【裁判】夫婦同時死亡で子どもなし、夫の保険金を受け取る権利は「妻の親族のみ」 最高裁 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:おっおにぎりがほしいんだなφ ★
09/06/02 11:33:41 0
生命保険を契約した夫と保険金の受取人に指定された妻が同時に死亡して子供もいない場合、
誰が保険金を受け取れるのかが争われた2件の訴訟の上告審判決で、
最高裁第3小法廷(藤田宙靖<ときやす>裁判長)は2日、妻(指定受取人)の親族だけが受け取れる、
との初判断を示した。
そのうえで「夫の親族にも受け取る権利がある」と主張した保険会社や農協の上告を棄却した。
妻の親族側の勝訴が確定した。

配偶者を受取人として保険契約を結んだ夫妻が同時に死亡した場合、誰が受取人になるかは
判断が分かれていた。大規模災害や事故、心中で同様のケースが起こり得るため、
判決は今後の保険実務に影響を与えそうだ。

1件の訴訟は子のいない夫妻が、もう1件は夫妻と子が同時に死亡した。
いずれも妻の親族が保険金や共済給付金の全額受け取りを求め、
それぞれプルデンシャル生命保険(東京都)と、たきかわ農協(北海道)を相手に提訴した。
2件とも2審は請求を認め、各約430万円、約1120万円の支払いを命じた。

小法廷は「同時死亡では、夫が、指定受取人である妻の相続人にならないから
夫の親族は受取人にならない」と判断して「受け取りできるのは妻の親族のみ」と結論づけた。


ソース:毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

2:名無しさん@十周年
09/06/02 11:35:12 HROG4s8S0
これは流行る

3:名無しさん@十周年
09/06/02 11:35:45 VdeWAsSz0
仲良くしろよ

4:名無しさん@十周年
09/06/02 11:36:23 XeeRjpzJP
まあそりゃそうだな
他人の親に分配する必要もなかろう

グレーの部分だったものに線引きが出来た判決

5:名無しさん@十周年
09/06/02 11:37:09 2CkM2dCT0
仲良くはんぶんこしなさい。

6:名無しさん@十周年
09/06/02 11:37:23 Bd2FL0y10
子梨は猫を飼いなさい

永遠の平和と安らぎを得ることができる


7:名無しさん@十周年
09/06/02 11:38:35 97qLneD10
妻も夫を受取人とする保険契約を
同様に結んでおけばいいってことか

8:名無しさん@十周年
09/06/02 11:39:35 mtA02fac0
「夫が死亡した時に妻が指定受取人の保険金」の話だよね?
妥当といえば、妥当のような気がする。
妻が死亡した時に夫が指定受取人の保険金なら逆なんでしょ。

9:名無しさん@十周年
09/06/02 11:39:41 h2kGHBTf0
めんどくさいから
「相続は下に向かう物だけ有効。そうじゃない場合国庫納付」に決めろよ

子供を換金する馬鹿親も減るだろうし

10:名無しさん@十周年
09/06/02 11:41:29 XxCAMYDJ0
これって逆に妻の生命保険の受取人を旦那にしておいたら、旦那の親族にしか
保険金を受け取る権利がないという事だよね?

11:名無しさん@十周年
09/06/02 11:41:32 toSrb4fmO
相続放棄が一番

12:名無しさん@十周年
09/06/02 11:42:35 Raq7POWG0
妥当。今までグレーだったことが意外。

13:名無しさん@十周年
09/06/02 11:42:54 6lqk0rV/0
普通、夫婦それぞれ夫は妻、妻は夫が受け取りで保険はいるよね?なんでもめてるの
あ。額の差か...(通常 働きに出てる夫の方が高額保険だし)

14:名無しさん@十周年
09/06/02 11:43:10 1ZSZS/oK0
>>9
わかりやすい


15:名無しさん@十周年
09/06/02 11:43:30 O1OhvpPn0
心が寒くなる醜い争いだな・・・

16:名無しさん@十周年
09/06/02 11:44:23 aV4q95ruO
指定受取人が夫なら、夫側の親族になるってことかw

17:名無しさん@十周年
09/06/02 11:45:02 k1WBGA/0O
葬式代とか差し引いた残りは
交通遺児募金とかに渡したほうが遺恨残さないんじゃないかな

18:名無しさん@十周年
09/06/02 11:45:04 Cx3mQezr0
夫の親族と妻の親族が争ったと思ったら違うんだな
保険会社は保険金額が確定してるならどこに払っても同じじゃないのかな?

19:名無しさん@十周年
09/06/02 11:46:55 uUMyfW5J0
じゃあ受取人は自分にしておいた方が良いんだね

20:名無しさん@十周年
09/06/02 11:47:22 GPcMFR+lO
自分の子供が死んでも金金金か…
世知辛い世の中だよな。

21:名無しさん@十周年
09/06/02 11:47:23 MtVjl9Nn0
こういうケースは保険金の支払いなしにして
その分保険料安くできないか?

22:名無しさん@十周年
09/06/02 11:48:18 RBUP1jaf0
こういう場合は、さすがに相続税がかかるよな

23:名無しさん@十周年
09/06/02 11:48:26 TcWvgiME0
妻の親族で奪い合うわけですね

24:名無しさん@十周年
09/06/02 11:48:31 Hl13vg2t0
可哀想に、この裁判官は次で落ちる。

優劣があるのは普通だし、妻のほうが優先というのもわかるけど、『のみ』と言ってしまったからな。
こいつは使えん。

25:名無しさん@十周年
09/06/02 11:48:52 WKbTXoas0
>>13
財産分与は半々になるのに、ちょっとモニョる判断だよなぁ。
まあ受取人が理由ってのはわかるが。

26:名無しさん@十周年
09/06/02 11:49:08 dqfGR6MY0
こういう場合、財産分与はどうなるの?

27:名無しさん@十周年
09/06/02 11:49:39 Raq7POWG0
>>19
だね。
夫が死亡した場合、妻がもらえるし、双方同時なら、夫の遺族になるもんな。
でも、自分を受取人にする保険契約はできなかった気がする。

28:名無しさん@十周年
09/06/02 11:49:40 KA1D1egE0
>>9に同意

29:名無しさん@十周年
09/06/02 11:50:52 h2kGHBTf0
>>25
死亡保険金は夫婦の共同財産にあたらないからじゃね?

夫が死んで発生した保険金は、死後に発生してるから共同財産じゃなくない?

30:名無しさん@十周年
09/06/02 11:51:04 +Us4RCUrO
契約時に受取人候補を第五位くらいまで指定させりゃいいだけの話じゃね?

