【社会】子ども会の行事でハイキングをしていた6歳児が転落し死亡、助けようとした男性も転落し死亡 - 山形・蔵王 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
09/07/12 16:22:00 0 BE:2777660699-PLT(12224)
12日午前、山形県上山市の蔵王で、ハイキングをしていた
6歳の男の子がおよそ50メートル下の沢に転落しました。
助けようとした54歳の男性も誤って転落し、2人とも死亡しました。

12日午前10時半ごろ、山形県上山市の蔵王で、ハイキングしていた
上山市の会社員、前田浩一さん(44)の長男で保育園児の大輝ちゃん(6)と
上山市の無職、木村芳弘さん(54)の2人がおよそ50メートル下の沢に
転落しました。2人は、山形県の消防防災ヘリコプターに救助され、
山形市内の病院に運ばれましたが、いずれも死亡が確認されました。
警察によりますと、2人は、子ども会の行事で午前10時ごろから
大人12人、子ども17人のあわせて29人でハイキングをしていて、
大輝ちゃんが登山道から足を踏み外しておよそ50メートル下の沢に
転落し、助けようとした木村さんも誤って転落したということです。
警察によりますと、木村さんは、子ども会の会長を務めていたということです。
警察は、子ども会の関係者から話を聞くなどして、
2人が転落したときの状況を調べています。

*+*+ NHKニュース 2009/07/12[16:19] +*+*
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

2:名無しさん@十周年
09/07/12 16:22:27 1AuCODQV0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


3:名無しさん@十周年
09/07/12 16:22:30 gL4GMpt90


4:名無しさん@十周年
09/07/12 16:23:40 2nqgdMKe0
トラウマハイキング

5:名無しさん@十周年
09/07/12 16:24:15 ozaUtJT70
ワイルドすぎる

6:名無しさん@十周年
09/07/12 16:24:38 fNDVip760
登山手のは個人でやるもの、集団登山の目的は
主催者による参加者の調教、つまり無意味

7:名無しさん@十周年
09/07/12 16:24:48 NhS3t+790
6歳児に山は無理があったのでは

8:名無しさん@十周年
09/07/12 16:25:32 W1aISoJd0
54歳で無職か・・・
ハイキングなんかしてる場合じゃないだろ

9:名無しさん@十周年
09/07/12 16:25:36 jRkkmaxh0
連れて行ったのは子ども会。責任を取るべきなのは子ども会のトップ。
そいつが助けようとして死んでしまうとは、誰も責められないな

10:名無しさん@十周年
09/07/12 16:25:47 qHIRAs/r0
ほんと子供は目を離せないからな
多すぎるくらい見張ってないと

というか、もっと安全な場所に行けばよかったのに

11:名無しさん@十周年
09/07/12 16:25:50 Y0LY2Gju0
まだ54歳なのに無職

12:名無しさん@十周年
09/07/12 16:26:02 9fc+uPD60
誤って転落って・・・自殺以外の場合みんな誤って転落なんじゃね?
望んで転落したがっている人なんかいないと思うが。

13:名無しさん@十周年
09/07/12 16:26:15 3lTNEQTm0
つらい

14:名無しさん@十周年
09/07/12 16:26:18 1oIr0ngd0
ニュースで見たのは吊り橋のところだったから
吊り橋から落ちたのかと思ってたが違うのか。


15:名無しさん@十周年
09/07/12 16:26:30 Hs69OuMU0
木村さんがんばったよ
子ども会の会長なんてみんな嫌々やってるのに

16:名無しさん@十周年
09/07/12 16:26:31 oQx6k1UG0
                -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | |  -=ニ=- !  
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
     ○○○○○○○○○○○○○○○○○

17:名無しさん@十周年
09/07/12 16:26:37 r0ybRruH0
>>2
この程度で飯が美味いと毎日おかず要らないな。

18:名無しさん@十周年
09/07/12 16:26:38 3nJLQDd20
で、誰を訴えるの?

19:名無しさん@十周年
09/07/12 16:26:47 aaZFvVWT0
若いパンパカだな

20:名無しさん@十周年
09/07/12 16:27:40 RFaEQJ2p0
>>18
URLリンク(ip.tosp.co.jp)

21:名無しさん@十周年
09/07/12 16:27:52 pwtK+nRo0
>>8
経営してた会社を息子に任せて引退とか
先月あたりに自衛隊を定年退官とか

無職にもいろいろあるわけで・・・

22:名無しさん@十周年
09/07/12 16:28:02 Y0LY2Gju0
>>18
副会長じゃね?序列的に

23:名無しさん@十周年
09/07/12 16:28:37 J79zv652O
防災ヘリ「なまはげ」の出番ですね

24:名無しさん@十周年
09/07/12 16:28:49 i5no+YsvO

反対側の沢に飛び降りろ

25:名無しさん@十周年
09/07/12 16:29:01 j5GTmxAl0
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o





26:名無しさん@十周年
09/07/12 16:29:16 OWk+6M05O
合掌

27:名無しさん@十周年
09/07/12 16:29:59 irC1yORfO
・誰に訴えるのか
・誰が訴えられるのか
・責任(笑)
等、気になる動向がいっぱいですな

28:名無しさん@十周年
09/07/12 16:30:38 dJXYNm/AO
今日のパンパカスレはここか

29:名無しさん@十周年
09/07/12 16:30:41 UhnTVhED0
ハイジャックとハイキングがあるんだからハイクイーンもなんか考えようぜ

30:名無しさん@十周年
09/07/12 16:30:44 c7WKo7H/O
。・゚・(ノД`)・゚・。

31:名無しさん@十周年
09/07/12 16:30:54 zSy45Pbw0
俺たち無職の鏡だな!

な?

