【社会】子ども会の行事でハイキングをしていた6歳児が転落し死亡、助けようとした男性も転落し死亡 - 山形・蔵王 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@十周年
09/07/12 18:10:25 LYYeqQcq0
>>361
あんたの家の場合、2ちゃんしてる親を持った時点で子供は地獄でしょ。
そんな書き込みしかできないクズ親の子供っていったいどんなんだろう。。
きっと家庭が上手くいってなくて子供放って2ちゃんしてるんだろうね。

401:名無しさん@十周年
09/07/12 18:10:31 JpOLp4jq0
ハイキングと子供会の法規制はまだかよwww

402:名無しさん@十周年
09/07/12 18:10:33 /GF6uNY60
>>2
朝日新聞の中の人?

403:名無しさん@十周年
09/07/12 18:10:41 CmkuQYss0
>無職、木村芳弘さん(54)
>木村さんは、子ども会の会長を務めていたということです

   無職でも会長。偉いなあ・・・・・・。

404:名無しさん@十周年
09/07/12 18:11:07 779uBwJO0
親は?

405:名無しさん@十周年
09/07/12 18:11:07 1YCaH1z00
なんで子供会のハイキングで
こんな沢なんかあるとこ行くのさ。
もっと死なない所にしてよ〜

406:名無しさん@十周年
09/07/12 18:11:08 QIEa+kCC0
山規制くるな
モンペが騒ぎそう

407:名無しさん@十周年
09/07/12 18:11:12 N1ioyRpk0
映像見る限りちゃんと整備されたコースに見えるし
踏み跡だけのその辺の山よりは安全なんじゃない?
ま、事故の場所に関しては大人がフォローすべきだったとは思うけど

408:名無しさん@十周年
09/07/12 18:11:32 kdMh24Ut0
>>2
おまえも落ちろ

409:名無しさん@十周年
09/07/12 18:11:52 6Rl9nKePO
>>382
この年齢で町内会長とか子供会やってるのは
地主だろ
遊んでいても金が入ってくる

410:名無しさん@十周年
09/07/12 18:11:54 Zc8NpdNa0
>>391
あーそういうことか
大人のサポート体制が整う前に勝手に階段上ろうとして滑落か
勝手に上らせた時点で大人達の責任だがな

>>397
オチがちょっと面白かった
たしかに転がり落ちてるなw

411:名無しさん@十周年
09/07/12 18:12:09 MCK9NoYcO
54歳無職のキムさんか

412:名無しさん@十周年
09/07/12 18:12:53 m2E+FHcK0
>>12
突き落とされて転落もある。

413:名無しさん@十周年
09/07/12 18:12:57 5JOk3aGT0
2人ともかわいそう。子供会のクリスマスとか楽しかったわ

414:名無しさん@十周年
09/07/12 18:13:37 Q2ei+uB90
手すりの付いた階段のところみたいだったな
ふざけていて手すりの向こうに落ちたのかな?

415:名無しさん@十周年
09/07/12 18:13:45 lzTgTXtRO
皆様>>2は地獄に堕ちるのでご心配なく

416:名無しさん@十周年
09/07/12 18:13:56 /GF6uNY60
たまーにあるよね
藪に隠れて気付かないんだけど
実は断崖絶壁ギリギリの端っこ10cmを歩いてて、ちびりそうになったり

417:名無しさん@十周年
09/07/12 18:13:58 Jw+pwIn70
>>413
俺の地域のクリスマス会は、バカ親がいて、プレゼントに
エンピツのちびたのを数本、とか入れてきやがって、
プレゼント交換で回すんだけどそういうのが毎年あったために
中止になりました。

418:名無しさん@十周年
09/07/12 18:14:06 8yvyiuE/0
やっぱり山登りとか怖いって
小学校の遠足で毎年山に登っていたけど
何年生のときだったか、下り坂を下りているときに
足下にあった無数の石ころに足を取られて滑って
危うく谷底へ真っ逆さまになりそうだったわw
幸い滑っていった先に大きな木があって、そこで止まったけどさ
あれがなかった確実に死んでいたわw

419:名無しさん@十周年
09/07/12 18:14:14 sqYL3bp10
普通にテーマパークとか自然公園とかじゃいけなかったのか?
子供会の行事に鍛錬的な要素は要らんだろう
子連れの山登りなんてのは
登山家の親が個人的に細心の注意を払ってやるもんだ

420:名無しさん@十周年
09/07/12 18:14:17 Dpycv0OZ0
子供会で川に連れて行って溺れ死んだ事故もあった様な。
もう子供会廃止でいいんじゃない?

421:名無しさん@十周年
09/07/12 18:14:19 5d7Zo7bxP
これ事故責任だろ

422:名無しさん@十周年
09/07/12 18:14:20 tCEfHhrj0
>>400
燃料投下お疲れ様です

423:名無しさん@十周年
09/07/12 18:14:47 6xFJTpCt0
なんか大人でも足滑らしたらあぶなそうなとこだったね。
現に落ちたわけだが。
そんなとこに子供会でハイキング行くなよ・・・


424:名無しさん@十周年
09/07/12 18:14:56 4OK4qUXA0
自衛隊もびっくりの死の行軍

425:名無しさん@十周年
09/07/12 18:15:20 1nAB0UMNO
>>2
早く逝ったほうが良いよ

426:名無しさん@十周年
09/07/12 18:15:34 tQ19BXiK0
>>400の子も地獄っていう主張?


427:名無しさん@十周年
09/07/12 18:16:11 RaKVWtGKO
6歳の時、ばあちゃん家の周りで遊んでたら肥溜めに落ちたんよ。
垂直にどっぷりと乳首ラインまで浸かったね。
オカンの悲鳴(新品お出かけ服死亡のショック含む)と救い上げる叔父さんとそばにいた従兄弟の顔は一生の想ひ出。
次シーズンに帰省したら蓋が設置されてたよ。
嗚呼、ばあちゃん。俺は生きてるよ。

428:名無しさん@十周年
09/07/12 18:16:15 RQ2bO6jc0
幅70cmて…

6歳児に歩かせるなよ、そんな場所

429:名無しさん@十周年
09/07/12 18:16:27 NWFi4brHP
富士山なんかも見かけに寄らず危ないぞ。

430:名無しさん@十周年
09/07/12 18:17:03 Jw+pwIn70
>>427
何年前の話かわからないけど、肥溜などに対する法律が
改正されて、落ちないように必ず対処することと、それで
死人、ケガ人が出た場合は所有農家の全責任になったからね。

431:名無しさん@十周年
09/07/12 18:17:09 4OK4qUXA0
何でおっさんまで転落するんだよ。ドジなのかwwwww

432:名無しさん@十周年
09/07/12 18:17:12 kVkLysxj0
>>427
洗えばだいじょうぶでしょ

433:名無しさん@十周年
09/07/12 18:17:14 xBAFHAwyO
ちょっと間違ったら死ぬようなところにガキ連れていくなよ
レンジャー部隊か

434:名無しさん@十周年
09/07/12 18:17:14 M9pveF0LO
もっと安全な場所で遊ばないと

435:名無しさん@十周年
09/07/12 18:17:24 UHLbLp7x0
マットの呪いだよ

436:名無しさん@十周年
09/07/12 18:17:29 HALFrAri0
>>414
>>294の映像を見る限り手すりも柵も何にも無いっぽい
階段も狭くて急だし、大人でも危険な場所じゃないか?