31:名無しさん@十周年
09/06/02 11:51:15 WKbTXoas0
こういう時は草野球の透明ランナーみたいに透明息子を作って双方両親に半々分与が一番丸く収まると思う。

32:名無しさん@十周年
09/06/02 11:53:28 41TTwFFAO
>>10そう。

33:名無しさん@十周年
09/06/02 11:53:44 Hvf/9mIC0
本来保険金は遺族の生活が困らないようにするためのものなんだから
関係者が全員死亡した場合は自動的に国のものになるようにしたらいいのに
ただしこの場合相続税は減免処置がなされるっう事で

34:名無しさん@十周年
09/06/02 11:54:39 GPcMFR+lO
>>27
今は知らんが数年前は出来たぞ。
受け取り人が自分なら相続税で、妻や子なら所得税に含まれるはず。
うるおぼえだが。

35:名無しさん@十周年
09/06/02 11:55:08 6DEylfYSO
>>31
透明ランナーwww
あったな、そんなのwww

36:名無しさん@十周年
09/06/02 11:55:55 h2kGHBTf0
>>33
どこまでが関係者か でまた揉めるぞ

本人の親(死亡)の兄弟の子供が同居してるとか、特別縁故者とか愛人とか
本人が支援してた施設の子供(特定人)とかw

37:名無しさん@十周年
09/06/02 11:56:05 XeeRjpzJP
早い話、死亡保障を削ればモメずに済むんだよ

全労済のシニア向けみたいに、障害や病気の時だけ手厚くして
死亡保障は見舞金3万みたいなプランにすればいい
URLリンク(www.zenrosai.coop)

死んだ後の事なんかどうでもいいのさ

38:名無しさん@十周年
09/06/02 11:56:41 KzBahmawO
スレタイが不案内なだけ。

「受取人の親族だけ」だろ

39:名無しさん@十周年
09/06/02 11:56:43 /OtsiDnY0
>>8
そういうことになるな。
当然過ぎてなぜ最高裁まで?ってぐらいな気がする

>>10
そうなる。

40:名無しさん@十周年
09/06/02 11:57:27 vFbVXOnqO
あーやだやだ こんなことで裁判ですか

41:名無しさん@十周年
09/06/02 11:57:55 Kjt0K+Ir0
第2受取人、第3受取人を指定すべき

42:名無しさん@十周年
09/06/02 11:57:59 uDKdy0k80
でもこういう場合お葬式を出したり今後の供養したりするのは夫側だよね
そういうのは妻の親族側がちゃんと金銭的な負担してあげないとね

43:名無しさん@十周年
09/06/02 11:58:23 pm6vFkuU0
実務はやりにくくなるかもしれないが
「同時死亡時の受取人」もしていできるのが いいんじゃないか。


44:名無しさん@十周年
09/06/02 11:58:33 ojmZTGen0
>>24
優劣云々じゃなくて
単純に受取人とその相続人に金を渡すという話。

45:名無しさん@十周年
09/06/02 11:58:58 h2kGHBTf0
>>42
ここまで争っちゃってるからな
遺骨は返せとかいう話もやってそうw

46:名無しさん@十周年
09/06/02 11:59:13 pepIDisUO
>>1
勝手に決められるのは嫌だから、遺言状が必用だな┐( ̄ヘ ̄)┌

47:名無しさん@十周年
09/06/02 11:59:48 owxHq6iv0
おまけ
スレリンク(tokyo板)

48:名無しさん@十周年
09/06/02 12:00:45 EmLRsMp+O
国が没収すればええだろカスが

49:名無しさん@十周年
09/06/02 12:00:52 9Y/zVOwEO
指定受取人が夫の親の場合は、夫の親族だけ受け取れるってことか

50:名無しさん@十周年
09/06/02 12:01:02 RJJ9bnqQ0
このスレタイはあまりにも…
もう少し表現を考えて欲しかったな。

51:名無しさん@十周年
09/06/02 12:01:01 FFVLvR0dO
>>37
葬式代と墓代くらい残して死んでくれよ…
それで後腐れなくなるんだから

52:名無しさん@十周年
09/06/02 12:01:17 t7+0Yp4s0
嫁のクソ両親には渡したくないから解約する。

53:名無しさん@十周年
09/06/02 12:01:29 h2kGHBTf0
>>46
すべて自筆で書くこと
署名・印鑑必要
日付必要

これが最低用件


お金と時間があれば公証役場にいって公正証書にしてもらうといい
公証人が関わってると後で揉めなくて済む

54:名無しさん@十周年
09/06/02 12:01:49 +5IQp4kR0
おかしいだろ、これ。 めんどくさい理屈抜きにして、半分こで丸く収まる話じゃないか。

55:またくだらんスレを開いてしまった@43改44
09/06/02 12:02:58 aa77MNEA0
まぁ法律ではそうだろうとは思うけど親族うざすぎ

56:名無しさん@十周年
09/06/02 12:03:57 aD6b2icc0
> 妻の親族が保険金や共済給付金の全額受け取りを求め

この時点でまともな人間の香りがしない

57:名無しさん@十周年
09/06/02 12:04:06 tfx8unP+0
これ微妙に時間差があって妻が明確に10分早く死んでるのが証明できたら
ひっくり返るよな

58:名無しさん@十周年
09/06/02 12:04:35 7vXmoQxnO
簡単だ
約款に同時死亡の支払い扱いを相続とは別に、指定すりゃいい
夫婦親族双方支払いが合意が得やすいのではないか

59:名無しさん@十周年
09/06/02 12:05:46 X1k/0Qom0
指定受取人が妻になっているなら仕方が無い。
だが、妻の生命保険の受け取りは夫になっていると思うのだが?
つか、受取人欄に妻および夫の名前が書けるように
保険販売の契約書を作れよ。


60:名無しさん@十周年
09/06/02 12:05:52 h2kGHBTf0
>>58
それやり出すと例外規定がぶわー っと増えてさらに細かい字になる悪寒w

61:名無しさん@十周年
09/06/02 12:06:10 ems54bcI0
>>56
いや、生命保険会社が”両方同時に死んじゃったから払わないよw”
とかアホなこと言い出したんでしょ


62:名無しさん@十周年
09/06/02 12:06:19 FzW492120
契約がそうなってるんじゃ仕方ないな
文句あるなら同時死亡時の特約でも締結すべき

63:名無しさん@十周年
09/06/02 12:06:30 +1OX1epd0
これ、妻も同時に死んだら妻の権利は失効にならないか?

