結局どこのノートが最強なのさ at NEWS
[2ch|▼Menu]
1: 梁(アラバマ州)
10/03/22 14:35:08.26 Y9AIjL+A BE:702828858-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/008.gif
1位 dynabook QosmioV65(86LBI PQV6586LRTBI) (東芝・16万4800円)
2位 dynabook EX/55K(PAEX55KLT)             (東芝・11万2800円)
3位 dynabook EX/55LWH(PAEX55LLT)           (東芝・11万9800円)
4位 VPCCW28FJ                              (ソニー・11万9800円)
5位 AS574015                               (エイサー・7万9800円)
6位 CF−S9JYEPDR                            (パナソニック・22万9800円)
7位 PCLL650WJ1B                          (NEC・13万4800円)
8位 FMVMG/G70                             (富士通・13万9800円)
9位 29585PJ                                (レノボ・5万9800円)
10位 VPCEB18FJ                              (ソニー・14万9800円)

 昨年10月に米マイクロソフトの新OS(基本ソフト)「ウィンドウズ7」が発売されて以降、販売好調なノートパソコン。
安価だが機能が限定的な「ネットブック」に代わり、テレビや動画の視聴に適した中級機種が人気を集めている。

 上位を独占したのは東芝「dynabook(ダイナブック)」シリーズ。米インテルの高性能CPU(中央演算処理装置)搭載による
処理能力の高さに加え、地上デジタル放送やブルーレイディスクの映像を高画質で視聴できる「Qosmio(コスミオ)V65」(1位)を
筆頭に高機能と値ごろ感が受けている。

 4位のソニー「VPCCW28FJ」は、持ち運びしやすいコンパクトサイズとデザイン性の高さが女性に人気。台湾エイサーや
中国レノボなど海外メーカーの8万円を切る低価格モデルもランクインした。

URLリンク(mainichi.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4792日前に更新/23 KB
担当:undef