32:名無しさん@十周年
09/07/12 16:30:56 w236Kifk0
ご町内で賠償訴訟?でも母親が同行していたから過失相殺ありだよな

33:名無しさん@十周年
09/07/12 16:31:27 KRltLrIP0
男性の方は、ほとんどパニくって、安全を忘れたんだろうな。

ほんと、頭が混乱すると、119番の番号すら忘れる

34:名無しさん@十周年
09/07/12 16:31:37 pDe8gI4DO
親の言うことを聞かずに動き回る子供の姿が目に浮かぶ

35:名無しさん@十周年
09/07/12 16:31:47 k0elzpVK0
危険な所に行くことが悪い
今後の補償問題をどうするつもりだろうか
子ども会会長が死んでも子供は帰らない
軽い気持ちのボランティアが多すぎる。事故は起きるものだから。


36:名無しさん@十周年
09/07/12 16:32:05 Wq19fCikP
こういう事があるから子供会やら老人会とか
関わり合いたくないんだよなぁ。

37:名無しさん@十周年
09/07/12 16:32:05 KFoakZ1W0
6歳の子が転落しちゃうようなコースってのはハイキングコースとしてどうなんだろ?
もうちょっと安全な場所を選んだほうがよかったような…

38:名無しさん@十周年
09/07/12 16:32:29 1B9yzkDD0
ここは子連れでも行けるハイキングコースだったんでしょ?
どんな状態で滑落したのかわからんけど
まあ自然を甘く見ちゃいかんよ…ってことで…
お二人はお気の毒だけれど…
指導者と言うか、大人の指導力、引率力が甘くなったのかなあ
これでまた一層子どものユルユル度が増すと思うけど
大人もそんなだから、仕方ないのかな…

39:名無しさん@十周年
09/07/12 16:32:42 m2L/uwjhO
昔は近所の公園が、すべり台やジャングルジムから無茶すると落っこちると言う登山の擬似体験の場だったのだが、危険厨によって、次々撤去されてしまったからな。

40:名無しさん@十周年
09/07/12 16:33:13 WYUwHb4O0
殉職した人に敬礼!

41:名無しさん@十周年
09/07/12 16:33:17 GfKu2OpdP
無職でハイキングかよ・・・('A`)

42:名無しさん@十周年
09/07/12 16:33:18 B92ZoIH60
>>37
意味がわからんな。
30歳でも転落するよ。

43:名無しさん@十周年
09/07/12 16:33:21 w8PJhqEZO
男性はクリフハンガーみたいなのじゃなくて焦って落ちたのか?

44:名無しさん@十周年
09/07/12 16:33:34 P2FBURjbO
可哀相すぎる…
他人の6歳の子供を連れたハイキングなんて絶対行きたくない

前諸事情で知人の子供5歳を半日預かった時、怖くて外では一秒も手がはなせなかったw
半日だから大人しかったけど、慣れたら振り払われてただろうしなあ

45:名無しさん@十周年
09/07/12 16:33:54 oGTvHs96O
オマイラ無職に厳しいなぁw
俺の親父もこれよりちょっと上だけど、無職みたいなもんだぞ
最近盆栽とかやりはじめたしw
まぁ、兄貴が医院継いだし安心したんだろうが…
世の中にはいろんな無職がいるんだぜ


46:名無しさん@十周年
09/07/12 16:33:55 f1uLTQeR0
男性カワイソス…まあ、巻き添え的に死者が出た以上子供の遺族もガタガタ言えん罠
どうせ子供が変なトコに足を踏み入れたんだろ

47:名無しさん@十周年
09/07/12 16:34:11 BtqCs7Li0
ケケケw

48:名無しさん@十周年
09/07/12 16:34:15 WJ2huaF70
彼女が凍傷で動けなくなったから
エベレストの山頂付近から2000メートル下にダイビングした猛者にはかなわないな

49:名無しさん@十周年
09/07/12 16:34:19 77uW3j/SO
そんな危険な所にガキ連れて行くからだよ

50:名無しさん@十周年
09/07/12 16:34:20 qHIRAs/r0
しかし責めるつもりはないが、少々リサーチ不足だったな

子供を連れて安心してハイキングできるコースは
他になかったのかねぇ・・・

51:名無しさん@十周年
09/07/12 16:34:48 dJXYNm/AO
>>37
駅のホームだって親がしっかりしてないと子供は簡単に線路に落ちるぞ
山ならなおさらだろ?

52:名無しさん@十周年
09/07/12 16:35:03 9/crcr8t0
子どもの親は何をしていたわけ?

何で、他人が死んでんの?
転がる子どもを見ているだけで何もしない親って何なのさ?

53:名無しさん@十周年
09/07/12 16:35:05 sYVAX51K0
野田はハイキングを規制すべきだな

54:名無しさん@十周年
09/07/12 16:35:13 5IJdWvYW0
ちょっと間違ったら死んじゃうようなトコに子供を集団で連れて行くなんてなぁ……。

55:名無しさん@十周年
09/07/12 16:35:38 Eu8yDF+F0
> 大輝ちゃんが登山道から足を踏み外しておよそ50メートル下の沢に転落し、

ダメ なんじゃないの、もう既に。

> 助けようとした木村さんも誤って転落したということです。

助けに降りようとしたのかな。 (´・ω・`) < 50m。

56:名無しさん@十周年
09/07/12 16:35:39 dPvaY+zr0
>>2
お前が死んでくれるとオレも飯がうまいんだが

57:名無しさん@十周年
09/07/12 16:35:43 ivuaeGWL0
会長を訴えても金にならないから上山市を訴えるんでないの?

58:名無しさん@十周年
09/07/12 16:35:47 kVkLysxj0
六歳児なんて、そこらへんチョロチョロするにきまってんだろ。


59:名無しさん@十周年
09/07/12 16:36:05 ozaUtJT70
今の脳みそ醗酵状態の日本社会では、子供会廃止が相次ぎそうだな

60:名無しさん@十周年
09/07/12 16:36:25 IaQFVteKO
子供はホイホイあちこちうろつくから大人が手を握るか命綱つないどけ

61:名無しさん@十周年
09/07/12 16:36:28 T1XyeiD/0
どこにハイキング行っても危険はあるよ。
っていうか子供が好きに動きまくったらどこでも危険だろ。

62:名無しさん@十周年
09/07/12 16:36:33 O489cVSg0
誰かが責任を取らないといけないから
子供の会トップと企画立案者その他幹部は全員逮捕および懲役で
賠償額は3億円くらいかなあ。なんてったって6歳の前途ある子供だし。

山に登るってことは転落する可能性は予見できるし
予見できるのに対策を怠ったわけだしね。

いや、転落するような登山道を管理監督した行政である国と県と市の
責任も問われて、そこからお金も取れるわけだから

こいつはすげえや。

63:名無しさん@十周年
09/07/12 16:36:43 fADlGqz8O
>>2
>>17アホのひとつ覚えのことばかりほざくなよ。糞ども

64:名無しさん@十周年
09/07/12 16:36:44 1LK7BKlYO
山でハイキングなんて危険な事しないで、
河原でバーベキューにしておけば良かったのに…

65:名無しさん@十周年
09/07/12 16:37:14 UhnTVhED0
>>55
駄目でも、あーこりゃ駄目だなで放っておく訳にいかんだろ

66:名無しさん@十周年
09/07/12 16:37:22 pA4vkPnaO
6歳で蔵王とか地獄だなw
そこらの野原にしとけよ

67:名無しさん@十周年
09/07/12 16:37:41 Q8EvLVQX0
50mの断崖のあるハイキングコースに保育園児が居ること自体、何か
無理があると思うよ。最低でも小学3年生以上でないと無理だろう。

