遊戯王ってかなり面白 ..
[2ch|▼Menu]
525: ダルマザメ(東京都)
10/07/06 12:31:58.97 lOzfHAH0
最近の
URLリンク(netsaru2012.ocnk.net)
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

526: ヤナギムシガレイ(長屋)
10/07/06 12:33:33.83 7epcN98K
>>347
遊戯王はキャラゲーみたいなもんだからアニメとか見てないと楽しめないかも
ゲーム性でいったらMTGが面白いんだけどやってる人探すのが大変だったりする

527: アシロ(アラバマ州)
10/07/06 12:37:19.55 h0lXUBvf
>>347
マジックも遊戯王もやったけど人種によって好みが違うなと思った
今、アメリカは爆丸が流行ってるのに日本だと全く流行ってないし人種は関係してると思う

528: ヤナギムシガレイ(長屋)
10/07/06 12:40:13.21 7epcN98K
>>488
遊戯王は漫画やアニメが先に出来たカードゲームだからゲーム展開早いのは仕方ない
MTGとかアニメにすると凄い時間かかって30分じゃ終わらないだろ

529: ムブナ(東京都)
10/07/06 12:43:52.77 FiN82Dld
tesu

530: ムブナ(東京都)
10/07/06 12:54:32.55 FiN82Dld
某TCGチェーン店の店長と仲良しだったけど
彼曰くプレイヤー人口は遊戯>デュエマ>萌え系、ガンダム>MTGなのに
使う金の額がMTG>超えられない壁>その他らしいな
プレイヤー人口の割りにTCGショップのシングルコーナーで
殆どの店がMTGに一番スペースを割くのはそれが一番の理由らしい
出ているカードの種類が一番多いから、というのは2番目の理由なんだとさ
確かに俺は元MTG勢で、遊戯勢の人と使用金額を比べたら桁が違ったw

531: スケトウダラ(京都府)
10/07/06 13:03:01.56 w7c8C6Xr
遊戯王ほど路線変更したのにすっきり綺麗にまとまった漫画もめずらしいわ

532: オオワニザメ(愛知県)
10/07/06 13:14:41.23 fytUjysK
やって無い人の為の遊戯歴史テンプレ
1期 青目ゲー
2期 ハンデスエクゾゲー
3期 混沌ゲー
4期 バランスは良いがプロモゲー
5期 同じく
6期 シンクロ1強ゲー
7期 インフレテーマゲー

ここ最近は悪化の一途を辿り公認大会ですら衰退
なのに気軽に勝てるから売れる、それが遊戯王

533: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 13:16:48.33 uP+KvfbZ
>>484
なにキレてんのwwwww

別にお前を批判したわけじゃないのに…
戻れないところにいる遊戯王プレイヤーって宗教じみてて怖いよね

ド3流ゲームなんだから気楽にやればいいのにww

534: スズメダイ(コネチカット州)
10/07/06 13:19:43.59 NFFLgX3h
>>532
ダークダイブボンバーにも触れてくれw

535: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 13:20:53.07 uP+KvfbZ
>>347
世界的な人気でいえばポケモンかなぁ…
留学先でオモチャ屋行ったときはポケモンだらけだったよ

>>530
あの人はMTG大嫌いだからねぇww
自分の宣伝に乗っかってくれるレベルのプレイヤーが好きなんだよ
天皇って言われてるくらいだし

536: オオタロウ(岩手県)
10/07/06 13:23:36.28 Ip/fygYA
おいおい>>532、現在は
7期 原作をリスペクトした詐欺、イカサマ、不正による特殊勝利とジャッジキル対決だろう?

537: ガラ・ルファ(島根県)
10/07/06 13:24:02.85 j/guFdUi
ID:uP+KvfbZがキチっぽくて怖い
TCG板でMTG擁護で暴れてるやつと似た臭いがする

538: ヒイラギ(長屋)
10/07/06 13:24:15.25 zzG+VDcO
>>347
かっこよさとゲーム性を両立してるデュエルマスターズお勧め。

時空の火焔ボルシャック・ドラゴン→勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス
黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド
終末の覇王アザファウスト
巨骸の剣王ダーク・マゼラン
時空の勇躍ディアナ→閃光の覚醒者エル・ディアナ

かっこいい名前だらけ。

539: オオワニザメ(愛知県)
10/07/06 13:24:45.64 fytUjysK
>>535
その人と同じかどうかは知らんが
ブログで遊戯環境非難しまくってたぞ、上級ユーザーが育たないゲームだって
DMのボルバル期(暗黒期)にも署名してたし



540: ミナミマグロ(愛知県)
10/07/06 13:25:16.78 cQeDizBO
>>538
巨骸の剣王ダーク・マゼラン

・・・かっこいいかな?

541: マダラ(catv?)
10/07/06 13:25:27.87 s61MyytJ
>>538
うわだせぇ

542: マダラ(catv?)
10/07/06 13:27:14.23 s61MyytJ
>>539
そいつ某王国の教祖様で遊戯王プレーヤーからもDMプレーヤーからも嫌われてるだろ

543: オオワニザメ(愛知県)
10/07/06 13:27:53.43 fytUjysK
>>536
大会が始まった4期辺りからすでに八百長など横行していた件
海外でも身内敗北横行してるし

公認大会に関しては、やる気の無さが半端ない
やった俺が言うのもアレだが、身分証明書と明らかに違ってても職員一同スルーだったし

544: ヤナギムシガレイ(長屋)
10/07/06 13:29:40.00 7epcN98K
>>538
DMってカードデザインがワンパターンな気がする
なんかもっと別のベクトルのカードないの?

545: ウチワザメ(関東・甲信越)
10/07/06 13:30:08.62 wX4ksVht
光の護封剣の効果が切れて闇くらましの城が落下して攻撃力2800のアイツが…あれなんて名前だっけ?
あそこがピークだった

546: ハナザメ(コネチカット州)
10/07/06 13:36:41.24 Bu6P0pms
>>538のDMみたいなコテコテの名前はうわ、ないわ・・・と感じるが
一方でBFのネーミングがかっこいいと思ってしまう

547: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 13:36:43.06 uP+KvfbZ
>>539
そいつだwwwww
池沼天皇だろ?