64:名無しさん@十周年
09/06/02 12:06:56 9tQvQ6PPO
>>49
まぁそういうことだな。
妥当な判決だと思うけどね。

65:名無しさん@十周年
09/06/02 12:07:09 MRrDdoQEO
これ国際的にはどうなんだろう。 
スタンダードなのかなこの解釈。
米国とかの解釈知りたい

66:名無しさん@十周年
09/06/02 12:07:24 dls8WntiO
結婚すると損だよ〜、むしり取っちゃうよ〜

って警告だな。


67:名無しさん@十周年
09/06/02 12:07:35 1pSly2sf0
遺された家族の為に掛けた保険金を親族が奪い合い。醜いな。
若いうちからちゃんと遺言書いておかなくちゃね。

68:名無しさん@十周年
09/06/02 12:08:12 nwc5lVKR0
>>24
お前みたいな理解力ない奴に、
投票の権利があることは裁判官かわいそうだ・・・

妻が優先・・・馬鹿かww
夫の保険金の受け取りが、妻なだけ


69:名無しさん@十周年
09/06/02 12:08:17 HjtRqLoPO
なんでこんな馬鹿みたいなことで揉めてたんだろね。

70:名無しさん@十周年
09/06/02 12:08:48 GtTUoH3cO
結婚は人生の墓場やのう

71:名無しさん@十周年
09/06/02 12:08:52 wl8+Bhsu0
>>63
同時だとならない。

一秒でも妻の方が先に亡くなったことが証明されれば、
妻の権利は失効で夫の両親にいく。


72:名無しさん@十周年
09/06/02 12:09:31 tJrOLRGO0
妥当だけど、逆の場合はちゃんと夫の親族「のみ」
になるのか?怪しいもんだね

73:名無しさん@十周年
09/06/02 12:10:09 XeeRjpzJP
>>51
それじゃあ見舞金10万+40万って所?

男女板住人曰く、頭のいい夫婦はあらかじめ結婚する前に財産の取り決めをやっておくらしい
結婚契約書を作って公証人の所で公正証書にするんだそうな

他にも宗教や勝手に保証人になった時、パチンコにはまった時等、スムーズに離婚出来るように保険をかけておくそうだ

74:名無しさん@十周年
09/06/02 12:10:27 SUNBClIjO
折半しろよw

75:名無しさん@十周年
09/06/02 12:10:34 FFVLvR0dO
>>57
じいさんが風呂場で心筋梗塞、介護受けてたばあさんが餓死、
で、じいさんの先妻の子(ばあさんとは養子縁組してない)がいてどうのこうのとか
昔見た気が

76:名無しさん@十周年
09/06/02 12:10:55 BRkIukup0
>>61
>>1が理解できない方ですか?
>「夫の親族にも受け取る権利がある」と主張した保険会社や農協の上告を棄却した。
保険会社の立場からすればある意味どっちでもいいのだけど
判例を確定させる必要があるんだろ。
今後はこの判例に従って処理することになる。

77:名無しさん@十周年
09/06/02 12:11:00 EVhWrWAN0
こんな事が、今まで未決定だった事が不思議。

これまではどうしてたんだ?

78:名無しさん@十周年
09/06/02 12:11:18 G4XPqsDqO
>>38
受取人の親族なら、夫側も含まれるんじゃないか?
夫からしてみれば、妻のための保険金が渡せないなら、
妻の親族だけじゃなく、夫の親族にも平等に与えたいと思うがな。
むしろ、心情的には実の親に渡したいだろ。
嫁側だけが当然とかやっぱ昼間は鬼嫁ばかりだなww

79:名無しさん@十周年
09/06/02 12:12:33 kI7mfW+WO
夫の親族と妻の親族で争ったわけじゃないのか

80:名無しさん@十周年
09/06/02 12:12:35 XeeRjpzJP
>>72
最高裁判例が出来た以上、これから先はそうなるよ
同時に死んだ場合は、受取人の親族だけ

81:名無しさん@十周年
09/06/02 12:13:11 RGFLDn7d0
普通は双方の親族で半分ずつ分けるだろ
妻側と夫側で仲が悪かったのか、妻側親族が強欲だったとしか考えられないな

82:名無しさん@十周年
09/06/02 12:13:40 n+UrWuroO
これから「妻が1秒でも先に死んでいた可能性」について争いが続く

83:名無しさん@十周年
09/06/02 12:14:08 tJrOLRGO0
んじゃあ一般的にはなぜか保険の受取って大体
妻になってるから、夫にもかけるようにしないとだめだね。

84:名無しさん@十周年
09/06/02 12:14:17 skXlK1az0
>>65
アメリカは、第2順位第3順位以降・・・
すべて契約書に記載する

85:名無しさん@十周年
09/06/02 12:14:23 wl8+Bhsu0
>>77
いや今まで通り。

けど、その今まで通りの法律解釈でいいのかという裁判だよ。

86:名無しさん@十周年
09/06/02 12:14:26 +1OX1epd0
>>71
でも、差出人が死んだ場合に受取人に自動的に受け渡されるのではなく、
権利を行使する(受け取りの手続きを行う)必要があるだろう?
こういう事例は「権利行使の保留もしくは破棄」とはみなされないのか。

87:名無しさん@十周年
09/06/02 12:14:30 9tQvQ6PPO
>>78
そういう場合は受取人が親の保険と妻の保険の双方を契約すればいい。

88:名無しさん@十周年
09/06/02 12:14:54 e0TgOGO50
てか、夫の身内に半分やれよ、妻の親族はさ。

さもしいったらアリャしない。

89:名無しさん@十周年
09/06/02 12:15:39 RGFLDn7d0
今後は夫婦どっちも保険に入っとけって事だな


90:名無しさん@十周年
09/06/02 12:15:49 h2kGHBTf0
>>86
その保険金請求権も相続できるんじゃね?
慰謝料請求権も相続できたはずだし

91:名無しさん@十周年
09/06/02 12:16:20 TBC8XB/H0
仮に夫に3000万の借金があったとして、妻の親族は(夫の)保険金だけ受け取れるのかな?

92:名無しさん@十周年
09/06/02 12:16:53 +L3nIe1bO
>>78
結婚するということは法的にどの様なことなのか理解してないだろ。

93:名無しさん@十周年
09/06/02 12:17:07 EnoeoSGq0
こういうのこそ裁判員制度が必要だと思う。裁判官は律儀過ぎ。
これでは民意を反映しない。

94:名無しさん@十周年
09/06/02 12:18:48 h2kGHBTf0
>>93
裁判員は刑事事件だけ
しかも重大事件に限る
ついでに、地裁のみ

95:名無しさん@十周年
09/06/02 12:18:59 /H4x8jHZ0
>>57
どうなんだろう?
どこかに判例あるかな。

死亡保険金って、普通の相続とは異なるから、
いろいろ面倒臭そう。

例えば、借金の多い父親が死亡し、子が受取人になっている場合、
子は相続放棄するケースがありますが、
保険金は、受取れるんだよね。

遺産ではなく、
死亡したことによって発生するものだから…だったかな?