68:名無しさん@十周年
09/07/12 16:37:52 v+hGhASJ0
これは可哀そうに。俺も最近アウトドアにはまりかけだけどまだ命の無くなるような所には行ってない。
小さい子供連れなら他に遊ぶ場所があると思うけどなあ。

69:名無しさん@十周年
09/07/12 16:38:15 /s0sai7b0
かわいそうだな・・・お互いに

70:名無しさん@十周年
09/07/12 16:38:21 DN6wFaXp0
死者が出るなんて危険だな

71:名無しさん@十周年
09/07/12 16:38:24 ivuaeGWL0
>>64
川に流されます

72: ◆SCHearTCPU
09/07/12 16:38:25 KG/sCy6A0 BE:2160402697-PLT(12224)
6歳の子が落ちちゃうなんて危ない

登山を規制

こうだな。

73:名無しさん@十周年
09/07/12 16:38:43 KOTb2bGsO
全部親の責任

74:名無しさん@十周年
09/07/12 16:38:44 K9mw/J160
50mの崖でハイキングって危険すぎるだろ

75:名無しさん@十周年
09/07/12 16:38:46 T1XyeiD/0
>>64
川の方が事故は多いだろ

>>1
あれ、なんで6歳で保育園児?

76:名無しさん@十周年
09/07/12 16:38:52 IaQFVteKO
川でも川遊びしていた子供が2人水死している
大人が目を離した隙の出来事

77:名無しさん@十周年
09/07/12 16:39:05 4bkVyP7b0
転落するような危ないところはしっかり見てないと。。。

78:名無しさん@十周年
09/07/12 16:39:05 CHPig7yDO
子ども会とかなつかしいな。


79:名無しさん@十周年
09/07/12 16:39:29 74hTHAUr0
多動性障害とか

80:名無しさん@十周年
09/07/12 16:39:50 1B9yzkDD0
どこ行ったって集団の子どもってだけで危険だらけ
大人に危機管理能力がないなら、何もするな、どこにも行くな
花火でも死んじゃうよ

81:名無しさん@十周年
09/07/12 16:39:53 un9UO5Aa0
その辺のハイキングコースでもコースを外れれば崖があるのは珍しくないと思うんだが

82:名無しさん@十周年
09/07/12 16:40:07 qdfs4ApyP
>>37
近所の公園のジャングルジムだって、死ぬときは死ぬしな。

不幸な事故ってのは起こるもんだ・・・

83:名無しさん@十周年
09/07/12 16:40:45 H6SLTRS00
爆笑

84:名無しさん@十周年
09/07/12 16:41:04 3FsJkvW70
>>64
低気圧停滞してんのに
中州でバーベキューかよ

85:名無しさん@十周年
09/07/12 16:41:07 d4qhEI/50
今日は都議選の投票日です。

投票率6割目指してがんばろう。
結果はともかく投票率6割行ったら自公ガクブルだろうなw

まだまだ夜8時まで投票できるよ!


86:名無しさん@十周年
09/07/12 16:41:09 kAcF87DF0
>>52
んだんだ・・・・

87:名無しさん@十周年
09/07/12 16:41:11 EmiRbnKj0
>>75
何が疑問?

88:名無しさん@十周年
09/07/12 16:41:17 igyqJIyXO
日曜の晩飯が旨い

89:名無しさん@十周年
09/07/12 16:41:18 DlyyBEwk0
会長の死は、死神の存在を感じさせる。

90:名無しさん@十周年
09/07/12 16:41:24 hD4BPDyR0
>>75
4月頭から今日の日付までで誕生日来てれば6歳で保育園児普通だと思うが?

91:名無しさん@十周年
09/07/12 16:41:39 lUg+KgiQO
いつも思うんだが…
川や湖で子供が溺れて死ぬのは分かるんだけど、それを助けに入った大人まで死ぬ事があるよね?

普通、両方が溺れて死ぬ事が頻繁にあるか?
それも大人まで…

俺は絶対に足を何らかの者に引っ張られている気がするんだよな…

92:名無しさん@十周年
09/07/12 16:41:41 76koIlTCO
バイキングするなら店行けよ。
なぜわざわざ自分らでそんなめんどうなことしようとするんだよ。

93:名無しさん@十周年
09/07/12 16:41:47 GAZxWf4s0
自衛官だと、54歳が定年なので
54歳無職はあり得る。

>>75
5-6歳 年長
6-7歳 小1

94:名無しさん@十周年
09/07/12 16:41:56 cnkyXGUr0
生きる力のない子は淘汰されます。

95:名無しさん@十周年
09/07/12 16:41:59 QZt6mtYL0
6歳児が参加していいような所だったのか。
まったく最近の親は危機管理がないよな。

96:名無しさん@十周年
09/07/12 16:42:12 Y0LY2Gju0
数メートル空中を真横に駆けたが
地面が無い事に気づきすごい勢いで落下
目玉はちょっと遅れ気味み落下

97:名無しさん@十周年
09/07/12 16:42:13 UhnTVhED0
蔵王山
URLリンク(yamachizu.mapple.net)

登山口がどこかすら分からん。蔵王温泉辺りからロープウェイかな

98:名無しさん@十周年
09/07/12 16:42:38 ozaUtJT70
場所の問題じゃないな
他人のガキを預かったり引率したりする善意に根源的なリスクがある、決してそんなことするなという教訓だ
この人は自分も転落死しちゃったが、もし生き残ったら、とんでもない訴訟を食らうところだろう

99:名無しさん@十周年
09/07/12 16:42:40 jeveHLMu0
弟が同じくらいのとき、
スキー場の端っこのロープの下を直滑降でスルーとくぐり抜けて見えなくなったの思い出した。
絶対アレはもう駄目だと思った。

100:名無しさん@十周年
09/07/12 16:42:54 qHIRAs/r0
よく読むと、地元の子供会なんだな
近辺に適度な難易度の山がなかったのかもしれないが

101:名無しさん@十周年
09/07/12 16:43:34 CcXE/Zn20
>>39
危険厨というより、クレーマーの人達と法曹界と野田一派のせいでしょう

親がこども会にこどもを預けない理由が
最近は「面倒だから」じゃなくて「頭のおかしいのが多いから」だと聞いた

102:名無しさん@十周年
09/07/12 16:43:50 JbMUInjz0
どう間違ったら、50メートル落下とかいうハイキングになるんだ

103:名無しさん@十周年
09/07/12 16:43:57 DlyyBEwk0
50Mの崖?想像もつかん。


104:名無しさん@十周年
09/07/12 16:44:06 cJKPBoQw0
誰でも「あの時ちょっと間違ってたら死んでたな」っていう経験はあるよな。
え、ないの?