あいつ自分の思い通りになるように喧伝することしかしてねぇからなぁ…
最近だとブシロード必死に持ち上げてるけど(遊戯王以上になるとか)微妙だし


>>537
あとTCG板のあいつは元々遊戯王やってる奴でMTGスレにケンカ売りまくってたシャンとか言う奴じゃんww
あいつは最終的にMTG叩きたくてマッチポンプで遊戯王批判やってるだけだから
立てたスレの流れみればわかると思うけど

548: アカムツ(栃木県)
10/07/06 13:37:40.80 m4d89sBR
>>547
教祖はどこでも人気なんだな

549: ソイ(コネチカット州)
10/07/06 13:39:24.07 dcKkKZwQ
>>537
散々、相手した俺が言うのもアレだけど同じ匂いというか多分本人だろw
わざわざ、遊戯王ってついたスレ開いてこんな書き込みしてる辺り
こう書くと、俺もTCG板で遊戯王擁護して暴れてる奴認定されるだろうけど

550: スズメダイ(コネチカット州)
10/07/06 13:39:32.42 DqdriYvR
半角2草ってどこの板で使うんだ

551: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 13:39:55.25 uP+KvfbZ
>>548
あいつの信者本気でうぜぇよwwww

野良デュエルやってても「あ、それ店長の○○デッキですよね!」
とか言ってくる
見てもいねぇし真似するほど切羽詰ってねぇってのwwwww

どんくらいで洗脳解けるのかな
中学生とかで店長店長言ってるのはあんまり見たこと無いけど

552: ハナヒゲウツボ(ネブラスカ州)
10/07/06 13:40:50.84 j62lA60o
>>544
恵みの大地ババン・バン・バン

553: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 13:42:13.94 uP+KvfbZ
>>549
コナミ批判しただけで食いついてきたのはID:dcKkKZwQじゃんwww

なんでコナミの売り方悪いよね、ゲーム性高くして欲しいよね
って言っただけで食いついてくるのかが分からないよ

コナミの社員さん?ww

池田天皇の信者のガキもそうだけど、教祖様バカにされたからってお前の人格否定されたわけじゃないだろうに

554: セイゴ(コネチカット州)
10/07/06 13:42:31.95 O7sJ2PgA
BFって名前がかっこいいよね…

コンマイはさっさとアルカナ全部揃えろばか

555: オオワニザメ(愛知県)
10/07/06 13:42:53.74 fytUjysK
>>416
亀レスだがアキさんの中の人は物凄い有名な女優、木下あゆみ
デカレンの異常な名言を毎度毎度生み大ヒットしキャラCD、写真集はトップで売れてる

声優やる理由は、とにかくやってみたかっただけ見たいだ
あと本編でアキさんの出番&会話が少ないのは
別ドラマか映画撮影で中の人が頻繁にいなくなるから

556: マダラ(catv?)
10/07/06 13:44:43.53 T2uQPhzA
カードの名前はMTGが一番かっこいいよね

557: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 13:45:02.21 uP+KvfbZ
>>555
菊地との繋がりでやってみようと思ったのかな


558: アカムツ(栃木県)
10/07/06 13:45:17.70 m4d89sBR
>>555
デカマスターに声優業紹介されてウメコとジャスミンが出演する作品にはマスターも出ている
ツバサではお父さん的立ち位置
遊戯王では父親役

559: アカザ(ネブラスカ州)
10/07/06 13:46:50.02 X29569aU
最近マンガ喫茶で読んでみたら展開がやばかった
負けそうになったら新しいカード引いて一発逆転ばかり

560: イシダイ(catv?)
10/07/06 13:47:24.61 p1PHQdBK
遊戯王の基本ルール教えてくれ

561: オオワニザメ(愛知県)
10/07/06 13:47:47.53 fytUjysK
>>558
マジで!?本人ブログで見た紹介してくれた知人って稲田さんだったのかよwwww
これはたまげたなぁwww

562: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 13:48:56.55 uP+KvfbZ
>>556
一番日本語的にがんばってるのは遊戯王じゃないかな

MTGは日本語訳したカード名が微妙なことが多い
日本語のことなんか考えてないのは分かるけど

バトスピは最初っから英語名と日本語名書いてあってびっくりしたわw
あれ海外で展開するのかな

遊戯王でもそうだけど向こうだと日本語読みが受けるみたいだしデザイン変えたりすんのかな

563: ヒイラギ(長屋)
10/07/06 13:50:47.33 zzG+VDcO
>>544
製作者いわく、「萌え系や厨2っぽいのは作らない」らしい。
元から小学生狙いだし。

各キャラの切り札の名前

主人公 ボルシャック・大和・ドラゴン ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン ボルシャック・クロス・NEX
親父     ボルベルグ・クロス・ドラゴン  超竜ヴァルキリアス
ライバル   聖霊王アルカディアス  聖霊王アルファディオス
ライバル   魔刻の騎士オルゲイト  悪魔神バロム 悪魔神ドルバロム
ボスキャラ  暗黒王デス・フェニックス  龍神ヘヴィ 破壊神デス 龍神メタル

このあふれ出んばかりのセンスの良さ。

564: アカムツ(栃木県)
10/07/06 13:51:46.80 m4d89sBR
>>563
濁点多いな・・・どこのバッフクランだよ

565: ツナ(北海道)
10/07/06 13:52:37.35 sLznnHFA
ブルーアイズアルティメットドラゴンの本物持ってる奴ってこの世に存在するの?

566: ウバザメ(ネブラスカ州)
10/07/06 13:52:54.91 WKTKLk85
>>429
遊戯王には戦闘による破壊とカード効果による破壊があるんだよ>>331は「破壊」としか書かれてないので後者の意味として解釈するのだ
ちなみに「トゥーン・ヂェミナイ・エルフ」は「トゥーン・ワールド」無しで出せたりする。何故なら「トゥーン・ヂェミナイ・エルフ」には『フィールド上にトゥーン・ワールドが無いと召喚出来ない』と書かれてないからだ

567: コンゴテトラ(関西)
10/07/06 13:55:11.86 +vGoGF7s
絵も途中から劣化というか手抜きになった
どのキャラも表情がすげえ硬い

568: クロトガリザメ(福島県)
10/07/06 13:57:07.91 D3l7KOwO
テーマデッキ増やすのはかまわんがワンパターンな名前はなんとかならんのか
BFみたいなのならまだいいけど
あとダメステの処理が複雑過ぎだから整備してくれ

569: アカムツ(栃木県)
10/07/06 13:57:22.84 m4d89sBR
>>565
URLリンク(aucfan.com)

570: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 13:57:42.52 uP+KvfbZ
>>567
プロのイラストレーター使えばいいのにな
なんか手抜きして制作費削ってるように見える

571: オオワニザメ(関西地方)
10/07/06 13:58:01.17 lXTyNAVX
>>563
十分厨二っぽいよ

572: ソイ(コネチカット州)
10/07/06 13:59:11.92 yAsoUBY4
月をぶっ壊して引き潮を起こして海のモンスターが身動きとれなくなるとか漫画としては面白いけどさ・・・ダメじゃん!