でも、相続税の算出には含まれる…難しい。

96:名無しさん@十周年
09/06/02 12:19:39 VD+lpvpi0
>>1
よくこんな訴訟起こせるな、妻側の親、恥と思わんのかね?
旦那が働いて、その金を掛けてたの知ってて訴訟起こしたんだろ

この旦那がニート暴力男で、妻が家事して働いて金入れて
保険の名前だけ旦那名義にしてたってのなら
取り戻したいって気持ちも判るけどさ

97:名無しさん@十周年
09/06/02 12:19:46 hS3jq5f10
殴り合いで決める

98:名無しさん@十周年
09/06/02 12:20:02 +L3nIe1bO
>>91
債券と保険金はべつだろ?

99:名無しさん@十周年
09/06/02 12:20:37 OY4Yze0uO
受取人が死んでたら誰に回すかって最初に申請させりゃ済むだけだよな。
仮に死んでなくとも、広告して一年以内に名乗り出ねば無効とか
全て保険の約款だけの問題、それがグズグズだから裁判所が判断せにゃならんかっただけ

100:名無しさん@十周年
09/06/02 12:20:52 KkrlRJo/O
これ夫婦で保険入ってなきゃもめるな。

101:名無しさん@十周年
09/06/02 12:21:27 G4XPqsDqO
>>92
結婚すりゃ、双方嫁側も夫側も三親等内の親族だろ

102:名無しさん@十周年
09/06/02 12:22:03 h2kGHBTf0
>>95
>>34の話から推測すると

自分受け取りでかけてるやつは自分の財産(相続対象)
子供を受取人にしてるやつは子供の所得(親の財産ではない)

ってことかも

103:名無しさん@十周年
09/06/02 12:22:29 ieL/78YO0
こういうのって、日航機のときからモメてたよね

104:名無しさん@十周年
09/06/02 12:23:31 bnaY7IifO
そんなめんどくせぇこと考えないで二等分すりゃいいだろうが
最高裁の判断は江戸川っ子らしくねぇな

105:名無しさん@十周年
09/06/02 12:23:40 aX1MmR880
>>61
逆だ
国内大手生保なら面倒なのは絶対払わないから最高裁までいかない
不払いが問題になってたでしょw
プルデンシャルも農協もまじめに保険金払おうとするから問題になってただけ

106:名無しさん@十周年
09/06/02 12:23:52 yo3GY4QYO
ハイエナ親族(笑)

107:名無しさん@十周年
09/06/02 12:24:09 97RCrqVh0
折半にできないもんかね

108:名無しさん@十周年
09/06/02 12:24:23 wl8+Bhsu0
>>90
そうはならないんだよ。

もし同時のときにそういう方法で処理をすると、子供がいた場合に、
子供に遺産がいかなくなってしまう。

それを回避するために、同時の場合の規定はこうなっているんだよ。

109:名無しさん@十周年
09/06/02 12:24:33 xf2LnY160
>>91
相続するってことは、借金も相続するっていうことだから、全部一緒に相続することになると思う。
そんな都合のいい相続はないと思うよ。だから、借金の方が多ければ、放棄するだろうけどね。

110:名無しさん@十周年
09/06/02 12:25:22 asCDPoy10
葬式あげて墓守してくれるところに払えばいいんじゃね?
葬式もしないのに保険金だけ受け取る奴が続出するぞ

こういう場合って葬式あげるのは夫の親族だろ?

違和感感じるのは俺だけかな?

111:名無しさん@十周年
09/06/02 12:25:30 /H4x8jHZ0
>>102
死亡保険金については、
本人受け取りは無いかと。
(昔、調べたことがあります。)

入院など、その他の分野では本人もありますが。

112:名無しさん@十周年
09/06/02 12:25:30 2cumuR8wO
受取人は妻なんだから至極当然の判決

113:名無しさん@十周年
09/06/02 12:25:32 +L3nIe1bO
>>101
結婚すると言うことは、親から独立して新しく戸籍を作ること。
旦那の親は嫁の親ではない。



114:名無しさん@十周年
09/06/02 12:25:55 7uLydo5AO
夫は養子なんです?

エロイ人頼む

115:名無しさん@十周年
09/06/02 12:25:55 lumIMoq0O
>>9
大いに賛成

116:名無しさん@十周年
09/06/02 12:26:06 3RvzHEJmO
また結婚しない理由が増えたのか

117:名無しさん@十周年
09/06/02 12:26:35 GPcMFR+lO
>>102
もう少し詳しく言うと、誰が掛け金を掛けたかによっても変わってくるはず。
あくまで税法上の話だが。

118:名無しさん@十周年
09/06/02 12:26:36 RKOZ2cRBO
掛けた月額保険金は無駄になるが
受取人死亡、子供無しなら保険会社は支払わなくていいじゃん
こんな些細な事でも、親族間で殺人事件とかに発展しかねん

119:名無しさん@十周年
09/06/02 12:27:53 aDCTCQImO
親族一同で海外旅行をして、飛行機事故で全員死亡
ってケースはあり得るからな

120:名無しさん@十周年
09/06/02 12:28:39 vdPUFbrN0
夫の保険金をなぜ妻の親族が?
わけわからん

121:名無しさん@十周年
09/06/02 12:28:44 5BjMIKcTO
や、この判決はおかしくないだろ。

子無し・受取人が妻で同時死亡なら妻の親族。
子無し・受取人が夫で同時死亡なら夫の親族。

つまり、逆パターンで妻に掛けてある保険(受取人が夫)なら、妻の親族に相続の権利はない。

ただ、夫に掛けた保険でも受取人が「本人」だと、夫の相続財産だから、子無しなら夫と妻の親族で分割。

122:名無しさん@十周年
09/06/02 12:28:51 0j0f9FNy0
なんつーか骨肉の争いだな
両方の親族で分けるのが普通じゃね?って思うのは俺だけなのか?

123:名無しさん@十周年
09/06/02 12:29:23 t1HjObtd0
まぁ順番的に言って妥当だろな
夫婦とか妻とか関係なく、受け取るはずの人に一番近い人間って事でしょ

124:名無しさん@十周年
09/06/02 12:29:41 KRtn7eYIO
なにこれ?

不平等な感じがする
受取人配偶者ってやめた方がいいね

125:名無しさん@十周年
09/06/02 12:30:18 +6jadnFU0
>>122
自分の親が毒親の屑で死んでも遺産とか残したくねぇ('A`)って場合もあるかと。


126:名無しさん@十周年
09/06/02 12:31:14 LjxrpYY6O
妻には保険掛かってなかったの?

127:名無しさん@十周年
09/06/02 12:31:16 QXadS9gO0
> 誰が保険金を受け取れるのかが争われた2件の訴訟の上告審判決で、

> 1件の訴訟は子のいない夫妻が、もう1件は夫妻と子が同時に死亡した。

同じ日に判決出したのは偶然?
それとも同じ事故??

128:名無しさん@十周年
09/06/02 12:32:19 ojmZTGen0
第二・第三位の受取人を決められないんですかね?