105:名無しさん@十周年
09/07/12 16:44:08 1B9yzkDD0
>>82
要はそういうことだよね

>>86
会長さんが母親に「あんたはそこにいなさい、私が行ってくる…わーっ」
みたいな。


106:名無しさん@十周年
09/07/12 16:44:32 0cw9Iuk1O
ハイキングウォーキング

すみますみませんでしたすみま

107:名無しさん@十周年
09/07/12 16:44:38 kVkLysxj0
よく他人の子をあずかったり、あずけたりできるな。
おいやめいでも、転んでケガさせただけで、なにいわれるかわかったもんじゃない。
無知はこわい

108:名無しさん@十周年
09/07/12 16:44:42 jSLLf/BoO
丹沢とか箱根でも遭難したりするんだから登山やハイキングはプロでも危険なんだよね。

109:名無しさん@十周年
09/07/12 16:44:58 KHy4CETEO
また大がつく字だ
ふざけてて転落したんだったら大人はカワイソス

110:名無しさん@十周年
09/07/12 16:45:35 2+F7+ByTO
子ども会廃止のお知らせ

111:名無しさん@十周年
09/07/12 16:45:37 yWANc316O
ひゃくじゅうのおう、らいおんは、わがこをたにに・・・あがってきませんですた

112:名無しさん@十周年
09/07/12 16:45:41 ddCAXb+xP
保育士や教師やガイドがいない状態で子供の集団を登山に連れて行った時点で終わってる

113:名無しさん@十周年
09/07/12 16:45:57 ivuaeGWL0
どの程度の道幅だったんだろう
まさか子供に崖側を歩かせたのか?

普通の道でもよく子供に車道側を歩かせてる親いるが
あれは怖い
親が車道側歩け!!

114:名無しさん@十周年
09/07/12 16:45:57 xdNcj1Jy0
ヌー速+の住民、なんか好き 落ち着く
受け答えに安心感を感じるのは私だけ?



115:名無しさん@十周年
09/07/12 16:46:18 snjxYL9c0
>>8


116:名無しさん@十周年
09/07/12 16:46:27 tYlTvZ1k0
小山にさえ行った事ない奴ら多そうだなw

117:名無しさん@十周年
09/07/12 16:46:37 lQArihLc0
これはきついな
お子さんと会長さんのご冥福をお祈りします

118:名無しさん@十周年
09/07/12 16:46:39 IZkDY5sJ0
>>64
>>75

ソースに「幼稚園児」と載っているな。

幼稚園児が滑落って、手を繋ぐべき付添の母親に一番責任がありそうな気がする。


119:名無しさん@十周年
09/07/12 16:47:13 DlyyBEwk0
母親の責任は大きい。同行してんだろ?なんで?

120:名無しさん@十周年
09/07/12 16:47:24 iM+DccCD0
これは可哀想だ

121:名無しさん@十周年
09/07/12 16:47:25 CcXE/Zn20
あんな山で危機管理とかwwww ゆとり脳全開スレだなこりゃ

戦前まではあんな山なんて当たり前で
あれで危険だなんて、ここ数十年の話だろうに
ゆとりなのか池沼多いのかどっちなんだ?

122:名無しさん@十周年
09/07/12 16:48:10 UN87uwqF0
俺もいい年だし、山歩きも好きだけど
それほど危険なルートはそうそう歩かないぜ

123:名無しさん@十周年
09/07/12 16:49:00 cJKPBoQw0
ちょっと田舎に行ってみろよ。
踏み外したら転落みたいな道はいくらでもあるだろ。
なんか、経験が狭い奴が多いな。

124:名無しさん@十周年
09/07/12 16:49:10 gpFbPiSDO
山道で少し外れたら急斜面なんか普通にあるだろ。
50Mの滑落なんておかしくもなんともねぇよ。

125:名無しさん@十周年
09/07/12 16:49:17 eRMccmk1O
無職が死んだ
男で無職ってバカばかり

126:名無しさん@十周年
09/07/12 16:49:24 pA4vkPnaO
山形あたりなら、わざわざ蔵王登らなくても、誰かの家の裏山とか手頃な探検コースありそうだけどな

127:名無しさん@十周年
09/07/12 16:49:24 1B9yzkDD0
>>121
あんな山ですら、子供落としちゃうような大人が増えちゃったってことでは
もしくは、ガキが山道で騒いでもそれを止められない大人が増えちゃった。
山の下り方を知らない大人は多そう…

128:名無しさん@十周年
09/07/12 16:50:27 kVkLysxj0
>>121
戦前の子供と比べてもね。
今の子は転ぶときも手でかばうことを知らないっていうし、
ゲーム脳のせいでリアル感覚が昔の人よりも退化しているかも、
おそらくこのルート選んだ人は、俺が子供のころは、みたいな感覚だったんだろう


129:名無しさん@十周年
09/07/12 16:50:33 lQArihLc0
>>119
こういう子供会みたいなのに参加すると
「友達たくさんいるし大丈夫」的な母親は多いよ
目を離す機会が多いってのかな
可哀想だけど管理が行き届いていなかったみたいだね

130:名無しさん@十周年
09/07/12 16:50:45 IZkDY5sJ0
>>127
子沢山の昔は子供の事故死が当たり前で、「不幸な事故」で済まされた。


131:名無しさん@十周年
09/07/12 16:51:04 kAcF87DF0
>50メートル下の沢に転落しました

これって転落ではなく滑落なんじゃないの

132:名無しさん@十周年
09/07/12 16:51:11 Qvzxa4C7O
ま、正しく責任取って会長も死んで詫びたから

133:名無しさん@十周年
09/07/12 16:51:20 wldAB5dIO
野田「蔵王禁止」

134:名無しさん@十周年
09/07/12 16:51:22 UN87uwqF0
蔵王という過酷な自然環境で生き延びるためには
こうした通過儀礼が必要なのか

135:名無しさん@十周年
09/07/12 16:51:32 k0elzpVK0

イベント事故時に責任が取れないのなら、初めから行かなくて良い

出来る事は次の2つ程度しかない
・保険も活用してリスクを減らす
 ボランティア保険
 レクレーション保険
 個人賠償責任保険
・参加者には事故時免責の同意を取る

遠足なら学校行事参加で十分。
事故時の補償は行政対応になる場合が普通

136:名無しさん@十周年
09/07/12 16:51:50 CIaY75E+0
死んだときぐらい、無職とか大学教授とか、肩書きをはずしてやってほしい。
死に切れないぞ。死んだときまで、無職って馬鹿にされたひとは。

