【社会】子ども会の行事でハイキングをしていた6歳児が転落し死亡、助けようとした男性も転落し死亡 - 山形・蔵王 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@十周年
09/07/12 21:29:52 +6BwmYtf0
子供会でこんなとこ行くのはなorz

951:名無しさん@十周年
09/07/12 21:30:46 +znlseTE0
>>941
小学校低学年くらいまで、そっちの方が良いよ。
自然に解き放つと、目の前の遊びに夢中で何処へ突っ走って逝くか、
全く見当が付かん。






952:名無しさん@十周年
09/07/12 21:32:49 J0n/w85x0
子ども会なんて、水族館、プール、テーマパークくらいだろ

953:名無しさん@十周年
09/07/12 21:34:34 oKhP7vXJ0
気の毒に・・・
ご冥福をお祈りします

954:名無しさん@十周年
09/07/12 21:35:37 JHVPZZ1E0
ハイキングドロッピング

955:名無しさん@十周年
09/07/12 21:36:54 Yzqe2Ttq0
うちの子のこども会の遠足は、いっつも幹事が「バス手配可」「自己負担少ない」を条件に探すもんだから、
原発の見学とかパチ屋がやってる施設(非パチ)とか…('A`)
そのうち真珠屋に監禁されるようなツアーになっても驚かない自信がある。

この責任者さんは少なくともそれよりは頑張ったよね。
でも頑張る前に配慮しなければいけないことがあったということか。ご冥福をお祈りしたい。

956:名無しさん@十周年
09/07/12 21:39:05 HEbjFf5T0
子供会行事は就学児童のもの。
未就学児を行事に連れて行くのは保護者の責任において管理する事。
子供会役員はタッチしないよ。


957:名無しさん@十周年
09/07/12 21:41:08 CGcIZmfI0
>>956
今は子供が少ないから未就学児でも入る町内会もあるよ。

958:名無しさん@十周年
09/07/12 21:43:58 JHVPZZ1E0
>>955 見学できる箱物があるだけまだマシ
上山なんて競馬場くらいしか箱物ないもの

959:名無しさん@十周年
09/07/12 21:48:51 2Mc5RhKhO
素人が助けに行くものではないな…
無駄死にだ

960:名無しさん@十周年
09/07/12 21:49:20 NWFi4brHP
>>937
大丈夫。どんな乱世が来ても生き延びていけるさ。生きてるだけなw

961:名無しさん@十周年
09/07/12 21:50:24 HEbjFf5T0
>>957
うぇぇ・・そりゃ大変だわ

どこを歩いたんだか知らないけど、蔵王ハイク自体は小4の時の遠足だったな

962:名無しさん@十周年
09/07/12 21:52:29 1AAKWTzS0
>>946
頼むから、「そんなの違法だね」「そんなの無効だね、法律上」

云々と言う前に、
「○○とあるが、それは法律の△△△に触れるから、□□□だね」
とか具体的に言え。

963:名無しさん@十周年
09/07/12 21:52:35 sxBX40ib0
母親が半狂乱になって、54歳に鬼の形相で
詰め寄られたら、無理だと分かっても
助けにいかざるおえないよな

964:名無しさん@十周年
09/07/12 21:54:38 NWFi4brHP
>>963
いや廻りの静止を振り切って
オッサンが降りてったんじゃないか?

この状況じゃ居ても立ってもいられないだろ。

965:名無しさん@十周年
09/07/12 21:57:52 Q2KwtlwY0
そんなに危ない場所を子供会でハイキング?

966:名無しさん@十周年
09/07/12 21:58:25 0lZxHorv0
>>397
最後の1枚は・・・


967:名無しさん@十周年
09/07/12 21:59:38 jfpRQBH8O
山形ならリナワールドに行けば良かった。
金はかかるが山より安全。

968:名無しさん@十周年
09/07/12 22:00:59 NWFi4brHP
>>966
インターネットって怖いよなw

969:名無しさん@十周年
09/07/12 22:01:23 Kl1D0Yiz0
裁判を起こし、
県の管理責任を認め
県がハイキングを禁止する
これも馬鹿による馬鹿基準


970:名無しさん@十周年
09/07/12 22:03:05 4BXPDaYc0
>>531
そんな感じで責任追求の連鎖が続いた結果、
最初からリスクを避けて育てるのが当たり前になった気がする。
子供は外で体を使って遊ぶという経験が乏しいまま育つようになった。

社会全体の神経質化・脆弱化が進んでると思うなー。

971:名無しさん@十周年
09/07/12 22:05:56 QE/ZztaWO
家か図書館で読書が1番ってことだな。

972:名無しさん@十周年
09/07/12 22:08:25 Y1sEPmQ3O
いいなあ。しねて

973:名無しさん@十周年
09/07/12 22:09:04 hT2SwJDn0
>>409
元々こういう田舎の子供会とかのボスって、地域の有力者でもあるのが殆どなイメージあるな

974:名無しさん@十周年
09/07/12 22:09:15 9nf/6YDVO
子供会の行事で行くなら
、もっと安全な場所にすればよかったのに。
楽しみにしていたと思うと可哀相すぎる。
ご冥福をお祈りします。

975:名無しさん@十周年
09/07/12 22:10:31 xpPThILi0
>>973
うちの田舎は順番だったな

976:名無しさん@十周年
09/07/12 22:11:36 PRWjGQgwO
こういう落ち着きのない子供は自然淘汰されるもんだよ

977:名無しさん@十周年
09/07/12 22:12:18 wht+OpOg0
>>970
あのさあ年に何回そんな行事が出来るんだか知らないような「子供会」にそんな役目を背負う必要がどこにあんの?