437:名無しさん@十周年
09/07/12 18:17:41 5MYSmzKQO
痛ましい
時間が戻るものなら・・・
ここに花を供えに行く人も気をつけて下さいね

438:名無しさん@十周年
09/07/12 18:17:47 TbCQRRkcO
亡くなられた可哀想な小さなぼうやとこどもの会会長のご冥福を祈ります

439:名無しさん@十周年
09/07/12 18:18:19 A4T1UflG0
まあ子どものころからある程度危険な場所に連れて行って
死の危険ってのを叩きこまないと
変な大人になっちゃいそう

440:名無しさん@十周年
09/07/12 18:18:25 vuzJRnWE0
>>426
そうだよな。
>>400は一体何と戦ってるんだ?

441:名無しさん@十周年
09/07/12 18:18:31 XGjvN3OS0
ハイキング・フォーリング

442:名無しさん@十周年
09/07/12 18:18:33 KQu6WHnJ0
>>433
家の中でもちょっと間違ったら死ねるw

443:名無しさん@十周年
09/07/12 18:18:47 /GF6uNY60
過保護も良くないけど
慣れない山歩きにしてはちょっと激しすぎたのか…。

444:名無しさん@十周年
09/07/12 18:18:48 CB17Wlo70
踏み外したって言うか、言うこと聞かないで走り回ってたんだろうな・・・・

445:名無しさん@十周年
09/07/12 18:18:59 gzFZ8McMO
行かないって。危ないって。
絶対、誰か、ケガするって〜!

446:名無しさん@十周年
09/07/12 18:19:22 Jw+pwIn70
>>443
失礼ながら、子連れに選択するようなコースではないね
子供会で子供メインならなおさらだ

447:名無しさん@十周年
09/07/12 18:19:23 q24nGZtZ0
子供会でこんな本格的な場所選ぶなんてすごいね

自分の頃はせいぜい「○○山」って呼ばれた古墳跡くらいだったよ

しかしまぁ、「足を踏み外して」とか言ってるけど
実際は嬉しくて狂ったタコのようにグネグネして奇声を発しながら前へ行ったり後ろへ走ったり
その途中でゴロゴロと転げて落ちていった気がする

どっちが気の毒かといえばオッサンの方が気の毒だわ

448:名無しさん@十周年
09/07/12 18:19:44 5IJdWvYW0
>>427
うちの田舎では、肥だめに落ちた子供は改名するしきたりだったが、おまえのトコは?

449:名無しさん@十周年
09/07/12 18:20:08 D28MlFyh0
子を危険な場所に連れて行くのは親の判断にまかせるべき。
他人の子なんて預かるのは危険。

450:名無しさん@十周年
09/07/12 18:21:06 XoQWjaNQ0
さて、市や県にどういう理屈をつけて、慰謝料を請求するか、この子の親が雇った弁護士の
腕の見せ所だな。

451:名無しさん@十周年
09/07/12 18:21:10 1SK5mMTI0
子供って三半規管が未発達って言うけど、
それと関係があるんだろうか。
高いところから下を見て立ちくらみして足を滑らせたとか・・。
最近里山だのなんだのテレビでやってたからブームだったんだろうな。

452:名無しさん@十周年
09/07/12 18:21:19 tCEfHhrj0
>>436
同意。上りでも怖そうだが
階段を下りていたなら足を滑らせたら谷底までまっさかさまだよな。
そしてまだ梅雨も明けておらず地面も湿って
階段の木枠もぬるぬる滑りやすくなってただろうに

453:名無しさん@十周年
09/07/12 18:21:55 MPMJQveK0
>>448
あったあった

454:名無しさん@十周年
09/07/12 18:22:01 nm9utyV/0
普通こんなの企画しないし親も参加させないと思うんだけど
ずっと恒例行事になってて今まで事故が無かった、とかなのかなぁ?

455:名無しさん@十周年
09/07/12 18:22:41 R2a752vGO
>>445
マイナスターズw

456:名無しさん@十周年
09/07/12 18:23:10 /GF6uNY60
>>446
>>447
名目が「ハイキング」だもんねえ…。

ウキョー!とかってはしゃいで
後ろ向きに歩いたりしてるのが目に浮かぶ(´・ω・`)

457:名無しさん@十周年
09/07/12 18:23:17 8kK22d/0O
山さんの心理描写(推察)
「・・・この子は山にふさわしくない。バイバイしてもらおう」
続いて助けようとした大人を見て
「緊急時に論理的な判断ができないか。ふさわしくないな」


458:名無しさん@十周年
09/07/12 18:24:20 ntZDYqaxO
6歳児連れて行くトコじゃねーだろ
まぁ、このオッサンは子供会の会長さんだし
生きて自責の念にかられるよか、死んだ方が気が楽だ

459:名無しさん@十周年
09/07/12 18:24:25 kHkLs6SmO
こういうのって大体子供だけが死んだ場合は死んだ子供の親が安全なんとか義務違反とかで慰謝料だかを請求しにくる事多いけど、一緒に大人とか付き添いの人が死んでたらまず絶対裁判される事ないよね…
なんだかな〜と思う

ご冥福をお祈りしております

460:名無しさん@十周年
09/07/12 18:24:27 I5m8C2Dk0
>>2
死ねカスが

461:名無しさん@十周年
09/07/12 18:24:53 Zc8NpdNa0
子ども会なら山形蔵王スキー場のゲレンデ走らせてた方がよかったな

462:名無しさん@十周年
09/07/12 18:25:26 q24nGZtZ0
>>456
どんなにしつけのいい子でも、普通に転んだりするじゃん
それだけでも危ないよ、このルート

463:名無しさん@十周年
09/07/12 18:25:41 6OzchBLX0
ボランティアかどうか分からないけど、
責任者である時の事故はつらいもんだね。(-人-)ナムナム

464:名無しさん@十周年
09/07/12 18:25:57 tCEfHhrj0
>>451
子供は三半規管が未発達な上に頭が大きいし
筋肉も発達してないから体のバランスが取りやすい。
小さい子は何もない場所でもよく転ぶ。
あんな百戦錬磨のジジイ向けみたいな険しいハイキングコースに
連れてくのがそもそも間違い
男の子なんて特にやんちゃで聞き分けがつかない年齢
目を離すとすぐに走って行ってしまう時期

465:名無しさん@十周年
09/07/12 18:26:03 mw8+tOkv0
また無職かよ

466:名無しさん@十周年
09/07/12 18:26:43 UhnTVhED0
>>436
大人でも危険ってどこまで保護したらいいんだよ
面倒だから入山禁止な

467:名無しさん@十周年
09/07/12 18:27:23 rPUcOgo60
54で無職で子供会の会長。

大地主の次男とか?