137:名無しさん@十周年
09/07/12 16:52:20 1B9yzkDD0
>>129
子ども見てない親は多いですね
他人の子ながらハラハラします。
何かあっても自分のせいじゃないけど、何かあったら後味悪いから
それとなく気を付けて見てしまう自分が嫌だ。

138:名無しさん@十周年
09/07/12 16:52:59 7IVIlRM50
6歳の子供をなぜ蔵王でハイキングさせるの……?
腐っても高山地帯だぞ、頭湧いてんのか

139:名無しさん@十周年
09/07/12 16:53:39 v/V46ON80
なんでそんな危険な山に…

140:名無しさん@十周年
09/07/12 16:53:45 LYYeqQcq0
>>125
そうだよね、チョンは人助けのために自分の危険を顧みないなんてしないよね
バカというよりも人間のクズだもんね

141:名無しさん@十周年
09/07/12 16:53:57 1OShgImL0
登山道の端っこでも歩いてたんじゃないの?

142:名無しさん@十周年
09/07/12 16:54:07 2+F7+ByTO
>>138
腐らせるなよw

143:名無しさん@十周年
09/07/12 16:54:10 T0nkBMtu0
登山道を6歳児に歩かせる親の顔が見たい

144:名無しさん@十周年
09/07/12 16:54:16 JbMUInjz0
でもまあ、自分が責任者として他所の子供を連れて行ってる時に
こんな事態になっちゃったりしたら、どんな気持ちになるか…

死にたくなる気持ちもわかるような気がする

145:名無しさん@十周年
09/07/12 16:54:25 WDefbXPa0
海とか川は危ないからってことで山にしたんでしょうなあ

146:名無しさん@十周年
09/07/12 16:54:37 1B9yzkDD0
ハイキングコースは悪くない

147:名無しさん@十周年
09/07/12 16:54:41 FESdTn3t0
>>48
kuwasiku

148:名無しさん@十周年
09/07/12 16:55:01 /FvL15Ss0
無職に反応してる奴って池沼?
50歳以上で無職の人なんてヤンリタしか居ないだろ。
むしろ勝ち組な人が多い。職を失ったリストラ組みがハイキングなんて
するわけねえだろカス

149:名無しさん@十周年
09/07/12 16:55:20 Vooj9yfD0
ハイキングウォーキングしてたら転落死でお化けのQちゃんになっちゃうのか!

150:名無しさん@十周年
09/07/12 16:55:22 JZGudWQF0
体育協会で毎年小学生を連れて「登山ハイキング」やってるけど
この前は会長が当日エスケープしたのでズッコけた。


151:名無しさん@十周年
09/07/12 16:55:24 CcXE/Zn20
>>138
昔は友達ん家に行くにも、小学校へ行くのにもあんな道ばっかだぞ
頭になんか涌いてんのはお前だ

152:名無しさん@十周年
09/07/12 16:55:27 rPlCPCSM0
もっと安全なとこ行けよ

子供たち超トラウマじゃん

153:名無しさん@十周年
09/07/12 16:55:40 hHM81Z3m0
>>8
おまえの書き込みみて
ものすごい不謹慎な想像してしまった

つまりだな・・・

154:名無しさん@十周年
09/07/12 16:55:53 DlyyBEwk0
これ、崖の上から沢を覗いていて、体を乗り出して落ちたくちだな。
ということはやはり子供を管理できなかった母親の責任大だ。
会長が落ちたのは、パニック状態だな。日頃やらないような、崖から降りる
などは自殺行為だな。本当に死神のにおいがするよ。



155:名無しさん@十周年
09/07/12 16:56:24 kVkLysxj0
そういや、スカイダイビング失敗で死んだ人の遺族が
インストラクタと主催者をうったえてたのを思い出す

156:名無しさん@十周年
09/07/12 16:56:55 z5K3xW3Q0
そもそも、子供会っていうのが得体のしれない存在なんだよね。
補助金とか、公立学校とのつながりとか、責任関係とかね・・・。

157:名無しさん@十周年
09/07/12 16:57:16 pA4vkPnaO
6歳児なんてピクニックで十分だろ

158:名無しさん@十周年
09/07/12 16:57:26 NHCxyxmi0
>>154
日曜日なんだし父親が見てたかもしれんのに
よく母の責任大とか好き勝手に言えるな

159:名無しさん@十周年
09/07/12 16:57:34 1wbmdZeQ0
6歳児のハイキングに50m転落するようなワイルドな山道は向いていないことがよくわかる事件ですね

160:名無しさん@十周年
09/07/12 16:58:14 gpFbPiSDO
>>148
子供会の会長をするくらいだから生活に余裕はあるわな。
それにしても楽しみにして参加しただろうに、あまりに可哀想だ。

161:名無しさん@十周年
09/07/12 16:58:15 +fh54JPt0
>>155
子どもが亡くなった時点でこれがベストな結末。
親が基地外にならずに済む。

162:名無しさん@十周年
09/07/12 16:58:24 pBXK/cl/0
>>48
ぐぐってもわからん。二人はいったいどうなったんだ

163:名無しさん@十周年
09/07/12 16:58:26 4PDqNi4XO
子どもの親は一緒に行かなかったの?
まさか親同士でくっちゃべってて子どもが落ちても気付かなかったとか?
こういう行事に参加する母親って9割以上が喋ってるだけで子どもほったらかしだよな

164:名無しさん@十周年
09/07/12 16:58:36 kliV0ZNc0
これで今後の子ども会のイベント軒並み中止だな
面倒から解放されて喜んでる親御さんも多いだろうな

165:名無しさん@十周年
09/07/12 16:58:44 TpN+ZqpW0
園児に登山させるところってたまにあるような。
うちの地元でも地元で一番高い山に登る保育園の記事を読んだ。


166:名無しさん@十周年
09/07/12 16:59:06 QC3i+v/U0
>>1
これはお気の毒だ。
でも小学校低学年以下の子供は山登りはさせない方がいいんじゃないか?
牧場見学とかさせた方がいいよ。

167:名無しさん@十周年
09/07/12 16:59:16 1B9yzkDD0
昔はうやむやにしたことが
今はすぐ訴訟だ責任だ賠償だ だから 何するにも大変だ
>>135 の保険や同意は大切だね。

