【北海道】山頂付近で登山ツアー客十数人動けず トムラウシ山 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@十周年
09/07/17 04:57:14 0JSi1qB+0
自衛隊ヘリにて遭難者2名救助。2名とも女性で共に意識不明。
1名は救急車で搬送。

851:名無しさん@十周年
09/07/17 04:57:14 fpyqmBas0
山登るのに重いの持ちたくないよね。初心者考えだけど。

852:名無しさん@十周年
09/07/17 04:58:12 LNbHZuiq0
>>830
俺の知っている限りでは
下は4歳から上は80まで普通に登っている。

夏の富士山はハイキング。
一度は御来光見てみたらいいかも。

地元の爺さんとはマジでサンダルで登るしw

853:名無しさん@十周年
09/07/17 04:58:32 WE0z+XjpO
>>847
子供でも登れる
ハイキングレベル

そういう山がいいですね

854:名無しさん@十周年
09/07/17 05:00:02 mWfE0Vc30
麓で気温が14,15度ということは、山頂付近ではマイナスだな。

855:名無しさん@十周年
09/07/17 05:00:25 fpyqmBas0
>>850
病院で死亡確認するだけだろうな

856:名無しさん@十周年
09/07/17 05:00:34 xK502P0V0
日テレきた
ガイドから会社に電話ってアホか

857:名無しさん@十周年
09/07/17 05:01:08 WE0z+XjpO
>>852
んぇぇ?4歳…
5合目、梅宮タツオの漬物屋までしか行った事がありません…
もちろん車で。

858:名無しさん@十周年
09/07/17 05:01:37 7RxHqIb70
NHKトップできた

859:名無しさん@十周年
09/07/17 05:02:37 DnH8GKg70
風が1メートル強くなるだけでも体感温度はかなり下がるんだよな

860:名無しさん@十周年
09/07/17 05:03:14 X87QGQDvO
日本って平和だなぁ

861:名無しさん@十周年
09/07/17 05:03:56 V5zjitUl0
山頂から麓まで滑り台を設置して
もう駄目だと思ったらそれに乗って離脱ってのどうかな

862:名無しさん@十周年
09/07/17 05:04:29 KwyIgEek0
山はどこにいても危険でしょう。

【社会】 落石で男性死亡、駐車中のキャンピングカーに岩が直撃・・・富士山新5合目駐車場
スレリンク(newsplus板)

863:名無しさん@十周年
09/07/17 05:06:08 H6M4HWAeO
大変お気の毒です。(棒
早く救出されて、死者が1名で済むこと願います(棒

864:名無しさん@十周年
09/07/17 05:06:17 LNbHZuiq0
>>857
とりあえず夏の富士山は登っとけば。
大の大人が肉体的に厳しいってことは絶対に無いから。

865:名無しさん@十周年
09/07/17 05:06:25 0jMmpK6LO
>>852
スーツ姿の人見たことある

866:名無しさん@十周年
09/07/17 05:06:37 HUixyO8MO
比較的暖かい函館あたりの一般家庭でも、天候によっては7月でもストーブ使うからな
山はさぞ寒かろう


867:名無しさん@十周年
09/07/17 05:08:05 ESy8g6eS0
麻生の責任だろ

868:名無しさん@十周年
09/07/17 05:08:12 K1PqSvpG0
>>866
俺が行った時、
旭川で35℃あったんだけど、
なんなの?北海道の夏。

ハンカチ王子の甲子園の時だったな。

869:名無しさん@十周年
09/07/17 05:09:28 aDfVQqcF0
弔う死

870:名無しさん@十周年
09/07/17 05:09:42 OcM76OWMO
>>864
いいのかwww このあいだ2000m以下で高山病出て死んだ人いるぞw


871:名無しさん@十周年
09/07/17 05:10:03 WE0z+XjpO
>>865
!!!

872:名無しさん@十周年
09/07/17 05:10:24 e56BSj6t0
>>868
旭川は盆地気候。知ってる?