468:名無しさん@十周年
09/07/12 18:27:38 LYYeqQcq0
子ども会を叩いてる人間って子供会の和の中に入れず親子でハブにされてるキチガイとチョンだけだろうね

469:名無しさん@十周年
09/07/12 18:27:41 BLsZG64RO

さっき、ニュースで見た!

子供会で行くには、めちゃくちゃ危ないガケじゃんかよ!!



470:名無しさん@十周年
09/07/12 18:27:50 4OK4qUXA0
引率の大人たちと計画した大人たちの馬鹿責任が問われそうだな

471:名無しさん@十周年
09/07/12 18:27:58 KSz2kmsI0
本屋で走りまわっても親に怒られたことないようなガキだろうな

472:名無しさん@十周年
09/07/12 18:28:07 XGjvN3OS0
んー子供が転げ落ちていったところを見て会長さんは頭の中真っ白に
なっちゃったろうな、
で、草につかまってる子供の手を掴んだところで会長が足をすべらして
一緒に落ちていった。。。と妄想

473:名無しさん@十周年
09/07/12 18:29:09 e93huvbJO
可哀想
ご冥福をお祈りします

474:名無しさん@十周年
09/07/12 18:29:20 zYeC41Tv0
>>464

バランスが取りやすいのに、なぜ転ぶのか説明よろ。

475:名無しさん@十周年
09/07/12 18:29:25 tCEfHhrj0
>>464
とりやすいじゃねーよ
体のバランスが取りにくいだ

476:名無しさん@十周年
09/07/12 18:29:37 57KeIdA60
これはきつい。
が、登山に危険はつきもの。
かといって、なんでも安全ばかりいってると
何もできない人になってしまうし。
災難としかいいようがない。
これで行事が廃止されないことを望む。

477:名無しさん@十周年
09/07/12 18:29:38 q24nGZtZ0
>>470
まぁ、計画した人はたしかに無謀だと思う

478:名無しさん@十周年
09/07/12 18:29:48 CkaFuaraP
子ども会は危ないから禁止だな…

479:名無しさん@十周年
09/07/12 18:29:52 aTx/wHfJ0
「落ちたら死ぬ」場所のない山があるか
山の近くに住んでたら、山で遊ばせるのは自然、
俺なら親を責められない

480:きのこ
09/07/12 18:30:42 vhLwNds0O
バカじゃねーか!?
この会長。
ガキなんざ川でタニシでも採ってりゃいいんだ!!

481:名無しさん@十周年
09/07/12 18:30:56 Zc8NpdNa0
>>479
かと言って危険箇所も把握せず対策もせずでは駄目よ

482:名無しさん@十周年
09/07/12 18:31:03 HiB6XDBJ0
でも子供が死ぬ瞬間1人じゃなかったってのは救いだよなぁ

483:名無しさん@十周年
09/07/12 18:31:03 KOTb2bGsO
54で無職とか屑

484:名無しさん@十周年
09/07/12 18:31:23 34+pIkIGO
そうだね。気の毒と言えば気の毒だけど急勾配の沢に下りるのに体を沢に向けて覗きこむように下りたんじゃないかな?上る時は坂に向いて上るから下る時は、その逆の姿勢で体を伏せて四つ足で下れば転落は防げたと想う。ザイル確保が出来たらベストだけど。

485:名無しさん@十周年
09/07/12 18:31:53 q24nGZtZ0
普通に転んだだけなら前後に人がいるし、ひっかかって転落まではいかないと思う
路の境界がはっきり無いような場所だし、やっぱ後ろから走ってきて
人を追い抜こうとしてそのままゴロゴロだろ

486:名無しさん@十周年
09/07/12 18:31:59 2slzBFSYO
六歳児はそこらの公園で遊べばよろし。山をなめるな。

487:名無しさん@十周年
09/07/12 18:32:57 cMeP/j/jO
>>479
だなぁ
死なす為に行かせた訳じゃあるまい
事故だったなら仕方ない


488:名無しさん@十周年
09/07/12 18:33:04 4OK4qUXA0
子ども会が地球より重い子供の命を奪ったという事実は消しようがあるまい

489:名無しさん@十周年
09/07/12 18:33:07 K8cNWcWS0
言っちゃ悪いけど6歳児なんか連れて行くなよ

490:名無しさん@十周年
09/07/12 18:33:20 aTx/wHfJ0
>>373
「大」は「ひろ」って、訓ずるんだよ。
たとえば「鍋島直大(なおひろ)」、幕末の佐賀藩主。
「大輝」で「ひろき」、全くおかしくない。むしろ古風なくらいだ。

491:名無しさん@十周年
09/07/12 18:33:21 1SK5mMTI0
>>464
子供にはちょっと過酷だったかも知れないね。
大人でも全国各地で遭難事故が多発してるし・・。

492:名無しさん@十周年
09/07/12 18:33:22 HALFrAri0
>>466
だから映像見ろってw
ここでこけたらそのまま沢までサヨウナラな場所だ
そういう場所では子供の手はひいとけ
決して過保護にしろとは言ってない

493:名無しさん@十周年
09/07/12 18:33:47 fWjuwjhF0
>>486
まぁ登る山にもよるだろ

蔵王って登ったことないんだが そんな危険なとこあんの?
磐梯山程度かと思うてた

494:名無しさん@十周年
09/07/12 18:34:01 ej46lZkN0
死んだガキがおとなしい良い子だったとしたらかわいそうだな。

495:名無しさん@十周年
09/07/12 18:34:05 frlCuXY0O
モンペの出番か

496:名無しさん@十周年
09/07/12 18:34:08 oXheYMG60
梅雨の時期にハイキングってアリなの? 見晴らし悪くね??