573: ウチワザメ(関東・甲信越)
10/07/06 13:59:38.24 rJk/5uM1
ビートデッキは正義みたいな奴が多くて嫌になる
1キルの楽しさがわからないなんて可哀想

574: ボウエンギョ(宮城県)
10/07/06 14:00:51.54 iCr2zhkB
>>572
カードゲームじゃなくそういうファンタジー物の世界でやってたら「おおっ!」って感じなのにね

575: タイ(コネチカット州)
10/07/06 14:01:41.23 O7sJ2PgA
そもそもダメステで魂の綱は発動できない

>>459
闇遊戯は好きなカードを引ける能力を持ってるからしょうがない
他のキャラは運命力が高い

576: ヤナギムシガレイ(長屋)
10/07/06 14:02:24.69 7epcN98K
>>573
作ってるところからしてビートダウン推奨してるし
キャラゲーみたいなもんなんでその辺は仕方ない

577: メガマウス(北海道)
10/07/06 14:02:50.87 i3bUYYVB
>>572
あの頃はカードゲーム自体マイナーだったから、多少ぶっ飛んでても許されてた時代なんだよ
キャプテン翼で岬君のヘディングへのアシストとして翼が岬にドロップキックしちゃったレベル

578: ムブナ(東京都)
10/07/06 14:03:11.19 FiN82Dld
>>556
MTGといえば、神河物語のネーミングセンスは酷かった


579: ニセクロスジギンポ(栃木県)
10/07/06 14:03:40.57 GI7nhXQu
遊戯の服装って何あれゲイなの?

580: タイ(コネチカット州)
10/07/06 14:05:33.60 O7sJ2PgA
>>579
作者の中では最高にナウい服装なんだよ

581: ムブナ(東京都)
10/07/06 14:07:42.41 FiN82Dld
服装より髪型だろ
遊戯とか1日でワックスどれだけ使うんだろうな?

582: ホウボウ(静岡県)
10/07/06 14:08:06.29 I3X5LXMG
各モンスターとキャラに特殊能力があるんだよな
実際のカードゲームじゃできないからアニメならではの楽しみだったな

583: メガマウス(北海道)
10/07/06 14:08:22.93 i3bUYYVB
>>578
梅原の十手だっけ?

584: イワシ(北海道)
10/07/06 14:09:29.02 6uKgAw9/
>>579
海外のやつから見たら城之内との関係もそういう風にしか見えないんだろうなw

585: アカナマダ(ネブラスカ州)
10/07/06 14:10:08.98 Jc2qFdrF
ボッキン・パラダイスとはなんだったのか

586: ムブナ(東京都)
10/07/06 14:11:31.62 FiN82Dld
>>583
そうそう、梅沢の十手とかが収録されているシリーズ
神河は日本人が使用していて、恥ずかしいネーミングのカードが多かった
陽星、京河、勇丸、コクショウとかはまだ許せるけど・・・

587: メガマウス(北海道)
10/07/06 14:13:47.88 i3bUYYVB
>>586
八ツ尾半はかっこいいだろ?

588: ツナ(北海道)
10/07/06 14:14:26.09 sLznnHFA
>>569
攻・守表示になってからだったんだ

589: ヤナギムシガレイ(長屋)
10/07/06 14:14:29.86 7epcN98K
MTGは三国志の奴もあったよね

590: シノノメサカタザメ(千葉県)
10/07/06 14:16:04.99 FilkTGB9
BFは名前格好良いよな
孤高のシルバーウィンドとか

591: ムブナ(東京都)
10/07/06 14:16:46.38 FiN82Dld
>>587
いや、かっこいい名前のカードもそれなりにあったんだが
ダサい名前のカードが多かった気がする
ま、そういうカードは何故か雑魚だったから名前思い出せないけどwww
だから俺の中じゃ神河は駄作の部類かな

592: ニセクロスジギンポ(栃木県)
10/07/06 14:20:07.00 GI7nhXQu
デュエルで人を殺したり出きるって事は
デュエルで性的な興奮状態や絶頂状態にする事も可能ですよね?

593: ヒイラギ(長屋)
10/07/06 14:20:07.10 zzG+VDcO
いかにもな「外国人が考えた日本人の名前」って感じだな。

今シリーズのラスボスの切り札。
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)

594: スケトウダラ(京都府)
10/07/06 14:21:14.29 w7c8C6Xr
だせえ・・・
オベリスクとか参考にしろよ

595: メガマウス(北海道)
10/07/06 14:21:35.42 i3bUYYVB
まぶしすぎてデザインが分からないw

596: アカムツ(栃木県)
10/07/06 14:22:10.48 m4d89sBR
>>593
下半身に顔ってのが流行ってるの?
なんか全部場に揃える系にも見えるけど

597: マダラ(東京都)
10/07/06 14:22:13.71 wOX7REmX
GXは最終回がハッピーエンドに見えない

598: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 14:24:28.43 uP+KvfbZ
>>574
>>577
作者って本当はバクラ編みたいなのをずっと描きたかったのかな
TTRPG好きそうだし

>>576
そこをもうちょっとなんとかしてほしいんだよね

じゃんけんじゃないけど、もっとメタがしっかり回るようにしてほしい
あと「こういうデッキできるから、コスト増やそう」みたいな調整しっかりしてくれれば禁止も出さずにすむんだけど

599: ヤナギムシガレイ(長屋)
10/07/06 14:31:53.45 7epcN98K
昔ニュー速で見たんだけど
MTGの動画で凄いソリティアしてる奴あったんだけど誰か知らないかな
何とかエルフってデッキだったと思うんだけど、例えがプロレス技で面白かった記憶がある

600: ムブナ(東京都)
10/07/06 14:32:51.72 FiN82Dld
>>599
親和エルフ?