978:名無しさん@十周年
09/07/12 22:14:04 m0KR2qdn0
>>973
うちも結構田舎だけど、こういう子供会とか町内会って
誰もやりたがる人いないから、くじで当たった人が嫌々やらされるってだけだよ。

毎年、誰になるかって違いでしかないのに、
こういう事になったら本当に気の毒だなあ。
うちの所も、バザーやらキャンプやら色々あるけど、
誰もやりたがってないのに、なんで開催しようとするんだろう?

979:名無しさん@十周年
09/07/12 22:15:33 Ou44i7Z2O
>>975 普通は順番だよね PTAの地区役員なんかもね

980:名無しさん@十周年
09/07/12 22:26:05 FNJsN4Kz0
仙人沢コースを登ったことがあります。
つり橋を渡るとかなり急な狭い木の階段状の登山道になり大人でも辛いです。
6歳の幼稚園児が登るコースでない事は確かです。
地元のニュースでは階段ですべって滑落したと言ってました。

981:名無しさん@十周年
09/07/12 22:28:34 ISiEhpaE0
>>2
最低だ

982:名無しさん@十周年
09/07/12 22:29:35 /gdBcLjSO
うちの町会長は自ら望んで10年以上やってる

町会長やってるからって班長しないからブーイング出てる

983:名無しさん@十周年
09/07/12 22:31:21 +d3E++kk0
6歳の子供に蔵王登山って凄いな。
この子ども会ってかなりレベル高くね?
卒業者はかなり体力と根性鍛えられる。
亡くなったのは不憫だが、中止とか解散とかせんで欲しい。

984:名無しさん@十周年
09/07/12 22:32:07 JzQoDLBT0
こういうニュースはツラいな。
一緒に行った子どもたちもかわいそうだ。

985:名無しさん@十周年
09/07/12 22:32:24 PdhwkJ8E0
>>153
保険金・・・?

986:名無しさん@十周年
09/07/12 22:33:41 K0kbCJS/O
かわいそうだな
合掌


あとメシウマとか言う奴はしねよ

987:名無しさん@十周年
09/07/12 22:33:57 kPD+DIz00


子供は大人よりも頭に重心が来ているから、ひっくり返りやすいんだよ。



988:名無しさん@十周年
09/07/12 22:35:07 iuoqBU6FO
まあ高尾山でも遭難する危険はあるからな
山登りはなめてはいけない

989:名無しさん@十周年
09/07/12 22:39:17 4BXPDaYc0
>>977
「子ども会」という特定団体限定の話じゃなくて、
社会全体の構造として、って話だよ。

競争はよくないから運動会の徒競走は順番つけませんとか、
○○で遊んじゃいけませんとか、
生きていく上での「現実」のリスクやトラブルを、
社会が先回りして取り除いて育てるようになってるよなーって話。

で、その辺の経験値を積み上げることなく大きくなると。

でもまあ、どっちにしろ自然淘汰だけど。

990:名無しさん@十周年
09/07/12 22:41:24 +d3E++kk0
子供をまるで人形の様に育てる親が多いなか
6歳で登山に挑戦したこの子や、それを許可した親の
勇気を称えたいよ。不幸な結果になって残念だけど


991:名無しさん@十周年
09/07/12 22:43:55 5qOKZ+1m0
だから子供会の役員なんか絶対に引き受けるべきではない

992:名無しさん@十周年
09/07/12 22:47:46 wht+OpOg0
>>989
そんな大げさな話じゃないだろ
実際難しい登山コースなんざ、子供会で行事に選ぶのに適当なのかってだけの話

少なくとも命の危険に関わるリスクは、主催者側に取り除く責任があると思うね
今回のコースの下見をしてなかったとか、多分追求されるとしたらそのあたりだろ

993:名無しさん@十周年
09/07/12 22:48:33 9UJ1t7ML0
無職の54歳がどうして子ども会の会長をしてるんだ?
無職って子供に近づけると猥褻行為とかするから危険じゃん

994:名無しさん@十周年
09/07/12 22:51:13 RnicpIAJ0
>>516
お前が無知なだけ。
普通に読める。

995:名無しさん@十周年
09/07/12 22:51:19 W7C1S25f0
ハイキングではないけど、子ども会、学校、地域会でやってる
キャンプがあるんだけど、募集しても毎年誰も来ないし
結局くじで当たった役員と、その子供が強制参加されてる状態だったんで、
「意味が無いからやめよう」って提案したら、
子ども会、学校、保護者から一斉にクレームが付いた。

保護者からは「自分は無理して参加したのに、今年だけ無いなんてずるい」
子ども会からは「今年度の役員から楽するなんて、不公平だ」
学校からは「予算が減るから」
って苦情ばっかりだった。

結局誰も子供の事なんて考えてないんだよね。

996:名無しさん@十周年
09/07/12 22:53:42 mDu/fudCO
ちんぽこ

997:名無しさん@十周年
09/07/12 22:53:42 BFIhykGR0
>>995
それハッキリ言ったらいいじゃん。
子供のタメじゃないものやっても意味無いって。

998:名無しさん@十周年
09/07/12 22:54:34 7rdwL3wCO
子供会とかスポーツサークルみたいなやつで遠出する時、持ち回りで送迎しなきゃならない
と小学生の子供がいる友達が言ってたけど
それヤだね
自分が番の時によその子になんかあったら超嫌じゃん

999:名無しさん@十周年
09/07/12 22:55:08 W7C1S25f0
>>997
そう言ったら
「そんなのどうでもいい、とにかく今までの人はやったんだから
今年もやれ」だったよw

1000:名無しさん@十周年
09/07/12 22:55:12 wht+OpOg0
>>995
まるで使えない役所みたいな体質だな〜

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4793日前に更新/195 KB
担当:undef