497:名無しさん@十周年
09/07/12 18:34:17 GSfrfVGSO
この落ちたさわでザリガニとかタニシをとっていればよかったのに

498:名無しさん@十周年
09/07/12 18:34:19 q24nGZtZ0
>>492
母親いたのに何やってんだってのも思うわ

499:名無しさん@十周年
09/07/12 18:34:31 vIIQqNxV0
どういう状況で落ちたのか分からないから何とも言えないな
近所で遊んでても溺れたり交通事故にあったりとどこでも事故は起こるわけだし

500:名無しさん@十周年
09/07/12 18:34:42 NWFi4brHP
グリズリースーツみたいなのを着せれば良いんだな。
手頃な所だとキッズモトクロスギアーか。
URLリンク(www.atvaonline.com)

501:名無しさん@十周年
09/07/12 18:35:12 +TC0jFjQ0
>>494
いたずら好きのわんぱく坊主でもかわいそうだし普通に

502:名無しさん@十周年
09/07/12 18:35:18 tCEfHhrj0
>>494
ガキなんか注意力が足りなくてやんちゃでも当たり前
ガキが悪いなんて言ってる奴こそ
大人の資格がないよ

503:名無しさん@十周年
09/07/12 18:35:23 q24nGZtZ0
>>500
末尾Pってバカばっかと再確認

504:名無しさん@十周年
09/07/12 18:36:16 D91udZHg0
リアルスペランカー

ご冥福をお祈り致します。

505:名無しさん@十周年
09/07/12 18:38:07 /gdBcLjSO
会費集めてるのにケチって山や川に行くからこんな惨事になるんだ

506:名無しさん@十周年
09/07/12 18:38:19 gpFbPiSDO
>>502
ガキが悪いって言ってる奴はちょっと異常だな。
親が気をつけるべきだったならわかるが…。

507:名無しさん@十周年
09/07/12 18:39:39 DlttyFr30
子供会、婦人会なんてなくていいだろ

508:名無しさん@十周年
09/07/12 18:40:06 Ou44i7Z2O
ウチの子ども会の遠足は、動物園、水族館、博物館、牧場とかだなぁ 

509:名無しさん@十周年
09/07/12 18:40:09 WBc3TayvO
この間のスカイダイビングで客が死んだ訴訟だとインストラクターの遺族に
賠償判決出てたな。この会長の遺族も覚悟しないとダメだろうな。
無過失過失って、ほんと魔法みたいだな。


510:名無しさん@十周年
09/07/12 18:40:11 KMh+mUIA0
どんだけ狭くて急な階段なんだと映像見たが
沢側を踏み外したんだろうな
階段になってない部分歩いたりしたのかもな

511:名無しさん@十周年
09/07/12 18:40:14 ej46lZkN0
結論:まわりの大人が悪い

512:名無しさん@十周年
09/07/12 18:40:22 TDRe0Xxn0
オスガキは猿みたいに暴れまわるからなぁ。
おとなしい女の子だったら事故なんて起きなかったかも

513:名無しさん@十周年
09/07/12 18:40:24 KD+C+TrAO
良かれと思ってやった行事なのになぁ かわいそうに

514:名無しさん@十周年
09/07/12 18:40:44 v1kmuEi+0
マットに撒き殺されたのか?

515:名無しさん@十周年
09/07/12 18:40:58 Zf9+f5WN0
幼稚園児に山なんか登らせるなよ

516:名無しさん@十周年
09/07/12 18:41:24 wKyd7PSm0
なんで大輝と書いてひろきと読ませるの?
ダイキでいいじゃん
キチガイなの?

517:名無しさん@十周年
09/07/12 18:42:15 PRWjGQgw0
映像見たけど、あそこに6歳児連れてくって有り得ないわ。
この親父は、もし子供が死んだら自分が全責任負うかもしれないから
そうなるなら死んだほうがマシって考えたんじゃね?

518:名無しさん@十周年
09/07/12 18:42:19 hbgfRRI40
50m下に落ちるような場所に6歳児をつれていくて・・

519:名無しさん@十周年
09/07/12 18:42:25 +C+Vmo1e0
子供17人全員が、6歳とかそのぐらいだったのかな?
だとしたら、ちょっと無茶だお(´・ω・`)


520:名無しさん@十周年
09/07/12 18:42:28 ej46lZkN0
最近バカっぽい名前つける親が多いから・・。

521:名無しさん@十周年
09/07/12 18:42:52 S78WJ/fg0
ビルの非常階段でも足ふみはずせば死ぬよ。

522:名無しさん@十周年
09/07/12 18:42:58 cuz6MtHH0
>>512
すごく同意
男のガキは声もやたらうるさいし
だまって歩けないのかと思う

523:名無しさん@十周年
09/07/12 18:43:01 lPdUQZetO
本気になって山登りしたんだろな・・・


524:名無しさん@十周年
09/07/12 18:43:11 sfaIr+kc0
>>507
婦人会ないとバザー出来ないじゃん
結婚式の引き出物の処理に困るじゃん

525:名無しさん@十周年
09/07/12 18:43:36 M1milAxxO
>>512
女児もキャッキャ走り回るぞ

526:名無しさん@十周年
09/07/12 18:43:51 q24nGZtZ0
>>508
そのくらいが普通だわ

527:名無しさん@十周年
09/07/12 18:43:55 lgKoBsHI0
子供会禁止
蔵王禁止

528:名無しさん@十周年
09/07/12 18:44:14 jO37sYtL0
>>37
> もうちょっと安全な場所を選んだほうがよかったような…

後出しで、
そう言う発想をするヤツ(親)がいるから、誰も子供会の引率をしなくなった。

529:名無しさん@十周年
09/07/12 18:44:16 3hriiStd0
>>521
柵が付いているし階段の折り返しもあるから、同じとは行かないだろ。

530:名無しさん@十周年
09/07/12 18:45:22 q24nGZtZ0
ってか、母親いたんだから
そこがまずおかしい
手を引けよ

531:名無しさん@十周年
09/07/12 18:45:31 wht+OpOg0
>>528
別にそれでも特に誰も困らないと思うけど、、、

532:名無しさん@十周年
09/07/12 18:46:09 7NBwlafJ0
>>369
仙人つり橋 これだよな?
一応ハイキングコースらしいぞ

Dayハイキングコースって書いてある
URLリンク(kays-field.jp)

つり橋もちゃんと整備されてそうだが、あの事故ったとこは危なそうだな

といっても6歳には無理だ

533:名無しさん@十周年
09/07/12 18:46:19 rnlaJlMpO
滑落死する可能性があるような場所で6歳児とハイキングとは…
まぁ100歩譲ったとしても、せめて手は離すなよ…
巻き添え男性かわいそす

534:名無しさん@十周年
09/07/12 18:46:40 0BPxVbj/0
こんな小さい子供が行けるような登山道なのかね?


535:名無しさん@十周年
09/07/12 18:46:51 oAJaDItU0
子供が調子に乗って走り回ったんだろ

536:名無しさん@十周年
09/07/12 18:46:58 dk4QDKXYO
登山道踏み外したら即50メートル落下とか子供のハイキングコースとしてはタフすぎないか?