601: ハナミノカサゴ(コネチカット州)
10/07/06 14:37:36.35 mj9mwjvT
ラスボスの股関に蛇がついてたよね

602: カワバタモロコ(東京都)
10/07/06 14:40:03.90 qq/Y13dQ
久しぶりに無印一話から見てたんだけどさ
ラフェールさんの下り見返したら涙が止まらなかった

こないだ手放してしまったエアトス様を回収してくる

603: ビンナガ(千葉県)
10/07/06 14:42:24.06 OeY07/lT
ダーツ編オリジナルなのに悪くなかったよな

604: カワバタモロコ(東京都)
10/07/06 14:44:15.44 qq/Y13dQ
さんざん叩かれてるけど俺はあの深夜アニメのノリ結構好き
ラフェールさんの下りはともかくラスボス戦がgdgdだったが

605: ヒイラギ(長屋)
10/07/06 14:46:47.71 zzG+VDcO
>>596
ゴッドといって、一枚だけでも出せるけど強くはない。
二枚目以降を出すと合体して強くなる。

URLリンク(auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp)
前作までのラスボスの切り札。

606: マダラ(東京都)
10/07/06 14:47:39.37 dF9bQv9T
MTGが武士道とかに走って一気に終わって気がつけば遊戯王が一番バランスまともなTCGになってる

607: レイクトラウト(神奈川県)
10/07/06 14:48:29.25 XoOK2Vmc
記憶が正しければ俺がアニメで萌えという感情
いや、恋と同じ気持ちに陥ったのは ブラマジガールが始めて

608: トラウツボ(山形県)
10/07/06 14:50:12.68 QMXAzkS8
しばらく見ない間に高橋和希の画力がヤバいほど上がってた
書き下ろしカード欲しい
そしてもっとカードの絵かいてほしい

609: ボウエンギョ(宮城県)
10/07/06 14:51:54.17 iCr2zhkB
>>608
描いた結果がオベリスクの証明写真じゃなかったっけ

610: ウバウオ(ネブラスカ州)
10/07/06 14:52:07.17 NFFLgX3h
>>608
腹筋ブラマジェ…

611: ヤナギムシガレイ(長屋)
10/07/06 14:52:23.86 7epcN98K
>>600
あーそれだ、ありがとう見つかったわ

612: チカ(長屋)
10/07/06 14:52:53.48 fmgKGhzt
>>599
エルフのソリティアデッキっつったら親和エルフだろうな

613: ヤナギムシガレイ(長屋)
10/07/06 14:56:35.46 7epcN98K
URLリンク(www.youtube.com)

ちなみにこれなんだけど、凄いぐるぐる回って楽しそう

614: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 14:57:56.45 uP+KvfbZ
>>606
それもう6年前ェ…

615: チカ(長屋)
10/07/06 14:58:21.17 fmgKGhzt
>>606
神河はMTGの中でも糞ブロックですしあれで判断されても

616: ソイ(コネチカット州)
10/07/06 15:01:53.75 dcKkKZwQ
>>553
俺は君の意見がおかしいと思ったから食い付いたんだけど、そんな事もわからないの?
それに明らかに途中でプレイヤー馬鹿にしてるレスがあるんだけど・・・

617: ヨシノボリ(山形県)
10/07/06 15:02:58.70 Dkn6ckxH
ジャンプに載ってたブルーアイズとレッドアイズのメタルフィギュアが欲しい

618: セイルフィン・モーリー(新潟県)
10/07/06 15:06:01.58 6X6Fmhy0
>>606
なんという判断基準
これなら混沌帝龍に走った遊戯王が終わっていることは自明の理

619: グレ(千葉県)
10/07/06 15:06:46.13 vv7Q5712
>>558
引き込んだのはボスだったのかよ・・・

620: ハマダイ(コネチカット州)
10/07/06 15:07:53.55 iK8qO2O6
ついさっきデュエルしてた俺にはタイムリーなスレ
上手く回ったときのテンションの上がり方は異常だよな

621: コクチバス(千葉県)
10/07/06 15:09:24.62 Qm3HCC6i
遊戯王の面倒なルールが嫌で一時期デュエマやってたが今は>>605みたいな変なカードがいろいろ出てきて遊戯王とそんなに変わらなくなってしまった

622: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 15:09:33.11 uP+KvfbZ
>>616
おいおいww
遊戯王必死に庇ってもお前の人生は何一つ好転しないぞww

もうちょいまともなゲームできるように調整してほしいもんだわってのが
イライラすんならもうお前信者だろwwww

つーか今の環境に不満の一つもないとか逆にすげぇわ

623: イシダイ(アラバマ州)
10/07/06 15:10:22.37 X0qidW1y
良い顔芸アニメだった

624: コブダイ(静岡県)
10/07/06 15:12:43.35 IsJXlU5a
悪いキャラもルール分からない視聴者のために
「このカードがフィールドに出たとき―」ってイチイチ解説してくれるからいい人に見えてくる。
「このカードの効果ぐらい分かってるんだろ、イチイチ説明させんな」って外道キャラが出てくればよかったのにな。

625: マダラ(東京都)
10/07/06 15:15:57.09 dF9bQv9T
もう6年か・・・・MTG長いことやってないな
と思ってWiki見たら滅殺とかなんじゃこりゃ
キッカーが復活してるのはいいけど

626: アカムツ(栃木県)
10/07/06 15:16:55.81 m4d89sBR
>>624
マリクは自分しか読めないテキスト読んだりしたけどそれくらいだな

アニメは初登場のカードがぶっ壊れ効果持ってるから相手は「何だとォ!?」しか言わないで終わる

627: メガマウス(北海道)
10/07/06 15:18:06.50 i3bUYYVB
>>624
A「4マナ支払ってブラストダーム召喚!」
B「なんだそいつは!」
A「こいつは消散カウンターを3つ背負っているが、呪文や能力の対象にならない5/5のクリ―チャ―さ!」
B「ああ、知っている。 対抗呪文」
A「説明させんなカス」

628: ニベ(東京都)
10/07/06 15:18:17.81 Fj00rEH6
TCGでどれが優劣かだなんて時間の無駄
背景が違うのに等号で結べるほど簡単じゃない

629: コブダイ(静岡県)
10/07/06 15:19:55.21 IsJXlU5a
この手の作品って展開に困ったら作者が勝手に新カード作ればおkだから楽な商売だよな。

630: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 15:25:55.14 uP+KvfbZ
>>629
それリアルにやって潰れたのがガンダムウォーだな

Aは無効
Aは無効という効果を無効
Aは無効という効果を無効にする効果を無効
もうわけわからんてなったわ

631: マイワシ(catv?)
10/07/06 15:25:57.13 oT4GpBTM
スレリンク(tcg板)l50
アンチスレ紹介するわ

632: ハチェットフィッシュ(関西・北陸)
10/07/06 15:26:48.07 CeSQemDR
ルイーズとかエルフの剣士は今でもやられ役をやってるの?