129:名無しさん@十周年
09/06/02 12:32:25 TRFrjvS80
>>73
そんな結婚いやだな・・・

×1だけどね

130:名無しさん@十周年
09/06/02 12:32:35 +L3nIe1bO
>>122
それは民法を知らない奴が言うセリフ。


131:名無しさん@十周年
09/06/02 12:32:57 9muKkn68O
(夫を受取人に指定した)妻の保険金なら夫の両親が受け取れるって話だよね
こんなタイトル見ただけでわかる話をなんで曲解してる奴がいるんだ?

132:名無しさん@十周年
09/06/02 12:34:36 Zf9aMAyJ0
コレに懲りて、妻にも相応の保険をかけることだ。

133:名無しさん@十周年
09/06/02 12:34:36 G4XPqsDqO
>>112
受取人死んじゃってるんだな。
夫死亡と行政手続きする事無く。
常識的に考えりゃ、嫁相続不能=相続破棄
となりゃ次は夫と嫁の親族だろ

134:名無しさん@十周年
09/06/02 12:34:49 xf2LnY160
これは法的には順当な解釈だよ。
上で何人かが書いているが、逆の立場で考えるとよくわかる。


135:名無しさん@十周年
09/06/02 12:34:56 PZTXYzaF0
これは形式的には
すでに死んでる妻に保険金を払い、それが相続されるってこと?
それとも、保険金を受け取る権利が相続されるってこと?
どちらにせよおかしいキガス

136:名無しさん@十周年
09/06/02 12:35:23 2F1Z6jEBO
受け取り人が妻だし妥当だな
まあ夫側の親族からすると不平等な感じもするだろうし
生命保険はお互いにかけとくといいかもな

137:名無しさん@十周年
09/06/02 12:35:51 5+nm+wEFO
同時死亡なら夫・妻の親族に折半でいいじゃん!
不公平感がありすぎる

138:名無しさん@十周年
09/06/02 12:35:57 ed1j4WcIO
こういうのは法を知らない奴ほどギャーギャー騒ぐ

139:名無しさん@十周年
09/06/02 12:36:01 rdhyGeWsO
更に妻の親族が居なかったらどうなるの?
1.夫の親族へ権利が移る
2.保険会社丸儲け
3.保険毎の約款による
記載なければ1.か2.

教えてエロい人

140:名無しさん@十周年
09/06/02 12:36:05 97RCrqVh0
草葉の陰で夫婦が泣いとるな
億ならまだしも微妙な額だな
浅ましい

141:名無しさん@十周年
09/06/02 12:36:10 8SvsXT8PO
実際問題として葬儀代、墓地購入維持費なんかを
旦那側の親族だって払うのに
妻側が総取りっておかしいだろ
二人の保険金を案分させたら良いだろ

142:名無しさん@十周年
09/06/02 12:36:18 fg9TZhra0
>>96
同時に死亡した場合
自分のかけた保険金が自分の親族に
渡れば揉める事無いのにね

何で嫁の親族に渡るんだよ
自分、嫁だけどこれはちょっと納得行かないなあ

143:名無しさん@十周年
09/06/02 12:36:48 3MVZVIDYO
本人を受取人にすればおk?

144:名無しさん@十周年
09/06/02 12:37:31 lpvy19zbO
受取人の親族が受け取れるって話だろ。
男女どうのじゃねぇよ

145:名無しさん@十周年
09/06/02 12:37:32 wt5berp40
>>10

そう

146:名無しさん@十周年
09/06/02 12:37:40 9muKkn68O
だいしゅうそうぞく 懐かしい。

147:名無しさん@十周年
09/06/02 12:38:33 GPcMFR+lO
>>139
相続人が居なければ、約款によるんじゃないか?
支払いしない気がする。

148:名無しさん@十周年
09/06/02 12:39:11 lNKLr2hXO
相続人を決めてたら話は別なのかな
妻の親族もがめついな…
夫親族にも権利があるとしている保険会社と農協の方がまともに思える


149:名無しさん@十周年
09/06/02 12:39:22 ruUmdaQTO
たいてい保険会社は請求がないと不払いだからね。『他人』は夫婦がどこにどんな生命保険に加入してるかなんて知らない。保険会社からの請求催促なんてないし。この辺は今でもグレーだな。
同じことが預貯金にも言える。

150:名無しさん@十周年
09/06/02 12:39:53 +M2w9pAs0
保険会社や農協が「夫の親族にも受け取る権利がある」と主張してるんだから、
保険そのものの契約書に、こういう場合は、両方の親族で当分すると明記しとけば
いいんじゃないの。


151:名無しさん@十周年
09/06/02 12:40:12 C9sd9c7l0
これはいったいどういうケースなの?
事故?心中?
もし不況のせいで金策尽きての心中だったなら、妻の親族はハイエナ・銭ゲバだわな。

152:名無しさん@十周年
09/06/02 12:40:15 I64sVYwmO
これは,若くて金無くても遺言状くらい残しとけって話か?



153:名無しさん@十周年
09/06/02 12:42:02 PKam/zbRO
>>141
ダンナの遺産は無視ですかそうですか

154:名無しさん@十周年
09/06/02 12:42:06 QxHcS+MXO
受取人がいないなら受取人の親族が妥当だね

155:名無しさん@十周年
09/06/02 12:42:08 Am4gb4bz0
当然の結果。
夫の親族は借金でもあるのか?
夫の親族側の保険会社や農協も怪しいな。

156:名無しさん@十周年
09/06/02 12:42:16 iwwlzxCFO
なんかおかしい。妻側の親族って言ってしまえば赤の他人でしょ。

157:名無しさん@十周年
09/06/02 12:43:06 E2GZ4rUd0
まあ、今後約款がちょっと長くなるわけですね。

158:名無しさん@十周年
09/06/02 12:43:18 RGeT0W27Q
スレタイがミスリード
「妻の親族」じゃなくて「指定受取人の親族」

159:名無しさん@十周年
09/06/02 12:43:52 GPcMFR+lO
>>149
預金は凍結義務があるし、保険会社も最近は来るぞ。
不払い問題で叩かれてたからな。

160:名無しさん@十周年
09/06/02 12:45:07 wl8+Bhsu0
遺産相続に関する法律で、

もともと妻が受取人であり、妻が受け取ったであろう財産であり、
その妻が死亡したのだから、その遺産を親族が相続するという話。
これが原則。

もし先に妻の方が先に死亡していた場合にこの原則が成り立たないのは当然。
だが、同時死亡の場合は、原則通りということが定められている。

で、今回の裁判では、保険金も遺産と同じという解釈でよいという判決。

多分「保険」≠「遺産」だよね?そしたら分け方違うんじゃない?ってことが争点だったと思う。
あるいは相続法が違憲だって訴え方もあったかもしれがん、流石にそんな訴えじゃないと思う。

161:名無しさん@十周年
09/06/02 12:45:10 ojmZTGen0
>>156
夫から見ればそうなるけど、
受取人である妻から見ると親族ですよ。

わかりやすい話だと思うんだけどな。

心情的にはどうよ?という気もしないではないが。

162:名無しさん@十周年
09/06/02 12:45:54 TLwdKA4AO
もう日本の裁判官は全員取り替えてくれよ。
証拠なしの有罪判決や偏見差別に基づいた判決。
こいつらにやらせるならくじ引きの方がましだ。

163:名無しさん@十周年
09/06/02 12:46:47 MHIgtgnNO
夫の保険も妻の保険も子の保険も受取れるのは妻の親族だけなの?