537:名無しさん@十周年
09/07/12 18:47:04 oHDioFC80
>>514 おまいそんな昔のことよく覚えてるなw

538:名無しさん@十周年
09/07/12 18:47:19 pFvCbjyZO
ゆとりはまともにハイキングもできないのか

539:名無しさん@十周年
09/07/12 18:48:18 CkaFuaraP
映像見たけど階段の角度きついな
これどの程度の山登りコースなんだ?
子供をぞろそろ連れて行っても大丈夫なレベルなん?

540:名無しさん@十周年
09/07/12 18:48:22 HALFrAri0
>>530
上に手をひかない事の正当性を訴える母親のレスもあったからなあ
そんな感覚なんだろう
もっと小さい子の手をひいてた可能性もあるけど

541:名無しさん@十周年
09/07/12 18:48:32 PRWjGQgw0
一応足場とか手摺りロープとかはあるから、ハイキングコースではあるんだろうが。


542:名無しさん@十周年
09/07/12 18:48:32 xcXGNnhK0
6歳のガキが手をつないで歩けるわけ無い
どうせいらん所に自爆しにいったんだろうな…

543:名無しさん@十周年
09/07/12 18:49:16 TDRe0Xxn0
>>525
オスガキよりはマシだよ

544:名無しさん@十周年
09/07/12 18:49:36 puNGKkkj0
天狗様のただりじゃ


545:名無しさん@十周年
09/07/12 18:49:47 wht+OpOg0
普通に工場見学とかにしとけよ
就学前の子供が山登りを楽しめるとは思えないんだが

546:名無しさん@十周年
09/07/12 18:49:57 ePeqA4iI0
子ども会の遠足って、小学生が対象の場合が多そうだけど、
6歳児は兄弟の遠足に母親と一緒に参加したのかな?


547:名無しさん@十周年
09/07/12 18:50:23 /LyucLvU0
>>9
そうだな
責任者叩こうとしたら、死んで
責任とってるもんな

…なんとも哀しい事件だ

548:名無しさん@十周年
09/07/12 18:50:33 YQMvudqv0
不帰ノ沢ってとこじゃないの。。。

549:名無しさん@十周年
09/07/12 18:50:53 933HY1h1O
賠償すごい額になりそう\(☆o☆)/

550:名無しさん@十周年
09/07/12 18:50:56 NdI7dLVt0
俺も何度か蔵王上ったけど結構きついぞ
6歳じゃ疲れて注意力散漫になっても仕方なかったかもしれん

551:名無しさん@十周年
09/07/12 18:51:15 VC/YDXtnO
DQNネームとか言ってる人達何なの?漢字に弱いゆとりなの?
大輝と書いてヒロキなら昔からいる範囲だろ
読み間違いはしやすいけど納得するレベルだろうに


552:名無しさん@十周年
09/07/12 18:51:26 gCTjT1ZO0
こういう行事がだんだんなくなっていくのは、
これで訴訟起こすバカがいるから。いや、バカはいてもいいけど
その言い分を認めるちゃう裁判官が一番の問題。

今の裁判官は、全員再教育した方がいいと思う。

553:名無しさん@十周年
09/07/12 18:51:45 jpbtGwau0
>>2
クズ過ぎる

554:名無しさん@十周年
09/07/12 18:51:53 hNyDHDAoO
助けようとしなければ生きてたのになw
偽善者死亡でメシウマ

555:名無しさん@十周年
09/07/12 18:52:02 okA1rFmy0
これ子供のせいでおっさんが死んだわけだから 
おっさんの遺族が子供の親を訴えるべきじゃないか

556:名無しさん@十周年
09/07/12 18:52:34 xyggDAYIP
参加を決め、監督義務を怠った親の責任が問われないのはなぜなんだ?

557:名無しさん@十周年
09/07/12 18:52:35 tqAipT2X0
なぜこの時期に・・・
陰謀ではないか

558:名無しさん@十周年
09/07/12 18:52:35 PRWjGQgwO
親は何やってたんだろう
引率がいるからぁ〜安心してママ友とおしゃべり〜とか?

559:名無しさん@十周年
09/07/12 18:53:16 MOu4i7+S0
日本も訴訟国家になっちまったな

560:名無しさん@十周年
09/07/12 18:53:30 fWjuwjhF0
>>554
だがちょっと待って欲しい

十分生きた後に、人を助けたり助けようとして死ぬのは
最も理想的な死に方の一つではないだろうか?

まぁ、助けれなかったんでアレだけど

561:名無しさん@十周年
09/07/12 18:53:33 pBXK/cl/0
彼女が凍傷で動けなくなったから
エベレストの山頂付近から2000メートル下にダイビングした猛者にはかなわないな

562:名無しさん@十周年
09/07/12 18:53:44 heX2ERho0
まあでも少なくとも山行くんなら
大人の数>子供の数であるべきだわな

563:名無しさん@十周年
09/07/12 18:53:49 theiNw8E0
あの階段を子供の手引いて登ったら親のほうがバランス崩しそう。

564:名無しさん@十周年
09/07/12 18:53:53 ej46lZkN0
私も、子供の頃の行楽とか思い出すと、疲れて苦痛だった思い出が圧倒的に多い。
あと車に酔ってつらかったとか。
大人の体力を基準に計画たててるからね。

565:名無しさん@十周年
09/07/12 18:54:00 UruEiUkQO
踏み外せば転落に繋がるような場所に、よく他人の子供を連れていく気になるよなぁ。

引率する大人達は何故手を繋ぐとか最低限の事をしなかったのか不思議。

566:名無しさん@十周年
09/07/12 18:54:07 CkaFuaraP
責任者が亡くなったので責任の擦り付け合いでドロドロになるんだろうな…

567:名無しさん@十周年
09/07/12 18:54:14 DlyyBEwk0
俺の結論は、コースの不備だな。沢側には、簡単な鎖だけだった。
山形県は訴えられるだろうな。当然、監督者の責任も問われるだろうが。

568:名無しさん@十周年
09/07/12 18:54:21 5aBkxmHF0
良い人ほど早く亡くなるな

569:名無しさん@十周年
09/07/12 18:54:49 PQmXrF0d0
最近の子供の会は命懸けてんのかwすげーなw

570:名無しさん@十周年
09/07/12 18:54:56 pEl3ks2aO
私が保育園児の頃、兄(小学生)の少年野球チームの合宿に毎年ついて行って、山登りもした
結構足滑らしたらヤバい場所もあったと思う。楽しかったけど、今思えば危険だったかも

571:名無しさん@十周年
09/07/12 18:54:57 57KeIdA60
>>532
登山道じゃなくてハイキングコースや遊歩道だと
道の整備責任も問われるかも・・・
最近はこういうのにやたらうるさい人がいるからねえ。

俺からしたら過失のない災難であって誰かが責任をとる問題では
ないとおもうのだが・・・

572:名無しさん@十周年
09/07/12 18:54:58 TDRe0Xxn0
>>558
事故って転落するような子供の親だからなぁ・・・
他の子達は落ちなかったわけだし

573:名無しさん@十周年
09/07/12 18:55:35 4OK4qUXA0
この子供は生命保険には入っていないだろうし
賠償金も責任の所在が不明確。犬死みたいだな

574:名無しさん@十周年
09/07/12 18:55:37 theiNw8E0
まあコースの選定ミスだろう。

575:名無しさん@十周年
09/07/12 18:55:48 3DtDb5f60
山にも年齢制限適用すっかな

576:名無しさん@十周年
09/07/12 18:55:50 fWjuwjhF0
>>565
学校なんかで教員達がやってる下見は
危険なところが無いか確かめるためであって、ただの旅行じゃなかったんですね!