168:名無しさん@十周年
09/07/12 16:59:24 1xvU4IU60
野田は早く子供会規制しろよ仕事おせえなカスが

169:名無しさん@十周年
09/07/12 16:59:42 h/hUygeD0
>>156
消防の頃、子供飼いか、子供買いだと思って怯えていた

170:名無しさん@十周年
09/07/12 16:59:45 DlyyBEwk0
>>158
オー、すまないね。母親が警察に通報とあったので、そう思い込んでしまった。
実際、父親きてたの? 父親がいたなら父親の責任大だな。

171:名無しさん@十周年
09/07/12 17:00:13 6Tzwg6L5O
>>148
54で無職で町会長って辺りは確かに、それなりの人間だったんだろうね

まぁ、子供は気の毒だが、会長さんの方は54年も生きたんだから十分だろ

172:名無しさん@十周年
09/07/12 17:00:25 fvfTz9Y50
子供が死んでしまったら、責任問われるし、自分も飛ぶしかなかったのかもな。

173:名無しさん@十周年
09/07/12 17:00:37 kAcF87DF0
これはもうあれだな

174:名無しさん@十周年
09/07/12 17:00:41 1B9yzkDD0
>>166
馬に蹴られます

175:名無しさん@十周年
09/07/12 17:01:18 9EuLF2xZO
>>163
親が一緒にいたって足を踏み外せば落ちるだろ
アホかw

176:名無しさん@十周年
09/07/12 17:01:33 IZkDY5sJ0
>>163
ソースに母親同行と書いてあるよ。

177:名無しさん@十周年
09/07/12 17:01:42 /3qKGlqt0
子ども会解散だろうな・・・

178:名無しさん@十周年
09/07/12 17:01:52 QIZESde50
蔵王って、そんなに危険な場所あったっけ?

車で頂上付近まで登れるし、そこからは普通のちょっとした丘って感じだった気がするが

179:名無しさん@十周年
09/07/12 17:01:56 7IVIlRM50
>>151
あ……うん、そうだね……昔はそうだったかもね、ごめん、ごめんなさい

180:名無しさん@十周年
09/07/12 17:01:57 KVR2L9Xm0
無職54歳で子ども会の会長かー。
お金持ちだったのかねー。

181:名無しさん@十周年
09/07/12 17:02:19 DlyyBEwk0
>>158
それで父親参加してたのか? 返事まってるよ。

182:名無しさん@十周年
09/07/12 17:02:41 3SdY+1k40
もしものことがあったときに怪我で済むような場所でたのむよ
もしも、が50m転落じゃどうにもならん

183:名無しさん@十周年
09/07/12 17:02:44 cxJ/v6Bc0
く、蔵王って危険な所なんだな・・・

184:名無しさん@十周年
09/07/12 17:03:19 k0elzpVK0
>子ども会
ここの子ども会とは自治会活動の一部では

例えばこの自治会に集会所などの不動産、または預金財産があれば
多少の弁済能力が有るとも考えられるが・・

185:名無しさん@十周年
09/07/12 17:04:07 /gdBcLjSO
責任者が死んでお詫びしたからオケ?

186:名無しさん@十周年
09/07/12 17:04:09 z5K3xW3Q0

子供会の公道でみこし担いで回るのだってアブナイし変な制度だよ
そいでもって、通りの民家に現金要求するんだぜ。

187:名無しさん@十周年
09/07/12 17:04:11 1UXjxb7EO
事故を装った保険金詐欺か。

188:名無しさん@十周年
09/07/12 17:04:16 6Tzwg6L5O
>>175
親は首か腰に縄を付けとくべきだったな

縄を付ける場所で親の考えがわかって便利だしwww

189:名無しさん@十周年
09/07/12 17:04:36 GIhj9Kp9O
おい、前田謝れ。
躾くらいまともに出来ね〜のかよ。

190:名無しさん@十周年
09/07/12 17:04:47 QC3i+v/U0
>>179
俺のばあちゃんの子供の頃は田舎の悪ガキどもは神社の急な階段の上に積もった雪の上で
スキーとかやってたらしいw
一昔前のガキは凄い事は確かだw

191:名無しさん@十周年
09/07/12 17:04:48 3L9mxnhTO
50メートルてすごく高いな。場所は選ばなきゃ

192:名無しさん@十周年
09/07/12 17:04:50 1B9yzkDD0
>>182
安全な場所でも死ぬときは死ぬよね…

193:名無しさん@十周年
09/07/12 17:05:28 BYjpSHmx0
>>2
URLリンク(news-2ch.mp3bt.net.)"

194:名無しさん@十周年
09/07/12 17:05:34 k7TBvwPo0
「子ども会」「六歳」って事は小学一年生かな?
大人12人居てこれとか大変だなぁ〜。

195:名無しさん@十周年
09/07/12 17:05:57 KRphbzaM0
>>137
何かあった時見ていたほうが後味悪いと思うw


196:名無しさん@十周年
09/07/12 17:06:11 pA4vkPnaO
>>166
幼稚園児に歩かせる目的のハイキングは無いよなあ
車で行ける自然公園でも行って、自然と触れ合い楽しく弁当食って帰るだけで十分だと思うがなあ
車社会の地方の幼稚園児なんて、近所ですら歩いたことないんじゃないか
いくらなんでも幼稚園児に山は無いよなあ

197:名無しさん@十周年
09/07/12 17:06:43 LYYeqQcq0
>>191
携帯までつかってチョンは必死だね。

198:名無しさん@十周年
09/07/12 17:07:12 DlyyBEwk0
深い沢が見えるので有名なコースなんだって。
どの地点から落ちたのか。映画「ゆれる」みたいだな。


199:名無しさん@十周年
09/07/12 17:07:20 1B9yzkDD0
>>195
ほんとだね…じゃあ、見ないようにするw

200:名無しさん@十周年
09/07/12 17:07:20 WGLHEpK+0
>>1
このソースには母親同行してたということ書いてないんだよね
ちょっと不親切

201:名無しさん@十周年
09/07/12 17:07:59 NK4zJeF60
50メートルとか怖すぎだろ

202:名無しさん@十周年
09/07/12 17:09:37 DlyyBEwk0
子供は目的地で弁当たべて友達と遊んでいれば満足なんだ。
だからハイキングするにしても安全な場所をえらばないとな。

203:名無しさん@十周年
09/07/12 17:09:39 3SdY+1k40
>>186
事前に警察に届けて前後に交通整理配置してるでしょ
やってないとこもあるかもしれないけど
わが町では子供が山車引っ張ったりして和やかだっかけど
祭DQNが爆竹撒いたり見えない敵と戦ってたりするようになって住民ウンザリ