873:名無しさん@十周年
09/07/17 05:10:53 PpcxEqsS0
>>849
いやもうどちらかわかんないです
今活発に活動してるのは美瑛らしいです

トムラのほうは登山で向かってる様なので...

874:名無しさん@十周年
09/07/17 05:12:22 vnIbOeTB0
トムラウシの山小屋だったか出るからなー

875:名無しさん@十周年
09/07/17 05:12:24 vdbINKTEO
有名な山に登山したことないし海水浴もしたことがない…海も山も苦手だ。

876:名無しさん@十周年
09/07/17 05:12:27 OcM76OWMO
美瑛岳の5人は、命に別状ない模様
トムラウシはこれはもうだめかもわからんね

877:名無しさん@十周年
09/07/17 05:13:06 LNbHZuiq0
>>870
あくまでも体力的にw
高山病は別w

頭痛くなったり気分が悪くなったら引き返そう。

878:名無しさん@十周年
09/07/17 05:13:58 fpyqmBas0
ここ数年の北海道の夏は涼しいよ。朝に窓開けたら、肌寒いくらい。

879:名無しさん@十周年
09/07/17 05:14:30 TUrmzOUS0
美瑛で1人パンパカで
トムラウシでは4人パンパカ?

それぞれ別のツアーなんだよな?

880:名無しさん@十周年
09/07/17 05:15:01 j+JwKa530
>>876
トムラウシ、救助隊の装備が物々しくて怖いなと思った
居場所も正確にはわかってないみたいだしなあ

881:名無しさん@十周年
09/07/17 05:15:33 12GyKd3HO
もう登山は遠慮します。

山の気象は変わり易いから、ツアー客はわかっているのかな?

これ、旅行会社が悪いで裁判になれば面白いのに!

882:名無しさん@十周年
09/07/17 05:16:24 TyID4goM0
年寄りとか全員勝手に死ねキチガイ

883:名無しさん@十周年
09/07/17 05:17:15 OcM76OWMO
>>877
そうか別か

>>879
違うツアー会社だが、美瑛岳の方の会社は元アミューズトラベルの社員が立ち上げたらしい
アミューズに愛想つかしたか?
だって客3人にガイド3人の対応だもんな
一方トムラウシは‥


884:名無しさん@十周年
09/07/17 05:18:06 18LqEdWd0
こういう時は非常事態だから山小屋壊して焚き火ってできないの?

885:名無しさん@十周年
09/07/17 05:18:21 WE0z+XjpO
―トムラウシ山―

広島・愛知などの56〜69歳のパーティー
19人で登山
男女4人が自力下山
ガイド含む14人下山できず
男女3人が衰弱して動けず
女性1人意識不明
食料ありテントなし
昨日「4人くらいダメかも知れないです」とメールあり


―美瑛岳―

男女6人が下山できず
女性1人死亡
天候を見て救助予定


恐るべし大雪山…

886:名無しさん@十周年
09/07/17 05:18:44 Ab2PaAWs0
登山ツアーwww

887:名無しさん@十周年
09/07/17 05:20:13 TUrmzOUS0
>>884
山小屋にたどり着けたんだったらそもそも死んでません

888:名無しさん@十周年
09/07/17 05:20:33 +INM8WCt0
地上の気温が13℃くらいてことは標高2000mのトウムラウシは頂上付近は氷点下前後くらいなのかな。