577:名無しさん@十周年
09/07/12 18:56:20 Vikc+RQyO
我が子が死に、助けようとしてくれた人も死に
親父頭狂うだろうな・・

578:名無しさん@十周年
09/07/12 18:56:21 ZsxZ7mTQ0
12才までは、家から出しちゃだめだね。

おれなんか27才だけど、危険を避けるため、なるべく外出しないよ。
生まれてから外出したのは、まだ7回だな。

579:名無しさん@十周年
09/07/12 18:56:25 ntZDYqaxO
6歳児なんて水族館でイルカショー見てる方が楽しかろうに・・・
大人の俺でも、登山より水族館のがいいわ

580:名無しさん@十周年
09/07/12 18:56:36 ih8Qn6hm0
そんな簡単に転落するような所へ連れていくなよ親
合掌

581:名無しさん@十周年
09/07/12 18:56:55 A6sjexU+0
>>508くらいの所にしとけば全員無事帰宅して、楽しかったねで終われたのに
なんでわざわざ子供を大勢連れてより危険度が高いハイキングなんだ
オヤジどもの趣味か?

582:名無しさん@十周年
09/07/12 18:57:00 yMQP8sRTP
死ななかったら責任問題とか賠償金とかで一生責められ続けるからな
咄嗟的に死んだほうがよかったと思ったんだろうな

583:名無しさん@十周年
09/07/12 18:57:07 oXheYMG60
子ども会の会長、子供落ちた後、周囲の視線に居たたまれなくなって
ほとんどガケ状態の沢の斜面をひとりで降りていったんだろなー。
会長を引き止める親が誰もいなかったとしたら...怖いね。
もーほとんどリンチだわさ。

584:名無しさん@十周年
09/07/12 18:57:31 C2iW2B/AO
ゴキブリ亀田一家が死ねばよかったのに・・


585:名無しさん@十周年
09/07/12 18:57:45 76i2cHMlO
あ〜あ、これで子供会行事は選択肢が狭まったな
ハイキングや山への遠足は滑落する恐れがあるからダメって感じか?

586:名無しさん@十周年
09/07/12 18:57:52 ej46lZkN0
>>578
で、たまに外出すると鳥のフン直撃くらったりする。

587:名無しさん@十周年
09/07/12 18:57:57 wht+OpOg0
>>579
オヤジ世代はそれじゃ楽しくないんだよ

588:名無しさん@十周年
09/07/12 18:58:03 NWFi4brHP
自然をエコエコ言って美化しすぎなんだよな。

スズメバチやマムシだってウヨウヨ居るのに。

589:名無しさん@十周年
09/07/12 18:58:10 UatTkY1gO
地元民が子供が歩くようなところじゃないって言ってたからあとが大変だな

590:名無しさん@十周年
09/07/12 18:58:18 cZncDjxX0
教職や経験者でもない限り、
眼を配ることのできる(他人の)子供の数は多くて2人か3人くらい。
そういう人数構成になってないなら、参加しない・させないが吉。


591:名無しさん@十周年
09/07/12 18:58:19 M1milAxxO
>>554
偽善で死んでなんの得があるんだよw

592:名無しさん@十周年
09/07/12 18:58:22 DlyyBEwk0
定期的な安全チェックは必要だ。いつも思うが、事故が起こってから対策を打つでは
遅い。今回の事故は、素人目に見ても行政側の責任が大きい。大人まで死んでいる。
完璧な柵があれば誰も死ななかった。


593:名無しさん@十周年
09/07/12 18:59:00 UruEiUkQO
>>564
自分自身が子供だった頃の感覚を忘れてるからな。

親がたいした悩みじゃないと思うような事でも子供にとっては大きな悩みだったりするし。

594:名無しさん@十周年
09/07/12 18:59:03 TDRe0Xxn0
>>583
同行してた母親が行くべきなのにね

595:名無しさん@十周年
09/07/12 18:59:46 j5WuveZ7O
>>583
山形ですから…

596:名無しさん@十周年
09/07/12 19:00:20 KAUFh30J0
ハイキング気分で山に逝くバカが後を絶たないのは何故なのだろうか。
お気軽脳天気で山に逝った阿呆が逝ったのは仕方がないが、
犠牲になった子供はかわいそうだわな。


597:名無しさん@十周年
09/07/12 19:00:40 CkaFuaraP
つり橋の土台みたいなとこに柵があれば
この手でいけばいいな
このハイキングコースを管理してんのどこ?

598:名無しさん@十周年
09/07/12 19:00:50 wht+OpOg0
いやハイキングコースなのだそうだが、、、>>596

599:名無しさん@十周年
09/07/12 19:00:55 4OK4qUXA0
子ども会なんて義理でいやいや入っているのじゃないのか。入らないと
村八分にあいそうだしな。それで命とられたんじゃたまんないな

600:名無しさん@十周年
09/07/12 19:01:34 rhaioVwJ0
こんな企画立てた子供会が悪いな

601:名無しさん@十周年
09/07/12 19:01:46 VC/YDXtnO
>>581
地元民だが、仙人沢は大人になるまでにいろんな行事等で登らせられるんだよな。
俺、義務教育終了まで3回は登ったわ
すんごい辛かった思い出がある


602:名無しさん@十周年
09/07/12 19:01:53 PRWjGQgw0
妹も一緒だったからそっちの世話で手一杯だったんだろ>ママ

603:名無しさん@十周年
09/07/12 19:01:53 ej46lZkN0
>>596
台風のとき水路の様子を見に行くバカとおなじように。。

604:名無しさん@十周年
09/07/12 19:01:55 q24nGZtZ0
>>594
それ以前に手をつなぐべき
手をつないでれば転んで擦りむいた程度で終わってる

下まで転落とかって
野放しで上から走りながら下ってきて、人を追い抜こうとコースアウトしたとしか考えられない

605:名無しさん@十周年
09/07/12 19:01:55 TDRe0Xxn0
>>599
田舎は排他的だからね


606:名無しさん@十周年
09/07/12 19:02:25 UruEiUkQO
>>576
たしかに
こういう事故があると下見の重要性がよく分かるね

607:名無しさん@十周年
09/07/12 19:02:44 PRWjGQgwO
>>572
そうそう。どうせ子供の事なんか見てなかったんだよ


608:名無しさん@十周年
09/07/12 19:02:59 oHDioFC80
>>596 ハイキングコースにハイキング気分で行って何が悪いw
おまいのほうがバカに見えるw