204:名無しさん@十周年
09/07/12 17:10:06 CIaY75E+0
責任の所在が不明な子ども会なんかやめちまえ、
といいたいところだが、
子ども時代の楽しい思い出って、
意外とそういう大人たちのお膳立てがあってのことなんだよな。


205:名無しさん@十周年
09/07/12 17:10:11 z5K3xW3Q0
>>203

してないです、まったく警察の毛の字もない

206:名無しさん@十周年
09/07/12 17:10:21 KAAs5nAgO
初夏のパンパカか

207:名無しさん@十周年
09/07/12 17:10:35 Tio+KxW+0
これで訴訟とか起こされちゃったら
自治会や子供会とかの役員なんて、誰も引き受けなくなるね。

208:名無しさん@十周年
09/07/12 17:10:57 vwXsNJKTO
六歳児かわいそすぐる
たのしい所に行けると思いわくわくしていたのに、着いた所が地獄のような崖っぷち登山じゃ、さぞかし怖かったろうに(合掌)


209:名無しさん@十周年
09/07/12 17:10:57 I8DTNPSU0
テレビでは、吊り橋で板を踏み外して転落と言ってたけど。。。。。
それで、子供会の会長さんが、崖側から助けに降りようとして転落。。。。


210:名無しさん@十周年
09/07/12 17:11:46 QU8f8LonO
子供会or町内会廃止だな
ほら野田、仕事だぞ

211:名無しさん@十周年
09/07/12 17:11:52 Ha0TenLA0
>>8

早期リタイアの資産家だろう
地方には多いよ

212:名無しさん@十周年
09/07/12 17:12:07 k0vzj0OF0
素人向けの小学生が学校行事で行く山でも
結構落ちたらやべぇよなって場所はあるわけで
そこに6歳なんか引率していくのはまさに自殺行為

213:名無しさん@十周年
09/07/12 17:12:24 zsgihZ+KO
だいたい普段は部屋でテレビ、ゲームばかりしている子供に山歩きはよくないだろ?慣れないことをさせるのであれば事前に大人たちで場所を確認するなり、地元の登山会にきくなりして危険箇所を把握して

214:名無しさん@十周年
09/07/12 17:13:23 J8c6cRHW0
>>213
結果論だからなそれは。ゲーム少年でもこれで山歩きの楽しさを覚えて活発な奴になったかもしれんし・・・

215:名無しさん@十周年
09/07/12 17:13:25 1B9yzkDD0
お気の毒だが…6歳児と言えど自己責任…

216:名無しさん@十周年
09/07/12 17:13:55 DlyyBEwk0
つり橋か? ますます映画「ゆれる」だな。
親は手を繋いで渡っていなかったのか?


217:名無しさん@十周年
09/07/12 17:14:06 7sfdH2DQO
こんな一件だけ取り上げて、責任だの監視の必要性だの騒ぐのはバカらしいよな。
子供なんて本来、事故死するもんなんだよ。年間4万人近く死んでる。
その程度の生命力。無事大人まで育てば御の字くらいの気持ちで受け止めろと。
だいたい今、大人やってる奴らも、山歩き程度の危険はくぐってきてるだろ。
そうやってナチュラルに危機回避能力や生存競争力を培ってきてる。
子供時代ってのは危険との戦いなんだよ。犠牲が出ることもあるが、逃げちゃいけない

218:名無しさん@十周年
09/07/12 17:14:34 WDtz4DYRO
せめて一人だけでも助かって欲しかった
やるせない気持ちになる

219:仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY
09/07/12 17:14:55 zZjRAi/dO
殆んど言及されてないが、亡くなった子の親父さんが38のときできた子だ。この先どうすんのかね…。
あと、蔵王へのハイキングを発案した人、自殺しないか心配だ。

220:名無しさん@十周年
09/07/12 17:15:49 qJfdLKtR0
子供だったら体重軽いから助かるかなと思ったけど
相当きつい崖かガレ場みたいなところだったのかな?

221:名無しさん@十周年
09/07/12 17:16:09 kVkLysxj0
つり橋で板ふみはずした?
まともなルートとはいえないな

222:名無しさん@十周年
09/07/12 17:16:29 LYYeqQcq0
>>219
どこをハイキングしたって事故はあるよ。バキチガイ乙

223:名無しさん@十周年
09/07/12 17:16:39 pU/U6ulgP
50mって言ったらビルの12階ぐらいだろ?そんな吊り橋普通に怖い。

224:名無しさん@十周年
09/07/12 17:16:41 Jw+pwIn70
来年から中止だな
可哀想に

225:名無しさん@十周年
09/07/12 17:16:47 1B9yzkDD0
ハイキングコースは悪くないってば

226:名無しさん@十周年
09/07/12 17:17:03 k0elzpVK0
>>209 吊り橋で板を踏み外して転落
なら、散策道の管理者にも管理責任が問われる悪寒

227:名無しさん@十周年
09/07/12 17:17:20 Jw+pwIn70
>>221
子供の場合騒いで、怖がってる子供相手にジャンプして
わざと揺らして、その結果自分が転げ落ちる…という可能性も
あるぞ。

228:名無しさん@十周年
09/07/12 17:18:01 +MZTC1WaO
事故死した連中の怨念が…

229:仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY
09/07/12 17:18:05 zZjRAi/dO
>>209
マジでか。会長まで転落したときは地獄絵図だったろう…。



>>217は見えない敵と闘っています

230:名無しさん@十周年
09/07/12 17:18:31 DlyyBEwk0
母親は手を繋いでいなかったのか? 考えられないな。


231:名無しさん@十周年
09/07/12 17:19:06 XR4C4kqkO
>>219
今時38の子なんか珍しくもないだろ

232:名無しさん@十周年
09/07/12 17:19:21 2x935W2Y0
どうせ金くれ裁判するんだろ

233:名無しさん@十周年
09/07/12 17:19:55 N1ioyRpk0
6歳児がいるけどこのくらいの年齢って言うこと聞かないし大人しく歩かないよなぁ
うちもよく山とか行くし人ごとじゃないな

234:名無しさん@十周年
09/07/12 17:20:19 1B9yzkDD0
>>229
そう?
>>217の言ってることは間違ってないと思うよ
ただ、今の親はそれじゃあ済まない…
あと、ある程度の大人からの指導は必要だと思う

235:名無しさん@十周年
09/07/12 17:21:14 yzCJfHXc0
子供が相当無茶なことしたのを、親が注意しなかったんだろ、どうせ
登山道でこんな転落なんか普通しないよ