633: アカシタビラメ(ネブラスカ州)
10/07/06 15:26:59.55 hMi4lsFA
煮えたぎる歌とか火想者ニヴ=ミゼットとか刃の翼タロックスとか
点火するもの、デアリガズとか稲妻の天使とか突撃の地鳴りとか
どうもMtGの赤絡みのカード名は俺のツボで困る

あとフレイバーテキストもかっこよくて困る
「笑うなよ。ちゃんと役に立つんだ。」とか痺れる

634: イシダイ(長屋)
10/07/06 15:27:10.84 SaSSM7Dw
M11でリミテ超楽しそうです

635: ウケクチウグイ(dion軍)
10/07/06 15:27:49.44 soSGQtcS
>>438
ユベルにキマってんだろ

636: ミナミマグロ(愛知県)
10/07/06 15:28:29.70 cQeDizBO
GXはアニメのBGMが神がかってたな

637: ヒラソウダ(北海道)
10/07/06 15:29:13.29 f7TeoUsJ
紫に染めて前だけ金髪で5本に立てるとかクレイジーな髪型なのに親友なんか出来るわけねーだろ

638: アオメエソ(関西地方)
10/07/06 15:29:33.60 nCn6kp1C
BMGのエロさがすべてだろ
URLリンク(blog-imgs-40-origin.fc2.com)

639: マダラ(コネチカット州)
10/07/06 15:30:08.72 T2uQPhzA
「今を生きる」よりかっこいい名前のカードを俺は知らない

640: マイワシ(catv?)
10/07/06 15:30:29.90 oT4GpBTM
>>630
GWの場合は少し違う、GW流行ってた時期はガンプラ大ブームと重なったのと
今のトップのDM・遊戯などの他TCGが見事に揃って劣悪環境で衰退してたから一時的に流行っただけ

GWもゴッド辺りでエラッタでそれまでのカードをスタン落ちさせた挙句
OO以降はmtgで言う所の土地までプロモというTCG史上類を見ない資産ゲーと化してしまった

641: ボウエンギョ(宮城県)
10/07/06 15:31:15.87 iCr2zhkB
遊戯王プレイヤーだけどMtGのカード名・イラストセンスとゲーム性とバリエーションはマジで羨ましい
正直遊戯王がMtGより優れてるところなんてカードの値段が安いことくらいだし

642: アカハタ(長崎県)
10/07/06 15:31:44.13 3joug7hp
>>639
パクリじゃねーか

643: クロヒラアジ(京都府)
10/07/06 15:32:55.04 JEpAoH8V
>>25
画像検索したらだいたいエロ絵でわろた

644: ヒナモロコ(北海道)
10/07/06 15:33:35.57 sI0JtKSz
>>627
ワロタ

645: コンゴウフグ(東京都)
10/07/06 15:36:37.37 Ku6becFB
>>633
・少まあ、腕のひらひらや呪文のぶつくさとかは印象的だったかな
・「おれたちには足はない」戦士は吐き捨てるように言った。「逃げるのをやめたからだ」
・どちらが先に欲しいかね。侮辱か、それとも怪我か?
・いつか、誰かが私を打ち負かすだろう。 だがそれは今日ではないし、お前にでもない。
・スクイーは飛びはねながら言った。「見〜えた、見えた。お馬ちゃんと豚ちゃんと……。」
「今すぐ静かにしないと」とミリーは怒って言った。「あんたの肝臓ちゃんや脾臓ちゃんを見ることになるわよ。」

あたりがお気に入りです。

646: チカ(長屋)
10/07/06 15:39:51.56 fmgKGhzt
The quick onyx goblin jumps over the lazy dwarf.
歴戦経る素早い黒小鬼、怠けドワアフ達をひらり。裃の鵺、棟誉めて夜露誘う。

647: ソイ(コネチカット州)
10/07/06 15:41:26.52 qeunilVz
封印されし記憶が難しくてワロタ

648: ハナザメ(コネチカット州)
10/07/06 15:42:30.44 Bu6P0pms
>>632
スピード・ウォリアー
お誂え向きに一回限りの使い捨てやられ役ですって効果を持ってる

649: カサゴ(長屋)
10/07/06 15:43:54.63 TqR6QDAs
高橋和希に新しい漫画を書いてほしいけどもう無理なんかな

650: ハシナガチョウチョウウオ(大阪府)
10/07/06 15:44:43.19 GC/+SH12
ヒロインなのに顔芸するアキさん可愛い

651: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 15:44:47.40 uP+KvfbZ
>>641
いや、カジュアルの楽しさは遊戯王が勝ってると思うよ
MTGって先鋭化しても普通にデュエルになっちゃうんで、みんな先鋭化しちゃうんだよ
先鋭化っていうかガチ同士でも普通に楽しいっていうか、よくなるように改善するとガチってレベルになっていっちゃう

結果的にカジュアルが生きにくい
もちろんカジュアルでも大会でてそれなりの結果残してアーキタイプになっちゃうこともあるけど

遊戯王は逆にガチがクソになりすぎて、プレイヤーの方から一歩引いてる感じ

友達に気楽に薦めるなら遊戯王だけど大会出て云々ていうならMTG薦める感じ

コナミがもっと真面目に取り組んでくれればいいだけなんだけどなぁ…
最低でも聞く人によって裁定変わるとか、そういうのだけは勘弁して欲しい

652: ウツボ(関東・甲信越)
10/07/06 15:45:04.44 cBVVOyMB
デジモンカードはCなのにAを0にされないってカードあったけど無敵じゃね?