889:名無しさん@十周年
09/07/17 05:20:40 56vxV4AO0
弔う死山

890:名無しさん@十周年
09/07/17 05:22:10 /Kn5jzPH0
無理しないでいいから



死ぬまでずっといろよw

891:名無しさん@十周年
09/07/17 05:22:39 U7Q8hB680
どうせ夏山だと舐めて軽装で登ったんだろ
しかも中高年が

自業自得のような気がする

892:名無しさん@十周年
09/07/17 05:22:47 WE0z+XjpO
>>877
ニセコアンヌプリで死にそうになったので無理かも知れません…

893:名無しさん@十周年
09/07/17 05:23:05 H6M4HWAeO
>>812
非常に、わかりやすい。

山岳部が競技で使うくらいの山系だから
要らなくなった、お年寄りは是非トムラウシツアーにどうぞ。

894:名無しさん@十周年
09/07/17 05:23:17 TUrmzOUS0
>>888
100mで0.5度といわれますので
そんなもんですね

稜線上は風が強いので体感温度は間違いなく氷点下です
冷蔵庫の中で、弱い〜普通の台風の風を浴び続けるイメージです

895:名無しさん@十周年
09/07/17 05:24:07 jFN0oVaEO
ツアーって聞いて、浅草とか雷門とかを見に行く感覚で行っちゃったのかな

896:名無しさん@十周年
09/07/17 05:24:33 KSYmR6+xO
素人の年寄りが夏場とはいえ大雪山て
高尾山で十分だろ

897:名無しさん@十周年
09/07/17 05:26:11 TUrmzOUS0
>>892
日程にゆとりを持つことですね

高山に体を慣らすために七合目で一泊するのが一般的です
登り始めや急登では30分に5分休憩を取って、高い山では水を多めにとりましょう

息が切れてきたな、と感じたら休んで水を一口
飴をなめるのも良い
但し、絶対に山頂や山小屋までは座り込まないことです

898:名無しさん@十周年
09/07/17 05:26:40 xK502P0V0
夏の富士山って下界が多少雨でも登れるもんなの?

899:名無しさん@十周年
09/07/17 05:26:41 WE0z+XjpO
トムラウシ山で下山できずにいる14人。5〜9合目に居るそうです。範囲広っ…

900:名無しさん@十周年
09/07/17 05:26:49 X87QGQDvO
シムラウシロ

901:名無しさん@十周年
09/07/17 05:27:51 12GyKd3HO
>>884

無理です!
でも、大抵は薪は置いてあります。

大体、小屋を壊しても火が着かないよ!(湿っているから)

902:名無しさん@十周年
09/07/17 05:28:15 zOfh1KVPO
谷川岳
URLリンク(www.youtube.com)

903:名無しさん@十周年
09/07/17 05:29:58 TUrmzOUS0
>>902
クライマーズハイでも取り上げられてたあれだな

904:名無しさん@十周年
09/07/17 05:30:05 db4pRSZq0
これって想像だけどツアー会社同士で、競争もあるんだろうな
あそこはすぐ中止するからみたいな風に言われるとまずいから
なるべく強行してしまうんじゃないだろか、あと中止すると返金とかあったりするのかな
強業者が強行しないように規制しないとこんなこといっぱい起きちゃうんじゃないの

905:名無しさん@十周年
09/07/17 05:30:34 wANCLE3R0
なんだ?今ヘリの飛行音が聞こえたぞ。@帯

906:名無しさん@十周年
09/07/17 05:31:22 WE0z+XjpO
あらっ…

―トムラウシ山―
男女5人下山
女性2人意識不明
ガイド含む12人行方不明

907:名無しさん@十周年
09/07/17 05:32:24 12GyKd3HO
年寄りが行くなら、駒ヶ岳で十分でしょう?

908:名無しさん@十周年
09/07/17 05:33:58 WE0z+XjpO
>>897
すわりこまない…?
なるほど。勉強になります。

909:名無しさん@十周年
09/07/17 05:34:51 OM4tbLRa0
酒を飲んで
車で事故を起こすのと
山で事故起こす高齢者の違いがわからん

910:名無しさん@十周年
09/07/17 05:34:58 b5qqvvd3O
弔うし山

911:名無しさん@十周年
09/07/17 05:35:43 KSYmR6+xO
>>904
客が「金払ったのに中止か」とか「仕事があるから無理してでも下山しろ」
とかいろいろあるのよ。

912:名無しさん@十周年
09/07/17 05:35:49 TUrmzOUS0
>>908
歩き始めての前半
疲れてきたな、と感じたときに座り込むと
乳酸がたまってしまって、また立って歩くのが
物凄くしんどくなってしまう