609:名無しさん@十周年
09/07/12 19:03:21 p1hxLMyE0
NHKきた

610:名無しさん@十周年
09/07/12 19:03:45 ymPHzD4m0
>>564
体力が持たない、水筒の水だけでは足りない、
貧乏でお菓子が友達より少ない…
遠足も学校も苦痛しかなかった。


611:まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6
09/07/12 19:03:54 OwO3hJYnO
山禁止な。
ならせ。

612:名無しさん@十周年
09/07/12 19:04:03 6OzchBLX0
NHK
>>564
全く一緒だ。修行と思えといわれても、個人差があってね。

613:名無しさん@十周年
09/07/12 19:04:08 2QdESu+80
50mのがけのあるハイキングコースか

クラスに一、ニ人はよく「キケン!近寄るな!」なみたいな看板のある
池とか川とか穴とかに好んで近寄るのが好きなのもいるしなー
なんで子供の頃は色々あれしゃちゃ駄目これしちゃ駄目と
行動制約が多かったのか大きくなるとわかるよな

614:名無しさん@十周年
09/07/12 19:05:00 oM9fObui0
NHKニュースみたけど、幼児だったら命綱を大人が持っているべき状況かな。

615:名無しさん@十周年
09/07/12 19:05:03 1xgkIEm/0
50m程度ならまだいいだろうが、滑落による人体の損壊は時に凄惨な
ことに。頭部の大半がスイカ割りでもしたかのように飛散していたり、
四肢がもげることもある。

616:名無しさん@十周年
09/07/12 19:05:18 urpd4AklO
ザマァw

617:名無しさん@十周年
09/07/12 19:05:34 p1hxLMyE0
ころぶことを想定すると
崖からは1mは離れておきたいものだが
幅70cmじゃな

618:名無しさん@十周年
09/07/12 19:05:41 adpifDk9O
滝不動の祟りじゃあああああああ

619:名無しさん@十周年
09/07/12 19:05:47 PqaUqrK9O
野田はこども会規制しろよ

620:名無しさん@十周年
09/07/12 19:05:53 g3REqa6D0
ハイキング・ウォーキングって゛ポンコツ芸人゛そろそろネタ切れか?。

621:名無しさん@十周年
09/07/12 19:05:54 PQmXrF0d0
生物的にひ弱すぎただよな
来世では並み以上の強さで生まれてくれば良いよ

622:名無しさん@十周年
09/07/12 19:06:11 xSvjwZ/dO
大人でも山なんて何が起こるかわからないから、
万全の体調、準備で行くのに、
6才の子供を連れて行くなんてありえない。

スズメバチがうようよいるし。

623:名無しさん@十周年
09/07/12 19:06:22 rhaioVwJ0
>>618
何故剣を抜いた。

624:名無しさん@十周年
09/07/12 19:06:27 PRWjGQgw0
国立公園だよな、ここ。
国に損害賠償とかすんなよ、税金の無駄遣い

625:名無しさん@十周年
09/07/12 19:06:28 fWjuwjhF0
>>611
ボーリングで1000m以上の穴掘って
100Mt級の水爆投下すれば 平らに出来るかね?

626:名無しさん@十周年
09/07/12 19:06:53 q24nGZtZ0
他の子供と前の方を歩いてたってさ

やっぱでしゃばって吠えながらふざけてたとしか思えないわ
どうみても危険で子供とは言えど、真剣に歩くような場所だもん

母親はこの子供と姉とで3人で参加

627:名無しさん@十周年
09/07/12 19:07:33 q24nGZtZ0
>>624
絶対にすると思うw

628:名無しさん@十周年
09/07/12 19:07:34 NWFi4brHP
林道、登山道のゲートが鉄壁になりそうだな。
富士山なんかも入山制限かけられそうだ。

629:名無しさん@十周年
09/07/12 19:08:10 KWm6f1p1O
NHKみたけど、保育園児が歩くには、ちときついかな… しかし、母親は何してたの?最後方で、ママ友とおしゃべりかな?

630:名無しさん@十周年
09/07/12 19:08:23 wht+OpOg0
>>626
いやそういう危険があるコースだから親と歩けと注意指導すべきでしょ引率者が
普通のハイキングコースなら、年長くらいなら友達同士と歩いたりするもんだと思う

631:名無しさん@十周年
09/07/12 19:08:27 UruEiUkQO
親も同行してたのか。
責任者は命張ったわけだし誰も責められんな。

632:名無しさん@十周年
09/07/12 19:09:02 PRWjGQgwO
やっぱり母親子供の動きに全く関心なかったんだね
今まで事故が起きていない場所で転落とか

633:名無しさん@十周年
09/07/12 19:09:08 wQZVgFmR0
>>367
リンクを読んで。ふと思った。

子供が足を踏み外したとき、周りの大人達に・・・

「会長なんだからなんとかしろ!」

と、大合唱されたのでゎなかろうか??

634:名無しさん@十周年
09/07/12 19:09:09 ymNNDQq+O
家族で子供会の行事に参加したんだね。
母親と姉が一緒らしいから、姉が小学生なんだろう。
映像見たが小学生なら何て事はないルートだが、幼稚園児には危険だと思う。

635:名無しさん@十周年
09/07/12 19:10:12 PqaUqrK9O
>>524
つリサイクルショップ

636:名無しさん@十周年
09/07/12 19:10:35 q24nGZtZ0
>>630
そうそう
だからこそ「いうこと聞かない親子」だったんでしょ

ってか、普通は引率が注意も当然だけど
母親が何も考えずに本能で手を引くと思うよ

637:名無しさん@十周年
09/07/12 19:10:36 p1hxLMyE0
前にTVで見たけど
日本中あちこちの山に入ってるベテランの
おばあさんがやっぱころんで滑落して死んで
その場所は何人も死んでる、という話なんだけど
その後もロープが1本渡してあるだけで、
つまりそういうこともあるしと

638:名無しさん@十周年
09/07/12 19:10:53 +OqA5Hmy0
オレの目標は50代で無職になることなんだが。
それまでに、遊んで暮らせるほど働く。

639:名無しさん@十周年
09/07/12 19:11:06 /LKvEVc/0
>>624
その辺はこのご遺族から相談受ける弁護士の中の人のソロバン次第としか言いようが・・・・。
もしかすると安全管理の責任とかで今後スッタモンダな展開になりそうでちょっとウチュ。

640:名無しさん@十周年
09/07/12 19:11:32 +NBm4ABK0
山を舐めちゃいけないよ。
高尾山でも毎年遭難者出てるぜ。
園児もハイヒール履いたねーさんも登ってくる山だけど。

山を舐めるでねえ!!