653: コンゴウフグ(東京都)
10/07/06 15:45:16.81 Ku6becFB
MTGやってると遊戯王のスピード感は凄まじいもんがあると感じる。
あれはあれで面白いし金かけずにすむからDSのソフトでやってる

654: カサゴ(長屋)
10/07/06 15:46:27.47 TqR6QDAs
>>647
あれポケステないとクリア無理だろw

655: カワヒガイ(アラビア)
10/07/06 15:46:08.02 pIJ5BKOC
遊戯王のデッキ名は分かりやすいのが多いから他も見習えよ

656: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 15:47:05.72 uP+KvfbZ
>>653
サクっとできるのいいよね
あれって子供同士が休み時間にやるのにマジで最適なパワーバランスだと思う
それを狙ってあえてぶっ壊したバランスにしてるのかもしれないけど


657: キングクリップ(三重県)
10/07/06 15:47:50.16 WQESuUGt
俺のデッキなんて2800ダイレクトアタッカーで殴り続けるだけのデッキだしな
遊戯王は本当に展開速い

658: マダラ(dion軍)
10/07/06 15:47:56.66 OqM4T+AY
遊戯王は3分あれば一回気楽にデュエルできる

659: アカシタビラメ(ネブラスカ州)
10/07/06 15:48:54.16 hMi4lsFA
>>655
おにぎりシュートさんを馬鹿にするなよ

660: ヒイラギ(長屋)
10/07/06 15:49:08.93 zzG+VDcO
>>621
今では表も裏も絵柄のカードがあるのに。
URLリンク(dm.takaratomy.co.jp)

661: アカムツ(栃木県)
10/07/06 15:49:35.71 m4d89sBR
デジモンもおかしかったろ
無効にされない→無効にされないに無効にされない とかさ・・・

カード名なら 「あのころはよかった」

662: コンゴウフグ(東京都)
10/07/06 15:51:12.01 Ku6becFB
>>656
ただ最近はCPUも序盤からガチデッキだったりするから困る。
手札捨てて呪文や罠の発動無効化するシンクロモンスターで
序盤からソフトロックかけられたときは泣きそうになった。
よく考えれば攻撃力2000とかMTGでいうとこのパワー5だもんな。
そんなんがノーコストで出ればそりゃ爆発力もあるように感じるわ

663: マイワシ(catv?)
10/07/06 15:54:08.93 oT4GpBTM
>>656
一時期遊戯がガチ良ゲーになってた時期があったが売上下がりまくってたからなぁ・・・
メタ1強ゲームが展開されてた上
何より再販パック主体の環境だったから出回って本部が儲からず
買い取りショップがウハウハのプロモゲーで新規一掃されてた


664: チチブ(千葉県)
10/07/06 15:56:23.60 2eeC34zN
>>660
それスリーブ無しだとバレないか?
実際に使えるの?

665: ソウシハギ(コネチカット州)
10/07/06 15:58:14.16 46Bbqesv
>>90
死のデッキ破壊ウイルス(キリッ

カウンタートラップで海馬死亡寸前

イシズが償還したモンスター使ってオベリスク召喚
じゃなかったっけ?

666: アカハタ(長崎県)
10/07/06 15:58:21.56 3joug7hp
>>664
デッキ外デッキから出すのです

667: ムブナ(東京都)
10/07/06 16:00:00.53 FiN82Dld
因みに遊戯王はガチでやると
年間幾らかかるの?

668: ヒイラギ(長屋)
10/07/06 16:00:04.99 zzG+VDcO
>>664
遊戯王で言うエクストラデッキゾーンに置くから大丈夫。
超次元呪文によってデッキ外の超次元ゾーンってところから呼び出す。
超次元ゾーンは最大で8枚まで。

669: アカシタビラメ(ネブラスカ州)
10/07/06 16:00:13.41 hMi4lsFA
>>665
現世と冥界を逆転されたうえに生け贄爆弾仕掛けられたんじゃなかったっけ

670: チチブ(千葉県)
10/07/06 16:00:34.08 2eeC34zN
>>666
遊戯王でいう融合デッキみたいなところから出てくるのか

671: ビワヒガイ(千葉県)
10/07/06 16:01:49.60 9e09KkY0
遊戯王→サイバーデッキが気づいたら死亡
DM→光単色ブロッカーデッキにダイヤモンドカッター*3で一斉攻撃のパターンも死亡

672: グレ(千葉県)
10/07/06 16:02:50.92 vv7Q5712
>>638
サイマジのほうがすきかもしれん

剣の女王人気ないのがちょっと悔しい

673: オニオコゼ(東京都)
10/07/06 16:03:52.91 K8PwFKtI
初期の遊戯王カードはなんでもありだったな
月で塩が満ち引きとか
属性別に攻撃力変化したり


674: グレ(千葉県)
10/07/06 16:04:43.87 vv7Q5712
>>111
映画でしゃべるよ!

>>654
URLリンク(www.nicovideo.jp)
封印されし記憶、未使用クリア動画

675: ミナミマグロ(奈良県)
10/07/06 16:05:21.91 Hxq9Ld/K
>>658
家庭用ゲーム機でやるには向いてるな

676: スケトウダラ(京都府)
10/07/06 16:07:08.63 w7c8C6Xr
>>638
はやくしろ

677: ソウシハギ(コネチカット州)
10/07/06 16:07:27.79 NFFLgX3h
>>654
草原神官兵から貰えるメテオブラックに装備魔法重ねがけでギリギリクリアできた

678: ムブナ(東京都)
10/07/06 16:11:16.83 FiN82Dld
>>677
www
俺はポケステないから、ケプリアというデブの所で挫折したよorz

679: イセゴイ(東京都)
10/07/06 16:18:59.05 /ikrKrMi
>>647
遊戯王のゲームの中でも一番の糞ゲーだよね
GBの1も糞ゲーだったのにはまったなあ

680: アオメエソ(関西地方)
10/07/06 16:23:47.78 nCn6kp1C
>>676
ほれ
URLリンク(s8.artemisweb.jp)

681: ボウエンギョ(宮城県)
10/07/06 16:27:15.29 iCr2zhkB
>>680
ついでにモモイロユウギの最初のやつ無い?

682: カワヒガイ(愛知県)
10/07/06 16:27:29.01 pIJ5BKOC
>>680
お相手は壺魔神さんだったのかよ

683: イザリウオ(兵庫県)
10/07/06 16:27:31.66 mS5jzGU/
カードバトルばっかりになる前は面白かった

684: アイゴ(福岡県)
10/07/06 16:36:21.06 xDpbP8lw
ブラマジガール作った作者マジ天才

685: スネークヘッド(コネチカット州)
10/07/06 16:43:19.53 qeunilVz
>>679
音楽は良いんだけどな

686: タイ(コネチカット州)
10/07/06 16:50:04.25 O7sJ2PgA
>>671
サイドラ準制限に復帰したし、サイドラツヴァイもあるから
表サイバーは完全復活した
シンクロの方が強いけどな!