体力のあるなしはあるけど
歩き方を覚えるというのが大切

913:名無しさん@十周年
09/07/17 05:37:24 /Kn5jzPH0
エゴ丸出しの年寄りが現地でどんな罵り合いをしたんだろうかw

914:名無しさん@十周年
09/07/17 05:38:04 0JSi1qB+0
トムラウシ山

自力下山者5人。

自衛隊ヘリにて7名救助。
内訳
5名意識不明。
1名心配停止状態。
1名意識あり。自力歩行可能の模様。

ソース 札幌テレビ

915:名無しさん@十周年
09/07/17 05:38:18 PeFnXSha0
ID:TUrmzOUS0 二重人格?

916:名無しさん@十周年
09/07/17 05:39:04 ESy8g6eS0
年寄りの冷や水
だれか年寄りに教えてやれ

917:名無しさん@十周年
09/07/17 05:39:54 LNbHZuiq0
普通に意識不明は助からないでしょ。

918:名無しさん@十周年
09/07/17 05:40:02 j+JwKa530
自力下山は2−2−1でそれぞれ下りてきたということか
2−2は下りてきた地点も違ったし、何がどうしてそうなったのか謎だ

919:名無しさん@十周年
09/07/17 05:40:13 KwyIgEek0
心配停止かあ。

920:名無しさん@十周年
09/07/17 05:40:15 OcM76OWMO
>>914
ヘリ飛べたのか
よかった


921:名無しさん@十周年
09/07/17 05:40:32 +EXeq/5V0
>>100
マーケットプレイスで迷子になったことならあるぞ

922:名無しさん@十周年
09/07/17 05:40:42 WE0z+XjpO
>>912
確かに!!!
座り込んだら、あまりの幸せに立ち上がる力が入らず、斜面をズルズルとずり落ちました…

923:名無しさん@十周年
09/07/17 05:40:55 12GyKd3HO
>>912
学校行事で駒ヶ岳に登ったけど、先生は座りこむなとかはなんも言わなかったよ!


当時は結構、軽装でいきました。
肌寒かったです。

924:名無しさん@十周年
09/07/17 05:41:44 TUrmzOUS0
>>915
へ?
意味がわからんのだが

925:名無しさん@十周年
09/07/17 05:41:58 KSYmR6+xO
そうdeathか
みんな助かるといいdeathね

926:名無しさん@十周年
09/07/17 05:43:07 HT17Ud1v0
山の経験はもちろん面識すらない
2−3人のグループが集まって15人
これを4人のガイドが引率
どんなドラマがおきてるんだろうか


927:名無しさん@十周年
09/07/17 05:43:37 sB4SLBqF0
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|

928:名無しさん@十周年
09/07/17 05:43:57 WE0z+XjpO
>>914
えー……
意識不明が増えてる

929:名無しさん@十周年
09/07/17 05:44:10 TUrmzOUS0
>>917
ハイポサーミアじゃないかな
助かる可能性はある

930:名無しさん@十周年
09/07/17 05:44:32 EmhDM3PG0
これ以上山を汚すなよ

931:名無しさん@十周年
09/07/17 05:45:56 vhwu/NEB0
団塊は学生時代ワンダーフォーゲルで他大学部生と山に登って
左翼談義してフォークソング、果てはフリーセックスだからな
どうしても開放的な気分になってしまうんだろう

932:名無しさん@十周年
09/07/17 05:45:56 KwyIgEek0
休憩で座っていて立ち上がるのがしんどくなることを、尻に根が生えたといいます。

933:名無しさん@十周年
09/07/17 05:46:38 WE0z+XjpO
5人自力下山…
7人救助…
残りの人は?