164:名無しさん@十周年
09/06/02 12:47:20 7uLydo5AO
夫の気持ちを組んでない判決やわ

結婚相手だから嫁を受取人に指定しただけ
まさか二人とも逝って嫁の親族が受取人になるなんって

望んですらないだろいな

165:名無しさん@十周年
09/06/02 12:47:25 +L3nIe1bO
>>156
結婚とは旦那家に入ることだと思ってるのか?

166:名無しさん@十周年
09/06/02 12:47:55 GPcMFR+lO
>>163
>>1から読み直せ糞

167:名無しさん@十周年
09/06/02 12:47:58 Ye3or8unO
えっ…これごく真っ当な判決だろ
なんで夫側の親族が訴えたんだ?
額が大きかったとか?

168:名無しさん@十周年
09/06/02 12:48:02 +M2w9pAs0
同時に死亡ということは、夫がなくなったと同時に受取人もいなくなってるということで
解釈がややこしくなってるんでしょ。それで司法に判断させたということかね。
保険の契約書で整理すれば問題ないと思うけどね。
保険屋や農協の主張も納得できるね。


169:名無しさん@十周年
09/06/02 12:48:20 PKam/zbRO
だがちょっと待って欲しい。

妻にも生保を掛けてたとみるのが一般的ではないか?


170:名無しさん@十周年
09/06/02 12:48:38 E2GZ4rUd0
>>163
「子がいないときに、夫と妻が同時死亡し、配偶者が指定受取人になっていた場合
 受け取れるのは指定受取人になっていた側の親族」ということ。

171:名無しさん@十周年
09/06/02 12:48:49 edcP+yn+O
>>163
>>158を百回読め

172:名無しさん@十周年
09/06/02 12:49:20 fg9TZhra0
>>170
そう言う事なんだろうね

173:名無しさん@十周年
09/06/02 12:49:30 E2GZ4rUd0
>>167
第一審の原告:妻の親族 
第一審の被告:保険会社と農協

174:名無しさん@十周年
09/06/02 12:49:40 KOmFqAOQO
仲良く折半にすれば角が立たないのに独り占めってどんだけ強欲なんだ

175:名無しさん@十周年
09/06/02 12:49:46 ojmZTGen0
>>163
この場合は受取人が妻になってたからね。
妻に保険をかけて夫が受取人になってれば
夫の親族に保険金が渡るはず。

これスレタイが悪いね・・・

176:名無しさん@十周年
09/06/02 12:50:04 GPcMFR+lO
しかし、受け取り人が子供だったらと考えると、両方の両親が相続人になるんじゃね?

177:名無しさん@十周年
09/06/02 12:51:27 lNKLr2hXO
保険会社も農協も不払いにしたいわけじゃないんだよなー
後々夫親族と揉めるのが嫌なんかな
農協の場合は死亡したら契約者家族に案内してくれたし


178:名無しさん@十周年
09/06/02 12:52:01 PKam/zbRO
っていうかこんな案件を最高裁まで上げんなよ。時間と金のムダ。

179:名無しさん@十周年
09/06/02 12:52:29 wFKvb6qW0
受取人が誰だったか?ってはなしで、今回の話は妻側だったからってことか。
夫婦どちらが受取人でもって話じゃないんだな。びっくりした。

180:名無しさん@十周年
09/06/02 12:53:00 fg9TZhra0
>>176
子供が居る人は全額子供だと思うよ
そのための、保険なのではないかと…

181:名無しさん@十周年
09/06/02 12:53:20 Ye3or8unO
>>173
すまんちゃんと読んでなかった

夫側の親族が金一銭も寄越さなかったんだろうか
訴えるまでいくなんてよっぽどだよな

182:名無しさん@十周年
09/06/02 12:54:07 KOmFqAOQO
夫の死後妻の生活やら墓の管理やらで保険かけたワケで
妻まで死んだら夫婦の墓の管理は妻の親族がやるのか?
貰うもんもらって後はシラネなのか?

183:名無しさん@十周年
09/06/02 12:54:22 IILS69Kc0
>>168
普通は夫婦とも両方とも保険かけて
互いに死亡受取人になってるから

夫の保険金は妻の遺族へ
妻の保険金は夫の遺族へ

相続を考えたらこうなるな。


普通は子供がいるだろうからそっちに行くんで
特に問題ないんだろうけどな

184:名無しさん@十周年
09/06/02 12:55:18 GPcMFR+lO
>>180
それはそれで、子供に殺されたりしてな。

185:名無しさん@十周年
09/06/02 12:55:44 fpUGge/x0
URLリンク(mixi.jp)

186:名無しさん@十周年
09/06/02 12:55:48 VtGwTVST0
嫁にも保険掛けとかなかった夫が悪い

187:名無しさん@十周年
09/06/02 12:56:09 fg9TZhra0
>>182
保険金を貰った側が、永代供養の
お寺に預けるんじゃないかな

お墓建てたら、誰かが第一継承にならなきゃ
ならないしそれはそれで、面倒だと思う

188:名無しさん@十周年
09/06/02 12:56:46 lNKLr2hXO
法定相続人が相続するわけじゃないのか

189:名無しさん@十周年
09/06/02 12:57:12 Am4gb4bz0
あ!ニュースソースが毎日新聞てのポイント。
韓国と日本では民放の解釈が違う。
相続人が在日の方の場合、韓国の民放をもちだしてきて
相続人間でもめるケースがある。

190:名無しさん@十周年
09/06/02 12:59:19 qsIDmZV6O
この妻の親族は醜いな

その内、子供換金型妻の親族による
一家皆殺し保険金詐欺事件とか起きそうだが、
警察はバカだから気付かなそうだな

寒い世の中だ

191:名無しさん@十周年
09/06/02 13:02:02 gJZAphMO0
だけど夫の保険金と妻の保険金では掛けている額が違うでしょうよ。
旦那3000〜5000万、妻500万なんてザラ。
中には妻には医療保険しかかけていない夫婦も。
それに保険の支払いは大抵旦那の稼いだお金からの人も多い。

192:名無しさん@十周年
09/06/02 13:02:03 j+lptSLK0
つまりこれは、妻の親族による計画ですね

193:名無しさん@十周年
09/06/02 13:02:06 wGWX8mTO0
美しい国www

194:名無しさん@十周年
09/06/02 13:02:45 OGD+ZVYAO
お互い分ければいいじゃん。
墓参りはどっちも行けよ。
みんな仲良く!