687: コリドラス(関西)
10/07/06 16:50:19.74 77JZJjai
アニメのOPは、渇いた叫びが至高
GXならティアドロップ、DMならOVERLAP、5D'sならFREEDOM

688: ギンメダイ(鳥取県)
10/07/06 16:50:51.61 UPdDvgGA
>>1
杏子ちゃんめちゃくちゃかわいいのにな。もっと杏子ちゃんを前面に押し出してもらいたい。初期の頃はエロシーンも多かったのに・・・。

689: タイセイヨウダラ(青森県)
10/07/06 16:52:27.02 sPnQgsuJ
>>687
乾いた叫び脳内再生されて泣きそうになった。
小学生だったなぁ・・・あー死にたい

690: ユウゼン(兵庫県)
10/07/06 16:52:42.34 sNensHzA
コロコロでやってたデュエルマスターズはすごい漫画だった
小学生相手に巨乳小学生見せるってなんなんだ

691: ソウシハギ(コネチカット州)
10/07/06 16:54:35.18 NFFLgX3h
>>690
電撃ピカチュウって聞いたことない?

692: ユウゼン(兵庫県)
10/07/06 17:08:39.27 sNensHzA
>>691
あれは尻を見る漫画

693: モツゴ(沖縄県)
10/07/06 17:11:59.83 bg9IMkfl
GBの遊戯王でセーブデータが消せないやつあったよな、試しに「ああ」って名前付けて
一通りどんな仕様か見た後に再起動したら冷や汗が出た
買った初日に躊躇いなく地面に投げたソフトはあれが最初で最後だろう

694: マダラ(dion軍)
10/07/06 17:14:55.75 OqM4T+AY
遊戯王1は叩きつけたり電源付けたまま引っこ抜いてもセーブ消えなかった

695: イトマキフグ(関西地方)
10/07/06 17:24:12.74 3S2Homvw
その代わり全てのカードが99枚になった

696: アイゴ(福岡県)
10/07/06 17:32:34.19 xDpbP8lw
>>685
海馬戦とセト戦のBGMがカプモンのアレンジでかっこいいんだよな

697: スマ(大分県)
10/07/06 17:38:18.59 YPUYPZez
GBの遊戯王はデータの消し方あっただろ
タイトル画面でなんかコマンド入力するやつ

698: ニベ(東京都)
10/07/06 17:41:02.08 Fj00rEH6
上上下下左右左右ABAB

699: ハナザメ(アラバマ州)
10/07/06 17:41:58.51 QVzXIa5r
【レス抽出】
対象スレ:遊戯王ってかなり面白い漫画だったよね レアカードのために持ち主を自殺に追い込んだりしてるし
キーワード:
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0

700: イシダイ(ネブラスカ州)
10/07/06 17:48:53.78 9FdhsrnB BE:830715146-2BP(420)
sssp://img.2ch.net/ico/d3.gif
アニメ見て死のデッキ破壊ウイルス強すぎワロタ
とか思ってたら実際のカードはクソ弱くてびっくりした

701: キングクリップ(三重県)
10/07/06 17:50:29.46 WQESuUGt
>>700
死のデッキ破壊ウイルス、今はもう禁止カードだぞ

702: アジメドジョウ(千葉県)
10/07/06 17:52:55.74 mbLXuVnC
禁止になる直前はほとんどの大会デッキに入ってるくらい強かった死デッキ

703: サバ(北海道)
10/07/06 17:55:18.22 Tlos96Kk
>>691
カスミが小学生に見えないこれですね
URLリンク(up3.viploader.net)

704: イシダイ(ネブラスカ州)
10/07/06 17:55:33.98 9FdhsrnB BE:1869107696-2BP(420)
sssp://img.2ch.net/ico/d3.gif
>>701
まじで?そんなに強かったっけ
でも印象的にアニメと落差ありすぎてクソ雑魚カードに見えた
まだ小さくて使い道もよくわからん ってのもあったが

705: ウバウオ(ネブラスカ州)
10/07/06 17:56:37.55 NFFLgX3h
現実の死デッキが弱いとか…

706: アミメウナギ(神奈川県)
10/07/06 17:57:19.41 u0yla3u/
URLリンク(blog-imgs-19-origin.fc2.com)
どう見たって悪人です、本当にありがとうございました
ちなみにこれはコラじゃない

707: ソウシハギ(コネチカット州)
10/07/06 17:58:15.72 hMi4lsFA
ディ、ディスクガイは?ディスクガイの規制は解けたの?

708: アイゴ(福岡県)
10/07/06 18:02:45.08 xDpbP8lw
>>706
これにセトは俺の仲間だの顔も追加したら完璧

709: ネムリブカ(静岡県)
10/07/06 18:22:59.44 qwZPhCeG
身内内でファンデッキで遊ぶには最高のツールだろ

710: ヤジブカ(dion軍)
10/07/06 18:23:17.68 Ii+H9cTv
ドーマ編はまじで面白かったな

711: タイセイヨウサケ(愛知県)
10/07/06 18:27:25.73 mOnKtfiz
ペガサス島での遊戯VS海馬は普通にやっても海馬が勝てたよね?
手札に攻撃の無力化あったし

712: オショロコマ(チリ)
10/07/06 18:29:38.29 JGlf+YnI
>>707
低レベル低攻撃力モンスターを墓地から特殊召喚するカードが増えすぎたから
もう二度と戻ってこられない…

713: スケトウダラ(京都府)
10/07/06 18:30:18.21 w7c8C6Xr
>>680
壺魔人かよw

714: ウメイロ(千葉県)
10/07/06 18:33:39.14 IFpo8PJD
>>707
それどころかデステニードローがまだ制限カードだわ

715: スズキ(コネチカット州)
10/07/06 18:34:58.88 lO0K7/aS
テレビでゴセイの待ち時間にバトスピが目に入るので質問2つ。ちなみにカードバトルの知識は皆無。
はじめから強いカード出さないの?なんで後出しジャンケンの応酬みたいな展開?
ダンってバシンの子孫?