会長かわいそうに

236:名無しさん@十周年
09/07/12 17:21:21 Jw+pwIn70
>>233
吊橋とかは子供には手が届きにくいことも
あるからなぁ
歩くコースは選ばないとな。

237:名無しさん@十周年
09/07/12 17:21:28 uduVM5v+0
状況からすると、2人の事故にはタイムラグがあったんだろうな。

子供が転落

一行大騒ぎ、母親半狂乱

会長「よし、俺が助けにいってやる」

会長も転落

238:名無しさん@十周年
09/07/12 17:21:46 FddO3k200
>>233
人ごとじゃないと思う親は大丈夫だよ
問題は事故や事件のニュースを聞いても自分に置き換えて
考えない親ね

239:名無しさん@十周年
09/07/12 17:22:50 Ou44i7Z2O
全国の子ども会を禁止してほしい (来年、会長か副会長やらなきゃいけないんだよなぁ…)

240:名無しさん@十周年
09/07/12 17:23:19 Jw+pwIn70
>>238
普通の親…
ニュース報道
「うわ、怖いな。うちも気を付けないとな。今度の旅行も
危なくないか見直してみよう」

DQN親…
ニュース報道
「バカが死んでやんのwwwwwうちらこんなバカな死に方
しねーしwwwwww」

翌週事故死

241:名無しさん@十周年
09/07/12 17:23:22 GIhj9Kp9O
>>229
名前は勿論だが、
おまえ何か臭い。

ゲロ吐きそう。


242:仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY
09/07/12 17:23:23 zZjRAi/dO
>>222
はぁ?蔵王にさえ行かなければ今回の事故は起きなかったって、発案者なら普通思うだろ。罪悪感からな。なにお前キチガイ?アホ?文章読めますか?朝鮮ヒトモドキ?
お前が蔵王でタヒねばよかったのにな

243:名無しさん@十周年
09/07/12 17:23:38 DlyyBEwk0
つり橋を揺らして遊ぶうちに転落ということだな。親もキャーキャー騒いでいた
としたらアホ過ぎる。状況わからないが。。。

244:名無しさん@十周年
09/07/12 17:23:44 1UYZEHoFO
>>214 >>217

結果論でも何でもなく単なる無謀行為だろ?
そりゃ子供にとって危険な場所でも、そこから子供を遠ざけるのは良くないとは思う。
だが今回は「大人でも危険な場所」だからな。
結果論云々なら「大人でも命に関わる危険度が高い場所に行った」と言う事実しか残らない。


245:名無しさん@十周年
09/07/12 17:23:52 AkE0GdFI0
これはメシマズ

246:名無しさん@十周年
09/07/12 17:23:55 Jw+pwIn70
>>239
町内会によっては、参加者が少なくてなくなる地域もあるよ。

247:名無しさん@十周年
09/07/12 17:24:16 eXgWaM4H0
あー涼しい

248:名無しさん@十周年
09/07/12 17:24:29 IoHDxXBQO
>>219
第一子ではないのかもね
上の子と一緒に参加とか
ウチの方の子供会は小学生以上しか行事には参加しないよ。

249:名無しさん@十周年
09/07/12 17:24:39 Bk4CMWZ60
落ちやすいから気をつけろってとこあるんだよね
何年か前登山部の高校生も落ちて死んだ

250:名無しさん@十周年
09/07/12 17:25:46 MJ86Du6Q0
親がちゃんと端っこに行かないように言わないからだろ。
ちょろちょろするな子供!山は命がけで登れ。

251:名無しさん@十周年
09/07/12 17:25:54 gowoB+HNO
木村さんは自殺の可能性があるな。ちゃんと調べろや糞ポリ

252:名無しさん@十周年
09/07/12 17:26:10 wcAndzzx0
不謹慎を承知で書くが
このあと、遺族と町内会との関係がどうなるのかに
興味がある。
賠償を求めて裁判を起こすのか、責任のなすりあいになるのか、とかw

253:仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY
09/07/12 17:26:23 zZjRAi/dO
>>241
黙れイエローモンキー
言いたいことがあったらドイツ語でどうぞ。片言は受け付けない

254:名無しさん@十周年
09/07/12 17:27:07 eIhXAZY80
>>1
何でこのNHKのリンクサイトはシンガポールにあるんだ?


255:名無しさん@十周年
09/07/12 17:27:13 1B9yzkDD0
普通にあるいてりゃ、死なないようなコースなんでしょ?って

256:名無しさん@十周年
09/07/12 17:27:40 yMLkXM0D0
この手の行事だと、子供のペースに合わせられないから危険。
集団でガヤガヤやってると、大人も子供も注意力が阻害されるし。

257:名無しさん@十周年
09/07/12 17:27:46 Jw+pwIn70
>>253
Du hast wirklich enorm schnell geantwortet.

258:名無しさん@十周年
09/07/12 17:28:19 DlyyBEwk0
親の同行はなんの為だ? 裁判起こしても、負ける可能性大。
自己責任で終わるような気がするけどな。

259:名無しさん@十周年
09/07/12 17:28:27 /L7dgcw10
町内会やこども会ってヒマな奴がどんどん行事増やすんだよね
で、前例が出来ちゃってやること減らない

行事積極派と行事いらない派それぞれで独自に会がつくれんもんだろうか?

260:名無しさん@十周年
09/07/12 17:29:21 gaxY0tlhO
54無職かよ、自殺じゃね?

261:名無しさん@十周年
09/07/12 17:29:44 FddO3k200
>>240
人間の長所は高い学習能力だと思うが、DQN親には当然
それがない
そもそもニュース見てない可能性もしあるな

262:名無しさん@十周年
09/07/12 17:29:50 Qe37BgyH0
飛び込み台の5倍だめちゃくちゃ怖い
どうやって助けようとしたのか分からんが、おっさん勇気あるな

263:名無しさん@十周年
09/07/12 17:30:18 zsgihZ+KO
やまでも海でも街中でも家の中でも危険はある。だからといっておやが24時間監視するのは無理!!。

264:名無しさん@十周年
09/07/12 17:30:20 amxTcgPL0
呼ばれたんだな・・・

265:名無しさん@十周年
09/07/12 17:30:33 WGLHEpK+0
フジきた

266:名無しさん@十周年
09/07/12 17:30:45 pA4vkPnaO
>>244
遠ざけるどころかわざわざ危険のある場所へ出向いているんだからなあ
山形あたりなら、田んぼ道歩かせてカエルや虫取りさせとくくらいで十分
身近な自然に触れる段階だよ
幼稚園児に山歩かせたら、一生山なんて行くもんかと思うに決まってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4787日前に更新/195 KB
担当:undef