テレ朝情報遅すぎ

934:名無しさん@十周年
09/07/17 05:46:50 G6L6CorP0
hi!トム

935:名無しさん@十周年
09/07/17 05:47:19 xK502P0V0
下手に動くと歩かされるから寝たふりしてるだけだろ

936:名無しさん@十周年
09/07/17 05:50:07 jFN0oVaEO
>>934のIDが顔みたい
G6L6C
↑↑↑↑↑
耳目鼻目耳

937:名無しさん@十周年
09/07/17 05:50:46 WE0z+XjpO
>>929
ハイポ…サ…ミヤ…

938:名無しさん@十周年
09/07/17 05:51:24 X87QGQDvO
寝てるだけと意識不明との判別方法を教えて

939:名無しさん@十周年
09/07/17 05:52:48 5Y0gK9iO0
トムラウシ山

自力下山者5人。

自衛隊ヘリにて7名救助。
内訳
5名意識不明。
1名心配停止状態。
1名意識あり。自力歩行可能の模様。

ソース 札幌テレビ

940:名無しさん@十周年
09/07/17 05:54:02 18LqEdWd0
>>938
体揺すっても起きないのが意識不明じゃない?

941:名無しさん@十周年
09/07/17 05:54:21 DdkhqhFW0
ロクな装備してないんだろうなぁ、、、

装備なくても体力あれば夏山だし何とでもなるんだけど
どうやらその体力すら無さそうだし。


山舐め過ぎ
罰が当たったな

942:名無しさん@十周年
09/07/17 05:55:59 WE0z+XjpO
山コワい…
ニセコ登山を強制した高校を今さらながら恨みまする

943:名無しさん@十周年
09/07/17 05:56:35 H6M4HWAeO
パンフみたら、このツアー
1人20万円以上はらってんのか!
こりゃボロい商売だなぁ。
航空会社ホテルパック3万円以外は
素人ガイドのバイト料金のみだろ
これは旅行会社、過去何人死のうが続けるわ。

944:名無しさん@十周年
09/07/17 05:57:52 g5I97qHxO
>>938
瞳孔が開いて、呼びかけに応じない。
>>939
心肺です。

945:名無しさん@十周年
09/07/17 05:58:06 RC8K/sye0
URLリンク(www.office-compass.com)

946:名無しさん@十周年
09/07/17 05:59:23 5VxvQwnsO
>>926

3、4人に1人のガイドか。
ツアーパンフをみると20万行かないんだよね。
往復航空券、前後の宿泊代、数日間に渡る専門ガイド代を考えると安すぎ。
現地の専門ガイドではなく会社のバイト君に毛が生えたものでは?と思う。

947:名無しさん@十周年
09/07/17 06:00:08 UAaWqNBw0
何故弔うし

948:名無しさん@十周年
09/07/17 06:00:29 0JSi1qB+0
間違えた・・・ 心肺停止やん orz

949:名無しさん@十周年
09/07/17 06:00:32 fpyqmBas0
>>914
>1名心配停止状態
なんか助かったみたいだなw

950:名無しさん@十周年
09/07/17 06:01:00 WE0z+XjpO
>>947
アイヌ語むずかしす

951:名無しさん@十周年
09/07/17 06:02:10 X87QGQDvO
>>944
なるほど

952:名無しさん@十周年
09/07/17 06:02:35 TUrmzOUS0
>>938
意識の確認方法にはいろいろあるけど

大声で呼びかける
肩などを叩いて呼びかける
皮膚をつねる

これらをして
その度合いで大体の状況が判断できる
反応が無いor極めて小さい場合は、意識不明

普通ならおきて反応するからな

周囲の安全確認→感染防護
→意識確認→呼吸確認→脈拍確認→心肺蘇生措置開始

が一般的

953:名無しさん@十周年
09/07/17 06:02:44 1wN+Fg5a0
夏だからって薄着だったとか?