195:名無しさん@十周年
09/06/02 13:02:48 Zf9aMAyJ0
妻が遺産相続に関して遺書をきちんと書いておけばイイんだぜ。

196:名無しさん@十周年
09/06/02 13:03:16 KZZ+o5H60
嫌いな親族に潤われちゃ困るから家族全員で死なないようにしなければ

197:名無しさん@十周年
09/06/02 13:05:01 1M2CyDSG0
そもそも夫に多額の保険金をかけるのがおかしい。
これを当然だと思ってるやつは女権思想に洗脳されすぎ。


『国際離婚』 ( 松尾寿子著 集英社刊 ) には、

日本女の甘ったれた、腐った、卑しい根性など、
日本を一歩外に出たら全く通用しない現実がリポートされている。

・米人夫と離婚した女が、離婚訴訟で「無職(=賎業)」を理由に
 子供の親権を取ることを許されなかった。

・米人夫と結婚し、専業主婦になることを目論んでいた女が、
 夫に「働け」と言われて甘い夢はあっさりと破れた。
 夫はいつまでも働こうとしない女に苛立ちを見せている。

・ぐうらた専業主婦生活を満喫していた女が、英人夫に三行半を突きつけられた。
 女は働く意欲もなく、賎業生活にしがみつづけようとする糞女。
 夫の生命保険の死亡時保険金が少ないことに不満を漏らすと、
 その日本国内でしか通用しない腐った根性を露呈したことが決定打になり、夫に「日本へ帰れ」と言われる始末。

・一向に働こうとしない女が、北欧夫に愛想を尽かされた。
 てめえは働きもしないくせに、夫に「稼いだ金を全部私によこせ、私に管理させろ」などと、これまた日本でしか通用しない低能な要求したところ、夫に一蹴された。

などなど。
日本で女どもが、いかに「女子供」として甘やかされ、過保護にされているかが良く分かる。

198:名無しさん@十周年
09/06/02 13:05:13 wl8+Bhsu0
今回のことは保険の受取で起きたから裁判になっているだけで、
それ以外の遺産は全て今回の判例と同じ方法で相続されているんだよ。
むしろ「保険の受取」だけ、違う方法になる方がおかしいよ。

こういうことに絡んだ、骨肉の争いといえば、殺人は論外だけど、
親族の二人が同時に事故とかで助かる見込みもなく、植物状態のとき。
どっちを先に死亡させるかで、相続の流れが全く変わることがあるからね。

199:名無しさん@十周年
09/06/02 13:05:47 Zf9aMAyJ0
>>191
だよね。で、現実問題を言うなら、持ち家とか主な貯金とか大抵は夫名義になってンじゃね?

200:名無しさん@十周年
09/06/02 13:06:09 wFKvb6qW0
海外旅行、夫クレカの補償、妻新規一時保険だ、妻(夫親族行き)のほうが多いw
ま、飛行機落ちても自分の取り合いじゃないからいーやw

201:名無しさん@十周年
09/06/02 13:07:38 UPboaMbvO
まともに分けられない時点でDQN一家だな

202:名無しさん@十周年
09/06/02 13:07:44 fg9TZhra0
>>200
自分死んじゃったら、後の事はわからないしね
あればあったで揉めるし、なければないで揉めるね

203:名無しさん@十周年
09/06/02 13:07:51 d4Wc4akX0
>>185おまいトミーだろw
つまんねーコメント書いてんなwww

204:名無しさん@十周年
09/06/02 13:15:36 cUGE6bXm0
俺は半分こで良いと思うな
「同時に死んだ」って事は厳密にはありえないから
「どっちが先かわからない」ケースとして考えるべきだと思います。

205:名無しさん@十周年
09/06/02 13:18:50 h5w1nCT/O
>>24
はあ?死ねよ

206:名無しさん@十周年
09/06/02 13:19:01 gJZAphMO0
誰か教えて。。
こういう小梨夫婦同時死亡の場合、
家とか貯金の旦那名義の資産・財産はどうなるの?
妻が生きてたら普通は妻に行くはずの資産よね?


207:名無しさん@十周年
09/06/02 13:20:06 UbSD79yj0
うわぁぁ
計画的な受け取り人詐取に使えるなw


− 騙される日本人 −
恐ろしいほどの重婚の現状  フィリピン国弁護士

URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

208:名無しさん@十周年
09/06/02 13:21:38 fg9TZhra0
>>206
だから、このケースも嫁親族に行きますって事らしい

小梨で夫のみ死亡だと、保険金は全額嫁は貰えるかも
でも他の財産に付いては、旦那親に3分の1は渡さなきゃ
成らない法律だったと思う

209:名無しさん@十周年
09/06/02 13:22:37 zgXPMVon0
妻には保険金掛けていなかったの?


210:名無しさん@十周年
09/06/02 13:22:49 NW2ScaGMP
普通の感覚の持ち主なら、
保険会社が「妻親が全額受け取ることになりますので」と
保険金を持ってきたとしても、
息子を亡くした夫親のほうにも相談して折半にするなりするだろう。
それを、育てるべき孫が残されているとかいうわけでもないのに
「全額ウチがもらう」って強欲すぎだろ・・・・

211:名無しさん@十周年
09/06/02 13:23:22 2JxZAKfd0
夫とか妻とか書くから性別によるバイアスがあるの?とか勘違いする奴が出る。

「保険対象者と受取人が同時に死んだら、保険金は受取人の相続人が相続する」ってのと
「その相続人に保険対象者が含まれていても、同時に死んでるので相続の権利がない」って
だけだろ。

212:名無しさん@十周年
09/06/02 13:26:21 O9TtmcJ+O
夫の両親は今まで小さい時から育てて
妻の両親は妻の夫とはいえ他人の命の対価としての金をとるの?
妻の両親は妻がかなしんでるとか思わないのかな?
結婚はかんがえもんだよね

213:名無しさん@十周年
09/06/02 13:28:03 QXadS9gO0
>>206,208
これは夫の遺産の相続に関する問題ではなくて、妻の遺産の相続に関する問題だから、扱いは別。

214:名無しさん@十周年
09/06/02 13:33:43 Ow96h0tvO
けど、住宅ローンやらなんやらの借金でなくなるんじゃないの?