716: ソウシハギ(コネチカット州)
10/07/06 18:37:32.19 hMi4lsFA
>>712>>714
やっぱりか。まあそうだと思ってはいたけど……
下級で粘って上級をフィニッシャーにする純D-HERO、MtGのコントロールデッキに近くて好きだったんだがなぁ
青血の制圧力はまさに変異種並だと思う

717: イワシ(北海道)
10/07/06 18:37:45.34 6uKgAw9/
ニュー速民が初期の遊戯王好きなのってジョジョっぽいからだろw

718: ハナザメ(アラバマ州)
10/07/06 18:38:30.55 QVzXIa5r
神の現実

URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)
URLリンク(skm.vip2ch.com)

719: オナガザメ(アラバマ州)
10/07/06 18:39:05.69 yLyV43/U
>>688
最近読み返したけど杏子は闇遊戯しか見てなくて、なんか嫌な気分になったわ
表の事なんて全く気にしてなくて、闇遊戯のために表の遊戯を利用したりするし
それに比べて城之内君は表遊戯をちゃんと友達として見ていて良い奴
つまりブラックマジシャンガール最強

720: スケトウダラ(京都府)
10/07/06 18:43:08.29 w7c8C6Xr
>>719
最後いいたかっただけだろ

721: アラ(千葉県)
10/07/06 18:49:26.73 Fys6yDO8
オベリスクはかなり良OCG化だったのに
ラーは何故こうなった

722: オオワニザメ(関西地方)
10/07/06 18:51:59.60 lXTyNAVX
>>716
ホントD-HERO規制はとばっちりだよな
まぁディスクガイは強過ぎだけど、ディアボリックガイやデステニードローは無制限で良いよ

723: ワタカ(中部地方)
10/07/06 18:52:12.08 Q7ID5EIV
証明写真とか言われてるイラストだけど結構好きだな、オベリスク

724: イワシ(北海道)
10/07/06 18:52:19.31 6uKgAw9/
>>718
ひでえ・・・ていうかラーだけ使えるようになったのか

725: デメニギス(千葉県)
10/07/06 18:54:43.61 Lgebup9C
>>706
最初悪人染みてたのは一緒にパズルに封印した悪い奴に侵食されかかってたから
とwikiに載ってた

726: オオワニザメ(関西地方)
10/07/06 18:55:33.95 lXTyNAVX
>>724
オベリスクも去年OCG化された
この調子だと来年にオシリス

727: スケトウダラ(京都府)
10/07/06 18:58:58.66 w7c8C6Xr
オシリスはオベリクスとほぼ同じで
召雷弾:相手が召喚した攻撃力2000以下のモンスターを破壊する。
にしてほしいな

728: イワシ(北海道)
10/07/06 18:59:01.15 6uKgAw9/
>>726
遊戯王4についてきたオシリスもってるけどそろそろ紙切れか・・・

729: アカムツ(栃木県)
10/07/06 19:05:03.57 m4d89sBR
>>728
そいつはとっとけ
ラーはヲーとかライフちゅっちゅギガントとか呼ばれて写し身なんてレベルじゃない
カード化されても別物だから安心しな

730: オオワニザメ(関西地方)
10/07/06 19:05:35.69 lXTyNAVX
>>727
単純に破壊するだけなら今の環境じゃオシリスは殴り負けると思う
実際、TF4でオシリス使えるけどATK4000以上維持するのキッツイキッツイ
やっぱ原作再現でATK2000ダウンでしょ

731: キンギョ(新潟県)
10/07/06 19:09:01.33 uDAi/yiu
裏側守備召還したカードも確認して2000以下なら破壊で良いよ

732: ノコギリエイ(栃木県)
10/07/06 19:18:24.70 x1D85TRw
作者は遊戯王の版権でいくら儲けたの?
もう鳥山すら越えたんじゃないかね

733: クロマグロ(京都府)
10/07/06 19:24:23.52 IOXmcy9D
海馬さんのフリーダム具合には憧れる

734: イワシ(北海道)
10/07/06 19:24:52.36 6uKgAw9/
>>729
おk

735: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 19:29:45.22 uP+KvfbZ
>>715
大抵のバランス考えられたカードゲームって言うのはコストってのが存在する

商品代金みたいなものだ
いい商品(強いもの)ほど、高い代償が必要になる

(で、そのコストを存在しないことにするとあなたが言うように強いカードをぶっぱしたほうが勝つ単調なゲームになる)

この部分が大抵のTCGの肝で
・いかにコストを効率よく揃えるか
・デッキの中のコストのバランスをどうするか
ってのがデッキ組むとき重要になってくる

ちなみにバトスピは
・毎ターン開始時に、1つずつ使えるコスト(お金)が1つもらえる
・前のターンに使ったコストも、同数だけ帰ってくる

さらに、ライフが減ると同数、コスト(お金)に変わる
例えばライフが5から3に減ったとすると、2個分お金に換わる

さらに色毎にコストを増やす手段が存在する
特に緑にコストをたくさん増やす役割のカードが多い

で、赤には一切ない
だから、赤をメインに使うプレイヤーはわざと攻撃を喰らって自分のライフをお金に変換してる

バシンが常に攻撃を素通ししてるのはマゾだからじゃなくてコストを増やすため

736: ギバチ(アラバマ州)
10/07/06 19:34:37.13 uP+KvfbZ
>>715
あと後だしじゃんけんみたいになってるのは演出の都合ってのが一つと
(ピンチ→打開、逆襲→打開されてピンチって方が面白いから)
何かするよりも何かを対策するほうがゲームをコントロールしやすいってのがある

例えばあなたがHP5の人間だったとして
目の前に攻撃力1のモンスターがいると

ほうっておくと5ターン後にあなたは死ぬけど
死ぬ前に何かすれば延命できる

だから後だしじゃんけんみたいな印象になっちゃう
そもそもが目の前にモンスターがいなければ何もしなくて良かったんだから

737: ホシギス(東京都)
10/07/06 19:35:40.09 K+BcA5EW
>>667
今のとこのガチはインフェル二ティとブラックフェザーの二強。
まぁメインデッキ組むだけなら1〜2万ってとこで。
シンクロモンスターとかいうのが高い。インフェルニティで使われるトリシューラってやつが一枚相場5k〜6kしたりするので。
安くすませるなら帝ストラクチャー三箱でも買えば3kでデッキ完成。

738: ミナミマグロ(愛知県)
10/07/06 19:40:52.32 cQeDizBO
>>737
満足同盟のうちのふたりのデッキが強いってある意味いいことだな

739: マアナゴ(千葉県)
10/07/06 19:41:17.39 wKlqJfBe
相当儲けただろうにまだ漫画描いてるんだから偉いよな
俺だったらバイバイ俗世しちゃうわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4381日前に更新/209 KB
担当:undef