954:名無しさん@十周年
09/07/17 06:03:10 smDR/79t0
>>914の情報はガセな

955:名無しさん@十周年
09/07/17 06:06:37 pDHy5g9Q0
客からガイドへの罵声
客同士の罵り合い
どんな修羅場があったのかねぇ

956:名無しさん@十周年
09/07/17 06:06:52 bav7rfaVO
>>954 だいたいあってんじゃね? しかし自力下山したりバラバラだな。同行ガイドは会社にメールしたみたいよ「4人ぐらいダメかもしれない」って。

957:名無しさん@十周年
09/07/17 06:08:11 0JSi1qB+0
さっきと情報違うやん・・・ orz
未確認情報流すなや STVよ・・・

958:名無しさん@十周年
09/07/17 06:10:09 GZFI94Gr0
自力下山組のオッサンがインタビューを受けてる映像を見たが
余裕の表情で淡々と答えていた。
体力の個人差って大きいんだな。

959:名無しさん@十周年
09/07/17 06:10:34 H6M4HWAeO
あ〜
帯広の警察ヘリ、今やっととんでったw
昼間は、帯広上空で遊んでて迷惑なのに
役立たずだなぁ。ひょっとして帯広空港の営業時間しか飛ばないのかなw?


960:名無しさん@十周年
09/07/17 06:10:50 WE0z+XjpO
5人自力下山
男女3人意識不明
11人と連絡取れず

捜索のヘリコプター連絡取れなかった11人のうち4人を山頂付近で発見。3人は手を振っているが、1人は動かず。

NHK&日テレより

961:名無しさん@十周年
09/07/17 06:11:13 FJbl++Y90
頂上にいる5人のうち2人が手を振り、2人が倒れ、1人が心肺停止

962:名無しさん@十周年
09/07/17 06:12:00 smDR/79t0
STVは大きな事故があると、いつもファビョってガセを流す
馬鹿テレビ局。

963:名無しさん@十周年
09/07/17 06:14:58 KHu26xZV0
死者が多数出たからニュースになってるけど夏の北アルプスなんて
怪我や体調不良で動けなくなって救助という事態はシーズン中毎日
のようにどこかで起きてるよ。滑落事故も結構あるし。もっともあっち
は登山者の数が違うけど。

964:名無しさん@十周年
09/07/17 06:15:14 WE0z+XjpO
>>961
えっ?

965:名無しさん@十周年
09/07/17 06:16:00 GQcBWxvS0
>>942
俺は小学校の理科の副読本にあった「夜分浅間大焼け之図」がトラウマで山が怖い。

966:名無しさん@十周年
09/07/17 06:16:08 Joi1MVQVO
なんで年取ると山に登りたがるのかね

967:名無しさん@十周年
09/07/17 06:17:41 O+qthO2p0
これツアーだったの? あちゃー

968:名無しさん@十周年
09/07/17 06:17:59 g5twdj6N0
これ死者2桁いくんじゃなかろうな…
結構な大惨事だ

969:名無しさん@十周年
09/07/17 06:18:35 fqu9lqBZ0
>>966
そろそろ召される天に近いからじゃね

970:名無しさん@十周年
09/07/17 06:19:02 Yyw6+jq00
>>966
定年になったりしないと時間の余裕がないんじゃない?
本当に迷惑。

971:名無しさん@十周年
09/07/17 06:21:41 18LqEdWd0
>>960が事実だとすると、11−4 = 7がまだ行方不明ってことだよね。

972:名無しさん@十周年
09/07/17 06:22:41 mRlVSWky0
山頂でパーティーなんか呑気にやってるから
罰が当たったんだな

973:名無しさん@十周年
09/07/17 06:23:26 OR0/wJfGO
安心して逝ってくれ
弔うし

974:名無しさん@十周年
09/07/17 06:24:28 b+OSbssQO
近くの温泉に行ったら秘境でビックリしたわ。いいお湯だったよ。

975:名無しさん@十周年
09/07/17 06:24:55 WE0z+XjpO
>>971
はい。。
NHKの話ですと全員一緒ではなく、5〜9合目のどこかに居るという事でした。

976:名無しさん@十周年
09/07/17 06:25:35 12GyKd3HO
>>966
基本的に船と気持ちが一緒でしょう。

退職になって、家にいても暇ですから、船で長旅を楽しんだり登山をして楽しんだりしたくなるからだと思います。

大抵の人は金も有るからね!