215:名無しさん@十周年
09/06/02 13:35:45 gJZAphMO0
>>208

ありがとう。
この判決は今後もめそうですね。
せめて死亡時刻不明で折半か、
同時死亡は相続の権利が無しが丸く収まる気がする。

216:名無しさん@十周年
09/06/02 13:36:58 tIVCdmkOO
でも稼いだのは夫だぜ

217:名無しさん@十周年
09/06/02 13:39:02 JY7eA0TjO
>>214
それは残った親族で折半

218:名無しさん@十周年
09/06/02 13:39:03 lmPLYFD80
どこにも妻の両親が提訴したなんか書いてないじゃん。
こんな短い文章もまともに読めないゆとりが多いのか


219:名無しさん@十周年
09/06/02 13:39:58 lN69H4xK0
たきかわ農協ってなんかテレビで騒ぎを起こしたとこだよな。
なんだっけ?

220:名無しさん@十周年
09/06/02 13:40:57 gADiaHc10
本来、この夫婦が要介護で面倒をみていたとかじゃない限り、
親族ってのには払わなくていいと思うんだけどね。
遺産じゃなくて、保険金の話だし。

221:名無しさん@十周年
09/06/02 13:43:25 gJZAphMO0
今後保険会社は、受取人同時死亡時の保険受取人欄というのを作りそう

222:名無しさん@十周年
09/06/02 13:44:31 2JxZAKfd0
>>214
普通、団信に入ってるだろうからローン無くなるんじゃね?

223:名無しさん@十周年
09/06/02 13:44:32 lN69H4xK0
>>219
当麻農協だった。
間違えた。

224:名無しさん@十周年
09/06/02 13:45:02 4NnvNrxz0
>>211
つまり分割して考えれば
1、指定受け取り人が妻なので、夫妻同時死亡でも妻に保険金が行く。
2、妻も死んでおり夫、妻親(尊属or兄弟)が共同相続人になるところ夫は同時死亡により相続権が無い。
3、よって妻親(尊属or兄弟)の相続になる。
これでよろしいか?

上で誰か書いてるけど受取人に妻を指定してない場合(或いは一般的な遺産)でも同じ結果って本当なのかな。
例えば受取人が自分の場合、基本的には法定相続になると思うがその場合でも妻親?
単純に考えて、
1、妻との間には同時死亡推定により相続が発生しない。尊属には代襲相続権は無い。
2、子供が居ないので夫の(尊属or兄弟)のみ
こう思うのだがおかしいののかな?

225:名無しさん@十周年
09/06/02 13:50:03 lNKLr2hXO
掛け金払ってないのに丸儲けか

226:名無しさん@十周年
09/06/02 13:51:49 +jTeQq3L0
一応確認だが

これ妻じゃなく契約者の配偶者が正しいんだよな


227:名無しさん@十周年
09/06/02 13:54:30 gJZAphMO0
まだ昼間だからこのスレも穏やかだけど
夜になると、仕事から疲れて帰ってきた旦那がこのスレ記事を見てgkbr
罵倒レスの嵐になりそう

228:名無しさん@十周年
09/06/02 13:55:02 BbZwJ4l00
>>1
夫が亡くなって妻に保険金が入ったら
夫の親族が「そのお金はこちらにも受け取る権利がある!!」って
くるパターン結構多いらしいからなあ。

息子が死んだ上に、その息子が死んだ金で嫁が生活するってのが
許せないんだろうなあ。
息子は残された家族の為に保険かけてたんだろうに。

229:名無しさん@十周年
09/06/02 13:57:24 4NnvNrxz0
>>226
もちろんそうでしょう。
保険契約者がいて、指定受取人が配偶者、そしてその夫婦には卑属がいない。
そういったケースでしょう。

230:名無しさん@十周年
09/06/02 13:57:40 fg9TZhra0
>>228
親ではなくて、配偶者の兄弟姉妹が厄介らしい
自分等にも権利がある金寄越せって言ってくる
パターンが多いそうな

231:名無しさん@十周年
09/06/02 14:01:09 WlwlAqhq0
自分は妻の側だけど、これナシだろw

232:名無しさん@十周年
09/06/02 14:01:38 NW2ScaGMP
今後、「夫婦同時に死亡し、相続する子供もない場合には
死亡保険金は両方の家に半分ずつとする」というオプションができるかもな。
これ、保険会社は真面目に考えていいと思うよ。

233:名無しさん@十周年
09/06/02 14:03:06 TpwUq1e50
>>232
半分こしようとしたら贈与税がかかるしな。


234:名無しさん@十周年
09/06/02 14:03:29 Zf9aMAyJ0
まあ、法律はそうだと、知っておいて、その上で納得が逝かないなら、妻にも
相応の保険をかけるなり、遺産相続に関して詳細な遺書を夫婦で書いておくな
り生前に備えをしておくことだな。

235:名無しさん@十周年
09/06/02 14:03:52 cvvhO+lX0
夫の親族なんて記事のどこにも出てこないのに、妻の親族を叩くのは脊髄反射かよ。w
普通に考えれば夫婦死亡→遺産は親にいく。
あっ保険は?てんで、受取人死亡→受取人の親族へ判決確定、と。
当然、夫の親族は部外者だから関係がない。理解しろや。

236:名無しさん@十周年
09/06/02 14:06:12 TpwUq1e50
>>235
生命保険の趣旨(残された遺族の生活補償)からみれば、奥さんと子供がいないなら没収でもいいかと。


237:名無しさん@十周年
09/06/02 14:07:54 6zjRCI+EO
判決よりも、全額受け取りを主張する妻側の遺族にびっくりした


238:名無しさん@十周年
09/06/02 14:08:31 i6mLlqu2O
親族同士で
日頃から話し合いできる付き合いや環境作りが必要だね。

妻の親父が死んだとき、進んで妻に相続放棄させたよ。
むこう(義弟)からは言いにくいだろうから。

239:名無しさん@十周年
09/06/02 14:09:58 Cl7lKl5XO
コンプラの関係で、被保険者の三親等以内しか受取人になれない。
その観点から、受取人が死んだら被保険者の親族が受け取れず、受取人の親族に保険金が渡るのは何だか気持ち悪いな。

受取人は複数まで同時に指定出来るけど、嫁と母親指定したらそれはそれで揉めそうだし。


240:名無しさん@十周年
09/06/02 14:10:21 EA6QyEJJ0
>>228>>230
これ配偶者がどうのこうのじゃなくて、単に
「保険金の受取人が死んじゃったから、受取人の親族が相続する」ってだけの話なんだよな。
理屈として理解はできるけど、心情的に納得はいかんわなw

>「夫の親族にも受け取る権利がある」と主張した保険会社や農協の上告を棄却

未払いの問題とか色々あるけど、この件に関しては
保険会社の主張がものすごくマトモなものに思えてくる。

241:名無しさん@十周年
09/06/02 14:13:09 gJZAphMO0
>>235>>240
同時死亡なのが問題になってるのだと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3754日前に更新/111 KB
担当:undef