641:名無しさん@十周年
09/07/12 19:11:51 TDRe0Xxn0
>>626
その子ひとりだけが落ちたわけだからね。
他の子供達は親のしつけが良いせいか知らんが落ちなかったけど。
子供だってよほどの馬鹿でない限り危険な場所では真剣に歩くから
滅多にこういう事故は起きないんだが

642:名無しさん@十周年
09/07/12 19:12:21 NWFi4brHP
>>637
毎年数十万人が登る富士山でも、岩肌に鎖一本なんてルートがあるぞ。

643:名無しさん@十周年
09/07/12 19:13:57 fWjuwjhF0
>>642

富士山っていくつも登山道があって 大抵は整備された登山道歩くんじゃねぇの?
なんてルートそれ?

644:名無しさん@十周年
09/07/12 19:14:24 wht+OpOg0
田舎は実際地域のイベントに参加しないとムラハチになったりする事もあるらしいからな
大人の都合に振り回されての結果なら可哀想だね

645:名無しさん@十周年
09/07/12 19:14:42 16JQbCYgO
おまいら、事故の詳細に関する想像をたよりに母親をたたくなんてひどすぎ。

非人間的だよ。

646:名無しさん@十周年
09/07/12 19:15:00 oHDioFC80
こんなの、であいがしらの事故だと思って諦めるしかねーよ。

647:名無しさん@十周年
09/07/12 19:15:02 p1hxLMyE0
>>642
富士山も、結構危ないよね
沢野ひとしのエッセイに出てた話だと
知り合いが滑落して粉みじんになってしまったという

648:名無しさん@十周年
09/07/12 19:15:22 SnCQsPUY0
今回の子供の名前はDQNネームに該当するのかな?

649:名無しさん@十周年
09/07/12 19:16:00 q24nGZtZ0
>>648
該当せず

650:名無しさん@十周年
09/07/12 19:16:09 ymNNDQq+O
幼稚園児は注意力散漫でチョロチョロするからな。
小学生の頃には登山行事で普通に両側崖のルートを単独踏破させられてたが。

651:名無しさん@十周年
09/07/12 19:16:26 PRWjGQgwO
>>645
母親を庇う理由がない
この子以外誰も落ちてなんかいないから

652:名無しさん@十周年
09/07/12 19:17:36 HxyXdXm+0
そんな危険な場所で子供会開くなよ


653:名無しさん@十周年
09/07/12 19:17:38 pjjS07fM0
どんなとこいってんだよw

654:名無しさん@十周年
09/07/12 19:18:17 UhnTVhED0
>>576
車いすの子とかいるとそのフォローも考えて行動範囲を
検討しなきゃ行けないしな

655:名無しさん@十周年
09/07/12 19:18:46 f56nOPua0
たぶん、下を覗こうとしてワキによったら
足下が草か何かで茂っていて、踏んでみたら地面がなかったとか言うかんじじゃね

656:名無しさん@十周年
09/07/12 19:19:56 OoQ9P/VK0
子どもが階段を昇るなら、大人はその後ろに。

子どもが階段を下るなら、大人はその前に。

657:名無しさん@十周年
09/07/12 19:20:34 ChL7gsyA0
蔵王は国立公園だろ
悪いのは麻生

658:名無しさん@十周年
09/07/12 19:20:59 iJv9TZa9P
助けようとしてってどういう状況だろうか?海川の事故ならなんとなくわかるが・・

659:名無しさん@十周年
09/07/12 19:21:05 +NBm4ABK0
大人の足ではハイキングコースでも、子供にとっちゃ死の行軍だったりするからなあ。
もう少し分別付く歳になってから、引率した方が良かったかなあ。


660:名無しさん@十周年
09/07/12 19:21:06 jtVBBtqUO
自然をあなどってはいけないって事なのかな
ご冥福をお祈りします

661:名無しさん@十周年
09/07/12 19:21:37 0aYiFg740
現場が映ってたけど子供が行く場所じゃないよ
まして6歳をあんな場所に連れてって
これは人災(大人の責任)だよ

662:名無しさん@十周年
09/07/12 19:22:01 hOtEIO4x0
助けようとした男の人が気の毒


663:名無しさん@十周年
09/07/12 19:22:02 s6foZAte0
これを貼らねばなるまい
URLリンク(www.youtube.com)

664:名無しさん@十周年
09/07/12 19:22:13 wht+OpOg0
ふざけて止められなかったとかの状況ならどうしようもないけど
普通引率者が先頭と後ろで子供を挟まないか?

665:名無しさん@十周年
09/07/12 19:22:29 fWjuwjhF0
>>659
むしろ子供の方が元気に登っていくのは
小学校からかね?

666:名無しさん@十周年
09/07/12 19:23:00 HALFrAri0
>>658
子供が落っこちた後、沢に下りようとして滑落したらしい

667:名無しさん@十周年
09/07/12 19:23:17 HxyXdXm+0
この会の会長だから転落した人にも責任がある

668:名無しさん@十周年
09/07/12 19:23:57 NWFi4brHP
>>643
確か一番人気の河口湖・吉田口。
8〜9合目あたりと山頂付近に鎖場が多い。


669:名無しさん@十周年
09/07/12 19:24:17 s0WXruOd0
子供17人に大人12人ぐらいだったら
危険箇所はある程度年齢いった子以外は
大人と子どもペアで手をつなぐぐらいしてればよかったのかな


670:名無しさん@十周年
09/07/12 19:25:51 q24nGZtZ0
>>645
こういうレスがついた時は99%母親が悪いパターン

671:名無しさん@十周年
09/07/12 19:26:22 vWJwTdR60
>>2は朝日新聞

672:名無しさん@十周年
09/07/12 19:26:23 wqy3pEvf0
クソガキどもを糾弾するホームページ

673:名無しさん@十周年
09/07/12 19:26:31 ymNNDQq+O
あの現場を確保なしで降りようとしたのか。
少なくとも100mザイル1本無いと無理だな。
降りたとしても搬送はヘリコプター待ちになるし、焦って無理してしまったようだな。

674:名無しさん@十周年
09/07/12 19:26:42 POAXmxC+0
あらら

675:名無しさん@十周年
09/07/12 19:28:32 fWjuwjhF0
>>668
画像検索しても あんま危険そうな画像がヒットしないぜ
剣岳みたいに 岩崖に鎖だけ?

676:名無しさん@十周年
09/07/12 19:28:51 A9lDn15+0
ニュースで、この会長さん、前日からハイキングの子供のためにジュース冷やしたりしてたって言ってた。
ご愁傷様です。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/195 KB
担当:undef