による交通障害に注意して下さい。

 低気圧が、北海道の太平洋側を通過中です。14日は本州方面から張り出す高気圧の圏内に入るでしょう。
 13日15時の釧路・根室・十勝地方の天気は、概ね雨が降っています。
 13日夜は、雨で、夜遅くまで激しく降る所があるでしょう。
 14日は、曇り時々晴れで、釧路・根室地方では未明に雨の降る所があるでしょう。
 海の波の高さは、13日夜は釧路・根室地方では3メートルと高く、十勝地方は2メートルでしょう。14日は釧路・根室地方では3メートルのち1.5メートルとはじめ高く、十勝地方は1.5メートルのち1メートルの見込みです。

349:名無しさん@十周年
09/08/24 10:18:31 cKQRaa0f0
●7月14日 10時39分更新
根室・釧路・十勝(釧路地方気象台)
釧路・根室地方では、14日夜遅くから15日にかけて、濃い霧による交通障害に注意して下さい。

 14日は高気圧の圏内ですが、15日は梅雨前線を伴った低気圧が発達しながら北海道に近づく見込みです。
 14日9時の釧路・根室・十勝地方の天気は、晴れています。
 14日は、晴れますが、夜から曇るでしょう。
 15日は、曇りで朝から雨の見込みです。
 海の波の高さは、14日は釧路・根室地方では1メートルから2メートルでしょう。十勝地方では1メートルでしょう。15日は1.5メートルのち3メートルと高くなる見込みです。

350:名無しさん@十周年
09/08/24 10:18:39 cKQRaa0f0
●7月15日 10時40分更新
根室・釧路・十勝(釧路地方気象台)
釧路・根室・十勝地方では、引き続き15日夜のはじめ頃にかけて、低い土地の浸水や土砂災害、落雷、突風に注意して下さい。また、高波や濃い霧による交通障害にも注意して下さい。

 前線を伴った低気圧が発達しながら北海道に近づき、15日夜には宗谷海峡付近に達する見込みです。大気の状態が非常に不安定となっています。
 15日9時の釧路・根室・十勝地方の天気は、雨となっています。
 15日は、雨で夜のはじめ頃にかけて、雷を伴い激しく降る所があるでしょう。
 16日は、曇り時々晴れの見込みです。
 海の波の高さは、15日は2メートルのち3メートルと高くなる見込みです。16日は3メートルのち1.5メートルとはじめ高いでしょう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4605日前に更新/103 KB
担当:undef