977:名無しさん@十周年
09/07/17 06:26:05 0THdvjsY0
北海道ローカルNHKニュース北

978:名無しさん@十周年
09/07/17 06:27:22 uVEibJ7CO
5人自力下山
男女3人意識不明
11人心肺停止

979:名無しさん@十周年
09/07/17 06:27:32 GQcBWxvS0
「山はある程度離れて見るもんだ。登るもんじゃない。」と温泉宿の爺が言ってたが本当だな。

980:名無しさん@十周年
09/07/17 06:27:52 8+unKkdtO
今月の北海道はエルニーニョの悪影響で、低温と悪天候続きだ。キチッと情報を仕入れろ。

981:名無しさん@十周年
09/07/17 06:28:20 OBp7GHDLO
登山はいいけどさ、富士山とか筑波山とかにしね?
なんで険しいとこにのぼんの?
ほぼ100%の安全が確保されてなければやるなよ。

982:名無しさん@十周年
09/07/17 06:28:28 WE0z+XjpO
>>978
うそつき発見

983:名無しさん@十周年
09/07/17 06:29:03 18LqEdWd0
>>975
サンクス。
どこかにいるって捜すの大変かもね。
自力で歩ける人なら問題ないけどね。
なんでそんなにバラバラになってしまったのだろうね?

984:名無しさん@十周年
09/07/17 06:31:07 TUrmzOUS0
自力登山しようと隊から分かれて行動した連中が
また遭難、というパターンかな?

山の下りは怖いぞ
天気が悪かったりあせっていると尚更な

985:名無しさん@十周年
09/07/17 06:31:15 uVEibJ7CO
5人意識不明
男女3人心肺停止
11人死亡確認

986:名無しさん@十周年
09/07/17 06:31:34 56vxV4AO0
>>981
富士山w

987:名無しさん@十周年
09/07/17 06:31:54 12GyKd3HO
>>979
山の現実を見たら白けるよ!

988:名無しさん@十周年
09/07/17 06:32:48 NbPgmjRh0
>>981
今回の場合、責任の大半は旅行会社にあるがな。

989:名無しさん@十周年
09/07/17 06:32:59 rkDisFaS0
美瑛岳で一人死亡確認

990:名無しさん@十周年
09/07/17 06:35:34 y1PGJlggO
>>985
大惨事ですがな(笑)

991:名無しさん@十周年
09/07/17 06:35:57 ktnzY7L90
>>37

蔵王なら
歩かなくても
車で登ればいいじゃん。
楽に登れるよ。

992:名無しさん@十周年
09/07/17 06:35:58 JLHzvx6P0
むしろ老人の登山は義務にしよう
捜索は禁止だ

993:名無しさん@十周年
09/07/17 06:37:24 GQcBWxvS0
>>987
2004年9月の浅間山だけど
活動中の火山を麓で見ると足ガクガクよ。

994:名無しさん@十周年
09/07/17 06:37:48 OR0/wJfGO
王大人大忙し

995:名無しさん@十周年
09/07/17 06:37:53 W3wHpvUb0
二千メートル級の山登りなんてどう言いつくろっても極限状況の自己責任で挑戦するべきものだろ。
ましてや注意報が出ている時に頂上を目指したこいつらの救助要請に応じてやる義理はないと思うよ。
その覚悟がないなら山に登るな。甘えんじゃねえクソジジイ!

996:名無しさん@十周年
09/07/17 06:39:05 AZnlky58O
>>987
山は素晴らしいよ。

997:名無しさん@十周年
09/07/17 06:39:35 GQcBWxvS0
>>991
蔵王もハイキングだかで子供が落ちて遭難する事故があった気がする。

998:名無しさん@十周年
09/07/17 06:39:40 WE0z+XjpO
自力下山5
意識不明&心肺停止5
救助3
連絡取れず6

999:名無しさん@十周年
09/07/17 06:39:42 jBOjBEmDO
「せっかくだから…登りましょーよ」
みたいな感じかな

1000:名無しさん@十周年
09/07/17 06:39:52 hTYN3SEzO
こんな奴等が通勤ラッシュの電車に、平気でデカイリュック背負って乗ってくる

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4393日前に更新/208 KB
担当:undef